1名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/03(火) 18:12:34.40ID:ZUgbZOME
新型コロナウィルス海外感染者の推移を議論するスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/03(火) 19:16:07.84ID:/2RF1ZPa
今では極端に欧米が悪くなったけど、アジアとの違いはなんだ?
気温?
>>2
ネアンデルタール仮説が一番しっくり来るんじゃない? スペインとかイタリアは違うけどヨーロッパの主要都市は日本でいえば北国だよ
パリでさえ札幌より北
東南アジアとは気候が違いすぎる
7名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/03(火) 20:46:22.68ID:cZo9D0r+
ロンドンとかストックホルムでさえ東京より緯度が一応上という事実
8名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 00:05:58.67ID:zGA53ZHZ
南半球は北半球の先行指数
欧米はアジアの先行指数
北海道は本州の先行指数
9名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 00:07:55.21ID:rKmAOL1M
ドイツで若い人のICUが増えてるらしいけど
10名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 00:18:53.23ID:iHWbAgt/
北半球の人口が南半球の9倍もあるとは知らなかったぜ
11名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 00:44:35.25ID:Xg3bAvOJ
PCRは擬陽性があるから実際の感染者はもっと低い
だから致死率はもっと高い
12名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 05:54:46.24ID:fLa65YXk
668:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/04(水) 05:30:52.27 ID:v6t8m+zy0
今日の世界 11/4朝5時30分 その1
フランス:30分に1人要入院者が発生、15秒に1人感染しているペース。854人死亡/日
ハンガリー:夜間外出禁止令、マスク義務化罰則付き 84/日死亡
オランダ:ロックダウン方向へ
イタリア:規制を更に強める模様。353死亡/日 5月以来最高値
デンマーク:議会で陽性多数発生、閉鎖
ベルギー:医療足りず、患者をドイツへ空輸多数
ポーランド:医療崩壊、軍が援護に出動。14日後すべてが2倍になる予測
ドイツ:冬対策したものの、どんどん埋まるICU75%越える
ギリシャ:夜間外出禁止令
ロシア:11月中旬地獄の予測、重症が1日で224人増加、入院の半数が45歳未満・・・未満!?
スウェーデン:新規感染10177件、31人死亡/日。はじまる
14名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 06:47:17.39ID:MKEbDrwt
688:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/04(水) 06:35:54.88 ID:GuO9Ax630
>>668
重症者3878人 フランス:30分に1人要入院者が発生、15秒に1人感染しているペース。854人死亡/日
重症者1302人 ベルギー:医療足りず、患者をドイツへ空輸多数
重症者2338人 ドイツ:冬対策したものの、どんどん埋まるICU75%越える
重症者1550人 ポーランド:医療崩壊、軍が援護に出動。14日後すべてが2倍になる予測
重症者**73人 スウェーデン:新規感染10177件、31人死亡/日。はじまる
インドの重症者は8900人台、ブラジルの重症者は8300人台でずっと止まっているから
気温と湿度が大きく影響していそう
アメリカの重症者は1万7000人台だが医療崩壊してないのかな ブラジルもインドも新規感染者減少傾向だからなあ
フランス>ブラジルの日もあるくらいだし
ミャンマーがここに来て一気に数増やしたりしてるし
気候関係ねえ
18名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 07:31:27.02ID:HWa87bt8
19名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 07:34:11.98ID:me9FZbvh
>>16
日本の一日の感染者数くらいなんだよなぁ
恐ろしい >>19
しかも人口半分
日本で1700人がコロナで死んでるようなもん
ガンでも1日1000人くらいなのに 21名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 09:38:15.83ID:7VOnP1ee
22名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 09:42:05.71ID:F44dzwV9
23名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/04(水) 20:04:50.64ID:sOlfbLhm
韓国コロナカレンダー 8月1日以降
月/日 月 火 水 木 金 土 日
07/27 *** *** *** *** *** *31 *30 計**61
08/03 *23 *34 *33 *43 *20 *43 *36 計*232
08/10 *28 *34 *54 *56 103 166 279 計*720
08/17 197 246 297 288 324 332 397 計2081
08/24 266 280 320 411 371 323 299 計2270
08/31 248 235 267 195 198 168 167 計1478
09/07 119 136 156 155 176 136 121 計*999
09/14 109 106 113 153 126 110 *82 計*799
09/21 *70 *61 110 125 114 *61 *95 計*636
09/28 *50 *38 113 *77 *63 *75 *64 計*480
10/05 *73 *75 114 *69 *54 *72 *58 計*515
10/12 *97 102 *84 110 *47 *73 *91 計*604
10/19 *76 *58 *91 121 155 *77 *61 計*639
10/26 119 *88 103 125 114 127 124 計*800
11/02 *97 *75 *** *** *** *** *** 計*172
Spain +1,623 (New Deaths)
なにこれ。。
まとめて集計?
26名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/05(木) 09:41:43.14ID:754FzgmP
27名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/05(木) 09:44:49.65ID:eGDNTigS
28名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/05(木) 10:00:33.08ID:xSLbaKyu
>>25
さすがにそんなに増えないだろうから、なにかの合算だろうな 29名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/05(木) 10:20:31.80ID:cgRl7CHp
>>25
脚注に・・・
25,042 new cases and 297 new deaths in Spain. In addition, a backlog of 1,326 deaths was reported today after a change in health criteria for which probable COVID-19 deaths will now be counted, in addition to confirmed deaths. We have distributed the backlog over the time-series. Data are provisional and subject to change. Data up to Oct. 23 reflects the latest release of the official "Historical Series of Cases by Autonomous Community" dataset by the Ministry of Health [source]. From Oct. 24 onward, the values for daily new cases are based on an analysis of newly reported cases. weekly case figures, and previous revisions provided by the Ministry of Health. Since the validation process takes time to complete, cases are expected to be revised retroactively once the weekly historical dataset is published by the Ministry of Health on Thursday, Nov. 5. 30名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/05(木) 16:02:55.00ID:RRYHkYw/
30:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/05(木) 12:56:08.55 ID:i0d3Jm7q0
今日の世界 11/5 12:45
・日本:東京のタクシーはノーマスクに対して乗車拒否の権利を持つ事を許される
・オーストラリア:ビクトリア州沸く、新規0死亡0の日を祝う
・ニュージーランド:成功してる国だが国民のウツ、不安、家庭内暴力の発生率上昇
・アメリカ:新規感染が10万人/日を超える。初。昨日1201人死亡
・ロシア:止まらない、新規18000、死亡389。国内最高値記録更新
・スイス:84名死亡。国内最高記録更新
・オーストリア:35名死亡、国内最高記録更新
・ポーランド:医療崩壊中、373名死亡、国内最高記録更新
・イギリス:2回目のロックダウンに入る、492名死亡。ヴァランス博士の6週後は4000死亡/日予言に怯える
・フランス:1キロ圏内のみの移動許可等厳しい制限かけているが止まらず、394名死亡
・イタリア:部分封鎖で3段階システムをかけているが352名死亡
・スェーデン:新規感染2807、死亡13名。政府一部データの公表を隠蔽?集計遅れ?とのキナ臭い噂が立つ
・ブラジル:集計に波があり200ー500ー1000死亡を3日ごとに繰り返す5か月が止まらない
>>30
ヤバすぎて感覚マヒるな
同じ感染症とは思えないレベル 32名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/06(金) 00:21:42.81ID:lY3evOj+
>>30
やっぱスウェーデン優秀だな
ノーマスク主義なのに 36名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/06(金) 09:32:06.67ID:cJFfBd3x
37名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/06(金) 09:35:04.53ID:KUP6alSU
>>33
ブラジル
Last updated: November 06, 2020, 00:01 GMT
死者(累計) 161,779
新たな死者 +609 38名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/06(金) 09:42:26.30ID:M8eTFYD5
スウェーデンは隠蔽に走ったって噂も出てるな
日本のただの風邪派言論人とつるんだスウェーデン在住の日本人女医師の発信と違い
スウェーデン人自身が防疫も経済も失敗だったと言ってたの見たわ
スウェーデンの高尚な死生観なんて日本人のごく一部でしか唱えられてないってよ
本来なら医療受けたくても受けられる余裕が無いからの妥協の産物でしかないとのこと
見捨てられた人は恨んでるとのこと
そこまでスウェーデンが理想ならあちらへ移住して切り捨てられるがいい
40名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/06(金) 11:41:21.17ID:uBiZ0q7y
111:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/06(金) 10:09:08.15 ID:T6Qrextg0
今日の世界 11/6 10:00版
・アメリカ:新規113528 死亡1094 暴動だのデモだので更に上がる事決定。中西部爆増
・ロシア:新規19404 死亡292
・インド:死亡675、大気汚染PM2.5もWHO基準の14倍検知。試される肺
・コロンビア:死亡196、下院で150人規模が濃厚接触。
・ギリシャ:死亡29、日に+20%増加が止まらない為、2週後に怯える
・イタリア:死亡428、国内にレッドゾーン増加中
・フランス:死亡363、ICU4000埋まる、ほぼ100%。7000まで増える予測、ほぼ崩壊決定
・フランス:高校生、学校を封鎖しコロナを防げ活動。マスクと距離を。若者の方がちゃんとしてる模様
・イギリス:死亡378、家庭内感染が増加。5人家族、5日間で3人逝く。一人無症状陽性。
・イギリス:英国入国時、検疫必須リストにドイツとスウェーデンを追加
・デンマーク:北部ロックダウン。ミンク変異型の新種可能性、人畜感染12名。ミンク大量処分
・スウェーデン:死亡12。首相濃厚接触、自宅隔離。「間違っていた方向に進んでいた・・・」とか今更言い出す
・アフリカ:もう誰も正確な状況がわからない
世界的規模だと新規感染者数が右肩上がりでどんどん増え続けてるんだね
まるで累計のグラフでも見てるみたい
42名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/06(金) 22:08:54.66ID:aTB+oX62
コロナウイルス - USA #2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1595472042/
403 名前:名無しさん :2020/10/09(金) 08:15:46.84 ID:2yP2gjWYH
世界最多って言うけどね、
アメリカの人口は3億3000万だ。
誰でも何時でも何度でも、
予約無しで無料でコロナ検査ができる。
そりゃ感染者が多くなるのは当たり前だ。
民度が高い日本だってアメリカ方式だったら、
10倍の感染者になってるはずだ。
なぜこんな簡単な事も分からないんだ?
日本人は思考能力がないのか?
それとも知ってるのに、
社会に波風を立てたくないだけなのか?
