G大阪・中村、“香川ロード”歩む「クルピさんに教わりたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000042-spnannex-socc
三菱養和ユースからG大阪に新加入したU―17日本代表FW中村敬斗(17)が“香川ロード”を歩む。
13日、吹田市内の練習場で行われた若手の自主トレに初参加。
複数クラブからオファーを受けていたが今季から指揮を執るレヴィー・クルピ監督(64)の存在が決め手になったといい、MF香川真司(28=ドルトムント)のような活躍を誓った。
東京五輪のエースストライカー候補が壮大な野望を口にした。
中村は「香川選手のような活躍を目指している」とキッパリ。
この日からG大阪の一員としてプロの第一歩を踏み出したが、その目ははるか先を見据えていた。
ホーンシン悔しくて発狂w ナチスサポってセレッソレディースのアウェイの試合まで行って
ナチスの旗を振って相手チームを応援するという基地外だから
まともに話なんか出来る訳がない。
>>3
ガムに関して以外は当たり前なんだよなあ
ガム事件とかその昔あったな 中村君は香川程度じゃ困るんだけどな
ソンフンミン位目指して貰わないと
この記事はクルピに絡めてるけど中村の目標は堂安なんだよね
そりゃ1〜2年で海外に行くさ
散々瓦斯がぬるま湯ってらスレでも言われてきたけど
それを上回るレベルでぬるま湯なのかもな
>>3
「健太さん、FC東京はそういうやり方じゃないんですよ」ってなるのがオチ まずはキャンプでクルピの目に留まらないとJ3で恒靖監督の指導を受けることになるんだろ?
最初の関門はそこだな。
当面のライバルは泉澤や井出あたりか。
脚は後半戦最下位で補強あの2人だけなんだから本当に度胸あるわ
普通に降格してもおかしくないと思う
19U-名無しさん (ワッチョイWW 3912-xi7P)2018/01/14(日) 08:16:37.32ID:aKdHJvDr0
長谷部もヴォルフスブルクに移籍した時の入団会見でステップアップしたいって言ってたな
ペン回しするとか、何か軽い作業しながら思考すると集中力がより増すらしいが、ガムとかもその一環なのかな
21U-名無しさん (ワッチョイW 79ad-OZT5)2018/01/14(日) 08:18:56.07ID:cyepmfBr0
>>15
FWだからファンウィジョやアデミウソンとの勝負かもな 高校生でこの二人出し抜いたらすごいが 堂安にセレモニーしてるうちはJは上にはいけないだろうな
>>17
ガンバも「家長が居れば落ちなかった」と言われるのか 城のガムが有名の話が有名だけど実際集中力は増すんでしょ
けど集中してないんでしょ瓦斯の連中
だからこんな小学生みたいな決まりを敢えてメディアを通して晒してるんでしょ
前スレのこれ
>その内容は、(1)ガムをかまない(2)ソックスを上げるなど試合と同じ服装
>(3)返事をする(4)早く練習場に来る。
何年か前の清水でもこんなのなかった?
その時の監督も健太だったっけ?
事務仕事では集中できるね
運動中はクチの乾きをおさえられるみたいだけど
健太的には
まずは自分の制御下に選手を置こうとしてんだろね
正直、内容はどうでもいいんだろなw
健太は後は朝日のクラブハウス出入禁止をフロントに求めろw
そうしたら瓦斯は普通のサッカークラブへの第一歩を踏み出せる
33U-名無しさん (ワッチョイ 2aba-QqyV)2018/01/14(日) 08:26:12.76ID:QM+uCT9L0
ガムおいしいお!
サッカーみたいな競技だとガムってメリットだけじゃなく接触プレーとかで喉に詰まらせかねないとかのデメリットもありそうな気がするんだけど
海外でジェズスやムバッペやラッシュフォードみたいな選手が出てきてるから日本の若い選手が焦るのは当然だと思う
>>30
選手が朝日に不満漏らして
朝日がチームに詰め寄る姿が容易に想像できるな >>26
大榎がやめたあとの田坂がなんか5か条作ってたよ
挨拶はしっかりしよう的なやつ
結局エスパルスは降格したけど 川崎 赤ア秀平 大久保嘉人 下田北斗 鈴木雄斗 齋藤学
鹿島 安西幸輝 内田篤人 犬飼智也
桜大 片山瑛一 高木俊幸 ヤンドンヒョン 田中亜土夢 チャウワットヴィラチャード
木白 小泉慶 澤昌克 江坂任 亀川諒史 パクジョンス 瀬川祐輔 山崎亮平
横浜 大津祐樹 ユンイルロク 和田昌士 仲川輝人
磐田 新里亮 田口泰士 モルベッキ ギレルメ
浦和 山田直輝 岩波拓也 マルティノス 武富孝介
鳥栖 高橋祐治 安在和樹
神戸 荻晃太 ウェリントン 三田啓貴 チョンウヨン 那須大亮
脚大 矢島慎也 菅沼駿哉
札幌 三好康児 白井康介 阿波加俊太 駒井善成 宮吉拓実 菅野孝憲
仙台 常田克人 金正也 板倉滉 川浪吾郎 阿部拓馬 庄司悦大
東京 大森晃太郎 ディエゴオリヴェイラ 富樫敬真
清水 ファンソッコ 石毛秀樹 兵働昭弘 水谷拓磨 楠神順平
広島 川辺駿 渡大生 ティーラシン 馬渡和彰 吉野恭平 和田拓也
湘南 大野和成 富居大樹 梅崎司 小林祐介 ミキッチ ステバノヴィッチ
長崎 徳永悠平 鈴木武蔵 黒木聖仁 徳重健太 中村北斗 中原彰吾 ベンハロラン
名古 長谷川アーリア ジョー 畑尾大翔
甲府 佐藤和弘 湯澤聖人 窪田良 小塚和季 秋山拓也 金園英学 ビョンジュンボン バホス
新潟 渡辺泰広 田口潤人 広瀬健太 柳育崇 高木善朗
大宮 中村太亮 笠原昂史 嶋田慎太郎 三門雄大 酒井宣福 富山貴光 シモビッチ
福岡 篠原弘次郎 輪湖直樹 トゥーリオデメロ 鈴木惇 ユインス 田村友 圍謙太朗 平尾壮 森本貴幸 枝村匠馬
東京 李栄直 林陵平 奈良輪雄太 若狭大志 森俊介 比嘉祐介 菅嶋弘希 高井和馬 上福元直人 佐藤優平
千葉 高木利弥 小島秀仁 増嶋竜也 茶島雄介 吉田眞紀人 エベルト
徳島 内田航平 大本祐槻 シシーニョ 薗田卓馬 呉屋大翔 ブエノ 大屋翼 オルシーニ
松本 前田大然 志知孝明 浦田延尚 藤田息吹 守田達弥 安東輝 永井龍 岩上祐三 中美慶哉 前田直輝
大分 星雄次 刀根亮輔 馬場賢治 丸谷拓也 那須川将大 藤本憲明 宮阪政樹 兼田亜季重 山口真司 イムスンギョム
横浜 戸島章 渡邊一仁 武田英二郎 北爪健吾 ペスンジン 山本海人
山形 松本怜大 アルヴァロロドリゲス 坂井達弥 三鬼海 櫛引政敏 ジャイロロドリゲス フェリペアウヴェス 小林成豪
京都 牟田雄祐 荻野広大 沼大希 磐瀬剛 湯澤洋介 宮城雅史 マティアスカセラス レンゾロペス アレシャンドレ キムチョルホ
岡山 金山隼樹 齊藤和樹 後藤圭太 濱田水輝 イキョンテ 末吉隼也 仲間隼斗 上田康太 増田繁人 椋原健太 イヨンジェ
水戸 ジエゴ 冨田大介 木村祐志 田中恵太 岸本武流 松井謙弥 前寛之 伊藤槙人 黒川淳史 ジェフェルソンバイアーノ 元田龍矢
愛媛 岡本昌弘 神谷優太 安藤淳 前野貴徳 上原慎也 池田樹雷人 野澤英之
町田 ロメロフランク 橋口拓哉 小島雅也 下坂晃城 杉森考起 酒井隆介 ドリアンバブンスキー
金沢 アラン 梅鉢貴秀 加藤大樹 藤村慶太 マラニョン 清原翔平 山藤健太
岐阜 島村拓弥 永島悠史 原田祐輔 竹田忠嗣 山岸祐也 イヨハ理ヘンリー 長沼洋一 禹相皓 宮本航汰
讃岐 佐々木渉 重松健太郎 パクチャニョン 麻田将吾 佐々木匠 ソンヨンミン 荒堀謙次
山口 丸岡満 山田元気 瀬川和樹 坪井慶介 高木大輔 オナイウ阿道 廣田隆治 大ア淳矢
熊本 高瀬優孝 鈴木翔登 青木剛 皆川佑介 伊東俊 多々良敦斗 佐野翼 田辺圭佑
栃木 久富良輔 石川慧 ヘニキ 温井駿斗 大黒将志 寺田紳一 西河翔吾
46U-名無しさん (スフッ Sd0a-OZT5)2018/01/14(日) 08:37:04.22ID:QG/8ERn7d
>>3
さすがにこの程度の4ヶ条は守れるでしょ
でも瓦斯のメンタリティなら、こんな事言われたくなかったプライドを傷つけられたってスネるかもな 瓦斯も桜みたいに三部連にしたらどうか
夜遊びする選手も減るぞ
気付けばもうpart9964か
開膜までには余裕でpart100000行きそうだな
>>6
なんか背が高くて重心高いからモッサリに見えるな
でも、かなりのイケメン
クルピは優遇して使って欲しいけど、ガンバは常勝気取りしてるからなぁ >>3
誰だよ?
こんなところに久保くんさんを送り込んだのは 息子をこれだけコネ採用させるヒロミが、技術委員長時代に瓦斯枠を作らない理由がなかったな
>>52
色々あるんだろうけど親父の意向は強く反映されてると思うよ そういやクルピってもう来日してんの?
脚のサイト見ても新体制発表会とか何も無いけど
>>3
伸びしろだらけだな、今年の瓦斯は要チェックや FC東京はそういうやり方じゃないんですよっていえる後ろ目の人間って
梶山か森重くらいしかいないよな・・・
主犯は梶山じゃなくて森重と思ってるんだが・・・
60U-名無しさん (ワッチョイW 6601-q2Bu)2018/01/14(日) 08:44:49.48ID:giEa+9L90
ガンバって背番号とか決まった?
大宮は資金に心配ないし再昇格したらガンバレイソルみたいに強豪に生まれ変わりそう。
瓦斯内での権力って豚とどれだけ懇意にしてるかだろ
つまり
結局1番金あるクラブどこなんだ?
本当の金持ちクラブは名古屋、神戸、セレッソ辺りなんかな
72荒川静香 (ワッチョイ 5eb7-9oPw)2018/01/14(日) 08:51:42.37ID:Il5JM/xb0
ピョンチャン五輪やってた
もうちょっとで開幕や
聖火リレー
正義の裏側にあるのは悪なんかじゃなくてもうひとつの正義なんだって野原ひろしが
75U-名無しさん (ワッチョイWW 3df7-ioQE)2018/01/14(日) 08:53:30.32ID:d70ZsDem0
>>61
一度降格してこの有様だから諦めろ
待ってるのは犬化よ >>73
そういえば宇賀神の宗教は
神社にお参りしちゃいけないんじゃないのか? なんか名言あったやん?
瓦斯には二種類の選手しかいない
悪い選手と、もっと悪い選手だ
みたいな
>>71
違和感はそこか
実際は常用漢字じゃないから新聞で使えないとか読めないやつが多いとかで四って書いてるんだろうな 80荒川静香 (ワッチョイ 5eb7-9oPw)2018/01/14(日) 08:55:48.28ID:Il5JM/xb0
張本がスキーにくわしい件
>>38
田坂だったか
監督がそんな事を言わなきゃならないのも
そのまでどれだけひどかったのかw 瓦斯は女子校じゃなく普通に頭の悪い学校か
そんなところに放り込まれた久保くんさんかわいそう
84U-名無しさん (アウアウカー Sa55-PAhJ)2018/01/14(日) 08:57:21.49ID:pb+ZV+JBa
ツイッターでアイルトンはフルミネンセ濃厚ってツイートされてるな。
85織田信成 (ワッチョイ 5eb7-9oPw)2018/01/14(日) 08:57:26.09ID:Il5JM/xb0
竹をわった手作りのスキーでやってたんではないですか
子どもの遊びはお金をかけないが本来のやり方ですから
けど健太にぬるま湯だから毎年中位なんだよって言われたら反論できないね
正直今までの大半の瓦斯の監督にそれ言われてもお前に言われたくないで終わるしな
何か女子の部活の話をしてる感じがするわ瓦斯
ttps://i.imgur.com/RuY21fK.jpg
なんか太ってるような。
サムネで相撲の親方っぽく見えた。
>>88
ガンバ時代はご飯なしカツカレーを食べてた 厳しさを求めるのは分かるけど方向性が違う気が
ただのイエスマンを増やすだけだろ
>>3
壱 来る
弐 早くソックスを上げる
参 返事を噛まない
四 練習場にガムを 99U-名無しさん (スフッ Sd0a-OZT5)2018/01/14(日) 09:02:44.15ID:QG/8ERn7d
女子の指導は誰か一人をみんなの前で叱れば全員に伝わるというやり方は厳禁らしいな
私だけ怒られたってずっと根に持たれるらしい
健太も大変だ
>>55
首都圏でってなると、u23持ってるのよりによって瓦斯だけなんだよな… 瓦斯の温い雰囲気変えれるかどうかって結局ビッグボイス大熊がいるかどうかじゃないの?
