1可愛い奥様 2021/01/14(木) 05:48:20.76
2可愛い奥様2021/01/14(木) 07:47:07.90
揚げるわね🍤
3可愛い奥様2021/01/14(木) 07:47:34.91
いちおつ
つタルタルソース
いちおつ
コロナをぶっ飛ばせ!との願いを込めてるのかしらね
( ‘д‘🥊彡☆))Д´) パーン
( ‘д‘💪彡☆))Д´) パーン
999 可愛い奥様 sage 2021/01/14(木) 07:47:10.48
今日はギスの命日になる
何このカコイイ捨て台詞
今更だけどエールの年末総集編見ようとしたら両方後編しか録画されてなかった
前編どこ行ったのよ
>>14
専業主婦になるから進学校に行ったことも大学に行ったことも無駄だったってネガティブになるのよ >>17
うちの小学生男児も歯磨き粉の味がすると言うわ エビじゃなーい( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
海老じゃなーい( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
>>22
結婚して10年渡したことなかったわ
今度帰省したら渡すわね おはよう朝日のなさそでないなそであるよーってあれなんなの?
>>24
高学歴だから専業主婦できる人と結婚てきなのに >>24
私は低学歴で専業だけどいざ仕事するとなると底辺仕事しかできないから自分ダサッて思うわ
でもいいのよ別にそれで
奥様もそれでいいのよ、勉強頑張ってすごいわよ >>24
横だけどもっと良い大学行って良い会社に勤めて寿退社しとけばよかったわ
共働き疲れた >>39
もう慣れたわそして覚えたわ
川添さんどうしたのかしらね >>40
横だけど新月の頃って体調悪くなったりイライラしたりしない? >>24
何が無駄だかわかんないわ
それがあるから周りの友達なり旦那に出会ったわけなのに >>25
何時何分地球が何回回った時って聞くような感じねそれ さっきラジオでひどい曲流れてたのわ
もう歌声がひどいのふざけてるの
田原俊彦だった
あーなたとわーたしであーったひーからって歌まだ流れてる?
ぐっもーにんおはよーうあさひー
ふるさとノー海探しますーってやつ
>>54
シャンプーをいち髪に変えたことしか心当たりないの 親ガチャってネットスラングだよ
突っかかる人がいることに驚いたわw
年末帰省できなかったから義弟の息子へのお年玉を義家の贈り物と一緒に預けたの
義母から一週間前に渡したって連絡あったのに義弟からはお礼の電話ないわ
結局そういう人がリア充で友達も多くて楽しい人生送るのよね
>>50
あんまりそういうのはないわ
でも気にし出したら囚われてしまう気がしてチェックしないから気にしてないだけかも >>53
たまたま運が良くそういう旦那と結婚できる可能性はあるわ
でも周りの環境って大事だから >>55
活き活きしてくるときと不安でたまらなくなるときがあるわ
何が違うのかしら? >>55
ちょっとわかるわ
大雪予報とかもワクワクする >>63
生き残るわよ!っていう生命への覚悟だと思うわ >>66
へぇ使ったことないから試してみるかな
シャンプーってたまに変えると髪の調子アガるよね 台風なんて日本に来たらどこかしら被害が出たりするんだし迷惑でため息しか出ないわ
>>47
斎藤アナロスからの川添さん叩きにメンタルやられちゃったのかしら >>57
大学でやってたことが役立つ職業って限られてるよね
医療職みたいな専門的なことなら直接役立つけど >>68
LINE知らないの?電話はめんどくさいわね 高校生息子、最近弁当を残してくるから体調悪いのかと思ったら部活ない代わりに昼休みに運動してるからだって
今日は少なめ弁当にしといたわ
>>87
義弟は旦那のを知ってる
義弟奥は私のを知ってる >>62
流れてないよ
それって初期の頃の林アナウンサーの頃のテーマ曲だわ
懐かしい
エレクトーンのお姉さんはいるわ >>72
交感神経が亢進すると気分の高揚はあるけど
心拍が上がる
心拍が上がると人はそれをドキドキと勘違いするらしいわ >>95
こんな闇鍋みたいなとこにそんなのいねえよ >>83
斉藤アナこないだ土曜日に見たわ
元気そうで良かったわ
土曜日は斉藤さん来たからシンペイアナが弾き出されたのかしら? >>57
大卒の資格が必要な職場ならもう少し役立つようにならんもんかねと思ったりしたわ >>95
ただのBBAでしょ
ゆきぽよとみちょぱとめるるの区別すら出来なさそう 月に2万くらいしか稼いでない緩パート、自分では専業と思ってたら一応兼業になるみたいねびっくり
>>98
旦那に連絡ないの?
ムシャクシャするのは分かるけどあげる時に見返りは期待しないのが楽だわ >>102
そういうことよね
私は元レスの人じゃないけどその理由で苦手だわ >>109
ないのよー
年賀状も遅れてくるしそういう人って割り切るしかないわね 4月から下の子も入学するからこの時間からもう自由になるのね、しかもお迎えもしなくてよくなるのね
正直楽しみよ
>>82
顔芸の寸劇がイヤで見なくなったのよエレクトーンのお姉さんリストラなの? >>104
だからいるのよ
ピュアとかバカとかギスとかハゲとか そういえば関西の何かの朝番組でものすごい震え声でニュース読む女性アナいない?
声が震えるだけじゃなくて言葉もスムーズに出てこない感じで、なぜわざわざその人に読ませるのかわからないの
30代後半くらいのベテランぽい人だけど
>>103
公務員の知り合い多いけど専業の方いないわ >>108
あら!じゃあ私も立派な兼業主婦だわ!年収30万よ >>98
直接会った時だけ渡せばいいのに
子ありだけどそれでいいと思うわよ
でも頂いたなら速攻御礼の連絡を子供と共にするけどね >>114
子は小さいのかしら
私もそんなの気にしてられないくらい大変な時期あったわよ
ありがた迷惑かもよ >>115
最初の頃は幼稚園より帰宅が早くて何でよ!ってなるわよ >>128
前にここでパートしてるなら兼業って言われたのよ >>114
うち逆に旦那が旦那の姉兄にお礼言わないから困る
私は連絡先何も知らないし
お礼言ってよと言ってもそういうこと言うの恥ずかしいとか言ってしないわ
義親の育て方が悪いのよ >>108
兼業にはならないらしいことを結構前にここで解説してくれてたけど詳細は忘れたわ >>115
小1いるけど今年度はコロナのせいであまり手が離れた感なかったわ
分散登校中もなるべく小1は親の付き添いでって言われてたし 私は13年専業だったけど夏からパート始めたわー
頭と体が動かなくてここで何度も愚痴ったわ
ありがとうなのよ
>>137
私は金額忘れたけどその程度なら専業主婦の枠って言われた気がするけどなぁ >>129
>>130
そうねえ
変に気を遣いすぎたのがよくなかったのかも
でもやり始めちゃったから今さらやめれないわ 152可愛い奥様2021/01/14(木) 08:00:40.45
>>140
つきいくら以上みたいなラインがあるの? 今日3月並みに暖かいらしいわね
花粉がやばそうだわ
>>133
うち年子だから去年そうだったのよ
でもやっぱ自分で帰ってきてくれるの楽だわ
今年入学の子は上の子と登下校一緒だからちょっと安心だし >>140
月2万くらいしか稼いでないから専業って書いたらそれも兼業って言われたのよ >>146
公務員は超不景気の時と定年後に実力を出すのよ
今は強いわ >>125
長らく見てないんだけど新喜劇劇場みたいなのにレポーターもでてるコーナーなかったかしら >>138
>>139
去年はお礼の電話あったのよ
忙しいのかもしれないわね
兄弟だから後でもいいやーって >>154
花粉はヤだけどぽかぽかは嬉しいわ
寒いのはもう飽きたのよ >>151
お礼もできないような人に渡す必要ないから、今後会わないならやめちゃいなさいよ >>156
裏山
うちよ小4兄は小1妹を置いていくわ
恥ずかしいから学校でも喋りかけるなと言ってたわよ >>139
それ旦那に連絡先聞いて井戸子からでもお礼いったほうがいいわよ >>122
八塚アナじゃない?