453 名前:名無しさん :2020/10/18(日) 05:49:03.86 ID:K/hQO0/9H
発展途上国は検査が少ないから、
必然的に感染者数も少ない。
アメリカのコロナ検査数は、
すでに1億件を超えた。
日本はアメリカの1000分の1以下だろう。
そりゃ検査しなければ増えねーわな。w
死んでも肺炎の診断書を書くだけ。
日本在住者は、
発展途上国リスクに注意すべし。
546 名前:名無しさん :2020/10/30(金) 18:35:32.01 ID:xv2+6ggm0
まあ日本は政府が隠蔽してるから実際にはアメリカよりも数倍感染者数も多くて数倍の死者になるらしいよ。日本中の病院の医療関係者から情報が漏れないように圧力かけてるんだって。皇居にはセントラルパークの比じゃないくらいの遺体が埋まってるらしいよ。
数倍なんでおおよそ100-150万人くらいの感染者数で世界でも圧倒的にトップの感染率だってさ。アメリカなんて全然トップでもなんでもないよ。
全部ここの在米さんに教えてもらったよ。 43名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/06(金) 22:10:31.90ID:aTB+oX62
↑
現在でも在米日本人の間では日本の方が感染者死者ともにアメリカより多い説が主流ですよ
44名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/07(土) 10:18:13.98ID:Fi/q9vQE
45名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/07(土) 15:26:16.62ID:boUkHMEN
49名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/07(土) 21:27:53.14ID:hCFPVTQT
>>47
もう1%超えだけど
そろそろ規制の効果が遅れて現れるんで
2%超えるかどうかは微妙な線ですね
元々から追いついてなかったのでは? 50名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/07(土) 21:56:28.86ID:hCFPVTQT
ニュースみてるとベルギーやイスラエル辺りが凄く感染してるのかと思うが
実際のところバーレーンやカタールが
順調に感染者を増やしてますね
アメリカやブラジルもたいしたことない
最低気温がだいたい8℃より寒い日が3日連続で続くと急速に拡大する
最低気温が10℃より暖かい日が3日連続で続くと急速に鈍化する
53名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/08(日) 09:29:21.97ID:0GomtUvX
France +86,852
ちょっと前のアメリカの感染者ピークを軽く超えてきた
どうすんのこれ
ベルギー(人口:日本の10分の1)
一日の死者数188
日本の一日の全死者数が4,000人
日本の人口に換算すると通常の死者数の半分が追加でコロナで死んでるようなもん
恐ろしすぎる
56名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/08(日) 10:42:02.81ID:XZPI5g97
変異したからヤバイのか、単に寒くなったからヤバイのか判断しかねる
アメリカはバイデンになって多少マシになりそうな気がする。
とても収束できるような状況にはないけれど、トランプよりまともな対策を打ってくるだろうし
国民の印象も変わってくることを期待する。
58名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/08(日) 11:17:38.77ID:C/179cXU
>>54
フランスは検査しまくってるので
ブレーキ踏んでもなかなか効かないです
もうちょっと増えるのでは >>57
トップがコロナを軽視するかしないかだけで少しは変わってくるだろうね
ファウチ氏も解任されないだろうし 60名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/08(日) 12:05:54.43ID:hUqTXSz5
62名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/08(日) 15:14:41.08ID:t9o0MGyE
韓国コロナカレンダー 8月1日以降
月/日 月 火 水 木 金 土 日
07/27 *** *** *** *** *** *31 *30 計**61
08/03 *23 *34 *33 *43 *20 *43 *36 計*232
08/10 *28 *34 *54 *56 103 166 279 計*720
08/17 197 246 297 288 324 332 397 計2081
08/24 266 280 320 411 371 323 299 計2270
08/31 248 235 267 195 198 168 167 計1478
09/07 119 136 156 155 176 136 121 計*999
09/14 109 106 113 153 126 110 *82 計*799
09/21 *70 *61 110 125 114 *61 *95 計*636
09/28 *50 *38 113 *77 *63 *75 *64 計*480
10/05 *73 *75 114 *69 *54 *72 *58 計*515
10/12 *97 102 *84 110 *47 *73 *91 計*604
10/19 *76 *58 *91 121 155 *77 *61 計*639
10/26 119 *88 103 125 114 127 124 計*800
11/02 *97 *75 118 125 145 *89 143 計*792
>>58
ちょっとどころかフランスはこのレベルになるともう止まらんだろ
アメリカ状態になる 64名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/08(日) 21:49:32.81ID:isq8pWDi
>>63
行動制限は確実に効果があるので
効かないってことは無いと思ってます
ただしばらくは我慢のときですね フランスがロシア抜いて4位に
日本はヨルダン、ハンガリーに抜かれて52位に。
>>63
フランスの人口はアメリカの5分の1位だからとっくにアメリカ越えてるよ 67名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 09:24:51.19ID:amtFYGQp
68名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 09:42:26.85ID:Lgfn/Iw9
フランスは武漢、北イタリア、スペインカタルーニャ、ニューヨークシティのような
直接被害になったことはないのに死者が多いしドイツに感染させたり
ベルギーが大変なことになったり
何か大きな問題がありそうだ
69名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 09:48:58.82ID:Lgfn/Iw9
このままではコロナ騒ぎは
最後は欧州ではフランス問題になってもおかしくない
まあ北南アメリカ大陸問題になりそうではあるが
70名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 10:05:06.41ID:oHQY8Dk4
そんな中でツールドフランスやらラグビーやら未だにやってるんだぜフランスは(笑)
すげえ国だよな
71名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/09(月) 13:39:44.58ID:ExVKUiOW
ベルギーって9月上旬くらいに北のオランダが爆発してた時は抑えてたのにその隙に南側のフランスから入り込まれた感じか
73名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/10(火) 10:04:12.14ID:Zs7J4Tbq
74名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/10(火) 12:18:18.30ID:LFgBbjJV
死者数
France +857
Italy +580
UK +532
あかん....
77名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/11(水) 09:31:40.99ID:QFmQjO2g
78名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/11(水) 20:11:13.38ID:0m7tMTpb
>>68
フランスは感染拡大が始まったのが早くて
その後はずっと同じペースで拡大し続けてきたから
他とは違うみたいですね
フランスは8月の半ばからのんびり
他の国は9月の半ば以降で立ち上がりも急でした 79名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/11(水) 20:19:04.88ID:0m7tMTpb
>>78
すいません、
スペインはさらに早くて7月の後半なので
これはおそらく例の変異種の拡大を
そのまま見てるようです
これは上陸を許したくはないですねえ 80名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/11(水) 22:32:50.13ID:9vlq2zvr
フランススペインは実はもうピークアウトしている
まだ3、4か月冬が続くし
ロックダウン解除後にクリスマスだし
それからピークが来る可能性も
83名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 01:30:28.76ID:lk6FhK+f
>>80
ほんとですね
理解できました
あとは死亡率が上がるかどうかですね
これに関しては急拡大した国の方が厳しいかもしれません 84名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 01:41:42.93ID:lk6FhK+f
>>64
フランスは10/17から大規模な行動制限
パリ脱出もニュースになってましたか
11/07に陽性者ピークとすると3週間です
検査詰め込んでるわりには早めに収まりましたね 85名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 01:50:20.60ID:lk6FhK+f
フランスで10/30から始まったロックダウンは
感染抑止にほとんど効果ないでしょうね
やっぱ検査してると大事なものを見落しちゃいますか
86名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 01:54:52.55ID:lk6FhK+f
フランスはこのまま一ヶ月ほど無為にロックダウンしながら
重症者がはけていくのを待つことになるから
政治家としては辛い局面になりますね
87名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 02:31:32.06ID:lk6FhK+f
>>84>>85
というか、行動制限から2週間で効果がみられなかったから
より強い行動規制をかけにいったようにみえますね
判断とフィードバックと政策の
典型的な失敗例になるのではないでしょうか
だからPCR検査は検査数を目標にするなとあれほどいったのに、、、 フランス先月からで9000人死んでる
第一波より大きい被害出るよ
89名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 09:08:41.07ID:SB7qJh/W
880:ニューノーマルの名無しさん 2020/11/12(木) 09:05:36.83 ID:o1mUPaZn0
今日の世界 11/11 9:00
イラン:死者+462。封鎖、外出禁止令。毎日平時の2倍の遺体が到着するため、テヘランの墓地は数千の墓穴を掘り始める。
アメリカ:死者+1007。デンマークと同じくミンクがコロナ感染。8月以降1万5千頭がコロナ死していたことが判明
アメリカ:ニューヨーククオモ知事、学校閉鎖やその他規制の基準を、陽性率3%とかなり厳しめの設定発表、現在平均2.52。他州7〜19
アメリカ:テキサス州、累計100万陽性突破
イタリア:死者+623人。累計100万陽性突破
イタリア:ナポリ、コトウーニョ病院、病床209(ICU28、準ICU56)溢れる、駐車場で人工呼吸器取り付けられる
イギリス:死者+595。
ドイツ:死者+261。学校を閉鎖するかで議論、現在30万人の生徒、4万の教師が、感染もしくは濃厚接触で検疫中
ニュージーランド:死者+0。住宅バブルの兆し、世界中から不動産の買いが入っている模様
日本:死者+12。第三波会見、海外で7月からの観光キャンペーン推進が貢献と書かれる
チェコ:死者+194。変わらず、医療崩壊中
スロバキア:死者+40。非常事態宣言拡大、感染率死亡率はEUでも比較的低いものの隣のチェコが12倍の被害で警戒してるっぽい
ブラジル:死者+201。都市部でボルソナーロ大統領の支持率急落、主要5都市全てで5〜7%下降中。
メキシコ:死者+617、6月から3日で1000人死ぬペース衰えず。
ロシア:死者+432。ワクチン、スプートニクが92%有効と発表
フィリピン:死者+49。微増傾向
モンゴル:死者+0。入国時3週隔離義務、トラック運転手3週隔離されたにも関わらず、妻と親戚2人に感染させた可能性。パニックが起こる
インドネシア:死者+75
フランス:死者+328。基本ICU5000、今日時点で92.5%の4750が埋まる、
スペイン:死者+349。入国時、過去72時間以内の陰性証明をしないと入国不可の方針
ギリシャ:死者+43。規制強化、午後9時から朝5時まで外出禁止。現在ICU70%
スウェーデン:死者+10。規制強化、午後10時以降アルコール販売禁止、老人介護施設、面会禁止。今週既に20施設でエピデミック
スウェーデン:ロベーン首相「すべてが間違った方向にいっている」ICU25%だが先週11、一週で倍化ペースに乗る
ワクチン小話:
元CDC、フリーデン博士「基礎疾患、老人、デブはワクチンレベルですら致命傷になる可能性があり、そしてアメリカ人の5割がそれに該当する、特にデブ」
みんな大嫌い南朝鮮は全く増加傾向ないんだよなあ
日本と気候さほど変わらないのに
91名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 13:13:15.11ID:K5Ds4j2J
92名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 19:28:37.47ID:JlabrsZQ
イギリスはロックダウン前から横ばいになってしまったけど
1日20万件の検査で飽和したか?
94名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 23:44:17.80ID:JlabrsZQ
イギリスは地域差があって
14日間(10/29〜11/11)で
感染者/死亡者
8299/130北アイルランド
16045/389スコットランド
15825/281ウェールズ
274281/3890イングランド
かなりの割合がイングランド問題ですね
まだまだ検査数的には余裕がありそうだけど
イングランドに感染者が偏ってるから検査が飽和したかんじか?
