1可愛い奥様2020/10/11(日) 14:38:45.15ID:KTjpkANS0
【重要】このスレ内のすべてのレスはまとめサイト等の外部サイトや
2ちゃんねる内の他スレへの転載及びリンクを禁止しています【重要】
〜軽いお悩みから人生相談まで 懐の深い博識な奥様達がお答えします〜
※正解のある質問・アンケート・育児板向けの話題は関連スレ(>>3)へ
※身体の悩みや心身の病気などの相談は 禁止 です
医療機関含む専門機関で相談してください ここには相談者と同じ素人しかいません
※相談途中でIDが変わる場合(日付跨ぎや移動など)はトリップ入力をお願いします(>>2参照)
※相談者以外のコテは書込み禁止!
※sage進行でお願いします メール欄に半角で「sage」と入れてください
※釣りや煽りだと思ったらスルーしましょう 荒らしに構うのも荒らしです
※次スレは>>980さんが立てて下さい 新スレが立つまで埋めきらないでください
※前スレ
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 174【既女】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1598018638/ VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured ■トリップの付け方■
名前記入欄に名前の後ろに続けて半角で「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「toritori」の場合、
名前記入欄に「花子#toritori」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」
■トリップテスター■
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu ■関連スレ(※)・板■
(※スレタイのみのため板内検索してください)
【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 【知りたい】
【他力本願】奥様のお勧め教えて○品目【優柔不断】
【疑問】今さら聞けない家事・料理 【質問】
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問
育児板
https://mevius.5ch.net/baby/
-------テンプレここまで 以上です >>1,980
末尾荒らしの流れでコマンド有りが続いていますが、このスレは元々コマンド無しのスレです
相談無しの変更は荒らしです
正規テンプレは以下です
ーー
【重要】このスレ内のすべてのレスはまとめサイト等の外部サイトや
2ちゃんねる内の他スレへの転載及びリンクを禁止しています【重要】
〜軽いお悩みから人生相談まで 懐の深い博識な奥様達がお答えします〜
※正解のある質問・アンケート・育児板向けの話題は関連スレ(>>3)へ
※身体の悩みや心身の病気などの相談は 禁止 です
医療機関含む専門機関で相談してください ここには相談者と同じ素人しかいません
※相談途中でIDが変わる場合(日付跨ぎや移動など)はトリップ入力をお願いします(>>2参照)
※相談者以外のコテは書込み禁止!
※sage進行でお願いします メール欄に半角で「sage」と入れてください
※釣りや煽りだと思ったらスルーしましょう 荒らしに構うのも荒らしです
※次スレは>>980さんが立てて下さい 新スレが立つまで埋めきらないでください
※前スレ 5清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/14(水) 16:55:22.23ID:eij/9qJ60
あげ
6可愛い奥様2020/10/14(水) 20:10:40.59ID:W1cee4+i0
7可愛い奥様2020/10/18(日) 19:31:52.51ID:OUgMPFD10
結婚20年。ヨメを愛してるが喋り過ぎがもう限界です。頭に浮かんだことを全て口に出しています。
「半分にしてくれ」と20年懇願し続けました。その都度泣きながら「そうするから許して」と言ってる。しかし全く変わらない。
もう、もう限界だ。なんでこんなに喋るんだ…?狂ってるぞ…?
どうにか俺が発狂しない手立てはないですか…?
10清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/18(日) 19:54:54.03ID:LHuX5gH+0
>>7
具体的にはどういうことをしゃべるのですか? >>10
頭に浮かんだこと全て。普通なら頭の中だけで捨てられることも全て。全部なんですよ。 14清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/18(日) 20:22:09.25ID:LHuX5gH+0
>>11
じゃ、「ああ、ウンコがしたい」や「ああ、エッチがしたい」も言うんですか? 女側の反論が聞けると期待したけど男しかいないのか。じゃあ他で聞きます。
18清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/19(月) 03:01:50.79ID:gm8Jao9N0
そもそも、20年ガマン出来たんだからあと40年でも50年でもガマン出来るんじゃないの?
20年もたってから離婚を切り出すというのはクズ男のやることだろ。
大人になってから色々な方と知り合ってやり取りしてるんだけど私の今までの環境だとお誘いに対してイエスノーははっきり言うし 何かを断るにしても本当の理由を言ってきたし聞いてきたんだけど(裏を取れるような事)
ここ数年知り合った何人かの人はグループラインでお誘いしてもずっと黙って一切会話に入らずそれが不参加表明だったり ドタキャンも「急に実家に行かなければならなくなりました(棒読み その後行ってない事が確実に分かる)」など バレバレの嘘の理由を言う方が居るんだけど
大人の礼儀としては正しいまたは多いのかな?アラフィフの年上マダムに非常に多いんだけど あまりにイライラするから
行くの?行かないの?って言って良いのかいつもモヤモヤしています。
目が滑るわ
相談するなら適宜読点入れて、他人が読み易いようにしてよ
本当の理由を必ずしもいう必要はないし、お互い大人なんだからそれ以上詮索するものでも裏を取るものでもないわ
状況や文脈にもよるだろうけどグループラインでのお誘いなら行きたい人だけ手をあげる(参加表明しない=不参加)なんてよくあることだし
なんかこう…子供っぽいというかめんどくさそうな人だわ
23清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/20(火) 02:32:48.39ID:uhGpdHOB0
>>19
ようは、LINEのはなしでしょ?
そういう人達は、LINEは参加するのではなく観賞するもんだと思ってるんだよw 24清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/20(火) 02:44:10.93ID:uhGpdHOB0
ああ、ギャル仲間のLINEの利用方法と高齢者とでは全然ちがう、ってことか。
ギャル仲間は子犬がふざけっこするみたいに、常に気持ちがシンクロしてないとダメって感性でしょ。
4~6人ぐらいのグループラインでもそうですか?
誰かが「○○に皆で行かない?」と聞いていてだんまりしてるのが気になります。
「私は行けないけど楽しんできて」ぐらい言っても良いものかと。
行きたくないから行けないとは言いにくいから嘘でも予定がすでにあってとか体調が悪くてって言うものだと思うよ
>>25
○日に行かない?と具体的になっていればその日は予定が〜と言えるけど、これから日程を決める場合はしばらく黙っておく >>26
これ
好みだったり場所だったり時間だったり行きたくない場合もある
場の雰囲気を悪くしない為にもその日は都合悪くてーで良いと思う
駅前に美味しい中華料理屋さん出来たらしいの!食べに行かない?て誘いに
私は一度行ったけど好みではなかったから行きたくない、なんて言う大人はいないでしょ 親戚から泊まりの誘いがあって断ったのにまた誘われたときどうしますか?
>>25
人数が少なくても同じだよ
すぐ返事がないってことは様子見してるってこと
メンバーの中でも誰が行くから行くとか誰が行くならやめとことかあるんだよ
行く場にもよるしね
裏をとるとか考える方が疲れない?世の中には友人関係が最優先じゃない人も沢山いるよ 行けない理由言ったら裏取られるとか怖過ぎる
行きたくない理由はこの人なんじゃないかとさえ思えてくるわ
33清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/20(火) 21:14:48.66ID:uhGpdHOB0
>>25
> 4〜6人ぐらいのグループラインでもそうですか?
その4〜6人が
チョウ仲良しグループなのか?
たいして仲良しではないのか?
つまり、、その4〜6人の関係性で雰囲気が全然変わるでしょ。
で、どの関係性も正しいのだと思う〜 お若い方なのかな?アラフィフだと更年期障害とかで体調に波がある人も少なくないだろうからすぐには確約できないんじゃない?