ニュース読む段になるとすごい震え方でうまく喋れなくなるよね 昨日ここでシニカルヒステリーアワーの続編のこと教えてくれた井戸子ありがとう
ダウンロードして少し読み始めただけでもツネ子がキチセコまとめみたいでジワジワくるわ
>>163
今年はコロナやらなんやらちょっと異常事態だものね
気楽に行きましょ >>155
だいぶねー
感じ悪かったボスパートも私のあと3人入ってすぐ辞めてからなんか友好的になったわ >>159
今はそこまで退職金も年金もよくないみたいよ
女なら最強だと思うけど >>166
コロナがおさまったら年末年始とお盆に会うのよね
だからむげにもできないのよ 月二万の稼ぎはもうちょっとオバアになってからにしたいわ
今は年間106万くらいが良いわ
>>115
最初の1ヶ月は給食食べてすぐ終わりな感じで
お迎えお願いしますだったわ >>151
旦那から連絡入れてみたら?
義弟がポッケないないしてるかも お礼で思い出したけど娘の誕生日に義母がなんか送ってきたけどLINEしてないわw
旦那はお礼言ってくれたかしら?
>>164
私も働きたい
でも足手まといになる予感しかない >>148
すごいなぁ
私もいずれ働かなきゃだけど怖いわ >>169
うんうん、向こうからしたら非常識な嫁って思われてそう >>159
コロナ禍で仕事増えて大変そうだわ
批判も多いだろうけど臨時ボーナスあげてーと思うのよ >>182
義弟奥の前で渡したみたいだからそれはないと思うわ
旦那はほっとけばいいんだよこっちが勝手に渡してるんだから期待するなよだって 女公務員だったけど辞めたわよ
政令都市の本庁勤め公務員なんてサビ残だらけのブラックよ
>>179
去年はお礼があったなら忙しくて忘れてるだけかもね 職歴ないまま結婚したからパートでも雇ってもらえるとこないと思う…
資格もないし
>>184
娘は何才かしら?自分ではまだ言えない年齢? >>197
そうよね
こんなんでイライラする自分もやだわ >>181
そのお迎え、同じ家に帰る兄弟がいても迎えに行かなきゃなのかなと悩んでるわ
うちのところは途中までお迎えお願いしますなんだけど学校から超近いのよね 兼業主婦の定義は特にないんだけど専業主婦の定義は決まって課税所得に達せず扶養家族としてみなされる妻のことだから課税所得に満たないパート主婦は兼業主婦じゃないとかなんとか
>>198
飲食とかならコロナ落ち着いてきたら雇ってくれるわよ、清掃とか >>193
それなのに兼業ぶって「仕事してるから役員できません」とか言ってんのか >>195
勝ち組だったのね
でも健康には変えられないから無理のないように生きるほうが大事だわ >>198
飲食パートとかならいけるんじゃないかしら? いつもの美容室に行ったら見かけない美容師さんにあたったわ
きっと最近お仕事再開したんだわね、緊張してて可愛かったわ
慣れてない経験者は仕事も丁寧でいいわね
でも周りに染まって数カ月したら手抜きになるんだわぁ
>>198
そんなことないよ
変に仕事できる厄介な癖嫌うとこもあるのよ
たぶん >>184
うち、子供から電話させてるから私はノータッチ >>199
2歳よ
あーとーなら言えるわ
アンパンマンが「大きくなったねぇお誕生日おめでとう!」って喋る紙のおもちゃ?くれたんだわ >>202
うちは迎えにいかないとダメだわ
子供は保護者じゃないもの >>203
1日1個にしたいから値段上げてもいいからもっとでかくして欲しいわ! >>202
兄弟と同じ時間に終わるの?
学年とかクラスで終わる時間違うわ >>198
雇ってくれるとこはあると思うけど日曜日休みとかは厳しいと思うわ >>201
せーり前じゃないかしら?
私はイライラするときはだいたいそう >>200
人がいない所の穴埋めで入るから2時間の時とかあるわw >>198
いけるわよー
私もちゃんとした職歴ないわ
派遣ばかりよ >>203
バラ売りのやつ食べましょうよ
なんか限定たくさん出るやつ >>206
PTAの活動時間である時間帯にパートあるなら理由としては間違ってないんじゃないのかしら
そんなのみんな同じですと却下されちゃうんだけどね >>210
わかりみ
まっさらな人は素直で一生懸命だから教えがいあるのよ >>216
えー
お礼もいわないのにイライラするなんて当たり前じゃない?
お金なんだからちゃんと手元に渡ってるかも心配だし 生保とか徴税に行った同期の何人かは確実に病むし公務員より派遣事務やってる方が100倍楽だわー
今41で30代から40代はそこそこ予想できたんだけど50代が全然わかんないわ
もしかしたら孫がいたり旦那が病気でいなかったりするかもなのよね
飲食パートなんて始めてもやれ時短やら自粛やらで客来なくてシフトカットばかりよ
>>223
声高に叫ぶのはイラっとするわよね
私専業だしPTA苦手じゃないからやってあげることもあるけど声高に叫んでる奴には絶対声かけないでスルーして帰るわ >>224
今は6時間(休憩無しの範囲内)にしてるけど人がいない時は9:00-18:00が最高かな
もう体がキツいんさー >>223
却下されるから役員になるだけなって役員の活動来ない、しない人が一番迷惑だわ >>228
45になる歳に私に命にはかかわらないけど病気が見つかってなんか急に不安になったわ
なるようにしかならないんだけど いつまでこんな状態が続くのかしらね
パーッと居酒屋とかいきたいわ
>>204
税務上とか法的な解釈はそれとして、ちょっとでも働いてたら私の中では兼業だわ
自分は専業ダラだからみんな働き者〜って思ってるw カフェイン取りすぎるとイライラするんよね
紅茶とかコーヒーとか何杯も飲んだり
80、90歳の一人暮らしでもさっぱりした小綺麗な家で暮らしてる老人て凄いわ
うちの母は物が捨てれない人で驚く程ゴミ貯めこんでるorz
50代で孫欲しい人生だわ
ただ私が出産遅かったから成人するのが52だわ
>>228
50代は病気や死がリアルになってきそうだわ 就業時間相談可能ですって求人票に書いてあるところ2つとも全然融通きかなかったわ
○時から○時なのでって言われて終わり
>>233
じゃあ結構バラバラなのね、大変そうだけど頑張っててすごいわ奥様! >>68
義母さんにありがとうって言っといてーって伝えてるんじゃないのかしら
義母さんから渡したって連絡あったなら手元には渡ってることだし >>202
1年生だけ早いのよ
ちなみにうちは県道挟んで目の前で
徒歩五分だったけど校門まで行ってた >>242
ひえええ
今は復活したのかしら
お疲れ様なのよ 昨日いらない化粧品少し捨てたの
今日も不要なものゴミ袋2つ分だけ選定するわね
そういえば子供生まれてから飲みにいったの一回しかないわ
それも幼稚園卒園する時のママ会だわw
他スレでイケズなこと書いてたらお餅焦がしちゃったわ
ガスコンロのグリルで焼くのが一番早くておいしいわねー
>>248
そうかもね
まあ手元に渡ってるならそれでいいわ
井戸端愚痴ってすーっとしたわ >>181
小学校入ってまでお迎え要請があるのね面倒ね
最初の頃は途中まで一緒に先生と下校してたわ >>241
32で出産遅かったって発言はギスられそうよ >>252
なんとか復帰できたけどまた病みそうになってるわ… >>245
規則正しく働いた方がきっと体は楽よね
今は形だけ「パートしてます」って事にしたいから短時間でも嬉しいわw やたら突っかかる人いるね?