現場でもフロントでも良いから大熊が居る時の方が瓦斯は全体的にマシな気がする。
102U-名無しさん (ワッチョイ 2aba-QqyV)2018/01/14(日) 09:04:06.95ID:QM+uCT9L0
カツカレーうめえもんな
小宮さんはクラブを悪にしないとおまんまが・・なんだから察してやれよ!
>>99
そんなもん、怒られるやつのキャラクターによって全然違うわ >>93
厳しい所はみんな言うよね
徹底できるかは別として >>88
市川の引退試合数分出てたけど大前より太ってた 健太 「ぬるま湯変えるぞ」
選手 「朝日さん辛いです」
朝日 「健太おまえ土下座しろ」
健太 「・・・」
ここまでがデフォ
Jリーグ2018シーズン新ユニフォーム
ttp://qoly.jp/2017/12/04/j-league-2018-kits-oks-1
>>7
そんなの普通だろ
山形サポだってその昔仙台−水戸の試合でユアスタ行って水戸サポにまじって
1人だけ仙台の選手に罵詈雑言浴びせ続けてた
その後クラブから処分受けたが 怪我復帰、即スタメンが約束されてるクラブから
スタメンどころかベンチも保証されないクラブへの移籍は挑戦だと思うけどね
それよりも鞠は本当に監督それで良いのか?
>>98
こういう新加入した選手の得点数そのまま足す脳みそ足りてない記事好きだわあ まぁペップもこんな感じだし欧州ではサッカーが軍隊チックになってんのは確か
ていうかソックスの色統一してたはずだしそこらへん真似た可能性もあるな
ピザNG、ネット禁止…とにかく厳しいペップ・グアルディオラのNGリスト公開!
http://sportie.com/2016/10/pep_discipline
体重オーバーの選手は練習に参加できず、当然、試合にも出さない
朝食と昼食はチーム全員で。ピザやジュースは禁止
練習場のWi-Fiを遮断。スマホが使えない 東京の選手は植田って人と仲良くしないといけなかったりするんでしょ。なんか大変だね。
>>58
そうなんだ、サンクス
発表会とかも無いしなんか元気無いねぇ 116U-名無しさん (ワッチョイW 3ab0-0TDn)2018/01/14(日) 09:08:17.42ID:fBBkXm2E0
本田のアシストからコロンビア代表のCBがゴール
健太の四箇条って清水やガンバでもやってたんだろうか、記事になった記憶がない
やってなかったとすると相当酷いってのが同業者には事実として語られてた事になる
宇佐美はガンバの時ガム噛んでたけど試合中はOKなのかな。
>>77
親は信仰していても子供は信仰してないってが最近多いよ
うちの友達もそうだし 125U-名無しさん (ワッチョイ 6d12-zETe)2018/01/14(日) 09:11:37.41ID:k9ezyrKC0
「今年は攻撃的に〜」←失敗フラグ
>>121
やっても昇格できないし、これやる意味ないよな >>93
>>「グランパスウォッチャー」に登録して、全文を読む >>
ここまでコピペするスタイル好きw 名古屋も去年後半戦最下位のガンバからとはラッキーだな
健太はリップサービスで攻撃のことを言うけど現実は守備の修正ばかり
ガンバの時もインタビューではガンバらしい攻撃を〜とかずっと言ってた
>>127
やらないと残留争いに巻き込まれるかもしれんよ 「独房にいるみたいだ。僕らは3G回線すら使えない」(パブロ・サバレタ)
森重って守備も軽くなったが見た目もチャラくなったよな
槇野とは大違いだ
>>121
岡山も女子高に変わってしまったな
無人島で脱出ゲームをやれよ 三冠王ケンタの何処に不満があるんだよ?タイトル童貞瓦斯には最高の人材だろ
>>48
練習の球際ユルユルなのにあの怪我人の多さって相当なもんだよな・・・ 瓦斯に関しては健太連れてきたけど選手切らなかったからね
健太来るタイミングでせめて梶山辺りに0円出しとけば変わるチャンスも有ったろうに
もし今年末に梶山切ったら健太を悪者にするだろ
155荒川静香 (ワッチョイ 5eb7-9oPw)2018/01/14(日) 09:24:54.60ID:Il5JM/xb0
前田遼一は移籍しないってことはうまくやれてるのかな。
チーム以前にクラブの変革が必要なところが多いな 瓦斯はその筆頭候補
>>127
チームビルディングの手法として有効なんでしょ
嫌でも他の選手と絡まなきゃいけないから新加入選手が馴染むのも早くなるだろうし
グループの組み方で連携も良くなるだろうし 瓦斯には故星野仙一的なものが必要
うちはそう言うやり方じゃないんですよなんて言おうものなら
そいつに毎日100発くらい鉄拳制裁くらわすくらいじゃねえとな
162荒川静香 (ワッチョイ 5eb7-9oPw)2018/01/14(日) 09:28:59.78ID:Il5JM/xb0
今回はもうおそいけど
次のオリンピックでスキーに挑戦なうコロ
2回目の金メダル 草
>>161
長澤じゃなきゃ上田康太も戻ってきてないだろうし椋原も取れてないだろうからな
外国人は扱えないし戦術も微妙だけど、まぁ慕われる先生みたいなもんだ >>101
今桜の強化部な
あの劇的ビフォーアフター(J2からはギリギリプレーオフ昇格→いきなりの2冠)みてると、監督としてはウンコだったが連れてくる選手はほぼ当たるようで、選手を見る目はあるのに試合での使い方がわからんということなんだろうか 開幕前に森重、太田辺りが「ぬるま湯と言われて悔しかった。FC東京のやり方で優勝したい。」とか言い出したら他サポとしては面白い。
清水を出ていく選手は決まって清水は温いって言葉を残していくんだよな
172U-名無しさん (ワッチョイW 6676-MOlW)2018/01/14(日) 09:34:56.83ID:GmorKc4S0
>>77
題目を唱えるところか
うちの会社にも学会と日蓮宗の人がいて安全祈願のときに押しつけられた >>167
スマン、思いつかないので何かアドバンテージを教えてくれ >>164
大熊はなんでも「気持ち」で片づけしまうから
選手の使い方というか選手が?状態になってることが多い 175U-名無しさん (ワッチョイ 7da9-Un5q)2018/01/14(日) 09:36:01.20ID:HySmpGup0
177U-名無しさん (ワッチョイ 2aba-QqyV)2018/01/14(日) 09:36:51.71ID:QM+uCT9L0
結局は温めのお湯で半身浴だからな
まぁ昇格時の部活サッカー+気持ち悪い石川ってのが最強なんじゃなかろうか瓦斯は・・・
ビッグベアーさんはユーティリティ大好きでかき集めてくるから
監督によっては上手く料理できる素材が揃ってる、山村さんが典型で。本人は好きなだけで使い方分からんのだけど
>>177
相手が油断する以上にリラックスしてんじゃねーかw 瓦斯がカップ戦決勝の勝率100%なのは普段から温いから緊張する事がないからなのでは
>>178
ロングカウンターで石川にスペース与えて行って来いが一番強かったな
フィッカサッカーの武藤もそんな感じだったし 城福はチームが悪かったんやな、甲府でも成功したし、広島ならやってくれるいうことやな
ぬるま湯1位は東京で2位が清水か
残留戦略は相手を油断させるか
カウンターも突き詰めればカッコいいんだけどな
ゾクゾクするレベルで
【仙台】ジャーメイン、入団会見で「ラーメン、つけメン、僕、ジャーメ(イ)ン」
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20180114-OHT1T50011.html
http://www.hochi.co.jp/photo/20180114/20180114-OHT1I50003-L.jpg
ゴールを決めた時に見せるGポーズを作るジャーメイン
http://www.hochi.co.jp/photo/20180114/20180114-OHT1I50004-L.jpg
会見で記念撮影に応じる(左から)ジャーメイン、阿部、渡辺監督、金、庄司、川浪
J1ベガルタ仙台は13日、午前中に仙台市の泉サッカー場で練習を行った後、午後から仙台国際センターで、2018年シーズンの新加入選手会見と新ユニホーム発表会見を開いた。
U―21(21歳以下)日本代表に参加中のDF板倉滉(20)を除く5人の新戦力が参加。
流通経大から加入した唯一のルーキー、ジャーメイン良(22)は自己紹介で“一発芸”を見せて会場を沸かせると、ゴールを決めた時に見せる“Gポーズ”も披露。
早くも視線を集め、「1点でも多く点を取りたい」とプロ1年目の活躍を誓った。
スピード自慢のルーキーFWは、まずはピッチ外で、自身の存在感を誰よりも早く見せつけた。
会場に集まった650人のサポーターに向けた自己紹介で、マイクを力強く握ると「ラーメン、つけメン、僕、ジャーメ(イ)ン」と高らかに名前をアピール。
渡辺晋監督(44)も思わず吹き出し、会場には温かい拍手が響いた。
観客から、大学時代にゴールを決めた際に見せたジャーメインのイニシャルを表すGポーズをリクエストされると、笑顔で披露。
「FWというポジションは結果が全て。1点でも多く1年目から取れるように頑張りたい」と、自身のゴールでスタジアムを盛り上げることを誓った。
父は米国人、母は日本人のジャーメインは神奈川県出身。
昨季はJリーグ特別指定選手として、ルヴァン杯で2試合に出場。仙台の最終戦(対甲府0●1)では後半8分から出場し、リーグ戦デビューも果たした。
いずれの試合でもゴールはなかったものの、鋭いドリブルと持ち前の瞬発力を生かしたプレーで決定機を演出するなど光を放った。昨年12月の全日本大学選手権では日本一に輝いた。
「4年生としてチームを引っ張り、みんなで優勝することができた経験は大きい。(プロの世界に向けて)フィジカル、シュート精度、トラップ、上で通用する力をつけたい」と貪欲に成長を求めていた。
2月25日の開幕戦はホームで柏と対戦する。
「ユアスタは、ルヴァン杯でピッチに立った。一体感がある。リーグ戦でも味わいたい」。
会見で視線を集めたジャーメイン。
次は新春のピッチで主役を目指す。
◆ベガルタ新入団選手のコメント
◆MF庄司悦大(28)
「J1で挑戦したかった。まずは試合に出ないと、ここに来た意味がない。自分の得意なパスでチームの勝利に貢献できるように頑張ります」
◆DF金正也(29)
「サッカーでみんなで一つになってタイトルを目指して頑張っていけたらいいなと思います」
◆FW阿部拓馬(30)
「自分の特徴はゴールに絡んでいくプレー、気持ちの面で一生懸命やること。毎試合出られるようにしていきたい」
◆GK川浪吾郎(26)
「体の大きさを生かしたシュートストップが得意です。5位以内、タイトルを目標にピッチの上で貢献したい」 >>172
俺の会社は三色学会と法華講どっちもいてめんどくさい
いつか法華講のチームが出来たら邪とガチの死闘になって死人が出そう イメージ的に川崎とか柏とか鳥栖とか仙台は良い雰囲気で厳しい練習やってそう。
>>156
前田はストイックというか個人主義な所があるから
他の選手が余程適当にやってない限りあんまり声を荒げて怒らない
磐田がグダグダな時も黙々とやっていた
あと娘さんが小さいから首都圏から離れるのはなーというのはあるんじゃないの お互いに要求しあえる雰囲気になれば高めあえるんだろうね
鹿島とか凄そう
195U-名無しさん (ササクッテロレ Spbd-pbDs)2018/01/14(日) 09:45:20.96ID:dSvB2rQwp
>>146
ヌード写真集はあってもAV出たら金は貰えるけど芸能人としては終わりだから出ないよ。 >>189
金がないなりに仙台が補強でここまでがんばっとるとほかのクラブ何やってんだって感じになるな >>59
徳永じゃないの。
大久保と国見の先輩後輩だし。 >>189
ジャーメインもJ2スタートの方が良かったんじゃないか? マッチアップする相手にユニを引っ張られるのを防ぐためプレイに最適なフィット感までユニに体型を合わせる大前のストイックさこそプロの鑑
ジョーには活躍してもらいたいな
フォルランが失敗して、ポドルスキはなぜか組み立てやらされてるし、
大物外人にとってJが鬼門とならないように
んでその名古屋は豪州人のGKも補強したが、
反面こっちは気になる
いくらなんでも外人GK増えすぎじゃね?
イングランドのようにならなきゃいいが
>>196
他のクラブって具体的にどこを指してるんだい? 桜のユンとか見ると
日本人にはスパルタ式が合ってんのかもね
3部錬とか石段登りとか昔の部活やプロ野球のキャンプじゃん
終盤も落ちない運動量をベースにハードワークサッカー
Jで成功するにはこれだな
>>204
目玉補強が那須の神戸とか?
神戸の場合はオファーが断られるから結果的に補強出来ないだけで頑張りが足りないとかとはまた別の問題な気がするが ラーメン芸人的選手って盛田から受け継がれる相手いるかな
>>192
言われてみればそうかもね。好きな選手だし今年は頑張ってほしい。 210U-名無しさん (ワッチョイW 6601-q2Bu)2018/01/14(日) 09:55:02.82ID:giEa+9L90
神戸は今年の成績次第だよなぁ
エンゲルス監督になって強い神戸になれば来季は断られないだろうし
>>192
そもそも前田ストイックってただの外見イメージだろ
怪我ばっかりしてるのが全く自己管理出来てないいい証拠やん 主体的に思考する力ないから
言われたことをやるのが向いてる
>>206
大宮もその方式導入したらどうなるか興味あるな 狩野って色々やらかして復帰後もあまりテレビで見ないんだけど地元仙台ではまだ人気なのかね
>>205
さすがにクリスランの替わりは獲るだろう
どれくらい予算余ってるか知らんけど 216U-名無しさん (ワッチョイW b5ba-zRei)2018/01/14(日) 09:56:15.09ID:X0u3S8080
217荒川静香 (ワッチョイ 5eb7-9oPw)2018/01/14(日) 09:56:32.82ID:Il5JM/xb0
平昌情勢は?