まあ参加しない理由について裏を取るって言っちゃうような人はお返事したくないわ
私は40近くだけど四月ごろからずっと心身の調子が悪くてグループで出かける話になったとしても流れをうかがっちゃうし明言できないな
行く気がないのになんか言うのも水を差すようだし
皆様の意見為になりました。私の周りは割りと何でも言うので「中華は脂っぽいから無理」とか「ホラー映画は苦手だから行かない」など普通でした。
気になっているグループの人も とても仲良しで皆で海外行くような仲間なんだけど 今回段取りが大変なホテルレストランを私じゃない人が手配してくれてたのに
前日に「実家に行かなければならなくなりました。明日行けません」と。
でも数週間後に「このコロナ禍に都心は行けないわ。郊外の我が家に来るならいつでもウェルカム。私本当に旦那以外とこの半年会ってないし外出してないから」て言っててじゃあ実家にも行ってないんじゃん。正直にコロナ怖いって言ってくれたら良かったのにとモヤモヤしました。
でも 言わない人も居るという事が分かったのでそういう付き合いします。
(嘘でも)何でも言うってことでしょ
ただの人付き合いに求めすぎだよ小学生の学級会じゃないんだからもっと気楽に考えなよ
いつまでもそんな学生ノリしてたらどんどん周りが離れてくよ
数週間後にそう言っただけなら実家に行ってないだけで参加しなかった理由はコロナじゃないかもしれないしね
言いにくい理由だったのかもしれないとは思ってあげられないあたり幼い印象だわ
というか本当に既女よね…?と思ってしまう
子供じゃないんだから嘘も方便ということを覚えたほうがいいと思うよ
女子中高生みたい
余計な詮索しないのが大人同士の付き合い方だと思ってるわ
ただドタキャンは迷惑だなっていう話でいいのに
理由は嘘だったとか裏を取るとかねちねちしてるから避けられてるんでしょ
実家行くことになったっていうのも嘘ではなかったかもよ?
例えば実母に来いと呼びつけられそうになったけど後から父にこんな時に来なくて良いよと諭されたとか
裏をとるとか怖いしなんのために本当の理由なんて探りたいんだろう
流すってことを覚えた方が良さそう
中学の部活じゃあるまいし大人に全員参加の掟とか無いわ
16歳かもしれないよ
まだ16だから〜って歌が持ち歌の奥様みたいなタイプ
言いにくいことを別の理由つけるのってあると思うけどそれを嘘つくな裏取れてるんだはっきりしろって言われたら困るなぁ
>>36
小中学生みたいな付き合いしかしてこなかったのね
これから学んで行こうね 学生の頃と違いある程度の年になると持病があるとか家族に問題が起こったり
人に言いたくないこと色々あっても不思議じゃないよね
まだコロナが収まってないこの時期に、「都心で食事」は、そりゃ嫌がる人もいるだろうな、としか
実家を言い訳にしたことを責めるんじゃなくて、気にする人への配慮が無いことを反省すべきでは
都心が怖いなら最初からホテルレストランへ参加するって言わなけりゃ良い
本心探り合うような関係の年代も違う人とわざわざ食事行って楽しいのかね
55清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/21(水) 17:50:20.40ID:eMncMJ5g0
このスレで相談すると2/3は袋叩きにあうねwww
マウントとる人って
自分のほうが上だってことをわからせてやりたい
っていう気持ちでやってるの?
>>57
見栄でマウントとってる人もいそう
心に余裕がないんじゃないかな 60可愛い奥様2020/10/22(木) 20:46:46.37ID:XBTlgO+p0
会社を退職して失業保険をもらうまでの待機期間中に夫の扶養に入るべきか悩んでる
受給が始まるまでの2ヶ月だけ入るとなると、夫の会社の事務員さんにめんどくさい奴と思われるんじゃないかと心配で
61可愛い奥様2020/10/22(木) 20:50:54.81ID:XBTlgO+p0
>>60
私いまそうしてるよ
人事の人もよく分かってるみたいですぐに手続きしてもらえたよ
年金とか特に勿体無いからやってもらったほうが良いと思う! 失業手当の額や旦那さんの会社の社保によっては給付が始まってもそのまま扶養でいられることもあるから、手続きのときに確認してね
失業手当の額や旦那さんの会社の社保によっては給付が始まってもそのまま扶養でいられることもあるから、手続きのときに確認してね
スレチだったらごめんなさい
不審物の情報提供を警察にしようか迷っています
他人の私物が捨てられている場所が町内に数箇所あります
ホームレスの私物かもしれないですし、通報することなのか迷いますが、
情報提供したほうがいいのでしょうか
>>67
自分があなたと同じ地域に住んでいたとしたら、不審な物があると気がついた人には通報してほしいな 相談させてください
いま育児と完全同居の暮らしが辛く体調がとても悪く無気力でこのままでは子供達に危害を加えてしまいそうです
事情があり精神科や心療内科を受診することはできません
地域の保健師さんにも相談はしましたが聞いてくれるだけなので解決には至らず(当たり前ですが)
その他助けを求められそうな良い機関を教えていただけると嬉しいです
71清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/26(月) 22:00:15.40ID:S43AIBaS0
じゃ、>>69さんが相談するスレはドコのスレが適切なんですかね? 72清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/26(月) 22:01:36.28ID:S43AIBaS0
73清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/26(月) 22:04:13.32ID:S43AIBaS0
あと、離婚した女性も既婚者のなで、このスレで相談する権利がありますよ。
>>69
根本的な解決にはならないけど虐待してしまいそうで怖いという訴えは児童相談所でも聞いてくれるはず
同居を解消しないと逃れられない気もするけど、もしお子さんが小さいなら、子育て支援センター行ってみるのは?少しは家から離れられるし似たような境遇の人もいるよ
電話相談もやってるところもある >>67
通報してください
私が貴女の立場なら通報してます >>69
それ同居解消するしか根本的解決にならないんじゃ..
可能ならしばらく実家に里帰りが一番いいような
同居のせいで子供も憎くなってしまう人もいるけどそこまでなら離婚して子供は旦那と義親に任せて離婚すればいい
そうじゃないなら旦那さんに書き込みのまま今の気持ち伝えて話し合った方がいい
旦那さんが同居が当然で妻がそんな状態でも我慢を強いるような人だったり話聞いてくれないならそんな旦那いる?って別の話になるけど >>67
です
レスありがとうございます
個人情報記録されたり、真犯人扱いされたら面倒だなと敬遠してしまいましたが、通報してみます 薬の副作用で少しの移動で汗をかくように。
(年齢的なほてりもなくはないと思います)
朝晩は寒いのでヒートテック的なものを中に着たいのですが
汗かきの人に適したインナーってどんなものですか?
81清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/28(水) 13:09:52.47ID:mmlt22GH0
汗はかくけど、暖かくしたい、のニーズに応えるインナーなんてないのでは? 洗濯回数を増やすしかないのでは?
学生時代から仲良くしてるグループの中に一人、私にだけマウントとってくる人がいます
彼女は負けず嫌いで、自分より下と判断した人にはむしろ褒めにいきます
わかりやすくいうとパート頑張ってるよねー続いててすごい!みたいな
グループの中で何でも自分が一番じゃないと気が済まない
なんか私が戸建買って引越したのが気に入らないらしく、○○で待ち合わせしようよー、あ、遠い?とかディスってくるようになりました
(私が賃貸にいた頃は静かでいいところだねーと褒めていたのに)
ずっとスルーしてますが、そろそろムカついてきました
言い返すのも大人げないし、相手を変えることはできないし
自分が考え方を変えるとしたらどうとらえればいいですか?
84清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/28(水) 14:47:46.67ID:mmlt22GH0
>>83
グループ内で、その人だけに関わらないのはどうやればいいのでしょうか? 相手を変えることはできないと思うよ
自分だったらマウントとられたら話の流れがおかしくなったとしても適当に何言われてもごめんなさいって謝って可能ならどっか行く
相手にするほど無駄なことはないし適度に距離おいて関わらないようにする
>>82
もともと、静かでいいところだねー、もパート続いててすごい!も全然褒めてないと思う
静かで、はなんもないクソ田舎ーあたしは無理ー
パート続いてて、はクソつまんね安時給パートよく続くねーあたしは無理ー
って意味にすぎない
私も一人ひがみ系マウント女が知り合いにいるから苦労察するよ
ほんと厄介だよね >>82
文字だけで見ると全然マウントでもディスでもなんでもないように見えるんだけどな
82がその人のことが嫌いでそう聞こえるだけちゃう? ありがとう
グループだから関わらないのは難しいです
謝っちゃうのも手ですかね?
「そうなのうち遠くて不便なんだーごめんね」
89可愛い奥様2020/10/28(水) 15:29:10.35ID:N9Dkxjp40
🎡
同じ言葉を言われても
86さんはそれそもそも褒めてもいないよと思うし
87さんはそれマウントでもディスでもないと
聞くほうの受け取りかたなんですかね?
