「電気通信主任技術者試験 令和3年度受験の手引き」を
早く公開してください。
6名無し検定1級さん2021/01/06(水) 11:40:38.64ID:/1Xtu+56
東京・神奈川・サイタマ・千葉は中止になりそう
7名無し検定1級さん2021/01/06(水) 12:17:35.86ID:0SEJCysl
8名無し検定1級さん2021/01/06(水) 14:10:52.05ID:0SEJCysl
大阪、京都は?
9名無し検定1級さん2021/01/06(水) 18:20:33.24ID:XhKQrumt
今回は入試をやるんだったら中止にならないだろう。
10名無し検定1級さん2021/01/06(水) 21:09:38.25ID:bDd8/z2l
うんこ臭い。
12名無し検定1級さん2021/01/06(水) 22:31:56.61ID:tM3jYryA
過去問解説.comの過去問検索機能、めちゃくちゃ使えるね。
分からないキーワード出てきても、検索して関連する穴埋め問題とか見つかれば、理解が進むわ。
ありがたい。
13名無し検定1級さん2021/01/06(水) 22:35:33.06ID:05e1SiLm
分野ごとに集中して問題解けるから理解しやすいのかも。
ひたすらGE-PONの問題を解き続ければ ↓だけ覚えておけばほぼ網羅できるとか理解できるはず
1Gbps でイーサネットフレーム伝送
OLT→ONU 下り TDM (1.49) ONU→OLT上り TDMA(1.31) DBA帯域制御
レンシングでOLT-ONU間の遅延測定
LLIDで自分宛てのフレームを認識して他は破棄
スプリッタ入れるPDS方式
15名無し検定1級さん2021/01/06(水) 23:48:59.88ID:tM3jYryA
>>14
確かに、GE-PONとかほぼほぼ毎回出てるし、分類別で勉強できる効果が発揮されてるわ。
あとは、信頼性計算、ルーティングプロトコル関係(RIP、OSPF、BGP)、品質用語、セキュリティ関係は、出題頻度高めのイメージで、個人的に分類別に勉強するのがおすすめ。
特に、法規は法律別に勉強するとかなり捗ると思う。間違えてる箇所大体同じのが分かってくる。 16名無し検定1級さん2021/01/07(木) 00:57:09.21ID:8R+mH2ZS
あー、仕事始まったら3日連続勉強サボっちまった、、
17名無し検定1級さん2021/01/07(木) 09:03:27.68ID:tLlXNCBE
どっちになる。
試験はやる方向で動いてはいるようだけど、東京感染者は2000人以上、これ以上増えるようだと中止も考えられるけど、3月に延期してくれないかなあ。
19名無し検定1級さん2021/01/07(木) 15:13:57.78ID:nQR14f4w
ぅんこ
20名無し検定1級さん2021/01/07(木) 16:41:30.01ID:EGSR1FJ4
窓全開にして座席の間隔は3m以上でやって欲しい
安全第一
私語禁止
飛沫飛ばすな
東北や北海道で窓全開は無理だろうな
ああいう地域って何か別の方法で換気できるん?
22名無し検定1級さん2021/01/07(木) 19:58:43.11ID:k0TcEi78
2週間以内に外食した人が受験しなければよい
>>20
この寒い時期に窓全開は無理でしょ。
本人確認にマスク外さないといけないし、これ以上増えたら試験やるかも微妙。
学校はやると言っても高校は時差登校とか言ってるし。 24名無し検定1級さん2021/01/07(木) 20:37:02.60ID:evHFML0G
大阪、京都、愛知は。
窓開けてなくても昨年の関東学院は寒かった。。
受かったからいいけど。
伝送交換主任(と、工担総合種)の資格しかなくて、基幹ケーブルの線路敷設工事(工事監督)はできるの?
27名無し検定1級さん2021/01/07(木) 22:44:25.02ID:m/bdeKOD
流石にこの状況で試験は無理そう
28名無し検定1級さん2021/01/07(木) 22:47:52.60ID:EGSR1FJ4
俺の所は窓開けても−2〜3度くらい
それくらいなら我慢できる
ただ手袋の着用だけは認めて欲しい
>>26
工事監督ってだけなら昨日今日からはじめた者でもできる
よって発注者にもよるが工事監督者の要件として建業法に定める主任技術者または監理技術者としての要件を求めている場合が多い
電通主任の場合は種別問わず取得後(資格者証交付後)5年以上の実務経験者
工事担任者は端末設備の接続のための資格 外国から入国させ続けるってガースーが言ってるぐらいだし試験ぐらい余裕余裕
陸技と違って、なんちゃって必置資格の電通主任は足りてるから、試験中止でも問題ない
>>26
通信工事屋だと建業法で必要になる。
キャリアやCATV会社だと、事業所毎に任命して総務省に届け出しないといけない。 33名無し検定1級さん2021/01/08(金) 07:47:56.64ID:RAP2PF6h
年末年始に少なからず帰省した人間がいるから連休明けあたりに
感染者数が激増しそう。
34名無し検定1級さん2021/01/08(金) 07:48:20.37ID:RAP2PF6h
年末年始に少なからず帰省した人間がいるから連休明けあたりに
感染者数が激増しそう。
現状維持なら何とか試験はやりそうな雰囲気ですね、東京の感染者が3000人を超えるとかないなら。
窓を開けて実施になっても手袋着用は無理だよ、そんなのOKだった試験なんか記憶にないし。
アマチュア無線もやる気みたいだけど、これこそ中止で良いよ趣味なんだし。
>>32
ハロワでみる工事屋は伝送交換主任ばっかり(又は電気通信主任技術者とだけ)
線路主任て見たことない
携帯基地局工事は、伝送交換でいいの?
ま、確かに光はダークファイバー使うし、接続は末端端末だから工担でいいのかもしれんけどさ >>35
無線関係の試験で前日に中止になったのなかったっけ? 流石に前日に中止とか止めて欲しい。
切符なら払戻し効くだろうけど、ホテルは前日キャンセルは100%でしょ、しかも前日ならもう移動中かも分からんし。
県外受験者もいること考慮して。
>>36
携帯基地局は伝送交換設備だから伝送交換主任。
無線設備やサーバーやPBXなど通信設備といえばほとんどが伝送交換設備。
線路設備は文字通り伝送ケーブルと付随するマンホールや支柱など線路構造物。 >>39
しかも試験前日の20時杉に発表だからな
遠方からの受験者は既に出発済みか宿にチェックインしている人もいただろうしな
まぁ業として使用する資格じゃないし全体の受験人数も少ないからこそ出来た 42名無し検定1級さん2021/01/08(金) 15:36:11.08ID:/wfaFQyP
受験料を3倍にしてオンライン実施にしてくれ。
pmpとかみたいに。
日ムは講習含めてwithコロナでやるでって公表したな
デ協から強い実行の意思が表明されたな
これは期待、絶対に合格しておく
47名無し検定1級さん2021/01/08(金) 21:11:41.28ID:RAP2PF6h
>>47
確定ではまだないのですね。
実施出来たとしても入場の時に検温で熱(37℃以上かな)があったら退場なのですね。
県外から来た人には辛いですね。 26年2回の線路って設備も通信線路も難しめですな。
当回の合格率とかわかるんですかね?
51名無し検定1級さん2021/01/08(金) 23:21:08.05ID:Ar+N7D6R
試験会場まで30分掛からない
会社のそば
定期使えるから交通費掛からない
>>52
羨ましい限りです。
勤務先から首都圏の移動が禁止の通知があり多分これから、もっと増えて来るであろうから、比較的感染者の少ない受験地に変更しましたよ、お陰で片道3時間ですよ。
それもいつまで大丈夫なのかも分からない状況。
移動禁止になってない県への移動でも行動記録の提出など色々条件あり過ぎて辛い。
情報処理の試験ならもう受験断念するけど、電通は受験料高いから受験が可能なら受けに行きますが。 55名無し検定1級さん2021/01/09(土) 09:36:20.11ID:h9fTarwR
試験に専念するのみ。試験日まで残すところあと僅か、やるしかない。
57名無し検定1級さん2021/01/09(土) 10:14:56.92ID:h9fTarwR
58名無し検定1級さん2021/01/09(土) 10:16:39.58ID:h9fTarwR
宿予約できた。
59名無し検定1級さん2021/01/09(土) 12:26:16.13ID:GKx3jL5b
丸暗記で挑戦するのであれば
勉強は受験票届いてからで
間に合うよね?
60名無し検定1級さん2021/01/09(土) 13:28:53.42ID:h9fTarwR
61名無し検定1級さん2021/01/09(土) 13:30:10.23ID:h9fTarwR
62名無し検定1級さん2021/01/09(土) 18:09:11.68ID:voNJiuze
>>61
設備・データ通信は10年分で、法規は5年分暗記予定 63名無し検定1級さん2021/01/09(土) 20:18:05.72ID:0k0oFIJ8
法規は問題文に違和感を感じれば誤り、そうでなければ正しい。
10年分丸暗記はほぼ20回分だよね、設備と専門で3週間で回せるのは凄いね。
応用情報とか持たれているんだろうけど、強電が専門の自分は設備で苦戦。
65名無し検定1級さん2021/01/09(土) 20:33:50.03ID:qv4dLOMc
法規はニチム資格持ってると
電波法の重要なのは暗記してしまうから結構有用だよな
ただしアマ1とっても鬼門なのは国際電気通信憲章
陸特や陸技は国内だからか出題ないし
原文が日本語じゃないから変な文章多いし
>>64
1周目なんて絶対時間かかるからその回数回せるのは
ニートとか無職の時間が有り余ってる人の可能性高い 67名無し検定1級さん2021/01/09(土) 21:34:39.26ID:h9fTarwR
>>64
時間あればできるけど、社会人では難しい。 68名無し検定1級さん2021/01/09(土) 23:36:37.91ID:A+k7DwC4
1アマはなぜ刑罰が事細かに出題されるのか?
線路の設備をやり始めた。暗記ゲームとはいえ
幅広いな。1年分やってみた実感として、このままのペースだと
専門まで回らないか回っても共倒れしそう。
4月に全免で申請しよっと。
70名無し検定1級さん2021/01/10(日) 11:43:41.63ID:N5r6rFGh
ぅんこ
71名無し検定1級さん2021/01/10(日) 13:51:20.98ID:TC9uoEOS
この爆発的に増えてるご時世で強行するんだね
クラスター発生したら誰が責任取るの?
75名無し検定1級さん2021/01/10(日) 16:29:46.57ID:FyZKJMlO
そもそも設備の5つの専門分野と専門がダブってたからおかしなことになってたんだろ
専門無くして正解じゃ。ボケェ!
何が概要レベルの知識じゃ、俺には全く必要のない知識だは
4月からまともになるみたいだけどwww
76名無し検定1級さん2021/01/10(日) 16:29:49.56ID:AzDU0aCs
一陸技終わるまでは無理
てかなんで両方申し込んでしまったのか
77名無し検定1級さん2021/01/10(日) 16:49:15.82ID:FyZKJMlO
設備まともに勉強してるアホおるか?w
デ凶はまともな問題作れないから運ゲーになるwww
現場行けば機械が謎のガスで溶けたり、電波発信して隣のNHKから苦情来たり、東電の電柱借りるためにに頭下げたり
地方自治体から色を変えろとかクレーム来たりw
そういうくだらない事を問題にしろよwww
78名無し検定1級さん2021/01/10(日) 17:39:03.09ID:FyZKJMlO
接地ごときで対策できると思ってるデ凶wwwwww
現場知らんのうwwww
天地の怒りというのがあってだな
雷落ちなくても雲と地表の電位差で電線に電流が流れるんだよw田んぼばかりの田舎はwwww
サージ対策ごときじゃ役に立たんはwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>72
少なくともデ協は取らないよ、必要最低限の対策はしているみたいだし。
検温、マスク、換気、席はいつもの会場より空けて着席だと思う、それでも東京の会場はあり程度リスクありだと思う、昼食取る人は1人離れてパンでも食べた方が良いかも。
個人的にはこの状況なので3月に延期して欲しかったけど。 受ける人に責任が生じるに決まってるだろ。
強制受験じゃないんだから。
>>72
オッサン多いから感染発症したら死屍累々になっちゃうもんな
嫌なら行かなきゃいいだけ
リスクを考慮すると受験料なんて誤差にもならない 83名無し検定1級さん2021/01/10(日) 19:54:16.10ID:cNzEF/JQ
グラタンコロッケ♪
>>82
試験を実施する以上は返金対応はやらないと思います、嫌なら受けに来なくて良いよ、お金は返さないけどのスタンスでしょう。
地方から首都圏受験ですか?
もしそうなら受験地を変更する事をお勧めします、感染したら受験どころではないので、会場は対策しているでしょうが何処かで密になりますよ。 >>77 せめて検電ぐらい入れるべきやな。
光を家の前に敷設したら息子の様子がおかしくなったという電磁波ババアとか、クロージャで日陰になって洗濯物が乾かなくなったとかあるぞ。 87名無し検定1級さん2021/01/11(月) 05:55:55.14ID:OU13SI2W
朝からうんこ気張ると痛い。
88名無し検定1級さん2021/01/11(月) 10:16:22.51ID:H1SVmDcD
一陸技捨てた!
決断遅すぎたか
でも頑張る
>>89
13日発送だったような、着くのは14か15かと。 >>90
ありがとうー安心した
どこかに書いてたのかな、見落としたかも 95名無し検定1級さん2021/01/11(月) 16:28:50.86ID:QiEBDi7x
96名無し検定1級さん2021/01/11(月) 17:33:30.74ID:OG0MfrTi
ぅんこ
97名無し検定1級さん2021/01/11(月) 18:13:34.90ID:Yo9p0uOu
4月1以降は科目は少なくなる分、肝心な難易度はどうなるのかね?
98名無し検定1級さん2021/01/11(月) 18:30:38.90ID:OU13SI2W
易化みたい。
99名無し検定1級さん2021/01/11(月) 22:26:39.78ID:tQF3UPfE
1科目減るわけですが、受験料はいくら下がりますか?
100名無し検定1級さん2021/01/12(火) 02:52:53.57ID:kyRENR7g
114514円
104名無し検定1級さん2021/01/12(火) 11:29:14.80ID:UuyHuIni
きばる。
106名無し検定1級さん2021/01/12(火) 12:21:06.74ID:5PAkOue4
やばい。
110名無し検定1級さん2021/01/12(火) 13:09:11.07ID:UuyHuIni
こんなことあるの。
111名無し検定1級さん2021/01/12(火) 13:12:42.90ID:UuyHuIni
資格取得しても、実務的な仕事をさせてもらえるからですかね。
114名無し検定1級さん2021/01/12(火) 14:48:21.04ID:UuyHuIni
やっと日の当たるところに出た。
117名無し検定1級さん2021/01/12(火) 15:15:40.09ID:wOgoz8xf
設備の問題に出てくる電気や無線の勉強は皆さんどうされてますか?
対策と傾向が全く掴めません
>>117
これを取得しようと考える前に当然取得済みの二電工、工担、一陸特の知識で充分対応可。 119名無し検定1級さん2021/01/12(火) 17:11:03.48ID:7pxoqf84
ぅんこ
その感想が出るのは過去問周回が足りない
過去問だけ正解できれば合格できる
124名無し検定1級さん2021/01/13(水) 07:42:26.52ID:jmThfbV4
うんこ臭い。
126名無し検定1級さん2021/01/13(水) 09:38:59.95ID:erwDLEFo
退職後に合場容疑者から返却された社有のパソコンから技術情報を自分のメールアドレスに送った痕跡が見つかった。
えっ( ゚Д゚)
128名無し検定1級さん2021/01/13(水) 12:44:49.29ID:jmThfbV4
会社でうんこが長い人がいる。長い時で30分以上うんこするだけでそんなに時間がかかるのですか。
132名無し検定1級さん2021/01/13(水) 16:47:43.18ID:jmThfbV4
もう時間がない。
明日から無監視テレワーク しっかりまじめに仕事しよう
線路より伝送交換が上位みたいな風潮があるけど、合格率とレア度でいったら、線路>>伝送交換だよね
>>140
便槽交換主任技術者(^з^)-☆
糞尿線路主任技術者(^з^)-☆ 143名無し検定1級さん2021/01/14(木) 08:16:09.52ID:t1yOvruf
144名無し検定1級さん2021/01/14(木) 10:01:44.43ID:hwj02suw
ここは民度が低いのぉ
146名無し検定1級さん2021/01/14(木) 19:36:41.39ID:atppC5gA
やばい。どうしよう。
148名無し検定1級さん2021/01/14(木) 20:34:35.35ID:42EHfFQy
受験票まだ来ないね
153名無し検定1級さん2021/01/15(金) 07:32:43.01ID:p28rc3wg
試験日まで、時間がない。
154名無し検定1級さん2021/01/15(金) 08:03:22.87ID:p28rc3wg
155名無し検定1級さん2021/01/15(金) 08:18:55.84ID:LVNmYEEk
ぅんこ
試験地変更昨日メール送ったら今朝には回答きた。
一週間前までならできますよ。
157名無し検定1級さん2021/01/15(金) 11:11:28.74ID:Tx/hqfJG
伝送をうけまさすが、5年10回分の過去しとくと、設備はなんとかなりますか?
