1あNGNG
教えてください。
なかなかうまく作れません。
中に入れる具などもおすすめあったら教えてください。
混ぜすぎると駄目と言われてるけど、泡立てたりしない限りそんなことはない気がする
ホットケーキを作る時は、さっと混ぜる程度の方がいいらしいけど
関係ないけどホットケーキ作った
粉100g分くらいのサイズのでも、ターナーなしでひっくり返せる
誰かに見せたい
姪とかに
昨日はなまるでやってたオムレツやってみた。
卵(全卵)4個を電動で泡立てて、バターで焼くシンプルなもの。
中火で1分、火を止めてアルミホイルして1分。
テフロンでやったけど、あんま作ったことない私でも簡単に半分に出来たよ。
食感はシュワシュワしてた。ホットケーキの甘くない版みたいな。
味が物足りないと感じたので胡椒かけて食べた。
フライパンあんまり綺麗にせずに焼いたら大失敗
ぺろっと剥がれるかどうかはかなり重要なファクターだな
トントンしても全然動かない
べちゃって感じ
火を強くしたら動いてくれたけど表面がシワシワになってしまった
オムレツって新米料理人も一生懸命練習するんだよな
素人には難しいんだよ(と言い訳w)
631困った時の名無しさん2013/03/29(金) 01:48:58.77
ヨウツベでオムレツ ふわふわ とか オムレツ とろとろ とかで
検索かけて作り方の動画通りにしたら、不器用な自分でもめちゃ上手くできた。
洋食屋さん系統だったかな。
動画って参考になるんだなぁと。
今は、オムレツからオムライス、甘い卵焼き、だし巻き玉子とたまご料理に
目覚めてしまった。
今日は休みとってたから、昼飯にトルティージャ作ってみた
…うっかりポテトをカリカリに揚げてしまったよw
>>46
植物性のコーヒーミルク
小さなカップの
外でコーヒー飲んだ事無いのか? 最近のスマホゲーム
最近スマホ携帯のゲームではまっているのが、育成型ゲーム。
いちおしなのが、城下町を育てていくゲームですね。
まずは畑をつくって、作物を植える。
植えた作物が売れてお金になる。
儲けたお金で家を建てる。
建てた家から税金をもらう。
こうやってどんどんお金をためていって、パン屋さんとか商業施設を作ったり、学校を作ったりして、
どんどんお金を増やしていって、領土を増やして、どんどん自分の箱庭を作っていく、というゲームです。
コツコツとじっくり遊ぶのが好きな人ならば絶対はまるとおもいます。
私は、お城が結構大きくなって、大きい城下町と、隣町まで作れるようになりました♪
友達を登録すると、友達の箱庭に遊びにいって、お店で買い物をすることだってできるんですよ♪
自分の城と町を自慢したいので、どんどん頑張ってお金をためて面白い町にしていってます♪
http://2hp.jp/diary.cgi?id=gankou&ak=&pn=1&sm=usually 637困った時の名無しさん2014/05/24(土) 16:23:58.81
高級なフライパン使ったけど失敗するぞ
使えない器具だな
高くても安くても最初の使い心地は同じ
安いのはコーティングがすぐはげる
高いのは長持ちするけど、傷つけたらアウト
10倍高くて10倍長持ちならコストは同じ
ビビりながら大事に使わないといけない分だけ損
みんなトントンできるんだ凄いな。
不器用だからケチャ飯の上にくぱあだわ(´・ω・`)
643困った時の名無しさん2015/03/01(日) 15:35:10.98
やっぱりデミグラスのオムレツより昔ながらのケチャップのオムレツやな
私の家では卵をかき混ぜ機で混ぜて、塩胡椒(お好みで)と、マヨネーズ(入れ物を大きく一周するぐらい)と牛乳(入れなくても可)を全部混ぜる。
そしたらフライパンにバター(なければ代わりになるもの)を入れて、ちょっとたったら卵を一気にドバァ
くるくる菜箸でかき混ぜて、フライパンの端に寄せて皿に盛り付けたら出来上がり。
別にこれといった材料(玉葱とか)は入れてない
645困った時の名無しさん2015/09/21(月) 21:44:38.51
まあこういうのは動画観るなり調べるのが手っ取り早い方法だけど
646オムカレー2015/10/12(月) 07:30:25.38
卵を2個割り、ときほぐす
↓
卵が焦げない程度に温めたフライパン(好みでバターも可)へ投入
↓
さいばしとフライパンを同時にゆすりつつ(横ゆれのみ)
卵に空気を入れながら勢いよく混ぜる
(ここでもたつかず、5〜10秒くらいで卵を混ぜるのが良いかと)
↓
卵が固まり始めたら、どろっとしている間に
フライ返しでフライパンの片側へどんどん寄せる
(ラグビーボール状のかたちに整えておく)
↓
卵が『上はトロトロ、下はやや焼け』の状態で
片側に寄せたまま裏返す
↓
中まで火が通らないうちに反対も軽く焼き
皿に盛っておいたご飯の上に、崩れないように乗せる
↓
包丁かナイフで、ラグビーボール型のオムレツを裂き
内側のトロトロ部分を開く
↓
カレーをかけて召し上がれ
トントンが出来ないから、フライパン熱くして
卵入れたあとに少しかき回してすぐ、はしっこに寄せて
火を止め余熱で固まったのが重さで垂れて
綺麗に仕上がるようにしてるよ