96名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/12(木) 23:52:30.73ID:JlabrsZQ
それぞれの地域で行動制限をかけるタイミングが異なってるみたいで
イングランドは遅かったんじゃないかなぁ
ちなみにロックダウン前日はパブは盛況だったそうです
ウェールズのファイアー・ブレーカーはもう終わってるのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 00:03:45.65ID:5u4iRSCH
>>94
かってなイメージですが
イギリスは検査能力は高いと思ってます
> イギリスは地域差があって
>
> 14日間(10/29〜11/11)で
>
> 感染者/死亡者
> 8299/130北アイルランド
> 16045/389スコットランド
> 15825/281ウェールズ
→10/23(金)18:00〜11/9 強い行動制限
> 274281/3890イングランド
→10/24(土)〜飲食店の営業時間22時に制限
→11/05(木)〜12/02(水) ロックダウン 98名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 00:08:44.46ID:5u4iRSCH
>>94
ウェールズと北アイルランドは
完全にピークアウトしてますね
スコットランドは微妙に減りはじめてて
イングランドはこれからって感じのようです 99名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 00:17:58.50ID:5u4iRSCH
>>97
ウェールズのピークはこの辺りのようです
10/30(金) 1737
11/02(月) 1646
だいたい1週間ちょいで効果が見えてますね
フランスと違って 100名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 00:20:32.50ID:5u4iRSCH
あ、フランスもロックダウンから1週間で効果が出てるのか
失礼しました
101名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 00:42:05.11ID:5u4iRSCH
>>84
深夜外出禁止21:00〜翌09:00
パリ、リール、リヨン、トゥルーズ、モンペリエ他
そんなに厳しくない規制ですね 102名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 02:28:31.35ID:LH1viM4O
ずっと議論になってるけど、ヨーロッパと東アジアの差ってなんなんだろうな
日本や韓国も増えてはいるけど、勢いが明らかに違う
マスクしない
風呂入らない
手を洗わない
靴脱がない
やたらスキンシップ
ヨーロッパとアジアの違いがわからないなら
接待を伴う飲食店と飲食店の違いを考えたらいい
105名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 09:33:38.48ID:N1TW94Yw
106名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 10:09:48.90ID:PQy3FH8a
新型コロナで外国人労働者に依存する欧米農業が危機に 入国規制緩和でしのげるか 2020年4月16日
米国では25万人の外国人労働者が農業で雇用されているが、
入国制限で労働者不足になっている。欧州連合(EU)でも労働者不足は深刻で、
国境閉鎖の対象から農業労働者を外すことを検討しているという。
欧米とも野菜や果樹の収穫、酪農など手作業が多く、
遅れれば腐ってしまう農家で悲鳴が上がっている。
●混乱の欧州連合 入国規制条件を一転緩和
EUの行政府である欧州委員会は3月16日に各国が国境閉鎖することを認めたが、
バラバラなルールではなく統一し、経済活動に重要な労働者(critical worker)の
国境移動は認めた。この中には医療などとともに食品部門も入っていたが、
東欧などからの季節労働者は含まれなかった。
フランス20万人、ドイツ30万人、イタリア37万人、イギリス8万人が、
季節移民として、各国の農業に貢献している。これが止まったので、
収穫期を迎えた野菜や果樹農家はパニックになった。
感染症拡大阻止も大事だが、食料の生産と供給が途絶えては生命にかかわる。
欧州委員会は慌てて、3月30日に規制条件を改正し、農業季節労働者にも
国境移動を認めた(EurActic 2020年4月2日)。
●米国 メキシコ人移民の入国手続き再開
米国は3月20日、カナダ、メキシコとの国境を一時閉鎖することで両国と合意した。
米国への入国だけでなく、感染者数の激増する米国からの出国もできなくなった。
しかし、EU同様、米国の農業界もメキシコからの季節労働者が
入国できなくなるので慌てた。就労ビザには農業用(H-2A)と農業以外(H-2B)があるが、
2019年7月に労働省が新規の就労ビザ規則をようやく決めたところだった。
トランプ政権になってから、メキシコとの国境規制強化とともに、
季節労働者の就労ビザ手続きも強化された。野菜や果樹は収穫期のみだが、
酪農はほぼ通年の仕事なので、農業界の中でも要望が異なり、
新しい規則作りは難航し、新制度がうまく運用されるのか注目されていた。
しかし、今は細かいことは言ってられない。メキシコからの季節労働者が途絶えて、
生鮮食品が米国人の口に入らなくなっては、感染症以上に致命的なことになる。
コロナウイルスは感染しても約8割の人は無症状か軽い症状で済むらしいが、
食べ物はすべての人が毎日必要なものだ。
米国は農業、食品産業を生活を支える重要インフラと位置づけ、
この産業の従事者に公式に敬意を表している。
季節労働者のビザ申請が進むよう、すぐに国務省、農務省、労働省が
連携して作業を再開した(UsAgNet、2020年3月27日)。
http://www.foocom.net/column/shirai/18500/
メキシコが遅れて感染が拡大し長期収束しない傾向があるのは
これと無関係ではないのではないか
テキサスやカリフォルニアで感染が拡大したことも
https://www.worldometers.info/coronavirus/country/mexico/
スペイン、イタリア、フランスの第2波拡大期との関係性
無風地区だった東欧の感染拡大との関係性
もこれに似ている。 107名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 10:26:37.96ID:PQy3FH8a
スペイン北東部、コロナ感染者急増でロックダウン再導入 20万人が対象
2020.07.05
スペイン北東部カタルーニャ自治州のトラ首相は4日、同州リェイダ近郊の
セグリア郡に住む約20万人を対象に、新型コロナウイルス感染拡大を
抑えるためのロックダウン(都市封鎖)を発令したことを明らかにした。
同郡ではこの2〜3週間、農場の季節労働者や高齢者介護施設、
路上生活者の宿泊所などで集団感染が起きていた。
https://www.cnn.co.jp/world/35156290.html
スペインは2波と3波が重なっているが第2波のスタート時期 108名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 10:36:00.22ID:PQy3FH8a
外国人労働者にチャーター機も コロナ禍で浮き彫りになったイタリア農業の問題点
外国人労働者が頼みの綱
イタリアの農業生産者組合Coldirettiによると、毎年、約37万人の外国人が
正規季節労働者としてイタリアの農業に従事する。
一番多いのは10万人を超えるルーマニア人で、ほかにモロッコ人、
インド人、アルバニア人、セネガル人、ポーランド人とさまざまな国の人たちが
春になると来伊し、冬の間は自国へ戻るのだ。
イタリアだけではなく、その他の西欧先進諸国も同様である。
今回、農産物の収穫に問題を来した英国政府が、
まず4月の中旬にロックダウンしたにもかかわらず、
季節労働者を迎えるためにチャーター機をブカレストへ飛ばし、
ドイツもそれに続いた。
英国やドイツと異なりイタリア政府の対応はかなり遅れ、
5月下旬になってからようやくチャーター機を飛ばすことができた。
しかし、政府の対応の前に農業生産者たちがモロッコやインドから
自費で労働者を呼び寄せたほど、事態は緊迫していたのである。
https://news.nissyoku.co.jp/column/suzuki20200801 109名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 11:18:08.31ID:PQy3FH8a
春、夏季は南米のスペイン語圏やポルトガル語圏、あるいはインドで
感染が拡大しており、そこのウイルスが欧州の季節労働者の中に紛れて
東欧からの季節労働者との接点もそこで生まれ欧州全体に拡大したのではないか
バカンス旅行者も拡大に寄与した。
アジアと欧米の違いとしてウイルスを他国から流入させる環境。
まずここが上げられる。
他に地域、地域で感染が拡大するスピードの速さも違う。これは他要因だろう。
110名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 20:46:52.91ID:getZTbzi
>>109
これは良い視点ですね
アリだと思います
たいていは密な暮らしになりますし 感染が拡大するのはその地域に要因があるからあまり流入とかは考えないほうがいい
どんなに流入しても再生産数が1を超えない限りは流行はしない
112名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/14(土) 08:33:06.11ID:rx5jNEv3
インフルエンザ同様にコロナは地域に土着化しにくいウイルスだと見ている
インフルエンザより感染拡大期間が短く3か月くらいで感染が収束する傾向がある。
異なる型が流入して感染が再拡大している。
メキシコなどは季節労働者が持ち帰りずっと流行しちゃってる。
北米、南米双方の影響を受けてるんじゃないかな。
インフルエンザは複数の型が晩秋から春先まで流行する。
そしてまた晩秋に異なる型が海外から流入する。
沖縄を代表に夏季に静かに流行するケースもあるが
これも海外(南半球か)からの流入じゃないのかな。
オーストラリアでは冬季インフルエンザが流行せず
沖縄も流行しなかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/14(土) 09:17:39.20ID:rx5jNEv3
3月の入国者数の状況で欧州派が流入し第1波の感染者を増やした
感染拡大時期から考えると第2欧州波ではないだろうか
空港検疫で欧州からの陽性もその前に見つかっている。
第2波はインド、ネパール、バングラディシュ、フィリピンなどのアジア波だろう
クラスターも見つかった。
第3波はアジア波と第2欧州波との混合だろうが第1波の結果からも
欧州波の方が感染を拡大させやすい傾向がある。
人間を止めても輸入品に付着してウイルスは入ってくる
ふつうの人は感染しない少量でも免疫不全者だったら感染する可能性がある
貨物機のクルーだって空港内を歩いて移動して帰りの便まで周辺のホテルに滞在する
完全に流入を防ぐのは不可能に近い
水際対策ってのは初動を遅らせる効果はあるかもしれない
毎日1000人単位で感染者が出てる状況ではほとんど役にたたないと思うけど
116名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/14(土) 09:41:46.17ID:ikXTx7Kf
117名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/14(土) 10:19:23.16ID:JqLTg2CX
118名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/14(土) 16:11:41.93ID:vO0tg4v1
>>101
行動制限は著しく効果あるから
増え始めたらいったん落ち着けたら良いですね フランスでは第1波はロックダウンから折り返し地点まで20日かかったけど第二波は7日で折り返しにきてる
この差の13日はおそらく発症者周辺の感染者の追跡と早期発見を反映してるんだろう
積極的な検査を行えばロックダウンの判断を13日早めることができるというのも大袈裟じゃないかも
逆に言えば死者は13日以上遅れてくる
死者の折り返しはおそらく18日以降になる
おそらくマイルストーンになったのはこれ
>2020年10月29日(木)カステックス首相及び各大臣の会見
10月30日(金)午前0時から始まる外出制限は、フランス全国(海外県はマルティニークのみ)に適用される。
外出制限のルールについては春の外出制限時と基本的には同じ。外出する人は内務省ホームページからダウンロードできる用紙(ページ下部のPDF「Attestation de déplacement dérogatoire」)に氏名・生年月日・住所を記入し、外出理由を選択、外出開始時間を明記、署名して携帯するか、スマホでPDFを生成して携帯する。
結局、マスク着用義務と緩い規制はほとんど効果がないけど
全国規模での厳しいロックダウンは圧倒的な効果があるっていうことで
日本はいずれロックダウンか神風に期待するかの選択に迫られるかもしれない
マスクは効果あるよ
マスク外して飲食しながら話すのを放置してたから広まった
125名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 08:26:25.03ID:+k10ZYGG
欧州はロックダウンしていると言っているが
内容はロックダウンではないよ
126名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 08:30:28.67ID:+k10ZYGG
フランスで全日の外出禁止がはじまったのが30日からなのにまだ夜間だけの23日のニュースを見せられても…
128名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 09:27:21.63ID:+k10ZYGG
129名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 09:38:18.66ID:+k10ZYGG
ライブカメラ見ていると欧州は
ジョギングしている人が多いな
130名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 09:41:53.05ID:SOIevgC1
131名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 09:42:09.92ID:+k10ZYGG
焦点は欧州は本当にロックダウンをするのか?
