【TVアニメ1期】
●スタッフ●
原作: 川上泰樹、伏瀬、みっつばー(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:菊地康仁
副監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤歩
美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット
●主題歌●
OPテーマ:
「Nameless story」(歌:寺島拓篤)(第1話-14話)
「メグルモノ」(歌:寺島拓篤)(第15話-)
EDテーマ:
「Another colony」(歌:TRUE)(第2話-13話)
「リトルソルジャー」(歌:田所あずさ)(第14話-)
【資料】
●現地文字 解読参考●
ttps://i.imgur.com/OA2FOaf.jpg
●地図●
ttps://i.imgur.com/0DcWVMk.jpg
※永続的なテンプレではありません
「転スラ」アニメ2期は10月&来年4月放送、「転スラ日記」もTVアニメ化決定(動画あり)
https://natalie.mu/comic/news/372238
川上泰樹・伏瀬原作によるTVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」の放送開始時期が決定。
第1部が10月から、第2部が2021年4月から放送される。
また「転生したらスライムだった件」の公式スピンオフ「転スラ日記 転生したらスライムだった件」がTVアニメ化決定。
同作はリムルと仲間たちの日常を描く4コマ作品で、執筆は柴が担当している。
こちらは2021年1月より放送がスタート。「転生したらスライムだった件」シリーズのアニメが、10月より9カ月連続で放送されることとなった。
このたび両作のPV第1弾が解禁に。
4月14日からはBS11ほかにて、第1期の再放送も行われる。詳細は公式サイトにてチェックしよう。
TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」
2020年10月より第1部、2021年4月より第2部を放送
放送局:TOKYO MX、BS11、MBS、テレビ愛知、テレビ北海道、TVQ九州放送、とちぎテレビ、群馬テレビ
スタッフ
原作:川上泰樹、伏瀬、みっつばー「転生したらスライムだった件」(講談社『月刊少年シリウス』連載)
監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤歩
美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット
キャスト
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜
ラミリス:春野杏
ディアブロ:櫻井孝宏 ※永続的なテンプレではありません
TVアニメ「転スラ日記 転生したらスライムだった件」
2021年1月より放送
放送局:TOKYO MX、BS11、MBS、テレビ愛知、テレビ北海道、TVQ九州放送、とちぎテレビ、群馬テレビ
スタッフ
原作:柴、伏瀬、みっつばー「転スラ日記 転生したらスライムだった件」(講談社『月刊少年シリウス』連載)
監督:生原雄次
副監督:葛西励
シリーズ構成:コタツミカン
キャラクターデザイン:高井里沙、入江篤
美術監督:佐藤歩
色彩設計:斉藤麻記
撮影:チップチューン
音楽:R・O・N
アニメーション制作:エイトビット
キャスト
リムル:岡咲美保
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
クロベエ:柳田淳一
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
ソーカ:大久保瑠美
トレイニー:田中理恵
おいこら回避
●関係者絵●
ttps://i.imgur.com/kzdFIMb.jpg ttps://i.imgur.com/vuR8xwv.jpg
ttps://i.imgur.com/QcjLBL5.jpg ttps://i.imgur.com/EWp2Hez.jpg
ttps://i.imgur.com/ySLpCZh.jpg ttps://i.imgur.com/RIGLTNY.jpg
ttps://i.imgur.com/Ml3tFWm.jpg ttps://i.imgur.com/ZXvB9nr.jpg
ttps://i.imgur.com/sf1VvsN.jpg
●シリウス編集部 リレー絵●
2話
ttps://i.imgur.com/AVExDFm.jpg
3話
ttps://i.imgur.com/aghBEBD.jpg
4話
ttps://i.imgur.com/M5Dh6j2.jpg
5話
ttps://i.imgur.com/qsFBvgm.jpg
6話
ttps://i.imgur.com/mooUT5k.jpg
7話
ttps://i.imgur.com/kwf6Pty.jpg
8話
ttps://i.imgur.com/4oUXTel.jpg
9話
ttps://i.imgur.com/o6odUCS.jpg
10話
https://i.imgur.com/QvE7NEz.jpg ●シリウス編集部 リレー絵 その2●
11話
ttps://i.imgur.com/jnxiNQS.jpg
12話
ttps://i.imgur.com/HOlIVc2.jpg
13話
ttps://i.imgur.com/Q3gEeXK.jpg
14話
ttps://i.imgur.com/ETEykyv.jpg
15話
ttps://i.imgur.com/of4HrvS.jpg
16話
ttps://i.imgur.com/GSYWfTs.jpg
17話
ttps://i.imgur.com/mwGGvh2.jpg
18話
ttps://i.imgur.com/NsgpoeK.jpg
19話
https://i.imgur.com/DwP4uAE.jpg 4/7の23:30からBS11で再放送って本当にやるの?
takaraduka cafe breakって番組になっているんだけど。。。
どうせならリメイクとかディレクターカット版とか。やればいいのに
つーかなろうに作者会社で書けなかったとかかいてるんだけど、問題発言やろ
>>32
自分の会社ってこと?ああ自分の家族が経営してる会社か リアルに土建屋の若社長です
道路舗装とかしてるところの社長やりながら特典ノベル書いてんだよ
あれ?もう社長なんだっけ?
>>33
そ、親の会社で働いてる 工事が滞る状態なら副収入で社員の給与補償に…出来ないか
インフラは止める事の無い、必要が無い仕事だし距離は嫌でも取らないと死んだりするから、補填はあんまり関係なさそう、大阪は高速道路関連最近多いし。
リムるみたいな性格の社長の会社とか絶対就職したくねぇな、おらおらキリキリ働け!感あるし
ゲルド「仕事がきつい?鬼の方がマシ?そうか、では秘書室勤務に推薦しておこうw」
>>44
世間一般のブラックと違い上司(ゲルド)が最後まで一緒に働くのである意味もっと性質が悪いw ゲルドは一家郎党、社長に恩があって、自ら社畜と化しているだけ
社長はそういうゲルドにちゃんと休めって言っているのにゲルドが生真面目すぎて休もうとしない
というか社長を見て「おらおらキリキリ働け」と(言っているように)感じるのはちゃんと観てないのではないかとしか思えない
社長に当たるゲルドが一番激しく、長く働くから部下を休ませる為に休ませないといけないからな
あー、>>43はリムル=社長より(二代目)ゲルド=社長のほうがキツイって意味だったのか
でも初期メンバーの社員さんもゲルド社長と同じく自ら社畜化していると思うけど でもゲルドは社長ではなく中間管理職だよな?
雇用に関して裁量権持ってないようだし、二次請けの社長という感じでもないと思う
たぶん現場代理人とかそういうレベルだろ?
>>50
それでも現場トップはゲルドだからね
ゲルドが休まないと周りが休めない
今はまだ現場がほぼオークロードの後ろめたさを持つハイオーク達だからガムシャラに働いているけど 後ハイオーク連中限定だけどゲルドが思念伝達出来るのは大きい
ようやくリムルが追い詰められてるところを見れそうで楽しみ
腹一杯飯が食えて寝床もあってたまに酒の差し入れもある、アットホームな職場です
>>52
>オークロードの後ろめたさを持つハイオーク達
そういうのではないと思うなぁ >>55
まあ陰湿なやついないし何かあればリムルが絶対守って責任とってくれるからわるくわないよな。ただリムルが絶対神すぎるのがちょっと >>52
後ろめたさという後ろ向きな気持ちじゃなく、リムル様の役に立ちたいと言う前向きな気持ちだと思う
>ゲルドが休まないと周りが休めない
たぶんだけどリムル様はそうならない為のシフト制についても指示していると思うんだよな
ゲルドは生真面目だから自分のことは二の次になっているだけだろうし >>57
名付け強化、高水準の生活保証、外交含めたトラブル解決
非力な魔物が神扱いするだけの理由があるからなぁ 世界観って…つか、2度も反論してどうする
あまり言うとネタバレになるけど、ゲルド自身もオークロードはだいぶ長く引きずってたわけだし
リムルの為に頑張ってるのも確かだけど
負い目がまったくないとまでは思わないけど
リムル様の考えやオーガたちの言葉で後ろめたさで従うのではなく、
先代ゲルドをはじめとした多くのオークを助けてくれたリムル様の役に立ちたいと言う気持ちのほうが強いだろうってこと
あと2度もと言うけど今日の自分は>>62だけだったよ(昨日の ID:g8SRiItf0 も自分だけど) 69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0608-zfCe)2020/04/14(火) 23:25:45.38ID:0/b8nmTi0
15巻まで読んだけど
全部アニメ化したら6期までは行くな
噂の人気タイトルがついに我が地でも放送が始まった
いやもしかしたらリアルタイムでも放送されてたのかもしれないけど
この先スライムがどうなるか楽しみたい
今期は各社の制作がストップしてて枠が空きまくりだから
手元に円盤が有って再放送が出来るやつは全部空いた枠にねじ込むよ
>>69
二期になって急にガックリ人気下がるとかは萎えるからやめてくれよ、なろうラノベ自体が終わるきっかけにもなりかねん 78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-xa8R)2020/04/16(木) 14:08:02.08ID:pVnikoGR0
>>77
15巻現在でも余裕で面白いもんね
個人的には2期でルミナスが出るのが楽しみだわ 79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-xa8R)2020/04/16(木) 14:11:00.32ID:pVnikoGR0
修正
16巻現在でも余裕で面白いもんね
政治経済ネタが増えるからアニメ向きじゃないと思うけどな
書籍は20巻前後で完結予定らしいからあと、2、3年を見込んでるらしい。(その後外伝書くと明言してるが。
漫画はこのままのペースで完全まで連載だと後、45巻前後で60巻位、後15年くらい掛かるからな
まあ原型のなろうが数年前に完結済みでたまに番外編の投下が有る状態だから
書籍も目指すべきゴールは見えてるってことだよな
ラスト展開をまるまる変えてしまうとかじゃない限りは
まあ展開がweb版とは随分違うし新たなる敵の出現もあるので
終わりが大団円になるにしても、その道筋が違ったものにはなりそうではあるな
web版は宇宙戦艦ヤマトの旧と新並みに違いが有るからな。ちなみにラスボスは変えるかもって作者が言ってる(まあ、終盤の敵はもう変えてるが
>>69
講談社の新しい稼ぎ頭が現れるまではやるだろうな まあ、遅い方が漫画の原作追いつかないで行けるから助かるんだけどな。
転スラはいくら作っても絶対売れるやろ、これを機会にもう三期、四期決定して作り始めろ
テンポ厨には喜ばしいんじゃねーのこれ
粗筋バンジャーイ丁寧な描写なにそれのろいのろいはよはよ
そんな早漏
>>91
日記のアニメの続編が作られれば思う存分補完できるのにね
リムルとの交流をじっくりやってる >>89
盾勇者は三期までは確定なんだっけ
なら転スラも行けないことはないな 日記のアニメは期待してる
特にうすしおさんの活躍に
>>95
なにかと恥ずかしい思いをさせられるシズさんもよい 亡くなってからも三バカの背後で苦労してるシズさんを見たい
あと生前を知るものからの証言で夢を壊されるリムルも見たい
あと毎回地味に続くゲルドと子供達の交流も好き
ほのぼのしてるだけかと思ったらかっこいい場面もあったし
>>99
最初懐かれて困ってたゲルドも
後にはおもちゃ作ってあげてたりしてるもんね
最新話じゃ弟子入り?させてたみたい >>101
本作だけでなく色々な作品が軒並み遅れてますしね
新型肺炎の治療法が確立するか、アニメ制作現場の抜本的改革が進むかしないと難しいかと >>103
おお!いいね、これ
アナザーコロニー好きだわ
負けーちゃいーけなーい >>96
それは
2期前編→日記→2期後編
じゃない 2話見て人間三人組が入ってきたとき、金髪の女の子がゴブリンに襲われるのかとハラハラしてしまった
なんか俺の知ってるゴブリンと違う
来年の放送になって、地上波ではオリンピックの性で時間が変更しまくる
>>111
別に元々の予定通りじゃない
MXだから関係ないだろうし、そもそも時差がないから転スラが放送するであろう時間帯は無問題 >>110
この世界のゴブリンは原型の妖精に近いからな。後世の物語の魔物とかのイメージとは違う。ホブ
ゴブリンももとは善良なゴブリンの意味みたいだし ダークゴブリンってのが別にいるみたいだから
そっちのイメージかな
一巻のゴブタ曰く
ゴブリンが人間の女性をそういった目的で襲う事もあるらしいけどね
まあ、転スラの世界って異世界物でも結構最悪の異世界の部類だから。弱者のゴブリンは人間なんか襲ってたらしぬからな。量産はしてないだけでオートマチックとかの銃は作れる位の技術は有るし、現代兵器持ってるだけじゃ多分ドラゴン辺りで詰む
日記でスカイドラゴンの件がユウキの差し金ともとれる表現があったけど
原作でそんなのあったっけ?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-d4dI)2020/04/25(土) 19:42:57.80ID:SIZgp3g1r
アルビスやグルーシスとかミュウランとか、
アニメでまったく出てないけど、どう話を補完するんやろね。結構重要な人物だと思うのに。
>>119
企画の時点で2期の構想は外していたみたいだし仕方ない
1期で飛ばした部分は2期でフォローするらしいけど >>120
フォローならいいけどな
一期二期ハガレンみたいな関係にはならないように願う >>126
アニメ版は鼻の表現がアレなんでね・・・
漫画本編と日記は全然別で好き コミック版は耳以外は人間と変わらない外見だしな
ちんちくりんのゴブリンが大人のお姉さんに(笑)
日記のハルナはちっちゃいままだぞ
シュナより小柄なロリ
アニメの出演に期待
ラノベ板にスライムスレないんだけどどっか他の板にあるの?
