1名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 05:20:26.55ID:k59Z62Rn0
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギィイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ まどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高まどマギ最高
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
■STAFF
原作:朝霧カフカ・漫画:春河35(「ヤングエース」連載)
監督:五十嵐卓哉
シリーズ構成・脚本:榎戸洋司
キャラクターデザイン:新井伸浩
総作画監督:新井伸浩・菅野宏紀
銃器デザイン:片貝文洋
プロップデザイン・サブキャラクターデザイン:ヒラタリョウ
美術監督:近藤由美子
色彩設計:後藤ゆかり
撮影監督:神林剛
編集:西山茂
音楽:岩崎琢
音響監督:若林和弘
音響制作:グロービジョン
アニメーション制作:ボンズ
製作:文豪ストレイドッグス製作委員会
■CAST
中島 敦:上村祐翔 太宰 治:宮野真守
国木田独歩:細谷佳正 江戸川乱歩:神谷浩史
谷崎潤一郎:豊永利行 宮沢賢治:花倉洸幸
与謝野晶子:嶋村 侑 谷崎ナオミ:小見川千明
福沢諭吉:小山力也
芥川龍之介:小野賢章 中原中也:谷山紀章
梶井基次郎:羽多野 渉 樋口一葉:瀬戸麻沙美
泉 鏡花:諸星すみれ 広津柳浪:斧 アツシ
立原道造:林 勇 銀:???
23名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 06:15:10.76ID:YdVC2cdZ0
つまり、覚醒前の異能は貴理で分離できないから、電気椅子使ったところ、大根畑食い荒らす虎が出ちゃった、と?
来年者特典は
1週間のスクリーン数と座席数の予定を配給元に伝え配給元はそれに合わせて分配
劇場が予定のスクリーンを変えたり直前で微調整をする事もありますが
その場合座席数を増やす事はあっても減らす事はあまりしない
カードやポスカ、クリアファイルの特典なら全座席数の枚数が届いたりする事もありますが
冊子や色紙等の場合は余った時の廃棄・返品も大変で大抵土日分の数が暗黙の了解
土日に空席があった分を平日に持ち越す感じ
予定を変更し座席の多いスクリーンにすれば早く特典も消える
ただし大きく興行を見込んでいると冊子とかでもポスカ並みに送ってくる時もあるよ
まとめると特典の量は配給元と映画館の阿吽の呼吸で決まる
特典小説読むとこの世界観への考え方が変わる
こんな重要な設定を特典で明かしていいものか…そのうち原作でも出てくるのか
特典は土日の全体の着席率(映画を観た人の数)を見るに
20万ー25万冊は配ったんじゃないかな
少ないと言われながらもコミックス単巻の売れ行きより多いような気がw
鑑賞中はED曲なんてほぼ聞いてなかったが
CD聞くとなかなかいい曲じゃないか
敦と鏡花にぴったりだ
>>30
ED流れてからもずっとアニメパートは続くから曲あんまり聞こえないんだよな
そこがちょっともったいない気もするが
でもラストの曲終わりと探偵社のドアが閉まる演出はすごい好き 32名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 14:08:17.83ID:4MBzANbW0
>>27
特典で映画がOVA作れそうだしな
芥川の天然プリが萌える 1日で無くなったと言うから日曜日にはもうどこも無くなったのかと思ったら
今日の午前中までは配っていたとこ多いやんっていう
新宿ピカデリー終了してるのにわざわざ新宿ピカデリーで見てる人は特典いらない人?
新宿ならば角川かTOHO行けばいいのに
地元、まだ残ってるっぽい
今週行くか2週目にするか悩むな
37名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 15:37:19.14ID:1FFo6t4V0
>>36
どちらもまだ配布終了アナウンスしてないよ どうせBDの特典でハードカバーバージョンが付いてくるよ
焦ることは無い
39名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 16:22:40.14ID:lGHwONx20
特典の敦を傷つける者には容赦しないヤンデレ鏡花ちゃん可愛い
中原中也を好きな人ってfateのクーフーリンも好き?
41名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 17:36:30.49ID:ppYrSDYW0
>>40
なんで挙げられたのか知らんけど好きやねー
赤い弓兵さんとセットで好きだ 42名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 18:08:12.08ID:1FFo6t4V0
しかし劇場版中也は文句のつけようがないくらいカッコイイ役にされてたな
特典読んだけどくそわらた
芥川が振り回されてるのいいな
山手線沿線だけど今日もあった
配布してるかしてないか確認するかしないだけでここまで違う
同じ駅でも終わっているところと終わってないところがあるだけだった
47名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 22:28:19.38ID:fEXfN2HW0
90分が苦痛なくらい詰まらんかった。
ああいうお芸術的お文学的演出はいらんわ。
愛知だとここでいわれていたミトランが今日二度目まで配ってで終了
でも伏見や三好他の映画館は全部確認した訳ではないけど殆どまだあるっぽい
満席続いていない映画館はまだワンチャン
行く前にあるかどうか映画館に聞くのを忘れずに
>>35
両方行って損はない
オクやメルカリで高騰し始め入場料どころじゃなく高値になってるから
あとで手に入れ読もうとしても手に入らないタイプのやつだ
内容が濃くてもう一本映画見たくらいの情報量あるし重要な事もかかれている
何かに収録される保証はないしあってもだいぶ後になる 角川シネマ新宿、丸の内ピカデリーの在庫確認。レディースデイまで残ってるといいなぁ
メルカリだかオタマートに60冊も特典小説出品してる奴が居るらしいな
何者だよw
>>39
ソレ、本来世界でも、あんま変わらないのと違うか?
つーか、押入れで寝てる敦にワロタ 特典世界の鏡花も一度はポートマフィアを逃れているみたいだが
敦のところに戻ったっての何があったのか気になる
特典世界の敦は本作品のヤツガレと同じ立ち位置なだけなはずなのに
鏡花の存在のお陰でリア充に見えるww
ポジションチェンジでこれだけ変わるとは
そして特典世界の中也は太宰を守らなきゃいけない立場だが
あの騒ぎの中ラスト出て来ないけどどこで何しているのだろう
まさか死んでないだろうし気になる
どこか遠くにお使いにでも出されてんのかw
>>51
そういう人の過去の出品みれば解るけど劇場専門の転売屋
劇場のバイトも疑われるがむしろバイトならその数抜きとれない
今は届いた数と配った数を報告するし
残った場合は返却が主だから(劇場廃棄の時もある)
バイトだと傷があった等の廃棄分を数冊抜くのがせいぜい
一人で大量のチケットを買い1回の上映で出たり入ったりし複数持って帰る個人転売屋や
老人を集め劇場に行ってもらい特典を集める転売屋とかがいる
パチ屋で声かけてシルバー料金のチケットを渡しそばの劇場に景品を受け取りに行かせ
景品とタバコやビール代と交換するそうな
ちょっと行ってタバコ代ならと喜んで行く老人もいる
そういう小金を集めて大金にする劇場専門転売屋ってのがいる
満席だけど手前が50席以上空席というのもよくあって
映画館としては困って対策に出ているところもある
1週目の特典が高値になってきたから
2週目からそういう転売屋がさらにゾロゾロ現れる可能性があるよ 特典500円で売ってくれませんかって聞いて歩く老婆とかでるよな
映画だけ見れればいい特典はいらないと売ってしまう人もいるけど
子供に頼まれた風で実はそれ転売屋
最早劇場に出る妖怪
56名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 04:15:16.59ID:80f/fgU40
>>54
1上映回の上映で出たり入ったりって2回目に入るときに、特典さっき渡しましたよね?とか言うの? 要らん人から現地で買い取って市場に回すならむしろいいことなんじゃね?
前売特典さ、キャラのランダムクリアファイルとかにしたら前売もっと売れたんじゃない?
>>56
大きい劇場だと出入りが多いのでおかしいと気づいても声をかけにくかったりする
でもやる人は特典が高騰する映画で毎回やりにくるのでだいたい顔覚えちゃうんだよね
繰り返し疑惑の人のもぎったチケットを別にしてとっておいて
防犯カメラで繰り返し行為が確認出来れば
チケットからたどれる情報で次に同じ人から予約が入った時に
バイトではなくわざわざ偉い人が待ち構えて
その日も繰り返したのを確認してから声かけて別室に行ってもらい出禁にする
会員か何らかの手帳持ちで割引がきく場合が殆どなので簡単にチケットから情報が落ちます
映像証拠を揃えて入場規約違反になると説明し出禁にすると大抵来なくなる
1回の上映で4−5回出入りして特典を持ち帰る事を
一日中、合計5上映分やる人も過去にはいた
やる時は劇場の看板もあるのでイチャモンにならない程度に準備しないと出来ないです 公開劇場は1箇所しかない田舎県なのに
当日夕方には残り5冊だったよ
びっくりした
61名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 08:18:14.01ID:80f/fgU40
>>59
ほう、なるほど
例えば文ストとコードギアスの上映開始時間が重なってた場合、両方の作品のチケット見せてきたら特典は両方のをあげるの? >>53
太宰が計画の邪魔されたくないから上手く追い出したんだと脳内補完してた 週末映画興行ランキング7位か
公開館数考えるとまずまずなのでは
というかシェイプオブウォーター低過ぎて泣けてきたがオスカー受賞したしこれから伸びるかね
ランダム特典が集めたくて1日上映何回も見たことならある
他のアニメでフィルム特典のときはチケットに穴開けるとかお渡し済みチェックあったけど
フィルム以外ってチェックしないのかな?
うちの地元はチケットに穴開けやってるしかなり厳密にチェックしてたよ
うちの地元は半券ちぎる時に1冊渡す感じだった
スクリーンが何階かに別れてて文ストが決まった階でしかやらない映画館だから出来るんだろうけど
欲しくても貰えなかったって人可哀想だし公式や映画館に行くはずのお金が入るの業腹だから
もう少し対策して欲しいけど難しいのかな
>>59
ふと気になったけど、そういうこと詳しく言って
対策されちゃったりしない? >>64
ガルパン最終章のポストカード欲しくて1日に4回見たな
1時間も無いから見やすかった
何よりあれは何回も見たくなる魅力がある
結局12回も見たし、今月出る円盤も買うで 何回も見たくなる魅力あるなら苦痛にならなくていいね
デッドアップルは正直言って太宰の出ているシーン殆ど眠くなる
2回目の鑑賞で太宰が出ていても眠くならず楽しめたの初っぱなの龍頭抗争のシーンくらいだ
71名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 16:08:06.01ID:80f/fgU40
>>70
太宰のシーンって時間の流れがゆったりになる気がする >>70
何度も見てると「あのシーンであのキャラはこんな事やってた」とか新たな発見もあるしな
あと音響
箱が広いとそうでもないが小さめの箱だとマジで戦車の砲撃音が耳をつんざいて腹の奥までズドンと響く
一種のアトラクションのような楽しさもあった
去年興味本意で3000円近く出してトランスフォーマーの4DX見たけど酷すぎて二度と4DXは見ない決めたわ
席まで動く必要は無い >>74
それで合ってるけど何故公式HPで確認せずにここで聞くのか…w >>75
すまん…HPで見つけらなくて
明日から最寄りの映画館で10日の予約が始まるから >>73
週末ガンダム00の4DX見に行くつもりだったがやめようかな
でももう一度スクリーンで観たいんだよな戦闘シーン
デッドアップルで一番のお気に入りは鏡花の先へ行って!必ず行くから!からの通路店内にあるんかよ!中華包丁使うのかよ!鏡花ギリギリセーフの一連のシーンかもしれない
国木田と安吾が出ているシーンは全部好き >>76
ここに10日からとバッチリあるぜ
ttp://bungo-stray-dogs.jp/news/?news=news-tokuten
>>77
自分がトランスフォーマー見た時はやたら後頭部を座席にぶつけまくって吐き気すら覚えた
例えるなら、やたら運転の荒い車の助手席に乗せられて何の舗装もない山道をシートベルト無しでひたすら走ってた感じ
時々顔に水ブッ飛んで来るし、匂いも何かシトラス系が常に漂ってて自分には全く合わなかった
映画見て無駄金使ったと思ったのは実写版キャシャーン以来だった 79名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 17:23:37.27ID:80f/fgU40
>>79
座席のボタンがどれがどれ止める物なのか一切書いてなくて、何度か押したけど止まらんかったw 81名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 19:23:25.80ID:r4DEc2yg0
>>80
そんなたくさんボタンないぞ
4DXはボタンは水オフ、水オンだけ、MX4Dは水ボタンないから止めれない
ガンダムの4DXは結構よさそう >>77
あの一連のシーンはイイね
見ててハラハラする楽しさ テレビアニメも見てないし漫画も読んでなかったけど戦闘シーン迫力あるしキャラ立ってるしおもしろかった
太宰のいい人間に見えるー?っておどけた演技が好き
安吾や中原は自分の異能と戦って勝ったのか?
中島敦と芥川のアクリルばっか余ってた
主役なのに不人気なんだな
85名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 21:44:47.98ID:g2+Y2uOb0
煙の中にいなきゃ大丈夫
そもそも異能特務課は何処にあるんだ?もしトウキョウにあるのなら霧の外だしセーフ
ヨコハマだとしても霧が入ってきてないからセーフ
異能無しでも強い中也なら自分の異能にも普通に勝てるだろう
>>84
「五月蝿い!こっちは●年も売れ残ってんだ!!
大佐殿なんて即日完売だったのにっ!?」 >>83
あれよくわからんよな 太宰と接触した時既に霧が出始めだったから安吾は克服してそうだが 安吾の異能どんなのなんだろう
社長の異能戦闘系じゃないのになんで戦ってたんだろう
与謝野先生の異能でやられたら傷治るんじゃないの?
とかいろいろ考えてしまう
異能擬人化といえばいいのかわからんけど羅生門の格好わろた
国木田さん撃たれて、止まるんじゃねぇぞとか言い出したらどうしようと思いました
オルガは流石に草
土曜日の初回と2回目のチケット確保出来て一安心
3回目をとるか迷うところだ
こっちは木曜の0時にならんと予約出来んのがもどかしいわ
2週目の土曜は戦争になる予感がする
ドラクエ狩りならぬ文スト狩りとかはさすがに起きないとは思うが
土曜初回座席確保ー
そこの劇場初日は前日の夜でも空席率◎だったのに
10日初回はもう〇になってるw
双黒つえーな
初週はまさかの11過ぎスタートだった地元が2週目は9時スタート11時終わりに変更になってありがたい
これならネタバレされる前に特典小説読めそうだ
まあ東京は在庫まだいっぱいなんだろうけどな…地方はマジで初日に終わったからなあ
もうちょい仕入れといてほしくはあった
99名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 04:02:40.05ID:9NM1YIrz0
1週目の特典は、都内で配布終わったのは新宿ピカデリー、錦糸町、池袋くらい
他は配付中
愛知もミッドランド以外はまだ配ってる
平日でもまだ特典があるって噂を聞いてか埋まっているのに特典がある状態
席数が少ない小さいホールを使っているので
少しづつしか配れなくてさばききれてないのかも
二週目まだ配布中の映画館に行った方が良さそうだ
>>67
そういう何度も繰り返すのではなく
一人で同じ上映時間の座席いくつも押さえて
入退場繰り返して複数の特典を貰おうとする行為なので
半券にチェックしても意味がない
複数の座席をとっているのでもちろんチケットも複数持っているので
そういう尋常じゃない事をしてまで転売をする人がいるって話です >>86
中也の異能が汚濁使ったらどうなるんだろうw 映画より特典小説の方が色々と衝撃的だった
これを商業として出すにはラストで敦が世界を救ってハッピーエンドにしないと編集にOK出ないな
だから特典なのか
作者も入れ替わりifのお祭り小説っぽい宣伝してこれだから旧双黒小説として宣伝してる2週目にはどんな爆弾が仕込んでいるんだ
すごいどうでもいいが一部のファンが使ってる旧双黒という呼び方が好きになれん
敦と芥川が作中で双黒と呼ばれた事などないしもし二人に呼び名を付けるにしても敦が黒でない以上双黒はないだろ
旧ってなんだ旧って
同じく敦と芥川を新双黒扱いするのは抵抗があるがあのコンビ呼ぶのに便利なんだよな
原作で何か呼び方が決めて欲しい
共闘してたという社長と首領は呼び名ありそうだが
107名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 08:29:13.02ID:9NM1YIrz0
>>102
入場時のスタッフを監視係として増やせばいいんでない?
文句言ってきたら、監視カメラ見せればいい でも太宰があの二人に新しい双黒になって欲しい思っているとか云々の設定は
公式からだったと思ってたけど言われるどこからだっけ?