やるつもりがあるのか?だろう
132名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 09:44:53.67ID:CT7dyl3h
>>89
ロシアは圧倒的に死亡者が増えたなぁ
前より致死率が上がったぐらいなのでは 133名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 09:45:53.79ID:CT7dyl3h
134名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 09:48:29.07ID:+k10ZYGG
>>133
外出禁止回避には色んなやり方があるんだろう 135名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 09:49:20.77ID:+k10ZYGG
スケボー乗ってる若者もいたし
136名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 09:52:39.45ID:+k10ZYGG
137名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 10:06:00.75ID:+k10ZYGG
まあ健康維持のための散歩でも良いんだろうし
人口過密地域であれば人は集まるだろう
>132
ロシアは感染広がりだしたの5月からだしね
気温の上昇に合わせる感じで落ち着てきかかってたのが寒くなっていきなり来たね
140名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 11:43:51.24ID:CT7dyl3h
>>97
イングランドは11/12(木)にピークを付けた可能性が高そうです
こちらの行動制限の方は
ほとんど効果無さそうに見えますね 141名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 11:52:00.33ID:CT7dyl3h
>>138
ロシアは検査数も陽性者数も増えてるみたいで
陽性者の死亡率は2%ちょいのようです
死亡者の増加は感染拡大によるものですね 142名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 12:03:49.60ID:CT7dyl3h
>>83
フランスの死亡率がアホみたいに高いのはなんでなんだろ
イタリアなんかはむしろ下がってるのに
検査したら死亡者が増えたら
ガッカリだと思いますが 143名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 13:51:36.78ID:IvPbVSw3
>>132
ロシアはコロナ死者の定義が5月と変わってる 144名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 23:40:36.42ID:IQm5AHfj
韓国コロナカレンダー 8月1日以降
月/日 月 火 水 木 金 土 日
07/27 *** *** *** *** *** *31 *30 計**61
08/03 *23 *34 *33 *43 *20 *43 *36 計*232
08/10 *28 *34 *54 *56 103 166 279 計*720
08/17 197 246 297 288 324 332 397 計2081
08/24 266 280 320 411 371 323 299 計2270
08/31 248 235 267 195 198 168 167 計1478
09/07 119 136 156 155 176 136 121 計*999
09/14 109 106 113 153 126 110 *82 計*799
09/21 *70 *61 110 125 114 *61 *95 計*636
09/28 *50 *38 113 *77 *63 *75 *64 計*480
10/05 *73 *75 114 *69 *54 *72 *58 計*515
10/12 *97 102 *84 110 *47 *73 *91 計*604
10/19 *76 *58 *91 121 155 *77 *61 計*639
10/26 119 *88 103 125 114 127 124 計*800
11/02 *97 *75 118 125 145 *89 143 計*792
11/09 126 100 146 143 191 205 208 計1119
145名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/15(日) 23:48:09.39ID:RZbPuNlc
韓国はすげ〜や
憧れるわ
やはり政治力の差やトップの差なんだろうな
韓国も回しながら本気検査で抑え込もうとして無理なんだから
結局検査しまくってもゼロにはならんのかも
147名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 09:34:58.33ID:/RYjN7cn
パリ在住の辻仁成のブログを読んでいるがロックダウン下でもホームパーティやってる若者多いそうだ
結局民度なんだよな
150名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 14:19:47.43ID:y9jbC3fS
さすが中国
徹底的に全数検査で封じ込め成功してるから、冬でも感染拡大してるような情報ないな
裏山C
151名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 18:54:09.36ID:vRxi+wX7
>>143
ワタシも最初はそれが影響してるのかと思いましたが
ほとんど関係なさそうにみえます 152名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 22:31:44.41ID:5jLLzBDS
ロンドンのウェストミンスターブリッジを観察すると
日曜日の夕方は人通りが多かったな
午前中天気が良くなかったからか
月曜日は通勤時間帯に見られその後は閑散としている。
153名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 23:00:10.15ID:So9TfJJN
>>96
ウェールズはもっかい増えそうだな
完全に地域で別の対策になってる? ニューヨークが最近また5000人くらいになってんだな
集団免疫とはなんだったのか?
そこはあと10倍くらい感染者出ないと集団免疫にならない
さらに免疫が数ヶ月で消えるとなると
その40%?となる陽性者数を今度ずっとキープし通じけないと集団免疫効果は発揮しないね
157名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/17(火) 20:25:38.70ID:ttcRAomL
158名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/18(水) 09:35:33.59ID:jjzeKDqL
159名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/18(水) 12:35:02.67ID:4Gdgx3xT
160名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/18(水) 12:44:54.94ID:poGaZqOt
>>159
わかり易いのをありがとうございます
なかなかおもしろい結果ですね 161名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/19(木) 13:49:10.74ID:goapQPRW
162名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/20(金) 09:40:17.99ID:mr5ZSSTi
163名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/20(金) 21:55:35.87ID:fsu1IKaD
164名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 09:43:59.69ID:+q5v3e5j
165名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 10:06:21.11ID:juwrXodJ
>>97
イングランドはピークが
11/12の三万人強でした
やっぱだいたい1週間ですね 166名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 12:13:50.88ID:kBnB5B2/
168名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 08:47:10.07ID:HN+t5lqh
カナダ 最大都市トロントで23日からロックダウン 新型コロナ
2020年11月22日 5時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201122/k10012725371000.html
カナダではここ数週間、新型コロナウイルスの感染者が急増していて、最大の都市トロントでは、23日から、店舗の営業などを厳しく制限するいわゆるロックダウンが実施されることになりました。
アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、カナダの1日当たりの感染者数は先月から増加傾向が顕著になり、このところは5000人前後となっています。
感染の拡大を受けてトルドー首相は20日の会見で、「医療機関の能力が圧迫され、死者がさらに増える可能性もある」として、国民に対し、外出やパーティーなどの予定を取りやめ、自宅にとどまるよう呼びかけました。
また最大の都市トロントでは、14日までの1週間平均の陽性率が6%を超えるなど感染の拡大が深刻だとして、23日からいわゆるロックダウンが実施されることになりました。
スーパーなどを除く屋内での店舗の営業が禁止され、レストランやバーは持ち帰りや宅配での営業に限られるということです。
トロントのあるオンタリオ州のトップは、「状況は極めて深刻で、最悪のシナリオを避けるために対策を強化する必要がある」として、ロックダウンの必要性を強調しました。 >>167
メキシコの人口は1.28億で日本とほぼ同じ
これで10万人死亡はヤバすぎ
日本の肺炎死者が全員コロナになったくらいの数字 170名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 09:32:41.63ID:8z+4X/gN
人口1900万のニューヨークで3万4000人死んでるからね
ニューヨークに限ったらスペイン風邪の死亡率と同じ水準
しかもロックダウンしてるし
10%程度の血清有病率しかない
172名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 12:50:57.19ID:NNCyACbT
>>169
デブの国だからしょうがない
遺伝的な要素もあって可哀想ではありますが 173名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 18:02:27.12ID:rT0/IFaV
韓国コロナカレンダー 8月1日以降
月/日 月 火 水 木 金 土 日
07/27 *** *** *** *** *** *31 *30 計**61
08/03 *23 *34 *33 *43 *20 *43 *36 計*232
08/10 *28 *34 *54 *56 103 166 279 計*720
08/17 197 246 297 288 324 332 397 計2081
08/24 266 280 320 411 371 323 299 計2270
08/31 248 235 267 195 198 168 167 計1478
09/07 119 136 156 155 176 136 121 計*999
09/14 109 106 113 153 126 110 *82 計*799
09/21 *70 *61 110 125 114 *61 *95 計*636
09/28 *50 *38 113 *77 *63 *75 *64 計*480
10/05 *73 *75 114 *69 *54 *72 *58 計*515
10/12 *97 102 *84 110 *47 *73 *91 計*604
10/19 *76 *58 *91 121 155 *77 *61 計*639
10/26 119 *88 103 125 114 127 124 計*800
11/02 *97 *75 118 125 145 *89 143 計*792
11/09 126 100 146 143 191 205 208 計1119
11/16 223 230 313 343 363 386 330 計2188
174名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 22:29:41.31ID:WnUKdcoz
カレンダー系は月曜始まりか日曜始まりか統一しろよw
感染症や医療等の記録は100年以上
月曜始まりになってる
176名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/23(月) 03:08:35.52ID:UwqF4VVK
だろ?
実は俺も月曜始まり派なんだよ
日本と東京カレンダーが日曜始まりだろ?
月曜に合わせろって言ったら
「お前はニートだ社会に出ろ」とか罵倒が返ってきたわw
177名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/23(月) 06:34:30.63ID:WblucFi6
>>175
第何週も日曜締めなのでしょうか
勉強になりました 曜日を言うとき月火水木金土日だろ
日本はもともと月曜始まりだった
日曜始まりなのはアメリカ文化が浸透したから
だからカレンダーの始まり曜日は業界によって違う
179名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/23(月) 09:28:29.86ID:MMFvZ2tq
韓国 コロナの規制強化 ソウルなど首都圏 店内飲食午後9時まで
2020年11月23日 9時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201123/k10012726661000.html
韓国政府は、新型コロナウイルスの感染が再び広がりを見せる中、ソウルなどの首都圏について、24日から規制を強化して、飲食店の店内での飲食を午後9時までとしたり、集会や行事の参加者を100人未満に制限したりすることを発表しました。
韓国では1日に確認される感染者が5日連続で300人を超えるなど感染が拡大していて、韓国政府は22日、ソウルなどの首都圏について規制の強化を発表しました。
それによりますと24日から、飲食店では午後9時以降、店内での飲食ができなくなるほか、集会や行事の参加者は100人未満に制限され、スポーツ観戦は収容人数の10%までしか入場が認められなくなります。
韓国では来月3日に大学進学に向けた全国一斉の試験が予定されていて、パク・ヌンフ(朴※ヌン厚)保健福祉相は「子どもたちが安全な環境で試験を受けられるよう,
一緒に努力しなければならない」と述べ、協力を呼びかけました。
韓国政府はこれまで、感染が疑われる人を早期に特定し徹底的にPCR検査を行うことで、感染の封じ込めを図ってきましたが、今月に入ってさまざまな場所で集団感染が起きているうえ、冬になり、室内での活動が増えてきていることなどから、さらに感染が拡大するおそれもあるとして、警戒を強めています。
※「ヌン」は、「凌」のへんが「さんずい」 180名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/23(月) 09:44:27.45ID:hCppXDlm
日本、世界ランキング47位に浮上
第三波前51位から4つランクアップ
182名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/24(火) 09:35:19.31ID:I5VMascx
183名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/24(火) 20:01:54.74ID:k/qV50RM
◆直近海外新コロニュース
・マレーシア
世界最大のラテックス手袋メーカー「トップグローブ」で2,453人の従業員が陽性確認。工場の半分以上を閉鎖。
・アメリカ
1日6,000人以上の陽性確認。過去最高。
L.A市長が感謝祭は在宅するよう促す。州の勧告に従わない旅行者には罰金も。
ホワイトハウス、感謝祭の屋内ホリデーレセプションを開催予定。
・アメリカ、ドイツ、イギリス、スペイン
早ければ12月にCovidワクチン接種を開始する見込み。イギリスは12月1日から可能と示唆。
スペインは2021年3月までに人口の4分の1「予防接種する計画。開始は1月から。
・ロシア
スプートニクVワクチンの有効性は投与後28日目に91.4%と臨床試験データの第2中間分析。ワクチンの有効性は最初の投与後は95%以上、42日。
・パレスチナ
ガザ地区、新型コロナで医療がまもなく崩壊と発表。人工呼吸器、PPE、医薬品が決定的に不足。保健当局「破滅的な段階」。
・スウェーデン
さらなる都市制限へ。日曜夜、レーフェン首相は新しい規則を説明する中で厳しい警告。「あなたの予定は今すべきではない。延期、キャンセルを」。
・カナダ
2度目のロックダウン。トロントでは殆どの店舗が営業禁止。最も厳しいシャットダウン。資金配布資料を提供予定。ただし学校は引き続き開校。
>>169
日本の致死率1.5%だと数百万人が感染しないと出ない数字だね… 185名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/25(水) 09:34:48.67ID:aF8Q+ZeL
186名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/26(木) 10:17:58.29ID:SgVk6A1j
アメリカの感染者死者、今日は異常に少ないけど、感謝祭祝日の影響だろうな
>>187
>感謝祭祝日の影響だろうな
各州の集計担当者が、感謝祭でお休み中でした。
検査センターもほとんどお休みかも。
(さすがに救急と大病院は休日体制では動く) 189名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/27(金) 09:41:51.72ID:KrYY7ShO
191名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/27(金) 18:03:04.38ID:rh6ttJHE
ここまで来たら老人を隔離して若い世代で回すしかないのかもしれない
老人のみで暮らしてる世帯に援助して、専用買い物店作ってその認証カード持ってる人だけ入店できる(商品はタダで買えるようにする)
独居老人を増やすみたいな政策をおしすすめ
1日半万が死にそうだが
1日1万死ぬ世界って予想できるか?