>>131
文芸書籍サロン板
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 58リムル目
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1586510029/ レーベルによって文芸書籍サロンかライトノベルか区別しているのだそうで
なろう発祥だからサロンなんじゃないの?
と言いながら実は、最初はコミカライズスレが板違いで建ってしまっただけなんだけどね
それを再利用して、その後の書籍スレになってる
はめふらのスレはライトノベル板に立っていますが、あれははめふらの
書籍が一迅社文庫アイリスから出ていて、一迅社文庫アイリススレが
ライトノベル板にあったのでそこからの派生という流れでした
ピンク色のプラグスーツの格好のマリちゃんがボコブリンに
ボコられてダメージを受ける様子が浮かんだ…。
最終的には、ハートが尽きてボコブリンの前で撃沈してゲームオーバー。
4月9日、客先から戻る途中に、小脳内出血で救急搬送されて未だ一時帰宅も認められないんだが、三上は良い後輩を持った。
まったく、俺の従弟、甥、姪に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
電源ケーブルつながったまま画面も表示されてるまま風呂に沈めるのは危ないぞw
少なくとも液晶モニタ沈める必要はないよね
一体型PCならともかく
あの風呂の水は実は未来からやってきたスライムで
何の情報はシッカリとスキルが読み取ってる
>>144
『外部記憶装置内の画像、映像、音声、文書情報を複製しました。
解析を開始します。
……ときメモをプレイしていますね? ギャルゲーがを好きなようで』 くわっははははっ!
結婚・・・してもいいんだからね?
そういえば今、ロードス島戦記の続編がやってるんだよね
エロフ!で思い出した
>>157
ディード「ほぉ?貴様、太陽反射光線、大変好きか?」 ベニマルが弱体化なしに2匹も子作り成功してるけど
童貞だったから弱体化しなかった説
あーなんか現状だとアニメは全体的にずれ込みそうだね
企画がなくなる事はないだろうけど
コロナ禍でアニメ関係色々とずれ込んでますしね
仕方ないかと
エイトビットのさすおにが7月から10月にずれてるし、転スラも危うい・・・
コロナで遅れているのは遅れるだけだからいいと思う
メイドラゴンの二期なんて、一度決まった後であれでしたから……
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff3-KD4K)2020/05/17(日) 21:20:51.03ID:7aSm8DAP0
奴は地獄の業火に焼かれます
メイドラ担当監督が犠牲になったんだっけ
他に、らき☆すた・氷菓・甘ブリの担当監督だった人でしたっけ?
ハルヒの初期のやつもこの人だったような… 凄い惜しい人を…
それはそれとして、あんまり転スラのスレでする話でも無いな(苦笑
「それだけ賢ければ時間も跳躍できそうスネ、リムル様。」
ラミリスの演技は秀逸だったなあ
程よいウザ可愛らしさ
ラミリバルスだったら可愛さが消えてウザさが倍加するのか……
とりあえず早口で捲し立て続けるのは分かる
ラミリバルスならば
リムルが締めて、ミリムが吹き飛ばし、ヴェルドラが焼き焦がし
そして勝者が東の帝国になる・・・・のは先の話
しかし、ツダケンってホント色んなアニメに出てるよなぁ
出過ぎってぐらい
>>181
つまりよく聴かないとわからないレベルってことか ヒナタのCVってまだ発表されてないよね?
大西が合いそうだからいいな
とりあえずみゆきちはやめてほしい
1期に出ているのにCVがついていないメインキャラはヒナタ、フレイ、ベレッタぐらいかな?
TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」及び TVアニメ「転生したらスライムだった件 転スラ日記」 放送延期のお知らせとお詫び
https://www.ten-sura.com/news/anime/news/post/2700
平素より「転生したらスライムだった件」を応援していただき、誠にありがとうございます。
この度、2020年10月より放送・配信を予定しておりましたTVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」
及び、2021年1月より放送・配信を予定しておりましたTVアニメ「転生したらスライムだった件 転スラ日記」につきまして、充分な準備期間を設け制作を進めておりましたが、国内外に於ける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する政府からの緊急事態宣言の発令により、
当初予定しておりました制作スケジュールに大きな影響がでていることから、放送・配信開始時期を下記のように延期させていただくことになりました。
【対象の放送・配信スケジュール】
〈変更前〉
TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」第1部 ……2020年10月より
TVアニメ「転生したらスライムだった件 転スラ日記」   ……2021年1月より
TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」第2部 ……2021年4月より
 
〈変更後〉
TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」第1部 ……2021年1月より
TVアニメ「転生したらスライムだった件 転スラ日記」   ……2021年4月より
TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」第2部 ……2021年7月より
詳細な放送・配信スケジュールは、決定次第、アニメ公式サイト、並びに公式Twitterにて発表いたします。
楽しみにお待ちいただいておりますファンの皆様には、ご迷惑・ご心配をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。
皆様により楽しんでいただけるTVアニメをお届けできるよう制作スタッフ、関係者一同尽力して参りますので、何卒ご理解いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
転スラ製作委員会
2020年5月28日 日記のキービジュは桜なんで
そこはなんかよかったと思ってみる
>>196
ワッケイン司令・・・・・・・(;ω;)ゞ 日記だとトレイニーさんの出番も多くなりそうで嬉しい
ポテチネタはいっそコラボ商品化してしまえば
やっと全部見終わった
面白いけど
25話の総集編はいらんような
クロエ「延期って言ったってあっという間よ」
どこかの金髪魔王「18000年待たされるのか;;」
>>184
俺が読んでるとき、沢城はニューランの声として再生されてる
ヒナタは誰だろうね
頭の中に流れてる声あるけど、知ってる声優の中にいないなぁ
2期で出てこないだ牢けど、テスタロッサはゆかなで再生されてる
いやフルメタル
パニックで同名の役やったからじゃなく、個人的にはイメージにぴったりだから
フルメタルパニックはふもっふを1話しか見たことなくて、そのテスタロッサとやらは見たことないんだよなw ふもっふはいいぞ!
フルメタの一服の清涼剤だからな 三期の殺伐とした展開が天スラの二期に通じるキガス
リムルの声、俺は別にいいけどなぁ
2期PVの低い声の演技は悪くなかったし
ガゼルやヴェルドラも含め、監督や音監の演技指導が悪いと思う
リムル役は悪役令嬢のメアリ役と同じ中の人
リムルとは声がまるで違うので気が付かないの多そうだけど
確かにメアリはびっくりしたなぁ
メアリの幼少期と大人でも声色変えてるし、Audibleとか聴いても結構芸達者ではあると思う
リムルは早口なセリフ回しが声に合ってない感じ
尺の問題なんだろうけどね
カタリナの早口は気にならないだろ?
>>211
声優は悪くない
台本が悪い
というか全体的に演出が悪い リムルの声はもっと中性的な声の人使えばいいのにって思った。声帯成形するまでは男声でいいまである。
正直耳につく。金切り声というかそんな感じ。
全編通してなら個人的には男性キャラ経験者がいい。ベテランでもいいじゃん。朴璐美とか釘宮とかさ。
原作で「少女の様な声」となってるんだから、中性的なのは変でしょ
>>217
あーうん。
それはない。
釘宮さんはともかく朴さんはないわ。
全然原作イメージと違う。
というか釘宮さんだって金切り声だせるだろうし、そうなれば同じこと言うんじゃね?
結局は演出次第ってことだよ。 220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bef3-ZT3Y)2020/06/09(火) 03:01:45.13ID:rlZo0OqJ0
俺はミリムの声のイメージが釘宮理恵だから辛い……
釘宮?ピンと来ないな……
ハガレンのアルフォンスの小さい頃(兄貴が母親を蘇らそうとする現場に
居合わせた頃)とかの声色あたりをイメージすりゃいいのか? 気弱過ぎね?