人は人、自分は自分の人生って分かんないかなあ
>>244
相談には応じる(希望に沿うよう考えてみるとは言っていない)て感じね >>218
せーり中のオナラが凄い臭いのは私だけ? >>244
やったことないけどマックはシフトの自由度高いみたいねー
学生バイトが多いから長期休みごっそり休みやすいし仕事がマニュアル化されてるから転勤になっても転勤先のマックで働けるしよく扶養内パートでおすすめされてるわ >>265
ではないの
女性ばかりの職場の空気がしんどいみたい >>254
私も今年に入って惜しみなく断捨離してる化粧品も本も服も大分捨てたわ >>250
お迎え行かない家もあったけど大抵赤信号無視するバカとかなのよね
親何も知らねーんだわ >>241
うちスタート早かったから子供が成人するの42だけど、3人兄弟で上と末子が12歳差だから末子の時は54だわ 生活保護の職員はネクタイしないルールらしいわね
受給者にネクタイで首絞められて危ないからって
>>259
全然早くないし昔からしたら本当に遅いほうなんだろうけど今じゃ早い方な世の中になってるよね >>259
ごめんなさいね
地方だから皆第一子は26、27で産んでるのよ
友達の子はもう小学生が多いわ 言霊ってあるじゃないですかぁー
ってタテモトマサコが言ってたわ
>>258
うち駅近だから電車通勤の先生と一緒に登校してるわw >>272
学校から少し遠目の信号ありのところとか旗振りおばさんいないの? >>276
ひゃーそんなんあるのね
乙だわ乙だわー 義両親が我が家に大量のゴミ残して逝きそうだわ
旦那に言っても聞かないわ直接言えよとか言ってる
それで前大揉めしたんだろうが
コーヒー淹れるわよー!
おいしくなーれおいしくなーれってね
>>273
私も、うちの区は1回10個までだから月2で予約して今月で5回目の回収よ更に予約するわ >>262
それだってちゃんと働いてるわよ
私は今何もしてないから奥様が眩しいわ
そろそろ探すわね! >>269
マックのシフト入りやすいのははじめだけって見たわ >>273
今のご時世なんとなく専業主婦(無職)って肩身狭いのよね
個人的見解だけどね >>289
同居なの?
言っても捨てないわよこっそり捨てるしかないわ >>276
生活保護担当はメンタル病む人多いってね 子無しでマンション買ってパートで生きてくのと我慢して結婚続けていくのと迷うわ
>>298
本当そうよ
早朝かラスト入れないかしつこいわよ >>237
一般的解釈が違うなら兼業ですと言っちゃうと恥ずかしいかもしれないという話よ
私は扶養内パートだから兼業とは言っちゃダメなのねって思っただけなの >>283
働いてる子は学童じゃない?
塾経営の民間学童だと学校まで車が迎えに来るしね >>287
下校の時間はボランティアでやる人しかいないわ
朝もそうよ
旗振り当番無し個別登校なの >>302
孤独死の遺体見なきゃいけなかったりするらしいわ >>282
小学校の玄関にさす又置いてあったから持ってみたら結構重いのね 田舎の支所に6年いて3年前に本所へ
私はパートで6年一緒に仕事してたけど本所へ行く時にもう戻らないだろうって言ってたけど昨年戻ってきた
部下にネチネチやられたのが精神的にやられたらしい
出世コースだと思ってたけどもう無理だろうな
そういえば役所で虐待とか扱う部署が防刃ベストの数が少ない上に古くて品質よくないから腹にジャンプ仕込んでるとかで炎上してたわね
最新式の買ってあげてなのよ
心配事の1つが無事解決したわ1つ減るだけでも気持ちが楽だ
子供の幼児教室で高齢ママからハブられたの思い出したわ
その人は45歳くらいで私は26歳だった
>>299
横だけど田舎だから本当それだわ
ほとんど共働きよ うちの幼稚園も刺股置いてるけど先生も用務員さんも皆揃ってか細い女性なのよ いざと言う時扱えるのかしら あと練習とかしてんのかな?
>>298
友達が辞められなくて気づいたら店長になってたわ >>283
ワーママは学童よ
家に一人で帰らせる子は自己責任 >>307
決まり事が変わっても肉体的には変わらないってことじゃない?横だけど >>303
リアルにそれ考えると
何されてもATMとして機能するなら別れないんだよなー 緊急事態宣言でてないなら出歩け、観光しろってことなの?