マウントさえなきゃ、けっこういい人なんで今まで続いてたんですが
ちなみにすごい負けず嫌いなので
その人、身内がコロナにかかっちゃったのですが
コロナになって初めて見えてきたことがたくさんあった!コロナにかかってむしろ良かった!とか言っちゃってました
長いつきあいだけど、やっぱ最近ちょっと不遇みたい(子どもが不登校とか)だからますます虚勢を張ってるんですかね
>>82
自分より下と見ると大げさなくらい人を褒めまくる友達いるから分かるよ
私自身には害はないけど見てて嫌な気分になるね 待ち合わせ場所を決める時に、あ。遠い?って聞いてくること単品だとマウント感ないけど、つもりつもってだよね、こういうのって
普段から思うところあるんだろうし、一例二例だけじゃ外野には判断つかないし、核心的な詳細なエピソード書こうにも具体的に書くと身バレ心配だしね
人によっては戸建てにすごい嫉妬するしね
え?何言ってるのこの人?って一回でも疑いを持つ言動があったなら本質はそういう人だよね
普段のいい人部分はいくらでも擬態できる
私自身も、知人のマウント女が絶対に嫌になるまでは、ゆるゆるぬるく繋がりは保つ予定
94清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/28(水) 15:48:40.31ID:mmlt22GH0
つか、バカだと思って適当に対応する、しかないよね
92さん、いますよねそういう人
普通のことをあえて褒めるって逆に見下してる感ありますよね
93さん、ゆるくぬるく繋がるのは今の私もそうです
ただ91で書いたようにいま彼女はあまり良い状態ではないので相手を選んで八つ当たりしてるんでしょうね
八つ当たり要因にされてる私も悪いんですが
だんだん許せないレベルに近づいています
嫌なこと言われたら返事しないで苦笑いしたら、周りで聞いてる友達も察すると思うよ
マウンティング女は反応するから喜ぶんだよね
変わりましたが同じ人です
94さん、グループのこともあるので
バカだと思ってつきあうことでしょうか
98可愛い奥様2020/10/28(水) 15:54:09.53ID:jzixG/6e0
>>96
それが、天性のうまさがあって
他の人もいるときはマウントしないんですよw
個別のLINEとかではチクチク言ってきます おかげでとても参考になりました
何とも思わない人がいることもわかったし、
(実際それがベストだと思いますが、ついカチンときてしまう)
せっかく今まで続いた友達なのでもうすこし様子を見ます
ありがとうございました
>>96
私が昔やった失敗を「こんなことがあったよねーw」って何度も話してくる先輩がいたんだけど、いい加減嫌になって無言でいたら、
同期の仲いい子が「その話ほんっと好きですよね!何十回も聞きましたー」って返してくれて二度と言わなくなったことがあった
だからそれいいと思う >>98
個別LINEの反応をスタンプだけにする
すぐに反応しないで暫く無視してもいいかも
相手にしなかったり相手が嫌がる反応する(察して反対な反応をする)と関わってこなくなるよ
止めて欲しいそうな時に褒めて応援したりした 100さん
それできたらめちゃくちゃスカッとしそうですね!
101さん、個別のLINEはそうしてみます。
マウントとられたらしばらく返さないでおきます。
みなさん本当ありがとうございました。
103清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/28(水) 16:16:09.20ID:mmlt22GH0
か、そのグループを抜けるか。
104清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/10/28(水) 16:23:45.48ID:mmlt22GH0
>>102
> それできたらめちゃくちゃスカッとしそうですね!
その、
スカッとというのは相手との勝ち負けの土俵に乗るわけだからダメなんだなw
相手を子供だと思い、「はいはい、そうですね」みたいな対応をしてれば、相手もイヤになってくるんじゃないかな? >>91
あなたも相当だね
合わない相手とは距離置くしかないっていい歳になってもわからない? マウントってよりももう嫌われてるんじゃないかな
お互いに相性悪そうだから、離れればいいと思うわ
グループで付き合ってる場合、特定の人にだけ関わらないって難しいよ
上手くかわしていくしかない
でもグループだから無理なんです
釣りでしょ全レスだし
気の済むまでお互いチクチクやり合ってグループ崩壊させて最終的に相談主とお相手だけハブられればいいんじゃない
リアルじゃマウンテンゴリラみたいな意地悪な人が多いね
こっちは相手にしてなくてもマウンテンゴリラは無理やり視界に入って来るからウザいよ
習い事の生徒さんの中にマウンテンゴリラが一匹いるから分かるわ
むしろ>>82からマウント取られてるわーと向こうは感じてると思う
しかし、こんな>>1も守らないで延々全レスの馬鹿の相手よくやるわ 釣りでしょ
そうでないなら安価もできないならROMってろと
安価も出来ない、自身もレス番付けない
釣りだったのかな
深夜2時に喧嘩をし、旦那が出て行ってしまいました
朝になっても帰ってこず、電話もLINEも返信が来ません
携帯とお財布とイヤホンだけ持って行ったので
少ししたら帰ってくると思っていたのですが…
私はどう対応するのが正解なんでしょうか
思いついたのは、@今日の夜までそっとしておく(会社の荷物があるから絶対に今日帰ってくるはず)A近所の漫画喫茶にいるかもしれないので見に行ってみるB連絡が来た時迎えに行けるように準備しておく
喧嘩の原因はゴミをゴミ箱に捨ててくれと些細な注意から発展してしまいました…
そんなの旦那の性格次第なんだから好きにしたらとしか
正解なんてないよ
子供はいません、出て行ったのが初めてでどうしたらいいのかわからない状態です
最近とても仕事が忙しくなりピリついていたのでかなり頭にきての行動なんだと思います…
昨晩は遅い帰宅だったので私も気を使って接していたのですが、食べたアイスな棒をそのまま布団においたのでさすがにそれはどうなの?というところから始まってしまいました
>>123
お子さんはいるの?
お子さんいて出てったなら離婚を考える
今の状態での対応は戻るまで放っておく >>128
子供がいないうちは許せるということでしょうか?
私は今の旦那が初めての彼氏だったので色々経験不足で心の収めどころがわかりません…よかったらアドバイスください 付き合ってから初めてのケンカなの?
布団にアイスの棒を置きっぱなしもナシだけど、ささいなことに注意の言葉がキツい印象も受ける
「遅くまで起きて待ってて色々気を使ってあげてたのに感謝もなく、アイスの棒を注意したら当てつけに出て行きやがって」というのが透けて見えるというか
キツイも何も
布団の上にアイスの棒置くな馬鹿
と言ってもいいくらいでしょ
>>131
喧嘩はお恥ずかしい話ですがしょっちゅうですね…
昔よりも気遣いがお互いなくなり些細なことが激しくなってしまうようになってしまいました
性格はもしかしたらキツイ方なのかもしれません
ゴミを床に置くなという話はずっとしていて、寝室にゴミ箱を設置するようになったのに(賃貸で狭いので前は置いていませんでした)どうしてそこに捨てないの?どうしてすみませんで終われないの?と問い詰める言い方をしてしまいました アイスの棒を布団の上に置くなんて感覚がホームレス並ですね
>>130
許せるか許せないかは貴女次第よ まだ連絡がきませんが、気を紛らわすために私も外出しようかと思います
みなさんありがとうございました
また問題が起きてしまったらご相談させてください
Wi-Fi切れたのでid変わってしまいました
>>133でした >>124
同意
自分で考えろよとしか言いようがない
旦那クソだねと叩いてほしいのが見え見え 絶対今日帰ってくるはずとわかってるなら何もせず待っていればいいんじゃないの
明らかに棒を布団に置くのが悪いのに逆ギレして
出て行ったりしてみせて自分を押し通す様な人は
子供が生まれたって変わらないので身軽な内に捨てなされ
ゴミをゴミ箱に捨てないのは叱って躾なきゃダメだよ
子供が産まれる前にやめてもらわないとそのままじゃ危険
子供がハイハイするようになって、ゴミ触って口に入れてしまうかもだし、父親の真似するようになったら困ると思うよ
143清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/11/03(火) 18:28:24.28ID:SZ45K6gO0
キレイになめてるアイスの棒なら布団においてもいいんじゃないの?w
お子さま同士の結婚って感じで微笑ましいわ
お似合いの夫婦だと思う
このままだとDQNが再生産されるだけだから離婚には賛成
布団の上でアイス食べてたんじゃないの?