リムルはもっと図々しいイメージなんだけど
>>221
じゃ銀魂の神楽で
じゃなくてアイマスの伊織だろうか
ゼロ魔はやめてほしい
というか大西じゃなくても上之塔のエンドロシ役の人もなかなか合いそうな気がした アニメ見てから小説読んだからリムルはそんなもんかなって感じ
でも朱菜は、読み進めてくと、もっと気品のある声の方がよかったんじゃないかとおもった
あの声と演技ではかわいすぎるんじゃないかと思うシーンがいくつか出てきたけど、どうなるか
声優さんの演技に期待
釘宮は、出るとしたらウルティマがいいなぁ
カレラは井上麻里奈とか
大西って誰か分からないんだが、ヒナタは堀江由衣とかどうだろうか
俺はシュナも違和感無いなぁ・・・Web初期のシュナだったら違和感あるけど
俺の中でアニメでCV付いてガッツリ声がハマったと思ったのはガビル、ラミリス、クロ(ディアブロ)
違和感を感じたのはヴェルドラで、竜形態では良いけど今後の展開を考えると少し演技が重いかな?ってぐらい
>>224
大西はダンまちのアイズたん、きんモザの久世橋先生、とじみこの姫和、ガウリールドロップアウトのヴィーネたん
大人っぽい低めの声だからヒナタっぽい役はぴったりだと思う
堀江はヒナタの性格と合わない気がする
ウルティマが釘宮はいいね
あとはルミナス様とエルメシア様だな
まあそこまでいかないと思うけど リムルのような中性的な声も可能なの他は小松未可子かな?今となってはヴェルドラの声(前野)と結婚したばかりだがw
これがキ〇グの作品だったら蒼井翔太ごり押しされておまいらの阿鼻叫喚レベルの批判があると想像できるから困るw
ヴェルドラは竜形態ならもっと重たい中田譲治あたりが最適かと思う
ただし人間形態になってからの軽さを考慮して前野かなと
リムルは普通に少年ぽい声の男性でいいと思った、日野聡ーアインズ様じゃなくてシャナの坂井悠二の方の……とか
大好きなリムルに愛してる気持ち伝えて顔真っ赤にさせながら、らぶらぶベロチューしたいよぉ
ユニークスキル「不動産者(スーモ)」を獲得しました
〈シズさんってワカ×ちゃんと同じくらいの歳なんだ…〉
>>>224
魔王はみんなしっくり着てると思う
ベルドラはツンデレとかベルドラ日記だったらいいんじゃないかと思うけど
朱菜は、アダルマンやミッドレイとの関わりあたりで、もっと凛とした感じの方がいいかなぁと少し思ったんだけど、声優さんの演技しだいだよね
>>226
ありがとう
けど、全部見たことなかったw
ワルプルギスの夜まではやるだろうから、ルミナス様は出る出しょう
>>229
前にも言われてるけど、原作で仮面つけた上体で、いろんなところで小娘だのお嬢ちゃんだの言われて、声が原因だったとあるので、中性的であったり、少年っぽい声ではダメなんだよ
>>232
ちょっと前に久しぶりに見たんだけど差、その少女の声かわいくなってなかった?
萌えてきな声じゃないけど、昔の声や、30分前のぼんぼんにほれてる子みたいな不細工声ではなかった 再放送で今オーガのとこやってるけど結構おもしろいわw
>>237
正体を表せ、邪悪な魔人め!
2周目以降は結構楽しめるよ アニメと小説比べるとそれぞれの良さとか再確認できるね
紫苑の飯まずが発覚するシーンは、流れも描写もアニメの方がいいけど
蒼影がリザードマンへの使者に立つシーンでは、ガビルの反意をほのめかさないところが微妙
>>234
ワカ○ちゃんは戦後の生まれで早くて昭和22年だから、シズさんより10歳ぐらいは年下だね
シズさんと同じぐらいなのは、隣の作家の娘さんかな >>239
シズさん関連はアニメが一番フォローしているしね
Web、書籍→現在の日本の状況を思念伝達したり交流が少なく、結果としてリムルがシズさんに対して冷たい
コミカライズ→ピリノ関連をスルー
アニメ→全部入り
1期前半のヒロイン扱いだから当然かも知れないけど リムル「シズさん!あんた生年月日は!?確か平成生まれだったよな??
平成生まれのあんたが、昭和死亡じゃ勘定が合わねえんだよっ!!」
40歳おっさんの思考、行動が一切ないのが気になる。
二十代半ばとかにすればよかったのにね。
女の子の様な外見ながら、土木建設である程度無双できるまた人の上に立って指導的立場を取るなど
20代前半では説得力がなさ過ぎるから
他の転生作品でも人生に疲れた30代40代から若返って転生するパターンが多い
確かに、アニメの範疇ではオッサン設定があまり活きてはいないかも?
しかもアニメだと可愛い感じのキャラにされてるしね・・・初焼き肉のシーンみたいに
顔真っ赤にして照れるリムルにちんぽこにゃん舐め舐めしてもらいたいよぉ
>>245
だがっ!、中身はアラフォー童貞オタリーマンだっ!!! 杉山清貴のインタビュー読んでたら、最近アニメにハマってるらしく
きっかけになったのがたまたま見た転スラだったそうだ
オレも10年以上ぶりにアニメ視聴再開したのが転スラだったから
めちゃめちゃシンパシー感じるわ
ちなみに杉山清貴お気に入りは、エウレカと盾の勇者らしい
>>249
>杉山清貴
って何してる人?とググったが、ピンとこなかった。 そっかー・・・杉山清貴&オメガトライブとかさよならのオーシャンとか
>>248
フィギュアなら球体関節とか言ってこだわる人はオタなんじゃないかな?
そういえばアニメでは作らなかったけどどうするんだろう?
別のタイミングで作るんだろうか? 1期の初回が良かったから原作も読んだ口だが、回を追うごとにアニメスタッフのおふざけが酷くなった印象。最終話のシズさんの冒険譚で質が良くなった。原作者が脚本のプロットと言う名の小説を書いたので一生懸命再現しようとした。
2期は監督も勇退して副監の人が跡を引き継いだがどうなる事やら。
日記アニメの方が期待持てそうなのが本末転倒ですね…
現場の動画マンや原画は一生懸命だったと思う。演出がチグハグだった。
て2期の監督は演出をやってきた人だ。
汚名返上に期待。
>>240
転スラ日記はそれらを踏まえた上で作ってるから
ピリノ関係、ユウキ、三バカ、学園の子供達との交流と全部乗せになってる
リムルのイメージと実際の人物評価とズレも面白いよ 原作で見る限りはライトオタ程度だね
アニメゲームは普通に楽しむけど
技術がないからプラモフィギュアには傾倒してなかったって
フィギュアといえば球体関節にこだわりたい
俺は不器用なのでプラモぐらいしか作れなかったが、フィギュアを作れる友達がうらやましかった
コピペじゃないので細部は違っているが、そのシーンではこう言ってるんだよね
ライトオタはそもそもフィギュアを作りたいとか思わないんじゃないだろうか?
とりあえず俺は、フィギュアは作るものなんて発想なかったよ
そのシーンは
>>240
>Web、書籍→現在の日本の状況を思念伝達したり交流が少なく、
WEB版は知らんが書籍では現在の日本を思念伝達で伝えているよ
-----
「私の生徒達にも、聞いたんだ。綺麗な町になったんだって?あの、周りを見回しても、火の海だった、町が…?」
「ああ。何なら、見せてやるよ」
そう言って、『思念伝達』で、俺の記憶を伝える。
こういう時本当に便利だと実感する。
「ああ…」
シズさんは、涙を流した。
------ロケーション3741
まあこれだけで摩天楼の描写はないけど
でも描写しなかっただけで冷たい印象は受けないだろ >>259
シズさん「コレは啓示だ。私の三十余年の人生はコレを知るためにあった。神ではない人間だから変えるのだ!!」
リムル「シズさん。あんたは”超越者”になるつもりか!?」 >>259
冷たいってのは語弊があったかな
「ボケたか?」とか「ふん。どうせ貴方は長くない。」とかが書籍後半やコミカライズ、日記のシズさんに対するリムルとはちょっと違う感じがして >>261
どちらかと言うとアニメはそういう内心(心の声)をあまり描写していないだけに思う
これは個人的な印象だけど
「ボケたか?」は冷淡に思ってるわけじゃなくて、あまり深く考えないデリカシーのない三上悟の素の疑問なんだろう
「ふん。どうせ貴方は長くない。」
これは「一瞬躊躇ったが、」とあるように、あまり言いたくなかったことに対しての言い訳、照れ隠しのようなものかと 原作の三上悟がデリカシーがないと言うのはその通りだ。
一方コミカルを担当した川上さんは女性漫画家らしい気遣いがいろいろあって楽しめた。
漫画で追加したシーンでリムルが人型に変化した時に涙をこぼすのは、シズさんの気持を受け継いだリムルの描写なのだろう。
印象的なシーンだが、普通あの場面で男は泣かん。
つまりアニメで寺島声から岡咲声にチェンジするのはあのタイミングしかなかったかと思う。
まあ王道少年漫画主人公で通すのもアリかとは思うけどね。
>>263
× 普通あの場面で男は泣かん。
〇 あの場面でデリカシーのない男は泣かん。
泣いてくれる人もいるかも知れないから修正します。 デリカシーがないのは性格ではなく発言じゃないかな
一巻冒頭でジョークにデリカシーがないとだけ自分で言ってる
リムルの口の中いっぱいに溜まった唾液をベロチューして吸い出したいよぉ
>>263
俺の記憶が確かならノベルでは人型になった後は真っ先におティンティンの有無を確かめて
付いてないって流した涙だったんですよねぇ…… >>267
アニメもそうじゃなかった?