元々双黒って何をもって双黒なんだという謎が未だに解けないw
太宰と中也と言われるけど破壊工作してるの
中也さんの方で基本的に太宰さんストッパーだし
その役割と敦&芥川は戦闘方法もなんも違うし
超強いコンビの事を双黒って呼ぶブームや方言があの横浜にあるんかもしれないけど
謎
映画板からコピペ
>順位 週末興収 累計興収 映画(作品名)
>*7 ***7800万2000円 ****8668万8808円 文豪ストレイドッグス DEAD APPLE (文化通信 8668万4808円)
何をもっても何も一晩で建物ごと壊滅させた最強最悪二人組の裏社会での通り名が双黒だろ
「双つの黒」アニメ見直すか読み返せよ…
>>110
びっみょー
特典面白いとか騒いでる奴らはもっと映画館通って金落としてやれよ 閉じコンだし特典切れたら伸びないのでは
宣伝費回収できるのかな
117名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 14:45:31.13ID:9NM1YIrz0
TOHO新宿も特典切れたみたい
今だとアカデミーあったし、ドラえもんとか話題の洋画とかもやってるから公開のタイミング的にはつらいところだよな
120名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 15:26:50.56ID:v3envvHd0
>>110
ギアスよりいいから頑張ってる方じゃね
最終的に2億いきそうだから
利益はきちんと出てるだろ 121名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 15:49:12.39ID:9NM1YIrz0
>>119
配布終了告知がTwitterにないから、まだあるはず 文ストの場合は興行よりもキャラグッズの売り上げで勝負する方が得意だから円盤の売り上げでやっと本気出すって感じだろう
>>122
元々何で映画したって言われるレベルに円盤売り上げ悪いよ
ファン層が若すぎてイベチケ巻と黒の時代くらいしか売れてない
ただイベチケ効果がかなり高い作品なのでイベチケと特典もりもりにしたら売れるかも 126名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 19:17:09.58ID:9NM1YIrz0
127名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 19:37:28.65ID:scymoPzD0
>>125
別に売り上げは悪くないぞ
あれで悪いって言われたらアニメ業界滅ぶ
漫画もエースの看板張ってるし そいつ前から黒の時代しか売れてない主張してる奴だから放っておけ
映画より特典の方が云々やら旧双黒と呼んでるあたりどの層のファンかお察しだろ
うーん売れてるかどうかで言ったら売れてないだろ
止まれないコンテンツってずっと言われてたし
130名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 20:07:13.93ID:cvcQgmSu0
しかし劇場公開されて日が浅いのに書き込みの殆んどが特典関係ってどうかと思うよ。
劇場アニメはガルパンとSAO見たけど、映画についての話題も頻繁にやり取りされてたぜ。
>>130
>>131みたいなアホがいる限り無理じゃね
芥川VS羅生門in溶鉱炉の泥臭い戦闘シーン好きだわ 133名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 20:35:54.82ID:cvcQgmSu0
>>132
そのくだりは俺も好きだ。
鏡花対夜叉白雪とか鴎外&諭吉の絡みとか中也が輸送機から飛び降りる場面とか、
いい場面は随所にあったはずなのに、なんか澁澤絡みの会話劇が映画のテンポを
悪くさせたような気がする。 >>126
丸ピカで今日最終の見て来たけど、特典ゲット出来たよ
時間帯が時間だったから客足がまばらで女性ばっかだったけど、年配の男の人も見に来てたな 映画はアクションは見応えがあるけどストーリーが面白くないから話題が伸びない
映画のオリキャラより既存キャラのファンの方が多いから特典の話が多いのは仕方ない
前売り特典もオリキャラにして売れ残ってたし色々と下手すぎる
敦と鏡花と芥川が三方から異能に挟まれた時とか
ちょっと絶望感があったのに
ぜんぜん負ける気がない芥川と鏡花はカッコ良かった
描かれなかったけど花袋とかどうしてたんだろうな
異能とよしこを取り合ってたりしたんだろうか
石田彰がカヲル君ぽくて所々シンゴジラとかエヴァみたいで既視感はあるが作画良いので好き
アクションは確かに見応えあった
謎の霧が発生し敦と鏡花で行動→負傷した国木田と合流して探偵社で特務課と連絡→国木田先に行け
この辺なんかも緊迫感あって楽しめた
敦がなかなか覚醒しないのと太宰周りが一々流れを切って眠くなるんだよな
>>138
龍VS中也は宇宙大戦争マーチをBGMに流しても違和感無いと思った 澁澤のシーンがのんびりしてるのは音楽がそういう雰囲気なのと澁澤、太宰、ドストエフスキーの退屈を表してるのかなと思ってた
4、5回見に行ったけどそこのシーン2回寝た
ドラコニアの3Dシーンで目回る
142名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 22:05:44.51ID:le+bcbDX0
敦と芥川の異能同士が戦いだしたのは笑った
お前ら異能まで仲悪いのかよw
>>52
敦と鏡花ちゃんどうやって寝てるのかと思ったら、敦押し入れで寝てたのかよw
ドラえもんか
終盤の鏡花ちゃんの笑顔は反則的に可愛い
そして、劇場版にも特典にも欠片も出ない 樋口さんと紅葉の姐さん 溶鉱炉のシーン、芥川がやけに動物みたいな動きするなって思ったら、あれ太宰の唐突な真顔にゃーに掛けてたんだな
色々気づけて二回目のほうが楽しめたわ
芥川の最初の登場シーンが吹っ飛ばされてくる所で笑ってしまった
土曜の初回予約完了
でも先週は10時半からだったのが8時50分とか早くて草
人身事故とかで電車が遅れる可能性もあるし早めに家出るしかないな
同じく予約できたー。僅かな時間で一気にうまってたわ
149名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 00:42:07.51ID:yPsWMtUQ0
>>134
有楽町だし場所的に年配の方がいてもおかしくないね 今の座席予約に加えて当日劇場窓口で券買う組もいるし、また混むんだろうなあ
>>130
SAOも特典小説が出た時は特典小説の話と映画の比較で結構盛り上がったじゃん
ユナとエイジについてちょっと見方変わるからな
自分みんなが盛り上がるから特典小説欲しくなって再度劇場に向かったので良く覚えている
原作小説が特典として投入されるとどこも一時期的に特典話になりやすい
あと特典がないあるでその週の配布量についても常に話題になる
で、中身の話しろよ!とキレる人がいるところまでデフォルト 丸の内ピカデリーは600近い席数なのに予約見てもいつもスッカスカで人が全然入ってないから心配になる
10人いかないんじゃそりゃ特典も余裕で残ってるわな
銀座有楽町じゃ年齢層の低い文ストは無理があったか
>>111
それをもって双黒とするなら
旧双黒がコンビ組んでいない今
同じように強い二人組が現れれば当然新しい双黒と呼ばれる
要はとても強い二人組って事だから
別に原作の言っている事はおかしくないよな 再放送視聴
鏡花ちゃんかわいいな
芥川さん煽り耐性ゼロだな
155名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 04:08:37.95ID:DrlvuBzB0
>>129
これで売れてないなら、世の中に出てる漫画やアニメの9割9分が売れてないことになるな、酷い業界だぜww
>>139
淳は無意識に真実を知りたくないから行きたくないってのが後半にならないとわからないから
前半はただヘタレてるように見えるからな 土曜日はラプラスの魔女の限定前売りあるから
前売りがある劇場で朝オープン時間を繰り上げないところはプチパニックになるよ
早い上映のところはちょっと調べて出ていっt方がいい
大抵は繰り上げオープンすると思うけど
ビルの都合で出来ないところもあって入場だけで毎年プチパニックが報告される
ジャニーズ映画の毎年恒例の風物詩
>>152
会員証を持ってい通いなれている劇場に行きたがるのが普通だから
落差が出るのはしょうがない
若年層はポイント一つでも必死だしね
穴場があるならラッキーと思って大人はそこにいくのみ >>153
完全に論理破綻してて笑えるぜ
双黒=とても強い二人組だなんて誰が決めたんだよw
原作の言葉を借りるなら「嘗て敵異能組織を一夜で滅ぼし双黒と呼ばれた黒社会最悪の二人組」だぞ
敦は黒社会の人間でもないし敦と芥川だけで敵異能組織ぶっ潰すくらいの強さ見せたか?
新が無い以上旧と呼ぶのとおかしな話だしせいぜい解散したグループみたいに(元)双黒が関の山
一夜限りの復活してるしな 少なくとも腐女子丸出しの造語を5ちゃんにまで持ち込むはやめてくれよな
双黒は後にも先にもにもあの二人だけだろ
双黒腐面倒臭いな
いちいち男言葉で喧嘩しないで臭すぎる
羽生善治を旧藤井って言うような「おまえ何言ってんだ」状態
>>160
これ
どっちかと言うと藤井を新羽生と呼んでるようなもんだ
そもそも淳と芥川の当人達はコンビ組んでる意識なんて毛頭無いし文字数的にも淳と芥川で十分やん
クライマックスで鏡花が肉声で夜叉を呼ぶシーンたまらんわ 上映館一館のみの地元土曜日の上映初回と二回目既に殆ど埋まってるな
ただし日曜から早速上映回数減らされていた
164名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 07:18:55.12ID:yPsWMtUQ0
呼び名の話とかどうでも良すぎる
便宜上の呼び名なんか好きに呼べ学級会はツイでやれ
よっぽど映画に話す内容が無いのか
どうでもいいなら淳と芥川でいいだろ
それだけの話だ
ツイでの呼び方をここに持ち込む方がおかしい
167名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 08:04:56.54ID:sKeth3w00
>>163
ああいう感じで賢治や与謝野や谷崎が異能を倒した場面も描いて欲しかった。
製作陣が思い付かなかったんだろうけど。 168名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 08:07:32.77ID:sKeth3w00
>>164
ジャニと広瀬主演だから集客力はあるんじゃね?
俺も見に行くつもりだし。 170名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 08:12:56.13ID:JemsGUH50
>>167
普通に尺が足りなかっただけでない?
もしくは倒してはなく霧が消えるまで戦ってたか 一人一人の尺は短く済んだとしても
全キャラ分やったらダルさが勝ったりするしな
国木田の分離した異能が持ってる手帳が理想ではなく妥協と書いてあった
まだまだ発見がありそうだ
>>163
その後解決まで出てこないならシーンとして要らん
あの二人出すなら自分だけで倒して3人の助勢するくらい欲しかった 助勢に来たらあかんだろw最後敦鏡花芥川の三人協力プレーで倒した事に意味がある
ああだから探偵社メンバーが自分の異能を倒すシーン除外されたのかもな
ラストバトル中にそんなシーン挿入したら助けに駆けつけてくれるかもと期待させかねない
探偵社員の出番活躍が少なくて残念なファンの気持ちは理解出来るが
芥川中也首領エリスちゃん以外一切登場しなかったポートマフィア側のファンはもっと残念だったと思うぞ
だからこそ入場者特典の小説は劇中で活躍の無かったキャラに焦点を当てたどうでもいい日常小話短編集みたいのが良かった
このスレにも絶賛してる奴ちらほらいるが個人的にはクソつまらんかった。メルカリかどっかで売るわ
>>132
自分もそこ好き
ヤツガレめっちゃ頑張っとる…と、謎の感動がw >>167
実は谷崎が一番めんどくさい
威力はないけど
ひたすらハズレ引かされる可能性大だからな >>175
以前の対決で能力は知ってるんだから、中也は黒蜥蜴待避させるわな
で、ボス はエリスちゃんがイヤイヤした
ヤツガレは、話聞かずに突っ込んだ
と予想するがどうだろうか? 180名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 18:02:41.88ID:7kmaUJCH0
2018/03/08(木) 開場:19:50 開演:20:00
文豪ストレイドッグス DEAD APPLE公開記念!ボンズを語る。/WOWOWぷらすと<木曜日>MC:サンキュータツオ
lv311154059?ref=qtimetable&zroute=index
特典目当てなら角川シネマ新宿か、
丸の内ピカデリーに行くのが吉。
出番のない映画の特典で出番なかったキャラのものがつくのがいいのかどうかは深遠な問題
穴場の丸の内に平日になってからいこうと思ってたけど、1週目で余りまくったから減らされたりするかな?????心配だー
特典残ってるときいてチネチッタ川崎行って来たけれど音が凄くてチビったw
LIVEZOUND?SOUND?あれ他でやってないのかなー
>>184
文ストザウンドやってるのか〜
てかチネチッタまだガルパンやってたのか 頼まれて特典目当てで見ることになりそう
予備知識全くなくてもこの映画だけで楽しめる作りになってる?
ウィキペディアみたけど頭に入ってこない
断った方がいいかな
>>186
大丈夫
事件が起きたからみんなで何とかするでーという映画 なんにも知らないで見た人の感想気になるから見てきてほしい感はある
190名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 00:46:40.48ID:H5oWU6sL0
191名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 00:47:48.67ID:H5oWU6sL0
>>183
減らされるなら3週目からかな?
2週目はもう在庫が届いてると思うし >>183
1週目の動員数を見て座席数割り出すにはどこも3−4週から
大型の劇場はスケジュール決定が早いので4週くらいかな
なので1週目の特典が多かった劇場は2週目も
多い
但し前にも言ったけど特典の余りというのは
座席数の多いスクリーンで回わして満席になれば直ぐに切れ
座席数の多いスクリーンでも満席が出なければ残り
座席数の少ないスクリーンで細かく回せば満席が出ても長くもつだけなので
その劇場がどれを選択しどうして長く残ったのかまで解らないと
1週と2週は違う動きになる場合もあるよ
座席数ってのは大型スクリーンだと500−600座席
小型は50−70のところもあり極端に差があるので
大型スクリーンか中型か小型かが結構影響する 因みに2週目は予定数よりかなり多く届いた(多分配給元の配慮)けど
劇場側が最初に申請したスクリーン数と座席数が二週目はとても少なかったので
(1週目はご祝儀として座席数もスクリーン数も多かっただけで
前売りの売れ行きからは妥当)
結局1週目の特典量より2−3割少なくうちは届いている
少し多く届いたので本来2週目には使わない予定だった
一番大きいスクリーンを1回分割り当てて土日でいけるよう座席数を調整した
保証はないけど途中で傷などがでて廃棄が出ない限り月曜早朝分まではもつと思う
上手くいけば月曜分ってとこかな
194名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 04:24:10.43ID:H5oWU6sL0
>>193
ありがとうございます
やっぱり2週目は配布量少ないか 195名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 05:22:46.58ID:H5oWU6sL0
>>193
もう満席ばっかだけど満席連続でも土日は大丈夫な量あるの? 増刷でみんな喜んでるのかと思ったら過去に見に行ったけど貰えなかったとか見に行けないから通販しろとか厚かましいコメントばっかだったわ
本当に民度低いなー
203名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 16:55:09.64ID:H5oWU6sL0
>>203
じゃあまとめて後日増刷分を配るってことかー
なるほどなー 公式のツイッター見たけど確かにコメ欄にはワラタ
特典が貰えなかった件に関しては前にDB映画の神と神の特典が即無くなった時に引き換え券渡されて後日引き換えだったな
文ストはそういうの無いだろうけど
よくある追加配布方法は今決まっている何週かの特典が終わった後の週から
無くなるまで配布する方法
あとは1ヶ月遅れてスタートする劇場でも配布
それ以外だと追加されても劇場も困るので無理
なるほど。自分は先週貰って明日も行くけど増刷分で2冊一緒に配布とかだったら少し複雑
211名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 18:12:21.52ID:H5oWU6sL0
212名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 18:14:17.21ID:H5oWU6sL0
>>206
たぶん5週目以降と追加劇場で配布
5週目とかかなり上映数ないだろう >>211
明日ではなく4週目5週目に一回見たら2冊貰えるとかだとちょっと複雑だなーって思ったの。でも貰える人一人でも増えるから増刷されるようで良かったわ よくある人気に見せかけるための品薄商法だな
初日二日目で金払っても貰えなかった奴は可哀想
>>214
それな
ツイッター見ると結構居るんだよな
2日特典終了組 216名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 18:52:34.79ID:H5oWU6sL0
>>213
1回で2冊はないと思う
どちらか選べるとか >>216
それはさすがにシアター入り口が混雑する原因になるからやらないと思う
偶数日と奇数日で配布する小説分けるとかだと分かりやすいんだが でも劇場によっては4週で上映終了することも有るから気が抜けないよ
土日は全部満席でも足りるくらいは数量だすべきだよな
特典小説早く読みたくて初日初回に行った身としてはこれから増刷されようがなんだろうが複雑でもないし良かったねとしか思わん
なお肝心の特典小説は期待はずれでつまらなかったというオチ
明日のが一週目のより面白いといいのだが
>>218
ギアスとかFateクラスでも4週目にもなると一日2回とか1回の上映に減らされるしな、しかも小さめの箱に
更に平日の朝9時1回だけの上映の時もある
学生や社会人はまず行けなかった
文ストはこれから春休みの学生需要を狙ってるのかもしれない 4週で上映終了くらいに見ておいた方がいい
5週いけたらラッキーくらいで
基本的に上映期間中の再販なんて滅多に無いんだから普通に感謝しとけ
川崎なんてダダあまりしてるのに
さすが都内ないんだな
地方に回してくれよ〜
田舎なのに2日目にはなくなってた
今回も土曜日は朝から満席
イオンのファイルもその日になくなった
特典配布週が何週あるか公式からは発表されていないが
黒執事とかと同列なら7週用意されているので追加配布は8週目以降
ギアスとかと同列の計算なら5週用意されているので追加配布は6週目以降になると
思っているといいと思う
去年の某ヒット作は追加が続き追加で10週特典まで用意された事もあるよ
>>230
映画館次第なので
特典配布が発表になったら最寄りの映画館に要望を出すといいと思う
追加上映を続けるかは劇場側の判断なので配給元に言っても無意味
劇場も問い合わせが多ければ用意する
但し追加配布時期にGWを狙った映画が次々公開されるから厳しいと思うけど
追加特典があり問い合わせがあるなら上映続けようかなとなるところも多いよ
あと地方だと1ヶ月遅れで新規で上映を入れていくところもあるので
運が良ければそっちの期待もあるよ 増刷決定で、今日から2冊とももらえるという発想が謎
>>233
まんさんは基本的に自分の都合のいい様にしか考えない生き物だから >>233
通常は増刷決定だけではなく追加配布決定とセットで発表するから
増刷決定だけ発表という発表事態がちょっと謎でもあるw
決まったのは増刷であって追加配布についてはまだ推測の域を出ない
まぁ追加配布の事だと思うけど
版権元は予想外の事態に焦っての発表なのかもしれないけど情報が抜けている
通常このペースで無くなったものはここまで騒動にならない
1日で無くなったと格段解釈する人もいるが
首都圏ですら数日間配布されていた
欲しければ自分動けば何とかなるだろ映画に電話して聞けよと他の映画なら言われてしまう
若年層のファンが多いんだろうなぁ
公式にむちゃくちゃ言ってるw アホがギャンギャン公式に文句言って収拾がつかなくなっているから
通常あるあるの追加配布ではなくて
観なくても半券と交換だのただの配布だの
方針変更されてもおかしくない状態なので様子見
普通なら追加週に入場者特典として配布だと思うもんだけどね
ちょっとTwitterは馬鹿な人目立つね
公式垢にリプ送る時点でお察し。
首都圏は分からんが地方は結構初日出なくなったところ多かったっぽいし、気持ちはわからんじゃ無いが後日半券と交換とか2冊配布とかは流石に草
一週目の即終了とは言えない状況でこれだけ騒がれたから
一週より数が減っている二週目は暴動になるかもと焦って発表したのかもなとも思う
まだ配ってもいない2週目に言及してるし
>>237
地方の初日で無くなったのって博多だけでしょ あとは転売への牽制か
でも追加配布だと入手事態が難しいから
結局こういう原作があるものの原作小説は高値ついてしまう
特に今回は1週も2週も厚みもあるし内容も濃いファンなら欲しい1冊
>>239
は?マジか。
色んな奴が初日で無くなったらしい言ってたからてっきり。
あれみんな博多だったのか。すまん勘違い 席を抑えようとして
地元の映画館のHPお知らせ見たら
始まる前から特典配布終了のアナウンスしてて
一気に観に行く気を無くした
何かの間違いであってほしいが
田舎だから配布数少ないんだな
(Tジョイ新潟万代)
>>241
初日終了の博多は例外だろう
Twitterでは2日目で特典終わった所が多い感じ 今その博多の今日1回目の状況チラリと見たらマジで全席埋まっててワラタ
こりゃ初日に無くなる訳だw
>>245
みたいだな
やはり何でも早めの行動だ
兵は迅速を尊ぶと言うし 東京なら昨日まで配り続けて在庫余った映画館もあるわ
>>247
余った特典って基本どうなるんだろうな? 廃棄?
コンビニでお菓子買うと貰える系のクリアファイルやらキーホルダーとかはバイトが失敬して
そのままヤフオクやらメルカリに転売されちゃってるけど 249名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 06:14:37.25ID:O7gKJQwl0
>>248
配給元に帰す
バイトにあげるとかはない >>249
じゃあ返品なんだな
余った劇場が角川に1週目小説返して増刷分の中に当てたりするんかな 251名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 06:43:22.22ID:O7gKJQwl0
>>250
たぶん再配布にまわす
3週目は缶バッジだろうから、4週目になんかの特典と一緒に再配布かな
4週目は1回しか上映なさそうだが 先週は沢山あった劇場グッズ殆ど売ってないね。再入荷するのかと思ってたわ
253名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 08:27:56.54ID:O7gKJQwl0
二週目特典ゲットできた
もう1回目と2回目の席がほぼ埋まってて危なかった
特典ザッと読んだ
ものすごくラノベでふつうに面白い
めっちゃ素朴な疑問だけど
君死給勿
って漢文的には順番おかしいよな?
公式のリプ欄地獄過ぎるだろ
どう考えたら時間無くて映画見に行けないから通販希望とかいう考えになるんだ
映画を見に来てくれた人への特典なのに
理解出来ない
261名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 10:01:49.49ID:O7gKJQwl0
>>260
同意
映画館行けないならメルカリとかで買えばいい
せいぜいチケット代金+交通費と変わらんだろ 262名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 10:02:56.57ID:O7gKJQwl0
>>254
fateはあったが、アニプレ配給だからなあ というか例の1人で何十冊も転売してる奴って博多なんじゃなかったか?
やっぱり劇場関係者なのかね
バイトが小遣い稼ぎにちょろまかしてるにしては量があまりに多すぎるしな
60冊くらいだっけ?>メルカリ転売
1冊2500円で売ったとして、手数料250円と送料差し引いても約2000円は利益があるから約12万の儲けか
セコいな
映画観に行けないならヤフオクで買えばいいのにね
毎日24時間拘束されるくらいに多忙なら仕方がないよ
先着何人限定とかアナウンスしないのは結構刷ってるんじゃないの
さて特典小説読み返すか
一週目のコメディと期待させておいて結構重くくらかった話と違って今回は下手ベタな昔懐かしい可愛い女の子やえっちなシーンが無くても売れていた時代のラノベを彷彿とさせる話
ラスト一頁を読めばわかるが双黒にはまだまだネタがある。はよ書いて売れや
太宰と中也の話というより完全に中也メインで彼のパーソナルに関わる話
というかパーソナルに関わる話の壮大な前振りみたいなもんか
極論になるが試験や冠婚葬祭があるなら仕方ないが
本当に特典欲しいなら何がなんでも配布開始日の早い内に映画館に行ってやるぜっていう気概が足りなかったんではなかろうか>通販や半券希望組
2日目で終了するような数しか用意してない角川も勿論アレだけど
でも映画館側に問い合わせれば特典がその日に配布可能か否かくらいは普通に答えてくれるし
問い合わせしないまま特典無しを知らずに映画見てしまったネーチャン達の自己責任でもあると思う
サイコパスがすごかったわ
初日の2度目の上映でもらえなかった
特典読了
フョードルさんが異能の本質!混沌!と持ち上げ辻村さんが人知を超えた存在と評した龍をビルでぶん殴ってぶっ潰した中也の反則的な強さの理由がある程度判明した
後付設定モリモリで大丈夫かと心配するレベルでなんだか大変なことになってる
映画冒頭の龍頭抗争でも今回の事件でもフョードルは暴れていたのが中也だということも中也の正体も多分知っていたんだろうな
273名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 12:33:08.71ID:CNmcr/vI0
カフカって何だかんだ言われてるけど
小説書くのうまいよな
なんだかんだで読ませる力あるよな。つーか売れや
最後の一頁のアレをさっさと書いて一冊千円だっけ?本にして売れや
どうせ焦らすんだろうなあ
新宿も川崎も時間的に大差ないなと思って今週から川崎にした
やるなら円盤の特典に小説まとめたのを付けてくれればいいや
これから本日の2回目の鑑賞
特典読んでからだと今まで単純に中也強いねーと観ていたシーンの見る目が変わりそう
汚濁状態とはいえ何回か霧の中に入っても異能が分離しなかった理由はもしかして、とか色々
特典欲しくなってきたな
登場人物はマフィアメンバーのみ?