219U-名無しさん (ワッチョイ 6d12-zETe)2018/01/14(日) 09:57:14.66ID:k9ezyrKC0
仙台の外人はジャーメインとシュミット
>>206
桜の場合は元々能力ある選手が戦える様になったってのもある
そうじゃないなら鳥栖が限界 Jというより東京がぬるい
あんなアホ知事を毎度当選させるユルさ
>>184
城福は甲府時代を黒歴史にしてるのが…
岡ちゃんとかもそうやけど
「戦術で守備固めて必死に走り回ってロースコアで〜」
てのを本人が悪て判断してるのがなあ
「バスケみたいに監督がホワイトボードできっちり指示しないで好き勝手にプレー出来るのがサッカーの良さ」
みたいな言い方するし 224U-名無しさん (ワッチョイ 6d12-zETe)2018/01/14(日) 10:00:09.54ID:k9ezyrKC0
どれだけ補強したかじゃなくてどれだけ補強が的確かって点では仙台はJ1でも上位だと思う
仙台より補強駄目なJ1って脚、清水、あと鞠もか? くらいじゃね?
○○の時代だと言ってしっかり時代を作れたクラブなんて鹿島、磐田、横浜、広島くらいだろ
川崎はフロントが頭悪そうだし多分続かない
>>206
日本人には、っていうか欧州も最近の流れは軍隊式で規律重視の流れ
ただ練習は科学的だと思うけど運動量とハードワークが前提の戦術も増えてるし
ライプツィヒなんかその為に補強で24歳以下しか取らないし、血液検査したら回復力に明確な差があるとかで 229織田信成 (ワッチョイ 5eb7-9oPw)2018/01/14(日) 10:02:08.09ID:Il5JM/xb0
スピードスケートの小平なおの金はきまり
わが軍の羽生はミスせんかったら決まり
高梨さらは4位予想
たとえ裏切り者と言われても…。齋藤学がライバル川崎Fに移籍した理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180114-00010001-sportiva-socc&p=1
小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
>昨年春、海外も含めて移籍の噂が立っていたときのことだった。齋藤学は毅然として語っていた。
「もし自分が外に出るなら、たとえ何を言ったとしても、”裏切り者”であることには変わりない。そう思っています」
齋藤は少し思い詰めたように息を吐いた。
>「厳しい道を選びますよ」
川崎移籍を発表する前に、齋藤はそう洩らしている。言葉では言い表せないほどに、苦渋の決断だったはずだ。
>「この移籍は許せない!」
そう反発する人が出るのを、彼が想像しないはずはなかった。
今回の件は、「温情」と「ビジネス」という相容れない要素が根っこにある。
一昨年、齋藤は海外移籍を視野に入れるも契約がまとまらず、出戻りの形になった。
再び海外移籍を見据えての単年契約。これは交渉の問題で、齋藤本人の罪ではない。
しかし1年間プレーし、思いのほかクラブから自身への評価は低く、他の選手への査定や強化方針にも不信感が募った。
一方で、熱心な誘いで納得のいく評価をくれたJ王者があった。そして、移籍を決断した。
>プロとしては当然の決定であるが、愛されていただけに憎しみも深かった。他の選手なら、「裏切り者」とまで責められはしない。
彼のプレーはそれほど人の心を動かしてきたのだろう。
「プレーヤーとしてピッチで喜びを伝えたいですね。僕のことを知らなくても、サッカーを知らなくても、サッカーってこんな面白いんだって。幸せな気持ちになって、またスタジアムに来てもらえるように」
それが齋藤のプロサッカー選手としての境地である。2018年シーズン、齋藤は川崎フロンターレのユニフォームを着る。
231U-名無しさん (ワッチョイW 112e-rzLw)2018/01/14(日) 10:02:50.14ID:moKvZTq90
>>226
てかまず「FC東京」って名前がダサい
ユナイテッドとかつけろよ >>206
マガトが昔からやってんじゃん
マガト招聘はよ >>223
それを良しとしてるのイタリア人だけだろ
90分ボール追いかけてやるのも見るのも面白いわけないから >プロとしては当然の決定であるが、愛されていただけに憎しみも深かった。他の選手なら、「裏切り者」とまで責められはしない。
彼のプレーはそれほど人の心を動かしてきたのだろう。
いやいくらでもいますが
>>223
サッカーの戦術って、バスケアメフトハンドボール辺りと比べて相当遅れてるよな
グァルディオラとかのヨーロッパ最先端監督はそのあたりのエッセンスをうまく取り入れてる印象だけど。 仙台はお金無さそうだから良いとして
瓦斯と広島は外人枠もう少し使えと言いたい
>>223
甲府時代もクリス使いこなせて無かったな Jクラブのような成長性のあまりない中小企業に優秀な経営者はなかなか来ない
そういう意味じゃ長崎は恵まれてる
243荒川静香 (ワッチョイ 5eb7-9oPw)2018/01/14(日) 10:07:29.63ID:Il5JM/xb0
日本の冬季オリンピック金メダル
長野 5
ソルトレイク 0
トリノ 1
バンクーバー 0
ソチ 1
>>38
清水のスローガン
2011 Spirit Up!
2012 「一」One team,One mission.
2013 One team,One mission.FORWARD!
2014 One team,One mission.RISING!
2015 1st Remember2014あの年の屈辱を忘れない。2015厳しさと情熱を持って、誇り高きクラブへ。
HEAT!とてつもなくサッカーに熱い清水へ。とてつもなく勝負強い清水へ。
今、これまでを超える、強い、熱い、闘いを!
ATTACK!未知の領域へチャレンジする勇気を。選手、スタッフ、クラブが、果敢に挑む姿勢を。
今、強いメンタリティを胸に、立ち向かおう!
EXPRESS!ピッチを、突き進む、駆け抜ける戦士に。全速力で、敵ゴールに殺到するエスパルスに。
今、この情熱の闘いを、見せつけてやれ!
−BEYOND THE LIMIT!−
限 界 を 越 え ろ 。
2015 2nd 「あいさつしよう。」「整理整頓をしよう。」 >>206
単に今のJクラブのトレーニングに強度が足りないだけ
ユンだの韓国だの関係ない。海外移籍した選手全員がJのトレーニングの質の悪さや甘ちょろさを指摘しているだろ >>242
ジャパネットと比較にならないくらい巨大な企業の経営者(しかもサラリーマン社長ではなく創業者)が経営してる神戸と京都が上手くいかない時点でそういう問題でもなさそう >>246
クルピの時ももっと筋トレしろとか言われてたし >>206
そもそも日本人選手が勝手にサッカーは野球と比べて自由で楽しくて即興の発想力って解釈してサボりすぎてた
欧州で結果残してる監督はもっと練習からハードだし食事もエスナイデルみたいな規制が基本、
戦術もハードワーク前提にしてない方が珍しいレベルだし、個人の発想力に頼るとタイムロスができるから
華麗な攻撃サッカーでもやってることは練習から仕込まれたオートマティズムの連続。ブラジルサッカーの悪影響もあるんだろうな >>248
絶対そういう返しがあると思った
そういうオーナー企業はクラブ経営に時間割いてないでしょ >>251
グァルディオラがバルサで監督やる前は
食事管理とか選手の管理がひどすぎて
監督ブチ切れで朝飯から徹底管理しだしたんだぞ
日本とか海外関係なくやってないチームはやってないし
やってるところはやってる 長谷川健太も来月にはルーズソックスでガム噛みながら会見に来て記者のインタビューに返事せず家には早く帰る様になってしまってるかもしれないんだよ
ぬるま湯の魅力は凄いから
>>205
大本営河北によると獲りに行くらしいけど 257U-名無しさん (アウアウカー Sa55-0TDn)2018/01/14(日) 10:16:34.05ID:K1Pzg+ZGa
>>249
なにかとしっくり来る用語なんっしょ
横文字とかの無理やりスローガンも腹落ちしないからやめれば良いのに 259U-名無しさん (アウアウカー Sa55-0TDn)2018/01/14(日) 10:16:49.10ID:K1Pzg+ZGa
親会社からみたらJクラブ経営なんて余興だよ
それなのに本気で怒る猿どもがいるから面倒だろうな
サッカーは手を使う他の球技よりも不確実性が高い分戦術の有効性がバスケとかのそれと比べてあまり高くないんだよな
ただそれもベップ登場以後サッカー側の技術的確実性向上によって急激に縮まってきた感じ
>>253
一つの要因に過ぎないし
管理されてても弱いチームもあるってのが現実だね 264U-名無しさん (ワッチョイW 89cf-dV4E)2018/01/14(日) 10:18:06.98ID:v319QZzd0
>>233
そりゃサッカー選手なのにドリブルできないパスできないシュートできないひたすらクリアするだけって面白いわけない 266U-名無しさん (ワッチョイ 6def-Un5q)2018/01/14(日) 10:18:15.55ID:6dSLLLcq0
ミランの時やれよそれで終わり
>>239
クリス使わなくても盛田使って残留したんだからかいいだろ >>206
プロになったけど上から横から外からいろいろ言われて考える事を放棄してる選手が多いから
頭から言われた事を遣りこなす方が合ってるのに、プロのプライドが変に邪魔しておかしくなってる >>252
少なくとも三木谷が時間を割いてないってことはないな
補強から采配に至るまで三木谷の許可が出ないと実行出来ないのが神戸だし
稲盛さんはご高齢だし確かに京都に時間を割けないっていう事情があるのかもしれんね >>263
逆に今管理されてなくて強いチームはどこ? >>262
誰かがうまい具合に言語化、理屈化すると一気に広まるんじゃねーの
今だと5レーン理論が流行りなんだっけか 戦術が複雑化してくると選手の理解力が追いつかなさそう
自分がどう動いたらいいかわからなくなるとき、あるだろ
274U-名無しさん (ワッチョイW 89cf-dV4E)2018/01/14(日) 10:21:16.04ID:v319QZzd0
>>267
いくら瓦斯がぬるま湯でも健太をここまでにする負の力ないだろw >>248
自動車メーカーとか大手過ぎると「下受け会社に丸投げ」が仕事になるからな
上へのコミュ力と下への「知るかボケ、てめえで考えろ」て言える奴ほどで優秀扱いされるし
そいつらが現場仕事なんか出来るわけが無い。下手したらパソコンすら出来ねえw 277U-名無しさん (ワッチョイW 1112-v59u)2018/01/14(日) 10:22:53.61ID:1Xq1y0m+0
>>268
阿部拓馬盛田石原で残留出来るとか普通にすごいわ 生活や食事を改めさせるってのはある種のマインドコントロールだからね
カリスマ監督ってのは宗教家みたいなもんだよな
>>274
2年連続で10番に逃げられてんだから
フロントの交渉能力が超絶無能なんでしょ 282U-名無しさん (スププ Sd0a-bVDg)2018/01/14(日) 10:24:23.23ID:cwr93aZCd
>>164
大熊は例えば料理で冷蔵庫にある余り物である程度の美味しい物は作れるが、高級食材の調理はうまく料理できないイメージ。そういやワールドユースもサンキュー坂田のあのメンバーで好成績残しているしな グアルディオラってなんかバスケの戦術の一部参考にしたとか言ってなかったっけ
うろ覚えだからあってるかどうかは知らん
>>280
直接訊けるパイプもってる小宮さんの偉大さな 片方の代弁者でしかない駄コラムの代表だしな小宮さん
>>270
三木谷の許可がでないと......って時点でスピードある動きできないし
明らかに現場介入してるから、サッカー好きが口だしても良い結果はでないよ よりによって川崎つうのがな、金につられて神戸とかいってくれりゃここまで言われないのに
サッカー選手って複雑な戦術を言われて頭こんがらがったりしないのかな
体で覚えてるのかな
289織田信成 (ワッチョイ 5eb7-9oPw)2018/01/14(日) 10:26:01.88ID:Il5JM/xb0
長野の 5 ってそんなおったのか
>>230
評価低かったから出た訳だが川崎で試合に出られなくて一年経った場合その評価が同じだと思っているのかね? 「役立たずだね」の一言で終わるぞ >>260
親会社からの天下りポストな時点で終わってる
変な人くるとセレッソみたいになるし 守備が苦手な選手って、「自分が守備のときにどう動いたらいいかわからなくなってる」のもあると思う
>>290
三島はまた無駄な一年を過ごしてしまうのか 三島って松本居てももはやベンチにすら入れないんじゃね
>>216
その微妙な選手のゴールで何とか勝ってるU21ってやばいってことになるね。 >>266
ミランとかいい選手がおかしくなる暗黒期だったし
そういうのは違うやろ >>290
ああああ
嘘ニッカンのネタがなくなった >>286
俺は>>252の「クラブ経営に時間割いてない」っていう意見に反論したまでで、時間を割けば結果が出るとは言ってないしあなたに反論してるわけじゃない
個人的にはオーナーは金だけ出してあとは別の誰かに任せて一切何もしないというのが一番いいと思ってるよ 攻撃のときはこれこれこう動く
守備のときはこれこれこう動く
そういう戦術をしっかり遂行できる選手は大事
>>230
とはいえ怪我してリハビリさせてもらいながら生え抜きが隣接地チームに移籍だからなあ
擁護されても5年や10年は恨まれる >>270
稲盛さんは「遠征の為の選手バスを自分で運転する」
「スタジアムの清掃や芝刈りや白線引きスポンサーボードの準備を自分でする」
とか時間の使い方を間違ってるエピソードが多い印象w 305U-名無しさん (ワッチョイWW eab8-cdVY)2018/01/14(日) 10:28:14.99ID:No56WiFe0
>>288
体に覚え込ませるのが監督やコーチングスタッフの役割 5レーンとかも選手がやる気なかったらやらせるの難しいからなぁ
日本だと大外を使うのはWBかSBで固定されちゃってたり
WBやSBが中のレーンも使えるようにSHは大外スタートとかやらせようとしてもザックジャパンじゃ岡崎しかやる気なかったり
気持ちよくプレーさせないとやってくれないし、酷いと反逆されるし仕方がない
監督に細かい指示言われて、頭ポカーン・・・となる選手もいるんだろうな
>>288
覚えられる選手じゃなきゃプロになれない
ただ、戦術習熟度は個人差はあるだろう 311U-名無しさん (ワッチョイW 89cf-dV4E)2018/01/14(日) 10:29:10.55ID:v319QZzd0
>>281
あんだけ至れり尽くせりやって移籍なんだからあれ以上ムリじゃね?