159名無し検定1級さん2021/01/15(金) 12:33:32.25ID:an5av0h9
のぞみテクノロジーのやつって実際はどうなん?
161名無し検定1級さん2021/01/15(金) 12:58:11.14ID:4f1KFFUG
>>159
合格できたので、まあよかったと思います。
過去問から出ない可能性の高い問題を予想し、勉強の効率化を図るための商材ですので、
ある程度は普通の学習が必要です。
余談ではありますが、陸技の方の商材はよかったです。 >>152
> 東京会場めちゃくちゃ交通の便いいな
どこ?
webサイトに載っている3か所共
駅直結レベルだが
これ以外にもあるってこと? 164名無し検定1級さん2021/01/15(金) 17:52:06.42ID:an5av0h9
最後の抵抗で、のぞみテクノロジーやつ購入した!半分取れたらいいなぁ
165名無し検定1級さん2021/01/15(金) 18:28:09.91ID:N1HElxOB
今回
設備と専門受かれば即免状申請ok
設備のみ受かれば+9500円で4月以降免状申請可能ok
どちらを選ぶべきなのか。。。
166名無し検定1級さん2021/01/15(金) 18:44:07.53ID:UvvZPQsp
今日受験票が届いたが申し込んだ記憶がない。
今から勉強したってもう遅い。
歳は取りたくないもんだ。
>>165
設備のみで追い銭1万作戦 二兎を追う者は一兎をも得ずだけは避けなあかんけど
データ通信協会もアホな爺さんの集団だけじゃないから 今回は設備難しくなると予想 >>166
春に申し込んでたんだろ
返金しないと勝手にキャリーオーバーされるし 169名無し検定1級さん2021/01/15(金) 21:26:14.06ID:RGBClEzY
>>152
交通よりも男子うんこ部屋の数が大事
男性比率高い試験の場合ここ重要 170名無し検定1級さん2021/01/15(金) 22:00:53.27ID:KLvQwJ+w
てかいまより下火だった夏の開催が中止で
大流行の冬は強行開催ってのが納得行かない。
前回開催するべきだったね。
171名無し検定1級さん2021/01/15(金) 22:02:01.10ID:LSbGJc4r
>>165
専門は廃止だから手堅く設備取りに行くのが良いんでは?
現制度の最後も過去問の焼き直しでしょ 172名無し検定1級さん2021/01/16(土) 02:32:21.43ID:Jvx1Z9JW
まだ全然やってない。
3週間前から設備のみ過去問できる回数ループしようと思ったけど初めの一歩踏めなくてもう2週間。
設備のみで専門と法規、白紙でも受けなきゃいけないかね?
173名無し検定1級さん2021/01/16(土) 05:52:45.17ID:04BtzSDT
174名無し検定1級さん2021/01/16(土) 06:44:09.40ID:04BtzSDT
>>170 当日は得体のしれない病気扱いで有名人が死にまくってたからしゃーない。
今回の強制開催は理解できんが。 開催すんのは別にいいけど受験料返還されないのはクソ
他の試験も現在ほぼすべて本人がコロナ怖くて辞退しても返金しないと明記してる
>>176みたいなクレーマーや自粛警察対策だろう >>172
設備がムズいです。
残り2週間は設備メインで行くよ、法規は多分大丈夫だろうし、専門は微妙だけど設備不合格で専門合格してもあまり意味なさそうなので。
てか東京受験大丈夫なん?
県外からの受験組は心配だろうに。 1回目の延期の時に返金してもらう術はあった
今回の申し込みは自己責任で申し込んだ
>>176の見通しが甘く情弱だったというだけのこと 180名無し検定1級さん2021/01/16(土) 09:22:35.08ID:gpiGpa7m
設備だけ5年分過去問やりまくるよー
昼からの専門は受けないでかえろ
今回返金可になったら、応募するのはコロナ影響でなく勉強不足の人しかいない説
182名無し検定1級さん2021/01/16(土) 10:31:58.31ID:6iX+9ytn
183名無し検定1級さん2021/01/16(土) 11:33:37.82ID:olz3bjnV
中小企業診断士なんかは自主的に受けなくても返金対応だったのにね。
184名無し検定1級さん2021/01/16(土) 11:35:19.23ID:wsmHY4kK
185名無し検定1級さん2021/01/16(土) 11:36:28.92ID:Pn26eV/l
今回設備落ちて専門受かっても何の価値もないからな、はっきり言って無駄金
意地でも設備受けないと
186名無し検定1級さん2021/01/16(土) 11:43:57.53ID:Tr/QKmkj
試験2週間前、そろそろ本気出す\(^o^)/
187名無し検定1級さん2021/01/16(土) 11:50:11.69ID:Tr/QKmkj
東京はヤバイwww
マジでヤバイwww
長丁場の試験でトイレ我慢なんて出来ないw 耐久レース\(^o^)/
188名無し検定1級さん2021/01/16(土) 11:54:48.74ID:04BtzSDT
漏れますよ。
何の試験かよくわからん応用情報よりはマシか
知名度は
応用情報>>電通主任
だが
線路のぷちまなやった後に過去問解いてるけど、ぷちまな半分くらいしか役に立ってないな、、
ぷちまなだけで乗り切ろうとして危なかった
193名無し検定1級さん2021/01/16(土) 16:42:14.54ID:NcSi/vS1
通信土木なんだが教科書も情報も足りん
あとやる気も
合格すると会社から一時金10万。
法定で総務省に届け出されると1万/月 支給されるからやる気満々だわ。
合格してコロナ治まったら高級ソープで豪遊したるわ。
195名無し検定1級さん2021/01/16(土) 18:30:19.32ID:Tr/QKmkj
>>194
ワイもやでw まず温泉行くわ て言っても休業しとるかもしれん
とにかく遊ぶわ 196名無し検定1級さん2021/01/16(土) 19:25:33.67ID:ozMMvVUX
設備って過去問5年分覚えれば60点超えられそう。
地方だけど、受験票まだこない
7月に申し込みした人は、何もしなくても1月に受験できるんだよね
雪の影響で郵便とか宅配が遅れてる地域もあるっぽいね。
申し込み確認をネットでしたらその番号はありませんみたいに出たからヒヤヒヤしてたが受験票が無事に到着しました。
合格したら月に数千円手当が出ると思う。
201名無し検定1級さん2021/01/16(土) 23:37:18.65ID:EcA69hLo
便器通信主任技術者\(^O^)/
設備も専門も過去問10年分流すとボケのポイントわかってくるよね。
ケーブル敷設するときに中性洗剤で洗うと良い
→滑っていい感じに敷設できそう ○ って騙されるやつとか多そう。
204名無し検定1級さん2021/01/17(日) 10:15:14.79ID:UoOJeoGT
過去問でどれだけ実際できるんや?
>>203
会場では多分大丈夫でしょ、受験票には換気良くして間隔取るみたいに書かれていたので。
それより昼食とかトイレの時の方がリスク高いのでは?
感染したくない人は午前中だけ試験受けて合格なら次期試験全科目免除出すのも手かも。
自分は1番立地条件の良い会場が緊急事態宣言で移動出来なくなり、会場変えたら移動時間が3倍になったよ、交通費は倍に。 >>204 伝送(システム以外3科目)は過去問10年ローテで余裕だったし、見たことないOpenFlowの問題も知ってたから簡単だった。
今は線路10年分やってるけど、ほぼ過去問の使いまわしやね。 計算問題の数値は変わるから信頼度、ケーブル牽引力、弛度計算はできるようにしとき。
信頼度計算は与えられた数値から答え予想できるけどな...
208名無し検定1級さん2021/01/17(日) 11:31:54.65ID:woitjYLt
>>194
「 鶯谷デッドボール 」オススメ♥️ 昨日から信頼性計算始めた。ケーブル牽引力、弛度計算って伝送線路どっちだっけ?というレベル。
10年分はしんどくて無理だな。6年分で勝負してみる。
>>209 ケーブル牽引力、弛度計算 は線路
信頼度は設備の共通 パソコンかタブレットで過去問pdf開いて
用語入れるところは答えを赤で記載
○×問題で 正しいところや要点は赤マーカー 間違ってるところは青マーカー+赤字で正解記載
※解説サイトはググると出てくる
↑これを最低5年分やると 要点や誤りとして言葉を変えられるポイントもわかってくる。
その後、苦手分野の問題をスクショして別ファイルに貼り付け ひたすら苦手問題を解き続ける。
牽引張力、弛度調べたけど線路の専門でおけ?
全科目免除狙いなんで専門は受けない。
信頼性計算は、伝送交換と線路の設備科目でどっちもでますよね?
214名無し検定1級さん2021/01/17(日) 13:17:16.50ID:SussdXOU
さあ、卓球片目でみつつ勉強始めるかな。
おまいらお先に
>>213 牽引張力、弛度は線路の専門だけ 信頼度は設備管理でどちらも出る
メモリ10000個の基板故障率 FIT換算
並列にした時に要求信頼度を満たす必要台数
故障率からMTBF、MTTR、固有AVEの計算
↑どれかは絶対出るぞ >>216 サンキュウ。
伝送交換持ちだから信頼性計算は思い出すだけ。
牽引力、弛度は線路専門捨てるから勉強しない 218名無し検定1級さん2021/01/17(日) 13:58:03.20ID:oYyLJ2h+
伝送交換と線路両方取る必要あるか?
総動作時間600時間、総故障数10回、平均修復時間か5時間のときのMTBFは?の選択肢に60と65があったら間違えそうだな。
220名無し検定1級さん2021/01/17(日) 14:02:20.98ID:MeogPHbI
今回は上期のお蔵入り問題を使うだろうから簡単だろうな
過去問は10年もやらなくてもええで
わしは7年三周で8〜9割取れたで
222名無し検定1級さん2021/01/17(日) 14:24:38.08ID:/+oJ9f7F
>>216
メモリ10000個の問題って、
前回、令和元年度第2回で出てなかったっけ?
同じの2回連続って出るだろうか? メモリ10000個の計算は前回でたけど 信頼度の基本的なところだからやっときな
FIT が 10^-9 とか覚えられるし 最初にメモリ1個分の信頼度を計算しなあかん。
>>218
資格を取る目的が 通信キャリアで総務省に届け出する目的なのか
工事屋で建業法で必要なのかにもよる。
通信キャリアで機器工事だけやってる部門は伝送だけでいいけど
自前で外線ケーブル保有したり、NTTダーク借りた先で屋内にチョロっとした光ケーブル敷設するような端末回線工事やってる部門は線路が必要
キャリア組だから工事屋の建業法は知らん。 >>218
取ったら10万円もらえるから意味はある。
仕事で使わないから現時点では必要はない。
自社設備保有の通信会社社員だから必用になるかもしれない。 >>223
建業法での電気通信主任技術者の扱いは伝送、線路どちらも一括り >>224 自前で設備持ってるなら 各部門で1名(移動距離が近いなら兼務可)は総務省に届け出が必要だよ
支店長、部長、課長クラスの管理者がやるんだろうけど 役職者になった時に苦労して取るぐらいなら若い頃に取るのが無難だよ。 227名無し検定1級さん2021/01/17(日) 14:53:23.51ID:frckEuPZ
ぅんこ
>>226
というか取得しないと管理職クラスに上がれない会社も少なくない
ヒラのままダラダラ過ごすのがいい人は取得には消極的
歳拾えば肩叩きか出向扱いで放り出されるけど 229名無し検定1級さん2021/01/17(日) 17:49:58.09ID:/vH+HrXC
過去問のぞみテクノロジーなら5年分ですな!信頼性ある資料なのか
>>217
伝送交換と線路では、信頼度の計算問題違った気がする
伝送交換は取れたけど、線路はだめだった44の夜 >>230
同じ試験日で別々の問題が出題されるかもしれんけど ラインナップは同じだよ。 232名無し検定1級さん2021/01/17(日) 19:10:48.62ID:r8rjcT3O
伝送と線路は同時には取れないから今回伝送取る。
過去問5年分とオーム社クジラ絵の寄せ集め問題集でいきます。
通信デバイス工学の動画見るだけで 線路専門の一部、伝送設備管理 かなり理解できる気がする
236名無し検定1級さん2021/01/17(日) 20:49:42.85ID:WvZPhBi8
ちょっと明日からTFTでマークシート塗ってくる
>>236がコロナもらってくると
ちょうど試験日付近が危険なタイミングだな >>238
1回中止したばかりでしょ、おじいちゃん 240名無し検定1級さん2021/01/18(月) 02:10:42.91ID:YxPPm9Og
242名無し検定1級さん2021/01/18(月) 21:02:10.23ID:NqsL/JOr
東京って結構やばいですか。
243名無し検定1級さん2021/01/18(月) 23:07:13.29ID:FVz9lAt6
過去問やってますか?
245名無し検定1級さん2021/01/19(火) 00:14:24.47ID:IxT2NCt3
31日に試験なんやね
諦めるのはまだ早い
まだ間に合うかも!
248名無し検定1級さん2021/01/19(火) 10:17:17.47ID:udUnUQ7b
ぅんこ
249名無し検定1級さん2021/01/19(火) 14:02:16.34ID:dSJ2YLC3
>>248
書き込みのあった時間帯は一陸技の試験中では? 250名無し検定1級さん2021/01/19(火) 15:10:40.18ID:0u98qcjN
とりあえず、オーム社の動物本と5年分の設備過去門はこなした。
受かればいいなぁ
251名無し検定1級さん2021/01/19(火) 15:15:31.49ID:dm+5IJJg
252名無し検定1級さん2021/01/19(火) 15:49:09.73ID:55pA+P6N
ぅんこ
ただいまぁ〜\(^-^)/
一陸技終わったぁ
もちろんダメだった
計算がむ一り一
おまいら早く受かってくれよ。
陸技の資格者が足りなくて休日出勤とか、マジ勘弁
>>252
伝送交換の免除ありで一陸技に落ちたの?
有り得ないんですけどwwwwwww 257名無し検定1級さん2021/01/19(火) 19:40:38.50ID:YBtjRPN+
>>257
小さい会社は資格者足りてないよ
さっさと資格取るような要領いいやつはこんな会社に入らない 259名無し検定1級さん2021/01/19(火) 20:36:34.99ID:wi7FiyZU
261名無し検定1級さん2021/01/19(火) 22:20:34.54ID:D96Hb/37
この試験受けるのって大手三大キャリアだけかと思ってた
>>261
地方の零細プロバイダや電力系キャリアも必要 >>261
鉄道会社とか自前で通信設備持ってる
その工事する下請会社もこの資格が必要 地方のCATV業者とか多分線路も伝送交換も必要で大変そうですね
265名無し検定1級さん2021/01/20(水) 00:32:16.61ID:7LK2tSO3
伝送交換も線路も一定の需要はあるわけね
線路はマイナーだけど資格保持者も少ないから別に不利ではないかな。
ウチ地域系のキャリアだけど40代〜50代の役職者は線路も伝送も保有者そこそこいる。
20代や30代の保有者が全くいないから、役定や選抜人事で若返りできんのよ。
267名無し検定1級さん2021/01/20(水) 01:44:49.40ID:+LJeBFc8
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。!
268名無し検定1級さん2021/01/20(水) 06:22:04.80ID:EvVX4Lp8
うんこしたいなら、トイレにいけ。
>>268
便器通信主任技術者を持っていればトイレ以外でも大丈夫(^_^) 270名無し検定1級さん2021/01/20(水) 08:37:00.33ID:qNbNJUxV
アク界隈って異界ですか?魔界ですか?
>>266
> ウチ地域系のキャリア
地域系って電力系ですか? 273名無し検定1級さん2021/01/20(水) 12:04:16.34ID:EvVX4Lp8
274名無し検定1級さん2021/01/20(水) 12:12:16.08ID:TbReuuDR
>>273
資格持ってない分からないだけ
便器と距離があっても通信で解決するんだ 275名無し検定1級さん2021/01/20(水) 16:31:27.67ID:R8UVKZa1
さすが便通主任。
276名無し検定1級さん2021/01/20(水) 17:30:22.64ID:cE6Q0Qai
伝送交換と線路、優先的に取得するならどちらですかね?
