904もぐもぐ名無しさん2017/10/01(日) 13:57:21.66
905もぐもぐ名無しさん2017/10/01(日) 17:03:29.80
907もぐもぐ名無しさん2017/10/29(日) 15:23:38.85
鴨南蛮
>>906
何度か挑戦しているけど、毎回「うーむ」と微妙な気持ちになる。個別で食べるなら美味いと思うけど、乗せて食べる意味が分からん。 909もぐもぐ名無しさん2017/10/29(日) 22:15:44.47
910もぐもぐ名無しさん2017/11/02(木) 09:21:49.55
911もぐもぐ名無しさん2017/11/03(金) 21:39:47.99
まいう〜
美ヶ原温泉の旅館で出された〆の蕎麦がうまかったよ!
長野に住みたい
913今年はどうしようかな?2017/11/08(水) 09:30:22.05
914もぐもぐ名無しさん2017/11/12(日) 17:38:01.33
916もぐもぐ名無しさん2017/11/27(月) 19:20:10.32
韃靼系の蕎麦が手元に来た
917もぐもぐ名無しさん2017/11/28(火) 20:36:32.52
市販品じゃにんべんのつゆが最高峰
918もぐもぐ名無しさん2017/11/28(火) 21:55:10.01
919もぐもぐ名無しさん2017/12/08(金) 14:05:47.11
食べログ頼りです
920市ヶ谷たまちや2017/12/10(日) 08:03:39.05
922もぐもぐ名無しさん2017/12/24(日) 10:13:48.53
この地域は名店ぞろいだ
924もぐもぐ名無しさん2017/12/29(金) 15:41:44.74
大晦日の予約を断られた
大晦日は午後から終日蕎麦屋に居座った。
〆はにしん蕎麦。
926鴨鍋2018/01/11(木) 07:58:15.35
928もぐもぐ名無しさん2018/01/13(土) 10:51:00.07
良スレ感謝
929もぐもぐ名無しさん2018/01/27(土) 23:28:32.41
正直最近の脂っこいラーメンより
そばとかうどんの方が好きだ
930もぐもぐ名無しさん2018/01/28(日) 01:36:02.72
年をとったな
931もぐもぐ名無しさん2018/01/28(日) 10:21:15.33
そばを麺ではなく 「実」 で食す
日本ではそばを麺で食べるのが普通だが、ロシアでは 「そばの実」 を食べる。
そば粉にする前段階のひき割りをゆで、ご飯状の付け合わせにしたり、
カーシャと呼ばれるかゆにしたりして食するのだ。ひき割りは直径3ミリほどの
茶色で、ゆでた後の食感は白米よりも硬い。独特の香ばしさがある。
ロシアに赴任した頃は、「そばは麺で食うものだろう!」 と思っていたが、
いつの間にか 「はまってしまう」 から不思議だ。同じ意見の日本人駐在者が
実は少なくない。
そばは13世紀、モンゴルによるロシア支配でもたらされ、15世紀に
広まったとされている。ロシア人にとっては国民食ともいえる存在で、今日でも
世界のそば生産の3分の2がロシアと中国で占められている。
安くて栄養価が高いというのが人気の理由だ。ビタミンEやタンパク質を
多く含み、コレステロール値を下げる効果もある。スポーツ選手や
ダイエットに取り組む女性には欠かせない。
備蓄が利くこともあり、2014年に通貨ルーブルが暴落した際には、人々が
そばの買い占めに走って 「そば騒動」 が起きた.
そばの実に炒めたきのことたまねぎを絡めるなど、一手間かけるとなおうまい。
ロシア人がよくやる、牛乳や砂糖で甘く作るそばがゆは、いまひとつ好きになれないが.
産経新聞 <2018.2.7>
http://www.sankei.com/column/news/180207/clm1802070004-n1.html 933もぐもぐ名無しさん2018/02/07(水) 15:23:15.94
なるほど
最近ようやく金払って蕎麦食うのに抵抗なくなってきた
子供のころは家にちゃんとした製粉機が無かったうえに、腰の曲がった婆さんが適当に打った蕎麦だったから
ぼっそぼそのジャリジャリで、蕎麦がゆの方がまだましだっつって、親に怒鳴られてた。
田舎とは言えこの流通時代だから、給食で普通?の蕎麦も食べたけど
蕎麦の風味なんて全然なかったし、ラーメンやうどんの食感の方が魅力だった
935盛り上がる2018/02/09(金) 06:18:18.58
昨年トンキンでお蕎麦いただいたわよ
ホアンキエムの歴史博物館の横のソバカフェっておしゃれなお店ね
ベトナムにお蕎麦?と物珍しさで入ってみたけど、やっぱりお蕎麦は日本で食べるべきね
探せばおいしいお蕎麦もあるかもしれないけど
938もぐもぐ名無しさん2018/02/12(月) 20:31:51.51
941もぐもぐ名無しさん2018/02/16(金) 17:48:03.73
子供の時から正しい蕎麦の食べ方の教育が必要だと思う
>>942
カップ麺はまあどうでもいいが、まともな食生活を送ってこなかったのがわかるな。 944三月でも暑い日はざる蕎麦が食いたくなる2018/03/06(火) 11:17:11.31
1ヶ月ほど前、埼玉県の とある「十割蕎麦 食べ放題」の店で食べたんだけどイマイチだったわ。
あれ本当に十割か?
めちゃくちゃ小麦っぽい弾力のある蕎麦だったよ。
十割だから美味いってもんでもない。
食べ放題って時点で察しろ。
そういうのは押し出し製麺だから
パスタと一緒で圧縮してるから蕎麦っぽくないんだよね
別のものとして食うには美味しいんだけど蕎麦気分の時はダメ
948蕎麦三昧2018/03/12(月) 15:41:40.37
950千葉我孫子駅の唐揚げ蕎麦2018/03/21(水) 20:31:51.72
952もぐもぐ名無しさん2018/04/04(水) 16:12:19.82
本当に旨い蕎麦はなにもつけずに食べるか少量の塩もしくは少量のつゆをつけて
極力蕎麦の味を邪魔しない食べ方が美味しい。個人的に薬味は不要
唯本当に旨い手挽きの手打ち蕎麦が食べられるお店は全国でも数える程しかない。
手挽きは重労働で相当な拘りのある名店しかやってない
953蕎麦アカデミー2018/04/14(土) 14:31:07.77