嫌いだった監督もクビにしたのに 昔は攻撃サッカーって言ったら選手個人のアイディアに依存してたガチャあたりが大好きなやつだったけど、
今はそれじゃ遅いからデザインを描くのは監督で選手は止める蹴るの技術が高ければ良くて
あとは練習から必死に大量のパターンを覚えて決め事を繰り返し続ける感じになった。守備的サッカーも攻撃的サッカーも規律の時代
>>288
だからこそ言語イメージを言語化出来ることが求められるんでねーの
安永は見てるもん言語化するのは上手いけど、アタマの中のもん言語化するの下手なんだろうな >>314
説明がうまい監督と下手な監督はいるだろうね >>290
売れ残りか
隙あらばレンタルってとこかな >>3
スポニチの記者は、この4ヶ条をどう思って書いたんだろう?
普通はレベルが低すぎて笑うだけだが 小倉さんの五人目の動きももっと教えるのがうまい人が指導してたら実現してたのかなあ
321U-名無しさん (ワッチョイW 6dc9-sY7i)2018/01/14(日) 10:33:31.08ID:w+zUlvHA0
>>308
磐田の藤田は名波が監督になってから守備のときの動き方を教えてもらったらしい
本人に聞いたらそんなことは教えてもらっていないと言ってて
教えてもらってないから今名波が教えてることが正解なのかも分からなくて迷ってたとか言ってたな 高田社長や野々村だったり真剣にサッカー経営に向き合う経営者が増えて、そういうクラブが上がってきてるのはいい傾向だと思うけど
神戸はアメスポ畑のラグ豚社長がどうなるかね?
左伴とかはもう時代遅れだな、清水の変なパワポ見てると
仙台は外国人枠で出場予定の金正也が、昨年9月の太もも裂挫創がまだ治らず別メニュー中
>>189
ジャーメンってザーメンみたいだからやめろ 仕事もそうだけど単純化と自動化しないで感覚と経験でなあなあでやるから
日本は生産性悪いって言われんだろうな
>>307
やる気もそうだし、監督のやりたいことがイマイチ伝わってないと選手が?マークになることもあるし 五人目の動きってよく考えると動きすぎてごちゃつきそうだな
>>86
森重が早くも不穏な空気を発信しているな
> 太田が「楽しみな一年」と話せば、森重も「監督についていくことに加え、選手からも発信しなければいけない」と意欲。
>選手からも発信しなければいけない
>選手からも発信しなければいけない 「6月の〜」のビデオを見ると、トルシエって攻撃についても
これこれこうして動きなさいって指示出してるな
>>289
モーグルの里谷とか
ショートトラックで意外性の金メダルがあったから
ジャンプと清水宏保は実力通り >>311
モンバエルツと折り合い悪かったの?
逆に関係は良かったから昨季残って、退任したから移籍したんじゃない? >>167
すべて排水口に吸い込まれ
そしてチームは空っぽになった 健太も去年の後半戦見る限り求心力だいぶ落ちてそうなのがな、本人のやる気も無かったんだろうけど
>>330
>選手からも発信しなければいけない
森重 「健太さん、東京のやり方は違うんですよ」
>選手からも発信しなければいけない
森重 「健太さん、東京のやり方は違うんですよ」 >>329
全くイメージ化も言語化もされてないで「ナラはもしかすると誤解している」だったんだろうね 341U-名無しさん (アウアウカー Sa55-S33D)2018/01/14(日) 10:40:18.62ID:IpgedXHya
ガスのやり方ってなんなんだよ、具体的にw
>>335
モン退任したからって移籍するかいな
挑戦(!?)したかったんだってよwww 監督の指示が曖昧で中途半端だったりすると、
こういう場面はどうしたらいいのかとか
ちゃんと突き詰めないと選手は戸惑いそう。
川崎もイメージはぬるま湯そうだけど練習は厳しいのか?
最低限のテクニックないと人権は無さそうだが
大熊が監督時になぜだみ声張り上げるスタイルになったか分かった気がした
Jは選手も一緒にクラブを作っていく感覚があるけど
海外じゃクラブを仕切るのはフロント
現場は現場って感じ
だからシティグループになって色々軋轢が生まれたんだろうなと
Jでも神戸とか名古屋はそっちよりだけど
>>330
監督!ガムがアウトなのはわかりました
ハイチューやぷっちょはセーフですか? ガンバ泉澤が自主練に不参加
鞠タダメッシ流出
あっ・・・()
瓦斯はユースあがりとかが真面目な人間いないんだろう
3人目が飛び出していく動きはよくあるけど、5人目まで行くようなことはあるのだろうか
瓦斯は得点多くとる いうても今年の目玉のディエゴは瓦斯より遙かにチャンス作れてた2016の柏で30試合12点だったから
今年はよくて10点とかな気もする。去年試合出場少なかったし能力落ちてればさらに・・・
デカモリシて自ら宮崎退団したみたいだけどどうすんの
次のチームもまだ決まってないし
宮崎がどこにもいくとこないから拾ってあげたのに…
「細かい指示など求めるな、自分で解決しろ」って考えの監督もいるだろうなあ
360U-名無しさん (ワッチョイ 6d12-zETe)2018/01/14(日) 10:48:23.35ID:k9ezyrKC0
そういや村松も加入先は今週中に決まるみたいな記事あったけど結局どうなったの?
瓦斯の目玉はディエゴ?ケーマン?
ディエゴ
2016 12点(30試合)
2017 5点(27試合)
ケーマン
2016 5点(18試合)
2017 2点(16試合)
神経質な監督だと体の動きやポジショニングまで事細かに指示出しそうだけど
そのへん曖昧な監督もいるかもしれないし
366U-名無しさん (ワッチョイW 89cf-dV4E)2018/01/14(日) 10:50:45.39ID:v319QZzd0
>>335
他は割りと良好だったみたいだけど俊さんとタダメッシはめっちゃくちゃ嫌ってた >>348
以前はポゼッションサッカーのレイソルユースより個人の力を発揮できる新潟ユースを選んだとか言っていたが ウタカが居たらウタカのかわいい声の返事が聞けたのにな
ハイ、ボスって
実は小倉は説明してるんだけどな
みなさん、目を閉じてください〜気持ちいいですよね?
ってので五人どうのを
5人で繋いで決めることであって、ボールホルダーにどうにかして4選手が連動することじゃないはず
具体的にそれをどう実現するかはなかったが
371U-名無しさん (アウアウカー Sa55-sY7i)2018/01/14(日) 10:51:38.47ID:xQ7RfOYIa
英国営放送BBCによると、韓国代表ソンフンミンがマンチェスターUから80m£(108億円)の巨額オファーを受けていたことが分かった
た
2017年アジア最優秀選手に輝いたソンフンミン、トッテナムの主軸として活躍する韓国代表は今年1月の冬の移籍市場での巨額オファーを受けたがトッテナムは断りを入れたようだ。
ユナイテッドのソンフンミン見てみたかったな
ピッチサイドで指示出しまくる監督もいれば
あんまり前に出ない監督もいたり
ディエゴもケーマンもレンタルって辺りでやっぱり去年金使いすぎたのね って思うね
>>364
ユース出身の小島や佐々木匠がレンタルだからそうなる。
2年連続で高卒選手を獲っていないから来季は最低1人は高卒選手を
獲らないと駄目だろうけど、仙台ユースからの昇格は期待薄か。 斎藤 5位のチームでリーグ戦27試合1ゴール
泉澤 10位のチームでリーグ戦25試合4ゴール
移籍失敗扱いの泉澤のほうが上という
378U-名無しさん (ワッチョイ 3dfc-IhuN)2018/01/14(日) 10:53:36.49ID:mer7tE5q0
新体制発表会見ユーチューブで見られるのは
甲府と大宮だけ?
大熊って「走れー!」「行けー!」くらいの指示しか出してなさそう
齋藤がもし半額査定されたとしても試合に出てないんだから仕方ないよな 今年も試合に出られるかわからないのに…リハビリさせてもらって金貰えるんだから贅沢だよな
このこと齋藤に伝えたら
鞠との縁を完全に切らせれるな
>>366
監督と合わないなら移籍してもいいんじゃねえの?
斎藤はモンバが出ていく前から川崎行きたかったのかも知れないけど
みんなが沸いてるところで怪我で出れなくて疎外感感じたりして自分が居なくても天皇杯上位だし俺必要なくね?と思い出したら止まらんでしょ
死に至る病でもないのにTシャツでみんなにアピールされてもプレッシャー感じるだろ
鞠は斎藤に関してはやり過ぎたのもあるなと思う U-名無しさん (アウアウカー Sa55-sY7i)
IDを変えようが -sY7iですぐバレるよね
まぁ、キャプテンとチーム背負える強さをもって無かった ってのもある意味で人間っぽいけどね
みんながみんな強い訳でも無い
>>376
そのうち甲府から道渕とったりすればいいな >>386
天皇杯準決勝のときはピッチサイドで跳び跳ねてはしゃいでだし
準決勝決勝の延長のときも選手一人一人に声かけてた >>388
アビスパにいってなかったけ...... ベテランや代表多いチームは自分たちのサッカーやらせないと反乱軍になるからモチベーター監督が良さそう
404U-名無しさん (ワッチョイW 89cf-dV4E)2018/01/14(日) 11:01:41.54ID:v319QZzd0
>>386
移籍してもいいとは思うがあれだけ海外言って海外行きたいから単年契約結ばせて移籍金0円しかも隣いろいろダメでしょ >>348
×××@自主練初日参加メンバー
U-23組、新高卒組、矢島、米倉、倉田、初瀬、市丸
スタッフは全員日本人、そしてその中にガンジーさんらしき人がいる
他も全く居ねーじゃん 406U-名無しさん (ワッチョイW 6d93-EKU2)2018/01/14(日) 11:02:37.59ID:Z0+G63Qb0
>>361
ディエゴをよく知る某黄色の民だけどディエゴは利き足の右のシュートがなぜか下手で決めるときはいつも左足。でも右利きだから右で打って外しまくる
収まるけどショートパスは下手だからポストプレーが上手いとも言いづらい
メインの得点源として考えると失敗すると思うけどドリブル能力はあるからいっそサイドにおいてガンガン縦を抉らせるのがいいかも >>399
それでも移籍するんだから表ではしゃいで喜んでも内心闇抱えてたんじゃないの >>341
ガムを噛みながら練習、
練習時間は適当
ソックスは上げない
呼ばれても返事をしない >>382
川崎が去年オファーしてなくて、今年だけなら移籍しなかったかもな
怪我で自チームから半額査定されて、去年オファーくれたチームが去年と同じオファーくれたら心動くわ
しかも、川崎は去年も海外移籍のために半年契約用意して、条件よかったんだろ >>408
齋藤「まだだ…まだ笑うな…」状態だったのかもな >>366
別に挑戦ネギはモンさんと相性悪くなかったけどな
代理人はなんかマリノス嫌ってるみたいだけど やはり今のJ1で一番長く同じチームの10番背負ってる梶山選手が凄いって事だな!
>>408
そんな推測言い出したらきりがないわ
ファンの応援や期待が思いのならプロ選手はいますぐやめた方がいいし
疎外感を感じたからなんて真顔で言ったら甘えんなって思うわ 瓦斯はでも選手からすればのびのびサッカー選手としての生活楽しめそうで居心地いいだろうな
東京にあるから遊べるし一応ネームバリューも高いクラブだからステータス的にもいいし
>>230
これ単純に川崎が無駄金払っただけにしか見えないんだが
あれだけの大怪我したドリブラーだと基本キレは戻らない 瓦斯は切るに切れない不良債権ばかりをようやく切ってきて
あとは梶山か
桜も名将になってJ2からいきなり2冠なわけだし元々J1だった瓦斯なら3冠いけるだろ
423U-名無しさん (ワッチョイ 3dfc-IhuN)2018/01/14(日) 11:07:34.89ID:mer7tE5q0
甲府のはFiretvではみられないの?