(一陸特→応用情報→)伝送交換→一陸技→線路で考えてます。
線路だと陸技の無線工学A免除にならないから伝送先一択じゃないの?
単純に有用性でも伝送なので伝送交換先に取るに限る。
284名無し検定1級さん2021/01/20(水) 22:36:48.83ID:ymAd0Sos
今回専門だけ落としても資格貰えるんですかね?
専門に時間割くか悩み中...
286名無し検定1級さん2021/01/20(水) 23:14:13.95ID:Ydd7GrTq
>>285
今更何言ってるんだ?
2021/4/1時点で法規、システム、設備の3科目が合格であれば申請で即時に免状発行可能。
今回専門受かっても4科目合格でなければ3/31を持って専門の合格は廃止無効になる
今回受ける前から専門以外科目合格済なら受ける必要ナシ 287名無し検定1級さん2021/01/20(水) 23:16:26.70ID:TBBC/crX
言い忘れたが今回受験して専門だけ落としたら、9500円のお布施は必要
9500円を節約且つ急ぎで免状が必要なら今回専門含めて4科目を確実に合格させなければならない。
>>286
なるほど、ありがとうございます!
専門以外の科目取れるよう勉強します 290名無し検定1級さん2021/01/21(木) 08:19:55.24ID:hu2zpTtU
陸技終わったがまったくやる気がおこらない
陸技と電通主任を同時に受けるとか、アホとしか思えないw
292名無し検定1級さん2021/01/21(木) 08:26:15.18ID:48NG3Zv1
>>291
2つも並行して受けられる人は凄い。
私は電通1つで精一杯。
他人をアホと呼んで恥ずかしく無いのか。 293名無し検定1級さん2021/01/21(木) 09:22:15.21ID:hu2zpTtU
>>291
伝送交換取得
一陸技→工学B残し
線路→専門残し
な、アホだろ >>293
あとは工学Bだけって結構いい感じじゃん >>291
免除使って、陸技と線路ならいけなくもないぞ 同じ時期に2種類の試験とか無謀のような気がします。経済的にも。
半年ごと1つ1つ攻略していったほうが安くなるのではないでしょうか?
297名無し検定1級さん2021/01/21(木) 12:53:38.33ID:IktzClCK
>>292
受験しました。
システムは免除で
1回目 陸技:法規 伝送交換:法規
2回目 陸技:工学B 伝送交換:設備、データ通信 去年の話だが293指摘のアホ=ほぼワイやな。
陸技、工学B+法規(その他科目は棄権)
伝送 専門残し
-----
全くの免除なしならこれに伝送設備+法規だが、3ヶ月ちゃんと勉強できれば不可能ではないし、科目合格狙いなら受験するのはありやな。
1ヶ月1科目(法規除く)のイメージ
297も298も1発で両方合格しようとはしてないから正確には二兎を追ってない
301名無し検定1級さん2021/01/21(木) 19:47:27.63ID:fNtNUQPV
設備過去問H25-H31までやったけど、8割くらいしか取れないな。本番もその程度で6割り切らなければ良いとしよう
302名無し検定1級さん2021/01/21(木) 20:29:15.68ID:CWpAA77f
今から勉強しても大丈夫ですか。
303名無し検定1級さん2021/01/21(木) 21:44:00.00ID:rVEzadAV
設備6年分の過去問、計算問題は捨て、暗記部分9割OK。本番大丈夫かな?
304名無し検定1級さん2021/01/21(木) 22:05:32.13ID:Jdv0jIsS
計算捨てるな。6点はでかい
固有A=MTBF/(MTBF+MTTR)
時間当り故障率λ=1/MTBF
修復率μ=1/MTTR
信頼度R=exp(-λt)
故障率F=1-R
λは[件/hr]と[%/hr]※×100※、[FIT]※×10^9※に注意
>>299
やるぞと決めて本気になればできる!
先に陸技に専念して、陸技が終わってから線路に着手なら大丈夫
それなら二兎追うものにはならず、線路の勉強時間が厳しいだけ 最近の問題 修復率μ=1/MTTR ってほとんどでてないよな
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
いまだによくわかってないけど次回以降の設備は設備だけ持ってれば免除できるんです?
専門はいらない子?
309名無し検定1級さん2021/01/21(木) 22:56:20.13ID:zHi5Xtbo
#運営管理 の知識をつける一手法
現業系の資格を取得してみる。
設備管理や運用管理が学べる。
資格例
電気主任技術者
電気通信主任技術者
工事担任者
電気工事士
第一級陸上無線技術士
第一級海上無線通信士
応用情報技術者
内部管理責任者
職業訓練指導員
#中小企業診断士試験 #資格 #資格取得
310名無し検定1級さん2021/01/21(木) 23:08:35.08ID:kd8NmG2O
>>310
ありがとう
システム法規設備の3つで資格取れるってことですね 312名無し検定1級さん2021/01/21(木) 23:16:41.66ID:ws8XSzE6
今回設備受かればかなり楽になるな
313名無し検定1級さん2021/01/21(木) 23:44:00.78ID:izylCU1r
ぅんこ
今回の試験で
合格したら合格報奨金10万 で中級以上のソープ
不合格だったら 自腹でデッドボールへ
不合格時のペナルティを課すことで合格できる気がするぞ。。。。
316名無し検定1級さん2021/01/22(金) 02:08:44.00ID:hGQiQvsb
>>304
電気通信主任技術者総合の計算問題の冊子を
使いました。 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
318名無し検定1級さん2021/01/22(金) 03:26:30.71ID:t2ipKh3a
320名無し検定1級さん2021/01/22(金) 13:18:24.29ID:HtyRfLiR
>>319
したあとはおしっこしながら洗えば大丈夫 321名無し検定1級さん2021/01/22(金) 21:29:30.76ID:BWe3eeVN
黄色本回して勉強してたけど
リハーサルでデ協公式のH31(R1)の2回分やってみて
7〜8割取れたから来週は安心して望める
>>321 5年分(10回) を8割取れるようになりな 323名無し検定1級さん2021/01/22(金) 22:17:21.41ID:0Il/Wjmd
アク界隈って異界ですか?魔界ですか?
324名無し検定1級さん2021/01/22(金) 22:48:22.31ID:BWe3eeVN
325名無し検定1級さん2021/01/22(金) 22:51:37.97ID:iDxUVArA
過去問10回分を3巡すればOK
326名無し検定1級さん2021/01/22(金) 23:56:10.31ID:LSgh7HJA
10回分を入手する難易度が高そうだな
327名無し検定1級さん2021/01/22(金) 23:59:38.40ID:npefWHN+
一週間後は47階から都心を眺めるツアーですぅ〜\(^o^)/
約1万8千円はちょっと高いけどね
晴れたらいいな
>>328
二度とデ協に高いお金を払うことのないよう
残り一週間がんばってください。 330名無し検定1級さん2021/01/23(土) 08:13:58.60ID:X74TeBOG
ご存知の方教えて下さい。
4月から試験が3科目になりますが、一陸技取得者の科目免除は、システムだけでしょうか?
HP探しましたが、何処にも記載が無いような。。
法規の文章なんでこんなに読みづらいんだ
原文が漢数字になっているのが特に酷い
なぜ−と一を同じ文章にいれるのか
−の筐体ってなんだよ
332名無し検定1級さん2021/01/23(土) 09:11:43.77ID:PD+ml6qY
システムのみの免除です。
>>330
システムのみ
総務省省令改正案
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000705572.pdf
の4頁別表第4号
一陸技とDD1持っているけど
(免除に関しては)一陸技の意味なくなってしまった 334名無し検定1級さん2021/01/23(土) 09:57:08.33ID:X74TeBOG
>>332
ありがとうございます。
4月以降は、専門分野が増えた分、今よりお得感が減りましたね。 335名無し検定1級さん2021/01/23(土) 10:11:53.49ID:X74TeBOG
>>333
法令を添付頂きありがとうございました。
↓は、本当そう思います。
>一陸技の意味なくなってしまった 336名無し検定1級さん2021/01/23(土) 10:47:20.22ID:tJvYmqPG
9500円ともう一回申請の手間を考えて専門も取りに行くかなぁ。過去問5年分2周のつもり
>>333
今までがおかしかったと思う
伝送交換の専門(無線)は一陸技ではなく一陸特レベルです
同様に伝送交換で一陸技の工学Aが免除なのもおかしいと思う >>337
工学基礎免除も結構おかしいけどな
1陸技の基礎難しいぞ 伝送交換を使った一陸技の2科目免除は変わらず続くの?
340名無し検定1級さん2021/01/23(土) 12:47:00.49ID:uJ0UUxlm
341名無し検定1級さん2021/01/23(土) 12:57:59.34ID:lc5KJFPI
>>340
そうだ!そうだ!
少なくとも工学Aの免除は止めさせよう!
総務省に直訴しよう!
河野太郎さんも気付くようにツイッターでも同時で! 342名無し検定1級さん2021/01/23(土) 13:05:31.74ID:IXBN8bpB
誰得?
一陸技取得済の人の憂さ晴らしにしかならんな
総務省も「?」という感じだろう
344名無し検定1級さん2021/01/23(土) 13:13:17.80ID:yDEYXIk2
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000210.html
こういう自称正義マンは要らない
2.無線の専門が無くなることから、第一級陸上無線技術士の無線工学免除が継続される事に違和感を感じます。
少なくとも、無線工学 A に関しては、免除対象外とすべきと考えます。
【個人E】
○本省令施行前の無線従事者規則(平成2年郵政省令第 18 号)別表第3号では、電気通信主任技術者試験に係る試験科目のうち、「専門的能力」において、「無線」を選択したかにかかわらず、受験者が現に交付を受けている資格者証の種類に応じて、免除する無線従事者国家試験の試験科目を規定しているため、原案のとおりとすることが適当であると考えております。
2 意見募集の結果
電気通信主任技術者規則等の一部を改正する省令案について、令和2年6月4日から同年7月3日までの間、意見募集を行ったところ、9件の意見提出がありました。本省令案に対して寄せられた意見及びそれに対する総務省の考え方は、別紙2PDFのとおりです。 345名無し検定1級さん2021/01/23(土) 13:15:27.71ID:yDEYXIk2
こういう意見を待ってた
意見公募の対象となっている省令案附則第 3 条第 17 項では、従来の「工事担任者資格者証については、この省令の施行後においても、なおその効力を有する」と規定されており、平成 16 年総務省令第 44 号による電気通信主任技術者規則改正(同附則第 4 条第 1 項)や、平成元年法律第 67 号による電波法改正(同附則第 2 条第 1 項)のように、「旧資格保有者は新資格の資格者証の交付を受けている者(免許を受けたもの)とみなす」とされていません。
しかし、これでは現行 AI・DD 資格が存置されることから、工事業者は従業員が保有する AI・DD 資格と新資格とを区別して管理し、顧客に施工体制を示す際に新旧いずれの資格者か区別したり、求人の際に両資格名を併記したりする必要が生じます。
従って、新旧の工事の範囲も試験科目も変更ない資格(AI・DDそれぞれの第一種及び第三種並びに総合種)については、平成16 年電気通信主任技術者規則改正や平成元年電波法改正同
様、「みなす」規定とし、そのまま新資格に読み替えることとすることを提案します。
【個人D】
○頂いた御意見を踏まえ、本省令附則第2条第3項を「この省令の施行の際現に旧規則第四条の規定により電気通信主任技術者資格者証の交付を受けている者は、この省令の施行の日に、新規則第四十条の規定により電気通信主任技術者資格者証の交付を受けた者とみなす。」旨に、本省令附則第3条第17 項を「この省令の施行の際現に旧工担規則第三十八条の規定により次の表の上欄に掲げる工事担任者資格者証の交付を受けている者は、この省令の施行の日に、それぞれ新工担規則第三十八条の規定により同表の下欄に掲げる工事担任者資格者証の交付を受けた者とみなす。」旨にそれぞれ修正するとともに、その他、所要の修正を行います。
>>342
損得の問題じゃない
そもそも同等の能力があれば免除科目も合格点取れるだろ
実技系試験の免除と違ってマークシート方式の筆記試験の場合、免除しない場合のデメリットはほとんどない
それよりも、一陸技の2科目免除を使って合格したものと、そうでない者のレベルの差を無くし、業界として健全な技術者育成を目指した方がよい >>346
実際、シミュレーションソフトの結果の検証や
測定器が正しく機能してるか一部を手計算する
必要があるとき、免除で過去問回し野郎の一陸技
はまったく使えなかった 348名無し検定1級さん2021/01/23(土) 13:45:39.35ID:QYzRVeR4
とはいえ人材不足ですからねえ
この資格取ったって実務はできないんだから陸技免除とかどーでも良い。
資格なんて効率よく取ればいいだけ
資格取得をゴールと思ってる人いるけど、資格取得はスタートだからな
仕事能力は実務を通して身につけさせるのが普通の育成だと思うけどな
伝送交換と一陸技が取れるならまあそれなりではあるんだろうけど、必要ない人が取ってもメリットは薄いね。
伝送交換・工担総合種・一陸技くらいで多少でも独立開業とかの役にでも立てばいいんだが現実は期待するほうがなかなか無茶。
本当に確かな技術と十分初期投資できる余裕と人脈と運があるなら無理じゃないかもしれないが資格以外の要素のほうがずっと大きい。
資格がスタートというのはわかるかな。とりあえずスタートラインに立つのに資格もないとっていうのはある。
資格の権限が与えられるのは資格を取ってからなんだから、資格を取ってから能力をつけていくしかない。
353名無し検定1級さん2021/01/23(土) 20:46:21.20ID:IuXCKL83
ぅんこ
354名無し検定1級さん2021/01/23(土) 21:26:31.10ID:tNh0zQZI
>>350
その通りだと思う。質問ですが、会社はどんな業種ですか。 355名無し検定1級さん2021/01/23(土) 21:51:39.42ID:tICucNTS
特に線路で顕著なんだけど
そのやりかたNだけや!うちじゃそんなことしてないわ!
ってなる問題ないです?
NCCの方とかどうですかね?
>>345
つまり紛失したことにして再発行すれば新資格免状ゲット?
誰か試してくれ 357名無し検定1級さん2021/01/23(土) 22:13:35.42ID:dVMdc+ub
伝送設備H31-23
データ通信H30-24
過去問ぶん回した。たまに傾向の違う大問があって焦るね。複数回出題されてる大問は手に取るように答えが見えてくるけど、初見はボロボロで61点ギリギリか50点台になってしまう。
時間がないからとにかく回数こなして覚える戦法で行く。
>>355 NCC本体の光インフラ担当 だけどNTTの老害OBが問題作ってるからしゃーない。
昔はNの現場工事やってる通建上がりだから違いはかなりあるね。
・IDテスタの対照光 1.65μmなんて使わんし、送信できる機器持ってない通建もある 変調270Hzの1.55でやっちゃう
・外径0.5mmのファイバってもう汎用品売ってるの?
・管路に通せるケーブル本数上限なんて通るだけや! (問題だと75mmに3本まで)
・クロージャ内でコネクタなんてほぼ使わんよ。
・クロージャに水入ったぐらいじゃ張替え交換しないし 100日で交換できるわけ無いだろハゲ
その他いっぱいある あと、浸水検知モジュールでビル間中継伝送路のクロージャ浸水を常時見張ってるNCCってどんだけあるの?
Nは常にパルス(OTDR)入れっぱなしで監視するシステムあるらしいけど。
>>354
SIerとして幅広くいろんな事をやってますよ >>359
NTTauroraシステムですね、わかります そもそも、局出し成端架にDモジュールだかFモジュールだか知らんけど
カプラまがいなもの入れて現用心線に試験光を割り込めるようにできる構成もN限定な気がする。
364名無し検定1級さん2021/01/23(土) 23:55:42.44ID:Ab4p8ish
専門も塗るだけ塗ったほうが良くね?