649困った時の名無しさん2015/11/16(月) 07:49:25.43
オムレツの中に入れる玉ねぎはスライスが良いのかみじん切りが良いのか
ジャガイモ入れる時はさいの目に切って湯がしたのを使っている
651困った時の名無しさん2015/11/18(水) 08:17:14.95
>>472
鉄かテフロンかで変わる
鉄なら22センチ、テフロンなら20センチ 652困った時の名無しさん2016/01/10(日) 10:53:34.52
ひき肉 100
玉ねぎ 1/4
ピーマン 1
トマト 2
ソース ひと回し
ケチャップ 少量
卵 2
マヨネーズ 少量
653困った時の名無しさん2016/01/26(火) 06:42:33.08
役に立つ
654困った時の名無しさん2016/03/17(木) 12:04:43.95
たまご 2個
砂糖 小さじ1/2
塩胡椒 少々
バター 適量
655困った時の名無しさん2016/04/16(土) 15:39:33.68
28pのフライパンだと卵は3つが適量なのかね
ひき肉とたまねぎキャベツもやし野菜を適当に炒めて
醤油と砂糖で味付けしたのを具にした昭和のおかずオムレツは好き
卵ばっかのやつって、ぶっちゃけまずいじゃん
657困った時の名無しさん2016/09/30(金) 13:13:45.29
オムライス
658困った時の名無しさん2016/10/01(土) 01:40:05.46
ずっと以前も質問があったようだが、モンサンミッシェルのオムレツ
って誰かレシピ知らない?
659困った時の名無しさん2017/01/21(土) 20:11:55.77
富永龍太郎、安立直一、一根哲也、田中実一、下山ありさ、綾乃彩、キダ・タロー、黒木洋、山田洋行
2016/09/25、2016/09/27、2017/10/21、2017/08/19、2000/10/21、2000/11/25、2008/06/14、1983/07/03、1969/09/15
1980/12/08、1941/08/13、1989/06/08、1989/08/16、1930/12/06、1973/06/18、1965/07/31、1988/07/26、1996/02/10
1989/04/27、1991/03/05、1989/07/24、1989/07/16、1977/04/25、1967/12/02、1989/10/27、1960/07/23、1989/08/19
1990/01/09、1985/03/24、1986/06/14、1990/07/16、1983/06/14、1989/07/31、1989/09/14、1980/12/10、1986/07/03
1986/04/06、1990/04/11、1977/07/16、1990/01/30、1989/12/06、1989/08/30、1992/07/25、1989/11/14、1982/03/19
660困った時の名無しさん2017/01/22(日) 00:31:43.01
組織的ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置は、メーザー・レーザーを使用していると思われますので、刑法27条の引用を宣言いたします。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3
容疑者の名前
阿部利明
現在45歳
足立区在住(97年当時)
元プロミス人事部アルバイト97年5月退社
東京流通経済大学卒(自称)
美形と言われるような顔立ち
黒田史子
千葉県出身
千葉県在住(97年当時)
現在51歳
元プロミス人事部社員97年12月退社
短大卒
普段は眼鏡をしている
コンタクトを使用している可能性あり
高島賢一
元プロミス人事部社員
千葉県出身
最終学歴高校卒業
テニス部
現在51歳 661困った時の名無しさん2017/03/21(火) 01:40:37.66
いわゆる楕円形というか紡錘形をした「オムレツ」じゃなくて、
「玉子焼き」ってことでいうと、ふっくらとしたのを作るのは
こつがあるよ。
>>661
何故突然玉子焼きについて言い出したのか知らんが
ここはオムレツスレだから興味ねえよ 卵2個、低脂肪乳50cc、マヨ大1(65%オフ)、塩胡椒して同じように作りました。
ホイップクリームと同じ位とろける柔らかさだったけど、
作る最中に水が下に溜まって、卵が破けて水っぽくて初心者の私では難しかったです。
665困った時の名無しさん2017/07/03(月) 15:49:06.12
666困った時の名無しさん2017/11/15(水) 19:00:06.80
外国人は、菜箸使わないし何使ってるんだろう。ゴムベラ? フォーク?
フォークだね
薄焼き玉子に具を挟むようなオムレツはヘラ
669困った時の名無しさん2017/11/16(木) 23:46:37.29
だから欧州の優秀なシェフ連は木製のフォホクとテフロン鍋でやるらしいよ
671困った時の名無しさん2017/11/21(火) 15:19:25.25
外人は、フォークなんだ。スプーンの方が破けにくそうなのにな。