俊輔が背負ってたし木村和司が10番に言及したりするから10番が重い番号になってるけど
個人的には空いたらユニフォーム一番売れそうな新人に渡していけばいいんじゃねもうと思ってる
>>410
それでもリハビリさせてもらって川崎の試合も出ずに海外からオファーきたらそこに行きますってなったら失礼極まりないよな 427U-名無しさん (ワッチョイW 1112-v59u)2018/01/14(日) 11:08:50.26ID:1Xq1y0m+0
甲府のサプライズはよ
428U-名無しさん (ワッチョイ 6a91-Un5q)2018/01/14(日) 11:09:12.85ID:DeOjJu4r0
鹿島は金崎とPJに海外クラブからオファーが来てたんだな
流出に備えて実績のあるFWをリストアップしてたけど二人とも残留を選んだからオファーしなかったらしい
今年のJ2は1位千葉2位甲府が鉄板すぎて面白くないな
>>420
DAZNマネーだからさほど懐は痛まない 斎藤もタイトル取れるクラブでもっとタイトル取りたいだろうからなあ
選手として上を目指すならJ最強の川崎への移籍は当然なんでは
今の鞠は優勝狙えるようなクラブじゃないただの中位だし
>>394
川崎行くなら行く時結婚してほしい
仁とのエターナル貼りたい >>420
同じ地域のライバルの鞠に与えたダメージだけでお釣りくるだろ
しかも鞠に金は入らない 川崎腹黒いわー 残り1.5年時に複数年のオファー断るやつは残りの契約年数の間干せばいい
斎藤と単年になってる時点でマリフロントの失策
PJは凄い時は凄いけど波激しすぎていざって時に役建たずだから放出しちゃえばよかったのに
>>423
>>426
Firetvだとまずアプリブラウザのfirefox導入してfirefox上でyoutubeを再生する流れ >>438
かわいい生え抜きに夢を追いかけるために単年でお願いしますって言われて応じてしまったのが罪なのか >>434
試合に出ないで優勝して、選手としていいのかって話だけどな
優勝チームの控えと、J1上位の生え抜きチームのエースと、どっちが引退後まで見据えて特かと 斎藤はオフで去年までの俊さんの苦悩とシティのシビア査定のダブルパンチくらったんだろ
446U-名無しさん (ワッチョイWW 663e-qAnS)2018/01/14(日) 11:12:37.01ID:i6TjkQh20
>>443
そうだろうねえ
いずれにしても移籍金払ってでも買いたいという評価無しに海外に行く意味が分からんけどな 甲府2018年クラブスローガン
「完遂〜プロヴィンチアの挑戦〜」
海外行きやすいように単年にしたら海外契約しても移籍金F・マリノスに入らないよな…フロントってなに考えてたんだ?
>>337
求心力も糞も健太の続投が無くなった時点で強化部がスタメンを決めていたとか言ってたから
健太も選手もそりゃお互いに意識しなくなるだろう >>450
あの年齢じゃ0円以外で海外は無理という前提なのでは >>439
優勝してたら代わりのCFタイプのFWを獲得してただろうけど
2位で今年貰えるDAZNマネーの大半をレアンドロの完全移籍に使っちゃったからそんな金無かったんだろう >>447
xxx「大前選手は所用により欠席です」 大前のえっちなピチユニ撮影会じゃないとやる意味ないだろ
わがままは〜 おお〜 タダメシの罪〜♪
それを許さないのは サポ太の罪〜♪
458U-名無しさん (スッップ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 11:15:32.72ID:/s2ejfkdd
マリノスは選手に忠誠心やクラブ愛を求めすぎ
それと、生え抜きとか10番とかキャプテンに意味を持たせすぎ
むしろ来年斎藤が万が一海外いったら川崎に金入る訳でさらに鞠サポは逆上ではw
複数年結んでるし
460U-名無しさん (スプッッ Sdea-v59u)2018/01/14(日) 11:15:40.77ID:Hj9YCXZJd
佐久間「ここまでの補強は90パーセントの満足度」
>>437
まあ正直戦力アップというより鞠への嫌がらせな面も大きそうだな
川崎にとって別に要らんだろ >>382
本当に残したかったならその齋藤にしっかり金を出せるクラブがある以上は仕方ないじゃなくてクラブの力不足 >>433
健太はあの岩下の胸ぐら掴んで「テメーなにダラダラやってんだっ!」て怒鳴れるからな >>443
単年契約で海外に0円移籍しようとすることが人間のクズとしか言いようが無い。 >>459
いや、そこはもういいかな
もうすでにこれ以上ないほどマイナス評価だから >>314
言語化できてもトレーニングで音仕込めないとダメなんだからそこじゃないの問題は
でも小倉や布部みたいに喋れない奴より遥かにマシ >>206
そういうやり方は長続きしない
選手は蓄積疲労が溜まっていって年を追うごとに劣化していく一方だよ
攻撃の選手はただ走らさせるだけで攻撃力を削がれ続けるから反発し、クラブから出ていきたがるだろう
柿谷もユンが来て半年で造反みたいなことしたらしいしな
まぁ韓国の長谷川健太みたいなもんよ
慕ってついていくのは大森みたいに労働者としてしか生きていけないと自覚してる選手のみ
今の女子校なら水沼とかくらいかな 学が試合に出れるのは最短でもW杯後だろうね
5月に怪我から復帰してもそこからコンディションを上げないといけないから
470U-名無しさん (ワッチョイWW 663e-qAnS)2018/01/14(日) 11:17:21.56ID:i6TjkQh20
>>461
どっちが格上かこれ以上ないぐらいわからせてやった感はあるな マリノスは今年のスローガンを今からでも「挑戦!」にでも変更して欲しい
472U-名無しさん (スプッッ Sdea-v59u)2018/01/14(日) 11:17:35.05ID:Hj9YCXZJd
佐久間「キャンプ中の練習参加から選手とるかも」
「目標勝ち点90」
>>464
海外移籍が夢なら0円でも応援してあげたいという親心なのでは
結局川崎だったけど 内部事情は憶測でしかないけど
フロントがドライな対応なら選手もドライな選択すれば良いだけ
俺らがとやかく言うこっちゃ無いね
斉藤の面倒一生見るってんなら別だが
俺が斉藤の立場なら練習場も無いクラブハウスも無いロッカーも無いクラブに居たいとは思わないけどな
優勝したクラブに好条件で誘われたらホイホイ行っちゃうね
義理人情だとか浪花節的価値観はもはやこの国には無いんだから
もうチームが始動してて合宿にも参加してるのに移籍しまーすってパターン今まであった?
476U-名無しさん (オイコラミネオ MM2e-ioQE)2018/01/14(日) 11:18:18.65ID:KTkyibwiM
鹿島はDAZNマネーゲットするために昨オフ結構無理して補強したって聞いたな。
だから今オフは2位でも地味目な補強になったんだろうね。
>>438
まあ、あれだけクラブが誠意を示して、且つ海外移籍しやすいように希望通りの単年契約を許したのに、逃げたからな。
しかもヤツのわがままで2月にキャンプインするまで11番だったのに10番に変更だぜ?
全員の集合写真は取り直し、ヤツの練習ウェアは作り直し、PVや広報用の配布物なんかも作り直しとか諸々の手配から、内部の説得、スポンサーへの根回しとか開幕まで時間もないからかなり大変だったらしい。 クラブとしては選手の恩や愛着みたいなもんに頼っちゃダメよ
選手は杓子定規な契約だけでやってると人間性を疑われて敵を作るよ
代理人はただ死ねばいいのに
これだけでしょ
まあ川崎サポも震えて待ったほうがええで
勝ち点74のミシャ浦和が翌年どうなったか…
>>450
柴崎や高萩だってたしか0円でしょ。選手が移籍しやすいようにそうするフロントも多いよ 今回のことで格的に川崎>鞠ってなったことが分かりやすくなったし
鞠の凋落してるってのも分かりやすくなったのは今後に響きそうな気もするな
>>473
単年契約は応援していることにはならない。
移籍金を払ってでも獲得したいと思わせるほどの選手に育てることが親心 これで今シーズン鞠>川崎・磐田ならすごいんだけどな
無理そう
鹿はPJ・レオシルバ・レアンドロで豪華な補強を昨年したしな
タイトル取れなかったのもあって前二人は外れ扱いもされてるが
>>477
鞠サポ的には腹が立つだろうが今一度冷静になって考えた方がいい >>447
大前はネットでデブ扱いされてんの知ってるのかね
この正月休みで劇的に身体絞ってきてないかな >>425
外資フロントのやり方なんだから失礼も何もないでしょ
そういうリスク込みの投資でそのリスクが実際に来ただけ 川崎は勝ち点70は超えるだろうし80すら狙えそうだが鞠は頑張って50前後かな
>>480
そうなると
海外クラブ「えっ!元のクラブに移籍金払わなくていいの?ラッキー!」ってなるけど… 同じくダゾンマネー見込んだ瓦斯さんも忘れないください
今季完全は大森一人だけだよね確か
>>392
自分で実況スレ立てといて何だが
レス数少なすぎて今落ちたww >>490
選手権決勝で抜かれた姿は正月休みの社畜の様な体型だった >>476
地味といっても移籍金だけで4.5億くらい使ってそうだからな
さらに現有戦力の引き止め用に選手の年俸UPとかもあっただろうし
ベスト11の昌子、西さらに主戦力で日本代表の金崎、植田、山本、三竿、土居あたりは去年より上がってるでしょ その親心云々って海外クラブから見たらアホの一言でしかないんだよな
>>474
管仲「君(フロント)君たらずんば、臣(選手)臣足らずって言うんだね。」 >>494
コンビニに買い出しにいく中年のおっさんにしかみえんわ・・・後ろも笑ってる らスレの住人が選手を人間のクズと罵る立場にないだろ
>>437
それってプラスになるのかね
寧ろマイナスにしかなってないような気がするが、川崎にとって
今回の件は第三者のサポから見てても鞠可哀想、川崎と斎藤は酷いって印象を持ったからね
そういうイメージを付けてしまったのはかなりのマイナスだと思うがねぇ 元のトコより好条件を出すトコが悪になっちゃあかんだろう
一番の不安要素は鬼木だと思ってるけど
革命スタイルが薄れたらどうなるのかな
2013 MOVE プロヴィンチアの挑戦
2014 飛躍 プロヴィンチアの挑戦
2015 一体 プロヴィンチアの挑戦
2016 総力 プロヴィンチアの挑戦
2017 進化 プロヴィンチアの挑戦
2018 完遂 プロヴィンチアの挑戦
>>443
可愛い生え抜きって思うほど齋藤を知ってる人って今のマリノスのフロントで実権握れてるの?
昔の日産ならともかくシティが経営から強化まで任されてるんだからそんなの通用しないだろ >>511
別に川崎にはヘイト溜まってない
ただひたすらに佃煮とネギを憎む 520U-名無しさん (オイコラミネオ MM2e-ioQE)2018/01/14(日) 11:25:50.32ID:KTkyibwiM
川崎はレナト以来、強力なドリブラーをずっと探してたからな。
多分かなりの高待遇でオファーしたんだろう。
色々言われてるが、結局鞠側がシティ査定で減俸したのが真相なんじゃねーの?
521U-名無しさん (ラクッペ MM6d-Zqkk)2018/01/14(日) 11:25:52.57ID:QQ13ViJLM
アーセナルのベンゲルが夏で契約切れるけど
大好きな日本に来るかな?