365名無し検定1級さん2021/01/24(日) 05:30:58.94ID:ngdPUONx
ぅんこ
366名無し検定1級さん2021/01/24(日) 12:01:22.20ID:nnB+lP5n
目が覚めたら試験始まってる時間だった
という夢を見てた
不吉な予感
367名無し検定1級さん2021/01/24(日) 13:18:24.55ID:Hgu+RH9m
法規、伝送設備、データ通信の過去問5年分丸暗記完了
あとは本番の試験問題が当たれば勝ち
4科目受験のはずが、全然やってないので法規だけ受けるよ
通信は仕事自体、どれだけ知ってるかがかなりのウエイトを占めるから、仕方ない
無勉だから専門受ける気なかったんだけど塗り絵するか悩み出してきた。
でも設備途中退出してから3時間くらい暇潰さないとだめなんだよなー
371名無し検定1級さん2021/01/24(日) 14:29:49.41ID:EFP/ezgC
2年前、俺はNO勉の塗り絵で全科目58点で落ちた、何か悔しくなってリベンジすることに。
去年は法規とシステムに集中して科目合格
今年は設備と専門で必ず合格させるわ
工担総合、電通主任線路、伝送と来て今回で一陸技まで取得見込みのわいが来ましたよ
ここまで3年かかったけどこれで解放されて趣味に没頭できると思うと格別の思いだわい
NCC系キャリアも有線じゃ食えなくなって ローカル5Gの真似事に手を出すだろうから 一陸特ぐらい持っててもいいかもね。
一陸技の必要性は感じ無いんだが、、、
375名無し検定1級さん2021/01/24(日) 16:52:23.44ID:6+rvDR3p
そのやり方はN様だけってのはまだ解らなくはないけど、
Nがやってないのが正答なケースもあるのは何なんだろう。
376名無し検定1級さん2021/01/24(日) 17:12:09.42ID:+zHJEc19
工担総合、電通主任線路、伝送、一陸技
全部使うのかしら
>>375 具体的に何かある?
昔の問題は両端コネクタ付きのケーブル敷設するとか馬鹿な問題あったけど。 設備は7年分丸暗記したが、線路は無理だ
金が惜しいが設備だけとって次回全免除だな
380名無し検定1級さん2021/01/24(日) 18:24:57.94ID:gKuemEr7
音速のソニック
381名無し検定1級さん2021/01/24(日) 18:34:39.70ID:12rXooPZ
設備R1からH27まで過去問二巡した。
7割以上は取れるようになった
382名無し検定1級さん2021/01/24(日) 18:37:27.49ID:zzEXLesU
H31-1-2
H30-1-2
H29-1-2
H28-1-2
H27-1-2
10種類解いたけど
よく出る設問と一回きりの設問があるわね
384名無し検定1級さん2021/01/24(日) 19:31:16.41ID:NDUHW06a
nttダークだから伝送のが必要
伝送はLAN屋やルータ屋に毛が生えたような内容だけど、線路は実務経験無いと辛いやろ
ネスペと伝送交換は、どちらの方が意味ありますかね?
387名無し検定1級さん2021/01/24(日) 19:43:41.01ID:PTyXVBDQ
1週間で伝送設備なんとかなりますかね?
過去問5年分×2でいける?
388名無し検定1級さん2021/01/24(日) 19:45:41.07ID:R950571x
行けるかどうかはあなたの記憶力次第
不可能ではない
389名無し検定1級さん2021/01/24(日) 19:46:37.60ID:H9ZhhwK/
ネスペは独占業務なし
情報処理はレベル3の応用があればだいたいは十分
レベル4は自己満足の趣味の世界
392名無し検定1級さん2021/01/24(日) 19:53:29.87ID:ZfEIQSsS
不安なら過去問10年20回分を3周するべき
やらずに落ちても文句なしだよ
今年の伝送も SDN/OpenFlowがアホみたいに出る予感。
>>387
自分も似たような感じの勉強量で挑む予定
まぁ落ちたら落ちたで次があるさ >>394
出ますよ。世の中からなくなりませんので。 >>358
どこの通建から、NCCに転職した?
(アルファベットでよいので、教えて)
年齢はいくつですか?(30代、40代、50代でいいので、教えて) 398名無し検定1級さん2021/01/24(日) 23:07:35.55ID:Ov/UKqxL
線路もほしくなってきたな。今回伝送受かったら次回線路設備受けてみようかしら
5年後に楽天モバイルは携帯電話事業やってますか???
400名無し検定1級さん2021/01/24(日) 23:34:23.76ID:OTjpO0Fw
ahamo/povo/sbonlineのせいで勝ち目ないから分からん
>>397
サンコム系 30代
線路は爺さんばかりで、サーバーやICTに人取られちゃうから若手は不足してるんだと。 402名無し検定1級さん2021/01/25(月) 07:45:49.85ID:NZQsFl/3
【悲報】まだ月曜日
403名無し検定1級さん2021/01/25(月) 07:46:45.51ID:8e+U1M+N
はよ試験日になれ
忘れてまう
@ Aのみ正しい A Bのみ正しい B Cのみ正しい
C A、Bが正しい D A、Cが正しい E B、Cが正しい
F A、B、Cいずれも正しい G A、B、Cいずれも正しくない
406名無し検定1級さん2021/01/25(月) 08:39:52.42ID:aHLbSVVM
全部間違えはほぼないから実質7択
407名無し検定1級さん2021/01/25(月) 09:55:50.23ID:d6H3qByV
>>405
今回から新しくDさんが参加します
よろしくお願いします\(^-^)/
マークシートは対応済みです 408名無し検定1級さん2021/01/25(月) 10:28:53.32ID:WG3KZgYV
設備の24年から最新はほぼ完璧だから23年より昔のをやったらボロボロで泣きそう
409名無し検定1級さん2021/01/25(月) 10:51:34.23ID:EabmDfut
工担の場合
@ Aのみ正しい A Bのみ正しい
B AもBも正しい C AもBも正しくない
410名無し検定1級さん2021/01/25(月) 12:24:00.21ID:vRtOoDHv
やばい。
411名無し検定1級さん2021/01/25(月) 12:31:07.10ID:9SNfJl6o
線路は仕事でやってれば準備せずに合格出来るけど、
まともな参考書が存在しないからな。
412名無し検定1級さん2021/01/25(月) 15:50:04.49ID:knkh98R5
>>408
わかるわ。6割目指して割り切るしかない? 414名無し検定1級さん2021/01/25(月) 16:40:02.87ID:vhIkWmKX
H22まではやろうぜ
415名無し検定1級さん2021/01/25(月) 18:22:34.36ID:KXEt0liO
なぜ、H22?
417名無し検定1級さん2021/01/25(月) 18:45:13.85ID:mvrvOZkM
>>408
同様にH24から暗記することにした。前回分は、見なくていいよね? 419名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:03:28.52ID:pj7ca9UE
H24までで良い気がする
H31
H30
H29
H28
H27
H26
H25
H24
※出題傾向が変わった
H23
H22
H26-2からH30-1までの8回分で乗り切る。
落ちたら笑ってくれ
421名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:10:49.32ID:sM4W/Ot7
>>420
流石に少ない
なぜ前回分までやらないのだ? >>420
5年分回せばどうにかなるよ
運が良ければ直前分を無視して3年分でも何とかなった 423名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:17:32.88ID:EYJRINVN
データ通信は、傾向が変わらなければ丸暗記で突破できそうですね。
424名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:18:54.47ID:ddKM7Ffu
はっきり言って運次第
過去問焼き直しなら合格確実
初見が大問3/5出たら終わり
425名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:27:13.92ID:GMxvvQVx
オレは設備のH31-1〜H25-2の6年分を12月前半から1日1周以上回していて現在まで30周位はしてる。何故これが答えじゃないのか?最初は理解に努めたが、何周か回してる内に答えを丸暗記してしまい。正解、不正解を見なくなってしまった。直前のはたまにどれだけ解けるか試してるだけ。
426名無し検定1級さん2021/01/25(月) 19:29:03.29ID:ODge/UBs
俺も答えが浮き出てくるレベルには過去問回して覚えたよ
427名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:04:40.71ID:1lOyBHoj
>>425
すげぇー。先日まで一陸技をやってたから、今日から三科目暗記や(設備、専門、法規)! 428名無し検定1級さん2021/01/25(月) 20:49:43.13ID:rsl0eoz3
>>419
H24から出題傾向変わったんだ
ならH24まででいいかなー >>401
サンコム系だから、C社か。
どこのNCC?、、K?、S? 431名無し検定1級さん2021/01/25(月) 23:08:25.84ID:5y/pW01P
試験勉強しろ!
もう勉強し飽きたから 電気主任技術者の準備始めとるぞ...
433名無し検定1級さん2021/01/26(火) 01:47:39.82ID:1UyYVMeR
ぅんこ
>>433
遅くまで勉強おつかれさま。
その文字列の書き込みうざいから今回で受かってこのスレ卒業してください。
がんばってください。 435名無し検定1級さん2021/01/26(火) 07:18:24.19ID:cFxkNDrv
うざいと思ってる人俺だけじゃなくてよかった
436名無し検定1級さん2021/01/26(火) 12:24:31.62ID:Y0WJTz2i
438名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:10:07.85ID:N/JkySeu
法規だけなら1週間
蜂起するなら思い立ったが吉日
放棄するのはいつでもできる
箒で掃除はレレレのおじさん
440名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:47:31.07ID:7+LT0SCY
>>437
受け流す大人の余裕も必要では?
間違っても肯定はしてないぞ 441名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:49:41.56ID:7+LT0SCY
>>439
オヤジギャグは意外と場を和ませる
ただし清潔感のあるしつこくないオヤジに限る 442名無し検定1級さん2021/01/26(火) 18:54:34.93ID:QVHsihJv
暗記パンが欲しい
2科目毎に休憩と食べ直しできるんだし
半日ぐらいなら我慢できるだろ
>>440
俺もあぼーんだけど受け流す=あぼーんだろ 447名無し検定1級さん2021/01/27(水) 07:47:19.97ID:F3voAkhf
ぅどん
448名無し検定1級さん2021/01/27(水) 12:28:36.13ID:ayN0Te+8
食べたい。丸亀製麺はどう?
449名無し検定1級さん2021/01/27(水) 12:36:52.22ID:oiTS88Zj
あと4日
過去問間に合わない
450名無し検定1級さん2021/01/27(水) 12:41:28.66ID:rcxlYMuO
>>347
一番気になっているところです。
そこら辺の勉強ってどうやったらよいのか、
ご教示いただけないでしょうか? 451名無し検定1級さん2021/01/27(水) 13:08:16.23ID:6gvt2W9s
昨日勉強サボって寝ちゃったよ。
高度な情報戦じゃないよ
法規の勉強方法調べても丸暗記!丸暗記!しか出てこない
文章覚えるの苦手だから過去問(過去5回分)から関連条文を要約して用語集を作ってるけど吉と出るか凶と出るか
453名無し検定1級さん2021/01/27(水) 20:00:57.80ID:6gvt2W9s
眠い。今日もサボりたい。
高度な情報戦じゃないよ
>>453
一緒にサボろうよ
私も勉強しないから、絶対に絶対に、ね? 457名無し検定1級さん2021/01/27(水) 21:33:46.40ID:8WPcc4Df
H21まで来ると流石に問題が古くさいな
修復率や保全率が出てくる
ダイバーシチ
ルーチング
458名無し検定1級さん2021/01/28(木) 00:08:47.17ID:OX+9H0ui
>>454
ここの住民には「 鶯谷デッドボール 」がオススメ♪ 460名無し検定1級さん2021/01/28(木) 02:44:22.24ID:AZH5HWMo
ぅんこ
>>460
便器から出てくるな
流されて線路のインピーダンスはかってろ 462名無し検定1級さん2021/01/28(木) 07:11:20.50ID:QCHY2l9R
やばい寝落ちした絶対評価なのが救い
463名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:45:33.02ID:NrIU64ql
専門以外受けて全科目免除狙うわ
464名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:48:42.10ID:QCHY2l9R
9500円のお布施が掛かるよー
465名無し検定1級さん2021/01/28(木) 12:53:06.84ID:xkni9+wx
きめた。専門なにもやってないけど、午前の設備終わってから勉強始めて塗り絵だけする!
466名無し検定1級さん2021/01/28(木) 13:06:52.46ID:QCHY2l9R
11:40から勉強始めて14:05まで2時間15分ある。過去問2回分はできるんじゃないか
467名無し検定1級さん2021/01/28(木) 13:54:42.70ID:XI7Ruehb
設備だけ受けて、昼から塗り絵しないで帰る
468名無し検定1級さん2021/01/28(木) 15:33:31.59ID:CQCHQwUW
意識低い受験生からのお布施9500円ありがたやありがたや
469名無し検定1級さん2021/01/28(木) 20:10:38.52ID:xkni9+wx
専門勉強する時間考えたら働いた方がコスパいい。時間外単金3000円オーバーなワイ。
470名無し検定1級さん2021/01/28(木) 20:13:18.27ID:QCHY2l9R
9500円払ってもその専門の勉強時間を残業に回すから収支プラスと来たか
オレは伝送交換と一陸技もちで時給換算3000円。
それぐらいあって当たり前。
前の所はこの半分ぐらいしかなかったから辞めたわ
残業代換算したら 3200円/h 課税考慮しても2400円/h だから
勉強チマチマするぐらいなら 4時間残業したほうがコスパええな
むしろ、伝送交換レベルの資格もってるくせに、時給3000円もない奴って何なん??
工事士や工事担任者じゃねーんだぞ
うちの会社賞与比率が高くて 基本給37万 社宅レオパレス1万負担 賞与年間230万ぐらい 残業50h/月 年収860万ぐらい
34歳でこれならまぁええほうやろ...