うちなら寝室で物食べさせないわ
リビングで食べるようにしつけた方がいいよ
子供が真似する
締めさせていただきましたが問題が解決せずそれどころか大きくなってしまいました>>123です
トリップつけます(初めてで間違えてたらやり直します)
様々な意見ご感想ありがとうございます
出て行かれて悲しいと同時に、怒りもありながらの文章でしたので旦那を責めて欲しいと感じられるのはもっともですね
あのあと、連絡が無事に来て私も外に出たばかりだったので合流し一緒に帰りましたが旦那は不機嫌なままでした
暫くして落ち着いていている様子の時にどこにゴミ箱を置けば捨てやすいかと尋ねるとまた激昂され
気になるなら捨てればいい、家事をするのがお前の仕事だろ(専業主婦です)、こっちは静かに一人でいたい、うるさい、と散々なことを言われました
こういうことを言われるようになったのはここ2、3ヶ月からです
子供のいない専業主婦なら当たり前だと言われるかもしれませんが、家事をするにしてもそんな毎日毎日ぽんぽんゴミばら撒かれては堪ったもんじゃないと注意をするのはおかしいことなんでしょうか
嫌なら離婚しろ、俺はもう離婚したい、7:3で7好きじゃないと…始めの相談では触れませんでしたが最近の口喧嘩はこんな調子です
周りの同期や友達はまだ未婚が多く、好きなことをやって好きなものを買っているのに俺は週末の予定まで言わなきゃいけない、束縛されているとも言っていました
私が何を言おうとうるさい静かにしろ黙れば終わると話し合いにならず旦那はそのまま寝てしまい…とても悲しいです
こんなに言われてしまう状態では離婚しか手がないんでしょうか
学生時代から付き合っていてとても好きで好きで結婚し、今でも私は好きなんです… >>146
結婚してまだあんまり経ってない感じ?
結婚して1年位は生活のすり合わせでケンカ多いよ
全く違う環境で育った人間が一緒に暮らし出すから些細な習慣の違いが気になる
どうしても生理的に嫌な事はお互い止めるしかないし
蟻が来ると嫌だから寝室に食べ物は嫌は言うと思う
今は仕事で疲れてるのかもだけど難しいね
あんまり気にならない事は忙しい時期はほっとく方がいいとは思う(構わない様にそっとしとく感じ) 旦那ガキだな
独身の時のように好き勝手出来なくなってキレてんのか
とりあえず、布団の上のアイスの棒をゴミ箱に移動させるのは
主婦の仕事なんかじゃないと突っぱねてあとは放置
151清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/11/04(水) 04:02:43.48ID:2LuCasTE0
アイスの棒とかすごくバカバカしいし、
「旦那がスネてる」って感じがすんだよね。
「旦那が相談者の男関係で何かを疑ってる」
ってない?
「旦那が相談者の男関係で何かを疑ってる」だからふて腐れてアイスの棒でケンカしてスネてプチ家出してみた、って風に感じるんだけど〜
152清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/11/04(水) 04:07:02.77ID:2LuCasTE0
つまり、
旦那の気持ち的には、落ち度は相談者にあると。
だから、アイスの棒でふて腐れてみた。 アイスの棒を非難されたから、家出してみたと。
そんな流れに見えるんだけど〜
153清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/11/04(水) 04:18:19.54ID:2LuCasTE0
> 学生時代から付き合っていてとても好きで好きで結婚し、今でも私は好きなんです…
こんな純情女っぽいことを書いてるけど、
実は大学時代ヤリマン女で旦那の友達ともやってて、それが旦那の耳に入った!
みたいな話じゃね?www
> こういうことを言われるようになったのはここ2、3ヶ月からです
だから、旦那に「ここ2、3ヶ月、あんな何でスネてるの?」と聞けばいいんじゃないの?
154清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/11/04(水) 04:20:22.55ID:2LuCasTE0
×あんな何でスネてるの?
○あんた何でスネてるの?
>>146
専業主婦は奴隷じゃない
その旦那浮気してるよ >>155
私も浮気、あるいは他に好きな女性ができたんだと思った
>>146
いずれにせよあなたへの愛情が無いんだから
結婚生活維持するのは難しそう
一度離れてみてお互いの頭を冷やしては? >>146
自分の出したゴミをゴミ箱に捨てるのは家庭内といえど専業の仕事じゃなくて個人のマナー
そのキチガイと子供作るの?
普通に離婚考えた方がいい案件だと思うわ 離婚するしないはともかく自分が有利な条件で話を進める為に万が一に備えて、記録や物証は集めとく方がいいかも
皆さんレスありがとうございます
感情的になりすぎていつも長文ですみません
結婚して数年ですが、仕事の都合で他の場所で生活することが立て続けにあり、ちゃんと家で過ごすことが少なかったので今になって生活のすり合わせ状態になっているのかもしれません…
コロナでテレワークの日ができたり仕事内容に影響がでたり、考えてみるとストレス要因が多いですね
私の性格上放っておくことがなかなかできなくて今の旦那にとっては口うるさすぎたのかもしれません
昔は逆に私がお茶碗のご飯粒残しちゃダメだよ、とコソッと言われてしまっていた側だったので今の旦那の状態はどう考えてもおかしいんですよね…
暫く何かあっても軽く一言、後は放置を心がけて様子見ます
女性関係は私も疑いましたが、不倫はできない状況下なので好きな女性ができたんでしょうか
気持ちまではわかりませんが、クリスマスプレゼントにこれ欲しいな〜と(喧嘩する前に)私が送った写真を保存していたのが今日わかったのでまだその辺は信じたいなと思っています
一度離れてみるのも手かもしれませんがまだそこまではしたくない気持ちが大きいですね…
いい方向に進むことを祈りますが記録や物証、残しておきます
他人から見てそういう状態なんだなとわかるので色んな方面からの意見に感謝します
今朝になって旦那も怒りが収まったのかとりあえず普段通りの会話になってきて私も落ち着いてきました
ここに書いていると自分がどうしたいか自然にまとまってくるので本当にすごく助かります
これ以上のことは起きないように気を付けますね
連投失礼しました
これぞDQN夫婦って感じ
若そうなのにそんなゴミとしか結婚出来なかったのか
専業なんてやめてさっさと働いて逃げなよ
バカはバカ同士、つがいのまま潰し合ってて
離婚なんかして野に放たないでほしい
166清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/11/04(水) 18:32:07.29ID:2LuCasTE0
そもそもアイスの棒を布団の上に投げるなんて、今どき中国人でも朝鮮人でもやらないでしょ。
じゃ、何か?といえば「ふて腐れの意思表示」ですよ。 旦那は相談者にムカついてるんだよ。
↑に「女が出来た説」があるけど絶対違う。 女が出来れば相談者に悟られないよう極力普段通りを装いますよ。
アイスの棒なんてリスクを誘発するだけで絶対やらないwww
kijyosama.com/archives/7215012.html
>>159
旦那さんにとって
いつも責めてくる女、ガミガミうるさい女、しつこい女じゃなくて
癒される女、いつもニコニコしていてホッとする女になれば
また仲良くできると思うよ。
注意するときも追いつめるんじゃなくて、逃げ道を作ってあげてかわいくね。
多分、鬼みたいな顔してたんじゃないかな。 玉の輿結婚したタワマン住みの主婦だけど近所の住民の質が合わないので子供を産むか迷ってます。
旦那は高給取り(私基準)でお高い家に住むのが好き。
私は古民家が好き。
二人とも質素で地味、顔は朝青龍
旦那の好みに合わせて若い成金が集まるマンションに住んだら価値観が違いすぎて発狂しそう
・すれ違う人の身なりや容姿の素材が抜群に良いだけでなく一目で大金をかけてると分かる服装
その人たちにたまに笑われて怖い
・日中外に出ると上記の多くの人がいて劣等感を感じる
・土地の雰囲気と自分が合わなくて場違い感半端ない
・周辺の建物が高く圧迫感を感じる
旦那は今の土地が気に入ってるらしく引っ越す気はないです
私はしばらく住んでも馴染めず子供を産んでママ友を作れる気がしません
どうしたらいいでしょうか?
どうしたらも何もそもそもどうしたいの?