ワイドショー意味わかんないわ
ぬこからは久しぶりよー
ぬこありがとう
皆さんまたよろしく
>>298
店舗によると思うわよ
小さいとこなら自由効かないと思うし直営なのかフランチャイズなのかでも違うわ >>310
うちも個別登下校、区から委託されてる高齢者が旗振りやってるわ >>318
この流れでなんで思い出したのよ
馬鹿にしてるでしょw >>191
契約や中途で有能だとめっちゃ大変て聞いたわ
出来ないくせに古株とか手を抜くのがうまい上に気に入られてるだけの人間に使われまくるらしいわよ たまにすごい臭い💩する人いるよね
その人の後トイレ行ったら何事かと思うの
お腹の中で何が起こってるのかしら
>>269
マックは前借りも出来るのよね学生時代にお世話になったわ >>314
役場勤務の友達がゆるきゃらに入ってたわ >>294
うちの子まだ7歳なんだけど「絶対結婚しない」って言ってるのよね
何でかしら。私と旦那が和気藹々してないからかなぁ >>320
いざと言う時は井戸子が猪八戒みたいにぐるぐる回して応戦するのよ >>329
高いわ
うちは倉庫まで荷物山盛り
300万でも無理かもだわ >>341
友達も入ってて臭くて暑くて死にそうになってたわ >>321
うちの幼児が昨日突然じしんの日って絵を描いたのよ
ビックリして防災袋の中身チェックしたわ >>341
いいなあ
って言っちゃいかんのかもだけど
イイナー >>326
ぶっちゃけ年金のために結婚してるとこあるわ
でも義親の世話が待ってるかもしれないと思うと離婚も考える >>342
変わるわよ
私も高校まで結婚はしないつもりでいたもの >>328
昼間も外出自粛じゃ客来なきゃ飲食店開けてるだけで電気代や材料費無駄にかかりそうだし中途半端過ぎるわ >>314
お祭りなんて張り切る人がいて揉め事が多くて大変そうよ >>318
ハブられたというより話合わないだろうと思っただけとかないかしらね >>307
全体的に遅くなってるからそうしてるだけ(でないと丸高ばかりになる)で
医師的には30超えて初産だと要注意だなってなるらしいよ
人間の体が進化してるわけじゃないから >>318
どんなに感じがよくても高級職業ママでも高齢一人っ子のお母さんはクセモノよ >>358
私も
そしてやっぱり結婚しなきゃよかったと思うわ >>339
それ聞いたらパートしたくなくなったわ
なんか質の悪い人が集まりそう >>357
うちは姑が同居したいとか言ったら離婚って決めてる
共働き小梨だから自由だわ >>318
私上の子の幼稚園で一番仲良かったのすごく年離れてる人だったわ
私は1番上の子その人は4番目の子で卒園して13年だけど向こう孫もいるけどまだ仲いい >>359
快便ていうか多分私のは下痢なのかもw便秘の時は公園の砂場の臭いがするわ >>271
使わないものに囲まれてても良くないわよね
奥様目指して捨てるわ! >>341
ひこにゃんなら羨ましいけどねばーるくんなら羨ましくないわ >>367
ありそう
幼児教室ってみんな仲良しこよししないとダメなのかしらね >>331
フランチャイズと直営の違いを簡単に教えて >>334
うちのあたりは自治会の爺さんたちがやってくれてるけど、長子の時から毎朝立ってくれてたいつも感じ悪いおじさんが最近いないみたいで心配してるの >>374
マックに質の良い人が集まると思ってたの? >>342
男の子かしら
うちの7歳女は好きになった男の子と必ず結婚できるもんだと思ってるわ >>373
私は定年まで働く気力がないからATMでもいて欲しいわ
夫の名誉のためにうちは仲良しよ >>339
昨日パートの面接行ってきたんだけど「パチンコで借金してて給料前借りさせてください。って言って来た人いて辞めてもらいました」って言ってたわ
パートなのに給料前借りお願いするってすごい >>302
大概の人は生活に苦労せずに4大出て公務員になるのにあんなに生活レベル違う人に真っ黒な気持ちぶつけられたり理不尽に怒鳴られたりしたらそりゃ病むよ >>383
私の駐輪場にも感じ悪い爺さんいるわ
あいつに空気入れ頼むの嫌なのよね >>342
18娘が早く結婚したい
私みたいになりたい(だら生活)ってよく言うんだけどいない歴=年齢だわ >>341
たいてい低身長が条件よね
160センチ以下は絶対 >>367
好きなジャニーズとか他愛もない話で世代がわかるのよね
私キンキ世代 実家の大掃除にいくと、それは捨てるなとかいちいち喧嘩になるし
もう嫌だわ
>>367
仲良くしたくない人っているしね
とりあえずベビードール着せてる人とは距離おいたわ >>401
雨上がりのアスファルトの臭いも近いかも >>402
この前初めて行ったんだけど客層すごいね >>367
他のママたちを他の幼児教室の体験に誘ったり、その人企画の遊びの会みたいなのには誘われなかったりしたの
一度や二度だけじゃなくてあからさまだったのよね
他は全員誘って遊びに行って、後でその話をさも楽しげにしたり
話し合わないのは仕方ないけどひとりだけ誘わないとかは大人気ないなって
他のママたちは私のことも誘って私が断ったと思ってたみたい >>347
うちもー
我が家の他にも一軒家と倉庫にギチギチだわ
ガラクタだから売れそうにもないしどうしようかしらねほんと >>381
直営=マックが経営、従業員は全て雇われ
フランチャイズ=マックを販売できる契約、オーナーは個人
かしら >>397
前に知り合った人が町おこし担当とか地域のイベント担当とかあるって言ってたの 私は幼稚園のときから早く結婚して専業主婦になりたかったわ
>>412
私近所にあるから行くわよ
悪くてごめーんすいまめーん >>406
一瞬セクシー下着風子供服かと思ってしまった自分は汚れてるわ >>416
燃やしたくなるわね
しないわよ、しないけど この時期になると毎年小麦と酵母?に拘ったとにかく拘りのパンを送ってくる人いるんだけど硬くて酸っぱくてとても食べられないのよね
>>413
あー…
もしかしてお子さんも同じ性別で同じくらいの月齢だった? >>405
もらってかえるのよ!
これ頂戴あれ頂戴で家に帰ってから捨てるのよ
でも気をつけて
あの子何でも欲しがるから…って他人からわざわざゴミ貰ってくる可能性もあるのw >>412
安いからね
子供が小さい時に行かされたわ
今は行かなくて済んでるわ >>314
役場の職員じゃないけどイベント担当やってる
なんせ下準備が大変
あらかじめの準備とか
でも終わってからのアンケートや反省会で楽しかったってあるとうれしくてやりがい感じるよ コロナ始まってからもう1年よ
いつまで飲食は文句垂れてんのよ
>>406
若くてもしっかりした方もいるものね
私もバサバサ金髪とかだらしない格好の方とは距離置くわ
そしてベビードールも警戒するw >>417
かもねwだって私のうん○の話ですもん
でも猫買ってるけどもろ猫のうん○の臭いほど臭くはないのよ
砂っぽいのよ >>387
そう男児。「バレンタインなんて凄いイヤ」とかも言ってるけど、お前チョコ貰った事無いやんwと サイゼリアはドリンクバーを全然管理してないから荒れ放題だわ
すかいらーく系列は店員がマメに拭いたりしてるのに
マックの求人広告のさまざまな働き方がありますよって例で働きすぎの人いたわね
>>419
でもね問題が起きると全部一人のせいにされるのよ
理不尽に >>429
デニーズ、ジョナサン、バーミヤンとは客層が違うわ >>436
だらしない体に見えてごめんなさい...って思ったわ >>413
いるよ〜そういう何でそんな事ができるの?ってことやるママ
忘れないぜイケずクソママ >>412
地域差があるのかしら?
うちのとこは普通だったわ >>412
つーか皆サイゼリアで量足りるの?
ミラノ風ドリアなんて私全然足りないんだけど!!
少ないから安くて当然なのよ >>435
飲食諦めて次の道考えろなのよね
飲食なんてもう数年はこんな状態だろうにね >>438
ロイヤルホストの間違えねw
デニーズとも違うわよ >>406
高確率で襟足伸ばしてる男児、親はプリン頭ね >>435
聞けば愚痴も出てくるだろうよと思って見てるわ
この不景気ならどの業種に聞いても何かしら愚痴は出てくると思うのよね
マスコミの印象操作だわ >>440
うちの幼稚園児がドリンクバーはまずいからって頼まないわ >>413
アータのお子さんの出来が良かったんじゃない
ママの年齢よりそっちかもよ >>457
お酒のあてだからあれでいいんじゃないの? >>440
そういうのは店長の資質と店舗と地域によりそう >>453
うちもよ
だって普通の住宅街にあるのよ
そんな荒ぶった人いないわ >>413
企画したり誘う側なら選んでもしょうがなくない?