今、入院中で確認できないけど 書籍の場合
シズさんを捕食した後、一人で人化を試し竿と穴を調べ無性を確認、まさか?!と頭髪を確認
カバルたちはシズさんの「老婆の姿」を確認しているのと、捕食前にブルムンドに戻っている
カバルたちがリムルの人型を確認するのはカリブディス戦前、フューズさん一緒に再度ジュラの大森林に戻った時
アニメの場合
シズさんはリムルと語っているうちに黒髪→白髪になり、死亡とともに捕食
つまりカバルたちがシズさんの「老婆の姿」を見ることは不可能
リムルがシズを捕食後、花を摘んできたエレンちゃん達がリグルドらと共にお見舞い(?)に戻ってみると人化したリムルの姿が…
書籍だと捕食はカバルたちがブルムンドに帰った後、
アニメだとブルムンドに帰る前なので捕食直後のイベントに立ち会えるようになるってことかと
書籍のカバル達は重症を負ってランガに運ばれているし、白髪のシズさんを見られたかどうかの記述は無いよ
カバル達が挨拶をしてから帰るのはコミカライズからの改変だけど、シズさんを模したリムルにお礼を言うのがとても良かった
書籍は
イフリート戦(イフリートを捕食した)後、昏睡状態から目覚めたシズさんを捕食するのは一週間後
カバルたちはイフリート戦から3日滞在している
カリブディス戦前の会議後に、人化したリムルを見て小さいシズさん?とエレンちゃんが言う
それに対してヤス…じゃなくてギドが「シズさんは老婆だった」と言っている
エレンちゃんが見た若いシズさんはイフリート戦の一瞬(おそらくイフリートに飲まれる一瞬)の姿を見ただけらしい
アニメでは意識戻った後急激に老化(黒髪→白髪)して死亡し捕食される展開だけど、
書籍では、イフリートが捕食された時点で「老婆の姿」になっており、その後一週間昏睡状態だった
つまりカバルたちが滞在していた3日間で老婆のシズさんを見ている
カバルたちは最後まで見届けたかったようだけど報告もあるからとブルムンドに帰った
>エレンちゃんが見た若いシズさんはイフリート戦の一瞬(おそらくイフリートに飲まれる一瞬)の姿を見ただけらしい
ここについては確証がない
もしかしたら吸引力の変わらないただ一つの食事法の一瞬のことを指しているのかもしれないけど、
自分的には、
シズさん→イフリートの時の「シズさんの顔から、仮面が落ちた。(中略)そうして、仮面の下の素顔を晒すシズさん。」の時を指していると解釈している
気になったので読み直してみたけど、271も272も言ってること同じじゃないかな
文章だと読み手によって時間の感覚が違ったりするけど、仮面が外れて、イフリートに飲まれる(炎の巨人の姿になる)間は一瞬だったんだと思うよ
それが一瞬だったと分かるのは、エレンが小さいシズさん?って言ったとき、あの一瞬で見てたのかとリムルが思ったときなんだけど
それより、化メンが外れたとき、ギドは注目してて、爆炎の支配者って最初に気付いたんだから、シズさんの若い顔も見えてるはずじゃないかと思った
>>267
うろたえてちょっと嘆いてはいるけど、泣いたりはしていない
てか、2巻で、いろいろ試してるとき、肺を再現しようと思えば出来るけど、呼吸する必要を感じないから作らないと書いてあるから、生殖機能を作るのは難しいとしても、性行為を楽しむための生殖器だったら作れそうなんだよね
リムルの性格で作らないのは不自然な気がするw
>>270
アニメのそのシーン好き >>273
あの場面、いいよね
円盤でよく観てる
特にエレンの「お姉ちゃんみたいって思ってました」とリムルがエレンの頭をポンポンするところで毎回ウルッとくる >>273
別にイフリートに飲まれる時が一瞬だったかどうかに確証がないと言ってるわけじゃないよ
シズさんの顔が見えたであろう“一瞬”がイフリートに飲まれる時だという確証はないってこと
それはリムルもエレンちゃんも言及していないから
シズさんが食事をしているシーンでも一瞬見えたということはできるからね
ただあれはギャグ補正強いシーンだし、物語的にもイフリートに飲まれるシーンのほうが良いから、
「自分的には、(中略)と解釈している」と書いたわけよ もっと男っぽい造形にしようと思ったらできるけど楽な形態がこれだみたいなこと書いてあったと思うけどチンコ生やすだけでもしないのか?って思ったな。
この間ゲーム版でシズ&エレンの出発前の女子買い物シーンがあってシズへの好意が脳内補完されてちょっと和んだ
>>274
そうそう、そこが溜まらんね
>>275
とりあえずリムルがシズさんの顔見たのはあそこだけ
食事のシーンとかでも仮面つけたままで顔が見えてないとされている
エレンはリムルより接してる時間が長いから、他で見た可能性もあるけど、創作物ってのは作者が他でほのめかさない限り、描写されてる部分で考えるしかない
じゃないと可能性云々言い出したらきりがなくなってしまうからね
まぁ、可能性として考えたとしても、精神力が衰え、仮面でイフリートの力何とか抑えてたんだから、仮面が外れた時しか、シズさんの素顔を見る機会はなかったと考えるのが妥当でしょう >>277
シズさんとエレンは日記でも仲良しなやり取りがあって和むよ 281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-LS63)2020/06/20(土) 01:21:07.81ID:SL44TXlT0
きめつがぶっちぎり頂点で二番がわんぴか
売上ってのがイカにタコに無価値な指標か
>>281
転スラって進撃よりはるかに売上あったのか >>285
だが進撃には、日本国民の税金が投入された 鬼滅はジャンプ云々というよりもアニメ化からの話題性が原因でしょ
ワンピ、ヒロアカ、ネバランを軽く越えて行ったし
ワンピ以下の売上だったのがアニメ化で急に注目されて、単行本やら何やらの売上が2019年下半期〜2020年上半期で一気に集中した訳だしね
>>287
かくしごと「当たると10年分の記憶が飛ぶぜ!!」 他作品に触れる場合でも
転スラをからめた文章にする努力をしような
今転スラ関連の書籍・コミックスのシリーズものって
・転生したらスライムだった件(GCノベルズ) [書籍]
・転生したらスライムだった件(シリウスコミックス) [コミックス]
・転スラ日記 転生したらスライムだった件(シリウスコミックス) [コミックス]
・転生したらスライムだった件〜魔物の国の歩き方〜(ライドコミックス) [コミックス]
・転生しても社畜だった件(シリウスコミックス) [コミックス]
・転生したらスライムだった件 異聞 〜魔国暮らしのトリニティ〜(シリウスコミックス) [コミックス]
・転ちゅら! 転生したらスライムだった件(シリウスコミックス) [コミックス]
今だとこれであってる?
>>299
合ってる
あとはシリーズじゃないけど「転生したら島耕作だった件(全1巻)」だけ >>299
>・転生しても社畜だった件(シリウスコミックス) [コミックス]
泣けるぜ 派生多すぎ。漫画は本編のやつだけ読んでればいいよね?
・転生したらスライムだった件(シリウスコミックス) [コミックス]
これがアニメ原作
まあ>>299の派生の売り上げも>>281に反映されてくるわけだから
転スラが上位に食い込むのもわかるよな >>303
1:転生したらスライムだった件→原作小説を元にした本編のコミカライズ、アニメの原作扱い
2:転スラ日記→本編コミカライズからのスピンオフ、魔国連邦の日常をコミカルに描いた作品、アニメ化決定
3:トリニティ→原作者監修、本編コミカライズからのスピンオフ
4:歩き方→原作小説からのスピンオフ、時系列的にはアニメやコミカライズより先(小説6〜11巻あたり)の話
おすすめはこの順番
とりあえず押さえるのは本編と日記って感じかな?
ちゅら、社畜(連載終了)、島耕作(短期連載)は時間と金に余裕があれば・・・ >ちゅら、社畜(連載終了)、島耕作(短期連載)は時間と金に余裕があれば・・・
心の余裕は必要ですか?
>>303
コミカライズ本編だけ見るなら問題無し
本編未登場キャラを早く見たいなら歩き方も あぁ、アニメの原作は漫画になるのか
そういえば、シズさんなくなった後にエレンたちと別れるシーンの話題出たとき漫画版ベースって言ってたもんね
じゃぁ小説4巻ごっそり削られたのも漫画がそうだったのかな?
ドワルゴンへの国賓訪問や、エレンたちとの旅もアニメで見たかったなぁ
>>309
いや、そこは単純に削られた
その辺は2期でフォローするみたい >>309
修正したのに反映されてなかった
いや、そこは単純に削られた→×
いや、そこはアニメのみ削られた→○ そうなんだありがとう
ゆうきやクロエ出したかったのかも知れんけど、時系列通りにやってドワルゴンの演説ぐらいで区切ったほうが良かったような気もするけど、最初は2期やるかどうかも分からない状況だったんだろうししょうがないね
2期はその辺のエピソード入れて、小説7巻ぐらいまでかな?
早く見たいね
そうなんだよね・・・
1期途中で2期が決まったらしいし、元々が監督と製作委員会で意見が割れていたらしいから
2期は書籍5〜6巻ぐらいじゃないとまたカットと詰め込みの嵐になりそうだけど、どうなる事やら
いずれにしろ開始が2022年1月に持ち越しになったからな
その前に原作小説が完結しそうだ
>>316
リムル「ただし、子供と、ヒューマノイド型の女の子に限るっ!!」 ゴブタ大好きだしね
リムルって、ゴブタとかガビルとかミリムとかベルドラとかラミリスとか、手がかかるタイプをほっとけないと言うか、好きな気がする
>>319
リムル様困らせ女子<私が一番手がかかるので、一番好きなのですね! まぁ好きなのには間違いないだろうけどね
スライム状態で抱かれている時のボヨンボヨンとか特にw
でも空気読めなさもNO.1,2を争うからなぁ
ガビル、ミリム、ヴェルドラ、ラミリス
この辺は別に手がかかるタイプではないと思うぞ
若干めんどくさいタイプではあるけど
ゴブタは最古参の仲間だし、後輩田村に似て憎めないやつってのが好きな理由だろう
手がかかるというというより裏表のない自分に正直なタイプが好きなんでは?
性格に難のある人間にとってそういうタイプは天敵か仲良くなるかの二択がデフォ
リムルは後者だっただけかと
リムルはとにかく慕ってくれている相手に対して甘いんだよね
リムルは自分の大切な人が傷つけられると周りが見えなくなる
三上悟がICUで治療受けて夢みてるんだよね
三上悟はリムルを知っていたし大賢者は現代日本を見ている
三上悟はリムルを知らない
大賢者は現代日本を知らない
何をどう観ればそうなる?
>>331
三上悟が死ぬ前に夢にリムルを見てる
大賢者は現代日本の時点で発生してる >>332
死ぬ前にリムル夢ってのは、コミカライズ版のみ
大賢者は厳密に言うとそこでは発生していない
界を渡る時に魂が魔素を取り込んでユニークスキルを得る、って内容をユウキが説明してた 召喚だろうが迷い混もうが転生だろうがユニークスキルを得るメカニズムは同じだ
ま、スキルについて詳しく話すとアニメの範疇を越えるので詳しくは言えないけど>>335が正解って訳でもないかな つか、童貞ってそもそも「魔法使い」じゃなかったっけ?
30歳で魔法使いなら40近いオレは賢者だろ!?という自虐の果てに生まれたのが大賢者さんです
>>347
俺なんて大賢者も超越して神の領域なんだが >>351
奇妙ナ戦イデスネ。勝ツ為ニハ戦ワナイコトガ一番ノヨウデス。 転生したら目の前に原初がいて直ぐに転生したらまた・・・な件
さすがにアニメスレは語る事が少なくて変コメだけだな
OADやドラマCDとかの話はNGなの?
NGじゃないけど、人が少ないからねぇ・・・
原作スレかコミカライズスレの方が良いと思う
OAD、ドラマCDはアニメ特有の悪乗りが大部分だから
原作ともコミカライズとも浮くんだ・・・
まぁ、確かにね
でもアニメ2スレだとそこまで追ってる人も少なそう
一番くじのCD聞いたけど、アニメ1期以上の悪乗り感
ま、OADもCDもそれなりには面白かったけど
CDのベニマルなんて声だけだから某生徒会長っぽかった
366名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ 8ba9-fOmF)2020/07/24(金) 09:42:53.16ID:u/830q620
今更なんだけど、しずパイってスレイヤーズパイなんだよな、しずパイでどうしてもスレイヤーズ思い出すおっぱい
リムルだっこされてWow!って矯声上げてたしな
そのあと鬼乳でパイパーインフレ起こしちゃうけどミリム
久々にミリム見たがあのパンツは酷いな履いている意味があるのか疑問に思う
>>370
子供がエロい服着てもなぁ
ミリムは旧スク水を着るべき。
あんな紐みたいなパンツはシオン、ガビル妹、ゴブリンガールズに着せるべき いやシュナとエレンとヒナタやろ
羞恥心が薄いタイプだとエロいものもエロくなくなる(シズさんもなんか平気そうなんだよな…)
だからこそのミリムなんだろうがお子様はハミケツなしのホッパンで十分
ミリムは動き易い服か可愛い服が好きだから
必然的に薄着かメイド服になる
メイド服はルミナスと被るからやめたけど
>>371
確かにパイのサイズと緩めの白服かぶりやな >>371
王女だったのは覚えてるのに名前が出てこない
どうしてもパンツにしたいなら今はなきブルマ仕様でいいのにな
小説や漫画はプロレスっぽい印象なのにアニメだけやりすぎてキモい リムル達、公式スピンオフでブルマとか着物とかウェディングドレスとかスク水とか普通に着てるからなー
OPやCMでちらちら出てたローレグ穿いたピンク髪ロリ痴女がついに出てきたけど
魔王だったとはたまげたなあ
悪魔とか竜種は基本性器が無いからツルツルなんだよな此れが、必要に応じて創ると
ここだけの話
ミリムって魔王コスより露出の少ない通常服のほうが可愛いよな
アニメミリムのあの恰好はないわ
ただでさえ不安定な作画なのに
日記アニメもああなるんじゃないだろうなぁ
半ケツ出てるのを見たときは悪い意味でびっくりしたわ
日記はどうだろ?