自分がどうしたいかをきちんと言葉でまとめて夫と話し合うしかないよ
>>172
子どもを持ちたい気持ちが強いなら妊娠したら育児しやすい場所に移りたいって話すかな
賃貸? タワマンにも古民家にも縁のない僕ちゃんがつくったお話って感じ
下手すぎ
高給取りで引っ越す気がないんなら、郊外で古民家のセカンドハウスでも買えばいいんじゃないかな
完全に別居してしまうより、息抜きに滞在しにいく感じで
古民家のリフォームや維持管理は大変だろうけどね
>>177
ほんとにね
関係ないけど顔は朝青龍になんか古さを感じた…最近あんまり朝青龍に例える人見ないから
はい解散〜 古民家じゃなくて新築で古民家風につくった家にすめばいいのに
いえ釣りじゃないです。
旦那は今の場所で育児を希望していて
でも私はボロくても落ち着いた郊外で子育てをしたいんです
そっか別荘のように民家を買うのも手ですね
釣りの人はまあ自分で釣りですよとは言わないからねぇw
古民家ってぼろ家のことじゃないと思うけど
この人既婚者ですら無さそう
泣き寝入りしかないでしょうか?
先日、腰痛や肩凝りがひどく、ネットで探した整体医院にいきました
男性が一人でやってるようなところで、とにかく痛みを伴うくらいの激しい施術をうけました(説明があれば受けずに帰っていた)
やめてください、痛いですと何度もいってもうちはこう言う方法だから我慢我慢と言われやめてもらえず押さえつけらて痛さで涙がでるくらいでした。
痛さだけではなく骨を動かす?とかで頭や肩を無理やり投げる?ような怖い術でした(本人は自慢気の技)
もみかえしをおこした人は一人もいないと言われましたがその日から全身いたく次の日熱が出て起き上がるのも必死なくらいでした
整形外科にいったら炎症を起こしてると言われて整体にいってから腰が悪化して辛いです
30歳の怖い女性がいて、上司を含む皆がその人に気を使っています。その人が気に入らないと判断した人は皆から虐められます。私は若干タゲられてます。仕事は好きですが退職すべきですかね
>>186
それは酷い!
そんな工場はとっとと辞めましょう 1から見直して似た相談もあったけど
正解が分からなくて悩んでます
旦那一族のグループラインやめたい
私、両親は激毒親、外食とか未経験
旦那は兄弟沢山、ワイワイ楽しく近くに住んでる人同士はよく食事とか行ってる
何故辞めたいのか
愛情沢山分け合って皆で仲良くしてる感じが凄く羨ましくて自分が惨めになる
たまにの会合なら良いけど定期的にワイワイを見せられるのしんどい
既読付けないと〇〇さん、グループライン見てる?て言われるのが辛い
勿論自分が卑屈なのは分かってるよ
>>190
旦那さんに夫系の親戚の連絡の窓口になってもらって内容は
伝えてもらう様に頼めない?
自分はグループLINEは抜けたいと頼んで
関係性がよく分からないから対応に困るとか話して
私は夫系とはグループLINE組んでないし、人によってはショートメールだけでLINEはお互い聞いてないわ
大切な連絡は電話かショートメールにしてる >>190
夫に相談はしてみた?
夫に理解があるか、夫を納得させられるかかも
惨めとそのまま話すもよし
家族・身内にはなったけど、やはり義理の関係は気遣いして疲れる的な? 通知OFFにして、トークの中身見ずに「既読にする」で既読にしておけば?
194清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/11/07(土) 02:43:46.68ID:3T9e0qZQ0
私も旦那がポイントだと思う。
>>190の内容を旦那にいえてる、いえてない、どっち? 195清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/11/07(土) 02:47:21.45ID:3T9e0qZQ0
>>190も難あり家族なんだろーけど、
旦那の家族だって「ドキュン、ヤンキー一族」ってことはないの?
暴走族みたいな車で、海や川にバーベキューやりに行ったりしない? 196清☆春 ◆3YfO80u7GI 2020/11/07(土) 02:50:04.52ID:3T9e0qZQ0
実はどっちも難あり家族で、
難ありの流派がちがうだけだった!
って気がしないでもないけどwww
つか、「正しい家族」なんてないわけで、
安倍さんのお宅も訳あり家族、菅さんのお宅も訳あり家族、>>190の育ったお宅も訳あり家族
ふうに認識すべきだと思うけど〜 30代の主婦です。
来年、マンションから一戸建てに引っ越すのですが
夫が「猫や子供に邪魔されずに寝たい」と言うので、新居の一室は夫部屋にして、猫と子供は入れない事にしました。
今はLDKにあるテレビとPS3と4などの夫のゲーム(私はやらない)も、新居では夫部屋に置いてと言ったら「俺が邪魔なのか」とか言い出して面倒臭いです。
休日、夫が居間の真ん中をドカンリと占領してゲームをされると邪魔ですし、私はテレビも見られません。
私が子供を相手にしながら食事の支度をしたり、家事をしている時に、ドカリと座ってゲームをする夫の姿を見ると内心イラッとするので、私から見えない所に居てほしい気持ちもあります。
夫は家族に邪魔されたくないから自分の部屋を持つのに、ゲームを自室に置きたくない、私の邪魔になりながら居間でやりたいのは我儘ではないでしょうか?
>>200
新婚じゃないんだから、そのまま言えばいいのに
私にとってキッチンや居間は職場であり戦場
なので、私が長く過ごせるよう居心地の良い場所にしたい
そこで貴方が家事をするなり、手伝うことなくゲームをするだけなら
貴方の部屋で家事をするwとでも
ゲームは他の部屋でも出来るけど、家事はそこでしか出来ない事を認識させては?
部屋よりも、リビングから見えない一角にゲームコーナーを設けた方が良かったかもね
なんだかんだ言いながら、家族が揃うリビングにいるタイプなのでは? 夫部屋にゲームを移動させたら、そこに籠もって子どもとのふれあいもなくなりそう
>>202
ヨコからですが…
>私が子供を相手にしながら食事の支度をしたり、家事をしている時に、
>ドカリと座ってゲームをする夫
既に現在がこれみたいだから…子供と一緒に楽しむタイプではなさそう 200です。
今でも休日は家の事は何もせず、居間にドッカリ座って一日中ゲームして食べて昼寝して、起きたらまたゲームする生活なので
場所が居間から自室に変わっても、彼の生活は何も変わらないと思いますが、何故居間に居たがるのか不思議です。
自室で寝起きしてゲームする方が、他の家族に邪魔されないで、夫としても良いと思うのですが。
子供の相手も、今までと同じように彼の都合の良い時だけ、彼の気が向いた時だけ居間に出てきて相手にすれば良いし、彼の生活は何も変わらないはずです。
>>204
> 今でも休日は家の事は何もせず、居間にドッカリ座って一日中ゲームして食べて昼寝して、起きたらまたゲームする生活なので
> 場所が居間から自室に変わっても、彼の生活は何も変わらないと思いますが、何故居間に居たがるのか不思議です。
これをそのまま夫に聞いてみたら?
そしてテレビをもう1台買って自分が夫専用にすればいい
猫にも子供にも相手にされなくなると思うけど >>204
結局どうしたいの?
何を相談したいの?
旦那が我儘かどうかをここで確認したいだけなの?
一緒に旦那を叩いて共感して欲しいならスレチ >>205
それを言ったら、「俺が邪魔なのか?」と話を飛躍させるので、話し合うのが正直面倒臭くなっています。
テレビは私が独身の頃から持っているのを、新居では居間に置けばいいと思ってます。
>>206
夫が我儘が確認して、もしそうであれば、彼をどうやって説得すべちか、お知恵を借りたいと思って相談してますか? >>207
邪魔だって言えば?
どうやって説得すべきかと言われても…
一番身近にいる人が説得できないのに、その人をよく知りもしない赤の他人がそんな魔法の言葉を思いつくわけがないよ
家庭によっては平日働いているからとそれを許容している家庭もあるわけで、正解もないしね
自分が思ったことをそのまま言うしかないよ >>207
ここで我儘じゃないよと言われたら諦めるの? 猫も子供も休む時に邪魔だって言ってるのと同じで
休日なにか手伝ってくれるわけでもなしに、リビングにゲームで居座られるのも邪魔だって
はっきり言うしかないよ
それで拗ねるようでも、そんなお子様は放っておけばよい
リビングはキッチンの延長だから家事をする人の場所にして
他の部屋をリビングと名付けたら?
(そっちの)リビングでゆっくりゲームを楽しんでねーと
私は201ですが、私もそういうのが嫌いで
こちらの家事をする気力を奪われるので、そういう時は夫にハウス!と
夫の部屋(仕事・趣味・ゲーム部屋)へお帰り願っています
外で仕事をする人と違って、家にいる限りON/OFFのケジメなんて付けられないしね
こちらが動きやすいよう、短時間で終えられるよう言わないと分からないんだと思う
気分よく家事をさせろーと、そうすればごはんも何も上げ膳据え膳でしてやるーと
無駄にプライドが高いので「邪魔だ」とハッキリ言うといじけるか喧嘩になると思いますが
ハッキリ言うしかないようですね。
ありがとうございました。
〆た後だけど、ケンカにならないように、邪魔だという意味ではなく、
リビングは家族団欒、癒しのスペースにしたいから、ゲームで占領するのは
やめてほしい、集中してゲームするなら個室でやって、とかでいいんじゃない?