476名無し検定1級さん2021/01/28(木) 22:30:23.12ID:bfk2Me5K
26歳総合職で時給1800円年収500万なのですが…しょぼいのか…
給料上げたいなら残業代で稼ぐんじゃなくて基本給上げましょう
習得する知識に価値があるから時間をかけて勉強するんやで
残業代と並べて考えたらあかん
478名無し検定1級さん2021/01/28(木) 22:40:47.99ID:2y6tbUUS
残業代よりも専門科目の勉強の方が得られる知識教養は大きい、来年度からは学ぶ機会もなくなる。
お金で買えない価値がある。一度学んだことは無駄にならない
>>475 NCC転職組であーだこーだ上で書いてる人
今は安全担当とか、光インフラ施工管理担当への技術指導やってる。
最近はIT系ばかり注力されてて通建とまともに会話できないヤツが多すぎてね... 482名無し検定1級さん2021/01/29(金) 02:10:58.33ID:fdCTpSN8
>>452
正しい条文を書き出し、問題文の誤っている個所に対応する部分をマーキングする。
マーキングしたところを意識しながら条文を繰り返して読むだけでいい。
出題された条文に違和感を感じればその条文は誤り、違和感がなければ正しいと判定する。 483名無し検定1級さん2021/01/29(金) 03:46:48.19ID:skyHI9DX
うんこきばるけ。
484名無し検定1級さん2021/01/29(金) 08:06:35.31ID:9TWoPGbD
ぅんちした後の弟ぬっこの尻穴舐めた兄ぬっこが私を舐めてくる
485名無し検定1級さん2021/01/29(金) 08:53:51.68ID:NkNA8Wfw
度数率と強度率がごちゃごちゃになりそう。
そろそろ会場の行き方調べとくか。
設備終わって専門までの待ち時間が確か長かったよね。
度数率と強度率 って線路には一回も出てないっぽい。
伝送だけや。
488名無し検定1級さん2021/01/29(金) 11:10:05.22ID:FmmVGlUm
489名無し検定1級さん2021/01/29(金) 12:40:46.48ID:ATsHlszB
>>477
そのつもりで勉強を始めましたが、受験料が惜しくなり、
短期詰込みの暗記に走り合格はしましたが、
身についた実感がないです・・・ 490名無し検定1級さん2021/01/29(金) 14:40:01.80ID:HhLm+kxq
過去問5年分丸暗記で山を張ればよし
491名無し検定1級さん2021/01/29(金) 14:47:59.65ID:b9ZIRtrJ
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
492名無し検定1級さん2021/01/29(金) 14:59:23.56ID:2Je5rtN+
明後日間に合わない
495名無し検定1級さん2021/01/29(金) 17:54:50.62ID:HdEKitjj
なげーよ
496名無し検定1級さん2021/01/29(金) 18:18:59.20ID:rjUX61m1
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
497名無し検定1級さん2021/01/29(金) 18:19:36.39ID:t9ZuZGoF
受からん
498名無し検定1級さん2021/01/29(金) 19:39:33.29ID:DMnAXUSj
そろそろ本気出す
499名無し検定1級さん2021/01/29(金) 19:55:50.21ID:NPr2wHOc
今までの資格者証のアルファベットは専門の種類に応じて伝送交換がA〜E、線路がF〜Hだったが
専門が廃止されるとどうなるんだろうな
俺の資格者証は伝送交換はB無線で線路はG通信土木なんだが、
今後は資格者証のアルファベットが変わることだけは確実だ
俺の予想では新しいアルファベットとして伝送交換がI、線路がJとかになりそうに思える
電通主任の資格者証にはごまかせないアルファベットがあるからな
専門が廃止されて簡単になった電通主任と思われたくないなら明後日の専門科目有りの最終試験で合格しておくことを強くお勧めする
資格に価値があるのであって資格者証番号は単なる識別符合で実務上は何らの価値はない
502名無し検定1級さん2021/01/29(金) 20:05:50.89ID:uPhpkUY0
拘りの合格なんて当人のオナニーでしかない
503名無し検定1級さん2021/01/29(金) 20:25:27.32ID:fBcdLwBx
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
専門何で取ろうが、改正後の専門無しで取ろうができること変わらないから受かりゃいいとなるよね
建築士の専攻建築士みたいな制度が追加されて、旧制度でとってたら自動的に選択してた専門に応じて認定されて、
新制度でとったら追加条件満たさないとそれと同等になれないとかないとね
505名無し検定1級さん2021/01/29(金) 20:57:33.10ID:HdEKitjj
長文やめれ
506名無し検定1級さん2021/01/29(金) 21:11:54.70ID:lLoqtkeS
いつもいろんな試験がある県庁所在の市に行くときは
ラーメン花月を昼に食うんだけど、マスク着用ってなるとニンニクが顔にリフレクしてくるから今回はコンビニおにぎりくらいにしとくかな。
507名無し検定1級さん2021/01/29(金) 21:14:14.77ID:0R4ZvkOr
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
508名無し検定1級さん2021/01/29(金) 22:27:36.84ID:2ZjRy8oV
熱は無いし濃厚接触者では無いんだが、
先週の現場でコロナが出た。。。
明日pcr自腹で受けてから試験受ける予定だが
まじでめんどくせー
509名無し検定1級さん2021/01/29(金) 23:00:28.86ID:LSnPzCmA
コピペなんなん
510名無し検定1級さん2021/01/29(金) 23:01:06.50ID:yXetSGMl
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
511名無し検定1級さん2021/01/29(金) 23:05:10.37ID:vNZCPnme
専門有りで受からないと恥ずかしいな
アルファベットでバレるから今回受からなくちゃ
512名無し検定1級さん2021/01/29(金) 23:06:57.95ID:pObmxwaE
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
513名無し検定1級さん2021/01/29(金) 23:36:26.09ID:vNZCPnme
専門有りで受からないと恥ずかしいな
アルファベットでバレるから今回受からなくちゃ
514名無し検定1級さん2021/01/29(金) 23:37:39.98ID:YtbUKUDr
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
515名無し検定1級さん2021/01/29(金) 23:58:18.62ID:NPr2wHOc
念のためにもう一度貼っておくよ
明後日の試験はラストチャンスだと思って死ぬ気で頑張れ
今までの資格者証のアルファベットは専門の種類に応じて伝送交換がA〜E、線路がF〜Hだったが
専門が廃止されるとどうなるんだろうな
俺の資格者証は伝送交換はB無線で線路はG通信土木なんだが、
今後は資格者証のアルファベットが変わることだけは確実だ
俺の予想では新しいアルファベットとして伝送交換がI、線路がJとかになりそうに思える
電通主任の資格者証にはごまかせないアルファベットがあるからな
専門が廃止されて簡単になった電通主任と思われたくないなら明後日の専門科目有りの最終試験で合格しておくことを強くお勧めする
517名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:05:02.97ID:KDi/b0fT
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
518名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:07:01.54ID:qmwjkpJ8
519名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:07:19.15ID:qmwjkpJ8
520名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:07:50.19ID:qmwjkpJ8
521名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:08:17.91ID:qmwjkpJ8
522名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:08:43.65ID:qmwjkpJ8
523名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:09:02.45ID:KDi/b0fT
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
524名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:09:14.87ID:qmwjkpJ8
525名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:09:59.72ID:qmwjkpJ8
526名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:10:30.95ID:qmwjkpJ8
527名無し検定1級さん2021/01/30(土) 00:17:27.65ID:Alv4BxAz
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
>>527
クリトリスが生理ナプキンでかぶれて
めっちゃ痒くてムラムラして勉強どころ
ではない
どおしよう
そしておなかも痛い >>528
そんな状況でさらにコロナもらってきたら命にかかわるよ。
棄権して今度また調子いいときに受ければいいよ。 530名無し検定1級さん2021/01/30(土) 01:38:25.45ID:vAADMFap
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
531名無し検定1級さん2021/01/30(土) 01:43:33.62ID:XkqreTNu
うんこの人はもっと反撃して長文をやっつけろ
長文の顔にそれ塗りつけて便器に流しちまえ
534名無し検定1級さん2021/01/30(土) 04:06:52.29ID:awWFlJrK
設備のみ受験で、過去問3週目。頭働かん。
といっても実質勉強1週間だから少し問題捻ってあると解けないだろう。用語も本当に何と無く覚えてるだけだし。
多分落ちると思いつつやってる。
朝までやって、寝て明日仕上げて望みます。
頼むから過去問の焼き増し比率が高いことを祈る。
基本的に知ってるかどうか・覚えてるかどうかだから頭働かなくても大丈夫っしょ
536名無し検定1級さん2021/01/30(土) 07:08:57.12ID:gM0OOQ97
3回回ってワン!もう選択肢しか見てない。
過去問やっても不合格にはならないが70点〜90点とまちまちだからこええわ
新問バカスカ出されたら終わる
過去問それだけ出来てれば合格圏内
新問バカスカでねーから安心しろ
539名無し検定1級さん2021/01/30(土) 08:34:03.95ID:/gn4HVvv
お前らこの試験何回目?
正直に答えてみ
540名無し検定1級さん2021/01/30(土) 08:37:39.68ID:q4d3Zr+K
伝送線路合わせて3回目
542名無し検定1級さん2021/01/30(土) 09:04:05.13ID:zsBz55s9
1回目全科目落ち
2回目法規とシステム合格
3回目設備と専門合格予定
合計54700円高い
543名無し検定1級さん2021/01/30(土) 09:18:13.03ID:/gn4HVvv
544名無し検定1級さん2021/01/30(土) 09:43:55.42ID:awWFlJrK
やっと3週終わった。寝る。
自分は今回が初回。
今回が設備受かったら次回法規受ける。
受からなかったら次回は受けない。
コウタン取ったからついでに受けた程度。
545名無し検定1級さん2021/01/30(土) 09:49:59.22ID:oI8AXCAs
設備と専門ってある程度内容かぶってるから両方勉強しても損はないな
2019-1法規
2019-2システム
2020-1中止
2020-2設備(専門も塗り絵)
546名無し検定1級さん2021/01/30(土) 10:55:59.66ID:xTBGqx1c
547名無し検定1級さん2021/01/30(土) 11:28:42.47ID:DH6tzFy5
設備だけ受けて、専門は受けないで帰る
元々設備だけの予定だったけど専門も一応勉強したから受けとく
549名無し検定1級さん2021/01/30(土) 11:46:01.17ID:xwtsWEQ+
受かれば専門科目のアルファベットA〜E付の免状、落ちれば9500円のお布施と専門科目廃止後のゆとり世代と思われる
550名無し検定1級さん2021/01/30(土) 12:06:27.30ID:7botFoLA
専門、全く手をつけていない
他の科目もまだ2年分程度を1周
これはキツイかな
>>539
伝送1回 去年の1月 即合格
線路1回 今回
業務上絶対に必要となる資格なので 落ちると執行役員本部長クラスから叱責と罵詈雑言が待ってる... 552名無し検定1級さん2021/01/30(土) 12:08:22.29ID:LgvydICJ
2年分ではムリ
勉強方法教えてください
こんなに高い受験料払ってるのに無勉とか、簡単に落ちるとか、会社が出してくれてるのか?
逆に自腹の方が本気度あがって受かるかもよ
554名無し検定1級さん2021/01/30(土) 12:20:33.80ID:AbW6yDj+
このスレでやる気ないのは会社の金で受けてる奴らでしょ
自腹で18700円なら本気出すよ普通。それか年収高くて金が惜しくない奴ら
>>553
会社が受験費とウェブ教材費を負担してくれるが、、、業務量はそのままなので勉強してる暇がない >>555
業務量そのまま?
残業150〜200hrくらいしてるの?
そうでもなければただの甘え >>555はもしかして業務時間内に勉強してる暇がないとでもいいたいのか?
だとしたらとんでもない甘ッタレだな 558名無し検定1級さん2021/01/30(土) 12:41:21.66ID:NPGLOVi/
業務時間に勉強する暇がないは頓珍漢だな
金は出すがそれは業務時間外の自己研鑽扱いだろ
業務時間に勉強?
それが業務指示なら胸張って言えばいいけど
そうじゃないなら大っぴらに言うことではないでしょ
560名無し検定1級さん2021/01/30(土) 13:29:31.24ID:Nx1lNepB
自宅警備系業務かな
561名無し検定1級さん2021/01/30(土) 13:31:44.19ID:LMdOIo82
今までの資格者証のアルファベットは専門の種類に応じて伝送交換がA〜E、線路がF〜Hだったが
専門が廃止されるとどうなるんだろうな
俺の資格者証は伝送交換はB無線で線路はG通信土木なんだが、
今後は資格者証のアルファベットが変わることだけは確実だ
俺の予想では新しいアルファベットとして伝送交換がI、線路がJとかになりそうに思える
電通主任の資格者証にはごまかせないアルファベットがあるからな
専門が廃止されて簡単になった電通主任と思われたくないなら明日の専門科目有りの最終試験で合格しておくことを強くお勧めする
明日の試験はラストチャンスだと思って死ぬ気で頑張れ
562名無し検定1級さん2021/01/30(土) 13:54:37.15ID:0LuDA1uS
563名無し検定1級さん2021/01/30(土) 14:06:03.28ID:PR62EeF/
ペヤングソース焼きそばの香りがする
564名無し検定1級さん2021/01/30(土) 14:13:36.54ID:/gn4HVvv
>>561
国家資格はマイナンバーカードに統合されるから持ち歩く必要なくなるらしい 565名無し検定1級さん2021/01/30(土) 14:36:46.23ID:9K50f527
いつの話だよ
去年の今頃は黄色本とプチまな回してたのを思い出す
プチまなは過去問とにかく早く周回するにはすごくいいよ
法規くらいなら今からでも間に合うかも
568名無し検定1級さん2021/01/30(土) 15:27:48.81ID:D2b72GlK
絶版の参考書が多すぎる
動物本以外まともに手に入らない
569名無し検定1級さん2021/01/30(土) 15:54:07.69ID:WpdrV3Sd
通信教育テキストなら手に入りますよ。過去問
解説集。公式回答でたらメルカリに出すから待っててね。
570名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:34:29.81ID:I8ojUz1Y
あとは酒飲みながら過去問回すお一
571名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:38:07.43ID:/gn4HVvv
いいね!ちょっとセブンにストロングゼロ買いに行ってくるか
風呂上がりに声出しながら過去問回す→寝る→寝過ごす\(^o^)/
572名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:39:46.02ID:cxCCyK9X
一陸技落ちたから運💩は使いきってないはず
573名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:40:47.42ID:PnH6Ry47
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
574名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:44:12.11ID:WpdrV3Sd
試験中止厨、出ておいで〜
575名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:49:40.50ID:WQIquMsE
草
あれだけ強い開催の意思表明されて
以降はクレームも受け付けないとばかりに応答のないデ協相手に
中止芸人じゃ抵抗できないだろw
576名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:50:07.10ID:PnH6Ry47
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
577名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:50:28.58ID:vPDaqzl1
578名無し検定1級さん2021/01/30(土) 17:51:28.88ID:cpbZ/Z/J
579名無し検定1級さん2021/01/30(土) 18:01:35.21ID:SQMct9ON
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
>>579
おもしろくない
ちょっと工夫しろバカが 会場近くのホテルについた。
最後の追い込みだ!
みんな頑張ろう
やるだけだ
582名無し検定1級さん2021/01/30(土) 18:14:24.27ID:WpdrV3Sd
ホテルでビデオ満喫してクレメンス
583名無し検定1級さん2021/01/30(土) 18:15:59.37ID:3v1zIfwK
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
584名無し検定1級さん2021/01/30(土) 18:35:50.77ID:IkGRr/3W
×的を得て
〇的を射て
585名無し検定1級さん2021/01/30(土) 18:36:13.47ID:5ahBRRYj
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
俺もホテルついたけど出張のときのワクワク感に負けてデリヘル呼びそうなの我慢しとる...
587名無し検定1級さん2021/01/30(土) 19:02:45.75ID:5ahBRRYj
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
588名無し検定1級さん2021/01/30(土) 19:07:03.13ID:dEPs7kWu
39度の熱がやっと下がった。
これから最後の追い込みをするぜ。
589名無し検定1級さん2021/01/30(土) 19:17:00.97ID:5ahBRRYj
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
>>588
無理だよ。今回は見合わせた方がいいよ。 591名無し検定1級さん2021/01/30(土) 20:08:03.11ID:mykEVWx2
NHKおもしろい
592名無し検定1級さん2021/01/30(土) 20:12:26.87ID:5kbAt5uk
うんこ漏れそう。
>>586
もう呼んでるだろ
試験なんかまた受けりゃいいから今を楽しめ 594名無し検定1級さん2021/01/30(土) 20:21:34.42ID:NDQvfb8W
鶯谷デッドボール かな?
>>593 呼べないビジホって断られた....
入口のガードが硬すぎて迎えに行ってもダメだと... もう今日は勉強はやめた。
まあやり切った。
明日は線路速報を頼む。
597名無し検定1級さん2021/01/30(土) 22:21:54.36ID:rtzvBkVx
R1-2 やってみたら86点だった。
結構覚えてないし、ちょっと捻られるだけで途端に自信がなくなる。まあ、もう寝るよ。
新試験の問題が気になるなあ。
科目数減っても難しくなるなら歓迎
600名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:32:17.67ID:G2iKy/BA
アムウェイって知ってる??
601名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:33:02.39ID:q6xaljWy
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
602名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:35:44.98ID:Kp1ZHB6h
603名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:36:59.00ID:RDKZU58I
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
604名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:38:20.30ID:Kp1ZHB6h
605名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:43:28.23ID:zYhqK5yS
606名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:43:42.07ID:zYhqK5yS
607名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:45:40.44ID:Kp1ZHB6h
さあ9:30に都庁前で落ち合おうな!
608名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:46:10.27ID:ndLYC0z8
次回の受験料はいくらですか?
609名無し検定1級さん2021/01/30(土) 23:48:27.41ID:eRCZ5zVJ
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
611名無し検定1級さん2021/01/31(日) 00:07:01.78ID:p64me2XX
614名無し検定1級さん2021/01/31(日) 02:00:36.21ID:nehBmNs5
問い合わせたけど、3 科目受験生だけど1科目だけ受けて、あとは受験せず帰っても科目合格者って認められるのですよね?
こんな事した事ないから不安で。まぁ多分落ちるけどね。
615名無し検定1級さん2021/01/31(日) 02:17:56.14ID:no/+J3RQ
一陸技持ちで今度伝送交換を受験しようと考えているのですが、設備管理は科目免除されるのでしょうか?
一陸技持ちなら伝送の設備管理なんて簡単に受かるやろ。
617名無し検定1級さん2021/01/31(日) 03:14:40.23ID:3uY8WAsR
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
619名無し検定1級さん2021/01/31(日) 07:10:58.34ID:kWkg5NkJ
ぅんこ
620名無し検定1級さん2021/01/31(日) 07:13:47.01ID:v1S9Xf4H
今月の日経ネットワークは光ファイバーの特集だったので暇なら一読をお勧めする。
622名無し検定1級さん2021/01/31(日) 07:43:22.27ID:t6bfJCPT
専門受けないで帰っても問題ないですよね?
だれか同じような人いますか?
623名無し検定1級さん2021/01/31(日) 07:53:43.19ID:BXBXH9n4
624名無し検定1級さん2021/01/31(日) 08:01:44.55ID:15uB8IMx
日曜日の都庁前ってランチやってる店ある?
625名無し検定1級さん2021/01/31(日) 08:06:24.27ID:7siRgCNR
寒さ対策しとけよ、どうせ換気のために窓開けっぱなしで屋外みたいに寒いから。
626名無し検定1級さん2021/01/31(日) 08:16:18.69ID:8THYsBxW
専門って塗り絵でもいいよね、って書こうとしたが
最初から受けないって手もあるのか
まあ1万円余計にかかっちゃうけど
628名無し検定1級さん2021/01/31(日) 08:43:35.33ID:VrhhMsRF
着いたぞーって書き込むのは空港おじさんの証
なんか同じ電車の車両にうかるとか技能って書いてる本読んでる人が2人いるが、
そんな本あったっけ?別の試験か。
632名無し検定1級さん2021/01/31(日) 09:02:11.62ID:/7T97lMG
地下の人はおる?