新キャラとか探偵社のキャラは出る?
設備いいとこで観たいんだけど関東でオススメの劇場ある?
ここは画面がでかいとか、ここは音響がいいとか
特典普通に面白かった
一周目の特典ほど重くはない
中也の設定が色々盛られてて風呂敷畳めるのかという気はしたが
特典小説読んだけど物語がこれで完結してないというか謎が増えただけなんだけど!?という感じ
あの扉絵の落としどころは良かったけど太宰1年で身長伸びすぎじゃないかw
何気にあれは安吾が書いたって設定なんだな
面白かったとは思うが続きが気になる
>>279
音に関しては今週なら立川シネマシティgstudioか川崎チネチッタの8番12番
ただ冒頭の銃声で心臓とまるかと思うくらいビクッとするので大音量苦手な人は避けた方がよさそう 特典読んでないが当初は太宰の昔の相棒でしかなかった中也の設定が変わったのかもな
続きが気になる終わり方なら
>>278
新キャラは出る
探偵社は出ない
続きがありそうな終わり方で真相はそこで判明すると思われる
中也ファンなら入手すべきだがそうじゃないなら真相解明の話が後々あるだろうから今回は無理しなくてもいいのかも >>285
ありがとう
続き込みで書籍化されそうだね
平日まで特典残ってそうだったら行こうかな 特典読んでから見ると中原の周りが色々アレだな
安吾はガチでやべー奴にガチで命賭けて依頼したんだろうなあとか深月たんが異能力者とて人間で人知を超えた存在には云々言い出した時は「あっ…(察し)」となった
中島敦が主役の物語には直接関係の無いキャラクターだからこそここまで盛ってもイケると考えたのか
確かに風呂敷畳めるのか心配になるレベルだ
ラヴクラフトみたいな存在なのかと思ったが中也の能力は太宰が無効化できるから普通の異能っぽいしよくわからん
映画の敦の設定もだけど中也の設定も後付けだろうから深く考えても無駄
>>283
ありがとう、行ってみる
爆音上映とかよく行くから音は大丈夫だと思う >>288
ラブクラフトは肉体そのものが変化する正に人外
中也の場合は素体のある所謂強化人間か細胞から培養して云々かは不明だが肉体そのものは恐らく人間(ただあの強さ頑丈さからみて強化はされてる)
異能も後天的に付与されたモノか元から持っていたモノか不明だが異能は異能なので太宰なら無効化出来るのでは
重力使いに続き厨二的な呼び名がいきなり2つも増えた中原中也さんェ ツイッターのバレとか見るに55Minutesのガブみたいな存在(異能の人格化)かとも思ったが
正体そのものはぼかされてるんだな
中也:160cm 60kg
フィッツジェラルド:191cm 90kg
ヒョロガリにしか見えないのにバリバリのヘビー級やんけ
特典目当てに2回目観たけどやっぱり10個ぐらいツッコミたいところがある映画だよな
心の中でツッコミ入れながら観るのも楽しいじゃないか
OP何回見ても飽きない
緊急時なのにちゃんとシートベルトしてたり
脱出もスムースできたりとかか
博多Tジョイ、3回目の上映で特典終了
4回目以降の人は泣いていい
>>298
博多やっぱりおかしいだろ
劇場スタッフ怪しすぎ 県内に上映館がない地方オタリーマンとしては、「さっさと円盤売れよ!」としか言いようがない
博多はなんかおかしいよな
なんでそんなに消えるんだ
札幌は最低でも封の切られてない奴が一包みは残ってたけど、あれが最後なら早く並んだ順だな
劇場によってはその回で予約してる人以下の特典数だったら配らない所もあるから注意
明日は泣きごとを語るスレになるのかな
いつもの名古屋ミッドの人も言ってるが1週目より数少なそうだしな
>>304
おっ同郷
さっき終わった上映隣の席はウェーイ系の男性で特典狙いか誰かの代理かなと思いきや最初から最後まできちんと見ていた
そこそこ高齢のご夫妻らしきお客さんも居たし映画になるも様々な客層が可視化されて面白い Tジョイでそんなに少ないわけがないと思うよ
こっちだとTOHOが少ないイメージがある
スレに初めてきたけど、メルカリにも特典転売が多いのか
ヤフだといつも3人くらい1日に30から50個くらい特典を集める能力のあるやつがいるけど
いつまで野放しなんだろうか
上映始まる前に流れたコナン映画の予告で安室の声が聞こえた途端、場内に黄色い悲鳴が響いてワラタ
文ストファンとコナンファンって層被ってるんだな
或いは単にイケメンキャラ好きなだけか
古谷氏もいい年してキャーキャー言われるようなキャラ演じる事になるとは夢にも思わんかっただろうなw
てか特典小説やばくね?双黒ファンみんな死んだんじゃねコレwwいやはや凄いわ熱いわ
なんか民俗学勉強していた頃の血が騒ぐわーコレ事の顛末次第では太宰が「神殺し」してる可能性も有り?安吾よ別途報告書はよ
太宰が刺されて倒れるとき何て言ってるのか分からなかった
ひどいことするなぁ〜〜のあとが分からん
あとOPで森さんが40歳ってのを確認できた
>>310
自分も大学時代に民俗学やってた
犬神信仰とかオサキ信仰とか奇祭とか大真面目に調べてたな懐かしい
今回のデッドアップルは敦が孤児院(ムラ)を出て探偵社(ソト)で過去と向き合って自分の居場所を改めて再確認する話だった気がする 313名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 21:18:20.48ID:CNmcr/vI0
安室も映画から人気爆発さたからな
中也もこの映画みて特典てにいれたら爆破するな
314名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 21:19:18.60ID:CNmcr/vI0
>>311
気持ちいい〜イク、イキそう〜って言ってた
だいたいあってるはず >>311
なんて事するんだい。気持ちいいじゃないか
かな スタッフが特典抜くとか何事だ
こっちは朝から晩までみてやっと六冊なのにw
重力遣い、羊の王、荒覇吐、異能者No.A-5158、試作品・甲二五八番
うーん胸焼けするほど厨二病
319名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 21:45:56.73ID:O7gKJQwl0
今日見てきた
男性も見に来ていてちょっと嬉しかった
特典ももらえたし良かった良かった
>>312
理系で民俗学全くわからんから今回の特典小説のどこらへんが熱い要素なのか是非聞きたい 何かわからんがコイツヤバい!と思える敵書くの上手いよねカフカ
森体制新生ポートマフィアのエポックメイキングとなる事件だった訳だ
死にたがりで言うことを聞かない太宰が自主的にマフィアに加入した上に元<羊の王>で内に「神」を宿す中也を絶対的な服従をもって手に入れたのだから一番の勝ち組は森首領だな
>>323
龍のシーン結構あちこちでシンゴジラと言われてきたが(ビルのせいかな)中也の素性がなんかあんな感じなので寧ろ怪獣大戦争? ソレダ!
怪獣映画観たくなってきたから明日はシェイプオブウォーター観てくるわ
今日は各地で地獄だろうな
あえて言わせてもらう
映画館行く前に電話しておけと
内容知ってから見ると見方も変わって2回目も楽しめた
特に中也ファンでは無いのだけど帰って特典小説読んだらなんかうわーっってなって漫画とアニメ見直してしもーた
1週目も思ったけどだけど特典小説として出すには内容豪華すぎて本当にありがとうございましただわ
7割がた席が埋まってたから2回特典だけもらって帰って、一番遅い回が半分くらいしか居なかったから出口に近い席で木曜以来の3回目を観たわ
おっさんなので本編が始まる直前に入って明るくなる前に帰っているから客層ははっきりとは分からないけど、カップルとか男のグループの客もいるみたいだね
前にコナンの4DX応援上映を観に行ったら9割がた女子で、安室赤井松田が出るたびにキャーキャー言ってたな
普通にアクション映画としても充分楽しめるからある低度男客はいる
そこまでホモ臭くもないし
>>241
二日目の昼過ぎにいって無くなったのを
1日で終わるなんて!と言う人が多いので
Twitterで言葉を追いかけていると1日で終わった気になってしまう
Twitterより実際の上映館が現在どうなっているかを直接把握した方がいい
同じ地域の映画館でも日曜昼に無くなるところのそばの劇場では木曜日まで配布していた
なんて事態が1週目はザラだった
地方は最寄りがないので難しいいが首都圏や東海関西はそう
自分の行動範囲で捕らわれず理論最適解を探すのだよ 余った特典は配給元の指示によるが最近は配給元に返品する場合が多い
冊子・クリアファイルの廃棄となると劇場も廃棄代がかかる
返送料は配給元がもつ
たまに返すのが可哀想な量余る
稀に冊子類は週を超えて配布するのは返送を恐れての配布元の指示という事もある
(fateやSAOは冊子が余った時に返品せずに翌週の配布物と合わせて2点セットで配布した)
カードやポスカなら劇場も廃棄を受けるので全座席数以上届き劇場で廃棄する事もある
劇場でポッケに入れれるものに傷物扱いがあって
くくってる紐でついた跡とかダンボール開けた時に上を傷つけてしまったり
配ったものの傷や汚れがあるとその場でお客様に交換要求をされたものは
こちらが問題ないと思っても他のお客様に配るわけにはいかず廃棄(これ毎回相当量ある)
そういうのは劇場で廃棄出来る事になっている
博多もし大量に転売している人もいるならなんか怪しいねぇ
ただ地方の場合はそこ受けるところがないから配給元も強く出れないんだろうけど
二日目、特典無くなるところもあるだろうから
皆ちゃんと映画館に問い合わせて出ていってな
うちは現時点で日曜分あるけど土日全部満席だったので
万が一廃棄なんてでたら月曜朝が危うい
結構いるんだよねぜんぜん綺麗なのに擦れてる角がどうので交換して!っての
その数の分その後の配布が減りますのん
無事に皆がゲット出来ますように
神奈川の特典をたくさん売っている奴が、傷ありの特典もたまに出品しているが、客が捨てたのを拾って出品でもしてるのかと思っていたら、
劇場スタッフが処分する分を(も)出品してる可能性もあるって事か
最近は残数と客数のチェックをしっかりしてる劇場が多いけど、不良品や不良品だという事にして数を確保できるなぁ
337名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 06:41:22.94ID:AS+g5TG70
338名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 06:55:27.44ID:AS+g5TG70
>>335
そんなのアルバイトの分際でできるか?
よほど社員の管理が甘いのか? >>336
まだ原作でも明かされてないけど特典小説読んだ感じだと
中也が自分の出自の真相を知った出来事に関係あるんじゃないかと思う まず太宰がいないのに中也に汚濁使わせるって…
あんなのに暴れられたら結局横浜壊滅だろうに安吾は何考えてたんだか
心の奥では太宰の計画を察してんだろ
仮に太宰いなくても中也はほっとけば能力に呑まれて自滅してくれる、霧はほっとくと横浜どころか日本中に拡散しかねない
まあ、どっちにしろ租界が滅びるリスクは覚悟してたと思う
342名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 08:44:18.89ID:SWj7JHkA0
まぁその程度で済めば御の字だからな
下手したら横浜地図から消えてたし
アラハバキ本体が出てきたらそれこそヨコハマ壊滅もあり得るが既に封印されているのかもしれないし(>>310の言う神殺しか)汚濁なら発動時間からしても被害の範囲が租界だけで済むと予測してたのでは アガサ・クリスティも早く原作に本格的に出てきてほしいな
個人的なツッコミどころ
・澁澤龍彦の行動原理
・突然横浜に現れた塔
・フョードルの異能は分離しない、理由は「罪と罰は仲良しだから」
・福沢社長の分身と異能力関係ない
・森先生と福沢社長がお互いの異能倒してたけどそれで能力戻るのか
・死んだ人間が解毒剤で生き返る
・「君の異能から君を守るのはご免だ」って霧の力はエンドレスなの?ただのファンサービス?
…あとの細かいところは数えてたらキリがない
与謝野先生の異能って治癒能力なのに戦うのか?とも思った
あと特典小説読んだけどこの段階では中也は汚濁は使えないのかね
結構面白かったけど最後の1ページの詳細が気になって何かスッキリしない
敦の人虎姿が猿に見える
虎耳をつけるべきだと熱望する
>>345
・強い生命の輝きを発する異能力の結晶を求めてた
・元々あったのでは
・多分異能力関係なく宿主を殺しに行くため関係なくても問題ない
・原本と宗教的に密接な関係なのはわかるが分離しない理由はわからない
・要は石を壊せば良くて自分に戻るかは覚悟の次第
・元々死んでない 故に欲張りだねって話した
・わからない 中原だけ霧に関わってなかった可能性 そういえば敦が居た孤児院の院長は40代くらいに見えるのに声が老けてるのは何故なのか
>>349
あったらいいかも
オオカミ男っぽかった ツッコミどころはある程度脳内完結してるけど、一番突っ込みたいのは太宰の刺された背中治ってるっぽいのに毒は解毒剤必要ってどういう事?だな
せめて最後シーンで淳の横に立つ時ダメージ描写してくれたら納得したんだが
354名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 13:08:52.82ID:k77Aeidt0
しかし中也があれなら
敦は完成系になるのかな獣化、超再生、異能無効
さらに動物に異能を追加となると
太宰の遺体が浮かんで龍の中に入っていったシーンはどんな物理法則なんだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 13:12:46.80ID:k77Aeidt0
>>350
中也が分離したらヤバイってレベルじゃない
あとから霧にきたのだし念のためじゃない
あと映画で気になるのは人虎がチンコにしか聞こえないところ 尺の問題だろうけど、中島が虎の宝石壊すのに刀一発で簡単に仕止めきれたのがあれだなと思ったwあとやたらと異能の召還の掛け声?しなくても良かった。とくに最初のほうないほうがかっこいい
異能が発動しない異常事態をを判りやすく表現する為じゃない
ラスト澁澤と対決する際の羅生門と夜叉白雪は格好良かったね
>>356
中也の出自や正体について今回は読者には明かされなかったが小説の最後を見るに太宰、安吾、おそらく森首領も映画の時点で把握済み
その三人が異能が分離する霧の中に中也が入ってもOKと想定してるならまあ大丈夫だったのではないかと
太宰の人間失格は念の為&サービスシーン&嫌い嫌い言い合ってても憎み合う関係ではないの表現 てか今別の映画観に来ているが札幌特典配布まだやってるっぽいぞ
3回目の上映まで保つかどうかは不明
>>358
そういえば...最初は必要か。
バトルはかっこよかった。雷使いが気になったけど一瞬で死んでしまった。雷属性好きだから残念。 362名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 13:55:36.45ID:k77Aeidt0
>>360
こっちは朝はあるが昼からは分からんっていわれた >>359
それか霧の届かない場所にいて特務課に行ったとかか? そもそも太宰の出自もどうなってるんだよと思う 特典小説以上は掘り下げないだろうしな今後 >>350
「所有者が死んで異能が分離を始めた」って言ってたし
死んでないにしてもそもそも太宰に異能は効かないはずだから
元々死んでないってのは無理があるんじゃ…
致死性の麻痺毒って言ってたから麻痺さえ取り除けば生き返れる…?という
理論なのかなぁと何ともスッキリしない感じ >>340
特典小説読んだあとだと、太宰もよく殴られるだけで済んだな、とw 今日の2回目上映
3時間前にネットからみたら7割方埋まってた
電話して訊いたら冊子はまだ残ってはいるけど
全員に行き渡らない数までチケットが売れたら
その回は一切配布しないですって言われた
一か八かで観に行ったけど配布されなかったorz
西日本の者だが、東京に遊びに行ったついでに錦糸町に特典だけもらいに行こうと思って、このあとの回だけど、特典配布見込みですか?って問い合わせたら配布できる予定ですって答えられ
席も20分前で6割くらいしか埋まってなかったから劇場まで行ったけど、ないって言われたことがあったな
太宰が織田作に林檎自殺って知ってる?って聞いてシンデレラか?って答えるシーンあるけどどういう意味なのか分からない
シンデレラに毒林檎に関する話あったっけ?
>>371
「ついでにいうとシンデレラじゃなくて白雪姫ね」って太宰言ってただろ 長文ごめん
まったく予備知識なしに劇場版だけ今日観てきたけど結構面白かった
太宰だ中也だが人気みたいだから主役なのかと思ってたら、主人公は中島敦なのね
最初の人物紹介のテロップで紹介されてるのをみて、!?となって、
そこからアシンメトリーな髪形の人が主役、主役、と自分にいいきかせて
彼を中心に観るように心掛けたから迷子にならずに済んだ
敦と鏡花が正統派なヒーローヒロインの少年少女という感じで、
劇場版の大きな敵が出てきて普段は敵対してる組織の奴とも手を組んで、
という展開がベタだけど良かった、鴎外と諭吉?の年長組もおいしくて素敵だった
あまり長くないし、絵が綺麗で楽しめたよ、前スレで答えてくれた人ありがとう
ちなみに特典は直前に配布終了してたけどクレープ食べてきました(友人のために)
禿オクでnikonikoquest様が2200円でばら蒔いてくれたおかげで大勢救われたね
375名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 19:09:15.90ID:AS+g5TG70
>>367
配布できない可能性もあると言われたなら仕方ないな >>371
織田作がお姫様がリンゴを食べて死ぬ話をシンデレラと勘違いしてただけ >>373
予備知識なしの人が見た感想気になってた
書き込みありがとう >>365
その台詞自体微妙に虚実を取り混ぜている気がした 中原が太宰を殴るシーン胸元で真っ赤に輝く石があったから 抽出されるタイミングに肉体が弱るのは条件だと思うが 自分の地元は特典明日でもまだあるって電話したら言ってた
角川のこういう特典って映画終わった後に無料で中身だけ公開したり
書き下ろしありで再録されることもあるから
特典そのものが欲しい人以外は今焦って手に入れなくても良さげ
特典系だとペダルも転売すごかったけど後でアルバイト捕まってたな
普段そこまで目立たないけど谷崎の異能ってこういうときめんどくさそう
381名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 20:06:16.98ID:DN0fur6N0
特典の中也と太宰を見てるとKの猿比古と美咲を思い出した
Kから流れてくるオタが居るのも納得
>>381
スレチすまない 良く喧嘩する以外環境や関係性全く似てないと思うが 原作は全く面白いと思わなかったけどアニメはボンズの作画力のおかげで楽しめた
アクションのコンテの切り方はすごいわ
1週目特典読んで思ったけど
福沢社長の能力補正すげーな
織田作は小説家になれそうだし芥川は敦に勝てる
中原もどっかの世界では探偵社に入ってて太宰に頼らず能力制御出来てるかもな
そういや土曜の公式ツイで「公開第1〜2週、入場者特典小説の増刷決定のお知らせ」
って出たけどまだ詳細でてないんだよなぁ
予想以上に特典目当ての客が多いから動員UPを狙って3週4週目にも配るつもりなのか?
>>378
でも小説では絶命とか遺体とか死亡とか書かれてるんだよ
まぁこれもフェイクの可能性もあるけど 映画のノベライズとコミカライズが出たみたいだけど読んだ人いる?
出来はどうなんだろう
映画でわかりにくい点がわかったりするんだろうか
389名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/12(月) 00:07:49.65ID:pDrdafmd0
これって原作少女漫画だよね?