218可愛い奥様2020/11/09(月) 09:56:27.94ID:xprZ2jTo0
相談です。
夫が末期ガンで、抗がん治療をしています。
余命のショックや抗がん治療の辛さで
夫はイライラしてることが多いです。
生きている間に色々伝えたいと思ってるようで、私や家族にダメ出しや注意をたくさんしてきます。今朝も朝から、娘の文句が多いのはお前のせいだの、お前には色々言ってるのに何一つ改善しないだの、お前があの時安請け合いするからだの、私への批判や小言ばかり、、顔を合わせば小言なのでウンザリしてたら、その態度はなんだ!とキレて戸棚を蹴ってスマホを投げつけられ、みぞおちを叩かれました。
余命はおそらく一年ありません。
でも、本当に心底疲れました。
前に酷いDVがあって、反省してしばらく暴力はなかったのですが、癌のストレスで物を投げたりが増えてきました。
未亡人のほうがもらえるお金も多いので、
我慢してましたが、、
皆さんだったら離婚しますか?
お金のために我慢しますか?
1年なら我慢する
父も夜中に怒鳴り出したり酷かったけどそんな元気もすぐになくなった
わたしの父親は余命半年なのが3年経つけど生きてて不謹慎だけどウンザリしてるわ
お金が入るなら我慢する
でも物を投げられて叩かれるならまだまだ元気だね
そんなの一人で死にたいのかって言いたくなっちゃうわ
お金より平穏な生活を望むなら離婚でいいけど、遺産が欲しいなら我慢するしかないね、入院までと唱えながら
離婚した後に後妻業の女みたいな人が現れてちょっとお見舞いとか介護して遺産だけ持っていかれても大丈夫な位気持ちが離れてたら離婚かな
2252182020/11/09(月) 14:29:34.78ID:xprZ2jTo0
ありがとうございます。
そうなんですよね、元気なので本当に末期なの?とも思ったり。
あと一年であることを信じてやり過ごそうと思います。長いな…。
死後離婚届をダウンロードして、
お守り代わりにしようと思います。
226可愛い奥様2020/11/09(月) 17:39:19.20ID:G48r0IBh0
>>225
「死後離婚届」って何のこと?姻族関係終了届のこと?後者なら何かあなたに意味があるの?
何かされるたびに「あんた今の行為で余命が一日減ったよ!」って怒鳴ってやりなさい。
毎日5回くらい怒鳴り返していたら、ホンマに3ヶ月後に夫の葬式を出せるかも。 ■韓国人による卑劣な性犯罪
◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居を観覧するために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。
姻族関係終了届だとしても、ちゃんと意味があるでしょうよ
今42歳で20代の頃に医療脱毛でアンダヘアを整え終えてました。今年全ての毛根が復活したかの如く生えてきてしまって元々生やしていた所も毛量が増えて毛質が変わりました。使い古し広がった歯ブラシのような毛質でゴワゴワです。
もう一度医療脱毛したら 毛質変わるでしょうか?
年齢的にゴワゴワするものなのでしょうか?
788 可愛い奥様[sage] 2020/11/09(月) 17:45:50.01 ID:
相談226
うっざ
夫の死でもらえるお金は遺産と保険金と遺族年金かな?
遺族年金は姻族関係終了届を出してももらえるもの?打ち切りになるなら出さないほうが金銭的には良さそう
まあ気持ちの面と義実家との縁切りには意味あるけど
姻族関係終了届出したところで夫との関係は変わらないしね
もう>>225で締めてるんじゃないの?
締めてんだか締めてないんだかわかりにくい書き方だけど >>237
検索しても 出てきませんでした。釣りとかではないんですが 毛質変わったという方いませんか? >>214さん可哀想
前から思ってたけど此処に常駐してる人喧嘩腰多いよね
相談スレなんだからもう少し相手の立場考えてあげれば良いのに 無駄にプライドが高いくて自分の求める解答じゃないから切れるってお互い様の似たもの夫婦だな
>>239
常駐して相談者に意地悪なレス付けるのは
女が憎くて仕方ないインセル毒男でしょ >>244
そう思いたいならそう思っとけばいいよ
自分を省みることも大事だと思うけどね 助けて下さい
母が保険のおばさんの洗脳に引っかかってあれこれ契約させられています
収入に合わない保険を契約しないと何かが起きるから入っておけと脅して契約させたり
問題は私の事をあれこれ聞いてくるのですそのおばさんの契約者が私の昔働いてた上司と繋がってるみたいでその人に私の情報を漏らたり、その人から聞いた情報を母に漏らしているのを聞きました
母が入れ込んでるので担当を変えてもらう訳にも行かず
私はこのおばさんに来て欲しくないけどどうすればいいのか悩んでいます
後は兄の働き先を聞いて他に保険に加入してるのに
猫を飼ってると知ったら猫の保険に無理矢理加入させたり(母が余裕がないと言ったら兄に払わせればいい的な事を言い)
家族が食い物にされてます
しかも兄がどういう保険に入ってるか聞かずに年金型保険という兄に必要の無い保険を勧めてきました
母はそのおばさんが好きだから内容を聞かずに言われた通りに入っていると言ってました
あと保証を買ってると洗脳されたように言ってますが期限がすぎからと次々に更に高い保険に変えさせられているのが現状です
母が自分の金で契約するのは勝手だけど家族まで食い物にされてます
助けて下さい
契約してるのは母本人なので担当を変えることは難しいです
この人を呼ばない方法を教えてください
とりあえず落ち着こう
その人に来ないでほしいだけなの?それとも保険を解約したり整理したりもしたいの?
あなたや兄は同居?
「家族まで食い物」とはどういう意味?
情報が少なすぎる
もし専門家の話なら聞くということであれば一緒にFP相談等に行って収入に見合っていないということを指摘してもらったらどうかなぁ
担当を変えないとその人を呼ばないということは難しいだろうから、なんとかお母さんを説得するしかないと思うけど
>>251
この家に来て欲しくないってのが最優先です
解約については母の意思で契約してるし母のお金なので無理なのは分かっています
兄は同居です
食い物にしてると言うのは見たまんまで母の加入してる保険の数に限界が来たのか矛先を兄や父にも向けているのが現状です
ダメもとで接近禁止命令など調べましたがあれはDV限定みたいで赤の他人には使えないみたいですね >>249
昔の上司と繋がってるとか気持ち悪いね
私ならその人の保険会社に個人情報を流されてるとクレーム入れてみる
担当変えさせるかな 収入以上の契約をさせられ持ちかけられて困るとクレーム入れるとか
>>253
クレームは勿論出しますが注意しときますとだけ対応して担当を変えるかは厳しい所です
本当は家族の事を聞くのもNGらしい
あと1回このおばさんと揉めた事があるのですが(言ってることが違くて名指しで苦情出した)すぐに家に来て私の悪口を母に「子供の育て方間違えたわね甘やかしすぎもっとぶつなりして育てればよかったのよ私の子供はちゃんと育ててる」みたいな嫌味を散々投げつけてきましたのでまた家に来るのでしょう
その件に関しては家に来たら本部に直接苦情を出すと伝えときます
>>254
私は契約してないので難しいと思います
ただ収入が合ってないから当然解約→同じような保険をまた契約をしておばさんの契約数稼ぎみたいな事を意図的にさせられてるような気がします もう一回自分で揉めるキッカケ作るなり母との会話なりを全部録音して会社と消費者庁へ通報
あと母親の洗脳状態のほうをどうにかしなよ
勝手に家族の名前で契約(被保険者として)したり保険料を徴収するのも普通は出来るわけがない
それに加担してる母親が一番のガン
>>256
すぐというか確かに解約してから2〜3ヶ月期間が空いていましたが同じような保険を加入させられたのは事実です
でも普通金が足りなくて解約したのにまた加入するのは素人の私から見てもおかしいのは明らかです ついでに言うと、おそらく母親は家族や周囲に相手にされず寂しい日常を送ってるんじゃない?