まあオファー出せるのは名古屋だけだが
そもそも川崎が齋藤にオファー出さなければ…って事につきるだろうな
大前がエスナイデル千葉を粉砕する姿を想像しただけで震える
527U-名無しさん (ワッチョイ 2527-UUcA)2018/01/14(日) 11:26:45.65ID:QqlJ+OlO0
528U-名無しさん (ワッチョイW 1112-v59u)2018/01/14(日) 11:27:38.38ID:1Xq1y0m+0
529U-名無しさん (ワッチョイ 9a0e-JHka)2018/01/14(日) 11:27:42.28ID:yC8VYZ1/0
531U-名無しさん (ワッチョイWW 6a3e-qAnS)2018/01/14(日) 11:27:44.43ID:pJszj9ek0
>>3
FC東京の日常
(1)ガムをかみ
(2)ソックスをダラシナク下げて
(3)返事をせず
(4)練習場に遅刻してくる
うーんゴミw 膝やったドリブラータイプって復帰しても大体劣化してるからどうだろうな
どこまで戻せるか
斎藤も一年前に二部にでも挑戦してりゃ、こんなことにはならなかったのかな
535U-名無しさん (ワッチョイ 3dfc-IhuN)2018/01/14(日) 11:28:58.41ID:mer7tE5q0
firetvで甲府の会見見られるようになったが
画質が悪いw
>>468
それは自分も危惧はしてる
モリシの苦い経験(オバトレ)はもう勘弁なんで、メディカルスタッフも今からでも気をつけててほしい 537U-名無しさん (ワッチョイW 5ea2-TTjS)2018/01/14(日) 11:29:08.91ID:j6yeiWCy0
538U-名無しさん (スッップ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 11:29:15.91ID:/s2ejfkdd
大前は大宮が降格したのに残留したんだもんな
10番を背負う意味も分かっているし
義理堅くクラブ愛あふれる漢だよ
539U-名無しさん (ワッチョイW 7973-LFr8)2018/01/14(日) 11:29:38.17ID:qomsQ7Hv0
まー、新外国人は韓国除いて
ジョー ハロラン 湘南のセルビア人
ティーラトン ティーラシン 予定でランゲラク ギレルメとか少なからず来てる
もうJは大物助っ人獲得しにくいし
ティーラシンやチャナみたいな東南アジアの人気選手やウズベキスタン イラン オーストラリア等のアジア各国代表主力を集めるべき
韓国ばかりは飽きたけど、代表主力や定期的に呼ばれてる選手なら沢山来てほしい
無闇に若手や無名韓国人呼ぶのが嫌だね
元代表なら良いけど
>>494
大前かわりなく丸いじゃねーか
でも楽しそうだ
選手としての時期は短いんだから選手生活楽しんだらいいよ >>477
当該サポーターが怒るのは勝手にすればいいけど
誠意とか言って一方的に選手のせいにするのもクラブにせいにするのも違うだろ全てお互いが納得して結んだ契約で条件 543U-名無しさん (ワッチョイW 1112-v59u)2018/01/14(日) 11:30:35.69ID:1Xq1y0m+0
甲府の会見に外人いないって新鮮だな
544U-名無しさん (ラクッペ MM6d-Zqkk)2018/01/14(日) 11:30:38.65ID:QQ13ViJLM
ベンゲルが名古屋の監督兼GMやったら日本代表選手がこぞって集まりそう
欧州のコネも持ってるから
546U-名無しさん (オイコラミネオ MM2e-ioQE)2018/01/14(日) 11:30:51.66ID:KTkyibwiM
>>533
小林悠も大学時代はドリブラーだったみたいだからな。
膝の大怪我の影響でプレースタイル変えてワンタッチゴーラー、ストライカーと進化して行った。 547U-名無しさん (ワッチョイW b6f8-/Jr4)2018/01/14(日) 11:31:14.27ID:e95HGaGy0
とにかく国内で齋藤クラスがゼロ円で動くのはリーグとして宜しくないよな
今後こういうケースが出るたびに悪例として名前出る
まあ鞠は齋藤個人に恨みつらみをぶつけるよりも
さっさと練習場とクラブハウスの問題をどうにかする算段をつけないと。
同じ水没系河川敷でも天然芝な分湘南の馬入のほうがマシなわけで
県内Jクラブ最低環境で選手を引き留められるって考えがやばい。
556U-名無しさん (スプッッ Sdea-v59u)2018/01/14(日) 11:33:05.21ID:PMxNrlHsd
佐久間への質問ダメなのか
>>550
中西っておもてにあまり出てこないよな
千葉にも関わらないし普段は何やってんだろ 559U-名無しさん (ワッチョイ 3dfc-IhuN)2018/01/14(日) 11:33:51.13ID:mer7tE5q0
鞠ってクラブハウスないって
選手はどこで着替えるの?車の中?
560U-名無しさん (ラクッペ MM6d-Zqkk)2018/01/14(日) 11:34:54.55ID:QQ13ViJLM
斎藤は去年海外以外なら、内心は川崎行きたかったと思うな
昨今の成績と環境なら当然だとおもうけど
ただマリノスが単年契約してくれるなら恩義もあるしって感じなきがするわ
2017開幕時点でマリノスのことは半分見限ってたと予想
>>559
クラブハウス代わりの施設はあるけど専用じゃないから荷物とかは持ち帰り
施設も先の予定はすぐ組めないから練習時間とかもすぐ決められないと監督が愚痴ってたな 564U-名無しさん (ラクッペ MM6d-/4a5)2018/01/14(日) 11:35:53.00ID:B+4K4nGTM
マリノスの練習環境って、私立高校以下だよ。
>>559
ysccの選手が車から降りた時点でジャージ着てたのは見た 566U-名無しさん (ワッチョイ 3de9-ULTj)2018/01/14(日) 11:36:19.70ID:LyHbQrJ70
>>525
エスナイデル<食事! 体脂肪率!
大前<そんなの関係ねえ! ハットトリックでもくらえ! 568U-名無しさん (スプッッ Sdea-uPBW)2018/01/14(日) 11:37:03.38ID:lbwolxJQd
正直齊藤って引退した石川程度だろ
戦力としては怪我後で不確実だし、客寄せパンダとしても俊さんほど能力高いわけでもない
本人はリハビリどこでやるかで、川崎は同県内での格をみせつけて、鞠は高年棒きれてwin-winだ
練習再開で齋藤のドリブル見て「うわぁ…獲らん方が良かったんじゃね?」ってならんようにしないとな
契約がどうこう以前に鞠の今の環境が斎藤みたいな怪我持ちとか
人の倍以上メンテナンスに手間掛けないと行けないしその辺の不安はあったと思うよ
あれ短時間で改善される見込みがないでしょ
DFラインの裏に走れば、憲剛から足元にボールが届けられる。
俺が残した移籍金がマリノスの環境改善の足しにでもなれば、、、。
こんなストーリーなら美しかったのにね
576U-名無しさん (オイコラミネオ MM2e-ioQE)2018/01/14(日) 11:39:35.24ID:KTkyibwiM
まぁ齋藤を恨んで個人攻撃するよりクラブに施設の整備を要求する方が建設的だよな。
齋藤が要求して煙たがられてた感はあるけどw
追いかける展開のときの長谷川のプレイに失望したんだろ。
>>248
長崎の場合、社長のフットワークが軽すぎw
試合毎にファンサービスしてるしな
三木谷とか試合観にくるだけじゃない? 579U-名無しさん (スッップ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 11:40:17.88ID:/s2ejfkdd
斎藤が怪我知らずの若手ならともかく、ああいう状態なんだからクラブハウスや練習環境も職場選びの重要な要素だわな
>>559
基本は試合日に使うスタジアムのロッカールームを使ってる
それだと新人の分やイベントで使う日は置いておけないので去年まで持ち帰ってたみたいだけど、スタ内の部屋に設置したロッカーに入れてる模様
(スタジアムツアーのホペイロ談)
でもまあ不便だよね 鞠はせめてちゃんとした次のクラハ作るかしてからマリノスタウン出たらよかったのに
585U-名無しさん (ワッチョイW 6d93-EKU2)2018/01/14(日) 11:41:36.51ID:Z0+G63Qb0
586U-名無しさん (スププ Sd0a-bVDg)2018/01/14(日) 11:41:47.21ID:cwr93aZCd
>>206
強烈な、これの時はこう動け!を叩き込めばその通りやるから強いよ。 斉藤がドリブルする度にここで大絶賛レスしまくってた連中が今年からだいぶ少なくなるのは残念
もっとらスラーの力でマリノスの練習環境おかしいと声を上げてくれ
頼むぜ
>>580
阿部は瓦斯に在籍してたけど、無かったことにしたのかよw >>563
甲府の時の城福も似たような愚痴溢してたな
甲府も選手を良く抜かれてたんだからそんな練習環境なら鞠もしょうがないわ
俊さんも環境改善リクエストしてそうだしシティに煙たがられてたんだろうな 阿部はなぜ瓦斯に戻らなかったのか?
瓦斯は前の選手ショボくて困ってるだろ
臭い玉の住人でレッズレディースファンでありワキガのドゴグロことハイティーンブギこと句読点、
ウザい
三木谷の楽天はこれから2兆円位の投資が待っているからなあ
あんまり無駄遣いできなくなるんじゃね
>>520
しかも、パフォーマンス的にも今季以降は期待できないと判断したと思う。
まあサポの事は置き去りだけど、クラブ間と選手にとっては充分あり得る結果かと。
にしてもマリサポの情念の深さよ… 606U-名無しさん (ワッチョイ 2593-jusK)2018/01/14(日) 11:47:06.57ID:gYHrzy6B0
阿部姓は古巣に戻らない法則
減俸したとかただの妄想を平気で断言できる精神力はすげえな
週刊誌の記者とか向いてそう
610U-名無しさん (ワッチョイ 6d12-zETe)2018/01/14(日) 11:48:59.99ID:k9ezyrKC0
広島も浦和にやられてからは塩谷とか浅野高く売ったんだから鞠もこれから気をつければいいじゃん
高い授業料だったけど
劣化してて微妙になったけど鞠戦で決勝点決めるとかそんな感じで誰も得しないオチになりそう
鞠サポは自分らも新潟とかから平気で0円で抜き続けてきたことは忘れんなよ
>>602
後ろの選手が権力的に強いクラブだから行きたくないんだろ 615U-名無しさん (ワッチョイ 2593-jusK)2018/01/14(日) 11:54:02.23ID:gYHrzy6B0
ほっときゃいい
そういう出て行き方した奴は成功なんかしないから
「トヨタがいるんだから引き抜かれるわけがない!」
「日産がいるんだから引き抜かれるわけがない!」
↓
【2018シーズン新体制発表記者会見】記者会見レポート?
https://www.s-pulse....p/news/detail/38917/
「2017年のトップチームを支える財力につきましては、2016年の他クラブとの比較となってしまいますけれども、第9位に入っております。グラフでは37億円となっておりますが、39億までには跳ね上がるとみております。
私は40億を突破すればビッグクラブと言え、優勝争いをする上でのミニマム値に達すると思っているのですが、そこに3年かけてやっと近づけたかと思います。
入場料につきましてはJ1で第9位、スポンサーの収入は筆頭株主である鈴与グループさんの額を除くと第3位、物販については第6位と、この三軸については現時点で一桁順位を達成しております。
この勢いをもって、来季はこの数字をさらに伸ばした予算を立てて、強化費も10億円を超えたものにしたいと考えております。」
市民クラブの星で貧乏クラブだった清水が40億円のビッグクラブ入りするなんて5年前なら考えられなかった。 621U-名無しさん (ワッチョイ 6a41-c0Qe)2018/01/14(日) 11:58:14.80ID:JLhYDv7Q0
>>611
広島はやられる前に備えをしていた印象があるね >>608
減俸か学が見切っただと減俸のがクラブの威厳保てるんちゃう?マリサポくん。 624U-名無しさん (アウアウウー Sa21-/tal)2018/01/14(日) 11:58:46.36ID:LShinSyQa
それでも、吉田孝行監督と裏切り者岩波拓也、老害共を叩き続ける!!
>>618
新加入がショボいから誤魔化してるように聞こえるな ブラウザを変えて周囲を叩くナチス
ID:cgl62+Fya
ID:LShinSyQa
627U-名無しさん (スッップ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 12:00:29.84ID:/s2ejfkdd
>>580
正確には「武蔵野ユース」て経歴やからな
それ以下w 630U-名無しさん (ワッチョイ 7da9-Un5q)2018/01/14(日) 12:01:03.50ID:HySmpGup0
あんまりここで語られてないけど
桜は金ないのかな?
ACLに出るのに補強がしょぼ過ぎる
>>622
妄想でクラブ叩きしてる奴を皮肉るとサポ扱いかw
そこまでして自分達を正当化したいかね >>616
三菱がいるんだから引き抜かれるわけが無い! 今年でチーム解散するみたいなスローガン止める奴いねーのかよ
>>634
三菱はいなくても引き抜けないんだよなあ 甲府新背番号
1河田 2湯澤 3ビョン 4山本 5窪田 6リマ 7堀米 8新井 10リンス
13太田 14田中 16松橋 17金園 18道渕 19小塚 20島川
21荒木 22小出 23岡 24曽根田 25森 26佐藤 27阿部 28橋爪 29バホス
31岡西 32入間川 33秋山 35高野 40小椋
主な空き:9、11、15、30
642U-名無しさん (ワッチョイWW 5d32-Rq0B)2018/01/14(日) 12:06:55.77ID:4f0N5A1i0
海外1部に支部でも作れば自称ビッグクラブからも若手引き抜けそう
アホみたいなのばっかだし
645U-名無しさん (ワッチョイW e520-PAhJ)2018/01/14(日) 12:07:42.55ID:bW0guEg70
>>616
はくばくがいるんだから引き抜かれる脇がない 647U-名無しさん (スッップ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 12:08:49.58ID:/s2ejfkdd
>>632
甲府といえばプロヴィンチア
プロヴィンチアといえばVFK 今年のリンスは無双するよ
10リンスが蹂躙すってね
>>611
広島はさんざん0円移籍があって学んだだけかと 甲府はドゥドゥ放出して新外国人も失敗するパターンか?
桜の補強が
チャウワット、ヤン、高木で
Jリーグ、ACL、W杯があるのか
蛍が過労で潰れたら桜どうするんだろうな
653U-名無しさん (スプッッ Sdea-v59u)2018/01/14(日) 12:12:25.44ID:PMxNrlHsd
マジでウタカ来るならリンスウタカとか反則だろ
新潟甲府大宮はJ2にしばらくいてほしい
逆に千葉京都緑はいい加減J1戻れ
661U-名無しさん (ラクッペ MM6d-oih1)2018/01/14(日) 12:14:24.96ID:O1fNgkqJM
大塚を拾ってやってくれ
あいつなら9番も10番も似合うよ
でも瓦斯の選手が「もっと厳しい道を選ぶ」って言って移籍したら君ら納得するんでしょう?