>>193
購買力の無い若年層だけじゃ経済は支えきれないから皆で一致協力しないとならないんだよ 196名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/28(土) 15:53:17.98ID:0m7evd93
>>197
基礎疾患が有れば40代でも死ぬから却下
医療崩壊を解消しない限りGo-Toも拒否だ >>198
日本のこと言ってんじゃないのよ
最悪の状態まで広がってしまった場合、
どうやって乗り切らなければいけないかという話
経済と感染症両方を天秤にかけた上でな 全国でまんべんなく広がってしまった場合
国をまるごと武漢にしてしまうのか?
物流もすべて止めて原始的な生活で数ヶ月やりきるのか?
それでどうにかできるのだろうか?正しいのか?
そうでないのなら対案はどうなる?
まともなのが「老人を逆に隔離した上で50代以下のみで経済回す」
>>199
最悪の状態にならない様に人の移動を抑制しながら正月休み迄はこのまま経済は止めないだろう
で 年末年始は特別な正月と称して 高齢者宅への帰省自粛願いを総理が出す 正月明けには減少してGo-To再開&春雪に中国からの観光客受け入れで過去最悪の事態にはなるかも知れないが 観光収入で経済は回せる
おそらく そんなシナリオだろう
何年も盆と正月に帰省出来ない人達が出る片側で遊びの旅行や飲食で感染者が増え続ける事も有り得る
終わりが見えるのはワクチンが有効でなおかつ国民の半数以上に行き渡るか 国民の半数以上が感染を経験した時だ
この冬が最大の山になるか数年続くかは知らんが 今は戦力を温存しといた方がいい
さしあたってGo-To健康な30代以下と何時死んでもいいと念書を書ける一部の高齢者だけでいい 出ないと人口呼吸器外しをしなきゃならない医療従事者のメンタルが持たない >>200
まんべんなくにはならない
今過去最多を計上してるのは殆どが都市部だけだし 其処から他の地方への移動を抑制すれば 観光地以外はどうにか回る
そんな事よりわざわざ飲食店に行ってマスクを外す愚行に皆が気付いて止めた方が早い
国に頼らず自分でより厳しく自律する人が増えれば まだ見込みは有る 203名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 08:21:56.96ID:pYMXX3Ks
>>169
感染者ワールドカップに関しては
アメリカは強いけど
他はサッカー強国の感じですね
アルゼンチンがマラドーナの活躍で一躍トップグループに
ブラジル
フランス
イタリア
イギリス 204名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 08:35:27.74ID:pYMXX3Ks
>>141>>142
ロシア
フランス
イタリア
この辺りは快調に伸ばしてきましたが
メキシコはゆっくり確実に死亡者が成長
しかし今年の決勝戦は
イギリスとアルゼンチンの
因縁の対決になりそうですね 205名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 09:31:30.69ID:Jq4SmCtu
206名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 09:47:00.67ID:wKZhp9dj
ロシアの爆り方がすごいね
これからますます寒くなるのにさ
渡り鳥が帰るころまで破滅的だろ
208名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/29(日) 22:01:25.78ID:HiO3Up5G
韓国コロナカレンダー 8月1日以降
月/日 月 火 水 木 金 土 日
07/27 *** *** *** *** *** *31 *30 計**61
08/03 *23 *34 *33 *43 *20 *43 *36 計*232
08/10 *28 *34 *54 *56 103 166 279 計*720
08/17 197 246 297 288 324 332 397 計2081
08/24 266 280 320 411 371 323 299 計2270
08/31 248 235 267 195 198 168 167 計1478
09/07 119 136 156 155 176 136 121 計*999
09/14 109 106 113 153 126 110 *82 計*799
09/21 *70 *61 110 125 114 *61 *95 計*636
09/28 *50 *38 113 *77 *63 *75 *64 計*480
10/05 *73 *75 114 *69 *54 *72 *58 計*515
10/12 *97 102 *84 110 *47 *73 *91 計*604
10/19 *76 *58 *91 121 155 *77 *61 計*639
10/26 119 *88 103 125 114 127 124 計*800
11/02 *97 *75 118 125 145 *89 143 計*792
11/09 126 100 146 143 191 205 208 計1119
11/16 223 230 313 343 363 386 330 計2188
11/23 271 349 382 583 569 504 450 計3108
209名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/30(月) 13:30:04.73ID:mzkhZwPf
>>207
その場合は全国ではなく 全世界と言ってくれ >>210
全世界とかだと南極とか北極とか全部の国家ってことになるだろ
アメリカの全国、全土に広がったみたいな場合よ
全土封鎖か別の方法しかないわけだ >>211
アメリカならアメリカ全土って言い方しない?
ニュースなんか効いてても誤解を避ける為に全国という言葉は原則的に日本国内を指して使ってる事が多いが 全国、全土の区別はマスコミ的用法
全世界はちがうな
紛らわしいから他国一国の場合は頭に国名を入れてくれ
世界全体の場合は世界各国で宜しく
日本の感染者総数、世界ランキングが44位になってるな
216名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/01(火) 09:38:40.61ID:OMBmCUVL
インドの占星術少年によると12月からさらにやばい危機
これは経済危機なのではないか
218名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/02(水) 15:39:44.74ID:Vk7hm0Iv
219名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/02(水) 16:43:08.35ID:G3En9JGb
感染の拡大とピークアウトが同期してきているのは
終息に向かうには良い傾向かもしれないな
>>220
トルコ 新型コロナ感染者数 陽性確認で統計に改め 感染者急増
2020年11月26日 10時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201126/k10012731411000.html
トルコ政府は新型コロナウイルスの統計について、検査で陽性が確認され、発熱などの症状がある人を感染者として発表してきました。
しかし、日本など世界の多くの国では陽性が確認された人を感染者としているため、
トルコの医療関係者などからは「実態を隠している」との批判が出ていました。
こうした状況を受けて、トルコのコジャ保健相は陽性が確認された人を感染者とする統計方法に改めて発表したところ、
新たに確認された感染者は24日は7381人でしたが、25日は2万8351人に増えました。 米国のコロナ死者、1日で2500人超 第1波ピーク以来最多
12/2(水) 14:58
メキシコやっと収束かと思えば感染爆発で死者も7日移動平均500くらい
まで戻った
休む暇がないな
やはり30℃くらいの高温多湿の環境と
気温が低く乾燥した環境の両方やばい感じか
>>225
>やはり30℃くらいの高温多湿の
それは == エアコン・窓締めきり ですよ。 228名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/03(木) 09:45:16.35ID:lFrFzW2o
229名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/04(金) 14:50:01.94ID:eddgC1lH
231名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/05(土) 09:37:38.12ID:/RQcfrjw
New cases
1 USA 222,179
2 Brazil 47,435
3 India 35,852
アメリカェ....
アメリカには、
まだコロナは陰謀で実際には存在していないただの風邪だって
信じてる人が結構いるということだしマスクなんてノーサンキューなんだろう
234名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/05(土) 15:47:18.47ID:QrhtuXVM
サンフランシスコ 新型コロナ感染拡大で新たな外出制限命令
2020年12月5日 13時46分
アメリカで新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないなか、西海岸のサンフランシスコ市は医療体制が機能不全に陥るのを防ぐ必要があるとして、市民の外出を制限する新たな命令を出しました。
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、3日に報告されたアメリカ国内の死者は2879人とこれまでで最も多くなり、感染拡大に歯止めがかからない状態が続いています。
こうした中、サンフランシスコ市は4日、入院患者の増加によって医療体制が機能不全に陥るのを防ぐ必要があるとして、周辺の自治体と共同で市民の外出を制限する新たな命令を出しました。
命令は今月6日の夜から順次適用され、小売店は客の数を収容可能人数の20%までに制限されるほか、レストランは持ち帰りや宅配に限って営業が認められるということです。
サンフランシスコがある西部カリフォルニア州では、使用可能なICU(集中治療室)の病床の割合が15%を下回った地域に州政府が外出を制限する命令を出すことにしていますが、サンフランシスコ市ではより早い対応が必要だとして前倒しで命令を出しました。
ブリード市長は記者会見し「命令を遅らせればそれだけ患者が増え、感染を抑えることが難しくなる」と述べ市民に理解と協力を呼びかけました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201205/k10012747651000.html 235名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/06(日) 09:19:48.37ID:bwyC0kFJ
ニューヨーク、フィラデルフィア、ボストンで急激な感染者増加
ニューヨークでは第一波に比較的無事だったロングアイランドで急激に感染者が増えている
東京より千葉の感染率が高いとかそんな状態
237名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/06(日) 17:10:53.08ID:RGWlNwlK
韓国コロナカレンダー 8月1日以降
月/日 月 火 水 木 金 土 日
07/27 *** *** *** *** *** *31 *30 計**61
08/03 *23 *34 *33 *43 *20 *43 *36 計*232
08/10 *28 *34 *54 *56 103 166 279 計*720
08/17 197 246 297 288 324 332 397 計2081
08/24 266 280 320 411 371 323 299 計2270
08/31 248 235 267 195 198 168 167 計1478
09/07 119 136 156 155 176 136 121 計*999
09/14 109 106 113 153 126 110 *82 計*799
09/21 *70 *61 110 125 114 *61 *95 計*636
09/28 *50 *38 113 *77 *63 *75 *64 計*480
10/05 *73 *75 114 *69 *54 *72 *58 計*515
10/12 *97 102 *84 110 *47 *73 *91 計*604
10/19 *76 *58 *91 121 155 *77 *61 計*639
10/26 119 *88 103 125 114 127 124 計*800
11/02 *97 *75 118 125 145 *89 143 計*792
11/09 126 100 146 143 191 205 208 計1119
11/16 223 230 313 343 363 386 330 計2188
11/23 271 349 382 583 569 504 450 計3108
11/30 438 451 511 540 629 583 631 計3783
238名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/07(月) 10:05:17.31ID:LM8TDh2h
239名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/08(火) 10:56:06.05ID:Fw3H7++g
240名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/09(水) 09:29:07.34ID:8PZLfNmN
ベルギーとか一時日本の100倍くらいの割合で死亡者が出てたわけだけど
日本より海外のが死亡率が高いのは、地続きな国境もあるんだろうけど政策的な面が大きい
なにせ年寄り中心に死ぬもんだから社会的には考えようによってはプラス
日本より合理的に考える国は少なくない
日本みたいに駅の看板にまで注意を呼び掛けるのがある国は少ないと思うよ
242名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/10(木) 09:09:34.84ID:0Ufhhr7r
243名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/10(木) 14:57:22.20ID:1HebEsRV
>>217
インド人というのは日常的に悪気なく嘘をつく人たちだからな 245名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/11(金) 09:30:29.33ID:KhLXuzyV
247名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/12(土) 09:26:01.74ID:vV2COw0G
>>244
ニューヨークはもう抗体陽性率40%くらいになってるはずなのになんで感染拡大止まらないなか 249名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/12(土) 22:19:38.64ID:QupO+jZ/
251名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/13(日) 09:43:04.11ID:SshgtaPj
南朝鮮も4桁突入
やっぱり寒くなる国はどこも駄目なんだな...