宗教にハマるのと同じで誰でもいいから相手に必要とされたいんだよ
正しい判断が出来なくなってて認知症の初期症状かもしれないし
メンタルもかなり来てそうだから病院連れていったほうがいい
>>257
ありがとうございます録音はしようとおもっています
消費者庁ですね
そうなんです
母が加担してるのがタチが悪い
まだ家族の名前で勝手に契約までは行きませんが(現状はまだ勧めてるだけ)今入らなきゃ年齢が上がると払う保険の金額も増える的な事を言って無知な兄を加入させようと促してるのが許せません >>258
ということはこの状況が数年は続いてるということなのかな
父親はその状況をどう思ってるんだろう
こう言ったら元も子もないけど、父親が静観していて「家族が食い物」が矛先が向いている程度ならもう放っておいては?
父や兄がしっかりしてるならそっちは契約しないだろうし、契約するのはあくまで母親なんでしょ?
なんとかするのはあなたじゃなくて同居している父や兄の役目な気がするわ >>260
まだっていうか不可能でしょ
未成年でないなら兄が無知なのも兄の責任 お母さんが>>259の言うとおりで普段寂しい生活を送ってるなら、お母さんにとって嫌なことを言ってくる娘=>>260の言うことなんか聞かなそうだなあ >>261
私の昔の勤務先の上司に私の現状の状況をそのおばさんが漏らしている問題もあるので放置という訳にもいかないのです
この前母と喋ってるのを聞いたのでこれは確実です 年齢が上がると保険料が上がるような日本社の更新型や転換だけには入ったらダメよ
保険料も保障も一生変わらないものに入るべき
支店が揉み消さないようにクレームはフリーダイヤルのカスタマーにすること
>>264
自分の近況を母親に話さなければ漏れないのでは? >>251
これは?
専門家から指摘してもらう
あるいは父親に何とかしてもらう >>265
勉強になる
支社に連絡するの実は躊躇ってたからいい事聞いた
>>270
それは私では無い兄の事は悪く言わないので
>>273
生活全般板行ったことがないので違う人 >>275
現在誰とも婚姻関係を結んでないなら巣に帰れ >>275
ご安心下さい。 離婚してても既婚女性です。 >>276
保険料も保障も一生変わらないものは年齢が上がるにつれ金払いが悪くなるよ
出し渋られる
>>251や268を無視するのはなぜ? >>280
EP相談やや専門の事ですよね色々調べてある程度分かったらレスを返そうと思い遅れました
専門家に勿論相談はします
板違いと言われたので去ります
限界で必死だったのでありがとうございました
自分の保険に関してはちゃんとした保険を選んでいるので大丈夫です >>280
保険会社臭いレスね
私も更新型だけはやめてるわトラブル多いみたいだし 共済一択だわ
短期も長期もあるし長期は利率もいいし
更新型も生涯型もトラブル多いのは変わらんし
いつも荒れてるけど今回やけに単発多いし内部関係臭いとは思ってたわ
探るような書き込み方してたし
共済のデメリットは高齢者になると保障が減ること
終身ではないことだね
本当に必要になるのは高齢になってからなのに共済だとその分の保障がないか少ない
苦情出すなら消費者保護センターよりも金融庁の方が効くよ
お試しあれ
>>291
FPの話はスルーしてるじゃん
よく読もうね 私が頑張って長文書いたのに触れてないところがある !どういうつもりなの!!
って事かと
>>294
そう見えてるなら一度病院へ行ってみては? 相談させてください
相続の関係でうちの土地の境界確定をします
来月立ち会い予定なのですが、六軒集まる中の一軒は空き地で、そのために同じ町内から持ち主が来てくださいます
一軒は立ち会い日が平日なので半日お休みを取ってくださるそうです
あとの方は高齢でだいたい自宅にいるとのことです
検索してみると、遠距離の場合は謝礼としてお金を包むがそうでなければお菓子程度といった感じのようです
こういうときの「お菓子程度」は常識的にいくらくらいか迷っています
2〜3千円くらいだと職場近くのパティスリーだとけっこう大きめの箱のようなので、それでいいか、大げさすぎるか
家族は大げさすぎる、千円程度でいいんじゃないのと言うけれど、そこをケチって非常識だと悪印象になるのも怖いです
アドバイスいただけると助かります
>>299
コロナなのでお菓子はやめたほうがいいように思います
私なら2000円程度のフェイスタオルにする
お菓子がいいなら高齢者世帯だと大量には食べられないので数が少ないブランドもののおまんじゅうか焼き菓子、フルーツゼリーかな >>299
私も2千円で良いと思う
あと確かに高齢者にはお菓子よりもお茶とか海苔にするかな 最中の味噌汁とかお吸い物喜ばれるよ
3個で1200円くらいだし軽くていい
>>305
デパ地下とかで箱入りのを売ってるよね
10個分の値段で1個おまけつき >>299です
金額は2000円程度がよさそうですね
最中のお味噌汁、確かに以前いただいたときうちの高齢者も喜んでました
まだ少し日にちがあるので金額の目安が決められたところでよく考えてみます
ありがとうございました! そう?良くある流れだよ
お礼やお返しのおすすめで予算が2千円→アマノフーズか茅乃舎
>>280
出し渋りなんて無いよ
アフラックじゃあるまいし
全て診断書判断なんだから 子どもに書き込み見られた
しかも子どもの事書いてて無茶苦茶キレられたあーしばらく5ちゃん来ない方がいいかなー
恥ずかしいのと複雑な気持ちだ
こんにちは
下記の情報は非常に重要なので、複数のスレに貼って回っています
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/9-12
創価学会が嫌がらせを働かせて、人為的に近隣トラブルを起こし、学会にとって邪魔な住民を
自殺に追い込もうとしたり、無理矢理引っ越させたりしている事をご存知ですか?
しかもその嫌がらせの手口というのが、本当に陰湿で、卑劣で
例えば、度重なる嫌がらせで精神的に参ってしまって、病院で診察を受けた時に
被害を聞いた医者が統合失調症だと誤解し、誤診するように
わざと『統合失調症の被害妄想に聞こえるような嫌がらせ』を働いていて
内容自体が不気味で薄気味悪いんです
おまけに、彼らが起こした嫌がらせが原因で、溜め込んだ怒りを爆発させた被害者が
報復して暴力を振るったり、相手を殺そうとするような事件まで起きているみたいで
事件が起きるようにまるで誘発するような事までしているみたいなんです
そして嫌がらせを受けた人達の理由というのも酷いもので、聖教新聞の購読を断り
入信勧誘を断っただだとか
相手が創価学会の人間としらずに、口論になったり、軽い揉め事になったりして
それが原因で逆恨みされて、学会に嫌がらせをするよう、その人物を依頼しただとか
信じられないような、身勝手で、いい加減な理由で被害に遭っています
創価学会の嫌がらせは、悪評を垂れ流して、相手を完全に社会的に抹殺するところまでやりますし
学会と学会員にとっての邪魔者は、地域から排除するという思想に基づいて行われる為
ターゲットにされてしまったら最後、本当に大変な事になります
詳細は上記の参照URLにありますので、関心をお持ちの方はお読み頂けるとありがたいです
創価学会と学会員には、くれぐれも用心して下さい k56 324可愛い奥様2020/11/23(月) 13:35:36.89ID:vIPdrU7z0
実父の遺産と独身時代の貯金、実家の権利書、通帳、銀行印
米国債など1億円を貸し金庫にあずけている
旦那と姑には中身については内緒だが
貸し金庫を持っていることは知っているので
ねえねえ何入れてるの?!とかとにかくしつこい
最近は小姑も一緒になって聞いてくる
冗談で10億円が入ってる通帳って冗談めかして言うと
信じたらしく家のリフォームだなんだとクレクレ攻撃が始まった
一般人の両親や私が10億も持ってるわけあるまい
アホらし
ネイルサロンやってます。
「ブログ見ました。体験したいです。アイザワ」だけメールが来ました。うちのサロンはホームページから予約出来るのに何故それを使わないのかがまず引っ掛かり
丁寧な返信をして もしかしたらホームページの操作とか分からないご高齢の方かもと思いこちらのメールに返信でも予約を受付ける旨を書いたら
「今週はいつ?あき?