地下ってなんだよと思いながら受験票見たら地下だった
634名無し検定1級さん2021/01/31(日) 09:37:33.10ID:MAtD2i8A
設備法規受けてかえるぞい
635名無し検定1級さん2021/01/31(日) 09:39:36.43ID:fPhJVCIu
9500円さようなら
636名無し検定1級さん2021/01/31(日) 09:42:09.12ID:VrhhMsRF
設備のみの諸君、11時に会おう。
638名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:01:33.96ID:kWkg5NkJ
さて47階からの景色見に行くよ
ちな専門1科目残し無勉
641名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:07:10.04ID:TV9dWPcn
安心と信頼の線路問4
中性洗剤だけど 滑りが悪い配管通すときにシリコンスプレー忘れたらママレモンぶっかけるよ マジで。
644名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:09:26.91ID:HD39ETnu
伝送設備、初見の問題多すぎで慌てた
線路設備もいきなり初見だったけど
チャーピングとか外部変調のくだり知ってれば余裕やった。
おっさんから小僧までいろんな人が受けに来てたけど線路少数すぎやろ...
650名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:16:39.96ID:dKs9Q15c
伝送設備、初見多いような。。
ギリギリ行けるか?
651名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:19:44.53ID:gH90YsJB
伝送設備新問多すぎバカかよ
試験中にキレるとこだったわ
652名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:23:48.21ID:NmyaSneW
線路設備、問1,2がやばいな。
結構ギリギリだな
653名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:24:11.38ID:pkvL+M1J
線路も初見さん多くて面食らったわ
線路男だけでわろた。
昨年の伝送はちんピクギャルいたのに。
線路の教室で席1/4くらいしか埋まってないけど若い女の子が1人いるわ
656名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:28:07.71ID:0Wz0ORAM
線路設備 6割は取れたかな?
4 8 1 2 2 1 4 3
7 4 13 16 1 4 3 2
4 9 15 10 3 1 2 3
15 9 10 14 5 2 4 5
16 4 9 15 3 4 2 3
657名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:28:59.10ID:0Wz0ORAM
試験の事前説明遅れたからって5分開始遅らせんなや。横浜会場。
法規を確認中
問1は全問正解かな?
5866277
線路設備の問1,2が初見だらけ
とはいえ過去問回し6年分3周で足りた
661名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:33:12.23ID:NmyaSneW
専門残しの全科目免除を減らすために
初見の問題増やしたのかなと思ってる
662名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:34:43.45ID:+txI3rS1
伝送設備
12/15/4/10/3/2/3/2
16/1/14/12/3/4/3/4
9/13/12/6/4/2/4/1
9/12/5/4/5/2/4/5
16/4/9/15/3/2/4/4
問2も全問正解かな?
7 9 8 10 7 3 7 3
線路設備の問1,2の穴埋めって過去問にあった?24年以降にはなかったと思うんだけど
665名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:38:32.51ID:UePdCkTD
伝送設備は多分受かったな
専門不安だが…
666名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:38:44.56ID:5rryMK4q
伝送
法規
5866277
798 10 373
352816
167151
596232
設備
12 11 373332
15 1 4 12 3434
9 13 12 64241
2 12 595245
12 4 9 15 3224
誰か採点よろしく。設備の勉強不足が半端ない
筆記用具とか受験票の写真忘れるとか会場に試験開始1分前に入ってくるやつって
普段どおゆう仕事してるんじゃろか
668名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:40:47.82ID:0kDHLwcI
>>662
これ正解に近いな
これでいくと65ある 669名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:43:38.45ID:VXLyS+N2
あとは塗り絵だけだ。
670名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:43:48.51ID:yPodAG3M
ワイ痴呆、伝送なのに気付かず線路の問題を1時間解いて「新問ばっかやんけふざけんな!」とTBMしか分からず悶絶していた模様
671名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:44:38.11ID:yPodAG3M
解答速報ってどこが早く出る?
>>656
問123は自信ないから知らんが45は完全一致した 673名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:45:49.25ID:+txI3rS1
12 11x 3x7x33x32 @11
15x 1 4x 12 3434 @16
9 13 12 64241 @20
2x 12 59x5245 @16
12x 4 9 15 3224 @18
81点で合格です
伝送設備
12/15/4/10/3/2/3/2
16/1/14/12/3/4/3/4
9/13/12/6/4/2/4/1
9/12/5/4/5/2/4/5
16/4/9/15/3/2/4/4
674名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:47:25.50ID:EDYtV3IX
ヘテロジニアスネットワークなんて初見なんだが
677名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:48:33.46ID:R9IrSkBx
俺も回答晒しとく
7〜8割くらいかな、6割は間違いない
法規
問1 5,8,6,4,2,7,6
問2 7,9,8,10,7,3,7,3
問3 3,5,2,8,1,6
問4 1,6,7,1,5,1
問5 5,9,6,5,3,4
伝送交換設備管理
問1 12,11,2,10,3,4,3,2
問2 16,1,10,11,3,4,3,4
問3 9,13,12,6,4,2,3,1
問4 2,12,5,14,5,2,4,5
問5 16,4,9,15,3,2,4,4
678名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:50:06.20ID:5rryMK4q
>>674 問題見てないけど 3G〜5Gまでグッチャグチャに混在してること言いたい問題出たのかな 680名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:50:59.92ID:Mqz8VNfA
塗り絵しないで帰る
681名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:52:27.84ID:AxXgKga4
問1 12,11x,2x,10,3,4x,3,2 @13
問2 16,1,10x,11x,3,4,3,4 @16
問3 9,13,12,6,4,2,3x,1 @17
問4 2x,12,5,14x,5,2,4,5 @16
問5 16,4,9,15,3,2,4,4 @20
82点で合格
682名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:52:52.46ID:qCyYRnW5
MTBFの計算問題簡単すぎたけど良いんかな?逆に心配
684名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:55:03.38ID:nTQqKQaw
>>682
分かる、線路の計算簡単すぎて不安
50と80%?
牽引力とかもなかったし 685名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:55:37.83ID:AxXgKga4
MTBF=500/10=50hr
MTTR=15hr
A=MTBF/(MTBF+MTTR)=50/(50+12.5)=0.8
688名無し検定1級さん2021/01/31(日) 11:58:06.15ID:nTQqKQaw
設備より通信線路のが過去問多そうなイメージ。
頼むぜ過去問祭り。
690名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:00:42.58ID:qCyYRnW5
しかも有効数字2桁までって書いてあるけど、割り切れてるし!
691名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:02:04.29ID:UePdCkTD
総修復時間と勘違いして10で割る奴いた説…いないか
もう飯食ってしもうた。
ウンコもバッチリした。
会場に向かうか。
>>692
東京会場だけど13:30まで消毒とかで入れないって言ってた
他のところは違うのかな? >>691 10で割ると選択肢にいい感じの答えがなくね? 97%ってないし >>693
ありがとう、横浜はそんなこと言ってなかったけど待つことにする。 696名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:09:40.06ID:fa9Juk/S
去年間違えて線路と電送設備の問題両方解いて合格点取れたから余裕だと思ってたら結構危なかった。
673さんのがあってれば合格
697名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:14:09.06ID:EJMiu5PU
試験会場の廊下のベンチに座ってスマホでここをみたり書き込んどるのは何人いるんだろう。
のぞき見防止フィルターが有効ですね。
698名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:18:03.42ID:fa9Juk/S
>>689
線路は枯れた技術が多いから過去問祭りの、可能性高いよね。
その分参考書がプレミア価格だし、ベテランに教えて貰うか過去問で対策するしかないってデメリットもあるけど。 線路
専門は無駄骨なので帰宅。大問1、2の穴埋め難しかった。
47階ー2の試験監督員が緊張からかカミカミだった。
700名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:20:46.28ID:0Wz0ORAM
横浜は昼休み解放と言ってたで
通信線路の過去問見てるけど、
範囲被ってるのはわかっているんだけど、
さっきの線路設備はだいぶ通信線路の過去問題でてるね。
702名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:23:10.08ID:XvVcB20t
速報まち。
線路で新技術ってほとんどない。
吊線付きケーブルが窓無しSSD→窓付きSSWになったり、セミ対対策ドロップが出てきたのもかなり前やし。
最近は間欠型スロットレスケーブルが流行りだしたぐらいかね?
704名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:26:00.86ID:pkvL+M1J
信頼性のある速報ってどこで出る?
705名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:26:20.42ID:10T4jQ/a
回答晒すので採点お願いしたい
伝送設備
13 11 5 7 3 2 3 4
16 1 14 12 3 4 3 4
9 13 13 6 4 2 4 2
2 12 5 6 5 2 4 5
3 4 9 15 3 2 4 4
706名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:27:34.23ID:nTQqKQaw
スニッフィングってワンタイムパスワードで対策できるんか?って思って悩んだ
707名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:32:47.92ID:dKs9Q15c
伝送設備
#662の採点だと、67点ある。
#677の採点だと、66点ある。
ギリギリだが、行けるかな?
専門科目受けず(無勉強)、9,500円のお布施で全科目免除で行こうかな?
708名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:36:21.41ID:Mqz8VNfA
>>707
俺も点数あったから、お金でコロナ防げるならと思って帰った 709名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:40:04.24ID:5HnJfy7G
無勉強ならおとなしく帰るがよろし
710名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:40:11.57ID:NtdFrkPp
採点宜しくお願い致します。
伝送設備
12/15/4/10/3/2/4/2
16/1/3/11/3/4/4/4
9/13/12/6/4/4/3/1
2/12/5/9/5/2/4/5
15/4/7/16/3/2/4/4
711名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:40:37.32ID:R9IrSkBx
>>706
盗聴したパスワードが次は使えないから効果はある 712名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:46:24.81ID:0Wz0ORAM
そういえば一つの長机に2名だったな。横浜会場。
密対策は欠席者頼みだけか?
713名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:47:52.89ID:0Wz0ORAM
線路設備受験後に、通信線路勉強始めて過去問2回分終了。受かる可能性0ではないな。0に限りなく近いけど。
714名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:52:25.04ID:SB95G5HU
そうか残り専門だけなら受ける意味ないのか
そもそもなんだけど午前だけ受けて帰ってもちゃんと採点・免除されるの?
不安を煽るわけじゃなく自分も帰りたいから質問したい
716名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:54:06.78ID:7kt/mVpK
ここじゃなくて試験監督員に聞いて
717名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:54:36.13ID:dKs9Q15c
>>714
その通り!お金で9,500円で資格を買う。
安いもんだ。 719名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:57:12.33ID:I33kXRfc
帰ってやることないなら残って悪あがきしたらいい。
俺も今から勉強するので受からないけど頑張る。
720名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:59:13.84ID:0Wz0ORAM
スタバで勉強なんて初めてしたけど、噂通りMac持ちと女子が多いわ
721名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:59:17.12ID:KWSJCywg
日曜の午後を9,500円で買ったとみなせばいいよ。
というか専門と設備でごっちゃになると思って
勉強してないから、無理な勝負はしたくないだけだけど。
723名無し検定1級さん2021/01/31(日) 12:59:42.77ID:IVBEpk3i
法規、伝送設備、
間違えつつも60点はありそうかなー
専門は過去問1年分しかできていないけど午後の2科目も頑張るぞー
9500円余分に金かかるのと、免状交付が4月下旬〜5月になること許容できるなら帰ったほうがええな...
半日は大きいぞ
725名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:01:41.70ID:aIX2OCy7
から(なみなみ)が文字化けするな....
あんまわかってないんやが、専門的能力って受かる意味あるんか??
728名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:06:38.34ID:CjAku/wR
729名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:08:40.17ID:/O9e0NR2
棄権可とは言われてない
730名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:11:34.67ID:0Wz0ORAM
心配なら事前に確認しないと。棄権できますん。
732名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:15:46.00ID:dKs9Q15c
塗り絵した方が無難かな?
733名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:15:50.83ID:J9TDP6Gw
線路設備
9.11.6.10.2.1.4.5
15.4.14.16.1.4.3.2
14.9.15.12.4.1.2.3
15.7.10.14.5.2.4.5
16.4.9.15.4.1.2.3
題問123のアイウエは全く自信なし
そういや試験中思ったけどマスク着けてると解答用紙を頻繁にフーフーできないから油断すると汚れるのが気になった
共通テストの受験生は大変そうだな
736名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:20:29.58ID:nTQqKQaw
今回の試験で免除含めて4科目合格できれば資格ゲットとなるなら
専門受ける必要あり。
4科目合格できないなら専門は来年度の試験から
設備に内包されるので専門の合否自体無意味
線路受けてるけど、若い子多いね。
女の子もたくさんいたわ
どっかの専門学校生なのかな?
普通の人は最後にまとめてマークするからフーフーどころか消しカスも出ないぞ
740名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:25:30.49ID:4TTL5N23
俺一問一問塗りつぶす派だわ
最後に表紙に答え写して提出
>>739
まあセンターと違って時間余るしそれでいいよね…
隣でフーフーうるさかったらごめん 742名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:30:25.68ID:0Wz0ORAM
通信線路のテキスト初めて開いたら、今まで絵を見たことなかったコネクタとかあって草。見ておけばよかった。失敗したw
>>742 SC(プッシュプル式)、FC(ねじ式)、MT(ピン挿して整合剤塗る)は出るぞ。
LCは出たことないが通信屋の常識 745名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:40:13.62ID:0Wz0ORAM
午後だけの人キタ。おばちゃんもキタ。何故専門受けるのかと思ったけど、システム未合格者もいるから不思議でないか。
746名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:41:08.39ID:v0V5LVqY
ぅんこ
747名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:47:01.06ID:0Wz0ORAM
伝送交換に丸し忘れたひと0点やからな
748名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:48:04.72ID:gHvsw/XY
専門1科目残しはみんな9500円でもらえるの?
他に条件ないの?
なんか騙されてる気がするのだが
751名無し検定1級さん2021/01/31(日) 13:58:17.41ID:0Wz0ORAM
全科目合格申請で不足科目がある場合は不足科目の受験票が送られてきます。申請後の返金はできません。
752名無し検定1級さん2021/01/31(日) 14:02:11.46ID:4TTL5N23
アディオス
>>750
同じく無勉で通信土木受けるわw
お互い?ガンバロー(笑) 754名無し検定1級さん2021/01/31(日) 14:22:14.60ID:+YpVnZiC
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
755名無し検定1級さん2021/01/31(日) 14:38:53.23ID:NtdFrkPp
採点宜しくお願い致します。
伝送設備
12/15/4/10/3/2/4/2
16/1/3/11/3/4/4/4
9/13/12/6/4/4/3/1
2/12/5/9/5/2/4/5
15/4/7/16/3/2/4/4
756名無し検定1級さん2021/01/31(日) 14:46:24.47ID:0XzQkvB7
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まー、最近は
理系>文系
だもんな
文系最強資格の司法試験の評価が下がった影響も大きいと思うが
758名無し検定1級さん2021/01/31(日) 14:53:22.57ID:0XzQkvB7
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
法規
問3
3 5 2 8 1 6
信号極性はやってなかったからわからなかった
>>759
その問題は、過去問題(4年遡って)に載ってなかった様な気がしますね 761名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:16:52.62ID:R9IrSkBx
いや、信号極性4年以内に載ってるし
ついでに工担でも出るようなレベルだぞ
法規解答
間違ってるところがあったら修正してね
問1
5 8 6 6 2 7 7
問2
7 9 8 10 7 3 7 3
法規
問3
3 5 2 8 1 6
問4
1 6 9 1 5 1
問5
5 9 6 5 3 4
極端に少ない勉強量で90点取れたから満足
他は前回科目合格してるので卒業します
>>760
過去5回分しかやってないから知る由もなかった
>>761
あっそ
工事担任者取ったの6年ぐらい前だから覚えてないや 765名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:27:30.42ID:d9mFhYTk
データ通信おわた
766名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:32:26.49ID:oWwYXGdr
通信線路くそ難すぎぃ
試験時間長すぎる
前で立ってるおじいちゃんたちも暇そうにしてたしもっと短くていいよ
769名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:43:56.80ID:2XgdeiMc
専門無勉強。塗り絵の効果は??
770名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:44:26.45ID:ZzEkPH6V
データ通信だるすぎて途中退室した
771名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:46:06.51ID:6izKNSZR
通信線路むずすぎ....過去問効果薄くないか
772名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:47:06.24ID:d9mFhYTk
データ通信落ちたわ。。
777名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:54:36.19ID:2XgdeiMc
4月かな?9,500円払って全科目免除でゲットします。
778名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:55:52.91ID:l2G1+KhW
途中退出時間忘れるなや、横浜の試験官
75mm管路に入れるPEパイプ外径なんてしらんがな....
NTTの糞仕様を民間に押し付けてかね。
>>778
2人とも受験生の方を全く見てなかった…
監督できていたのだろうか 784名無し検定1級さん2021/01/31(日) 15:59:12.49ID:uF82jmi0
回答はよ
中空ぽい、、
9mmは勘で選択したがサイト見てもわからない。
788名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:15:41.01ID:NV73irQi
お疲れさまでしたー
解答速報おなしゃす!