自分から誘ったり企画したりすればいいのよ >>446
私の通ってた子育てサークルでもあったけど
同じ性別月齢で勝手に比べて勝手に劣等感だか嫉妬心だか募らせてる人いたわ
おつかれなのよー あさイチでAIが咳の音でコロナに感染したか判断するようになるって言ってるわ
>>459
間違えたわww
ロイホも最近は悪くなってきたけどね >>471
他全員誘って1人だけ声掛けないとかは流石にナシだわー >>466
そうよ
アメリカいたときは一人にひとつのトイレだったから問題なかったんだけどね〜 >>453
駅ビルのサイゼに行ったのよ
仕事なさそうなおっさんと学生ばかりだったわ >>475
すごいわね
咳でない人にもなんかあると良いわね >>440
ガストもドリンクバー汚い時あるわ
あれコロナ禍で良くないと思うのよ
使い回ししないでってあるのに皆使ってたコップ持って行ってたの見てドリンクバー使うのやめたわ 旦那が忘れ物したらしいわ
いつも簡単に持ってきてって言ってくるの
往復2.5時間もかけて行くわけねーのよ
在宅で仕事してるとナメられてる気がしてならないわ
>>465
うちの45歳児はウキウキでメロンソーダ持ってくるというのに 近所のマックは
トイレに働いてる人達の一緒に働こうぜ!みたいな手書きメッセージが貼ってあって
私には馴染めそうにないのがヒシヒシとわかった
近所のサイゼはみなお行儀いいわ
ジジがオシャレしてw昼からのんびりワイン飲んでたりする
>>475
情報古いわー
私だいぶ前にここにそれ投下したわよ? >>471
私企画したり誘う側だけど、企画する側の方が誰かがハブられないように気を使うのが当然だと思うわ
あなたいじめっ子だった? >>471
誰かをはぶにしたいからそのために遊びを企画するクソもいたりするわ
ソースは昔のママ友 幼稚園でボスママの子が女児だったからタゲが次々女児ママで結局、男児のママたちと
ボスママの女児しかいなくなったわ退園ぞくぞく出た
>>475
他の肺炎や気管支炎でも判断できるのかしら
すごいわね ドリンクバーの中身がなんか怖いわ
明らかに味うっすい時あるし
>>458
テイクアウト始めて行列のお店が近所にあるわ
上手に時代に合わせられるお店が残るのよ >>479
近所のサイゼのドリンクバーはまずいのよ
炭酸抜けてるし、周りのママたちも同じことを言ってる >>478
トイレひとつだとそれがあるからきついわね
うちマンションだけどトイレ2つある物件選んだわ
そこ重視だったわ サイゼはドリンクバー頼まないわ
頼むのは焼肉きんぐよ
サイゼは一度だけ行ったことがあるけどドリンクバーは頼まなかったのよ
そんなに荒れてるのね
ドリンクバーでたまに水しか出てこない時ない?あれ詰まってるのかしら
>>478
あーそうだよね外国人用マンション住んでる時は寝室に風呂トイレ付いてたわ >>492
居酒屋でバイトしてたウェーイが主婦になってパートする場所よね ドリンクバーついてるの説明しない店員さんは私が常連客だと思ってるのかしら
>>505
わかるわかる
そうやって臨機応変にやらなきゃだめだよね >>507
炭酸弱いドリンクバーのとこあるよね
あの炭酸薄いとこは炭酸ガスケチってんのかしら
それともそもそも子供向けに炭酸少なめの機械なのかしらね (高齢ママで子供が女児一人は個人的に警戒してるわ…)
>>512
焼肉きんぐ持って来てくれるものね
うちの子はヨーグルトドリンクみたいなやつ好きなのよ >>465
ファミレスなんて行くからよ
食事もそれなりじゃないの
そっちは平気なの? >>474
子供小さいときはファミレスやフードコートばっかりだったわ サイゼでもガストでもお水はセルフで
あの給水?の仕組みがコロナ的にどうなの〜って思っちゃう
飲んだとこレバーに触れてる人いたら嫌だなぁって
>>511
いいなぁ
マンションでトイレ複数物件てなかなかないわよね 旅行行きたいわ
ドラマの中で温泉出てくるといいなーって思っちゃうのよ
逃げ恥と朝顔みてから裏山だわ
>>535
あれは必ず頼むわ
あれのために頼むと言っても過言じゃないわ Costcoホットドッグのドリンクバーは烏龍茶一択だわ
>>486
無症状の感染者と非感染者を区別するんですって
すごいわね 大企業で働いてた奥様も結婚出産で退職しちゃったの?もったいなすぎない?
>>539
そうよね
お代わりの人とか触れてるかもね >>543
ホットドック好きよ
ピクルスとフライドオニオンセルフの頃は必ず行ってたわ >>533
(警戒はしてないけど細かいことまで気にしてメンディーなと思う人はいるわ…) >>539
あのレバーは手押ししてるわ
コップ押しだと汚いもの >>554
うちもよー
たまにしか行かなかったけど残念よね >>537
夫婦共にフードコートの席取り苦手だから1回しか行ったことないわ >>447>>455
裏方でやるのが好きならおすすめするわ
本当に表には一切出ないのよw >>533
私そうなんだけどどんな所が避ける理由か教えてくれる?
リアルでは聞く事できそうにないからさ >>552
ねー、コロナ前から気になってたの
実はくっつかない造りになってないかしら >>559
バーミヤンはそもそもお茶しに行くような店じゃなくない? >>533
(知り合いは園で大暴れしてたわ…相手が謝るまでLINE連投してくるとかなんとか) 部屋干し楽よねーエアコンつけっぱなしならすぐ乾くし
>>556
手押しも汚くない?
問題は口つける所が触れるって事なのよたぶん >>536
おとなしめとはいえ男児を普通の店に連れて行けないからマックやファミレスになるわ
近所のサイゼはドリンクバーの飲み物すべてが薄いのよ バーミヤンも一度だけ行ったけどしょっぱくて油っこくてねぇ
あんなに味濃くなくていいのに
ミスドに8時15分に行ったらピエールマルコリーニがないの
店員に聞いたら12時から販売って言うから出直しだわ
>>570
花粉もきてるしこのまま部屋干し続行するわ 病院来たけど受付で同姓同名の人がいてちょっと混乱したわ
んもー
ドリンクバーでメロンソーダ入れたら薄める水?しか出なかったことあるわ
1週間ぶりに夫が出社したわ!