253名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/13(日) 12:31:32.81ID:Axs7JWDA
韓国コロナカレンダー 8月1日以降
月/日 月 火 水 木 金 土 日
07/27 **** **** **** **** **** **31 **30 計**61
08/03 **23 **34 **33 **43 **20 **43 **36 計*232
08/10 **28 **34 **54 **56 *103 *166 *279 計*720
08/17 *197 *246 *297 *288 *324 *332 *397 計2081
08/24 *266 *280 *320 *411 *371 *323 *299 計2270
08/31 *248 *235 *267 *195 *198 *168 *167 計1478
09/07 *119 *136 *156 *155 *176 *136 *121 計*999
09/14 *109 *106 *113 *153 *126 *110 **82 計*799
09/21 **70 **61 *110 *125 *114 **61 **95 計*636
09/28 **50 **38 *113 **77 **63 **75 **64 計*480
10/05 **73 **75 *114 **69 **54 **72 **58 計*515
10/12 **97 *102 **84 *110 **47 **73 **91 計*604
10/19 **76 **58 **91 *121 *155 **77 **61 計*639
10/26 *119 **88 *103 *125 *114 *127 *124 計*800
11/02 **97 **75 *118 *125 *145 **89 *143 計*792
11/09 *126 *100 *146 *143 *191 *205 *208 計1119
11/16 *223 *230 *313 *343 *363 *386 *330 計2188
11/23 *271 *349 *382 *583 *569 *504 *450 計3108
11/30 *438 *451 *511 *540 *629 *583 *631 計3783
12/07 *615 *594 *686 *682 *689 *950 1030 計5246
寒くなると流行るとかは風邪やインフルと変わらないねえ
感染対策でインフルエンザの方は絶滅危惧種になっちゃったしな
日本と季節逆の南アフリカがここに来て第二波
季節関係ありまっか?
>>257
>季節関係ありまっか?
欧州からの旅行者 259名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/14(月) 09:35:30.27ID:eWH0ffx9
>>254
暑い時も流行してなかった訳じゃないよ
8月9月でも270人ぐらいは死んでるし 緊急事態宣言が無かったら もっと死んでたから >>257
無いよ
定期的に規制入れないと すぐに膨らむ 262名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/14(月) 13:39:14.25ID:uW+Ym8OR
あのパキスタンに人口あたり累計感染者が並ぼうとしてる日本
あのインドに直近7日間の人口あたり感染者が並ぼうとしてる日本
>>263
日本がヤバいのは別として印パ2カ国は日本との比較に最も使えない国だよ
国土が超過密地帯と大自然と極端にわかれている上に前者の地帯では
人口動態すら把握出来ていないのが現状
行ってくりゃわかるが感染者の全数把握なんて無理です 265名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 05:03:09.14ID:E78J6FKp
266名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 09:59:32.83ID:SZg/sMT5
267名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/16(水) 09:30:44.71ID:KqhM7RCU
268名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/17(木) 17:05:39.13ID:0oR63mhh
269名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/18(金) 09:41:13.95ID:fs6A0Ymn
12/17時点の7日間平均が過去最高の主な国
日本
韓国
アメリカ
ドイツ
ブラジル
271名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/19(土) 08:26:55.34ID:WpdfzoZ+
スウェーデン 新型コロナ感染拡大で飲食店などの規制強化へ
2020年12月19日 8時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201219/k10012772791000.html
新型コロナウイルスの感染対策として、比較的緩やかな独自の取り組みを続けてきた北欧のスウェーデンでは、感染の急速な拡大を受け規制をさらに強化すると発表しました。
人口1000万余りのスウェーデンでは、ヨーロッパ各国が厳しい規制に踏み切る中でも基本的に飲食店の営業を認めるなど比較的緩やかな独自の新型コロナウイルスの対策を続けてきました。
しかし、10月下旬から感染が急速に拡大し、11月には9人以上が集まることを禁止するなど規制の強化に踏み切りましたが、感染拡大に歯止めはかかっていません。
18日には、新たに感染が確認された人が9600人を超え、ロベーン首相は今月24日から飲食店で同席できる人数を4人までに制限することや、アルコールを販売できる時間を午後8時までに制限することなどさらなる規制の強化を発表しました。
またマスクの着用についても、これまで科学的な根拠が不明確だとしていましたが、混雑する時間帯に公共の交通機関を利用する際には推奨するとしています。
スウェーデンでは、グスタフ国王が対策は失敗だったという考えをインタビューで示すなど、国民の自主性を重んじて続けられてきた独自の対策を疑問視する見方も強まっています。 272名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/19(土) 12:55:52.31ID:4+CzFbLk
274名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/20(日) 01:12:38.41ID:9v02jse3
275名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/20(日) 10:17:58.01ID:oAnvMAQl
277名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/20(日) 15:29:53.44ID:bbHfJSz3
韓国コロナカレンダー 8月1日以降
月/日 月 火 水 木 金 土 日
07/27 **** **** **** **** **** **31 **30 計**61
08/03 **23 **34 **33 **43 **20 **43 **36 計*232
08/10 **28 **34 **54 **56 *103 *166 *279 計*720
08/17 *197 *246 *297 *288 *324 *332 *397 計2081
08/24 *266 *280 *320 *411 *371 *323 *299 計2270
08/31 *248 *235 *267 *195 *198 *168 *167 計1478
09/07 *119 *136 *156 *155 *176 *136 *121 計*999
09/14 *109 *106 *113 *153 *126 *110 **82 計*799
09/21 **70 **61 *110 *125 *114 **61 **95 計*636
09/28 **50 **38 *113 **77 **63 **75 **64 計*480
10/05 **73 **75 *114 **69 **54 **72 **58 計*515
10/12 **97 *102 **84 *110 **47 **73 **91 計*604
10/19 **76 **58 **91 *121 *155 **77 **61 計*639
10/26 *119 **88 *103 *125 *114 *127 *124 計*800
11/02 **97 **75 *118 *125 *145 **89 *143 計*792
11/09 *126 *100 *146 *143 *191 *205 *208 計1119
11/16 *223 *230 *313 *343 *363 *386 *330 計2188
11/23 *271 *349 *382 *583 *569 *504 *450 計3108
11/30 *438 *451 *511 *540 *629 *583 *631 計3783
12/07 *615 *594 *686 *682 *689 *950 1030 計5246
12/14 *718 *880 1078 1014 1062 1053 1097 計6902
278名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/20(日) 23:37:38.33ID:9AIW1Ojt
279名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/21(月) 06:22:59.90ID:KivX9flg
イギリス コロナ拡大で外出制限“変異ウイルス” 周辺国も対応
2020年12月21日 6時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/k10012775131000.html
イギリスでは、ロンドンなど南東部で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることを受け、20日から外出制限などの厳しい対策が始まりました。感染力が強いとされる、変異したウイルスが広がっているとみられ、周辺の国々はイギリスからの旅客機の受け入れを禁止するなど、対応に乗り出しています。
イギリスでは、首都ロンドンを含む南東部で、変異した新型コロナウイルスによって感染が急速に拡大しているとみられることから、この地域では▽正当な理由がないかぎり外出を控えることや、▽小売店は生活必需品を販売する店を除いて原則として営業しないことなどを求める厳しい対策が20日から始まりました。
ロンドンでこうした厳しい対策がとられるのはこの春以来3回目で、20日の中心部は、クリスマスの買い物客でにぎわっていた前日までとは一転して、閑散としていました。
ハンコック保健相は20日、地元テレビの番組で、「変異型のウイルスを制御できなくなった」と述べ、厳しい対策への理解を求めました。
イギリス政府は、変異したウイルスは感染力が強いとみられるものの、重症化のリスクが高まることを示す根拠はないとしています。
ヨーロッパ各国で対応相次ぐ
イギリスで、変異した新型コロナウイルスによって感染が急速に拡大しているとみられることを受け、ヨーロッパ各国は相次いで対応に乗り出しています。
▽オランダは20日、イギリスからの旅客機の受け入れを来月1日まで禁止する措置を始めました。
また、▽ドイツも21日から今月末まで同様の措置を取ることを決めたほか、▽海底トンネルでイギリスとつながるフランスも21日から2日間、イギリスからの渡航や貨物の輸送を空路、陸路ともに停止することを決めました。
さらに、▽ベルギーやオーストリアも同様の措置を始めるとしています。
各国が相次いで対策を打ち出したことを受けて、EUは20日、加盟国の間で素早い情報共有や政治決定を行うための緊急態勢をとることを決め、まずは週明けに専門家による会合を開いて状況の分析を急ぐことにしています。
クリスマス休暇を前に人の往来が増えると予想されることから、ヨーロッパ各国は神経をとがらせています。 280名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/21(月) 09:13:56.93ID:ZmnrseIM
281名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/22(火) 09:46:03.64ID:kJzWIBjv
282名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/22(火) 13:08:56.29ID:vL6Cm/jo
【新型コロナ】医療崩壊寸前のロサンゼルス 33秒に1人が死亡する米国
飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト12/21(月)
◆今、カリフォルニア州ロサンゼルスの医療体制が崩壊寸前だ。
ロサンゼルス市長のエリック・ガルセッティー氏は危機感を募らせてこう話している。
「医療関係者によると、クリスマスまで新型コロナによる入院患者数がこのまま増え続ければ、
医療施設はコロナ患者はもちろん他の病気の患者にも対処できなくなる」
◆LAでは17人に1人が感染
実際、人口約1,000万人のロサンゼルス郡での感染者の増え方は凄まじい。
新規感染者数は連日1万人超えが続いており、米国時間12月18日は16,504人を記録、
12月19日に累積感染者数は61万人を超え、全米の郡の中では最多だ。
ロサンゼルス郡の居住者の約17人に1人が感染している割合となる。(中略)
◆病床は空きがない事態に
ロサンゼルス郡の新型コロナによる入院患者数は12月初めの数から倍増し、
18日時点では5,100人が入院しているが、17日は11の郡を含む南カリフォルニア地域の
集中治療室の病床は空きがない事態に陥った。(中略)
◆98%の加州民に自宅待機令
カリフォルニア州自体の感染状況も悪化の一途を辿っている。
2週間前、同州の1日の新規感染者数は約17,800人だったが、その数は今では2倍以上に増加した。
累積感染者数は18日時点で180万人を超え、連日3万人超の新規感染者が出ている状況では
200万人を超えるのは時間の問題だ。
12月6日には同州で自宅待機令も出された。カリフォルニア州は大きく分けて5つの地域に区分されており、
地域の集中治療室の収容能力が15%を切ったら、自宅待機令が発令されている。
最初は、南カリフォルニアとサンホアキンバレーの2地域に自宅待機令が出されたが、
その後、サクラメントとサンフランシスコを中心とするベイエリアでも発令され、
今ではカリフォルニア州の全人口の98%の人々に出されている状況だ。
バーやナイトクラブ、美容室、ミュージアム、映画館、室内娯楽施設は閉鎖され、
小売店は最大収容人数の20%のみ入れることが許可されている。レストランも
春の緊急事態宣言時のようにテイクアウトとデリバリーサービスのみの営業に舞い戻ることを