作者の柴さんがアニメへのアンチテーゼって言って大きめなパンツ履かせてたぐらいだし
でもパンキッシュファッションのジャンルにロリパンクとか有るじゃん?
小さい子のちょいエロにロック魂が込められてんだよきっと
どちらかと言うとミリムは2000年位前から変わらない、自然主義生活を送ってる国だから古き時代の感覚
ルミナスが二千年前すでに魔王だったことを考えるとミリムは余裕でそれ以上やろ
個人的には一万年くらいかなと思ってる
魔王の定義が出来たのが人類誕生後の最近なだけでそれより古いの多いからな
暴虐の魔王アノス・ヴォルディゴードは転生に2000年
ファンタジー作品では何百年何千年生きてても精神年齢クソ低い
あると思います
ミリムは友達を自分で手にかけて自家中毒になって成長止まったんじゃないの?
>>397
日記においてトレイニーさんがその理由を述べてる
まあ一つの見方だけど 両親は産まれた直後にテロで死亡、乳母は恐らく幼年期に死亡、幼なじみみたいな友達は謀殺されて恐るか崇める者しか残らなかった生だから。
所によってはエルフでさえ無限寿命で数千年を生きるとかなんとか
もはや生命体と言えるのか、脳容量的に限界突破なんだが、スライムに脳は存在すら謎という
>>402
そうならないように
自由に生き、感情を昂らせ、退屈を嫌って
心を老いさせないようにするらしい 三人娘とレインとミザリーの違いがまさにそんな感じ
しかし死ねないのも大変だね
元人間だと数百年後にはすっかり性格変わっててもおかしくないし人によっては精神病みそう
村人でつがなんでつか?の龍王は定期的に記憶を消してるという設定だったか
スキルで精神異常耐性とか狂気耐性とか有りそうな世界だけどな
っていうかたぶん有る
ヴェルドラさんがアニメ1話で言ってたけど、魔物に人間が界渡りして転生は珍しいけど、転生者、転移者、召還者は珍しく無い世界だから。
召還者に至っては万単位でいるし
静江のような召喚者と、ユウキのような転移者がいるな
召喚者は誰に呼ばれたかによるが保護される可能性が高いが、迷い込んだ奴は彷徨った果てに野垂れ死ぬ可能性も高そう
ユウキは運がよかったんだな
あ、ユウキは迷い込んだんじゃなくてカースロードに呼ばれたんだった
失敬
転移者でも保護される可能性が高いでしょ
異世界人は能力高いことが多いから、異世界人と分かれば保護される可能性が高い
吉田さんとか帝国の異世界人とか
ヒナタもそうだな
ところで原作スレってどこ?
前ライトノベル板で探したけど見つからなくて
本編終わりと次回予告見て気づいたけど「カリュブディス」なんだな
ずっと「カリブディス」って言ってるのかと思ってた
普通のスライムは生きてるトコロテン扱いだけどな、黒蜜?酢醤油?どっちが良い?
ハクロウとガゼル王も修行時代一緒にスライムを食べてたのかな
スライムって単細胞?なら分裂して増えるよね?
実は雌雄胴体でタニシみたいにオレンジ色の卵産んでたりしないよね?
転スラ世界のスライムは多細胞
ただし全体が同じスライム細胞のみで構成されている
スライム細胞は筋肉でもあり神経でもあり感覚器官でもあり消化器官でもある
全体が多目的で多機能の同一細胞の集合、それがあの世界のスライム
ただし(普通は)思考能力が無い
普通の個体は五感の内触覚しか無いから。普通に人間が転生しても擦り切れて狂うだろうからな。
真っ暗い部屋でずっと閉じ込められてしかも魔素が有れば腹も減らないと言う
圧倒的強さのミリムが頼もしかった
あれで正装時の下半身にちゃんとしたホットパンツかミニスカート
あるいは胸から下腹部まで隠れるレオタードやワンピース水着みたいな衣装だったらなあ
なんでローレグパンツで割れ目出ちゃう痴女なんや…
そんなん、登場キャラが藤村大河以外全員露出癖のグランドオーダーとかなんやねんと、牛若丸とか完全に痴女なんだが
まあ、ミリムのセンスも数千年前のファッションだと考えると納得したするだろう。しかも親の歳からすると子供どころじゃ無いレベル
三上悟→小五ロりの三上で、リルムはだいたい13歳の法則が破れた
もう何を信じたらいいのん?
そういえばFGOにもミリムみたいなローレグパンツしか穿いてない下半身露出ロリがいたな
アポグリファのジャック・ザ・リッパーちゃん? FGOにも居るんか
ミリムもFateのジャックザリッパーもあんなパンツしか穿いてないんじゃ
ちょっと激しい動きしたら毛が見えちゃうし下手したら具がはみ出ちゃう
名前わかんねぇけど
黒髪ショートのくの一とか俺のどストライク突きやがって…!
>>443
草加巧「トカゲだって良いじゃないか。」 モブのゴブ娘にもっと注目するべきじゃないかなと思ってる
初放送時
ソーカは進化前の蜥蜴の方がかわいいという意見が多数あったな
実際漫画とは違ってポケモンみたいで可愛かった
>>447
緑の髪だとトーカかな
小柄で髪の短い娘 そういやコミック巻末のおまけで
ガビルとソーカの卵時代が描かれてたな
やっぱ卵生か
そういやあの世界って異世界にありがちな人魚っていないんかね?
ドライアドがいるからマーメイドもいても不思議じゃない
そうなると、テンタルクスやサハギンやクラーケンもいるかも
全部卵生かよ笑
しかも性転換しそうな
森だからな、海に行くことが有ればマーマンも出るだろ
>>456
そんなに寂しいい顔で、君は何を待ってる
しっかり抱いてた夢は何処へ落とした? マーマンは居るけど恐ろしい事に水の精霊が先祖だから、ドワーフ、エルフ、オーガ、ゴブリンたちと同じ精霊祖先組
そういやメストカゲたちはみんな美少女くノ一になったのに
ガビル一味はトカゲニンゲンのままなんだな
>>463
オストカゲの一部もイケメン忍者になっているよ
ガビル一味(がビル配下)にメストカゲがいないから「メストカゲたちはみんな」に見えてしまうだけだろうね トカゲは性転換する種もあるからガビルが美少女になるかもしれん
>>465
明言されていないけどそういう描写一切ないからね
ガビルのキャラ的に女子にはモテない的な要素あるからいないほうが自然でしょ 漫画やアニメに出てきてる幼い感じの部下が実は女の子だったと妄想してみる
アニメの「ガビルさまぁー」って言ってる丸顔のが女子っぽいよね
名前が公開されてるゴブリナはモブじゃない
されてないならどの子かわからんよ
そもそもゴブリナってなんなんや…
ホブゴブリン(♀)じゃダメなのか
昔、ブルーフォレスト物語(通称、青森)っていうTRPGが有ってだな
種族に「進化して無害化したゴブリンの突然変異」のゴブリナってのがな
コミックの12巻、13巻に付いていたDVDってどこかで見れませんか?
んー・・・とりあえず正規では観られないはずだよ
非正規は知らない
12、13巻特装版なら探せばまだ残ってるんじゃないかな?
>>478
ネットだと中古で6,000~7,000円する
実店舗巡りすればあるのかな? >>479
あらら・・・もう新品は無いのかな?
講談社のホームページから有名書店の在庫状況が見られたはず コミック買った人向けのおまけだから一般的な円盤化はしないんじゃね
>>482
再販もしないだろうから
買った人を探して、借りるしかないか
登校拒否気味(7月からほとんど行ってない)の子供が欲しがってんだよね
学校の漫研の人が持ってそうなんだけど
行けたとしても息子は自分から声をかけるタイプじゃない
すぐに手に入ると思って嫁がそれを見たら学校に行くと
約束しちゃったんだよね
学校は来週から新学期
さて、どうしたもんか
転売ヤーから買うのはしゃくだ >>483
そっかぁ・・・高額での転売ヤーからは確かに買いたくないよね
ちゃんとしたショップ(BOOKOFFとか駿河屋とか)でたまに良心的価格で出るかも知れないからそれを待つしか無いんだろうけど時間も無いしなぁ
力になれず申し訳ない
ま、湖水浴(12巻)も相撲(13巻)も内容的にはアニメスタッフの悪ふざけだからあまりお勧めは出来ないんだけどね
それよりも14巻、15巻、11月発売予定の16巻のOADの方が原作者プロットだし面白いかな?と 12.13のOVAは親が子に与えるものとしては
あまりお勧めできない内容とだけは言っておきたい
少なくとも作品的に「良い物」ではない
>>484
とんでもない
色々ありがとうございました
>>485
そうなんですか?
内容知らないで探してました >>485
ちなみにお金は本人の小遣いで買わせます。 >>486
12、13のOVAは言ってみればエッチ方向に振った内容だからね >>486
12のOADは水着&触手、13のOADは女子相撲で、ホントくだらない内容
14-16は3部作で転スラ作者がプロットを作った話で、自由学園が舞台で子供達が主役
アニメ本編、精霊の棲家っぽい感じだからなかなか楽しめるんじゃないかな? 14-16の学園三部作はシナリオは原作者の伏瀬先生だけど
設定、アレンジがアニメ準拠なのでコミックス派には違和感が凄い
逆に言えばアニメの学園編をもっと観たかった人には喜ばれるかも
>>490
乳首はないが真っ裸やその下の筋肉は丸出しだった 下ネタという概念が存在しない世界……
バカ話を笑って許容出来るようにするのも教育の内な気もするけどなぁ
クレしんにケツまる出しだって本気でクレームつける人居るようだけど
気にし過ぎ星人なのでは
親なら(世間体ではなく)自分がいいと思うものを与えろって事で
子供が見たがるのを強引に止めさせる必要は全くない
いちばんダメなのは無関心
どんどん気にして無知な子供がしらん感動を山ほどぶつけてやればいい
それをウザイと思う権利も子供にはあるが
下ネタを通り越してるというか・・・下品なんだよ、OAD
もちろん、個人の感想だけど
そうか……
小学生の頃はお盆やお彼岸の親類廻りのたびに親戚の家に有った
俺の空刑事編や花っぺバズーカを読むのが楽しみだったよ……
亀頭型の指でおまんちょコチョコチョするとお漏らししながら気絶とか
バカらしいエロを笑いにするセンスは当時に学んだ
幼少期にそういうのに触れるのも人生な気がするんだ
>>496
また古いものを・・・でも、その例えはあまり当てはまらない気がする
特に花平なんて豪ちゃん&小池一夫なんだし
例えるなら、DBのパンツ履いてないブルマやぱふぱふってとこなんだろうけど、そのネタが(転スラとしては)エグくてしつこく感じた
特に相撲の露出狂トレイニーさんはドン引きだった >>498
OKってエロネタについて?
各ご家庭ごとで基準が違うだろうし何とも言えないかなぁ そもそもまずは手に入れるのが先では?w
入手して子供に見せられるか本人が一度試聴すればいいw
うん、まずはそこからだけどね
なので、入手のしやすさ(15巻はかなり僅少みたいだけど)と内容から14-16OADを勧めてみたんだけどね
ミリム鬼人娘二人以外と初めて温泉入ってたけど
エレンが意外にエロい乳しててとてもよかった
大満足
原作者がシナリオ書いたのはエロ少なめでしっかりしてるから、そう言う面でも監督下されたのかなって、やたら風呂も多かったし
そういえばリムル大好きな鬼人娘二人と誰に全裸見られても気にしなさそう羞恥心なさそうなミリムはいいとしても
エレンや蜥蜴くノ一はリムルと混浴でも全く気にしてないのな
不定形の魔物って別種族だから動物みたいな扱いで、異性に裸見せてるって意識はないのかな
>>505
>鬼人娘二人
正直に告白しよう。
え?オーガ族の『娘』って、シュナ以外居たの?原作ネタバレ??