ついでに便秘もなおったの!どんだけストレスなのかよ
あさイチにぬっくん出てるけどしゃべる声に癒されるわ
私ぬっくんの声が好きだったのね
はっ!旦那の髪の毛、きっとぬっくんみたいになるわ…
>>574
やっただけ偉い!(コウペンちゃん風に) >>566
しかしだからといって水無しでご飯食べるのはきっついわね >>572
コップに触れると思ってるから手押ししてるわ バーミヤン徒歩圏内にあるわ
近すぎて知ってる人に会うのが嫌だわ
それほど親しくないママ友とかスープ熱々の距離の義母とか
>>565
くっつくわー
ドリバを頼むしかないわね >>564
全員がそうではもちろんないんだけど
子供を大事にしすぎてモンペ気味になってる人いるわ
幼稚園の椅子が子供の背骨にどーのこーの言い出したママさんがいてドン引きしたの >>575
中華は何頼んでもあまり美味しくないから行かなくなったわ
たまに行っても油淋鶏一択 >>558
ジョナサンはメキシカンピラフを食べに行く サイゼリヤにファミレスって言うと怒られるって聞いたわ
高齢子持ち狩り始まったのね
かっこまでつけて突っ込まれないようにして意地悪ね
>>549
20代で年収800万代だったけど結婚で辞めたわ
勿体ないかもだけど激務すぎて仕事続けてたら家庭ダメになってたと思うの >>555
第一子は大抵面倒よ
それが高齢だから目立つのよ ネスカフェのカフェインレスインスタントコーヒー私には酸味が強いわ
>>568
だから長居する人がいなくていいなって話なの >>543
私は好きだわ
IKEAのカフェラテ3杯は飲む 昨日も書いたけどデニーズの苺フェア行きたいのよさ〜!
>>579
空いた席の取り合いよ
地蔵に後ろ立たれるのも大嫌い 近所の総合病院もフルネーム呼んでくるわ
番号あるのに使われてないわ
田舎だから年寄りが順応しないのね
>>592
中華のファミレス
スイーツはあまり充実しているイメージがないからお茶しに行かないわ >>602
髭じゃない?
髭じゃなかったとしても心が髭じゃなのよ >>585
朝出てきてちょっとびっくりしちゃったわ
失礼だけど
宮崎はハゲが多いのかしら >>594
子供が小籠包を食べたいというからたまにいく ロイヒつぼ膏貼ると肩も腰も軽くなるわあ
これで今日も乗り切れるわ
>>618
どんだけ殺伐としてるフードコートなのよ IKEAのホットドッグのトッピングはいつの間にか有料になったのね
というかトッピング使わない人が安くなったのかな?
あれみんなそんなに乗せたら不味いでしょってくらい乗せるのよね
>>623
イタリアンレストランでございますって言われたって >>580
横だけど
たまに有名人と同じ名前の人が呼ばれてみんながハッとしてキョロキョロしてる
ことがあるわw >>599
助次郎はイタリアンレストランって書いてたわ
その味を参考にしてトマト味のせんべいを開発したと >>597
前回のチョココラボはそれほどだったわ
でもテンション上がった >>593
なるほどー大事にしすぎるはあるかもだわ
教えてくれてありがとうねー >>588
でもコップに触れるのよね・・
コップをいちいち除菌シートで拭くしかないわね >>615
あー行きたい!1人でささっと食べてこようかしら ららぽーとのフードコートが平日も混んでて驚いたわ田舎者よ
>>622
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン >>630
横だけどうちの近所の激混みフードコートもそうよ
食べ終えそうな席の後ろで待ってんのよ >>609
周りとかネットとかで細切れの情報が色々入りすぎて空回りしちゃう傾向にはあると思う 新しく出来た高めの園に末子を入れたら高齢一人っ子お母さんのオンパレで大変だった
一人一人は悪い人じゃないのよね
>>630
そんなフードコート見たことないわw怖い >>603
真ん中にチョコクリームが入ってるのとピンクのハートのよ わたしもフードコートの席取り嫌い
立ってまってたのにあとからきたおばさんがまだ座ってる人に「ここあきます?」って予約?したり
>>641
逆に本体を除菌してからやりなさいよ
てかあなたアフィまとめね >>622がなんか言ってるから大阪湾に沈めてくるね! >>632
あれをタッパーに入れてるおばさん見たことあるわ
なんとも言えない気持ちになたわ >>593
うちのヒットはあの子と同じクラスは嫌だって親が先生に言いまくって年長時に男子だらけのクラスに入れられた子だわ
園のブチギレ感を感じたわ >>650
ピエールマルコリーニのチョコが高すぎて買えないからよ >>641
コップ触るのは自分だけよね?他の何にも触れないわよね? そこそこの収入得る仕事と家事育児の両立なんて
よっぽど体力気力ある人じゃなきゃ無理よ
>>628
あれすごくきくんだけどたまにかぶれちゃうのよね >>654
赤西仁はネットで見たのかしら誰かに噂を聞いてたのかしら 高齢ママネタ本当好きよね
若くして産んだことでしかマウント取れないのかしら
>>641
そこまでしてドリンクバーつけなくていいんじゃないかしらw >>658
ふじけんなはだめよねw
ランチもだめと言われましたが、1人で来ていただければって言えばいいのに 噂で聞くからフードコートは避けてるw
そこまでして食べたいものでもないわ
>>635
ママ友に「さかいのりこ」さんと「たなかみなみ」さんいるわ >>632
あのピクルスとフライドオニオン好き過ぎて食品売ってるところで
瓶で買ったわ >>651
裕福で余裕あるひといいよね
上の子の習いごとや下の子の面倒がないからちゃんと子どもみてるし >>671
いつもエゴサしてるから自然と目に入るんじゃないかしら >>658
ちょっと大人気ないわね
冗談半分だったようにも見えるけど
軽い人かしらね >>556
えーやめてよ汚い
せめて触ったところは拭いてるでしょうね >>673
昔よく行ってたららぽ横浜はそんな感じだったわ >>580
子供の入学式で私と同姓同名の事務の人が紹介された時、父兄の視線を一気に集めたことがあるわw >>657
買ってから座れないと困るから空いてる席を先に探して上着置いておくわ席空いてなかったらどうするの?持ち帰りにするの?ラーメンとかならどうするの? ドライアイの目薬1日4回差すように言われたけどやっぱ無理だわ
朝と夜だけがやっとだわ
>>679
たくさん待ってるひとがいるのによ?悪くないの? >>667
ドリンクバーじゃなくてお冷やの話よ
ガストサイゼ行くなって事よね
お冷や出してくれるお店って減ったわ〜 >>687
そう人なんだ世間の目が気になる人なのね >>652
でーっかいイオンのフードコートでやられたことあるわ
それからは二度と行かなくなったわ >>674
ついパスタピザドリア…と頼みすぎちゃうわ >>652
むしろフードコートってそういうところだという認識よ
席取り戦争 >>690
潔癖って求めるくせに他人には配慮しないわよ 店は悪くない!
客が悪いんだ!
っていうけど、そんなの政府はいえないわ
警察行為にお墨付きを与えるようなことはできない
>>662
コストコでみじん切り玉ねぎを持ってきた袋に入れてるBBAを見たことがあるわ
あっけにとられたわよ >>690
横だけどそうやって拭くのもなんか怪しく見えそうだわ >>708
声掛けて場所取り限定の話だったのねごめんよ サイゼのカルボナーラまずいのに子供がおいしいと食べてる
>>699
黙って待ってんの?
そんなの馬鹿じゃん エゴサする勇気ないわ
変なのが見つかったら立ち直れないもの
>>696
あなたの氏名を知ってる父兄がそんな沢山いるの?