今日映画館で原作少年漫画だから〜って話してる人いていやいや違うでしょって思った
小説が少女レーベルの角川ビーンズ文庫から出てるから少女漫画扱い
どう考えても少女漫画ではないだろ
普通に少年、というかヤングエースは青年漫画
コミカライズ読んだけど2巻は秋なんだな
1巻が公開してすぐだからもっと早く完結するかと思った
>>365
麻痺性の致死毒はフグ毒が有名だが
麻痺性の場合、身体機能が奪われ筋肉などが動かなくなり
最後は呼吸機関が麻痺し自分で呼吸が出来なくなり死ぬ
毒によって身体が直接破壊されるのではなく
麻痺により身体機能が停止するためにしぬのが麻痺毒
死ぬ原因は麻痺にいるただの呼吸困難だったり心停止だったりする
なんと殆どの麻痺毒が効いている期間を耐えれれば自動的に回復する
つまり麻痺性の毒であるなら徐々に身体機能が奪われていき
心臓や呼吸が一旦止まるだけで死ぬのは少し後になる
そのため映画の展開はそう可笑しくはないにだが
麻痺性の毒は即効性のある解毒剤がほぼなく呼吸器などをつけやり過ごす事が基本のため
解毒剤wと思ったがアニメ漫画なので許されるところ
但し後ろから刺され長時間放置されていた……ナイフと傷跡どこ行った?とは思ったw 中也は冒頭に澁澤と対峙して霧を体験しているはずなんだよね
太宰もいたのでどう対処したのかは不明だけど
文豪のこういうお話で大変なところは
事件を見通せる乱歩を上手く蚊帳の外におかないといけないところと
敵には都合よく中也スルーで敦に注目して貰わないとお話が進まない事だと思う
今回生命の輝きや予測不能な事やら霧に取り込まれない人物を澁澤は探していたみたいだが
中也さんもそれになり得そうだがスルーして白虎に注目して貰わないといけない
太宰と安吾のシーンで霧が発生したみたいだけど安吾は霧大丈夫だったのか
>>395
ナイフは中也が殴った時に抜けたらしい(小説情報)
傷跡は着替えたから見えてないだけということかも? >>397
敦と鏡花が自分の異能と対峙するまで間があったように異能が分離して異能力者本人を襲うまでタイムラグがあるのかもしれない
安吾は澁澤の能力を把握してるはずだが霧発生→やべぇ霧の入ってこれない特務課の施設まで逃げるぞとなったのかも
この辺はどうとでも説明つくから深く考える必要は無いと思う DeadAppleみたけど、自分の異能力にちゃんと勝ったの芥川だけじゃん
作りが雑すぎる、テレビ版が至高
まあ確かに劣勢だった谷崎がどうやって勝ったのかは気になる
中也が霧の影響を受けなかったのは異能は生命の輝=霧によって分離出来るし結晶化出来るが
人工的に作られた中也はそれに当てはまらないから霧によって異能が分離しない
っていうのが特典小説を読んで思った
404名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/12(月) 11:37:55.80ID:uhaw3nlm0
別に勝たなくても霧晴れるまで生きてればいい
ポートマフィアが霧で分離した異能力は自分で倒す事で元に戻る事を知っている事から
過去にこの霧で分離した異能を自分で倒し戻った前例の情報を持っている
多分この前例と情報元が冒頭の中也6年前
じゃないと倒せば戻ると断定は出来ないと思う
中也は自分で倒したため自分で倒せばという情報になっているが
実際にはあの結晶が壊れれば元に戻る仕組みだった
渋澤は4年前に死して記憶を失っている
渋澤は元々は自分の霧の異能力に抗える人間や予想外を探していた訳ではなく
なんだっけ?輝けるだが逆らえるなんとかを探していた←うろ覚えですまん
6年前中也さんに霧をクリアされてもソレではなかったので固執せずに
その後敦に着目し事件を起こし死亡、現在に至る
その事で記憶を失っているため自分の霧から抗える人間が過去に(中也)がいた事も
映画時点では忘れているので霧に逆らえる者などいないとうい発言を繰り返している
しかし記憶が戻ってからは異能力が戻ったヤツガレや鏡花を見ても二人もいるとは程度で
当初の発言からは予想外だったハズなのに驚きも少ない
竜を倒した後の中也が太宰に確保されたのは
ただのファンサービス入れたかったシーンなだけのような気がするがw
言い訳するなら中也の異能は以前倒しているので元に戻っているが
その後も霧の中にいた場合や無効化を使った場合等前例がないため
再度異能が分離する可能性を懸念したという事でどうだろうかw
>>404
もしくは霧から脱出してもいいような気がする
でも霧が晴れるまで待ったり脱出した場合
異能の結晶は戻らないので自分の異能襲撃から生き延びる事は出来るが
異能力はとられてしまうのか戻るのか 実際に誰かがやってみない事には解らないもんな
倒せば元に戻る
敦は鏡花とアパートの万年床で(ピー!)してりゃ良いんだよっ!!
公式アンソロだと意外に敦×鏡花の話が多いな
てっきりこういうアニメの典型として鏡花は嫌われてるもんだと思ってたが
自分の異能力に勝てた者はいない
→でも勝つと元に戻ることは知られてる
→芥川「勝てたけど」
→中島「なんか宝石壊せばいいっぽい」
→森「それに、自分で倒す必要もないよね」
>>405
澁澤死んだの6年前じゃなかったっけ?
てか敦が実は人殺しだったって事実が一番ショックだったわ
あれだけ芥川に説教したり鏡花のこと殺人犯呼ばわりしてたのに自分も人殺したことあるとか 異能のない人を隔離
異能を本人から分離し敵対させる
死んだら異能を結晶化
収納する部屋まで完備
能力盛りすぎでは?
敦にそこまでファンが居ないから鏡花をそこまで叩く腐女子がいない
これが太宰や中也だったらそらボロクソよ
418名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/12(月) 15:21:38.93ID:rCcBzXK40
>>415
普通に鏡花邪魔だし嫌いだけど
映画も邪魔すぎて苦痛だった 原作・アニメまったくみたことないけど映画券余ってて暇だったから見てきた。
(一応公式サイトとwikiだけはちらっと見てから)
映画の内容自体は王道シンプルだったから普通に楽しめた。
作画もよかったし、戦闘シーンは迫力あった。
あと感じたのは、重力使うやつが強すぎてラスボス戦がちょっとしょぼく見えたのと、
鏡花ちゃんかわいいってことぐらいかな。
時間あいたら特典の小説とかアニメもみてみるかな。
ええ…邪魔とか釣りだよな?ヘタれてる敦を芥川が面倒みるはずないし鏡花おらんかったら敦どっかでさっさとやられてるぞ
鏡花とか国木田とか飛行機から飛び降りる前の中也とか覚悟を決めるキャラはなんか格好良かったよな
飛行機から飛び降りた後はあっこれ勝敗決まってる奴だいけーやっちまえーとプロレス応援のノリで観ていたがw
421名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/12(月) 16:25:25.91ID:yTh3jZbQ0
嫌いなキャラはどんな役割であれ邪魔は邪魔
泉がいなくても芥川が尻叩きくらいしてくれるから無問題
>>419
俺も映画のみ組だけどチンコとオルガが面白かったわ
概ねこのスレに疑問が全部書いてあったけど
リンゴってなんか関係あったのか?俺が見落としてたのか? >>423
現実世界の澁澤の著書「ドラコニアの夢」に林檎に関する話がある
髑髏(どくろ)の話も
映画内に何度も林檎と髑髏が出て来たのはそのせい リンゴは何かもうちょっと物語のキーになるかと思ってたけどそうでもなかった
少年少女が戦う話というか少年が主役で少女が戦闘要員なんだなと思ってみてた
あと色々な大人達の思惑が混ざってラスボスが全員変態感あるみたいな
わりと王道展開で面白かった
元々のファンからの方が逆に色々気になる部分ありそう
後からサイトとか見て黒い奴もメインで三人が主役っぽいの知ったけど
芥川?ってのが実はライバル役だったんだな
マシュマロマンみたいにラストでリンゴ魔神がでるとおもったが
そんなことはなかった
>>426
思い浮かべた物が破壊の化身になるなら敦の思い浮かべたお茶漬けマンの出番だな >>406
これを言っちゃあおしまいなんだけど、あれだけ霧の危険性を予習しておきながら、
敢えて徒歩で霧の中を移動する敦と鏡花ちゃんには突っ込みたくてしょうがなかった 敦の異能が糞雑魚なのかそれ以外の異能者の本体性能が敦以下なのか
そこそこ有名らしいのに霧の展開時間3分とかいうやついたよな
福沢諭吉の異能が凄腕の剣士だったとこで考えることをやめた
7位は嬉しいけど特典商法の結果だと思うと複雑だ
地方民の自分は土曜朝一で席予約して、往復料金映画の5倍以上かけて2週連続でいってなんとか両方入手できた
映画と小説は満足だったから後悔はしてないけど
でも特典商法でもやらんと映像も画像も音楽も全部ネットで「拾って」くる公式に金落とさない勢が映画館来ないからなあ
特典商法に文句はない
ただ手に入らなくても読めなくても原作読者に影響無い内容にすればもっと良かったのではとは思う
今回の映画で辻村が中也と話してたのも下手するとやっかまれそうだが
探偵がいるから許される
437名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/12(月) 22:22:32.51ID:uhaw3nlm0
久しぶりに映画行ったけど
今の特典ってこんなに豪華なんだな
昔だと動くおもちゃか、ペーパーくらいだったのに
中也ファンなら綾辻VS京極読んでるからセーフ(多分)
というかマフィアなんだから商売女辺りと色々下衆いことヤってたんだろうなと偏見を抱いていたが特典小説読んでしまうと寧ろ生殖機能あんのか?いやそもそも付いてんのレベル
異能と“既存の生物”をって話だから、ついてるし出来るんじゃない?
多分だけど
440名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/12(月) 22:37:13.33ID:uhaw3nlm0
そもそも異能がよくわかってないから
異能が意思を持ったりしてるし、異能じゃないやつもいるから
で龍が異能そのものだったり
最終的には神が出てきそう
もうだいぶ回数減ってきてるしフィルム特典はやらないかな
>>442
3週目以降の動向を全く発表しないし早い所は4週目辺りから上映終了かもな
基本どんなヒット作でも集客が見込めないとバッジ配布の3週目以降は1日1回上映、4週目で上映終了とかになる
一番最悪なのは小説の増刷分は中央に集中して4週目以降に上映終了の僻地には回らないパターン 特典終了かどうかで客入りここまで違う映画ってあるのか
1週目は満席か1桁かの2択だったわ
>>437
いうて中也の走るバイクとかおもちゃで貰っても欲しい人居ないだろ 分かってるがあの内容の特典でこの劇場の少なさはつらいよ
発表も直前だし 実質土曜いけなかったらダメだし これがエスカレートしないことを祈る
ブルーレイ特典にするか上映館ふやすかならまだわかるけど
近隣県が軒並み終了してる中、在庫切れる気配ない
人口ワーストランカーは伊達ではないな
劇場には特典情報がきていて3週とかで終わる事なく普通に何週分かある
多分1・2週の追加配布の件と合わせてもう少しで発表される
興行としてスクリーンの数に比べて着席数がいいので4週切りはあまりないと思う
ただしGW映画が始まる来月末は厳しくなると思うけど
特典小説の追加の詳細が正式に発表されればあの内容の映画なら
保存用にもう一冊欲しいから映画に行くって人も多そう
紙媒体は湿気の多い日本だと経年劣化でシミやら虫食いやらに逢うからな
自分は読み終わったら100均のチャック付きビニールに入れてる
特典のあのレイアウトはわざとなのか?
フォントサイズ小さいのに上下左右めっちゃ空いてて笑ったわ
あれならもっと字数に自由利いたろうに
作者が削った部分をもったいなく思ってしまう
おいおいバッジ5週目と6週目に人気者集結させてんじゃねーか
そこまで上映し続ける劇場どれだけあるんだか
ただ3〜6週目まで全てに双黒ぶっ込んできたのは評価する
メルカリ等に出せば確実に需要あるからファンじゃなくても当たりだろう
>>454
自分も缶バッジより色紙が良かったな
まあ行くけども… どこにも一度も色紙なんて話出てなかったのに色紙貰えると思っていた方がおかしくないか
ちなみに宮野の舞台挨拶にて既に発表されている絵柄以外の缶バッジもあると告知はされている
>>450
それで劣化しにくいの?
いいこと聞いたありがとう 459名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 12:44:54.58ID:QfbZ5l1g0
やっぱ漫画の絵柄が可愛くて好きだな
鏡花ちゃんと中原(16)が可愛らしいアニメと印象変わるわ
>>457
いや別に色紙が出るって思ってたわけじゃなくて
色紙だったら良かったなぁっていう単なる願望なので… 小説いつ配るのかわからないから様子見だな
しかし、もし7週目以降なら上映館いくつ残ってるだろうか
毎週缶バッチ特典になる双黒
1回のみの敦と芥川の立場
>>462みたいな奴は煽る前に前売券の特典くらい把握しておけよ恥ずかしい 一週目の特典小説読んだ
敦主人公より芥川主人公の方が少年漫画っぽいし面白いんじゃないかと思った
敦みたいにトラウマ引きずる系のキャラはライバル側の方が合ってるわ
バッジの※見ると劇場や近隣での交換は禁止されてるんだな
転売に文句言いながら現地交換募集する糞マンワラワラ湧きそう
>>397
太宰の足元に迫った霧が円を描いて
本人には達しなかった
よって、太宰の隣に立てば霧の効果は及ばない
そのあとどうやって離脱したのかはわからん >>466
あれは太宰の足じゃなくて澁澤の足じゃないか?
澁澤の足元から霧が発生してるカットだと思ったけど >>458
少なくとも本棚に野ざらしで置いておくよりはマシになる
高温多湿の日本は紙媒体の保管には向かないのだ >>466
離脱どころかあの状況で澁澤が無事だったのが謎よな バッチコンプリートするのにどれだけかかるのだろうかw
>>470
太宰と澁澤はあの時点で既に協力関係なので
大宰が安吾に囲まれ一応ピンチなところで澁澤が霧を発生
混乱に乗じて大宰と澁澤は脱出
安吾は難を逃れ本部に帰還
その後、塔に戻り澁澤は本格的に霧を発生
尺がないので省いているけどこんな感じなのかと
安吾に対峙した時に霧を発生させ横浜市がともおもったけど
大量に発生させるにはあの部屋の結晶が必要みたいな事言ってたので
そういう時系列かと >>471
人気キャラが連続で引ければ交換でどうとでもなるけど
澁澤を連続で引いてしまっては交換先はないだろうな
あと本当の意味でコンプリートしたければ
前売り特典の敦と芥川も既にゲットしていないといけないw
アニメ絵の缶バは沢山出てるけど漫画絵の缶バは少ないのでちょっと欲しいかなと思う ぼっちなので缶バッジは
いつものようにヤフオクかフリマアプリで買います
>>473
澁澤引きそうだから5週目と6週目に行こうかなw 小説は増刷するとは言ったけど劇場で配るとは言ってないな
缶バッジがっかりだけど主要ファン層には一番需要ありそうだ
>>451
あの小説のレイアウトな
自分も「えっ、コレ10代は普通に見えるのか?!」と映画館で見て思ったわw 西尾維新の小説並の余白だったな
単に字が小さいだけだったけど
文スト、土日のランキングは9位か
さすがに今週は新作多数公開されるしトップ10からは脱落するか?
文庫版と同じ大きさだけど原稿の仕様が違うんだろうな
不思議と特典小説の文字サイズは今回みたいなサイズの事が多い
刷っている印刷会社の仕様かもしれないし
文庫とは違いますよという会社としての何かかもしれない
>>481
この劇場公開数でベスト10にいる事が奇跡なのでそろそろ落ちて当然だと思う >>411
これ思った
というよりそんな大事な過去を劇場版で出すのかと >>485
太宰と中也が人気過ぎてな
2人には及ばないが中の人効果でヒョードルもそれなりに人気はある
澁澤は新キャラだし仕方ない 澁澤は内面や過去の掘り下げをする尺があれば良かったかもしれないが
設定は天才設定だか太宰以下で予測も外れ敗北しなくてはいけない定めだし
イケメンなだけのただの空回りキャラになってしまっていて
これで人気が出るのは難しいと思う
ここのスレ住人は映画何回みた?
自分は地方の友達の分も特典貰うために6回見てらほぼセリフ完璧に丸暗記した
澁澤龍彦についてはまだ青空文庫行きしていない作家でサブカルとも縁が遠い文壇作家を
よくもまぁ使ったと思うのと
これじゃS じゃなくどMじゃんと敦にボコられる姿を見て思いました
格好つけた白い3人組みのオサレ問答とかでなく
日常的な顔が見えていたらもう少し興味が湧いたかもしれない
一人では日常生活がおくれなさそうな天然ボケっぽい雰囲気は面白いと思う
3回見た
やっとopのこまかい文字まで読める余裕がてできた
こまかいとか万能万年睡眠不足とかあれキャラによってたまに面白い事書いてるねw
真面目にしか書いていないキャラも多いのに
最初のキャラ紹介凝ってて面白い
渋澤はガチのゲストだからさすがに仕方ない
でも流石の安定した演技で良かった
映画上手くいけば毎回ゲストキャラ呼ぶ恒例の映画みたいに出来ないかな
>>491
妹と同棲中(?)とかロリータコンプレックスとかも書いてあったね
ちょっと笑った
opはキャラの解説と設定説明+TV放送全部ダイジェストになっているので
乱歩さんや太宰並みの推理力があれば初見でもopでどういう話か完全に理解出来るという!
凡人なので無理だけどw 鏡花ちゃんかわいかったから楽しみにアニメみたら
仲間入りしたとこで終わってて泣いた
映画が初見だから最初の説明で何となく紹介してくれたのは助かった
結局各キャラの技(?)は全部はよく分からなかったけど
森さんがロリコンな事だけは分かった
TOHO新宿バーフバリ16日でもう上映終了予定だわ
TOHO新宿、めっちゃ小さいスクリーンでやってたもんなあ
賢治は牛を愛し、牛を食すとか書いてあった
あの人物紹介はどこかで見たようでどこだろう
乱歩さんとかはちゃんと真面目に恰好良く紹介されているのに
たまに笑えるのが混じっていて不意打ちくらうw
オープニングすごいかっこいいし見所が多いのでYouTubeとかで公開してほしいな
なんか新井伸浩の描く鏡花ちゃんの顔が微妙にかわいくない…
504名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 22:02:19.97ID:YIN6hJIu0
>>499
ごめん、バーフバリに最近はまってて入力ミスったんだ
丸の内ピカデリーも21日から曇天があるから3月20日で終わるね アニメはテレビが終わって映画移行するにつれてどんどん顔が濃くなって
ベルばらみたいな昔の少女漫画みたいで淡白な原作絵と真逆に突っ走ってて気持ち悪い
507名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 22:50:52.45ID:YIN6hJIu0
>>506
バーフバリ新宿ピカデリー
まだ終わらないよ そうだろうなぁとは思ってたけど
今回織田作が拾った赤ちゃんが咲楽ちゃんなんだな
ジイドと森首領はホント絶許だわ
織田腐女子こえーな
組織の長が何をすべきか特典小説で語ってたばかりだろ
というか織田だって人殺しなのでは
今週の缶バッジは何時間持つかな?