と、5分間悩んだんで、カレー麺が伸びちゃったよ、姫様。 >>505
シュナなんてリムルが男湯に行くことさえ許さないしな
リムルとの混浴に嫌悪感抱いたのってヒナタ(とルミナス?)くらいかも >>508
アニメスレだから、それ以上はいくない
つか、アニメはおかしいんだよな
そもそもエレンやソーカとの混浴なんて原作に無いし、無駄なシーン追加するぐらいなら他にやる事あるだろう、と
タンポポでコーヒー作れるってモノローグ、メガロドン鍋祝勝会、混浴シーン、ミョルマイルバーで占いお姉さんへの銀貨無限報酬・・・アニオリ小ネタはほとんど無駄だし、それ以上にサムい 挙げられてる例があまり無駄に思わない勢ここに参上
まさに人それぞれということか
>>510
そっか・・・うん、人それぞれだねぇ
挙げた中でも、メガロドン鍋での祝勝会ぐらいはギリギリ許容範囲かな?
ゲルドとガビルが称え会うというのは悪くなかった(セリフはサムかったけど)
>>511
よかよか 日記はああいう寒さはなくしてほしいな・・・
監督ちがうから大丈夫かな
>>513
監督もだけど、それ以上に脚本・構成の筆安が戦犯な気がする
2期も日記も1期の監督とは違うんだけど、2期の脚本・構成は同じなんだよね・・・ >>509
水着回と風呂回に女キャラ並べるのは
今のアニメ業界では正義とされとるからなぁ
意表を突いて男だけ並べるのもネタとして鉄板やし これからどうかは知らんけど今んとこチョイ役でしかないエレンすら
レギュラーの美少女たちと並んでも遜色ないルックスとスタイルの美少女
仲間の男二人みたいにモブ顔の女でもおかしくないのに
>>516
アニオリではないのにアニオリだと冤罪を掛けられるとか可哀想 カリュブ戦から書籍で言うと180P分漫画だと1冊と三分の1のエピソード削るから文句言われるねん
100%いらんかったのは本編最終話の謎の歌の回想で、次点でヴェルドラ日記(多分納期調整の為の予備回)で、二つをなんとかしたら時間作れたと思う。最低ブルムンドとユーザラニア関連くらい行けたと思う
そんなん二期に回しても辻褄合わせられるし
エピソードの順番入れ替えけっこう有ったじゃないか
>>516
あ、SS桃色の景色かぁ
すっかり忘れてた 10月頃からボチボチ出てくるんじゃない?
エイトビットは「さすおに」2期があるしね
>>526
さすおにでさえ、劇場版→2期と順調なのに・・・・ >>522
一期を作る時点では
あるのか解らない二期だぞ 22・23話まとめて見たけどいい最終回だった
てっきりOP最後で悪い顔してる羽根つき金髪がラスボスかと思ったらクソザコで草
それとクロエはED曲の歌手が声優やってるだけあってなんか意味ありげだったな
>>535
はっ?あんたなんかワンパンなんですけど? 二期は532の公式動画冒頭でリムル役の声優の岡崎さんが
2021年1月からって言ってるんだけど・・・
>>537
その情報ってコロナ禍で延期になった時に発表されたものだよ
たしか5月の情報
それ以降新情報ってなかったかな? >>537
コロナのせいで1クール延びたんだよ
2021年1月〜3月アニメ2期1部、2021年4月〜6月転スラ日記、2021年7月〜9月アニメ2期2部
同じ製作会社の魔法科高校の劣等生も1クール延期だから押し出されたのかも知れない >>539
もともとは7月(夏アニメ)じゃなかった?
それがコロナで延期で10月(秋アニメ)になる予定だったんじゃないっけ?
そこからさらに1クール延期になったのか? >>540
いや、元々10月スタートの秋アニメだよ
7月スタート予定だったのは劣等生 >>538,539
累計2000万部のくす玉割りをしてからの放送時期発表なのと
こんの動画配信が9月30日まで配信延期ってなってるからそうなのかと思ったんだが(´・ω・`) そういえばOPでミリムとポーズ決めてる影のかかった魔王っぽい人たちの中にいる
ワンピ水着着てて羽根生えた女の子出てこないんか?
気になってたのに
548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-E/yD)2020/09/18(金) 00:35:05.03ID:UJ7ddEo3a
最近レンタルで初めてアニメを見たけど、本当に面白いな。
シズさんのエピソードでは、不覚にも泣いてしまった。
評価の高いアニメってのは、やっぱ話が深いアニメが多いね。
アニメを見て思うのは、社会を発展させるのは人だと言うことだね。
アニメはシズさん関連だけは手厚いからね
本放映当時はゆっくりやり過ぎとかって言われてたけど、俺はこれぐらいで丁度良いと思って観てた
>>549
シズさん関連は文句はほぼ無いね
ただ、全体で見ちゃうとそっちで尺取り過ぎたかなぁと感じる部分もある ま、ヒロインでありテーマだから仕方ないけどね
当初は2期の予定は無かったし、1期の着地はシズさんの心残りの子供達を救うっていう事だし
何だかんだでオークディザスター撃破までは良かったよ
前ゲルドの最期のセリフとかジーンとしたし
>>539
まあ10月からのくまクマや神たちと食い合いせずに済みそうで良かったよ >>553
でも転スラ2部1部はre:ゼロ2期2部と被るんだよなぁ 最近見始めたけどキャラ可愛いな
OPで水刃でぶった切って着地して人型になった時の細かい挙動が好き
OP 歌下手すぎない?微妙に音痴なのが耐えられない
本放映初回から言われていたね
何度も聴くとクセになるけどw
2期は三上悟の出番が無いから別の人になるとは思うけど
OP曲ゴリ押しのために三上悟役なのかな
クロエの人のリトルソルジャーはよかったのに
小林親弘はレゴシや佐一さんでしか知らず
来期はレッドシベリアン改をやるから「やたらオオカミ系の役多いな」と思ったら
そうかこの作品でもやってたのか
EDは両方良かったから毎回聞いてる
OPは悪いけどとばしちゃう
曲はいいんだけどね
リムルに一日中ベロチューしてシュナやシオンに見せつけたいよぉ
>>569
そう言えばオーガの♀ってシオンとシュナだけか?種として終わったな→オーガ >>570
度々話題になるけど
オーガという種族自体は他にも多数存在している
オークロード戦の際に滅ぼされた村の一つの生き残りがベニマル達
実際その後多くのオーガ達がテンペストに合流、ベニマルの配下などになっている リザードマンも雌は親衛隊のソーカくらいしかいない
卵産むの?卵胎生?
オークは侵攻の時に女子供総出だったのに?
他にも脱皮するんか気になる
アビルとガビルの名前は、ガビアルとか言うワニの名前が由来とつかんでるが
>>575
アニメではなかったかな
原作小説か漫画では天然の迷路になってる洞窟の奥に非戦闘員を避難させてたよ >>572
漫画4巻を見ると
リザードマンの非戦闘員が避難している様子が描かれているよ
その中に子供や卵を抱いている雌らしき姿がある >>579
そうなんだ!
雄だけのガビルの集団で性転換する個体がいたりしたら同人誌みたいなことになるんではないかとムフムフしてた
アリガトン! >>582
ちなみに種族的にはハーピー出身の女魔王だな
率いてるのもハーピー中心の鳥人間系の国 >>581
そんなことしてガビルだけが性転換したらどうするつもりだ >>584
女魔王でハーピーってのも珍しいな
ハーピーって基本的に雑魚や使いっパシリのイメージだったわ
強いの出てきてもせいぜいちょっと強い敵幹部くらいで この世界のハーピー、カリュブディスとかと同じ魔力妨害持ってるか魔法で飛ぶ奴を叩き落とせるからそれなりには戦える
あと、羽を持ってる魔物の飛ぶのは重力制御だからガビルとかリムルは魔力妨害の影響力無く飛べてる
確かハーピーも元は天使だったけど堕ちて肉体を得た結果のハズだからどうだろ?
転スラのオーガとかゴブリンは基本退化と言うか弱体化した結果で強くなったら原種に近づくのが基本だから
>>570
オーガ進化したホブゴブリンがいるから大丈夫だよ >>594
>黒兵衛
肝付兼太さんにやってもらえと?←45歳未満に分からんネタ禁止!! オーガ族にくろべえって必要だったのかね?w
最初の進化で一人だけイケメンになってない落ち着くわ〜ってネタのためなのかな
でもそれゴブタでいいんじゃ…
>>594
訛りはあっても普通の声色でやってほしかったな
作り過ぎ >>596
原作小説もweb→書籍の際に
クロベエとハクロウを統合しようかという案があったとか
そうするととんでもない強さでとんでもない武器を作るとんでもない鬼人になるのかな ロン・ベルクかな
盾の勇者の剣の勇者はとんでもない強さとかなりいいレベルの鍛治スキルまではゲットしていたが
>>598
カイジンと統合でいいんじゃね
最初の頃キャラ被ってるのにどうするんだろうと思ってた カイジンはドワーフで鉄火場仕切ってたけどベスターが下に付いてたのが観れた通り科学者だから、ベスターはエネルギー、薬学系の科学者でカイジンは実働的な機械の科学者の違いはあるが
キャラ被ってないじゃない
フレンチの鉄人しかいなかったところに和食の鉄人が来た様なものなんだし
ナナ●って言われる変態性癖おじさんが2期を見ないことを祈ろう
>>602
カイジンなら現物見てリムルから作り方教わってできるようになったで十分だろ
ロングソード作る話で武器関係の調達はカイジンなのかなって思ったら
技術関係の開発だけになって製造はクロベエだもの
技術レベルは断トツだけど、他のドワーフ3兄弟(防具、装飾、建築)と同じポジションだからなクロベエ
というかほんとは戦闘でタンクポジなんだろうけどそれゲルドに取られちゃったしw >>596
リムルテンペストに日本刀とかの和風な鍛冶鍛造技術を持ち込む役目で必要
洋風の刀剣で硬軟複数の鋼材を使うとなると同じ炉で複数の金属を溶かして造る
ダマスカス鋼みたいなマーブル状の多層鋼材を使うしかなくなるが
硬鋼と軟鉄の2つ重ねだけで鍛造出来る日本刀の甲伏せ(かぶせ)とか捲り鍛えとかを導入すれば
理想的に頑丈で折れにくい刀剣が鍛造出来る
カブセやマクリは和包丁にも使われる構造 ウンコ漏らしてメソメソ泣いてるとこをリムルに頭ナデナデギューッしてもらって慰めてもらいたいよぉ
そういやあの世界の砥石ってどうなってるんだろうな
アレ刃物関係の文化にモロに影響するし
砥石は原作にも描写無いね
アニメのタイミングだと魔国連邦が装備品の簡単な修理を承る様になったぐらいだし、何かしらあるんじゃない?