自意識過剰じゃない? >>655
王将安いと思うけどメニュー表は税抜きだし
気づいたら軽く1人1000円超えて割高感があるわ >>699
声かけただけでしょ?普通のやり取りでは? >>577
前にいつも売りきれてると書いて朝イチで行きなさいとアドバイス
されてた井戸子かしら?
私は9時に買えたのよごめんなさいね >>708
お店によってはそれ禁止よ
置いたもの撤去されちゃうわ >>712
田舎よりの話かなと見てた
都会なら店はいっぱいあるし >>685
知り合いの高齢ママはめっちゃ子供にお金かけててすごいと思ってるわ
ベビーチェアが7万よ7万! 確かにものすごく繁盛してるモールなんかのフードコートは地蔵いるわね
コロナの時代にいるか不明だけど
>>684
なんか格別に美味しいよね
いつも2個食べる >>723
小学校へ入学する子がほぼ同じ幼稚園の子ってのは田舎あるあるよ 朝の旗振りって仲良しママ同士固まって横並びでおしゃべりしながらするものなの?
あれならやらなくてもいいんじゃないのって思っちゃった
フードコートとかの何が嫌かってこっちはまだ食べ始めたばかりなのにその横にビターっと立って家族で取り囲んでくる人たちとか、ずずいずいずいと距離詰めてくる人
せめて終わり掛けまで待ちなさいよ
>>734
フードコートで席がないと食べ物持ったままじゃないの
なにか工夫されてるの? 地域限定でPayPayMAX5000円キャッシュバック使い切ったわー
いつ戻ってくるかしら(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
752可愛い奥様2021/01/14(木) 08:43:13.50
>>677
夜の人が減ってるのにランチも自粛じゃふざけんなだわよ サービスエリアのフードコートが一番競争が激しいと思ってる
もう食べ終わるとわらわらと人の視線が来るわ
昔生命保険会社で働いてたからまた別の生保で働こうかなぁと思って履歴書送ったら「生保経験者は雇いません」って言われたわ
家族や知り合いを入れるの見越して雇ってるんだけど私は家族や知り合いは絶対勧誘しなかったわ
なんか腹立ったからもう絶対生保では働かない
>>711
コストコって年会費払ってる層だから
そんなにセコい人来ないのかと思ってたわ
むしろ貧しくても分不相応に金を使いまくる人がくるイメージ 高齢出産の女児一人っ子は警戒されるけど
男児一人は大丈夫なのかしら
1人でフードコートいけないわ
荷物置いといたら盗まれそうだし
>>744
でも子供の母親の下の名前まで知ってるか? >>745
立ってることが防犯上重要だと地区委員さんは言ってたわね交通整理は目的としてないもよう >>723
田舎で人数一桁だと保育園、幼稚園から一緒だったりするし、事前に役員決めしたりするから
みんな知ってるあるあるよ >>749
そんなんされたら食べる速度を落とすわw >>754
わかるわーその辺は旦那の方が常識人で食べたらすぐ行くよって…まだ私食べ終わってないんですけどー! >>748
あれを思い出したわ
大昔の常磐線では、座席の確保のために窓から荷物を放り込む人がいたのよ
冷房率が低いから夏は窓全開だったからできた技 >>745
地域によるでしょ
うちは番号順で立つ場所まで決まってるわ >>739
大戸屋と日高屋はお水出てくるわ
黙って食べる人も多い
そして換気でめちゃくちゃ寒い >>753
しかも大手には補償がないんだからふざけんなと言いたいと思うわ >>749
王族の気分になったらどうかしら?
見守られながら食べるじゃないw >>749
まだ下の子食べてるのに次いいですか?とかね >>752
なんで私がいつもはパーンしてるとバレたのかしら… >>738
私のママ友さんの子は洋服に合わせてコートや靴を毎日変えてくるわ
それも組曲とかジルとかなの >>734
前激混みのミスド行ったら先に席取るの禁止で並んでる客皆ギスギスしてたわ
結局「会計終わったら席埋まってたから食べられないんですけど!?」ってキレる客現れて揉めてたわ >>754
足柄SAでエンストして廃車にした奥よ
実家に電話したらクラウンが空いてるから借りれることになったわ >>749
うちも地点に一人ずつだからお喋りとかないわ
立ってるといろんな子供がいるな〜って思ううちの子はどんな感じなのかなとか 動物園のフードコートで空いてた席に座ったら「そこに座ろうと思ってたんですけど」って家族連れに言われたわ
なんか言われるがまま席譲っちゃったけど座ろうと思った時点で席取りになるわけねーわエスパーかよ
>>759
結婚して子ども生まれて更に義理の両親の介護よー Gロッソ行った時のフードコートは、空きが見つからなくて苦労したのを思い出したわ
>>738
私の知り合いは子供服百貨店で買ってるわ
うらやまだわ 中華ガツガツいきたいよー
たぶん胃が受けつけないけど
>>761
席とってますよ、っていう目印みたいの欲しいわ
MUJIのカフェにあるようなの よし!今日の要らないもの集めおわり!
明日捨てるわ
>>761
マフラーとか手袋とかハンカチとか盗まれても後悔しないような物を >>762
うちは保護者名簿あるからクラス同じなら大体知ってるかな >>778
うち下の子食べるのクソ遅いからザマーミロと思いながら待ってるわ >>764
あの旗見て気をつけようと思う人ってそもそも荒い運転しなさそうよね >>754
都会の昼時のフードコートはそれを上回るわ >>778
まだ子供が食べ終わってないでしょーが! >>794
食べたいわ
エビチリ、麻婆、酢豚、唐揚げは必須よ >>749
そこまでしてフードコートで食べたいのって何なのかしらね >>753
医療従事者はもっとふざけんなだと思うわ >>771
次の人に旗渡すのって家まで届けに行くの? >>773
大戸屋は雰囲気良かったわ横だけど
お茶も水もどっちも出してくれるわ 置いてるもの撤去するフードコートなんてあるのね
私の行くところは逆に席を確保するまで注文しないでくださいって徹底してるわ
>>751
うちもそれ月またぎ企画で12月達成したわ
今月は車検で5000円返ってきたから残り5000円分使えるわ >>784
変ねえ
ミスドは立て札があったわ
先に席においておくのよ 上の子とそのお友達たちのおさがりでいっぱい服あるのに毎日同じ服しか着ないわが子よヨヨヨ
王将って近所にないから行ったことないんだけど日高屋より美味しい?