余儀なくされており、必要不可欠な要件以外は旅行も取りやめるよう勧告が出されている。
それでも、感染拡大は鈍化の兆しを見せていない。15日には、同州は大量死に対処するための
プログラムを稼働させ、今後予測される死者数に備えて、5000の遺体袋と60の冷蔵庫を購入した。
◆33秒に1人が新型コロナで死亡
アメリカの感染者数も激増を続けている。12月19日付ワシントン・ポスト電子版は
“アメリカでは33秒に1人が新型コロナで死亡している”と報じた。「ホワイト・クリスマス」を
1回聴き終えるまでに、約5人が亡くなっているというのだ。
記事全文はリンク先
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20201221-00213510/ 283名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/22(火) 13:38:44.30ID:vL6Cm/jo
【日本】クリスマスの天気 日本海側の雨は25日に段々と雪に変わるだろう
ウェザーニュース
クリスマスの25日は冬型の気圧配置となる予想です。前日のクリスマスイブは日本海側で雨となるものの、
25日には寒気が入り、雪へと変わりホワイトクリスマスとなりそうです。
ただ水分の多く含んだ雪となり、足元が悪くなるため注意が必要です。
tps://www.youtube.com/watch?v=bn68nWjtx-U
284名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/22(火) 13:53:12.13ID:vL6Cm/jo
各国が「サイレントナイト」呼び掛け コロナが奪うクリスマス
2020年12月22日
【12月22日 AFP】新型コロナウイルスの流行が始まって以来、初めてのクリスマスがやってくる。
各国政府は新たな感染の波を食い止めるためにさまざまな自粛を呼び掛けており、例年とは違ったクリスマスシーズンとなっている。
■独首相メルケル氏の訴え
親しみを込めて「ムッティ(「お母さん」の意)」と呼ばれるドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相は国民に対し、
「祖父母と過ごす最後のクリスマスにならないよう」、人との交流を控えなければならないと警告した。
我慢すべきなのはそれだけではない。メルケル氏は、多くの人が楽しみにしているクリスマスマーケットのホットワインやワッフルも今年は諦めるよう呼び掛けた。
■「クリスマス泥棒」
カナダのマニトバ(Manitoba)州のブライアン・パリスター(Brian Pallister)州首相はさらにストレートに
「私は皆さんの安全を守るためのクリスマス泥棒だ」と述べ、外出を自粛するよう警告した。
さらに「新型コロナウイルス感染症なんて本当はないと今考えているとしたら、愚か者だ」と言い放った。
世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、
「最高の(クリスマス)プレゼントは、健康を贈ること」だと述べた。
■最も厳しい水準の規制を課しているベルギーとルクセンブルクでは、
クリスマスに招待できる人数は一世帯当たり1人(単身世帯の場合は2人)に制限された。
■ドイツではクリスマスに集まるのは近しい家族に限定し、しかも前の週からそれぞれが人との接触を控えた場合に限るべきだとしている。
■米国では11月の感謝祭(Thanksgiving)の連休後に新規感染者数が急増している。
米疾病対策センター(CDC)は、祝祭日を楽しむ最も安全な方法は「一緒に住んでいる相手と自宅で祝うこと」だと勧告している。また旅行も控えるよう呼び掛けている。
■カナダのケベック(Quebec)州では新規感染者数の増加を受け、クリスマス前後の4日間は集まってもよいとしていた決定を取り消した。
■フランスは、同じ食卓を囲む成人は6人までとしている。
■英女王も外出自粛
英国は、ロンドンとイングランド南東部を対象に「ステイホーム(自宅待機)」を指示。3世帯まで一緒に過ごすことを認める予定だった
行動制限の緩和も取りやめとなる。94歳と高齢のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)もウィンザー城(Windsor Castle)を離れる予定はない。
https://www.afpbb.com/articles/-/3321928 285名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/22(火) 13:56:46.37ID:vL6Cm/jo
各国が「サイレントナイト」呼び掛け コロナが奪うクリスマス2
2020年12月22日
【12月22日 AFP】
■規制に聖域なし
■イエス・キリスト(Jesus Christ)の生誕地とされるパレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)の
ベツレヘム(Bethlehem)でも、クリスマスの夜のミサは信者を入れずに行われる。
■またローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)は、
バチカンで行われるクリスマス深夜のミサ(Christmas Night Mass)について、
イタリアの夜間外出規制に従い短縮することを明らかにした。
■ギリシャでは、ギリシャ正教のクリスマスに当たる1月7日に教会を再び開放することが許可されており、
公現祭(Epiphany)の食事は屋内で9人以下、聖堂であれば25人以下の集いが許される。
■年越しイベントもひっそり
■オーストリアでも伝統的なクリスマスマーケットは中止。
■スペインの首都マドリードでも、大晦日に中心地の広場プエルタ・デル・ソル(Puerta del Sol)に集まって、
12粒のブドウを食べながらカウントダウンをすることはできない。
■ベルギーとオランダではすでに花火が禁止されている。
■パリとロンドンでも年越し恒例の華やかな花火の打ち上げが中止された。
■一方、毎年世界で最初に新年の花火を打ち上げるオーストラリアのシドニーでは、
国内の新型ウイルス流行がほぼ抑え込まれていることから、
例年通りの大規模な花火イベントが予定されている。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3321928?page=2 286名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/23(水) 09:16:14.97ID:dCfPPdXs
287名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 09:47:55.09ID:mEGarGQA
288名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 17:27:55.99ID:ZZ4VhAyg
コロナ変異種、ウイルス突起分子に変化…感染速度は従来の1・7倍か
2020/12/22
新型コロナ
英国で流行が拡大する変異した新型コロナウイルスは、
英エディンバラ大などの研究で、現在世界で流行するタイプに比べ、ウイルス表面にあるスパイク(突起)先端の分子1個が変化していること
がわかった。
他にも変化した分子はあるが、スパイクは細胞に感染する時に必要な構造に当たる。
変異種が拡大した9月以降に英国で病状が重くなるなどのデータはなく、専門家は冷静に分析を待つよう呼びかけている。
今回のウイルスは、今年3月以降に出現した欧州型(D614G)がさらに変異したもので、
遺伝情報の変化の特徴から「N501Y」と呼ばれている。
英医療当局の諮問機関の発表によると、この変異種は欧州型など他の新型コロナウイルスに比べ、
約1・7倍速く感染が広がっている可能性があるという。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20201222-OYT1T50077/
変異種「N501Y」
・イギリスで見つかった
・変異種「N501Y」と呼ばれている
・スパイク(突起)先端の分子1個が変化
・感染速度は従来の1・7倍か 289名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/24(木) 17:28:27.57ID:ZZ4VhAyg
290名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/25(金) 10:06:33.90ID:YpPWF0Gy
291名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/26(土) 09:55:14.18ID:J8ybVeIA
292名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/26(土) 22:03:15.41ID:HA4CruyA
もうすぐ年末年始だね
Rizin初詣初売りニューイヤー駅伝箱根駅伝
あとなんかある?
293名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 00:06:57.93ID:7pnx8KkV
294名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 00:18:18.13ID:RGR0Y+Lc
イスラエルでも確認されました
32 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/12/26(土) 23:59:23.87 ID:YsyQsXty
※ヘブライ語です。翻訳して読んで
イギリス、南アフリカのとはまた別っぽい
https://news.walla.co.il/item/3407308
速報!!(でも木曜の記事)
◆イスラエルの約40人の患者が変異体感染確認
テストでは、通常のウイルスからはわからない深刻なウイルス負荷が見つかった。保健省は、突然変異の5番目の症例がイスラエルで発見されたと発表した。
さらに、テルハショマーでは、英国の突然変異を有するコロナウイルスを別の患者から今日同定された。 295名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 01:49:19.81ID:fJzbxGex
>>289
南アフリカ型は9月に最初に確認されていたとのこと
肺への結合が従来型より強力で、肺疾患を起こしやすいそうです 296名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 09:34:04.44ID:YxTuGZaq
297名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/27(日) 21:03:00.58ID:iM1Ejr2f
韓国コロナカレンダー 8月1日以降
月/日 月 火 水 木 金 土 日
07/27 **** **** **** **** **** **31 **30 計**61
08/03 **23 **34 **33 **43 **20 **43 **36 計*232
08/10 **28 **34 **54 **56 *103 *166 *279 計*720
08/17 *197 *246 *297 *288 *324 *332 *397 計2081
08/24 *266 *280 *320 *411 *371 *323 *299 計2270
08/31 *248 *235 *267 *195 *198 *168 *167 計1478
09/07 *119 *136 *156 *155 *176 *136 *121 計*999
09/14 *109 *106 *113 *153 *126 *110 **82 計*799
09/21 **70 **61 *110 *125 *114 **61 **95 計*636
09/28 **50 **38 *113 **77 **63 **75 **64 計*480
10/05 **73 **75 *114 **69 **54 **72 **58 計*515
10/12 **97 *102 **84 *110 **47 **73 **91 計*604
10/19 **76 **58 **91 *121 *155 **77 **61 計*639
10/26 *119 **88 *103 *125 *114 *127 *124 計*800
11/02 **97 **75 *118 *125 *145 **89 *143 計*792
11/09 *126 *100 *146 *143 *191 *205 *208 計1119
11/16 *223 *230 *313 *343 *363 *386 *330 計2188
11/23 *271 *349 *382 *583 *569 *504 *450 計3108
11/30 *438 *451 *511 *540 *629 *583 *631 計3783
12/07 *615 *594 *686 *682 *689 *950 1030 計5246
12/14 *718 *880 1078 1014 1062 1053 1097 計6902
12/21 *926 *869 1092 *985 1241 1132 *970 計7215
298名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/28(月) 09:13:39.92ID:onc9Q+Kq
UK +41.385
ロックダウンしてもワクチン始まっても止まらない
変異種、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
300名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/29(火) 09:37:54.05ID:bsQAAA1U
301名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/29(火) 13:20:37.00ID:mmBVGy8y
>>299
日本なら+100000レベルだな
GoToトラベル再開したら+200000を想定
確実に日本崩壊death
日本オワリdeath_
\) ()フ
Y) (\/
/  ̄Zフ
| |
| ヘ/
\ | \_
\/ _/
L<\/
ヘ
| \
| |
ロ/ (
___/Z/ <
∠___ n/
/\ ヘヘロ/ n_/
L |L_/ L/
`Ln/
十ヽ -|-、レ |
d⌒) /| ノ ノ >>299
ワクチン効き始めるのが2回目打ってからしばらくしてだからそろそろ効き始める頃かな
ただ、集団効果を発揮するのは数十%ぐらいに数が増えてからだからあと半年は無理かも >>302
ワクチンを売った人間が死ぬか死なないか
その率でわかるやん 305名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/30(水) 09:21:42.78ID:Lg1xW7Iq
306名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 09:10:02.29ID:PBFocfJM
イギリス連日の5万人....