魔鉱はともかく、それ以外の素材なら砥石が必要だろうし
日本刀って日本の変態技術者のせいもあるけど良質な砥石が取り易い地域である事もかなり影響してるらしいのよね
それらが余り取れない大陸部では柔らかい刃物が好まれるとか
オーガの里やドワルゴンとか他の国々では使ってるんじゃない?
魔国連邦は純魔鉱製の武器が多い(最低でも幹部専用武器は純魔鉱製)から現実世界との単純比較は出来なさそうだけど
この世界の住人知りたい情報あったら異世界召還して情報得るだろうから問題は無いだろな
ヴェルドラ日記のテンションが痛々しくてキツい…
10分で挫折
あれはなぁ・・・
ちなみにヴェルドラ日記のディレクターが2期の監督
>>617
「エイっドリアーン」じゃなかった?(進め!パイレーツからの知識でロッキーは見たこと無い。) >>615
ヴェルどやが痛々しくてやばたにえん何ですね!分かります 転すらで一番面白いのは悪魔関連だな
なぜ人は悪魔に魅せられるのだろう
知らんうちに訓練ダンジョン内で進化を繰り返してた人型昆虫たちほんとすこ
作者はガイバーのゼクトールとか絶対に好きだろ
年代的に平成カブトじゃなく昭和のストロンガーとかショッカー怪人の可能性も
OVAの相撲と水着回は
アニメ一期の寒いノリの部分が許容できるなら…って感じかな
サブタイ含め全編アレだから
2期OPがTRUEに決定、シングルカップリングが2期前奏曲「黎明」
期待しか無い
日記ならリムル、シュナ、ベニマル、シオンとかが歌っても良いかもね
いせかるみたいな感じで
ようやくアニメ一期見た
変な番外編入れるより、ミョルマイルの見せ場とか
リムルが冒険者組合に入るところ削んないほうがよかった
ベレッタの登場もダイジェストで残念だった
Q.前半と後半のペースが違う気がするんだけど
A.前提として、元々2期の計画は無かったそうです
その上で書籍2巻(オークロード編)までで2クールも可能と考えていた監督と、もっと先までやって欲しかった製作委員会の意見を擦り合わせて「行ける所まで」になったそうで、シズさんをメインヒロインに据えて「心残りを減らす(子供達を救う)」という所で決着したのでは?といわれています
Q.24話「外伝 黒と仮面」は面白かったけどアニオリ?
A.アニオリではありますが、ベースは小説原作者の書き下ろしです
上記の様に製作委員会が行ける所までと要望した理由が人気キャラを1人でも多く出したかったと思われ、要望に答える形で書き下ろしたそうです
Q.25話「閑話 ヴェルドラ日記」がつまらない、こんな話を入れるなら本編をやれば良かったのに
A.既に全23+1話で組上がっていた所に急遽増えた1話だったそうで、時間がなかった為に総集編としたみたいです
Q.ナレーションはリムル以外が良かったのでは?
A.監督の謎采配です
Q.キャラデザをコミカライズに寄せればいいのに
A.未だに謎です
リムルと結婚して孕ませて可愛い女の子が二人は欲しいよぉ
>>633
>ベレッタの登場もダイジェストで残念だった
ベレッタ「私は人を殺せる。こんなに簡単に。でもどうして?悲しくないの?」 >>632
実際転スラキャストのなかで
主題歌に起用できるほど歌が上手いのは誰なんだろうか? ベニマルはうまいだろ、OPEDも多く歌ってるし、サイタマの人だし
あとシオンも、実在性ミリアサとかいろいろ歌ってるし
キャラソン含めればメインキャストの声優は大体歌ってるね
メインキャストで歌ってないっぽいのはリグルド、ランガ、ゲルド?
キャラソンみたいにキャラになりきって歌うと上手い下手は関係なくなるしどうだろうね
他作品を貶めるのは何だけど、のうきん、八男、くまクマを観るに転スラはまだ恵まれていたのかもなぁ・・・
>>641
じゃあ転スラより恵まれて羨ましいって思った作品は? なろうに限定しても、
ダンまち、オバロ(1期のみ。2期が個人的には転スラと同評価)、このすば、リゼロ、盾の勇者、本好き、防振り、はめふら、魔王学院・・・
まだ放送されてないけど無職転生が尋常じゃない力の入れようだし
アニメの出来は転スラは中の下くらいかなぁ
>>642
結構あるけど、転スラはいきなり2クールだったし扱いは悪くなかったんだと思う
>>643
ついでに魔王学院も悪くなかったかな
転スラよりもアレなのは>>641で書いたやつと賢者の孫やスマホ、デスマもアレだったね
なろうじゃないけど慎重勇者は万策尽きたっぽい割に悪くなかった 作中に出てくるからまだマシな方でしょ
影も形も名前も話題すら掠らないのにOPに出演してた連中もいたことだし
アニメ情報
異世界三人組のキャラデザは漫画と違和感がないね
ヒナタは相変わらずキツイが
ヒナタのキャラデザ、左上の普通の顔はそんなに悪くない気がする
つか、PVの魔王達を見るに2期初登場のキャラデザは1期のメンツよりは悪くなさそう
1期ラストでアニメ初見で「ラストに出たイケメン」言われてたような
男と思われるデザインでなければ
普通に作画ミス…というかアニメ設定画からそうなのでデザインミスだな
アニメ世界でのおっぱいは現実世界より1〜2カップほど大きく見える
つまりアニメでBやCに見える人は現実換算だとAカップ程度ということ
アニメ世界では現実で言う巨乳が「普通のサイズ」と認識される傾向にある
そして爆乳が巨乳と認識され、「いやそんな乳あらへんやろ!」というようなおっぱいが爆乳と認識される
こういったアニメでの補正は乳の大きさだけでなくイケメン度や美少女レベルにも影響を与えている
アニメで美少女と認識されていない子がどう見ても美少女レベルなのはそのためである
※ただしアニメによっては逆に下側に補正されるギャグ補正もあるので注意が必要だ
胸や尻が大きかろうと構わないが
下品にはしないでくれ
アニメの世界で真っ平なキャラは
本当はえぐれてるという危険な思想を生み出しかねない
理論の修正を要求する
漫画やアニメなど絵に描く時には立体的に見えるように見映え重視で
リアルよりもキャラ設定の数値より1カップ上ぐらいに描くって聞いた
日記アニメにも出演するだろうから
そこでのお姿に期待しよう
今やってる一番くじのブックレットの竜皇女導記の絵だと、アニメと同じかそれ以上に胸あるんだよなぁ
二千年前の話なのにね
アニメのせいでどんどん胸盛られていくとかアホくさ
>>663
一番くじは基本アニメ設定だし
グッズ関係はもうどうしようもない >>664
あれはまた絵師が違うから純粋なアニメ設定ではないけどね
どうでもいいけど、そのブックレットのラミリスとギィに諭されている絵、ギィの左手がなんか変 >>666
左手が右手に見えちゃうね
手の平を背後の方に向けてるんだろうけど…
なんでそうしたのか >>667
そうそう
そこ以外はなかなか良いのにね・・・ 新pv
ヒナタ、ミュウラン、ショウゴ、キョウヤ、キララのキャラデザとCV
ポータルサイトでミニゲーム「リムルジャンプ」追加
ネットクレーンモール「とるモ」で明日の19:59まで1プレイ100ポイント
フィギュア情報色々
キャストトーク先行上映会2020年12月26日(土)
漏れあったらすまん
まあ見どころと言える新PVは既にようつべに上がってるし、アニメ情報という意味では見る意味無かった
>>673
キャラデザCVにアルビス、スフィア、グルーシスが抜けてたわ
公式サイトにも載ってるが、
ヒナタCV:沼倉 愛美
ミュウランCV:種 敦美
キョウヤCV:野上 翔
ショウゴCV:小林 千晃
キララCV:河野 ひより
アルビスCV:加隈 亜衣
スフィアCV:大地 葉
グルーシスCV:日野 聡 新pvみたけど、
原作と時系列変わるんやね。
まぁ話のつじつま合わせられるんなら問題はないけども。
>>681
まだわからないけどね
ま、話的におかしくならなければ構わないかな PV2でミョルマイルのセリフがあったけど
なんか微妙に漫画のと合致しないな
>>684
なんか含みがある様な話し方で、悪役っぽいんだよね
既に出てるキャラだから変にいじってはいないと思うけど・・・ アニメ一期だと単にドラゴンの攻撃から助けられて
(テンペストには行っていないし、回復薬もないし母子も助けていない)
全く会話もないどころか顔も合わせていないのに何故かリムルを食事に招待して
それだけで商取引を任せるという話になっただけなので
かなりキャラが薄い
一応リムルの評価だと「善良でしたたかな商人」って事らしい・・・
ヒナタのCVが公開されたけど
書籍と同じ展開なら最初の対決以降だいぶ先まで出番ないよね
下手したら二期はそこだけ…?
アニオリ要素がなければね
出番は1〜2話だとしても、ここのヒナタはかなりのインパクトを与える役どころだから重要キャラではある
でも1期で番外としてディアブロ出しちゃうし
2期でも最後に番外とか言って祭りで子供たちと遊ぶヒナタとかやっちゃいそうで怖い
仮に魔国連邦とルベリオスは和解まで行かなくても、イングラシアとルベリオスは問題無いから子供達とヒナタの話ならアリかもね
黒と仮面はディアブロを出す為の苦肉の策だけど、原作者の伏瀬さんが書き下ろした話だったし良かった
>>689
シズさん、ユウキ、ヒナタが一緒にいたころの話とかやってほしいね
コミックと同じ構成ならユウキのカミングアウトが早いし >>691
あー、それもいいなぁ
シズさんと子供達は日記でやるかな?
もしやらなければシズさんと子供達の日常でもいいな まあでも
二期は二期でストーリーをしっかり作って
外伝的なものはコミック特装版でもいいんじゃないかな
金銭的にキツイけど
うん、それが一番の希望
PV第2弾でリムルが鎧武者になってたからちょっと不安だけどね
ね・・・
ユーラザニア使節団が来た時のリアクションとか、また改悪で寒い悪ノリとかだったら嫌だなぁ
アニメ転スラスレ久しぶりに覗いたが今は害悪な駄目出し厨しか残ってないのかよ
改変ったって後からいくらでもフォロー可能なレベルだし原作設定と完全に別物ってんじゃなし
くまクマスレとかに居着いてるちょっとでもエピソード順番が違うと大騒ぎするアホじゃあるまいし
アニメはアニメでそれなりに好評だったんだから不必要にお通夜感を出す必要なんてないんだよ
自虐も行き過ぎると鼻に付いて
>>697
そんな流れかな?
どっちかっていうと
どうなるのか楽しみって感じだけど 後からフォロー入れるなら最初から改変しなければいいのにとは思わないのか
というかそれなりにって
そっちのほうが自虐じゃないか
フォロー入れるなら「アニメはアニメで好評だったんだから」って書けよ
自信を持てよ
クマと八男を観て、転スラはまだマシだったんだと思った
日記のBGM担当がR・O・Nさんという方らしいけど
これは期待できることなのかな
正直音楽のことはさっぱりなんで
三上悟役の寺島を含む色々な人に楽曲提供してるけど、BGM提供ってのはあまり聞かないなぁ
本編BGMのエレガは有名だけどね
最近はゆるキャンのBGMに押されてるけど、一時期はしょっちゅうワイドショーのBGMでも使われてたし
用事で出かけたついでに転スラコミック16巻を買いに本屋に寄ったら売り切れてた件
大きい書店3ヶ所回って4ヶ所目はちょっと遠いから諦めた(´・ω・`)
そうなんだ?