小説と違って大量生産出来そうだから月曜くらいまでは持つかなー、的な観測なんだが
小説だけが人気なのかグッズならなんでも人気なのかがわからん
今回の映画が初見だけど、今夜7回目を観てきた
太宰が一番好きだな
缶バッジなんだ
freeみたいに女子が映画館内のどこかで待ち合わせをして交換してたりするのかな ツイッターでやり取りをして
別なアニメ映画だと
スクリーン出たところの通路で交換会してたな
都内とちがってまったりだからできるんだろうが
わりとそこそこいた気がする
>>512
公式が映画館内でのトレード禁止を通告してる 517名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 02:11:05.33ID:T0Bn889h0
>>514
普通にツイッターで連絡を取り合って交換くらいは黙認だと思うけど、
入場後に着席してる人に一人ずつ声をかけたり、映画が終わった時に
出口で誰と誰交換希望とか紙を持って立ってるなどの極悪なのはダメだね あれはダメ 文ストはキャラでレートが違い過ぎて交換が成り立ち辛いので
自分の推しが人気キャラな自覚があるなら
成立しない交換にこだわってずっと徘徊して迷惑をかけない事だ
ちょっとお茶を飲みつつTwitterで告知し待てば交換出来る人と
交換を求め丸一日さ迷っている人じゃTwitterでの交換でも迷惑度が違う
劇場でブラブラしていいのはせめて上映前後1時間までやでそれ以上は迷惑やで
澁澤で交換希望とか、転売屋より煙たがられそうだな笑
そもそも推しが缶バッチになってないから
関係ないわ
>>509
一行目と三行目の、誰もそんな話していない感 >>519
自分の嫌いなキャラが当たれば澁澤の方がましと交換に望む人もいる
例えば鏡花を目の敵にしている腐が鏡花にあたれば澁澤と交換する可能性は充分にある
こうやって人気が低くても交換は成立していくのが交換の面白いところ
ただ双黒の人気の高さは周知なため
そういうキャラはファンじゃなくとも手元に残し
何かの交換につかおうとする人も多いので難しい
要は双黒の缶バ引けば1週目の小説と交換でと言っても
望む人がでる可能性がある程度に交換カードとして有能
他の缶バじゃ小説と交換といっても何言ってんの?と言われるけど 露骨に人気キャラを利用するしかない商法の時点で作品的に歪だなって思うよ
キャラファンもブラインド商品サーチして窃盗しては注意喚起回ってくるの繰り返しだし
他キャラファンにはレートの低いキャラのファンなんてってプゲラしてたりで低年齢層が多いとはいえ民度が低い過ぎる
劇場内で交換会する未来しか見えない
>>523みたいに極めて一部のファンを全体化して語ろうとする馬鹿が居る辺り民度低いなあと実感いたしました 腐女子「おお これぞ私が求めていた最高の缶バッチ......違う!私が求めていたのはこれでは無い!!」
>>522
ババを引かせるための情報戦はやめてくれ 今までのグッズの売れ行きから痛バッグ等に着けてアピール出来るバッジが特典として選ばれたんだろうに>>528みたいに色紙色紙うるせえ奴がうざい >>528
今言っても今更だが 同意 額に入れて飾りたいんだよなあ 痛バとか作らないから缶バッジの使いどころがないんだよなあ
保存するにもかさばるし…
やるにしても4週連続同じ特典はキツい
2週で良かっただろ
缶バッジ興味ない人は4週見に行かなくて言い訳だしな
増産発表後も値崩れしないしで小説は最高だったな
缶バッジはハズレがきついな
週替りだから小説あまり刷らなかった事を考えると特典が毎週変わるのもな…
しかも小説2回が特典になるターン早かったから客の数把握出来ずに刷る数見誤ったし
上映終了してる所が出てるって事は他の劇場で上映に使ったデータ(上映機材に差し込むやつ)使い回すフラグだから劇場追加ありそう
劇場追加の頃には地元は終わってそう
見るなら今のうちだって感じ
特典小説の2回分は映画館で見たから、後は円盤でゆっくり見たい
特にOP
>>537
刷る数は見誤ってないと思う
土日もっているところが圧倒的に多く程よい量だったと云える
これ以上刷ると余る危険性がでかい
ただ単にないないと大騒ぎする客層だっただけ
都内も関西も探せば週中でも手にはいる状況だった
即無くなる特典ってのはそんなもんじゃない >>540
そういうアホの子が多いからこそ値段もあがったわけだな
感謝に尽きる >>540
むしろ選択肢の無い地方の方が集中して悲惨なんだよな…
県唯一の上映劇場は日曜にはサイトで配布終了アナウンス出したり
主要都市は駅近の上映劇場に地方遠征が大集中して1日満席からの初日途中で配布終了 >>503
原作の絵柄と全く違うし正直どのキャラも微妙だと思う
中也の前髪とか顔にかかりすぎだし アニメ絵はアニメ絵で好き
確かに最近の新井氏の絵柄はどんどん濃くケバくなっていってる気がするが版権絵はともかく劇場版本編の絵柄はそこまで濃くはなってなかったし原画のアニメーターの絵柄まんまなところもちょいちょいあるし
菅野宏紀が冒頭のバイクシーン描いてると知って胸熱
548名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 23:18:54.80ID:7H8DjnEM0
>>543
地方は前売が売れなかったんじゃない?
前売売れてないから入場特典も少なめにしたとか カフカよ気持ちはわかるが特典入手失敗した人を苛立たせるだけなのでは
増刷分どうするかの情報まだ出てないよね
これ劇場で配らずにカドカワオンラインで円盤予約すれば貰えるとかそういうパターンになるのでは
円盤にはPDFをDL出来るシリアルナンバー付けるとかして冊子で欲しい人のみカドカワオンラインで定価で買うような感じじゃダメかな
新井さんの絵は熱くて少年漫画っぽさがあるし自分も好き
ただティザービジュアル柄の前売り特典クリアファイルとかはツイッターのリプライ見てると敦の濃い顔が理由で買わなかった層も少なからずいるから商売に影響出るくらいなら他のアニメーターに書いて欲しい
東京じゃなくても関東の人なら近郊の映画館に片っ端から電話かけて確認すれば選択肢も多いしなんとかなるよね
たとえばこのあいだ鈴木Pがなんの用事が函館に上陸していたがその函館のファンはどこに観に行けばいいのか海渡っても東北は仙台のみだし電車で数時間往復万単位かけて札幌なのか
地方格差が酷すぎる
読めば当然判る事だが頭のゆるーいリアちゃん向けなのかカフカがはっきり一週目は平行世界モノ二週目は本編と同一の世界と明言したな
二週目のタイトルは太宰、中也なのにカフカは中也と太宰と言ってるのがちょっと面白い
明らかに中也のメインだったからまあそうなるよな
丸の内以外で1週目に金曜の最後まで特典残ってた劇場分かる方いますか
これ位の館数の作品は、地方都市は遅れて上映だよ。
普段、映画見ないのかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 01:08:41.37ID:AYpQssHP0
>>558
まず、新宿、渋谷、池袋は人が集まりやすく、その分なくなるのも早いと考えてオケ
ピカがなくなりゃ角川行くでしょ これを機に色んな出会い話読みたいな〜
芥川と鏡花、社長と国木田、太宰と織田作、乱歩と与謝野先生とか
どんな出会いだったのか気になるキャラが多い
再放送の日だった
芥川さん器がちっちゃくて可愛いですね
余裕もなさそうで醤油の袋がうまく開かないくらいで椅子とか蹴ってそう
特典までつけて興収2億程度とかショボすぎ
一般人はおろかアニメファンにも見向きされてない
>>563
スクリーン数と着席数を見たらむしろ立派な興行だよ
全てで3億上げれば御の字の数でもう2億上げてる
同規模の上映枠だとコードギアスとかになる
こちらもむろん特典つきだけど
アンチするにも劇場版の知識もってやってな ドラえもんやらみたいに全国何百館で毎日何回も上映される映画じゃないからなコレは
さらにあっちはほとんどが親子連れだしな
健闘してる方だと思うよホント
jpmptap128さんがたくさん初期傷 初期汚れの小説を安く出品して下さってるな
これって前に言ってた配らずに廃棄する分なのかな
>>566
家族向け作品はいつの時代も強いんだよな
これが実写洋画ともなると如何に全米No.1ヒットを謡っても家族連れ需要が見込めなくて日本だとウケが悪かったりするしな 興行についてはコナンとかは60億上等
SAOで32億、Fateで15億
ただしこの辺りはもう上映館数の桁もスクリーン数や座席数に至っては桁が2つも3つも違う
小規模ー中規模になると
去年小規模上映でヒットを飛ばしたと言われる
プリズマイリヤで4億
やや小ー中規模でこちらは目標値に比べ大ヒットといわれる
ノーゲームノーライフで7億
黒執事で7億
文豪はノゲラより座席数が少ない小規模上映な
現時点で2億上げてればまぁまぁ赤字回避
ここからあといくつ積めるか
3億はいくと思うけど4ー5億超えていければいいねという状態なんですよ
570名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 11:08:44.38ID:AYpQssHP0
転売は1週目がかなり高くて2週目が安いのが意外
2週目確保すれば1週目はどうとでもなると思ったら逆で
1週目が入手困難になっている
配布終了も1週目の方が情報が錯綜して混乱したしな
2週目は1週目の情報から残っているところもあると解って探せた分入手しやすかった
一周目手にした人は二週目も手に出来るだろうけど
二週目から手にしてさかのぼっては無理だからね
1週目が錯綜して混乱した分2週目は確実に確保したい人が土日に劇場に訪れて欲しい人にちゃんと行き渡ったせいもあるのでは
地元の映画館は1週目は2回目の上映までsold outだったのが2週目は3回目までsold outだった
映画観たいから1週目に行ったけど特典にそこまで興味も無いが転売するのもめんどいという人の手に渡ったせいで出てこないのかも
あとは事前に開示された情報の違いかな
1週目は敦と芥川メインでコメディっぽいしスルーでいいかなと思ってた織田や太宰ファンの人が内容知って慌てて映画館に駆けつけるも既に配布終了で入手出来ずというケースが結構あるかもしれない
2週目は最初から双黒の話とはっきりしていた分双黒ファンは自分のでゲットしに行けたのでは
制作費は回収出来そうだけど続編ラインには程遠いな
広告費もかなりかかってるし
まあ角川が赤字になるだけだからいいか
1週目特典はこの作品のファンなら広く読みたい内容
世界観も登場人物の数も多い
2週目は正直双黒ファン以外はネタバレ聞けばあとはまぁそこまで重要じゃない
1週目は双黒ファンも他キャラファンも欲しい
2週目は双黒ファンが主体
実数として2週目の方が座席数がもかなり減って配布数も少ないはずだが
この違いが大きい気がする
原作がアニメ化を意識してない展開続いてるし3期はないと思うな
あと原作の作画担当の方だったかな劇場版は分スト映像作品の集大成みたいな事を書いてて3期の話は上がってないんだろうなあと察した
個人的には黒敦白芥川は手元にのこしたけど
太宰中也のは1度読んで手に入らなかったというフォロワーの中也推しに譲った
黒淳白芥川はパラレルだけ本編を写す鏡になって今後に反映しそうな内容
太宰中也はあくまで過去なので一度読めばという内容ではある
但し中也推しならととんでもない情報の詰まった絶対欲しい内容だと思う
あるとしたら外伝アニメで本編キャラも出すかかな
正直出さずとも済んだ辻村出したのフラグに見えるんだよな
なんにせよ今回の興行収入次第だと思う
角川内ではコラボタイアップ豊富で稼いでる方だし
でないと増刷もこんな早く決定しないと思う
円盤あんまり売れてないからどうかな
上見りゃキリないから充分といえば充分だけど
まあ確かに円盤は売れてない
けど去年の収支が結構あったの意外だった
円盤売上2割程度だったし原作もさほどだったからどこで稼いでるのか不思議なくらい
続編はやるでしょ
角川からするとこんだけ儲かる作品もない
澁澤やごく一部のゲストキャラ以外全員版権切れている作家なので
文豪とのコラボで出した文豪達の文庫他は全部収益
角川という会社組織として文豪達の作品(漫画アニメではなく)が売れる事は大きいし
各地で文豪のフェアが出来るのも角川として大きい
通常の作品とは違う部分でのメリットが大きい
だから本来劇場にするのは厳しい程度の売れ行きでもここまでコラボかまして大きくできた
辻村出したのはフラグというより樋口も尾崎も出てこなずあまりに女っ気が無かったのとラジオドラマで声を当てていた高橋李依を出したかっただけな気がする
>>584
そこまで言い切れるほどの売上がどこにあるんだろうなあ不思議
グッズ等で儲けてるなら定期的にイベントやったりグッズ出し続けるだけで十分で円盤売れないのが確定的なTVアニメをやる必要はない
何より今の原作読んでTVアニメ化向いてると思えるのだろうか 色々コラボ出来るのは大きいだろうね
京極とか綾辻とかの外伝だと比較的若いからどうかなと思ってたけど
考えたら書店でそのへんの人気作家と特集一緒にできたら結構デカイのか
ゲストキャラでオリ展開なら昔の新本格あたり好きの層取り込めたら大きいかな
続編はおそらく映画の興行収入次第だとは思う
だから3期来て欲しいやつはリピート重ねるしかないのでは
>>586
文庫ストレイドッグスだけならもう切られている
角川にとっては文豪達の作品が過去見られない程売れたという業績が大きい
さらにそれら文豪作品は版権が切れているため全額まるっと収益
もう図書館や文学マニアにしか売れない文豪作品を新書で売った業績は大きいよ
図書館も文学マニアも古書を好んで新書買ってくれないしね と言ってもこの怒涛のコラボ・イベント等々見てると
ここで全部やりきってアニメ関連の展開は終わってしまうような気もする
文豪作品は毎年のように売れなくても全国書店フェアみたいなのやるけど
そこで売り上げがあがるのはかなり大きいよ
アニメ関係はこの映画が一段落だと思うけど
上手くいけば売りたい作家ゲストで入れる感じで定期的に企画上がってくるんじゃないかな
個人的にはOVAでもなんでも良いからアニメ続いて欲しい
>>583
グッズだろうな
アクキーとかラバストとかアニメイト行ったら売ってる系の >>573
1週目の時ツイッターでギャンギャン騒いだおかげで
2週目に転売屋が増えたんだよ
1週目は間に合わなかったけど2週目のほうが優先度高くて助かったわ
おかげで同業があふれても相場が崩れず捌ききれた上
増産の発表で相場落ちないとかこっちがびっくりだったわ 増刷っていってもきっと円盤特典とかだろうからまた発表のタイミングとかで高騰するんじゃない?
また転売屋来ててワロタ
そもそもまだ場所によっては配布している2週目と既に正当な手段では入手出来ない1週目を比較して1週目の方が高い!ってアホかw当たり前やん
2週目ってそんなに余ってるのか
どっちにしろ増刷するって公式が言ってるんだから転売で買うやつはただの馬鹿
転売屋宣伝だから触らない方が良い
このジャンル過去のコラボでも大分みたいに早いと1週間で再販用意するから一度売り切れて値段上がってもすぐダブつく
転売として高値で捌けるの増刷の日にちが出て消費者が予定を組めるまでの時間だけだから
こんな僻地まで宣伝して捌きたいんだろ
実際らしんや駿河でも初期傷ありが安く出てきてるし
転売目的だったけど後でアニメとマンガ全部みたから許してクレメンス
極論言ってしまえばどちらも読まなくても今回の映画は理解出来るし原作読むのに影響は無いからな
今後の展開を予想する材料やキャラへの理解を深めるにはもってこいだが読んでないと原作が理解出来なくなるという事はない
映画観に行った時オッサンにいちゃんが結構いて
正直転売屋だろうな特典貰ったらUターンで出口行きそうと思っていたけど
映画を普通に最初から最後迄ちゃんと観て楽しそうに帰ったから疑って悪かった思ったw
>>603
折角だからアニメと漫画と映画の感想書いてけや >>589
そういえば今原作の方で出て来てる新キャラって
小栗虫太郎筆頭に著作権切れてる日本人作家が多いんだっけ
しかも小栗は乱歩から異能特務課への繋ぎもらってたし
ほかの新キャラも日本政府直下の立ち位置だったりするから
今回の興行収入次第では綾辻や辻村絡めて何かやるかもな
京極も綾辻も辻村も結構大きいタイトル角川から出してるし >>595
与謝野先生は乱歩が誘ったらしいし気になるよね! >>606
映画は勢いあって面白かったよ、中身ない分原作しらないほうが楽しめるんじゃないか
そのせいか10回ぐらい最後までみてしまった 与謝野先生は森さんとも因縁があるようだし過去が気になるキャラの1人
いつか探偵社の面々の入社話を小説で出してほしいな
与謝野先生の過去も最新刊でちょっとだけ触れるようなフラグ出てたよ
どこまでやるのかわかんないし新キャラメインでフラグだけ立てて詳しくやらない気もするけど
軍医時代だとか殺人容疑があるとか
613名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/15(木) 19:39:12.18ID:AYpQssHP0
カフカが乱歩と与謝野先生好きそうだからそのうち描写されるんじゃないかなーと思ってる
乱歩は色々新しいエピ作りやすそうだけど
ある種の最強でもあるから難しいかな
本格新本格ミステリ作家揃い踏みゲストで何かやってくれないかな
書店のフェアとかも出来るし
綾辻とかやってるし
缶バッジはそこまで争奪戦にならんだろうから土曜のレイトショーでいいよな
>>615
今の本誌の展開の締めが乱歩の予感してるけど
単発となると映画みたいに無力化させられること多いから
やっぱりジョーカー的な立ち位置なんだなと思う
新本格あたりとフェアやるなら外伝コミック出るタイミングじゃない?
やってくれると良いな 乱歩は出木杉くんポジだよ
劇場版に出すとすぐに解決して話にならないからって冒険仲間から外されてるのと一緒
出来杉くん普通にドラえもんの最新映画に出演してるが...
どーせドラえもんの映画見てないのに出来杉君語ったエアプだろ
本誌のドストエフスキー編はさすがに乱歩で締めるんじゃない?
主役絡めるにしても新双黒だと殴り合いオチしか作れないし
組合の時は団長が肉体強化の異能だったからそれで上手く纏まったけど頭脳派キャラだったはずの澁澤がラスボスの映画まで同じ展開で萎えたわ
これでドストエフスキーまで殴り合いで勝負つける展開になったら笑える
土曜日2回しか上映無かったw早朝かレイトかって極端だわ
劇場グッズは中島&芥川あまりまくってる
人気ないな
>>602
そう言って安くなるのを待って
結局需要に供給が追いつかなくなって反転し高騰したのが1週目
2週目も最も数がおおくでる今が最低でこの後1週目と同じく高騰するよ
公式が入手しやすい方法の増刷を発表しない限り
予想されている7週+追加上映から配布ではむしろ入手困難になるだけだし
変にこだわって入場料程度の価格の時にサクッと購入する判断が出来なかった人の負け 勝ちとか負けとかの話じゃないだろ馬鹿なのかな
もう特典の中古価格の話は要らんよ
買いたい奴は黙って買えここに一々書き込むな
いちいちヤフオクやメルカリの監視報告もいらない
明日の缶バッジ、太宰か中也を引けるか運試しだ
澁澤のグッズなんて今回しか手に入らんから私は当たったら嬉しいけど
631名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 11:44:37.97ID:vxx9vldF0
>>628
渋澤当たりそうw
渋澤が魅力的なキャラだったらなあ
ビジュアルから人気出なさそうと思ってた グッズ集めてるとアニメやってた当初よりずっと入手しやすくなってるから嬉しい
地方コラボも数絞ってたしアニくじなんて引けもしなかったからなあ
今までの感じからして小説特典は春休み最終週合わせで増刷かな
中也記念館コラボも余ったやつ通販してるし人少なくなったのと公式が緩くなったの両方感じる
渋澤いいと思うけど
最終形態の角みたいなやつはやめてやれとは思った
>>633
最終週に辿り着く前に上映が終わる地域は悲惨だな
それ以前に本当に6週以降に増刷分の配布があるかも不透明だが… 637名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 16:12:50.31ID:c0p5TAO70
もっと特典増やしとしてくれよ
公開3日後に行ったら無くなったってよ
観客も十数人だったし
そりゃ特典なくなったら人少なくなるでしょ
むしろ上でも言われてるように大抵の映画館が初日2日目までの数しか用意しない中
3日目以降も残ってる映画館もあるのに増刷決めただけ異例だし温情
再販再録って言わずに増刷って言うからにはすでに配布したのと同じ状態
つまり無料特典(No for saleって印刷された状態)での配布だろうし
むしろこの年度末に印刷所と流通1週間で抑えて増刷決めたのはさすが角川って感じ
地方の方が一極集中するから同数ずつ用意しても先に無くなりやすい
地方は配布初日から満席で途中で終了してる所もある
映画館側から配布数の希望出すから地方は集中すると思わなかったのかな
なんにせよ増刷は嬉しい
忙しい期間すぎるならもう一冊もらいに映画見に行くわ
増刷するとは思わなくて1周目特典メルカリで買って本当にすまん
徹底的に自分の事しか考えてない器の小さな龍之介が今回はどんな形でのたうち回り愉悦の微笑みを与えてくれるのかという期待感が
特典即死により砕かれた事で気が狂いメルカリに登録して3秒で買ってた
全て龍之介が悪い
地方うんぬんより純粋に
劇場側は前売りが売れなかった映画には大きなスクリーンと座席数を用意しない
少ない座席数での上映申請では配給元から降りる特典量も少なくなる
ただそれで少ない劇場があるだけだと思うよ
地方なんかは特にコンビニだのメイトだのがあると
わざわざ劇場に出向くよりそこで買ってしまいがちだけど
劇場からすればそんなのは関係なく
自分のところで売れた前売りが一番の目安になるからしょうがない
>>645
なるほど、自分が行ったところが小さなスクリーンでこじんまりやってたのは
前売り券の売れ行きが芳しくなかったからなのか…
今回前売りは全然買わなかったからなぁ…
反省するわ 自分は去年のFateの時は前売り7枚くらい買ったな
でも今時珍しい紙製だったからムビチケと違ってネット予約出来なくて
毎回当日に窓口で席予約しなきゃいかんかったのが面倒だったわ
未だに座席のネット予約はクレカ払いのみのとこ多いし、全国的に現金払い出来るようになればもっと普及すると思う
>>647
俺もfate3枚買った
文ストは気がついたら売り切れてた・・・買う時も窓口行かなきゃならんから買い逃し多いわ ユーフォとか中二病とか紙の前売りで面倒だったな
明日は市内の二ヶ所とも全然席が埋まってないな
ダイヤ改正だし、他のイベントもあるし、ちはやふる観ないといけないし、花粉症だしつらいわ
>>648
まあ文ストはファミマでも前売り扱ってたから入手の難易度は低かったな
個人的にはポストカードが付いてた3000円のペアムビチケが1人4枚までの制限つけてた割にはかなり売れ残ってたのが駄目だったように思う そりゃあんな謎の正月仕様の誰得意イラストじゃ需要ねーわ
しかもペアの分け方が探偵社とポートマフィアって馬鹿かよ商売下手かよと
アニメイトで販売していたクリアファイル付き前売り券は双黒柄あっという間に売り切れたんだぞ
媚びるならとことん媚びてもっと商売上手くやれよなと思いましたわ
>>644
べっ別に好きじゃないわよあんな奴!太宰太宰うるせえええええ!!って度々キレそうになるし谷に投げ捨てたくなる感じがある
でも次は何をやらかすのか、のたうち回れと期待してしまうので悔しい事に気になる事は否定出来ない
そんなわけだから喉から手が出るほど1週目特典は欲しかった
それが2日目で消えていたと気付いた瞬間の絶望感で俺、龍之介のこと好きだ。と痛ましいことを考えてしまった
正直お気に入りといっても過言ではないだろうとも 一週目の特典小説の世界線の方がパワーバランスとれてて面白くなりそうだと思った
芥川主人公で太宰は敵側の方がしっくりくるわ
>>621
ドストエフスキー倒せるビジョンが今の所思いつかないんだよな
キャラの外見や軽いノリ目当てで読み始めた読者は今の展開に着いて行けてるんだろうか 元マフィアだからね
でもあの設定だと太宰の退場が早すぎ&敦が探偵社に行くからマフィア側がスッカスカになる
一週目特典、一緒に行った友人がいらんからと言ってくれたので無駄に3冊ある
転売屋じゃないからオクやメルカリで売る気はないけど
出来れば文スト好きな人に譲りたいと思って落ち着くまで待ってんけど、そんなに欲しい人がいるなら早めにTwitterででも言っときゃよかったかなあ
本編探偵社のパワーバランスの壊れてる感じよ
乱歩と太宰が組むのはマジでないわ
あと敦も敵の方が映えると思った
敦の強さって問答無用な強さなんだよな
圧倒的な身体能力と破壊力に再生能力に更に異能を裂く力があるって山盛り過ぎるしどれも余剰な過程のない絶対的な系列の強さで敵としての方が魅力的
素っ裸にされれば無能の芥川は応用性重視で技が多彩かつ画面映えするものの体力というハンデは常にあるという遥かに可愛げのある強さでどう見てもこっちが主人公適正高い
>>656
今だと無駄に絡まれるよ
他人に住所氏名教えるリスクもあるし本当に欲しい人は増刷後に映画館行くから
そのあたりはよく考えた方が良いと思う >>656
とりあえず今は無駄に公言せず読む用保存用予備用としてそのまま持っとけ
これから知り合う人もしくは今は興味無い知人が文ストに興味持ってくれるかもしれないしその時にあげるなり貸すなりすればいい ところで特典と騒ぐ奴は都内で騒いでいるのか?