789名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:16:43.46ID:l2G1+KhW
通信線路 無勉で受けたらこうなった
(設備は656。こちらは勉強した)
7 8 4 5 2 3 3 1
3 14 9 12 2 3 3 5
3 16 7 6 2 3 4 4
16 7 2 11 2 3 4 4
7 2 1 12 3 4 4 4
まぁ、落ちてるでしょう。
4ばっかりだし
被爆放出限界は網膜かよー。ヤバいな6割いかなそう。
>>790 レーザーで損傷受けるのは網膜やで。知らんかったけど直感であたったっぽい。 793名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:21:14.72ID:YzgOwrLE
あんな試験監のジーさんの給料になると思うとやるせない。
794名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:27:18.44ID:fvW5hW+7
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
795名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:29:14.17ID:3CuMWVxw
やったー\(^o^)/
伝交合格したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4月に9500円お布施だぁ
通信線路は過去問捻ったのが多かったね。
自信なし。
通信線路の回答調べて貼ってくれる人が現れるまでハイボール待機。
799名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:36:51.95ID:4chyxz8c
監督が遠回しに海底選択者おらんって言ったの笑えた
レーザーで網膜を焼かれるのや、19mmが合ってても他に当てずっぽうなのが多数で焼け石に水\(^o^)/
801名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:39:28.23ID:PPcZrrqV
お客様の中に通信土木の方はいませんか?
803名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:40:28.06ID:VoggU3bE
ぅんこ
804名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:42:00.17ID:HKdsIUz9
天下りにしては若かった
805名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:43:01.00ID:VGYDJF2/
伝送交換 解答ほしいです
806名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:43:22.18ID:7rkm1oRk
>>795
おめでとうございます!
オレもギリ合格だぁぁぁwwww
確認したつもりだが、マークシートズレてなきゃいいが。。。。 こっちの監督はいかにもな爺さん達だったよ
割と態度悪かったし
>>799
NTTワールドエンジニアリングマリンとKDDIの国際ケーブルシップ関連の人間しか水底線路選択する人おらんやろ…
もしくは枯れた問題だと思って打算的に選択する人間か 809名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:49:08.02ID:7UdznYaI
午後の2科目も終わりました
疲れたー
810名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:50:10.28ID:VGYDJF2/
伝送交換 設備の正答はないです?
811名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:50:43.69ID:3CuMWVxw
水底線路は借りることはあっても敷設する事は絶対ないからなぁ、、、
813名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:51:21.69ID:F5qkUltz
データ通信 速報お願いします。
814名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:53:52.99ID:HKdsIUz9
下水管利用のケーブルって水底と土木どっち専門の人がやるの?
実際に使われてるの見たことないけど。
815名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:56:06.23ID:Mqz8VNfA
伝送設備の回答は?
816名無し検定1級さん2021/01/31(日) 16:56:15.06ID:3CuMWVxw
817名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:01:14.01ID:TgR+DJr/
データ通信自信なし
4/12/9/5/3/3/2/5
9/14/11/7/4/1/4/2
11/9/10/16/5/3/4/4
11/13/2/15/3/3/4/3
14/9/8/3/2/2/6/2
818名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:01:16.83ID:pA6qiAhx
誰か伝送専門の無線あげてくれへんかなー?
受験会場、データ通信で受験組は殆ど受けに来ている印象だったけど、それ以外は空席が目立つ。
データ通信以外で設備受けるのは辛い。
昼休憩皆何処で昼食取ったんやろ?
ロビーなどには食事の時にマスクを外すのは御遠慮下さいとなっているので、外の階段に座って食べたけど、学生がすれ違うので恥ずかしかった。
>>818
一陸技で免除するのが当たり前なので
受験者は1人もいないと考えられます 821名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:10:36.96ID:N8Hgjyy6
午後の専門16問選択問題、データ通信は大問5問中4問が過去問からそっくり出題されていて逆にビビった。
午前に設備の大問が初見殺しだっただけに余計に「え?」と感じました。
過去問流用じゃなかったのはospfの問題だけだった。
822名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:10:56.58ID:mCcMzCu3
終わったぁ〜
47階からの眺めは良かった
高い入場料だった
夏にまた会いましょう
823名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:12:56.95ID:/6qvzrhx
過去問まんまではないよ?
改変問題多数ではあった
824名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:15:19.38ID:XHDx2EKV
設備だけ受けて帰った人もったないですね
825名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:16:06.15ID:fJiGj25W
専門は過去問5年分10回をなめられるかどうかなんだよなぁ
通信線路の大問1は
11,6,4,13,5,6,4,4
でいいかな?
最初の11だけ初歩的なんだろうけどわからない。
国家資格でもトップレベルに高くない?
NTTのお偉いさん儲けてるな
828名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:23:08.01ID:nY5BxmV4
試験は終わった
もう、終わりだね
通信線路の大問2は
16,11,4,12,2,3,3,5
な気がする。
830名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:32:36.81ID:g8+pprhS
人多すぎだろ
なんで夏が中止で今回は普通にやるんだよ
感染者数だって今回のほうが多いのに
>>827
エネ菅受けた時もこれくらいしたような?
今は少し安くなっているようだけど。 832名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:35:39.02ID:kDhxpbCA
専門伝送 叩き台
5/2/10/12/1/2/1/4
11/9/2/15/1/5/3/3
11/9/10/16/5/3/4/4
11/13/5/15/3/4/1/3
14/9/8/3/2/2/3/2
ギリ60はいってるかな
>>830
体調不良者の出席辞退案内、収容定員の50%以下、マスク着用、手洗い、アルコール消毒、出席者の把握など政府の対策案が公表さらたから
緊急事態宣言中だから延期または中止というのは無くなった 834名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:36:56.74ID:g8+pprhS
普通は密にならないように交互に空席もうけるんだけどそれもしてない
緊急事態宣言中なのになに考えてるんだよ
これなら夏やったほうがましだったろふざけんな
836名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:39:09.62ID:g8+pprhS
>>835
二万も払っていかないとかできるかよ、、
小遣い4ヶ月分だぞ 839名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:40:30.46ID:wxe25mDE
普通もクソもないんだよ、人生掛かってるなら文句言わずに受験しろ!甘ったれるな
841名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:43:46.08ID:g8+pprhS
>>837
いや欠席者は次回も受けられる救済処置でいいだろこれ
どう考えても収容率50%じゃないし運営はなに考えてるんだか 842名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:44:34.19ID:7t4mK4kY
そりゃお金のことだけを考えてるんだよ
843名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:44:57.79ID:2Hdn3W5U
大学受験でも同じこと言えるの?
844名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:45:30.69ID:VGYDJF2/
各科目 確定解答ない?
線路のみんな、間違っててもいいから回答晒しておくれ!
846名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:47:08.77ID:7UdznYaI
感染防止対策としては
入り口での対応検査とアルコール消毒ぐらいだったな@東京日本橋
収容率50%とか、普通に超えてたよな
換気についても、ビルが標準で備えているのか、強制換気とか特に無かったし
大丈夫か?これ
847名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:47:49.83ID:CEcZrtY8
確定解答は水曜朝10時です
848名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:49:44.48ID:ynf1T5mY
文句言うなら受けるな
自己防衛した上で受験しろ
849名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:50:40.09ID:g8+pprhS
>>842
ほんと腹たつな
緊急事態宣言が出てない夏の試験を中止にしといといて
そのぶん人が大量に集まるのわかってたのに十分に会場抑えてない
緊急事態宣言真っ只中にもかかわらず救済処置ないから自粛という選択肢も取れない
やってることがめちゃくちゃww 850名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:52:03.43ID:R9IrSkBx
謝罪と賠償を求めるなら半島でやりなさいニダ
来年の伝送設備なんか難しくなるでしょ
今年は必死よ
852名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:52:38.10ID:y/4petXs
>>838
ありがとう、修正して大問3も調べました。
通信線路こんな感じかな。
12,6,4,13,5,6,4,4
16,11,4,12,2,3,3,5
3,9,10,8,4,2,2,1 853名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:56:35.95ID:HKdsIUz9
寒冷地では役に立たない体温計での計測と、密な試験室。
真面目に7月実施で良かったと思う。
854名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:57:29.74ID:GSQ54QXD
コロナで文句言うのは構わんがこっちは一日でも早く免状が必要なの。2回中止なんて無理よ。
856名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:57:49.05ID:WztsKGzi
>>851
過去問回すだけじゃダメってこと?
今回勉強しとけば良かった 857名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:58:41.27ID:0C1WNQC5
7月やればよかったはタラレバだろ?
今更たらたら文句言うなよ
859名無し検定1級さん2021/01/31(日) 17:59:14.41ID:yHqk1aDK
システム受けてる人いないよ
860名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:13:24.79ID:Py/vSKU8
伝送交換 問4(1)の(エ)わかる人いますか?
>>853
7月はまだ良く分からない状況だったのと、今回は早目にgoto再開したい政府から中止にはしないでと何かあったのかも、無線もやってたし。
会場はそれなりに密ではあったけど、試験管多過ぎで、会場増やすまで金回らなかったのかも。 863名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:25:41.11ID:GInLpHxa
システム
1,1,3,5,5
3,5,2,1,2
4,3,5,3,4
3,4,5,4,2
問20は、専門(伝送)問2にヒントがあったような気がする。
864名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:25:41.66ID:R9IrSkBx
>>857
いま文句を言ってるやつなんて
7月にやってたらどうせ別の因縁つけて文句垂れてるよw 865名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:26:43.08ID:EqFNr6A0
通信電力いねーかなー
866名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:40:08.12ID:sv7v+2I8
通信土木
回答挙げてみる
4.5.3.16.10.13.?.?
15.10.1.8.2.1.?.?
11.8.?.14.2.6.4.?
4.7.10.13.2.3.1.2
10.13.8.3.2.4.?.2
?がわからんかった
867名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:48:23.22ID:Olc6i+61
データ通信 速報を求む。
869名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:57:38.55ID:WXULhwNa
にゃーにゃーにゃにゃにゃ にゃにゃにゃにゃにゃっにゃっにゃ にゃーにゃーにゃーにゃにゃ にゃっにゃっにゃにゃにゃーにゃ
870名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:58:47.70ID:bYUeHX0J
伝送設備です。
問1 12/15/4/10/3/2/3/2
問2 16/1/14/12?/3?/4/3/4
問3 9/13/12/6/4/2/3/1
問4 2?/12/5/16/5/2/4/5
問5 16/4/9/15/3/2/4/4
はてなのとこ自信ないです&他に修正あったらお願いします。
871名無し検定1級さん2021/01/31(日) 18:59:30.85ID:/rro8BTx
データ通信
13 12 9 7 1 3 4 6
9 14 11 4 3 8 4 2
11 9 10 16 5 3 2 4
11 13 2 15 3 4 1 1
14 9 8 3 2 2 6 3
って答えた
合格ギリギリいけるんかな
872名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:01:13.60ID:pZAXK/wu
伝送設備
12/15/4/10/3/2/3/2
16/1/14/12/3/4/3/4
9/13/12/6/4/2/4*/1
9*/12/5/4*/5/2/4/5
16/4/9/15/3/2/4/4
873名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:05:17.05ID:bYUeHX0J
>>872
ありがとうございます!
こちらの方が正確かもしれません! 874名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:05:18.19ID:w18fbhyJ
データ通信自信なし
4*/12/9/5*/3*/3/2*/5* -13
9/14/11/7*/4*/1*/4/2 -8
11/9/10/16/5/3/4*/4 -3
11/13/2/15/3/3*/4*/3* -9
14/9/8/3/2/2/6/2* -3
64点?
875名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:05:31.45ID:GInLpHxa
データ通信
13,16,9,5,3,4,2,7
9,14,11,4,4,8,4,4
11,9,10,16,1,3,4,4
11,13,10,15,3,1,4,3
14,9,8,3,2,2,6,2
6割は取れててほしい。
876名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:11:08.08ID:JmBPZJxM
データ通信自信なし
4*/12*/9/5/3/3*/2/5* -10
9/14/11/7*/4/1*/4/2* -8
11/9/10/16/5*/3/4/4 -3
11/13/2*/15/3/3*/4/3 -5
14/9/8/3/2/2/6/2 -0
74点?
877名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:14:16.90ID:RaPfbfdi
3 11/9/10/16/5/3/4/4
4 11/13/5/15/3/4/1/3
5 14/9/8/3/2/2/3/2
データ通信自信なし
4*/12/9/5*/3*/3/2*/5* -13
9/14/11/7*/4*/1*/4/2 -8
11/9/10/16/5/3/4/4 -0
11/13/2*/15/3/3*/4*/3 -8
14/9/8/3/2/2/6*/2 -3
68点?
878名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:16:08.58ID:Zwq22lMF
879名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:22:50.05ID:HKdsIUz9
データ通信
調べてないところがあるけど大体あってるはず。
問1 13.12.9.5.3.4.2.5
問2 9.14.11.4.4.8.3.2
問3 11.9.10.16.5.3.4.4
問4 11.13.3.15.3.1.4.3
問5 14.9.8.3.2.2.7.2
880名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:27:48.54ID:4FjiU+Ma
データ通信自信なし
4*/12/9/5/3/3*/2/5 -5
9/14/11/7*/4/1*/4*/2 -8
11/9/10/16/5/3/4/4 -0
11/13/2*/15/3/3*/4/3 -5
14/9/8/3/2/2/6*/2 -3
79点?
881名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:30:47.10ID:7rkm1oRk
>>872
*ってあやふや?って事?
66点で合格!! 882名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:45:50.82ID:yx7K8+DJ
自己採点60点…怖すぎ
>>852
通信線路、大問4を追加します。
間違ってたら指摘してください。
12,6,4,13,5,6,4,4
16,11,4,12,2,3,3,5
3,9,10,8,4,2,2,1
14,7,2,11,7,3,4,2 884名無し検定1級さん2021/01/31(日) 19:59:54.73ID:kDhxpbCA
伝送は人気ないねw
885名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:02:32.96ID:GbY5k7Dr
法規の解答お願いします
>>883
大問3のアは4の15km
オは3だと思う。(ブラッグ反射なのでは?) 887名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:05:00.34ID:RhHkPlm/
法規の模範解答は
>762 でおk?
>>887
自分で調べて裏付けした内容だけど
Twitterで自分より前に同じ内容の模範解答を出している人がいたから精度高いと思う 890名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:13:44.93ID:tyC7vNQj
>>872
これで行くと64点…
ヒェ〜ぎりぎり…
水曜日が怖いなあ 892名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:18:44.55ID:RhHkPlm/
893名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:22:28.25ID:tyC7vNQj
専門の伝送を選んだ人いませんか…?( ;∀;)
894名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:23:35.45ID:0mVeC6lS
法規64点
設備58点
あと一問なんとかならんかなあ
895名無し2021/01/31(日) 20:25:09.79ID:TGrlAErn
伝送設備
問3 の 災害対策基本法・・・云々とは初問題?
896名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:29:34.31ID:t6bfJCPT
>>860
ライフサイクルコストのLCCと思われます。 898名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:32:16.76ID:RhHkPlm/
電シス 免除
設備 免除
法規 96
専門・データ通信
さっぱりわかりませんでした,誰か採点おねがいします・・・
問1 13,12,1,7,3,4,2,5
問2 9,14,11,4,4,8,4,1
問3 11,9,10,16,1,3,4,4
問4 11,13,3,15,3,1,4,1
問5 14,9,8,3,2,2,7,2
899名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:33:08.79ID:GInLpHxa
>>889
回答例ありがとうございます。
データ通信みたいに回答が上がってこないところを見ると、
やっぱりシステムは、他の資格で免除する人が多いんでしょうかね。 900名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:35:02.72ID:Y/4nn+aT
キャリアアグリゲーションCA
ヘテロジニアスネットワーク
NB-IoT
絶えずその改善に務めなければならない。
ライフサイクルコストLCC
摩耗故障期IFR
故障の木解析FTA
901名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:42:05.36ID:Rw98+bvz
問1 13,12,1,7,3,4,2,5
問2 9,14,11,4,4,8,4,1
問3 11,9,10,16,1,3,4,4
問4 11,13,3,15,3,1,4,1
問5 14,9,8,3,2,2,7,2
データ通信自信なし
4*/12/9*/5*/3/3*/2/5 -9
9/14/11/7*/4/1*/4/2* -7
11/9/10/16/5*/3/4/4 -3
11/13/2*/15/3/3*/4/3* -8
14/9/8/3/2/2/6*/2 -3
70点?
線路専門 問3
ア:15km C
イ:誘電体 H
ウ:Cバンド I
エ:テープ E
これじゃね?