基本的に電子書籍だから、品薄って知らなかった
発売2日目にOAD付特装版を買うのに探し回ったけど
>>707
そうなの?
発売日ググったら11月9日になってたのに騙された(´・ω・`) >>709
最初はそうだったんだけど、27日に変更されたんだよ >>710
変更されたのか!ありがとうございます(´・ω・`) >>714
うわーよく作ったなーと感心して観ていたが
最後の「さーいこー!」で噴き出した OADにアイツが出てきて驚いた
あーなんで今頃学園編なのかと不思議だったが
そう繋げるのか
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdbf-4krn)2020/11/29(日) 21:15:19.06ID:yEfBo6KzdNIKU
凄いなこれ普通に爆笑した
>>723
しずさん「60年・・・戦後たった60年で・・・この味を」 アニメ版で有能だった後輩が、転ぷらでひっで〜奴になった件について
本編の「私を食べて」を「食べさせて」に改編する秀逸
「マジ?」「マジ」がツボった
ガゼル王が真顔で面白いことを言うと
どうしても日記が頭をかすめるな
関西ってなんでたぬきうどん頼むときつねうどんが出てくるの?
>>730
大阪駅・新大阪駅の立ち食いうどん屋では両方書いてた記憶。 「本日のリムル蕎麦は…」
なんか頻繁に食ってそうだなドワルゴン勢
大盛り天ぷらソバには
リムルポケットは付いていないのだった。
>>735
ガゼル王「天才のこの俺が何故ぇぇぇぇ!?」 >>729
関東の認識は…
・きつね=あぶらあげ
・たぬき=てんかす
なので…
・きつねうどん=あぶらあげ+うどん
・きつねそば=あぶらあげ+そば・たぬきうどん=てんかす+うどん
・たぬきそば=てんかす+そば
ところが関西は…
・きつね=あぶらあげ+うどん
・たぬき=あぶらあげ+そば
てんかすは客が好き好きに盛り付けるって感じ。
最近は関東の考えも関西に広がってるところもあるけど、30年前はこんな感じでした。 >>734
>「本日のリムル蕎麦は…」
某陸自将校「小麦粉五蕎麦粉四卵一といったところか?
見てくれは良いが、蕎麦粉よりつなぎの方が多くて
とても蕎麦たぁ言えん。老舗の暖簾に胡座ぁ嗅いて
修行を忘れたな。縁があったらまた会おう・・・・」
ナレーション「立ち去った陸自将校を呆然と呆然と見送っていた蕎麦屋の店主だが、
その姿が人混みに消えるのと同時にがっくりと膝をついてつぶやいた。」
蕎麦屋店主「・・・・・・食い逃げだ」 >>741
アホなサイトだとこれが転スラ日記のOPとか紹介してるな >>742
マジか
つか、2期1部EDと日記OP・EDは誰になるんだろう >>743
キャストの誰かが歌う明るい感じの曲なんかがいいんじゃないかな
EDはオールキャスト合唱とか
リムルの人は歌が上手いんだっけ? >>744
ほとんどの人がキャラソンとか色々歌ってるし、上手いよ
ま、ランティスからみの人選になるだろうけどね リムル「最近、洗濯屋の小僧にこき使われているんだが…」
>>747
スライム違いだが、洗濯屋の小僧の中の人はクロエ 転スラ日記で野生のスライム出てくるけどもっと扱い酷いぞ。ヒントはルンバと心太
>>749
正確には「ひどかった」かな
リムルが現れるまではほぼ食料扱いだったが
今はテンペストの一員として日々街を掃除している
役に立つ保護動物のような扱い >>750
ポール・ワトソン「それよりも酷いことを日本人はやっているとを自覚すべきだ!!」 今のリムルは余裕で殺せるぞ
ヴェルさんには勝てないけど
再蚩尤的には換金する
>>752
チャイルドマン教室の3奥義
擬似空間転移、物質崩壊、意味消失
をリスクなく使えるぐらい >>752
子供時代の悟空に対してフリーザ様が現れた そこまでじゃ無いよ、全力出した時の思考速度と速度がこっちの1000倍なだけ
純粋な強さというより驚異度的な感じかな
とにかくヤバい
スライム繋がりだけじゃなく、なろう原作、脚本家(シリーズ構成:筆安一幸)、製作委員会(バンナム?ランティス?)、主題歌(転スラ1期2部EDと神拾OPが同じ田所あずさ・・・クロエと神拾主人公の声優)の繋がりもあるけど面白いコラボだと思う
原作スレでも書いたけど、2021年春スタートのスライム倒して300年ともコラボしたりして
クロエの廃棄物をスカベンジャーリムルが綺麗にするとか
そんなの同人誌にお願いしろ
次は蜘蛛子とコラボか
前にもアニメじゃないけどやってたね
スラ魔王になったら、大賢者のしゃべりがどう変わるんだろうか
関係ないけど、クマが番宣段階から声が違っててどうなる事かと思ったら
声がおかしいだけじゃなくて、構成までマジクソ化してて死んだけど
蜘蛛は今の所悠木碧で正解だな、期待を裏切られない事を願うわ
>>766
ちょっと滑らかになるらしいけど実際どうなるかは分からんな アニメは大賢者の段階でも演出でちょっと人間臭さが強調されてるからなぁ
>>766
どこぞのスラム街上がりの二丁拳銃女になる 長財布にカード6枚と現金入れて使ってる
財布自体はウェストポーチに入るし
>>769
それな
>>768
大賢者の段階でフッ…って演出入れちゃってるからね
なんならもう一度一期を作っていただいても
ハガレンみたいに 言うて大賢者の時点で自我があるってヴェルドラは見抜いてたし
ラファエルさんになったら女を自覚して
シエルになったら正妻の席に座っただけやぞ
漫画内だとごく初期に明確な自我があるセリフをぽろっと漏らしてたね
ハガレンみたいにて
気軽にハガレン使い過ぎだろう
ありゃ映画で軌道修正が絶対に効かないレベルで別ルートのエンディングにしちゃったから
原作ルートの終わり方にするには最初から作り直すしか方法が無かっただけだろう
リムルも世界大戦中のドイツに飛ばされて80年前の地球で生きる選択させる?
つか、あの映画どうしてああなったという感想しかない
でも「ハガレンみたいに」
作り直してほしいという気持ちはよくわかる
過去スレにもたびたび出てくるしね
作り直してもユーフォとか京アニとかは無理だぞ。付き合い無くて取引して無いから、講談社の取引相手から選ぶしか無い。
俺は別に作り替えなくていいかな
少しでもキャラデザを何とかコミカライズ寄りにしてくれれば
キャラデザもそうだがキャラが軽薄なのなんとかしてくれ
>>776
少なくともweb版の設定だと
何の問題なく戻って来れるよ 作り直すなら
今の世界線ではヒナタに負けないといけないな
アニメは実はリムル死亡ルートだった!
前から言われてたけどそれはそれで興味深いかな
(でもすっごい荒れそう)
1期ラストで子供達と別れていたし、普通に考えたら回想だろうけどね
>>789
23話のラストに出てきた変な笑いの人の
スライム観察日記という体になるんだろう 番宣CMが始まったけど、アニメ1に復帰はここが終わってから?
>>792
確か分割の前半クールと後半クールの間に
1クール12話分のショートギャグアニメが挟まるんじゃなかったっけか >>795
実はそこまでギャグじゃない上に
わりとガチで本編の補足になる作品
漫画はね 日記はどうなるやら
柴さんテイストが残っていればいいけど
本編との差別化のために
ギャグ寄りにアレンジする可能性があって怖い
某ウィッチーズみたいに魔国連邦、発進します的にいければ視聴率も稼げまっせ
「リムル=中身は三十路過ぎのオタリーマン」だから、ト●ノ語でバトルするとか?
>>802
お返しにお前の頭も撫でてやるのだ。安心するがいいぞ。ワタシは手加減と言うものを覚えたからな! マジで手加減だからなぁ、本来の威力だとチャージ無しで星が消える威力に出来る
手加減一発岩をも砕く・・・某ドラまたの実家
手加減一発星をも砕く・・・某王女殿下
ブルーレイのパッケージに水(風呂)に入るのを警戒するスフィアが描かれてるけど
虎って水浴びが大好きな動物なんだよな…
スフィアは猫寄りなのかな
日記では喜んで入っていたが
>>815
生放送は 1月20日(水)24:00より放送予定
チャンネルは 1月13日(水)12:00より配信開始予定
第25話常設無料!
また、26話以降も1週間有料配信後、無料配信(3日間限定)が開始します!
(※配信開始から7日間は有料配信となりますのでご注意ください)
配信開始から一週間は有料、その後3日間無料開放したのち、また有料ってパターンかな
ニコ動は基本TV放送から一週間遅れの配信(無料)が定番
転スラはTV放送と同じ週に配信するけどその週は有料にすることで一週間遅れの無料開放(3日間限)
前回もそうじゃなかったかな? ヒナタのやつは24.9話なのね
アマプラは配信しないのかな?
1月3日16時からABEMAで一挙放送(´・ω・`)
>>817
また同じパターンになるのかな、サンクス シオンのパイオツを揉みしだきながら、シュナの胸に頬ずりしたいだけ人生だった。
2期はナナ●の変態違法ヲヤヂが視聴しませんように…
9ヶ月連続だし、配信先も多いし、本放送前に24.9話やるし、なかなか本気ではあるんだろうけどね・・・
こちらってどっちや?
まあ無理して消化する必要はないよ
新スレが落ちて立て直すより、こっちが過疎で落ちるほうがましだからね
Amazonで円盤を予約したんだが
ローソンで受け取れないのはままあるとして
ファミリーマートでも受け取れないなんて
どんだけデカいんだよ
>>835
それ何頼んだんだよ?頼んだ先を間違えてないか?(オリ工ンタルエ業とか) >>835
2期の予約かな?
ヤマト営業所も受取り指定できないから大きさの問題じゃないね >>837
アマゾン限定はダメで
特装限定版なら大丈夫だったから
デカいんだろうな
Amazon.co.jp限定特典の描き下ろしLPサイズディスク収納ケース(リムル、シオン)の為の
シリアルコードが特装限定版に付くだけなはずなのになんでだ? >>840
ああ、特典が大きすぎてダメなのか
でもLPサイズのディスク収納ケースって他の円盤と一緒に並べて収納できないから不便だし
普通に全巻収納ボックスの方がありがたいわ ヒナタに
べ、べつに、あなたのためにやったんじゃないんだからね!
これは、そ、そう、クロエのためなんだから!!!
って言わせたい
>>841
大きくなるとしてもシリアルコード書いた紙一枚分厚くなる程度だぞ 厚みではなく大きさでしょ
LPサイズって今となってはすごく大きいよね
>>844
そだねー
クローゼットのLD-BOX(ザンボット3、バイファム(上下)から目を背けつつ >>844
一期と同じく全巻購入特典だぞ
一期と同様にシリアルコード書いた紙しか付かないはずだよ >>846
要は「全巻購入してから特典のシリアルコードを使ってLPサイズディスク収納ケースと引換え」ってことで
単巻購入時に収納ケースが付属するわけじゃないから配送の大きさは殆ど変わらないってわけね
そうなるとなぜコンビニやヤマト営業所で受取りできないのかが分からんと…