>>644
プレミアリーグのクラブと同じグループのJ1チームがあるぞ 千葉京都岡山徳島福岡あたりのサポは、「甲府になら勝てる!」と余裕で思ってそう
668U-名無しさん (ワッチョイ b6f8-zETe)2018/01/14(日) 12:16:26.86ID:DZetEd4I0
>>660
は?舐めてんのは普段j2見ない知ったかクソニワカだろ 新体制発表
札幌:済み
仙台:済み
鹿島:済み
浦和:済み
木白:済み
東京:済み
川崎:済み
横浜:1/14
湘南:1/18
清水:済み
磐田:1/15
名鯱:1/14
脚大:1/20
桜大:1/15
神戸:1/19
広島:済み
鳥栖:1/14
長崎:済み
ドゥドゥもったいねえな
甲府のカウンターに合ってたしJ2なら普通に二桁とれると思うが
>>646
小宮さんに書かれるとかこれは失敗移籍ですわ 厳しい監督がいなくなったからいきなり例年より1週間以上始動遅らせてるのすごいな脚
675U-名無しさん (スプッッ Sdea-v59u)2018/01/14(日) 12:17:56.87ID:PMxNrlHsd
正直他のチームにJ1で失点数39の守備陣割れるチームがいるかかなり疑問的だけどな
>>668
むしろ甲府を馬鹿にしたり甲府を見下してる人のほうが圧倒的に多いでしょ >>667
J1で甲府に2タテされたから思ってないぞ >>673
でもJ2チームのサポには甲府相手なら楽勝だろw って思われてる 683U-名無しさん (ラクッペ MM6d-oih1)2018/01/14(日) 12:19:49.57ID:O1fNgkqJM
ドゥドゥは国内移籍?
海外行きたい
シティ査定は嫌だ
海外行ったらシティ査定みたいなクラブ多いんじゃね
687U-名無しさん (ワッチョイ b6f8-zETe)2018/01/14(日) 12:20:51.51ID:DZetEd4I0
>>677
多くねえよ
むしろ大宮みたいな中身がない何もない成金クラブの方がカモなんだが
おまえj2見てないで知ったかすんな 甲府新潟大宮
今回の降格チームは既存のJ2チームからめちゃくちゃ舐められてそう
降格チームがこいつらなら俺達も楽勝だと思ってそう
>>506
どちらのサポでもない神奈川周辺のサッカーファンの目には、川崎は優勝した上にマリノスのエースを引き抜ける鞠より格上のクラブって映ると思うよ ドゥドゥは日本には来てるんだっけ?
瓦斯あたりあるかな
692U-名無しさん (ワッチョイ b6f8-zETe)2018/01/14(日) 12:23:09.99ID:DZetEd4I0
ただ石井が地味なサッカーに徹したらそれは怖い
大宮というクラブ自体は全然怖くない
>>669
鳥栖の隠し玉は新体制発表で出すのかね? 昇格争うチームのサポはみんな「甲府新潟大宮相手なら確実に勝てる(キリッ)」って思ってそう
>>689
地味に強くて集客が見込めない最悪のチームて思ってそう
楽勝ムードはないだろ 海外の豪雪地帯はどうしてんのかなとググったら
「海外が驚嘆した! 世界一の豪雪都市「青森」の鮮やかすぎる除雪テクニック」とか出て来て笑った
なるほどなあ
ちなみに含めてないだけで徳島・松本のほうが甲府より怖い
「降格組も弱く絶対的な昇格候補がいない今年こそ昇格の大チャンス」というクラブは多いだろう
ティボー・クルトワ(チェルシーGK)
「ミスパスの度にファンがブーイングしても助けにならない。
僕らはいいプレーができなかった。だが、それは僕らにとってファンの支えが必要な時だ」
普通に大宮だろシモビッチと大前はJ2なら無双するだろ
708U-名無しさん (ラクッペ MM6d-BmvF)2018/01/14(日) 12:28:02.46ID:hINfmIiuM
710U-名無しさん (ワッチョイ 6d12-zETe)2018/01/14(日) 12:28:53.19ID:k9ezyrKC0
むしろ甲府新潟が松本徳島大分緑あたりには余裕で勝てるだろとか思ってそう
>>697
吹田もはいっちゃうのかよ
横酷もここまでバカにされるとは 千葉あたりのサポは今年は1位になれるぞとすでに鼻息荒そう
徳島>大分>山形>新潟>緑>盟主>大宮>甲府>松本
こうですか?
緑 徳島 大分 横浜 岡山 京都 山形
このあたりまでは、チャンスある
719U-名無しさん (ワッチョイWW 6a4a-7NYB)2018/01/14(日) 12:31:23.78ID:vLWFJg9V0
横浜の発表は葬式か
>>700
福岡はトゥーリオ外したらPO圏外だと思う サッカー解説者がJ2の1位予想をどこにするのか気になるわ
去年1点の大津とったから去年1点の斎藤の穴は埋まったらしいで
マルティノスは韓国人次第か
今季は昇格枠が2.5に縮小で厳しいのは間違いない
ここ何年か金持ちが常駐していて去年は名古屋だけのラストチャンスだだたのをモノにしたのは長崎だったね
今年も金持ちは大宮だけだけど枠がね…
>>709
なんなのこいつら
選手をおもちゃとかネタにしててうぜえんだけど プロとしては当然の決定であるが、愛されていただけに憎しみも深かった。
他の選手なら、「裏切り者」とまで責められはしない。
彼のプレーはそれほど人の心を動かしてきたのだろう。
「プレーヤーとしてピッチで喜びを伝えたいですね。
僕のことを知らなくても、サッカーを知らなくても、サッカーってこんな面白いんだって。
幸せな気持ちになって、またスタジアムに来てもらえるように」
それが齋藤のプロサッカー選手としての境地である。
2018年シーズン、齋藤は川崎フロンターレのユニフォームを着る。
小宮さん良いなあ
特に最後の締めの一文が良いよね
いろんなものがギュッと詰まってる
甲府はドゥドゥ切ったからウタカ獲得の可能性高まったな
もしウタカ獲得なら一気に優勝の本命
不祥事ってのはブーツ盗んだりとかそういうやつだろ
本当にJ好きなのかなって思うわ
>>725
終盤7連勝して面子変わらない犬
J2の戦い方をしてJ1から落ちてきた甲府
減点要素が少ないのはこの2つだから1位にし易いと思う 去年J2にいた感じだと、
甲府、新潟、大宮、徳島、千葉
ここまでだな。これ以外はまず無理だと思う。
>>727
斎藤は結構アシスト多いのではなかったっけ?w とはいえ大分は補強がショボい分無いかな
規格外の外国人もいないしJ1の若手育成の受け皿になってるし
1 GK 河田晃兵
2 DF 湯澤聖人(←柏)
3 DF ビョン・ジュンボン(←清水)
4 DF 山本英臣
5 MF 窪田良(←富山)
6 DF エデル・リマ
7 MF 堀米勇輝
8 MF 新井涼平
10 FW リンス
12 サポーターズナンバー
13 FW 太田修介(←日本体育大)
14 MF 田中佑昌
16 DF 松橋優
17 FW 金園英学(←札幌)
18 MF 道渕諒平
19 MF 小塚和季(←新潟)
20 MF 島川俊郎
21 MF 荒木翔(←国士舘大)
22 DF 小出悠太
23 GK 岡大生
24 MF 曽根田穣
25 FW 森晃太
26 MF 佐藤和弘(←水戸)
27 DF 阿部翔平
28 DF 橋爪勇樹
29 FW ジュニオール・バホス(←再契約)
31 GK 岡西宏祐
32 DF 入間川景太(←甲府U-18)
33 DF 秋山拓也(←新潟シンガポール)
35 DF 高野遼
40 MF 小椋祥平
>>744
犬は面子も監督も変わらない
他のチームが作ってる最中去年の勢いのまま走れる
犬が躓くのは暑くなってからだろう 新潟は甲府以上に厳しいかな、何よりルヴァンがあるし
>>731
今シーズン復帰して新10番とキャプテンを務めるカイケ選手です 新潟ロペス続けてほしかったなマジで
最後面白いサッカーもしてたし
>>752
監督も選手も変わってしまったから理由としては弱いんじゃないの >>743
減点要素少なくしっかり上積みしてきた千葉、甲府、松本あたりは固い
大宮、徳島、東京V、福岡あたりは+もあるけど−も大きいからどっちに転ぶか不明 柿谷まだ契約更新してないw
いつまで焦らすんだよw
大前はいつから、大宮のネタキャラになったんだ?
清水時代よりも、大前の名前をこのスレで
聞くようになった気がするんだが。
763U-名無しさん (ワッチョイ 6d12-zETe)2018/01/14(日) 12:39:35.41ID:k9ezyrKC0
去年長崎の昇格を予想できた者だけが今年の予想をしなさい
横浜FCに期待するわ
イバとレドミとヨンアピンが揃ってるときはかなり強い
767U-名無しさん (スフッ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 12:40:17.58ID:h5PuZjGtd
昇格プレーオフ後の入れ替え戦とかいうクソみたいなやり方は
どうにかならんかったのかよ
新潟はてんで判断つかない
昇格候補として推す要素も否定する要素も見当たらない
千葉は14年終盤凄かったけど15年すぐ息切れしたから
そういうの信用しづらいなw
大前については大宮の強化部長のサポミの答弁も悪いと思う
今思うと2012年湘南も誰も昇格を想像できなかったよな
773U-名無しさん (ワッチョイ f123-QsHS)2018/01/14(日) 12:41:29.63ID:PpeKvQsh0
>>762
しみサポが憎さでdisってるんだろ
大宮サポも降格の原因になったデブを擁護なんかしない >>768
プレーオフ勝ち抜いたJ2チームが入れ替え戦負けるという光景が見れそう >>763
らスラー全員、開幕前の時点で当ててたやん
開幕前に湘南長崎名古屋福岡徳島ヴェルディ千葉京都山形岐阜横浜FCの昇格確定って言ってたからな 横縞も初のJ1昇格に向けて本気出してきたなあって感じ
徳島も上がれば四国初のJ1だから意気込んでるだろうね
>>762
ome.jpg
大前選手では不満だと?
最下位降格
去年馬鹿にされるネタが豊富だったから 786U-名無しさん (ワッチョイ f123-QsHS)2018/01/14(日) 12:44:53.38ID:PpeKvQsh0
今の鞠の状況は他山の石
親企業の赤字補填広告費に頼らずに、スタジアム集客と親企業以外の広告費で安定的に成り立つ収支構造にする
そのためにはゲーム内容はもちろんスタジアム内外でエンタテイメントとして来る人を楽しませるチームを作る
こう書くと当たり前すぎるけど、この当たり前のことを継続してやる
それしかない
清水復帰のシュン氏が改めてチームの課題を口にする。「課題は守備と選手層の薄さ」(日韓シリダイ)
清水エスパルスに復帰したシュン氏が13日、改めて現チームに対する不安を口にした。
昨年までサンフレッチェ広島の監督だったヤン・ヨンソン氏が就任したチームは12日に新体制発表会見を行い、明日15日からシーズンを始動する。
シュン氏は現チームについて「獲る方は鄭大世らが昨年みたく怪我さえなければそれなりには獲れる」と攻撃陣は及第点だったが、「やっぱ守備やろ」と、会見でヨンソン監督も指摘した守備陣を課題に挙げた。
現状はファン・ソッコと松原は固定で残り2枠を争う構図となる。センターバックは2年目の立田に期待がかかっているが「俺の中では構想に入ってない。Uー21日本代表の試合見とるけど、まだ自己満足なプレーが多すぎる」と辛口だ。
更に「カク(角田)もタミ(二見)もフレイレも1年通して任せられるレベルじゃない。コンバートで補うって言われてる事をどう思っとるのか考えな」とベテラン角田や二見ら当落線上の選手にも容赦せず、更なる自覚とレベルアップを求めた。
チームの選手層にも不安があるという。13日現在総勢35人が所属する大所帯だが「みんな中途半端で質が低い選手ばかり。誰かが怪我すれば、(チーム力が)落ちるからな。数がいれば良い訳やないのにね」とバッサリ。
「(開幕戦で対戦する)鹿島が羨ましいよ。あの戦力でもみんな全然満足してへい。それに比べて、ウチの社長はなんやねん。全くもって楽観的だもんな」とボヤキは止まらなかった。
復帰してから常にチームに苦言を呈してきたが、それは全て清水復活を思っての事。「社長だろうが、県知事だろうが、今季は思った事は厳しく言う」と誓った男は今後もチームに"厳しすぎる提言"を言う。
昔よく貼られていたコピペ
千葉の1年
1月.新監督が就任
2月.J1下位〜J2の主力選手を獲得 新外国人選手も獲得 キャンプ絶賛
3月.かつて所属していた主力選手が出戻り
4月「圧倒的な戦力!」とサポご満悦
4月下旬 新監督優勝宣言 サポ「新監督は最高!前監督とはなんだったのかww」
5月.好スタート 「今年こそJ1復帰だ」と言われる
6月.サポ「前監督の無能はなんだったのか新監督最高」とご満悦
7月.何故か夏場ごろから勝点ペースが鈍化
8月.テコ入れに新外国人を獲得するがフィットせず
8月.下位チームにホームアウェイ問わず平然と負け始める
9月.自動昇格圏外になる サポがスタジアムに居残り「早く社長を出せ」とイライラぽん
10月.残り数試合でサポの希望通り監督を更迭 最後の巻き返しを目指す
11月.しかし効果なくJ2残留決定
大解体 ←NEW
12月. サポコミ開催要求署名始まる
1月. 新監督が就任
スポーツ紙<柿谷は契約更新の予定
↓
柿谷は契約未更新のまま
広島の強化部長と大宮の強化部長は
去年のハイライトだな発言がアホすぎて
9が空いてるのに、リンスがドゥドゥの付けてた10になってるってことは、まあそういうことか
>>230
>しかし1年間プレーし、思いのほかクラブから自身への評価は低く、他の選手への査定や強化方針にも不信感が募った。
これおかしいよな
自身は怪我もあったけど所詮1ゴールだし、他の選手は特に不満も漏らさずあっさり更新したじゃん 796U-名無しさん (スフッ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 12:47:32.58ID:h5PuZjGtd
俊さんのFKとか、ポドルスキの2発とか、最終節の小林悠ハットトリックとか
昨年のJリーグいちの名斬られ役だったからな大宮は
柿谷ってただの目立ちたがりの構ってちゃんだろ?