ロックダウン全く効いていない
もう終わりだ
308名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 17:15:04.93ID:qDRlGcP2
309名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/31(木) 20:55:41.36ID:VC8l9S6H
>>307
さすがは中共製作スペシャル猛毒化新型コロナだ
スペシャル猛毒化新型コロナは空気中に長く漂い、市中空気感染激化
しかもアルコールや石鹸に壊れないスペシャル猛毒化新型コロナ
中国体操選手団や中国人ビジネスマン(と称した工作員)が持ち込んで日本中にばら撒かれた
この世の地獄が来た
オワリの幕があがった
GoToキャンペーン使う国民は情弱すぎるdeath
新型コロナ安全デマ工作員や武田良太、二階俊博に洗脳されたつけだな
進撃のスペシャル猛毒化新型コロナは空飛ぶエイズとエボラの症状をミックスさせた最強ウイルスだからな
日本オワリdeath_
\) ()フ
Y) (\/
/  ̄Zフ
| |
| ヘ/
\ | \_
\/ _/
L<\/
ヘ
| \
| |
ロ/ (
___/Z/ <
∠___ n/
/\ ヘヘロ/ n_/
L |L_/ L/
`Ln/
十ヽ -|-、レ |
d⌒) /| ノ ノ 国内感染者の推移を……のスレが無くなってしまったわ。
311名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/01(金) 11:04:57.19ID:xjZjpQ25
313名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 09:14:13.72ID:gDaq4ubN
314名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/03(日) 09:26:32.77ID:UphdqGhP
UK5万人で安定してるな
これがロックダウンの効果なのか
316名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/04(月) 09:15:50.57ID:j64cKbqH
USA +194,337
UK +54,990
Russia +24,150
Brazil +17,341
India +16,660
イギリス以外爆発的に増えてるとこないのを見ると、厄介な変異種は他には生まれてなさそうだな
318名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 09:12:20.53ID:kcjdbYBY
319名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 10:30:43.96ID:g2JM6Zic
南アフリカのより強い変異種にワクチンが効かないとか恐ろしい
いつか感染して苦しんで死ぬのを延ばし延ばしにしているだけじゃないのか
という終末的な不安も起きるな
320名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/05(火) 12:43:24.31ID:DvqB2q3b
>>319
もう手遅れdeath
進撃の新型コロナは空気中に長く漂い、市中空気感染激化
しかもアルコールや石鹸に壊れない超猛毒化新型コロナ
中国体操選手団や中国人ビジネスマン(と称した工作員)が持ち込んで日本中にばら撒かれた
この世の地獄が来た
オワリの幕があがった
未だにGoToキャンペーン使う国民は情弱すぎるdeath
新型コロナ安全デマ工作員や武田良太、二階俊博に洗脳されたつけだな
新型コロナは空飛ぶエイズとエボラ、SARSの症状をミックスさせた最強ウイルスだからな
日本オワリdeath_
\) ()フ
Y) (\/
/  ̄Zフ
| |
| ヘ/
\ | \_
\/ _/
L<\/
ヘ
| \
| |
ロ/ (
___/Z/ <
∠___ n/
/\ ヘヘロ/ n_/
L |L_/ L/
`Ln/
十ヽ -|-、レ |
d⌒) /| ノ ノ 322名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/06(水) 09:31:49.70ID:UdpDXLwV
323名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 09:13:48.72ID:anAsZvYi
324名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 09:54:10.48ID:1G5aIusR
UK +68,053
ど う す ん の こ れ。
326名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/09(土) 09:10:53.71ID:G4NGPTnZ
328名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/10(日) 09:13:25.36ID:osHRJXg5
329名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/10(日) 15:33:45.84ID:LhSPupGe
東京都が580件調べて変異型は引っ掛からなかったそうだが
330名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/10(日) 15:33:56.93ID:LhSPupGe
最近は韓国が勢い良く減り始めてるけどあっちはどういう対策してるんだ?
店内飲食店やスキー場は閉まってるらしいけど他はどんな事してるんだろうか
332名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/10(日) 19:28:48.69ID:SgKAiAaY
新たなコロナ変異種を確認 ブラジルから帰国の4人
1/10(日)
All Nippon NewsNetwork(ANN)
厚生労働省によりますと、2日に羽田空港に到着したブラジルのアマゾナス州に
滞在歴のある男女4人が新型コロナウイルスの変異種に感染していたことが分かりました。
この変異種は、すでに国内や空港検疫で確認されているイギリスや南アフリカで流行しているものとは異なるということです。
変異種への感染が分かった4人のうち40代の男性は到着時は無症状でしたが、
その後、呼吸状態が悪化して入院しています。
また、30代の女性は喉と頭の痛みを訴えていて、
10代の男性も熱が出ているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24f5feab147dd6118d8eafe6bf915537b37c5a21
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
ブラジル・アマゾナス種! 新種発見! >>331
無症状を徹底的に検査であぶりだして隔離する
北京もロックダウンとこれやって多分消える >>333
なるほどなあ
調べてみたらカラオケやスポーツ施設も閉めてるらしいからそこら辺の業種を休業させて検査を増やすのが鍵か? >>334
それを陽性者20人とかの状態でやる
1千万を超える検査で一気に抑え込む
国力がものをいう オリンピックやアベノマスクやgotoにかけた税金をそっちに使ってれば日本も今頃はorz
337名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 07:02:30.89ID:Q1gvYeMb
中国の情報は信じない方がいい
強制隔離はガチだけど検査はロクにやってないよ
338名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 09:13:57.66ID:xXNrmAUD
339名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 10:14:25.90ID:b1hHFWxR
>>334
検査を増やしても解決しない
強制的に隔離する体制下でないと
なにやっても無駄
中国も検査して隔離じゃなくて
隔離してから検査する Japan +7,621
Iran +5,968
Philippines +1,906
あのイランやあのフィリピンを軽く上回ってしまった(人口はほぼ同規模)
341名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 11:01:56.44ID:SPEgeu9Y
日本はアジアの恥だよ
>>337
>強制隔離はガチだけど検査は
感染者・死者も・・数がおかしい。多分、党員と家族だけとかだよ 一般市民からウィルス無くさせないと
共産党幹部だって結局不便な事になるだろアホか
この「中国の発表はすべて捏造」てのはどういうタイプなんだろう
中国人が出歩きまくって密集作りまくってるのをどう説明する?
345名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/11(月) 13:49:47.82ID:JCwNGz7S
346名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 05:52:00.36ID:Gg1oo08x
コロナ禍で海外渡航・帰国アクティブ馬鹿を晒し上げ
スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1610396855/
コロナ禍でなんで今、動くわけ?今海外に渡航するアクティブ馬鹿を晒し上げ
新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)
海外から空港に到着した乗客で、検疫により新型コロナウイルスの患者1名、無症状病原体保有者12名が報告されました。
事例 対 応
(到着日) 年 齢 性 別 居住地 行動歴 症 状
2010 成田
(1/10) 20代 女性 東京都 アメリカ合衆国 無症状
2011 成田
(1/10) 20代 男性 愛知県 中国 無症状
2012 成田
(1/10) 40代 女性 兵庫 ロシア 無症状
2013 成田
(1/10) 20代 男性 神奈川県 アメリカ合衆国 無症状
2014 成田
(1/10) 40代 女性 埼玉県 アメリカ合衆国 無症状
2015 成田
(1/10) 30代 女性 愛知県 ロシア 無症状
2016 成田
(1/10) 50代 女性 千葉県 パキスタン 無症状
2017 羽田
(1/10) 30代 女性 神奈川県 アメリカ合衆国 無症状
2018 成田
(1/10) 20代 女性 東京都 アメリカ合衆国、メキシコ 味覚障害、鼻閉
2019 関空
(1/10) 30代 男性 大阪府 コートジボワール 無症状
2020 成田
(1/10) 30代 男性 東京都 ガーナ、エチオピア、韓国 無症状
2021 関空
(1/10) 20代 男性 山口県 アメリカ合衆国 無症状
2022 羽田
(1/11) 20代 男性 東京都 アメリカ合衆国 無症状
令和3年1月11日(月)
http://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15975.html
↑こんなに馬鹿が持ち込んだら国内減るわけねえ 347名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 09:29:26.26ID:cxsi5nnv
348名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 05:06:59.14ID:4wRIwMiS
349名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 12:01:18.30ID:Wwqj5XcS
350名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 23:39:12.14ID:Kv+5Dutt
“ブラジル由来”変異種ワクチン効果薄い?危機感も
1/12(火) 17:30配信テレビ朝日系(ANN)All Nippon NewsNetwork(ANN)
国内で確認されたブラジル由来の新型コロナウイルス変異種。強い感染力に加え、
ワクチン効果への影響も。
WHO(世界保健機関)・テドロス事務局長:「日本から新たな変異種の報告を受けました。
感染が広がれば広がるだけ、ウイルスも変異しやすくなるのです」
WHOのテドロス事務局長が危機感をあらわにした新たな変異種。日本でも2日、
ブラジルから到着した男女4人から見つかった、いわゆる“ブラジル由来の変異種”です。
感染した4人はブラジル北西部のアマゾナス州に滞在していたことが分かっています。
変異種との関連は不明ですが、アマゾナス州では感染状況が急激に悪化し、
年明け早々、非常事態宣言の180日間の延長が決まっています。
日本に到着した4人のうち1人は呼吸状態が悪化して入院し、2人が頭痛や発熱などの症状を
訴えています。
市中感染には及んでいないとみられていますが、気になる報告もあります。
検体を解析した国立感染症研究所は、
これまで見つかったイギリス型、南アフリカ型の2つの変異種と同様に
ブラジル由来の変異種も「感染力を強める可能性がある変異」が確認されていることを
明らかにしました。ただ、現時点では感染力やワクチンへの影響について
「判断できない」としています。
南アフリカで変異種の遺伝子解析を主導するオリベイラ教授は、
この新たな変異種が「ワクチンの効果に影響を及ぼすのではないか」と指摘します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3020c469c967880009f82f4450f80da3ad831ebc 351名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 23:39:43.95ID:Kv+5Dutt
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
ブラジル・アマゾナス種! 新種発見!
352名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/13(水) 23:45:29.35ID:QhcIDHYZ
UK +47,525 ピークアウト?
Spain +38,869 ここに来て急増...
354名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/14(木) 07:34:11.16ID:XPT2epje
スペインはイギリスより人口少ないから数字のインパクトデカいよね
6500万と4500万くらいだったはず
355名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/14(木) 08:15:18.72ID:h+GDDdI9
>>354
>4500万くらい
4694万、もうちょい多い。
英は6000万弱で25年ぐらい続いていたのが、2000年以降に人口が急増して6665万。移民とその子供の出生だろう。 357名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/14(木) 13:31:15.04ID:Ko8VtT+D
>>356
大体合ってるのに気になっちゃうの?
何かの病気なの? Israel +8,124(総人口 900万人)
国民の2割だかがワクチン打ってるのに、減りませんなあ
もうダメかも。
360名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/15(金) 09:57:36.65ID:FbnTowF7
362名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 09:48:02.64ID:iF0/bozs
363名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 13:07:25.34ID:bRQ1Tu0U
364名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 13:09:13.52ID:bRQ1Tu0U
365名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/17(日) 11:39:18.29ID:e1GYj1tY
366名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/18(月) 09:34:14.58ID:El124pwv
367名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/18(月) 12:55:16.62ID:U8fAumM8
>>367
それ、試験と異なる方法でやろうとしてるから
その方法でワクチン効くかどうかは全くわからない
ファイザーのテスト結果を無視した単なる人体実験やで ワールドメーターでNew CasesでソートするとJapanはもう16位まで来てるんだな
top10入も見えてきたな
370名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/19(火) 09:50:07.89ID:nykVC3k8