1(`・ω・´)シャシーン2010/06/03(木) 08:03:52ID:jpAsCuNs
なんすか?
この写真 評 論 家 ってのはw
写真の論評は確かに写真家がやることが多いかもね。
写真の世界の評論家って、なんか軽薄なイメージ。
42(`・ω・´)シャシーン2010/06/07(月) 22:33:25ID:7wtFbbxK
他人の写真を評論している点で同じ。
43(`・ω・´)シャシーン2010/06/08(火) 01:13:48ID:7GZkvIvt
余計なお世話だよなw
でも、実作品がすごい人の論評は重みがあることも多いけど、
評論家ちゃんの話は、居酒屋で聞く雑談みたいなものだからねw
44(`・ω・´)シャシーン2010/06/08(火) 01:59:17ID:cThfQ8se
写真家は自分の作品でアピールしていればいい訳で、他人の作品をあーだこーだと言い始めたらお終い。
そういうことは野球の解説者みたいに、現役を引退してからやればよい。
45(`・ω・´)シャシーン2010/06/08(火) 02:19:11ID:7GZkvIvt
最初から評論ありきで知識付けようとするから歪むんだよな
47(`・ω・´)シャシーン2010/06/08(火) 12:00:55ID:7GZkvIvt
なるほど、2chで写真論を振りかざしてるような人と同じレベルと言うわけね。
なら納得w
49(`・ω・´)シャシーン2010/06/09(水) 20:06:49ID:kzdEAKF4
写真評論家は2chネラー並み・・と
ネラーのたわごとは金にはならんが、写真評論家はそれで食える。
51(`・ω・´)シャシーン2010/06/09(水) 21:53:32ID:kzdEAKF4
あれ?今日はもう校正終わったの?w
>>51
20日発売の雑誌の校正を今頃やっていると思うのか、素人乙w 53(`・ω・´)シャシーン2010/06/10(木) 15:12:38ID:0wLvAgxf
>>52
前暴れていた写真評論家(笑)さんと同一人物かどうかの確認だったっぽいけど、見事に釣られたねw
まあその程度の知能だから評論しか出来ないんだろうけど。 54(`・ω・´)シャシーン2010/06/10(木) 15:55:35ID:Kvu4zqM8
55(`・ω・´)シャシーン2010/06/10(木) 16:08:49ID:0wLvAgxf
あ、携帯からの援護ですかw
必死とは言いませんが、惨めですねえw
56(`・ω・´)シャシーン2010/06/10(木) 17:24:51ID:Kvu4zqM8
>必死とは言いませんが、惨めですねえw
そうだね、認めているとおり君は惨めだね。
なるほど、評論屋はこうやって相手を煙に巻くわけか。
正面から意見をぶつけられないのは
自作品で写真を語れないのと共通してるね。
道理で世間様から認められない肩書きな訳だ。
58(`・ω・´)シャシーン2010/06/11(金) 09:02:25ID:iXqHGAAo
写真評論家(笑)
え?写真評論家?
なにそれw写真を評論するだけの人?wwww
という話題でちょっと盛り上がってしまったさっきの飲み会w
素人の女カメラクラブでもそういう評価w
最近は有名になりたいカメラ女子が増えたので、つまみ食いし放題の写真評論家(笑)
病気だけは気をつけろよ。
61(`・ω・´)シャシーン2010/06/15(火) 19:09:04ID:HAJrbNwI
有名っつっても一過性だとあまり意味が無いような気が・・w
62(`・ω・´)シャシーン2010/06/27(日) 01:19:02ID:eUtgqJxg
>>60
要するに、素人に対してしか影響力もてないと言うことかw 63(`・ω・´)シャシーン2010/06/30(水) 20:14:40ID:xQLF/6LE
金にあかせて立地のいいギャラリーを借りて個展開けば、(ついでにネット上でも)
写真賞やメーカーサロンを牛耳っている業界ゴロをスルーして、直接民衆に発表できる。
まぁ、覗きにきてあーだこーだ能書き垂れる奴もいるだろうが、その前に一言
「クチを出すなら金を出せ、話はそれからだ」
64(`・ω・´)シャシーン2010/06/30(水) 23:41:47ID:7YlHHri+
その民衆は、写真賞やメーカーサロンが大好き。
まあ、どんな分野の評論家でも自分がその分野で限界を感じて評論家になる人が多い
66(`・ω・´)シャシーン2010/09/16(木) 13:05:02ID:BsxCdxJe
自分では何も作り出せないから他人の論評ってか?