都内を外した神奈川とか埼玉とかなら余裕だろ
神奈川なんてダダあまりしてるぞ
>>660
ええ…まじで何言ってんの
散々言われているように地方の話でしょ BSの再放送見終わった樋口可愛かったし黒蜥蜴見れて嬉しかった
異能者じゃないキャラは映画じゃまったく出番無かったからなー異能者の紅葉姐さんも出てこなかったしパートマフィアキャラ好きとしてはちょっと寂しい
あと原作がずっとつまらない展開が続いてて熱冷めそう(小声)
映画から始まって14巻まで読んだんだけど
雑誌まで追うべきではないか
>>663
週刊女性買ったわ
何故あれに記事とポスター付けたのか未だに謎だが… 特典より舞台あいさつあるのに席余裕ありまくりってのがちょっと気になる
667名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 03:50:20.32ID:GC4ZUwqH0
>>662
>パートマフィア
あいつら時給で働いてんか。 主人公サイドが強すぎんだよな
主人公には無敵の力があり太宰乱歩には物語を丸っと見わたせる流石俺能力がある
その割に俺Tueeeeeではなく敦の力は未発達で未熟とされ乱歩は都合上蚊帳の外に置かれ
そしてお話上の流石俺は太宰に集約される
お話上苦戦しているし脅威もあり苦労しているが
丸っとお話が見渡せていました!が主人公サイドに2人がもいるため
苦戦も脅威も最後にチャラになってしまう
特典だと主人公サイドから太宰が離脱する分
脅威が増してバランス的には面白いと思ってしまった
>>660
それこそ5chよりTwitterやLINEといった若い子がメインなので
見ていると何度も劇場に足を運べないし
劇場に特典の有無を確認するとかそういう知識も言われるまで知らない子も多い
特典ないないとTwitterで騒いでいるけどどう見ても首都圏在住の子がかなり多い
あるよって教えてあげてももう行けないと言う子もいる
あと若さゆえだろうけど増刷するという公式にまであの態度をとる程度にはヒステリーw 共食い編で夏目出てくる12巻くらいは勢いあって面白かったけどな
あと虫太郎のことやってる辺りもそこそこ面白かった
今の本誌展開はすげー巻いてて何回か場面飛ばした?って時がある
新キャラとフラグ的に福沢と与謝野の過去に触れるんだろうけどもう少し丁寧にやって欲しい
良く小説家原作で漫画作ると漫画と小説での盛り上げ方が全く違うから
小説では面白かったのに漫画になるといまいちってのがよくあるけど
特典小説や55分みたいな小説みるとそのパターン入ってるんだろうなと思う
漫画は小さな起伏を並べて大きな山にするけど小説は話全体で大きな山を作るから
一部分切り取ると平坦に見えるってやつ
席全然埋まってないな
缶バッジ好きな低年齢層はその為に何度も映画に通えるようなお小遣い持ってないだろうし
四週缶バッジは失策だわ
缶バッジよりはプリヤの時のマテリアル本みたいなのが良かったな
あれは読み応えあった
673名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 07:56:25.07ID:WyXZD2aw0
>>671
我が地元は200人くらいの部屋で100席以上埋まってるよ 675名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 08:26:25.93ID:WyXZD2aw0
ぶっちゃけ漫画は絵は好きだけど
コマ割りとか演出的な部分はヘタクソだなとは思う
初期からしたら多少は上手くなってるけど、でもその程度
色紙と缶バッジなら缶バッジの方が良いな
缶バッジとフィルムならフィルムが良い
>>662
組合編終わって平和になってから放置してて映画で帰還した身からすると別にしばらく離れちゃっていいじゃないと思える
ところで数日前に14巻まで読んだところだが、太宰が捕まるのを見ても自業自得の極み。という感想になった
これほどまでに逮捕されて少しも可哀想と思えない主要キャラクターも珍しい
諭吉たちは頑張って!太宰は捕まれ >>676
わかる。
イラスト自体は好きだけど漫画は読みづらいんだよな…そこが残念。
映画のコミカライズは圧倒的に読みやすかった。 文スト観に行く前に原作漫画とアニメ全話見て予習した
漫画になかった話(青の使徒?と2期の最初の過去話)が面白かった
これ小説の話らしいけど
一部分だけなの?それとも丸ごと一冊?
>>680
正直中身なくても演出だけで面白くなる漫画もあるから
終わりのセラフみたいにコマ割り別の人にさせた方が良いんじゃないかと思う
西尾みたいにカフカがコマ割りしてんのかもしれないけど
>>681
青の使徒は一冊の半分くらい
黒の時代は1冊まるまる使ってる バッジは鏡花ちゃんだった
まだ残ってたら月曜日にも行くかな
バッジ鏡花ちゃんのもあるのか
グッズものとか集めないけど鏡花ちゃんは正直欲しい
鏡花ちゃん可愛すぎる
>>680
もともと漫画家じゃないイラストレータだから
漫画の基礎みたいなコマ割りとかないんだよ
ないというかできない
劇場はアニメのコマ割りとかそのままなぞってんじゃね?
コマ割りとか流れとかは漫画描き慣れた奴の技術だし
原作あるから話考えなくてもいいが
漫画の基本は全部自分で作業せなあかん
アニメータで漫画描いても同じく疑問になる人いるz
なまじ絵が描けるだけに イラストレーターが漫画描くと読みにくくて見せ方も悪くてイマイチって昔からよくある
漫画を描く技術って別なんだよね
それはわかってるけど、もう10巻以上出てるんだからそろそろ出来るようになってもいいだろ
ぶっちゃけ個人的には劇場のコミカライズもコマ割り上手いとは思えないけど
アニメ終わってから原作読んでみたけど読みづらいのと面白くなくて挫折した
ボンズのアクション班は優秀だわ
青の使徒の戦闘シーンは画を一から起こしたからかなり良かったし
ヒロアカや血界も原作の分かりづらさをかなり良くしてる
今回のOPとEDめっちゃ好き
OPは見る度に色々発見あるし曲とタイミングばっちり合ってて気持ちが良い
EDの各立場のシーンを入れつつ説明し過ぎない感じも良い
元々イラストレーターだったのか。
なんというか漫画向きの絵ではない感じ。
でも最近はトーンの使い方とか良くなったせいか連載当初よりは見やすくなったと思う。
コマ割りの良し悪しは分からんが。
でもこの漫画家じゃなかったら当初人気が上がらなかったと思う
何か風変わりなお洒落絵のカラーイラストで漫画+設定で注目を浴びた
いいも悪いも初っ端のつかみは良かった
今の原作つまらないよな
以前はもっと探偵社のメンバー出してほしいと思ってたけどいざ探偵社メインになってみると
太宰芥川中也あたりがまったく出ないのはつまらないということに気付いた
つまらなくはないけも敵のドスがスッキリせん感じで
思わせぶりな行為繰り返しなので飽きてくる
太宰と乱歩も実はお見通しだぜキャラだから展開が何か被るというか
味方の身内に全て見通せる神の視点のキャラがいて尚且つ絶対予測は外れない
それは面白いようで面白くない
ベタだが予測を裏切って成長するから感動したりするわけで
全て予測の範囲内でした!は中二病的にはいいが興ざめポイントでもある
正直原作初期の話はクソすぎて最近の漫画読みにはこういうのが人気なのかと心底驚いたけど
ズルズル読んでいるうちにやや面白くなり、小説は普通に面白いから今では映画周りに5000円かけてる程度には
ファンを名乗れるレベルになってしまった
>>696
その3人って順に舞台回し、万能役者、花形アイドルだし誰も出てないと軸が抜けてパンチが足りなくなる感じがある 5種類ハズレ有りはキツイ
5回いって澁澤3枚ぐらいでたら吐きそう
>>696
映画公開の時期に人気キャラごっそり抜けたメンツと新キャラとの展開ってアホだろと正直思った
文ストファンを付録で釣るにしてもその後買う気にはならんだろうにな もう2週目特典の続きを読みたくてしょうがなってるんだよな。
本編以外のところでおいしいとこ描きすぎな気がする
704名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 16:57:03.89ID:WyXZD2aw0
>>701
ぶっちゃけ不人気主人公の中島も外れだわ 探偵社周りも小説は面白いし中也芥川が活躍した組合編が特別面白くて人気かと言われると
そうじゃないからやっぱ見せ方の問題とバトルバトルバトルで中身がないのが問題な気が
中也単体はともかく話としてアニメで人気高い部分も小説の部分だし
作者的にはポマフィに頼らない人気キャラを作りたいのか
それとも森と関係ありそうな与謝野の過去、もしくは映画特需が終わるまで引っ張りたいんだろうけど
単純に漫画になるとこれっぽっちも面白くないんだよな
一回全部小説で書き直して欲しい
ツイッターだと中島澁澤ばかり引いてて、中也の缶バッジあまり出てないな
>>687
10巻以上も続いてダメなら
もう壊滅的に漫画家としての才能はないってことだろうな
イラストレータは1枚で作品の世界を表すのが才能
これができるから一瞬で目がひける
漫画は静止画で流れを作る
印象的な1コマとそれ以外のコマとかメリハリが必要だし
読者の目線を誘導しないといけない
イラストレータのように一瞬で目がひける画力も必要だが
これだけじゃ成り立たん
どっちが難しいといわれたらどっちも難しいから
なんとも言えんわ グッズって原作絵とアニメ絵だと原作絵の方が人気高くて
需要が倍くらい違う印象だから
人気の飛び抜けてる太宰はともかく中島澁澤が出てきてるのは納得
本誌でポートマフィア絡めるにしても共闘は組合編の焼き直しばかりでマンネリじゃね?
太宰と中也の共闘は映画で同じ事やったし敦と芥川コンビも共喰いで同じ事やってたし
さすがに三回同じ事やられても感は否めない
>>709
発想が貧困
とりあえず無意味に美少女や美形の新キャラ出されてもファンが食いついてない現状を考えるともっと既存の人気キャラを上手く使った展開にすべきだよ
人気を維持し続けたいならね 新キャラ幼女以外魅力を感じない
最近の展開はつまんないポッと出キャラの出番が多すぎて既存キャラのファンからすれば全く楽しくない
太宰ってなんであんなに人気あるんだろう
中原は容姿能力性格全てにおいて真っ直ぐな分かりやすい目を惹く華やかさがあるからやたらと人気があるのは非常に分かるが
太宰はそれほど目立つデザインというわけでもないし能力はむしろ絵面において地味で性格は鼻に付くところもあるというのに
>>705
小説で書き直し希望ってマジでそれ
小説の方がキャラクターの魅力が出てる
安い石鹸みたいな味がする序盤部分も小説で読んだら面白くなるのかもしれないと割と思う >>710
貧困もなにも現実問題として人気キャラを上手く使えてないから
強敵が現れたら中也の異能暴走させて太宰で無効化パターンと芥川と敦で殴り合いして敦がとどめ刺すパターンをすでに連続で見せられてるし 正直共喰い編が探偵社とポートマフィアの対立、共闘というもろ既存向けに作ったのに
さほど反応が良くなかったからさっさと終わらせて方向転換して新キャラ出しました
って言われても納得する終わりだったから
既存のキャラファンに媚びても生き延びるの無理って思われたんじゃないか?
小栗の話やってた時は乱歩のファンあたりはポオにも食いついて
割と喜んでた印象だからファン層にもよるんだろうけど
漫画がペラペラなせいで新キャラ出しても内容が薄く感じてつまらない
月刊誌のせいもあるだろうけどとにかく内容が薄くてバトルしてる感じ
小説は特典も含め大体評判いいのを見ると
文ストが漫画では無くてラノベだったらもっと世間での評価も違ったんだろうと思った
共喰い編は乱歩vs中也しっかりやって欲しかったなー
>>716
乱歩vs中也の肩透かしにはガッカリした
個人的には共食い編はわりと好きだったんだが >>716
あれはやりようによっては番外とか小説でやれるのかなとは思った >>714
展開マンネリなのはわりと同意だけど
映画合わせでかんがえると今の展開を今のタイミングでやるのはちょっと勿体無いかなとは思う 共喰い編は題材の割にあっさりしすぎ
これといって印象的な場面も思い付かないし
どうせなら太宰&敦VS中原&芥川でタッグバトルして派手にやっておけばよかったのにキャラ人気漫画の割にキャラ同士の絡みのバリエーションが少なすぎぞい
対して小説は絡みが面白いというのも評判の良さの一因かもしれない
原作漫画最初は薄い感じであんまり好きじゃなかったけど今は好きだな
ただ小説原作の薄めだけど小奇麗なコミカライズっぽい感じはあるかも
アニメの原作からのブラッシュアップっぷりが好きだからぜひ3期やってほしい
今の原作内容がアニメだとどう描かれるのか気になる
もしくはやっぱり小説の話をアニメでやってほしいな
ドスのラスト付近のセリフ的に三期やりそうな気はする
結成秘話や特典小説を絡めて共食い解決あたりまで
円盤あんまり売れないのがちょっとキツイけど角川になんとかしてもらって
今の展開で三期、番外とかゲスト使って再度映画とかやらないかなとは思ってる
角川的には三期やりたい気はあっただろうが思った以上に円盤売れなくてポシャったんじゃね
今の原作展開はアニメ化の枷から解き放たれたからこそストーリー優先人気キャラ出番無しが可能になったんだろうし
アニメの続きやるならもっとアニメ化を意識した展開にするし少なくとも上で出ていた乱歩VS中也を肩透かしで終わらしたりする訳ないだろ
三期を作ったところで新規顧客を獲得出来るような内容になるかと考えてみよう
もし三期から見始めたアニメファンが居たとして角川の文豪たちの著作に手を伸ばすだろうか
一期は登場人物紹介も兼ねてたしこれで知った若い世代が文豪に興味を持って売り上げも伸びたのだろうが三期から見てもキャラの魅力は伝わらないし絶対に今ほどは売れない
やるなら上で言われているミステリ合わせ企画じゃないかな
乱歩がメイン気味なのや推理関係の人達の展開や番外編の京極とかは多分それの為だろう
そもそも今の時代一期どんなに売れた作品も二期又は三期は厳しい
内容がどんなに良くても続き物であるという時点で新規は避ける
一期ほどの盛り上がりは絶対に期待出来ないし一期ほど売れないのは当たり前
唯一現行のファンとは全く違う層を取り込めそうで作家の本が売れそうなのは
元ネタに強烈なファンが付いていて元ネタもそれなりに協力的で幽があるからフェアもしやすい
新本格作家の出てくる外伝をアニメ化するくらい
ファンが強烈な分批判も凄そうだけど今でもあんま変わらん
730名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 23:29:21.41ID:dMY2SG1p0
映画は上々な興行
漫画はエースの看板
アニメも多くはないが問題ない売り上げ
グッズはきちんと売れて
現代で文豪作品の売り上げに貢献
爆売れしてる作品ばかり目立ち比べられるが
よくよく考えたらかなり利益出てる作品だと思うぞ
上見ればキリないけど充分ではあると思う
初期ならともかく今はそこまで売り上げを高望みしてないだろうし
敦の異能って敦襲う前に誰か食べてたよね
なんでだろ
コミックだけだったのを映画をきっかけに小説を買い揃えたんだが小説の方がキャラに魅力を感じるのは何故なんだ
考察スレの方が欲しい
敦の異能が山月記じゃないのが前から気になって仕方がない
親から激しい虐待を受けていた事になってるが山月記を封じ込めるための何らかの処置だったんだろうか
人工的に作られた試作品異能者の中原と近い何かだと思っているが実の親は存在するらしいからそれは無いのか
それからなにもかも謎まみれの敦とぶつかると特異点が発生するとされる芥川の背景も関連して気になるところ
中原というチート存在を見ているはずの太宰が才能に正直勃起した。彼は近々マフィア最強の異能者になる等と供述した要因やら
太宰による洗脳教育を受けていない芥川が中原と言動が似ている、また近い関係の相手に刃物で刺されている、
と執筆時期の近さからして意図的に似せたとしか思えない部分がなんとなく気になる
736名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 01:45:28.12ID:N8BtpMk80
>>734
カフカは小説の方がうまいのと
一冊に凝縮されてるから
>>735
敦は人口異能完成版の可能性はかなり高い
ほかの異能者は能力を利用したバリエーションはあるが一人一つの能力だが
敦だけ異なる複数の能力あるからな >>736
虎と超再生か。
じゃあもし中也の人工異能が完成してたら、汚濁発動しても肉体の再生を繰り返して永遠に破壊を続ける悪夢になってたかもしれないな。 缶バッジはキャラで固まってるのか知らんが、連続で入った前後の人はみんな中島敦だった
または主役の中島敦と澁澤龍彦の缶バッジの量多めに作ったのかも
>>736
澁澤の異能も本人から異能分離と異能者以外を霧の中から排除は2系統だと思うんだよな
あと収集の部屋作成だってそれだけだとショボいが別といえば別 ミッドランドの店員いたら教えてほしい
缶バッジはキャラごとに袋詰めされて送られてくるのかどうか
>>740
さすがに工場出荷の時点で中身分からないだろうしランダムだろう
たまたまというやつだ 742名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 10:27:52.34ID:N8BtpMk80
虎の怪力!虎の視力!虎の嗅覚!→そうだね
超回復!→えっ
異能そのものを切る能力がある→えっ
異能そのものを切る能力があるのに芥川の異能で範囲を拡張できるというのも柔軟性が高すぎやしないかと思える
芥川も衣服を操る能力に空間を食うという意味不明な能力が生えててこれもかなりわけがわからんが
ゴーレム裂くところで異能で空間を削って移動したとか言われてんのもなんだあれ
744名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 11:42:48.70ID:sZtqm9P20
>>741
昨日、連続で見たら澁澤2連続で出たから(涙) >>744
俺の澁澤のバッジが出る呪いが効いているようだな 746名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 12:12:51.27ID:sZtqm9P20
そんなにかw
明日1100円で見れるしブラックパンサー見るついでに運試しするか
鏡花ちゃんが当たる気がするぜ
750名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 12:39:33.67ID:sZtqm9P20
>>749
澁澤が出たらショックで映画まともに見れない 澁澤が忌子の称号を得た
(既存称号:ホモ、マゾゾンビ)
芥川に倒されたミッチェルは今後フォローあるのかな
マフィアだからあれくらい犠牲者出すのも当然だけど、結局敦と芥川が分かり合えるENDに
なったら少し後味悪い
755名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 15:51:36.64ID:N8BtpMk80
そういや映画に出てきたガム食べたやつって誰だっけ
途中から中島さんハーレムするのかと思ってしまったけどモンゴメリさん鏡花ちゃん以外に絡む女の子いなかった
>>755
クレジットに載ってたわ
村社って名前みたい
読めないけど 小説によると特務課は他に村社(むらこそ)と青木ってキャラがいるみたいだな
どっちがどっちか分からんが
青木はクレジットに青木卓一ってフルネームで書いてあったぞ
ググったら安吾作「吹雪物語」の主人公らしい
あと「母を殺した少年」にも出てるらしい
村杜は同じく坂口作「裏切り」の社村杜八千代からでは
762名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 19:32:46.97ID:4bmP+qsw0
追加劇場見事に地方の糞田舎ばっか
ちゃんと売る気あんの?東京増やしなよ
>>762
一番遅いところは5月19日とか二ヶ月も先の上映でワラタ
あと時々イオンとコラボしてる割にイオンシネマでの上映ほんと少ないな 良かったこれで地方の人も見に行ける可能性上がるし特典もちゃんと配布されるんだね
>>764
ツイッターだと東京、大阪、京都に追加無くて嘆いてるの居たな
あと九州は福岡以外追加無くて絶望しかない 766名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 19:58:03.23ID:4bmP+qsw0
>>763
本当に特典欲しい勢はわざわざこっちまで出てきて見てるしまだ手元にない奴らなんて足も金も無いリアちゃんばっかでしょ
で、そういうのはなんだかんだ理由付けて結局行かないくせに声だけでかいしホントに地方増やすの無意味過ぎ
激戦区だった東京で既存の公開劇場での再配布と劇場追加してグッズも再販した方が余程金は動くし回収出来るのに >>766
まあ文スト公式ツイの増刷決定の時のコメ読むとそれっぽいのが多いのは何となく感じるな… 768名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 20:02:04.25ID:4bmP+qsw0
ていうかまさか5月までネタバレ云々気にしなきゃいけないわけ?