>>757
年会費ったってたかだか5000円なのに >>813
こないだ行ったらお茶が出なかった・・・ 医療崩壊医療崩壊言ってるけど意味ないわよ
医療崩壊してからみんなヤバいってなるの
語るだけ無駄だわ
こわいよー
フードコートは持ち帰りにして公園でたべるわ
>>813
コロナってから
大戸屋明らかに客減っててサービス丁寧だわ
もうすぐ改悪しちゃうのよね 草なぎが酒好き飲み好きパリピの奥さんをエレベーター内でナンパで結婚とかスレ立ってたけど
人は見かけによらないわね
>>764
あとは何かあったときに
対策たててやってましたよ〜ってポーズ 1人でランチ行きたいわタイ料理とかエスニックなものを食べたいの
iPhoneって例えばバッテリー残量が20パー切ったら
電子音的なので教えてくれる機能とかないのかな
どうしても充電忘れちゃう
フードコート大嫌いだわ
コロナの前からよ
風邪とかインフル蔓延してそうと思ってたの
>>789
ごめん笑っちゃったわ
今日の最初の笑いをありがとうなの >>801
最近だと下の名前で呼び合うママも多いしね サイゼの社長が国に怒ってたけど
また確かに客足落ちて大変よね
>>791
ちょっとググったら
コロナで握手禁止で今は「一緒にキラめこうぜ!」になってるのね >>677
そうそう
家族で来てくださいとか言えばいいのよ
今会食やめられたら困るってそれって感染拡大しても自分の事業さえ良ければいいってことなのよ >>830
精神科が内科も受け持ったらいいと思うの 子連れにはフードコートありがたいのよねえ
離乳食のお弁当広げてもいいし
>>825
王将はお店に寄るわ不味いと思ってたら経堂の王将は全員チャイニーズで美味しかった
日高屋はチン!だから王将の方が美味しいわ >>837
あーそれね
ぶっちゃけ車突っ込んできても身を呈してよその子守る人いないよね >>811
これ言うと「それが仕事じゃん」って本気で思う人がいるみたいでびっくりすんのよ
今が平時じゃないってことを絶対に理解できない層がいるよね >>784
普通ならフロアーに誘導スタッフ居るんだけどミスドはないのね >>854
串カツ田中は採算合わないからって閉店よね悲しい >>810
フードコートのほうが使いやすいと思う人がいて
そこに同じように思ってる人が押し寄せて、空いた席に座った結果よね
フードコートの争いはフードコートが好きな人同士でしか起こらない >>838
私もビリヤニ食べたいと思ってるんだけど
店が遠くて無理め >>831
私もお昼時はフードコートには近づかないわ
時間ずらすか持ち帰る フードコートいくファミリーにはなりたくないと思ってたわ
なお今
>>863
餃子以外は各店がある程度自由に味付けできるのよね サイゼ行ってくるわ
温玉ドリア食べられなくなったら嫌だもの
フードコートは自分で取りに行って運んでこなきゃいけないから好きじゃないわ
>>841
1ヶ月に1万まで20パー還元なの
ただし1回の上限が5000円だから車検で使っても5000円
今月終わるんだけど来月は隣市が25パー還元始まるのよー >>874
うち毎日朝と夜と2回お弁当入れてるわ… >>870
どこ経由でうつったのか気になるわ
マスクしてたのかしらしてなかったのかしら
休憩室かしら >>877
要らないものが溢れてるから目に入ったもの燃えるか燃えないかわけてぶち込んだの レストランだと子どもも一人前頼まなきゃ悪いかな?とかあるもんの
>>876
そうなんだ自由度高いのねメニューも違ったわそういえば 日高屋の餃子はともかく
唐揚げは冷凍にしても酷いわ
子どもはフードコード行きたがるけど
ママは席取りの波に乗れないと思うって伝えたらあきらめてくれたわ
>>838
わかるー子供いるとそういうお店なかなかいけないのよね マックも席取り合戦だけどフードコートほど殺伐としないわね
あのフードコートの雰囲気は異質ね
>>888
んまあ!お隣まで買い物行かなきゃだわね!
うちのとこは1回上限1000円だから最低5回に分けないとだったのよー 高校生の時にサンデーサンよく行って喋ってたわ
三年生の時にガストが出来て安さに驚いたもんよ
温水さんが視聴者にタマゴの妖精って言われてて笑ったわw
先に席を確保してからご注文してくださいってとこが多いのかと思ったわ
>>854
もっとも体力がない、かつ個人の集合体みたいな個人店に先にカネを渡して規制したのよね
大手は数が知れてるし、個人に比べて体力はある
つまり国は、とりあえずトリアージしたのよ ついこの前サイゼデビューしたばっかりよ
おいしかったからまた行こうかなと思ってたわ
さてと今日は素早く洗濯干し終えたわ
次はシャンプーしてくるわね
>>753
てかなんでランチは自粛しなくていいと思ってたのかしら >>887
子供が走ってたりしてひっくり返したらどうしようとかドキドキするよね >>867
串カツ田中行くと思ったより会計高くてんー?て思ったりしたけど近くの店が無くなったら無くなったで寂しいわ フードコートの何が良いっていろんな種類から選べるところよ
>>851
家族で退会繰り返す強者もいるわね
代行屋もいるし >>911
ママのダメダメ度合いを理解してるのよw >草なぎさんの友人に会ってみたいとねだるA子さんに、彼は『もっとやせたら会わせてあげるよ』と言ったらしいんです。
みんな出番よ〜
こん棒もって集合
>>755
もうツテがないだろうと見越されたってこと? うちの子達フードコート知らないで育ったわ近くになかっただけなんだけど
>>936
人には得手不得手があるのよっ!
ダラダラするのは得意よ! >>917
うちのへん「お子さんも一品たのんでください」って書いてる店あるわ
うちの子もう大きいけどなんかやだなって思っちゃう >>932
じゃあ痩せなかったら会わなくていいってことね! >>937
何故かあゆ美さんと自動車がセットで浮かんできたわ フードコートは子連れとか大人数の戦場よ
あんなとこ普通の客が行くとこじゃない
行方不明、行き倒れ、フトフトフトで腹つかえて座れないとか災難だらけよ
ギスるのはスレだけでいいわよう
現実もギスギスしすぎ
>>939
あるある私ははなまるで旦那はリンガーハットで息子はラーメン屋
みんな麺だけど違う麺笑笑 最近なんだか流れが悪いわ
調子いい時は思わないけど
弱り目にはなんでも堪えるわ
>>953
マドンナたちのララバイをBGMに流すしかないわね >>920
うんそれもあるし
外で食べるときくらいゆったり座ったままで食べたいわ〜 >>915
見逃さぬ
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン >>955
わかってくれて良かったわw
アイスあげるわね〜 フードコートいくと普段お目にかかれないようなデブかいるわね
マスコミが病院に取材に行きたいってやっぱり馬鹿なのね
断られるの当たり前よ
>>957
婦人科の検査もしてくれるの何でも屋のメンクリだわ >>962
のんびりしてよ
そういう時は流れに身を任せるのよ >>953
席詰め詰めすぎで後ろの椅子とガツガツぶつかるのよね >>947
えっ普通じゃない?
フードコートじゃなくてレストランでしょ >>945
ラム肉とポテトとトマトがはいったやつ
あとキャベツとアンチョビの炒め物 >>973
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン >>868
性格によるよねさっさとテイクアウトで買って自宅に帰ってから食べる人もいるし >>894
2歳の息子連れてハーブスにお茶しに入ったら飲み物は人数分頼んでくださいシステムで息子は優雅に1000円くらいするオレンジジュース飲んだわ >>953
空いてる時間帯には行くけど、混む時間は外すわ >>967
あの描けそうで描けないタッチが素晴らしいと思うわ >>907
近くのはマックが入ってるフードコートだから土日は地獄よ >>977
一品頼めないような年齢レストランに連れて行かないわ >>973
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン >>755
競合他社から来た人間を雇わないのは別に普通のことだよ 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 7分 56秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php