みじめったらしいw
68(`・ω・´)シャシーン2010/12/02(木) 12:59:52ID:FugJzzfu
皿仕上げ
69(`・ω・´)シャシーン2011/02/26(土) 21:23:16.44ID:REXSZ6dA
このまえCP+で写真批評家ってのを見かけたぞw
もう脱力もんだな。
70(`・ω・´)シャシーン2011/05/02(月) 12:40:57.60ID:e60gFeiV
批評家ww
もうなんでもありだなw
71(`・ω・´)シャシーン2011/05/16(月) 18:27:16.05ID:suDZ4LkX
批評家ってある意味開き直った肩書きとも言えるなあ。
72(`・ω・´)シャシーン2011/05/27(金) 16:50:48.13ID:19AljSZ7
73(`・ω・´)シャシーン2011/05/28(土) 23:09:01.74ID:KjBNJLr3
なんの実績もない奴の批評なんざ、野良犬が吠えているのと変わらんよなw
74(`・ω・´)シャシーン2011/06/15(水) 22:03:10.42ID:CwYcy5xA
写真は理屈じゃないしな。
批評家なんぞ、2chで暴れている機材ヲタと変わらん
75(`・ω・´)シャシーン2011/06/18(土) 11:34:10.15ID:IfaRZhfh
>>69
竹内だろ。
ああいう糞女が写真をダメにしてる。無視したほうがいいよ。 76(`・ω・´)シャシーン2011/09/13(火) 15:03:55.42ID:baATNt9Y
晒しage
77(`・ω・´)シャシーン2011/10/30(日) 01:04:54.22ID:dTCgMVlu
自分の撮った作品を以って、他の批評しないと説得力ゼロだろ、写真なんつーのは。
長年写真を見てきたとか言う美術館関係者とかが一番悪質だけどなw
78(`・ω・´)シャシーン2011/10/30(日) 10:58:30.54ID:uttHQeU5
>>43
>実作品がすごい人の論評は重みがあることも多いけど
それも微妙な時もある。
もうかなり前の話だが高校時代写真部で当然コンテストとかも
出した事はあるけど4回位出してどれも審査員の意見が皆違った。
(すでに故人もいるが当時著名なカメラマンばっかり)
学生で若かったのもあるがどの意見が一番正しいのかわからなくなったね。
社会に出てから別にそれで食ってくわけでもないし
まあ自己満足でもいいやみたくなったのは確か。
それから20年位たったけどそれは変えてない。
でもよく考えたら顧問の意見は割と取り入れたかもしれんし
今もそれが基になってるな。 >>78
ぶっちゃけ何が言いたいのかよく分からない。 80(`・ω・´)シャシーン2011/10/30(日) 18:54:06.72ID:dTCgMVlu
そりゃまあ、定義なんかあるわけでもなし、審査員の好みが結果に反映されるのは仕方ない事かと。
重みのあると言うのは、絶対的な正しい評価と言うわけでもなく、
色んな意見の中から、自分に合うものを吸収していければいいんじゃね?