もうそこまで来たら見てないやつはTwitterやるなとしか言えんわ
普通追加上映は地方が増えるもんだよ首都圏はまず増えない
人気のロングランのじわ増え上映以外は
利便のいい首都圏はスタート時点で客は見に行くから
追加上映する意味がないのでやらないよ
特典がというけど劇場は特典目当てでしか動かない客の事まで考えない
そんな当てにもならない客数えるなら他の新作上映する
とりあえずこれで「一般販売してほしい」とか
「○日目に見に行ったら特典終わってたからその時の半券で交換してほしい」とか言ってた勢は静かになるかな
>>769ほんこれ
>>766が判ってなさすぎて引くわーw東京激戦区って場所選べばいくらでも配布されている劇場あっただろうに 常識的に考えれば違う劇場にまで半券持ってって特典引き換えなんて思わないからな常識的に考えれば
8回で缶バッジは、
澁澤0
敦1
と言う偏り方でほんと最高だったよ
774名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 20:35:35.16ID:afU1rM+80
>>771
どうした田舎っぺ
地方バカにされて悔しかったか
ちゃんと劇場通えよ 愛知にいっぱい追加上映あって羨ましい
俺が住んでる県も追加上映欲しいな…
今度はちゃんとはじめの方に休み取って行くからさ…
むしろ主役は今後も何かと出るだろうし
人気もそこまでだから
二度と出ないかもしれない渋澤のがレアな気がしてきた
と手元にある中島3つ見て思う…
仮に特典未所持の都民が一番近場であろう千葉の追加劇場に足を運んだ場合、
運賃見る限りだと東京から京成成田まで約1000円かかって更にバスにも乗るから往復2000円以上は確実みたいだな
しかも往復2時間以上
これはまたゴネる輩が出そう…
>>774
sageも出来ず負け惜しみしか言えな地方追加上映の意味すら理解出来ない常識知らずなのに必死に煽ってて可愛い >>778
いくらでも選択肢のあった都民なのに早々に行かないのが悪いしたった2000円で文句言うくらいなら大人しく転売屋の餌にでもなっとけばとしか 地方民がなんか吠えてるけどお金ガー学校ガーとか何かと理由つけて金も落とさないリアちゃんかな
お金が無くて特典貰えなかったのかな可哀想にwww良かったね田舎でも上映してもらえて
ここにいる人映画周回しすぎでビビる
特典に踊らされて2回は観に行ったけどバッジがそんなにほしいのはよく分からん
>>754
ミッチェルはネームドだから大丈夫だろう
敦も既に人殺してるし芥川も結果的に死んでないだけで本来なら死んでたかそれに準ずる状態になってた程度には躊躇いなく暴行を受けてるくらいで
敦も芥川も殺人上等の似た者同士だから和解しても後味悪さとかないさ バッジもそれなりの値段にはなったけど思ったほどじゃないな
太宰が伸び悩んでる
4回くらい見に行ったなー
缶バッジ配付中にもう1、2回は行きたい
バッジいらんから七週目以降に設定集的なものが欲しい
スタッフ本でもいい
アルミ以外の紙ものがいい
>>784
スタッフ本いいな!
この際特典じゃなくて何かのイベントで売るとかでもいいから出してほしい 缶バッジ、九個も中原キターって思ったら初めての澁澤とかっていうのがきた
ふちが中原と同じ白だし、澁澤が白いフチって知らなかったから天国から地獄の気分だった
缶バッジの相場は、大量の出品者のせいで伸びないし、どうしても欲しいって人は数人しかいないから仕方ないね
特典には興味がないから無料プラスαで映画を観れて良かったわ
正直、こういうケースは
7週以降のロングランになる上映館での追加配布+新規上映館での配布とする場合も多いから
あれだけ早い増刷告知なのに新規上映館のみとしたのは以外だった
それなら増刷告知しなくていいだろうと言うw
実は特典、蓋をあけてみたら配りきれず余ったところも多かったのかもな
週末までの配布例も多く報告されていたし
配りきれていないなら増刷数も少なくするだろうから
789名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 03:10:42.45ID:7C9BWJlv0
>>788
増産告知ないのと何も変わらんもんなこれ 小説みたいな特典を新規上映館で再配布するのってただのあるあるだしね
増刷告知出した時点ではもっと枯渇すると思っていたのかも
二週目がこれからという時点だったしそこも懸念したのな
でも予想外に二週目は週末にいってもあったから余って返品したところも多そうだ
今回の包装の缶バッジの特典だと劇場スタッフが当たりを抜いたり、傷んでいるという事で自分のものにしたりってやりにくいだろうし、
ちゃんと7回でコンプ&中原・太宰2個ゲット出来たしよかったわ
この作品金がない学生が主なファン層だろうし缶バッジに高い金は出さんだろ
円盤すら高いからって買わない層だ
>>793
いやTwitter見れば分かるがストクラ勢は缶バッジ大好物だぞ
限定物なら直接自分の足で出向いて調達するのがちらほら居るし、頻繁に交換希望のツイートしてる
小説はスルーして缶バッジで本気出す勢もそこそこ居る 痛バ作る人本当多いからなあ
推しの絵柄の同じ缶バッジ何十個も付けてる人がいるし
ああいう人は缶バッジ死ぬ気で集めてると思う
朝一の上映見たけどそれでも15人くらいいたな
まだバッジは開封してない
アプリの書き下ろしシナリオとかどうでもいいから小説の新刊でも出してくれませんかねカフカ
小説がいい漫画がダメみたいに言う人がいるが
カフカの小説は設定と理屈がゴチャゴチャしているので
ビジュアルと設定が漫画やアニメで入っている状態だから読めるし面白いのであって
入っていないとかなりつまらない作風
文ストって漫画と小説、アニメがそれぞれ補填して支え合って成り立っているともいう
漫画ははつまらなくて小説は読みづらくて挫折したけどアニメは面白かった
小説原作と言われてる部分が特に面白かったけどほぼアニメスタッフのおかげだと思う
ボンズじゃなかったらアニメも見てない
漫画は3巻まで読んでつまらなすぎて挫折
それでアニメ始まった時は一期も見てなかったんだけど、たまたまチャンネル付けてやってた2期の1話流し見してめちゃくちゃ面白くてそのまま2期全部見た
再放送で一期も見たけど面白くて正直あの糞つまんない原作からこれだけ面白いものを抽出したアニメスタッフを尊敬した
確かにアニメ化してなかったらここまで話題にもなってないだろうな
スレも立ってなかったんじゃねーの
803名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 13:14:49.68ID:7C9BWJlv0
804名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 13:45:55.74ID:n41aVMRf0
>>802
アニメ化前から普通に売れてたんだよ
だから個人の感想はともかく原作はきちんと評価されてた
まぁ5ちゃんにはスレできなかっただろうな、客層違いすぎるし >>803
いや、鏡花ちゃんが出ると信じつつ帰宅するわ 806名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 14:19:34.79ID:7C9BWJlv0
>>806
太宰だった。とりあえず澁澤じゃなくてホッとしたw
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org515590.jpg 814名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 17:53:30.45ID:7C9BWJlv0
815名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 17:53:55.85ID:7C9BWJlv0
澁ちん引いちゃった
時間をかけて綺麗にはがして元に戻したので未開封で売ります
中原の出品が少ないが5分の1で出ないのなら赤字だな
400 400 800 1800 3000と平均して出るならまだいいが
無料で手に入れてるやつはどうやっても黒字だけどさ
何に使うのかわからん中原バッジがメルカリで5000円で取り引きされてて震え上がる
中原のケツ高すぎ草
グッズ集めする層の考えは分からんわ
5000円の中也が飛ぶように売れてるのに他は・・・
中也のファン層は頭と財布のしまりがゆるそうだし順当か
映画は単純娯楽として優秀な性能があるからまた見に行くのもいいな
バッジで中原か太宰が出れば元が取れるし
>>820
じゃあ太宰ファンはどこが緩いんだ?
尻? 澁澤単体ならゴミなので、澁澤と中原の缶バッジをセットで出品するのがトレンドになってるな
このスレ転売屋ばっかりでワロタ
基本缶バッジは原作絵が高値になる傾向
太宰は白より黒の方が圧倒的需要
六週目が狙い目
>>825
目立ったはずれは主人公、澁澤、安吾でよろしいか? 確かにグッズならアニメ絵より原作絵のほうが欲しいな
原作絵は当たり劇場絵は外れ
まぁ缶バッチのためだけにもう観にはいかないが
急に乱歩が推されはじめたな
アニメ三期やるにしても共喰い編なら乱歩はたいして出番ないと思うけど何かあるのかな
5週目の原作絵16歳中也柄がどれだけ高騰するか楽しみ
16歳の中也原作絵もアニメ絵もリンゴがスピニングボール状態で面白いな
>>829
与謝野晶子記念館とコラボしても与謝野先生が推されたりはしなかったよ
考えすぎ アニメの続きあると考えてる人頭弱すぎ
現状メディアミックスではっきりしてるのは舞台の続編だけだぞ
舞台続きやるのか
そもそも舞台って評判はどうだったんだろう
舞台は滅茶苦茶評判良かった
舞台とは関係無いけど中也役だった人と太宰役だった人が一緒のラジオ番組始めるってさ
様子見の人が多くて高騰しなかったから転売屋は帰れお前らの出る幕じゃねーわ
一度観た人が二度三度と見たくなるタイプの舞台
あとアンサンブルのファンになる人も多かった
>>837
虎はプロジェクションマッピングだったよ
羅生門も映像と、あと黒子が黒布使って現れたりして面白かった ここ原作スレじゃなかったんだな
言われて初めて気付いた
道理でキャラ愛や考察より金儲けの話ばかり出るわけだ
不覚にも笑ったぞ
今は知らんけど前探した事ある
アプリのスレとアンチスレとここだけがあったと思う
つかこのスレも最初微妙なゴミ捨て場感あるし
小説系も漫画系も多分スレないんじゃないかな
>>839
同情するけどたぶんまともに考察するような層が少ないんじゃね
ツイッターみても一面お花畑だったぞ それは>>842の探し方や見ている範囲がアレなだけじゃね
五十嵐榎戸両名のファンなんかは結構熱く考察してるようだしそういうの読むのは面白い
何にせよ5ちゃん見る層とファンの主力層が被ってないのは確かだろうな >>839
考察やる人はfusettaで話て鍵垢でやってる そもそもの本の話とか中原の異能の話とか ここに来て考察楽しくなってきたから話したい気持ちはわかる 今の本誌の展開も割りと好きだ
ゴーゴリは本当に死んだのか、実は生きてるのか
たしかにお花畑層だけなら映画の評価はもっと高いはずだな
いろいろ考える層がストーリー性のなさにブチ切れて低評価つけてたのを思い出したわ
アニメスレなのにアニメーターの話振っても誰も乗ってくれないしそりゃ人も減るわ
ふせったーか
なるほどな
>>841
思うにパンチ力が低いから
能力自体は明らかにチート級なはずなのになぜかあんまりそういう扱いでもないし何ができて何ができないのかも曖昧で分かりにくい
だがそれ以上に、こういう状況においてどんな反応をするか、とか他のキャラクターとの緩急のついた面白いやり取りが想像しにくいという関節の硬い造形な事がネックな気がする
特典小説のキチガイ要素が入ってて情緒不安定かつ完全に強キャラ扱いされてキャラクターが確立していた敦は輝いてた
付け加えると芥川も案外と掴みにくいしどういう状況でどんな反応をするかが今一つ読みにくい
例えば仲間思いな面があるというのも後々振り返ればそういえばここはこうだったのか、とやっと気付けたもの、振り返らずに一方通行で読むだけでは掴めなかった
敦と芥川とくらべてみると双黒は一読しただけで何もかもが分かりやすくて華があるのが分かる
可憐なる乙女の俺が危機に陥った時にこのキャラクターはどのように俺を助けたり心をくすぐる言葉を綴るのか、
を想像したときにイメージが浮かびやすいキャラクターが人気が出ると個人的には踏んでいる
イメージが浮かびにくい奴は人気が出ない トラウマから自己犠牲に走り、それが承認欲求の裏返しって人気出る要素だと思ってたわ
気弱に見えて案外我が強い所も
敦好きだぞ
自分の周りにも結構敦好きはいるけどなあ
>>850
キャラの見せ方が悪いというかプラス面を帳消しにするようなマイナスな一面をぶっ込んでくるからなぁ
対モンゴメリの時に仲間見捨てて逃げようとしたり
鏡花が探偵社でメイド服きて皆でわいわいやってる時に鏡花を殺人犯呼ばわりしたり
話の展開上そうするしか出来なかったのかもだけど悪い意味で主人公らしくない >>856
こいつの出してる未開封3個セットの中身がわかった
超推理 敦は見た目的にもかっこいい系でもかわいい系でもなく中途半端なのかも
バトル漫画でヘタレ主人公じゃ人気出ないしあの手の主人公は古い
主人公だけじゃなくて能力バトルのセンスも古いけど
だからある程度漫画読み慣れてる層にリアの黒歴史漫画扱いされてる
浅く広く趣味のある知人は中原好き
性癖を拗らせている知人は太宰好き
拙僧は変な奴が好きだから芥川好き
主人公が人気ないのじゃなく
漫画・アニメの円盤の売れ行きの評価からすると打倒なところ
そんなに売れていないからね
ただ文ストはここに双黒という異例の人気が盛られているので
そこと比較し人気がないように見えるだけ
基本的に双黒ファンは腐やライトオタクが多く原作はどうでもよく
キャラと関係性に萌えているため双黒が出ていない原作部分はつまらない
そしてグッズなどをよく購入する
原作はもってない人が多いかもしれない
何故ならグッズ売上と比較すると原作はそこまで売れていないから
双黒ファンと原作から好きな人を分離すると文豪ストの人気傾向は解りやすい
元々の中規模人気のマンガ原作部分に双黒ファンが盛られ大きく見える
また黒の時代のみのファンもいてそこも双黒程ではないが別の動きをしている
有り難くもあり余計でもある
今日映画版を観賞してきたんだけどアニメ映画板にデッドアップルのスレないんだね
公開中なのにビックリしたわ
パンフ買うかどうか迷っているんだけどOPのキャラ紹介の止め絵と紹介文って掲載されている?
あれがあれば買いたいなと思って
教えてちゃんでスマソ
ナンジャコラボ、グッズはいいけど
相変わらずフードは味が不安な見た目してるな
>>864
opの止め絵と紹介はなし
あれ入れれば良かったのにと自分も思う
個人的にこの映画で一番評価高いのはop
今までのダイジェストを詰め込み名場面が全部入っている
さらに作品の世界初の紹介とキャラの紹介までこなす
予算がないから新規映像を投入できない+尺が90分と短いため余計な解説を入れれない
そんな中センスだけで凄い物を作ったなと思う
音楽の疾走感もよく映像とリズムが絶妙にかみ合っているのも気持ちいい
あの部分だけヘビロテしたい OP部分を公式で公開したらもっと見に行く人増えそう
それくらいよかった
>>868
間奏の武装探偵社からポートマフィア側に切り替わるタイミング、芥川紹介に入る流れ、大サビでドストエフスキーが出る瞬間
この辺めちゃくちゃ好き
特にドストエフスキーは歌詞の「背徳」と相まってゾクッとした >>863
有難くもあり余計でもあるっていう最後の文に笑った
863はどの目線の人なんだろ原作かな
でもこの読み当たってると思うわ >>868
教えてくれてありがとう
あのキャラ紹介ないのか…残念だけどそれじゃ見送るかな
キャラによっては秒数が短くて紹介文を全部読みきれなかったのもあったからパンフに掲載して欲しかった
映画を観ての自分の最大の疑問は霧がある間乱歩は一体何をしていたんだ?という事
英国の組織にアガサがいるって事は勿論ドイルもいるんだろうな〜
是非乱歩と推理バトルして欲しいw >>872
霧が出ている間は異能力者以外消失していたので何もしてないかと
乱歩はそれ(自分の消失と探偵社が荒れる事)を予測して大事なお菓子を金庫にしまっておいた 一体何してんだよならシェンロンとシン・ゴジラが戦っている間の芥川と鏡花だな
よく巻き込まれなかったかな
>>868
世界初じゃねぇ世界観って打ちたかった
妙な誤字すまぬ
人物紹介だけでなく世界観や設定まで文字を格好よく入れる事で読ませたあのopが好き
あと無音で文字だけで始まりー爆音の銃声ー織田作ー太宰ー中也の流れもいいし
最初の夜の血なまぐさい画面からop挟んで緑豊かな今からの敦と太宰への画面切り替えもいい
開始直後20分は本当いい映画だった
あとは、90分しかないため詰め込み状態なのは仕方ない
移動したのでID変わってるかもだけど868です opは真面目な紹介のままのキャラと紹介の一言書き加えたような笑いをとりに行ってるキャラがあった
個人的に確認したのは
国木田→こまかい
谷崎→妹と同棲中(?!)