>>897
通信線路直しときました。
大問3のオの4が違うと言える根拠があれば教えて貰えるとありがたいです。
12,6,4,13,5,6,4,4
16,11,4,12,2,3,3,5
4,9,10,8,3,2,2,1
14,7,2,11,7,3,4,2 SM光ファイバは1.55帯使って接続を極限まで減らせば 0.2dB/kmだね。
(実際の現場は接続がいっぱいあって 0.3dB/km から 0.4dB/km ぐらいになる)
3dBでパワー半分だから 15kmで正解。
>>897
ごめんなさい、日本語が読めてませんでした。
誤ってるのを答えるのだから4は違いますね。 906名無し検定1級さん2021/01/31(日) 20:55:59.02ID:nY5BxmV4
法規 88点(@10 で10をマークしたのが悔やまれる)
設備 塗り絵で33点
システム 免除
専門 エスケープ
907名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:02:59.04ID:HKdsIUz9
909名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:14:27.46ID:dyD9eqY9
https://i.imgur.com/ErJAW6d.jpg
よく読め
今回の制度改正の経過措置として、令和3年3月 31 日以前に行われた試験で科目合格をした試験科目がある場合には、引き続き有効とする旨の規定があります。ただし、有効期限が延長されるわけではありません。また、試験申請の期限は、例年、試験科目の免除の有効期限よりも2〜3か月早く到来するため、十分ご注意ください。
令和3年3月以降に受け付けた全科目免除申請であって、審査の結果、全科目免除が認められた方に対しては、同年4月1日以降の日を合格の日として記載した「試験免除通知書」により合格の通知をいたします。なお、資格者証の交付申請は、「試験免除通知書」に記載された合格の日から3か月以内に、同通知書に記載されている総務省の地方総合通信局又は沖縄総合通信事務所へ行ってください。 910名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:18:02.74ID:9xgWgeed
★データ通信廃止
★伝送、交換、無線、通信電力は伝送設備に包含
★サーバ、ソフトウェア管理を伝送設備に追加
>>656,>>733
線路設備を一通り検索。Q3 オのみヒットしなかった。
4 8 1 2 2 1 4 5
7 4 13 16 1 4 3 2(前半はH29水底線路専門にある)
4 9 15 10 ? 1 2 3
15 9 10 14 5 2 4 5
16 4 9 15 3 4 2 3 912名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:22:30.50ID:3EoMTzYn
線路設備及び設備管理
12.810.2.2.1.4.3
11.4.13.16.3.4.4.2
4.9.15.10.4.1.2.3
15.9.10.145.2.3*.1*
16.4.8.15.3.4.2.3
>>656
>>733
と比較してみるとギリギリのラインな気がしてならない。
問4のキクは計算できなかったから適当に埋めた。どうも間違ってるらしいというのはわかった。 >>911
それで採点したら75点だったわ
ありがとう 914名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:42:47.44ID:A8Y4bLEj
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
>>911
ありがとう、それで90でした安心して寝れます 916名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:51:25.71ID:XkFP7q0/
線路設備Q3のオは3か4迷ったんだけど4が正解?
917名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:52:03.78ID:fOXAoarP
法規・伝送設備は2年分程度、専門・システムはほぼ勉強できずの一発勝負したけど、なんとか6割クリアできていそう
改正前ラストで全科目合格に合格に滑り込めるかも
もちろん、水曜日の正式回答次第だけど…
918名無し検定1級さん2021/01/31(日) 21:56:46.81ID:kz/irfYp
自慢?勉強方法は?
>>916
Q3のオはSCじゃなくてFASかなと思って4にしました。 同じ立ち回りの人が多いとは思うけど
二電工→一陸特→工担総→伝送交換→一陸技→線路と受けて全部1回で免許もらえそうで満足よ。
今日はちんピクギャルいなくて残念だったけど、みんなお疲れ。
923名無し検定1級さん2021/01/31(日) 22:13:57.78ID:YZBlsKR1
>>879
問5のキはAが×で6じゃないかな?
TELNETは一切暗号化されない。
多肢選択は全部一致してた(^ν^) 924名無し検定1級さん2021/01/31(日) 22:14:05.61ID:F4CRdoC+
資格取得目的は?
925名無し検定1級さん2021/01/31(日) 22:14:30.98ID:7UdznYaI
みなさん、お疲れ様でした
>>924 役職ついた時に 総務省に主任技術者として届け出が必要(通信キャリア側) >>924 役職ついた時に 総務省に主任技術者として届け出が必要(通信キャリア側) >>909
すまん、よく読んでもわからん。
令和3年3月以降に受け付けた全科目免除申請であって、って記載どこにある?令和2年12月以降公開予定の受検の手引きもどこ?? >>919
現地組立SCは ONUとか宅内で使うことが多くて、FASはクロージャの中で使うよ。
市街地のNTTのクロージャ内(特に引込線)はFASになってる事が多くて OTDRで覗くとフレネル反射だらけ。 >>916
自分もCにした
SCはねじ込みではないので 932名無し検定1級さん2021/01/31(日) 22:26:11.73ID:idsET3V1
資格マニアが線路受ける意味ないよね
>>673
設備は下の解答でほぼ正解何ですか?
それでやると65点で微妙なんだけど。 935名無し検定1級さん2021/01/31(日) 22:32:20.67ID:m+uGkb5q
みなさん伝送交換と線路の両方取得する予定or済みですか?
936名無し検定1級さん2021/01/31(日) 22:33:01.34ID:rzQucQI8
>>923
本当だ、認証あるだけで暗号化してない。 939名無し検定1級さん2021/01/31(日) 22:47:47.18ID:+8KecCiC
早く3日にならねーかな
940名無し検定1級さん2021/01/31(日) 22:49:30.84ID:RTu/W+Hd
伝送設備だけじゃなくて線路設備も制度変更の狭間で科目合格したかった……
あとから専門も包含された線路設備なんて絶対受からない……
伝送の設備で上の方見てると大体8割9割くらいは取れてそうなので合格で安心
今回取りそこねると次回は専門と混合の上、ソフトウェアが加わるので過去問ソードが通用しなくなるのよかった
一個確認
矩形波の電流は正弦波になる、って×だよな?
電圧変化点でのみピーキーな電流でてそれ以外は安定だし
このスレ初めてだけど塗り絵って勉強してないのでよくわからんけどとりあえず塗っとこってことだよなw
法規がまさにこれだったのだけど、これ勉強どうしてます?
設備は過去問やって知らないことは調べて学ぶって感じだったけど、法規って完全暗記しかないですかね?
Q.1V定格のデバイスに10Vをかけると()
1.破損する
2.故障する
3.動作しない
みたいな選択肢ばっかで、理屈で考えるとどれでもよくね?
みたいな問題ばっかで、どうすんだこれって感じ
944名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:02:52.38ID:bYZXZEP9
>>943
法律だからそのまま暗記が基本です
過去問やれば大体間違えてるとこ同じだし
そんなニュアンス違いみたいな問題は少ない気がしますけど 945名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:03:15.27ID:f+oktuEV
>>943
法規は時間あるなら過去問回せば直感で分かるようになる、、、かな? 946名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:13:31.34ID:sS/woXd5
自分の解答を晒しておきます
8割目標だったけど新問の正答率が怪しい
それでも6割いっているとは思いたい
設備(伝送交換)
問1 12,13,1,10,3,2,3,2
問2 16,1,11,8,3,4,3,4
問3 9,13,12,6,4,2,4,4
問4 7,12,5,15,1,2,4,5
問5 16,4,9,15,4,2,1,4
やっぱ暗記だよなあ
でもこんな長文全部覚えまくるのは無理だから、過去問やって違う部分を覚えるって手しかないかあ
問題になる場所が毎回変わったらほんと地獄というか無理無理
今日の法規でなんやねんって思ったのが問2の5の回答群で
Q.改変が行われていかどうかを()することができるものであること
証明
確認
保証
立証
んん!?って感じやったな、どれでもいいたいことはわかるやろ・・・
この問題の回答がこの4択にあるのかはしらんけど
948名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:15:43.09ID:/O9e0NR2
法規に暗記以外の何がある?
949名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:18:54.61ID:WXXn7nY6
設備(伝送交換)
問1 12,13,1,10,3,2,3,2
問2 16,1,11,8,3,4,3,4
問3 9,13,12,6,4,2,4,4
問4 7,12,5,15,1,2,4,5
問5 16,4,9,15,4,2,1,4
伝送設備
12/15*/4*/10/3/2/3/2
16/1/14*/12*/3/4/3/4
9/13/12/6/4/2/4/1*
9*/12/5/4*/5*/2/4/5
16/4/9/15/3*/2/4*/4
950名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:20:54.59ID:f+oktuEV
>>947
法規は実務上じゃなくて条文でどうなってるかが全てだから
世界に冠たる法治国家の国民として暗記していただくしか 951名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:22:55.67ID:fo2Jug87
法規は間違い探しをしてる気分になる
パターンが割とあるから覚えればいい
この作業が一体何の役に立つのかわからんけど
>>950
わかってはいるけどほんとつれーわってまあみんなそう思ってるだろうけど
設備とかは問題文しっかり読めば答えにつながってたり、知識と照らし合わせれば選択肢減らせるけど
こっちはそういかないのが泣ける 法規は正しいか間違いかすぐ分かるだけマシな方
どっからもってきたのか分からない技術系の新出問題が本当に鬼門
955名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:31:48.39ID:zJ9P4USO
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
956名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:35:14.92ID:n+13Ine3
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で電通主任が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
キャリア界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。大学物理の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な物理になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に伝送線路でも行ってろ。
そして、哀れにも社長候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
957名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:36:11.61ID:HoWXJjw5
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
958名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:37:03.39ID:weBS+eme
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で電通主任が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
キャリア界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。大学物理の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な物理になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に伝送線路でも行ってろ。
そして、哀れにも社長候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて独立なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
959名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:38:13.22ID:zmD4I3vh
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
960名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:39:33.25ID:bYZXZEP9
>>943
法律だからそのまま暗記が基本です
過去問やれば大体間違えてるとこ同じだし
そんなニュアンス違いみたいな問題は少ない気がしますけど ここで法規の勉強法について聞いても「丸暗記」「間違い位置を覚え」「過去5年分やる」とどこにでも書いてある、当り障りのない役に立たない情報しか得られなかった
@直近過去問に登場した条文をテキスト抜粋
A冗長な部分を削り、エクセルで法令毎にまとめる
B過去問.comを使って過去問チャレンジ(間違った場所を覚える)
C試験開始直前に抵抗値などの数値定義を読んでおく
これで9割取れた
962名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:41:32.29ID:RuyLDyLE
でもそのアドバイスが的確なんだよなあ
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
964名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:44:34.48ID:WAyDCNOe
全科目免除申請のやりかたがわかりにくい
この試験の法規は他の試験の法規と問題の出し方が違うから、最初は何?って思うよね。
>>961
@〜Cはその役に立たない情報の延長線上じゃないですか…? >>966
具体的な勉強方法が聞きたいのに根性論のように丸暗記と連呼するだけの奴がいるって話 968名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:52:12.32ID:RuyLDyLE
根性論も何も過去問5年分をひたすら回すしかない、解いてるうちに答えが見えてくる
969名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:56:36.84ID:51p68u3C
結局、設備を受けて、専用を受けないで帰った人はどうなるんな?
970名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:57:12.79ID:xnvMtdRA
棄権で0点
971名無し検定1級さん2021/01/31(日) 23:57:57.98ID:qGa8IWxQ
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
>>969
設備が採点されて専門は採点されないんじゃないの?知らんけど >>968
法規に関する事前知識なし過去問5回分の出題範囲の勉強だけで9割取れたからそう言われてもな
100点満点取りたいならそうすれば良いだけでは?
他の人見てると過去問やりすぎて逆に覚えきれずに点数下がってるようだけど 過去問ループしすぎると 穴埋めの場所変わっただけでテンパるぞ。
975名無し検定1級さん2021/02/01(月) 00:11:54.26ID:DOv1MEqp
今回は全科目免除申請する人多そうよね。
ネット申請できなくて、書類をダウンロードもできないとなると、デ協は書類の発送で大忙しじゃないかね?
わい法規の科目合格が平成30年1月ってなってた
今回は設備と専門受けたんだけど、設備取れてても専門落としてたら全科目免除はいけないと思うんよね。
この場合専門落としてたら次回法規だけ受けなきゃならんのよね?
976名無し検定1級さん2021/02/01(月) 00:23:10.69ID:dYIX8CBZ
科目合格は3年間有効なので法規が期限切れで受け直し
977名無し検定1級さん2021/02/01(月) 00:23:22.39ID:CY+kb0pB
今回初めての受験でした。
本当は春に工担受けて、システム免除での受験予定でした。
そしたらコロナで春は中止。免除なしの受験。
秋に工担合格するも、免除申請間に合わず。
そんな中、4月から制度が変わって実質専門が無い状態。
4科目勉強するか、設備と法規だけ頑張って春に全科目免除するか。
結局、2科目だけ頑張りました。
同じような方、多いのでは?
978名無し検定1級さん2021/02/01(月) 00:25:18.88ID:uWepxihR
この試験4科目の一発合格なんて無茶だよ
>>978
工担のシステム免除で伝送3科目同時はいけたぞ。
システムも基本的な計算しか出ないから、余裕で解ける。 >>978
4科目合格はいるけど確かに少ないね
でも過去問を理解しようとして回せばいけなくもない
情報処理や工担、電験(特に理論)とは共通点がけっこうあるぞ しかし線路屋に半導体やらレーザーのこと理解させなくても、ケーブルの張り方や保全中心にやればいいのに...
変調器やWDMは伝送屋の範疇で線路は知らんよ。
982名無し検定1級さん2021/02/01(月) 01:20:46.73ID:dFcjdMaF
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
横浜だったけどコロナは入場時の検温とアルコールが入り口にあるだけだったな
席は普通に3人掛けの安いテーブルで真ん中あけて2人
テーブルの間はすれ違えないくらいの幅しかなく、
前後も狭い、椅子を少し下げたら後ろの机にぶつかる
換気もとくになしの密閉空間、空気が動く感じもなかった
一言でいえばコロナなかったときの高密度な会場と変わらなかった
984名無し検定1級さん2021/02/01(月) 01:46:27.55ID:eQi2qaqh
Excelやらノートやらでまとめるのはすごいなーって思うけど過去問解いてちらっと法令DB見るので十分な試験にそこまで労力かけてられない
過去問中心の勉強やってみて合わなかったら自分なりにノート作るのがいいんじゃない?
ところで、科目合格の期限って1年追加されるよねさすがに
29年のやつが適用されてるからむこう3年間は順繰りに延びると思ってるんだけど
986名無し検定1級さん2021/02/01(月) 04:38:20.44ID:ilgGv3gs
法規は間違えの選択肢だったらどうなるか考えたら結構おぼえられる。
法律で決まってるから守りなさいみたいなのもあるし、現場ではそうなってないのもあるけど。
>>978
線路は一発行けた。 988名無し検定1級さん2021/02/01(月) 05:36:32.36ID:lDiaXcDh
伝送 専門が難しい。
989名無し検定1級さん2021/02/01(月) 05:37:10.94ID:lDiaXcDh
990名無し検定1級さん2021/02/01(月) 06:45:40.94ID:DOv1MEqp
991名無し検定1級さん2021/02/01(月) 06:54:56.17ID:mxs4b+rL
>>942
方形派で電圧波形でも電流波形は正弦波だよ
インバータ機器にオシロスコープ繋いでみろ 992名無し検定1級さん2021/02/01(月) 07:41:50.97ID:YuERNG0c
ぅんこ
2年前に伝送交換で4科目合格を果たしたが、言うほど負担ではなかった
電気通信システムは科目数をカウントしてもいいのか分からないくらい簡単
基本的には法規と設備、専門だけど伝送交換の方はまだ参考書が充実してて勉強しやすかったし、難易度はそんなに高くない。
ただ俺はその直前で工事担任者を受けてたから、そこでの貯金もかなり役に立ったな
特に法規
線路設備の問1,2の穴埋めは全くわからなくて全部勘で書いたら、問1は全滅、問2は全正解だった
996名無し検定1級さん2021/02/01(月) 08:09:44.92ID:zPcHGcF3
995
997名無し検定1級さん2021/02/01(月) 08:10:05.56ID:zPcHGcF3
997
998名無し検定1級さん2021/02/01(月) 08:10:50.90ID:zPcHGcF3
998
999名無し検定1級さん2021/02/01(月) 08:11:14.20ID:zPcHGcF3
999
1000名無し検定1級さん2021/02/01(月) 08:11:44.71ID:zPcHGcF3
10000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 9時間 29分 55秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php