ガンバも興味すら持ってなかったってのを下薗にバラされちゃったしw
呉屋は徳島で結果出せなかったらもうガンバに戻れなくなるかもな
横浜FCや千葉がJ1にいたと知らない人がいてももはや不思議はない
昨年プレーオフ決勝までいった盟主の評価がさほど高くないのはどうしてなんだ?
>>785
呉屋なんて実績ないのに徳島が去年より強いという風潮謎だよな
シシーニョとかは良い補強だと思うけど >>802
三門やら出ていってるし監督も変わらないのはマイナスなのでは? >>795
前田も不満もらして移籍したじゃん
って思ったけどあれは査定というか監督の評価か >>802
ウェリントンが居なくなるからじゃね(適当 徳島は渡が抜けて呉屋と薗田が加入
これをプラスと捉えるかどうか
>>802
ウェリントン、三門、冨安、亀川とチームの中心選手がごっそり抜けたから
トゥーリオ、輪湖、枝村と入って来た選手も能力は高いけどこれだけ主力が入れ替わると読めない >>697
陸連だって使いたがらねえのにトラックついてるなんてなんか意味があるのかよって話だわ。 ドゥドゥはどこに行くんだろうな
ジョーと同じ飛行機に乗ってたから日本には来てるんだろうが
>>802
やってること去年と変わらんからな
冨安抜けたし。ウェリントンの穴はトーリオが埋めると思うけど。 817U-名無しさん (ワッチョイ b6f8-zETe)2018/01/14(日) 12:51:28.82ID:DZetEd4I0
柿谷なんかj2でも全然凄くなかったしな
チョンテセの方がさすがって感じだったわ
j2だと明らかに上手い奴は上手くて目立つんだけどな
去年でいえば田口とか
それ以前は長澤とか
井原が戦術ウエリントン以外出来るのか謎
新トゥーさんが通用するのかって感じか
もしかしてさっぽこて川崎から三好ていう不良債権掴まされたんじゃね?
戦術ウェリントン以外攻め手がね
びっくりミドルかカウンターくらいしか残ってないだろ
>>811
家長の代わりに大前と考えてたJ1(当時)クラブもあったしなあ 井原さん攻撃に関してはサイド突破してクリア以外無いからな
柿谷更新まだなんだ
杉本更新の記事のついでに柿谷も更新間近と出てたのにね
これは今日の深夜あたり禁断の移籍記事出るな
>>820
三好を諦めない
三好は光り輝ける存在になる >>817
家長もJ2で凄いボレーシュート決めてたな
囲まれても細かいステップで抜きにかかるしヤバかった カテゴリ違うから比較しにくいけど、ジョーよりトゥーリオの方が活躍しそうな気がしないでもない
838U-名無しさん (スフッ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 12:56:16.86ID:h5PuZjGtd
盟主のプラス要素に森本も挙げてあげろよ
三好がいらない子だったとしても福森みたいに札幌で使える選手にすればいいだけ
>>833
三好の画像見直したら確かにそういう傾向は見受けられるな 他サポはJ2で井原サッカーが強いと思っている人がいても面白いと思っている人はほとんどいないからじゃないかな
盟主サポにとっては勝ち点積んでくれる井原を評価していても
他サポはこいつらのサッカーつまんねぇなと思っている割合が高くなって評価も高くならないのは仕方ないんじゃね?
>>792
どの発言?
いろいろてんこ盛りな気がして...... さっぽこと言えば瓦斯の五ヶ条小学生かよwと大盛り上がりだった
>>839
それはむしろサポには朗報扱いされるだろw >>844
スカウティングはちゃんと雨天時を狙えよ 852U-名無しさん (ワッチョイ 2aba-QqyV)2018/01/14(日) 12:59:10.37ID:QM+uCT9L0
854U-名無しさん (ワッチョイ 3913-jFMM)2018/01/14(日) 12:59:50.51ID:qX3/X4qx0
佐賀県は映画のロケ地に選ばれた事でタイからの観光客が激増中みたいだな
鳥栖はタイから選手獲得したら波及効果が出やすいクラブのひとつかもな
昨日の試合はJ1とJ2のレベルの違いがハッキリ分かった
U-20W杯では岩崎>田川だったが今は完全に田川>>>>>岩崎だった
福岡や徳島の抜かれ方見てると、ヴェルディは両サイド抜かれたとはいえ中央の幹の部分は不動なんだよな。
唯一左サイドだけ不安材料らしいけど。
>>824
分かりやすい補強だったよ
全然ダメだったけど >>839
この人ブラジル人なのかな?
翻訳者の新星で役に立つわ 866U-名無しさん (ラクッペ MM6d-oih1)2018/01/14(日) 13:01:50.63ID:O1fNgkqJM
ウェリントンって収めるだけじゃ無くて尋常じゃ無いレベルで守備に走ってくれるから
あれの代わりは見つからないでしょ
>>856
まぁ岩崎はJ2でもそれほど活躍はしてないからな。 >>861
森敦彦のやらかしからの引退はもう触れられないんだな…
あれが無ければ楢崎の選手生活も変わっていた気がする。 871U-名無しさん (スプッッ Sd12-EKU2)2018/01/14(日) 13:02:41.65ID:YQNOQPpWd
>>862
サインもセットならネタとしてはよかったのに J2の中位下位チームにありがちなこと
そこそこ奮闘しても選手が引き抜かれてまたやり直し
>>862
それを使っておもいぞんぶんウサを晴らしてくれというフロントからの優しさ 876U-名無しさん (スフッ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 13:03:10.85ID:h5PuZjGtd
>>839
カイケって毎週のようにこんなこと言われてるけど、全く引き取られそうな感じがしない
まぁ、ブラジルに住んでるわけじゃないから知らないけど >逆に言うと、大前選手では不満だと?もっと良い選手がいたのではないかと?
大宮じゃなければもっと流行っただろうな
879U-名無しさん (ブーイモ MMc9-TdUY)2018/01/14(日) 13:04:04.76ID:UKss7uvmM
>>862
寄りによってこれはひどい。
在庫一斉処分ですか?って感じ。 882U-名無しさん (ワッチョイW 7dba-4YB+)2018/01/14(日) 13:04:39.30ID:rKLvx/CV0
>>646
何度読んでも自分勝手な裏切りにしか映らない
火に油を注ぐとはこのこと >>868
それでも自動昇格できなかったんだから別なタイプ入れて別なアプローチを模索するのも悪くない
井原の引き出し次第ではあるけど カイケってちょっとは1部で活躍してたらしいから安ければ買い取られるんじゃないの?
赤崎ですらまだJ1にいるのに
887U-名無しさん (ワッチョイ 2aba-QqyV)2018/01/14(日) 13:04:57.15ID:QM+uCT9L0
サクッとクビになったもんなあの人
894U-名無しさん (ワッチョイW 791b-plQP)2018/01/14(日) 13:05:46.03ID:bukFUt4C0
>>842
牛ノ濱はストライカーとは違うか。
最近は芸人になった弟の方が知名度上げてきてるが 去年終盤の新潟の強さは
当時二冠まっしぐらだったセレッソにまともにサッカーさせず完勝したことからもよくわかる
900U-名無しさん (スフッ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 13:06:45.15ID:h5PuZjGtd
彼女にタダメッシのユニとお面被せてエッチなことできるじゃん
>>862
いや、0円斉藤より価値があるかもしれんぞw >>897
夏場は死ぬサッカーだけどな
あとは尻に火がついた限定の根性サッカー >>886
カイケはブラジルなら普通に需要あるだろうけど如何せん残ってる年俸年数がね 【悲報】柏レイソルの下平監督、インターバル走に参加して全体20位で練習終了
908U-名無しさん (アウアウカー Sa55-SbKl)2018/01/14(日) 13:07:44.98ID:/vzr67Aia
福袋いくらなんだろな?w
それにしても最悪のタイミングだよな一生忘れないだろね
>>902
行為中にDVしそうになるんじゃ・・・w >>907
まさか監督に負けたレギュラー陣とかいないよな? >>898
移籍とは関係なく数作って在庫切らさないようにしてた選手だったろうからそもそも福袋封入率は高かったんだろうな 919U-名無しさん (ワッチョイ 2aba-QqyV)2018/01/14(日) 13:09:31.50ID:QM+uCT9L0
ポリじゃなあw
>>902
そんなの着させたら「私は0円って言いたいの!?」って相手を怒らせてしまいそうだ >>907
監督に走り負けた奴全員、特別メニュー課さないとダメだな。
幾ら始動直後だからってたるみすぎ。 KAZUMA TAKAI 高井和馬@kazuyu810
東京ヴェルディへの移籍が決まりました。コメントはここに書いてあります。
濃い1年間でした。短い間でしたが、ありがとうございました。そして、すいませんでした。
福袋封入中のスタッフ「学の一杯入れた当たり袋だ、買った人喜んでくれるだろ」
930U-名無しさん (スフッ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 13:11:30.99ID:h5PuZjGtd
俊さんの時も同じことあったんじゃないのかね
鞠の福袋
>>922
去年はハモンロペスとディエゴオリベイラに勝ってる
趣味がマラソンだから、下平 932U-名無しさん (ワッチョイW 7dba-4YB+)2018/01/14(日) 13:11:41.55ID:rKLvx/CV0
本当だったら当たり袋だったんだろうな
福袋作ったのが移籍決定前だったのかもしれないと推理した
>>230
1年間プレーしって書いてあるけど半年くらいプレーしてないやんけ
プレーしてない選手の評価が下がる事なんて当たり前じゃない?1年前は特別扱いしてもらえたから今回もしてもらえるとでも思ったのか 937U-名無しさん (ラクッペ MM6d-/4a5)2018/01/14(日) 13:12:13.20ID:B+4K4nGTM
>>905
それで思い出したけど
鞠には危機に陥ったときに発動する最終奥義があったな 939U-名無しさん (ワッチョイW ea0c-SbKl)2018/01/14(日) 13:12:41.04ID:9sPK2h4/0
悲報
ランゲラクがギリシアのオリンピアコス移籍へ
>>923
文章の最後に取って付けたようにすいませんでした。って書くのは森本リスペクトかな 以前はマリノスタウンにショップがあったけど
今はどこにあるんだ?
店舗持てずに在庫持て余してるのか?
>>907
以外と走れるのな下平
なんかよくわからんけど柏サポからイマイチ好かれてないな下平・・・ >>931
そりゃすげえな。
でもだからって現役バリバリが監督に負けるのはなぁ…
オフは完全オフだったのかねぇ…食いたいもん食いまくってピザってるとか? >>937
白じゃなければOK
結婚式は明るい色のドレスや着物にした方がいいよ
知り合いの結婚式、女性出席者が黒や紺やネイビーのドレスばかりで本当に華やかさがなくて暗かった >>862
なんでこんな死体に足蹴りするようなことすんだw 移籍が決まる前に商品の梱包したんだから仕方ないだろ
>>854
そんな中佐賀県はタイつながりでサガット(スト2)とコラボしていた… >>957
そもそも福袋って前年グッズ在庫処分の場合が多いし
売れる選手のを多く作るから処分される数も多くなる 967U-名無しさん (スフッ Sd0a-Uujv)2018/01/14(日) 13:18:29.42ID:h5PuZjGtd
むしろ新ユニ予約してからの移籍じゃなくて良かったと思うべき
>>937
瓦斯はヒロミのちんぽに加えて、モデルの斡旋もあったのか・・・
これは人気銘柄 >>968
やってるな
新潟はシーパス保有者限定だった気がする 「選手側の意向で移籍する場合、個人グッズの在庫は全て買い取り」
って契約に盛り込むクラブがあってもいい
大宮もある意味注目ではあるな
また石井さんが泣くかもしれないし
>>468
長続きしないって海外じゃハードワークは基本になりつつあるんだけどな、特にブンデスはアホほど走る
まぁだからライプツィヒとか回復力の違いを理由に若手しか取らないし
ある意味でベテランは淘汰される厳しい時代にはなってんだろうけど。そういう意味では確かに長続きはしないのかもね、違うのは向こうは選手の方を入れ替える 976U-名無しさん (スプッッ Sdea-v59u)2018/01/14(日) 13:20:16.90ID:PMxNrlHsd
>>953
試合後達磨が他のスタッフとは笑顔だったのに下平とは握手する際目も合わせずに一瞬で終わったの見てやっぱり確執あるんだなって思ったわ >>968
全チームでやらなきゃ不公平だと思うのは俺だけ? >>972
グッズ販売利益の選手取り分増やしたりしないと誰もそんな条件飲まないだろ >慕ってついていくのは大森みたいに労働者としてしか生きていけないと自覚してる選手のみ
自分が中心選手になりたいからと神戸に移籍しただろ
まぁ本当の王様が来て出て行かざるを得なくなったがw
>>978
チーム全てじゃなかったのか?
応援してるクラブはやるぞ >>977
田嶋に数少ないメリットとして教えて差し上げよう 989U-名無しさん (ラクッペ MM6d-oih1)2018/01/14(日) 13:23:16.48ID:O1fNgkqJM
>>230
口だけだよな
いつも自分を正当化しようとしてる
育ちが悪いんじゃね? >>985
鞠サポは残ってくれる選手を大事にしてやらないとな >>977
シーズン中だと何を詰めるんだろう
在庫処分しきれなかったグッズを倉庫から引っ張り出してくるのかね こやつめハハハ・・・
で許せる度量が鞠サポには必要
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 10分 20秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php