宮澤→牛を愛し牛を食らう
与謝野→趣味解体とか←うろ覚え
森→ロリータコンプレックス
安吾→万能万年睡眠不足←うろ覚え
年齢とか好きなものとかも書いてあってそう言えばそうだったんだと思うキャラも
あの部分のためにBD買いたいと思う自分がいる
誰かが言ってたな
異能力の方の国木田の持ってる手帳の表紙の文字が「妥協」になってたと
>>873
あれ?乱歩って異能力者じゃないの?
TVシリーズしか知らない(しかも話数結構飛び飛びでしか見てない)自分は探偵者メンバー(メインの)はてっきり全員異能力者なのかと思ってた >>879
映画でも本人が言ってたぞ
異能力者ではない僕がこうしてもどってこれたということは云々って
映画からの俺には盛大なネタバレだったわ
OPで思いっきり能力名とかでてたのに >>874 そういやあの怪獣大戦争の中よく生きてたなあいつら テレビでも太宰が「乱歩は異能力者ではない」って言ってなかったっけ?
5話では乱歩はまだ異能力者扱い
一般人だと公式に言われたのはアニメ2期のポオvs乱歩のところ
アニメ二期のは乱歩が異能者ではない事を自覚してるかどうかのネタばらしでは
>>884
5話が乱歩は異能力者じゃないって話
2期は乱歩自身がそれを自認する話 >>884
いやいや、その5話のラストに太宰が
人間失格で確かめてみたけどやはり異能力者じゃなかったって言ってた気がする
ちゃんとアニメ見てないのに断言するのやめろ そういやなんで乱歩映画でお菓子を金庫に入れ出したの?
>>863
なるほど確かにこれっぽい
fgoには課金しているがSNはネタバレしか知らないみたいな感じで アニメは放送だけで原作は読んでないけど
キャラファンでグッズ集めには必死ななんと言っていいか
オタクキッズというかキャラファンというか腐というか
そういう層が上乗せされている感じ
そのお陰様でグッズ展開が手広いのは有り難たく
そのお陰様で通常のアニメでは見られない幼いクレームがついたりするのはいただけない時もある
特典増刷の配布で公式凸は驚いた
opの人物紹介は乱歩がやってる設定ってツイで見かけたけど舞台挨拶かなんかで本当に言ったネタなんだろうか
素敵帽子くんね
蘭堂氏の事を知ってて言ってるなら皮肉というかなんというか
でも乱歩が書いたっぽい
乱歩のところはいつも自分で言ってるような良いことしか書いてなかったからなw
3週にして興行2.9億達成感おめでとう
去年で言う同規模同週のイリヤや黒執事を少し超えたくらいの状態
4億いけそうな勢い、5いったら本当におめでとう
バッジ枯れないもののそこそこ席は埋まってるね
ただうちのとこはもう1日1本のみかつ県内1箇所のみ追加公演なし
さすが東京隣の糞田舎だわ
今さら探偵社設立秘話を読んだけど、乱歩と社長が好きになったわ
小説板面白いね
そうなのか
こっちは二ヶ所とも月曜日以降は毎回10人程度の客だけどね 回数が多いからかな
17回目のくじは中島
10回目までで中原が二回出たのにそのあとは太宰二回以外はハズレで赤字だわ
>>860
鏡花の殺気さえ感じさせない敏腕元暗殺者設定は確かに中学生の妄想っぽさが漂うな
キャラ自体は好きだけど
芥川初登場時はマフィアの設定まだ固まってなかったのかね
街を守る組織なのに警官と一般人殺すのは駄目だろ >>899
駅前の所だとサイト見ると朝と夜しか上映しない日は空いてるみたいだが夕方からの回がある時だけ予約で埋まってるな
時間帯にもよると思う 敵側にも事情があって実はいいやつで仲間になるよっていう王道展開に持っていきたいのかな
組合編はまさにそんな感じで組合メンバーも憎めないキャラにするの成功してると思う
マフィアはちょっと芥川だけ難しいな
中也は非道な事してるシーンないし紅葉もずれてるとこあるけど根は優しいかんじだから受け入れやすい
ドストエフスキーなんかはどう決着つけるつもりなんだろう
元々原作者がどこからでて来た人なのかを思えば…
完全オリジナルとはいえない他人様の素材乱用するニコ動のMADみたいなののシナリオで出てきた人だよ
真っ当な小説家志望から伸びてきた人ではない
まともに長い話を構築したのは文ストが初めてではないだろうか
そういう人だから格好いいシーンや厨二的セリフや設定に重きをおき話の連なりは苦手
共食いの最後でなんで特務課がドストエフスキーを捕まえてフィッツジェラルドを
見逃すのか意味が分からなかったけど
組合編とそこの間に今回の映画が挟まれるって事なのかな
それで横浜で一般人巻き込んだ騒乱を起こした上船落とそうとした組合よりも
横浜を丸ごと焼却される危機にした鼠の方が許されんと言う事なのか
それとも澁澤事件を揉み消すために鼠を捕まえて口封じしたかったのか
取り合えず文ストの世界では死にさえしなければ大罪人ほど許される傾向にあるような
906名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 08:11:48.82ID:9v4D8Qxm0
>>904
真っ当ってなんだろ?
真っ当に小説書いてる人がガチガチな作品ばかり書いてたから文学小説は死滅しかかったんだけど
そもそも長期連載になると設定が変わるくらい小説家の大御所ですらコロコロやってるのに
>>905
漫画って基本そうじゃね、大罪しようが状況で許される 907名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 08:22:13.82ID:0lmVlly80
今は昔と違って表舞台に出てるから大人しくなってるけど昔は他人や寄生先への敬意も無く性格悪すぎて叩かれまくってたからな
本性は変わってないよ
精魂つきはてた中也が倒れ込む先が太宰の太宰あたりってのは何なん
ある大口顧客達へのただのサービス?
太宰の股に顔を埋める中原のシーンあたりで劇場の空気が震えたのが伝わってきたからきっと意味のあることやったんやなって
個人的にはあまりいやらしい感じに見えなかったから
他の人の感想見て「ああそういえば股に顔突っ込んでたな」と後で気付いた
>>909
お前さんに指摘されるまで普通に見てたわ
そういうサービスなん? 股座に顔突っ込んだまでなんとも思わんかったがケツからのアングルと頭押さえつけるのセットでAVやんと思いましたわ
織田作関連の普通の書き込みに腐女子気持ち悪いと反応する奴が
双黒関連の明らかな腐女子書き込みには無反応なのが不思議
エロ話に食いつくのは男のサガだからとテキトーこいてみる
>>904
〉真っ当な小説
それをやろうとして、夏目漱石(本物)はノイローゼになったんだっけ
まあ、それで大成するパターンもあるのだろうけど、それ以外はダメだと言う発想は、幅を狭めるだけじゃないかな? 腐でもキッズでもなんでも作品にお金落としてくれるなら構わないわ
アニメと原作が続いてくれたらそれが一番嬉しいんだし
媚びたんだから円盤が売れなかったら双黒腐のせいだな
夏目漱石は文ストだと何かキャラデザもキャラもいまいちに感じたな
個人的には広津?がシブかっこいいからイケメンポエムメンヘラはもう間に合ってるから
あの手のシブキャラ増えないかなと思ってる
新キャラとか要らんからさっさと話進めてほしい
猟犬ってなんだよクソつまらんわ
味方陣営が追い詰められる展開月刊誌で続くと苦痛でしかない
924名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 13:58:36.44ID:o4yylsOl0
>>916
誤解してるようだから言うが
怒ってるのは織田作の為じゃない咲楽ちゃんの為にだ
あんな理由で子供が殺されるのを許す世界なんぞ糞くらえだ 双黒腐女子様御一行は円盤を最低3枚購入して下さいね!買え
双黒腐がお金出してくれないとこの作品やってけないから大変だね
>>924
何キレてるんか知らんけどじゃあもうこの作品見るのやめなよ
理不尽な理由で子供が死ぬ作品はやまほどあるし現実はもっともっと理不尽な理由で沢山亡くなってるよ 新キャラは史実だと福沢諭吉と縁があって天下の双福と呼ばれていたらしいから
需要があるかは知らんが探偵社社長の過去編とかのフラグかなと思ってる
929名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 14:18:30.71ID:9v4D8Qxm0
930名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 14:18:33.81ID:N+oQPhqr0
>>916
今までしつこいぐらい織田作関連の何でもない書き込みに
腐女子気持ち悪いって書き込んでた人間がいるんだよ 最近の探偵社がピンチになって分かったけど
探偵社に対してそこまで思い入れなかった
一応全員キャラ濃いけど何か団体としてはそこまでというか
福沢が薄いのかな
>>925
多分、店舗別特典目当てに複数買う輩はそこそこ居るはず
アニメイトと角川ととらのあな辺りで描き下ろしタペ付き特装版とかだろうな >>930が一番根に持ってる件
普通の人はそんなのスルーして忘れます 別の映画観に来たが終わってすぐデッドアップルの上映あるし折角だからついでに見てくわ
現時点で70席くらい埋まってる
もうこの作品見るのやめろ厨はどこにでも現れるけどそういう無責任な事を言うのはやめていただきたい
客が減ったら商いが捗らなくなるだろ
>>931
探偵社は組織としての一体感があんまりないよな
探偵社にいる事がキャラクターを形作るものとしてそんなに重要じゃない感じがするから 探偵社は主力探偵社員半数が新入りだからね
太宰ですら入社して2年くらいだし
福沢と乱歩は小説で出会い部分は書かれてるけど設立してからは謎のままだし
与謝野国木田あたりの入社エピソードとかが出てきたら探偵社への愛着も湧くかもしれない
帰属意識ないとフクザワに守ってもらえないから組織として一体感はある筈なんだけど
ぶっちゃけ乱歩以外は探偵社に勤める意味ないという
3つの組織の柱の一つというには探偵は普段の役割が弱いしね
まだ組合とかみたいな商業的な表の柱、裏のマフィアのがすっきりしたかも
あとボス?の福沢諭吉を守るために他を殺してもいいみたいな流れもよく分からんかった
篤目線だと福沢基本的に関わり薄くて時々何かいい事言っちゃってるらしい人くらいだから
ボスへの部下からの思いとかわからんまま唐突に始まったし
マフィアがボスの為に他殺るのは立場的に分かるけど探偵がするのは何かちゃう気が
人殺し確定なのは鏡花ちゃんと太宰?
敦も虎の時はやってたのかな
後は谷崎がいざってときは殺るタイプ
トラックの運ちゃんとか多分死んでないけど死んでてもおかしくないし暗殺向きらしいし
942名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 16:16:47.05ID:N+oQPhqr0
>>933
腐女子気持ち悪いと思ってるのに
腐女子発言に反応しないのが不思議だなぁと思っただけなんだがw
映画楽しんできてね
与謝野先生と国木田の入社の様子凄く気になる
これから小説とか漫画で取り上げられるのかな? 敦目線だと更に新人の鏡花ちゃん以外とはあんま関わりないまま
何か変な人達がいるうくらいの段階で色々起こってるからね
呼び入れた太宰も何か探偵社の仲間というより食客っぽくも見える
太宰の探偵社所属っぽくなさは異常
そら中原とホモセックスさせられるわ
>>941
敦は映画で明確に殺人経験ありと暴露された 敦には佳い人に見えてるだけで実際は超絶エゴイストの人でなしのクズですから太宰
まさに人間失格
探偵社でメインで活躍してる三人が殺人経験ありとかもう正義の会社というよりは凶悪犯罪者更生保護施設みたいだな
社長も元暗殺者だし
てか敦が過去に澁澤殺したって設定はガチでやめて欲しかったわ
これから敦が芥川とか敵に偉そうな事言う度にいやお前も殺してるだろってもやっとしそう
だって僕は生きたかったじゃねえよ
>>927
何言ってんの?
だからポートマフィアのやり方否定で探偵社なんだろ
マフィア推しはいくら好きだからってマフィア正当化で嫌なら読むなはないわ 中島は過去の経験で散々ヘルッてたくせに殺しが発覚した途端にあの開き直ったような描写でえっ?てなった。生きたかった(笑)
愛してるのは織田作だけ、後は全員犠牲にするのも躊躇がない太宰さんマジ佳い人
あの芥川でさえこの人は処刑されても仕方のない制裁対象だと認識してる太宰さんすごい
>>947
おちけつ 中也ファンは頭ゆるくて金払いいいから好きだ
来週以降も頼むぞ
6回目観て来た
隣の女子ーズが終わった後に面白かったねーそだねーと会話してるのが聞こえてきて今くらいに初めて観に来る客もいるんだなと素直に感動した
こういうスレでぐちぐち言ったり煽ったりしている馬鹿どもより良いファンだなとなんとなくほっこしりた
何回観てもツッコミどころだらけなのは今更だけど国木田くんタフネス過ぎてほんと笑える
初バッジは太宰でした
>>950
そんなことよりスレ立てしてくださいな
やるべき事をしろ >>948
そこらへんの描写を受け入れられないならなんかもう無理なんじゃないか
人殺しという目を逸らしたい過去を受け入れて尚
正義の側に立つっていう覚悟をした敦は
むしろ主人公っぽくて個人的には良かった 映画のその澁澤殺し設定ってそもそも原作本編と繋がって正史になるのか?
DBとかドラえもんの映画みたいに
パラレル的な扱いだと思って観てたんだけど
>>955
ツイッターで原作公式垢が「映画は本編です!」って言い切ってたから正史扱いだろうなあ ノベライズの後書きにアニメ本編後とあったしな
ギルド戦後、55前くらい?
横浜と太宰ピンチ過ぎるが2つとも一般人は知らない戦いになるのか
霧煙録楽しみ
パンフには載せられなかった情報もあるのかな
>>952
脇腹に穴が開いてるのに重そうな社長机蹴り飛ばしたのにはびっくりしたわw 再放送視聴終了
宮沢賢治が楽しい
笑顔で襲ってくる
腹減ってないと怪力出せず満腹だと寝るなら
起きてる間はずっと怪力なのか?
jpmptap128さんがたくさん1,2週目の傷んだ特典を出品してるな
タダで入手してぼろ儲けか
965名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/22(木) 07:57:34.76ID:8F+RA3af0
双黒信者はグッズは買うけど円盤はあまり買わないよ?
原作もあまり買わない
もちろん買っているお姉さまもいると思うけど基本的にキッズが多いので円盤までは買わないし
最近のキッズは円盤とかコミックス買わないんだよね
グッズ買いしている双黒信者勢がちゃんと円盤買っていれば
文ストの円盤売上もコミックスはこんなもんじゃ済まない
円盤売上が万単位で当然・コミックスは単巻で数十万という
名だたる人気漫画・アニメに食い込んでいける程度の年間グッズ売上を誇っているんだよ
でも円盤もコミックスもそこまで売れない
つまりデータだけで見ればグッズ勢は円盤買わないって事がハッキリしている
だから何なんたコイツ
こんな5ちゃんの辺境の地でgdgd言ってる馬鹿よりグッズ類にだけでもお金落としてくれるのはありがたいし良いファンなんじゃね
しかも下手したら原作しか買わないファンよりよっぽど文ストライク関係にお金がない落としてるんじゃないの
予測変換でストライクになってしまったw
対象が何であれ公式にお金落としてくれるありがたいファンを貶める奴はなんなんだろうな
とりあえず円盤は特典小説を付けるか否かで大きく売上変わるだろうとは推測出来る
正直最近の円盤は学生が買うには高すぎるしな
せめてグッズはという気持ちでグッズにお金落としてくれてるのかもしれない
基本的にコンテンツを買い支えてるのは原作ファン敦ファン太宰ファンだな
円盤は声オタがかなり買ってるから売りたいならイベチケ必須
>>966
円盤や原作を買ってないとは言い切れないだろ
グッズ厨は一人一個とかじゃなく推しの缶バッジ同じの大量に集めたりしてるんだから
コミックスは一冊でもグッズは同じの大量買いしてる層が多いだけだろ 敦ファンが買ってる扱いならメイン上から五人くらいは買ってる扱いでいいようなw
安吾が「奇跡的に一般市民に被害が無かった」とかなんとか言ってたのどうなの?異能力者に一般市民はいない?
太宰の背後にやって来た異能力の結晶あるし劇中で確実に一人は異能力者死んでるよな
あと国木田と待ち合わせしてた特務課の奴も一人死んでる
スレ立てせんの?
ここの住民ピーピー言うだけで円盤もコミックスも買わんアホと同じやな
前回はスレ立てしたけど今回は自分はしないよ?
ちゃんと自分らで立てなよ
スレ立て乙
双黒ファンそんなに多いんか?
ちょっとした悪ふざけからpixivに双黒のホモSSを投げ込んだ時にものすごくブクマされて閲覧数が何万というレベルになった事があるが本当にすごい人気なんだな
>>970
原作が好きかと言われると怪しいが小説は好きかつキャラクターは変人の芥川が好きで金出してるタイプだわ >>983
あれ元々は太宰の服だからな
サイズが合ってない スレ立て乙
>>984
映画の冒頭で着てたやつな
なんだか嬉しくなった >>981
キモイ
やっぱりここで主人公sageして双黒人気主張してる奴ってこういう腐ばっかりなんだな 折角スレ立てたんだからアホみたいな煽りやめてや
売上厨や転売屋もいらんけどさもっと作品の話しようや
>>988
そう思ってもらっても全然構わないけども、濃厚なホモスレを立てる感覚で書いてしまった
後悔はしていないし楽しかったよ
また書きたいくらいだ
ホモという境地から見てみると原作のフィールドが新たなる厚みを増していくんだ
すごいよね、ホモ >>861
遅レス過ぎるが、芥川好きってやつ多いと思うぞ
なんか見ていて肩入れしたくなる そのレスの3行目については人気度がどうこうではなく個人的な話として芥川は変てこだから大好きって意味だよ
普通に話せるのになんなんだいつもの口調は、耳毛には何のこだわりがあるんだ、フリフリシャツは誰の趣味だ、なんで思い出したように咳き込むんだ
太宰なんてもういいじゃねえか太宰なんて捨てて樋口を愛せ、あとたまにすごく跳ぶ、と常にツッコミを入れたくなる感じがたまらない
映画もツッコミどころが多くて楽しかった
やたら雑な登場シーンからしてもう面白いんだからすごいよ芥川は
面白い上に映画らしいシチュエーションの泥臭い戦いでワクワクさせてくれるんだから実にエンターテイナーの鑑
今は特典小説の田植えシーンの挿絵がないことが唯一口惜しい
芥川の登場シーンと言えば小説55Minutesの海の中からガシャーンが強烈過ぎて!?ってなった
いやここ水深何十メートルだよとかお前呼吸器系弱いとか脆弱キャラ嘘だろとか色々よぎった
そんな芥川が1番好きなのでどっかで田植えシーンいつか描いてくれたらいいなあ
エイプリルフール楽しみだな
また学園ストレイドッグスかな?
芥川は異能の分身が何か面白い格好していた気がする
異能って明るい太陽の下で冷静に向き合うと変な格好な場合と、これだとセーフかってのとありそうだ
映画と漫画原作しか見てないけど、マフィアもギルドも敵として出てくるのが味方展開なんだね
となると今のドなんたらって人も最後は味方になるんだろうか
何かあんまり想像つかないけど
地方だけなのかもしれんけど再放送してるんだが
その話できない感じ?
もうそろそろエイプリルフールか
また何かのパロでもやるのかね
>>997
映画公開前からいろんな地域で再放送してるし
好きに話せばいい / ..:::::: 、`ヽ、 エタニティ・エイトの橘あすかが縦横無尽、変幻自在、絶対無敵に>>1000ゲット!
/::: ..::::::;:'´ ,. , , . \ヽ\
/::::::::..:::::::::;: .:/ /l! |!. ::. ヾ、、ヽ. >>992 >>1000getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
,'::::::::/:,::::::; .:/ /レト、,' l:.:::::. :. ヽ、、 '、 >>993 ボクの大事な玉を!
l::::::/:,'::::::;' .:/ ,'.// V\l:;:::::. :;:. l l >>994 正面から来る?バカですか貴方は!
,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:. ', リ >>995 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
///⌒!::': .:::/'//:/ `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::.. /,' >>996 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃 ` `l::!__l:::: // >997 僕の玉を強引に!!!
/Wヽヽ.{ '、:/ ´ l'rn/|: /' >998 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./ レ::〉、_) ヾ、 l/
. r'V | ,.r==、、 r'´ ' 嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>999に、
/ \`ヽ、 /⌒ヽ::::ツ/ 何故か僕は!感銘すらしている!
/ \ `ヽ、 l |://
. / `ヽ、 ヽ. `''ー-'〃
/ \>、 r'´
//´ `''ー-' 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 3時間 41分 43秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php