作品を世に出した事が無い、写真批評家の先生(笑)達の御意見というのは、アレを見たことがあるからこうだとか、
これが主流だからあれだとか、自分の芯というものがまったく無い、いわば広告的な意見だから馬鹿にされているのかと。
81香里奈2011/11/03(木) 01:55:16.70ID:O31+jsXd
いよいよ写真展します!是非きてねっ!!あなたもメンバーに?
http://9011.teacup.com/otaridc52/bbs
11月3日(祝)から13日(日)まで、大糸北線画像掲示板 第10回写真展を開催。
会場は今回もスペースSARA (糸魚川市大町1-3-6 糸魚川駅下車、西に徒歩3分)
平日9:00〜17:00、土、日、祝日は9:00〜18:00、会期中無休。
評論家の若手が育っていないのは、評論自体が時代遅れ、もう必要ないからだよ。あんたら競争ないだろ。ホントの評論らしいこと語れる奴はどのぐらいいるんだよ(笑)
若手を育てられなかったんだろ?実入り減るから
写真家の方が何倍も写真のことを語れるから、もういらないぞ
写真評論家やギャラリーの奴らが「俺に批判されて写真をやめるようなヤツははなからやめた方がいい」なんて
客から金とって普通の商売では絶対言えないことだよな?
なんでそれが写真評論家やギャラリーの奴に許されてるんだよ(笑)
写真集や雑誌、写真自体が金になってた時の名残で言ってんだろ?今じゃ通用しねぇわな
金貰った上に「お前ははなから続かない」とか良く言えるよな。他の業界から言うとお前らただのバカだぞ、笑いものにしかなんねえわ
若いカメラ好き人口が少子化で減ってくのに、よくもまあ経営のことも考えないで言えるわな(笑)
それとも生徒やめさしてキックバック貰えてんの?(笑)
学校側からしても迷惑なんだわ、そういうの
けど評論家少ないから呼ぶだけなんだって
写真うんぬんかんぬんの前に、学校やらカルチャースクールで話たりする奴が
経営や業界の盛り上げやカメラに携わる人口増やすことと逆行してるのに、何が評論家だよ
バカか?写真集どんだけ売れてんの、じり貧だろ(笑)
あんたらの仕事は、今ならコメンテーターぐらいのレベルじゃね
やるならちゃんと競争してやれよ
お前らの食いぶち稼ぐために、金払ってる奴を愚弄すんなよ
今は震災不況で学校やめる奴もいるんだぞ?バブルじゃねんだからな(笑)バカも時代考えて言えよな
ギャラリーなんか潰れてるとこばっかりだろ
それでよく教えるために集めた奴の話も聞かないでやめたらはなから続かないって(笑)
教える技術なくても指導かよ。それでやめさしたらただの詐欺商売だろうに
83(`・ω・´)シャシーン2011/11/10(木) 13:31:46.80ID:rNfxv1mb
>>82
しかたないじゃん、そういう風に言わないと舐められて仕事来なくなっちゃうんだからさw
でもまあ、旧態依然としたギャラリストの評論家なんかは、本当にお払い箱だよな。
なにより、日本の写真が世界でなかなか通用しない土壌を作っちゃったのが、
今の評論家連中なんだから、けなされたらむしろ喜ぶべきなんじゃないのか? 84(`・ω・´)シャシーン2011/11/26(土) 20:10:45.92ID:7Gr048OK
>>82
以前、その「俺に批判されて写真をやめるようなヤツははなからやめた方がいい」というような事を言っていた某批評家の先生wに、
「そうですよね、ちゃんとした自分の作品を創れる写真家の意見ならともかく、貴方のような人(笑)に批判されたくらいで辞めるんだったらこの先続きませんものね」と
言ったら、なぜか顔を真っ赤にして怒り出した・・・同意したのになんで?? 85(`・ω・´)シャシーン2011/12/13(火) 09:35:16.62ID:j+VlVpH5
>>65
もともとその分野で戦ってきた人が引退して評論家になるのはいいと思う。
やっぱそういう人と評論しか出来ないような人との間には、越えられない壁がある。 86(`・ω・´)シャシーン2012/02/29(水) 13:35:32.50ID:SGyPp69h
88(`・ω・´)シャシーン2015/09/04(金) 10:32:07.87ID:dE0qiq/p
中平卓馬が逝った
89(`・ω・´)シャシーン2015/09/04(金) 15:40:58.42ID:7fQGrZ4J
90(`・ω・´)シャシーン2016/02/07(日) 11:12:44.55ID:+OSr6/vF
91(`・ω・´)シャシーン2018/01/03(水) 22:04:12.06ID:JFpSc3h9