らいしゅは?」
「じゃ29日(今の所行ける)
来月のあきも一応教えて?」
と やり取りしていても不安を覚える方なので
いっそ断りたいんですが
何て断り文句が妥当でしょうか。
ホームページで空き状況が見られるので予約いっぱいですは使えません。
>>329
日本語が不自由な外国の方みたいね
十分なコミュニケーションが取れないためご希望に添える自信がありせん、申し訳ありませんでいいんじゃないかな 住宅を購入予定なんだけど、住宅ローンを収入合算(連帯債務)か旦那一本で借りるか迷ってる
収入的には対等で、仕事を辞める予定もないので、ローンの返済は2人でやっていく形になる
収入合算にすると共有名義で不動産の契約を行い、旦那一本だと旦那名義の不動産になる
離婚する気はないんだけど、万が一の離婚となったとき旦那名義の不動産だと、例え私も一緒に支払っていたとしても不利になるのかな?
>>332
旦那名義でも共有財産になる筈だから大丈夫だと思う
縁起でも無い話だけど夫に万一の事があったらローン組む時の保険で残りのローンが返済されたと思うよ
思い違いあったら訂ヨロです 334可愛い奥様2020/11/24(火) 14:18:10.73ID:xEmN/vk00
夫婦でそれぞれPC持ってるんだが
嫁がコソコソのPCを覗いていた
証券口座とネット銀行を見ていたらしい
相談です
仲は良いけど遠方に住んでいてしばらく会っていない友達がいます
SNSでの交流は頻繁にあります
今年の初めや中頃に別件でとてもお世話になったことがあって
その時はその時でお礼のお菓子やグッズを送ったのですが
本当に感謝しているので、改めて年末にお歳暮感覚でなにか送るのは気を使わせてしまいますでしょうか?
本当は会った時に手土産などで気楽に渡せればよいのですが
このご時世でお互い子持ちなため外出を控えているためしばらくは実際に会うことはなさそうなのです
>>336
助けた内容が大したことないなら私なら気を使って疲れる
命救ったレベルならお礼沢山貰ってもいいけどさ >>336
お礼がもう済んでるなら改めてまた送る事はしない
もらった方は「??これは何?今年からお歳暮始めるの?」てなるよ
しかも336的には自己満のお礼でしょ?
頻繁にSNSでやり取りしてるなら本当に感謝してることを伝えてればそれでもういいんじゃないかな >>336
私なら御歳暮の時期に何か送られてきたらお返ししなくちゃと思ってしまうから面倒だわ マスクがほんとにない時期に箱で送ってくれたとかかしら
>>337-340
ありがとうございます
気を使わせちゃうしめんどくさいようですね
聞く前に送らなくて良かったです
命まではいかないのでこれはこれで一旦終わりにして
こちらがなにか手助けできる時や会えた時にお土産とか渡したいと思います!
ありがとうございました! 30歳で肺癌になって先月手術したばかり
傷の痛みはだいぶ落ち着き、職場復帰したものの、メンタルが弱ってる
周りの幸せそうな話がツライ
子供が寝る前に暴れて寝るのが遅くなるんだ。子供が上に乗ってきて重いんだ。って言い合ってる男ども。
こっちは子供も作れず、30歳で癌。再発の可能性だってあるのに家庭も充実して、健康に思いっきり仕事をしてる同僚達が羨ましい
これから繁忙期に入り、夜中まで仕事、年末年始も休み返上で仕事
健康な時は頑張ろうって思えたけど、癌になってまでやらないといけない?でも、やらないと周りに迷惑かけるし、でも、そこまで頑張って体は大丈夫なの?
色んな考えが頭をよぎる。暇な職場に異動希望を出したが、異動するのは4月。そこまでは頑張らないといけないよね。
私の考えは甘いのか。仕事があるだけマシで、体のしんどさがなくなれば、頑張るべきなのか。
このモヤモヤは時間が解決してくれるのか。
>>342
私の親友は乳腺癌のタチの悪いので10年経ったけど転移もあって一時は余命宣告されてた
別の友人も結婚退職してこれからって時に子宮癌で摘出してもう子供は望めない
私自身も2年前に乳癌になった
診断聞いた時は絶望的な気持ちになったけどホント自分だけじゃないしよくあることなんだよね
今は自分も友人達もみんな元気で生きていられることに感謝してる
再発の不安が全くないわけではないけどそんなこと考えても仕方ないしむしろ今生きてることが大事
あなたは癌になってまで仕事するのがツラいのか、周りの幸せそうな話がツラいのかどっちなんだろう
経済的な理由がなく仕事やめても大丈夫なら身体だけじゃなく心もゆっくり休ませたら? >>342
手術の傷口は問題なくても切除した肺だと息が辛かったりとかしてないですか?
病気で身体が辛いと気持ちまで落ち込むの当然だからまだ休み休み日常をこなす時期なんだと思いますよ
手術前、癌が発症する前に戻す事できないくらいのダメージ受けたんだから日常に復帰しても疲れて当然だと思う
月並みな事しか言えないけどまだリハビリの時期だと思って無理せず焦らず日々過ごしてね >>111
ほんと気持悪いわ
相談の343は存在事態がスレチ
>1読めってお前が読めってくらい懐が狭くてウヘェだった こんな性悪の優しいアタシアピールに使われる
>>342ちゃん 勿論(キリッ
誤爆が恥ずかしくて認めたく無いのねw
病院で働いてるけど、70代80代の患者さんでも>>342みたいなことで悩んでる
手術すべきか緩和にするかとか、若い人はついこの間まで元気だったのに
何で自分がこんな目に合うの?みたいな感じ
アドバイスになるかわかんないけど、よそはよそだと思って自分基準で幸せを考えてみたら?
そしてネガティブな感情も否定せず、もっと自分を労わってあげてほしい
手術が成功して退院できて、職場復帰もできて、優しい旦那さんがいて暖かい家でご飯が食べられて
良かったという考え方に変えてみたらどうかな 相談です
来年の1月下旬ごろ引っ越し予定で親戚類にも挨拶葉書を出すつもりでいます
あまり親交のない親類で年賀状の手書きの一言に悩んでいるのですが引っ越しのことを書いても良いと思いますか?
年賀状でも引っ越しのこと、更に挨拶状も届いたら変かなと悩んでいます
また、喪中の親戚への寒中見舞いと引っ越し挨拶状を兼ねても大丈夫でしょうか?
つまらない悩みかも知れませんが、相談に乗ってください。
コロナ自粛で太ってしまったのと運動不足解消に、大手フィットネスクラブに通い始めました。
平日昼間は利用者の7割が老人で、常連の老女グループがそこの主のように仕切っており、
新しく入った若い会員の粗を探して、注意して来ます。
ロッカールームではシューズを履いてはいけないルールがあるのですが、
ロッカールームとロビーの間にある貸しロッカーエリアのベンチに座ってシューズを履いていたら、
「ここはシューズを履いてはいけない」と主グループの一人に注意されました。
言い訳になりますが、私以外の人もそこでシューズを履いていますが、気の強そうな派手な人や老人には注意しません。
その場ではすみませんと謝ってロビーに移動してシューズを履き直しました。
数日後、サウナに入ったら、その主が友達といましたが、私は近視でメガネを外していたので気が付かずに、入口近くの席に座りました。
そしたら主が、「あの人、土足でロッカールームを歩き回っていたから注意したら、クソババアと怒鳴られた。怖いわね〜」と、聞こえよがしにヒソヒソ言い、仲間も「怖い怖い」と言ってました。
直に言うのではなく、わざと聞こえるように仲間とヒソヒソ話をする状態、わかりますか?
そんな事があり、今週は2回ほど時間を変えて行ってみましたが、主グループは、毎日、朝から夕方までいつもいるみたいで、避けられません。
辞めるのは癪ですが、トラブルが嫌なら、私が辞めるしかないのでしょうか?
358可愛い奥様2020/11/28(土) 15:04:08.21ID:9pl8/3d30
クレーム言ってからやめれ
>>357
クソババアって怒鳴ったの?それならどっちもどっち
あと他の人がやってるからってロッカーエリアでシューズされたら内心イラッとするからみんながやってるからグレーじゃなくルールは守れば文句も言われないよ >>359
私は怒鳴ってません。すみませんと言って立ち去りました。怒鳴ったと言うのは、その人の嘘です。
ロッカールーム(更衣室)ではなく、シューズ用の貸しロッカーのエリアです。
貸しロッカーを利用してる人は、ほとんどそこでシューズの脱ぎ履きをしています。
スタッフに聞いたのではないので断言は出来ませんが、シューズ禁止の貼り紙は、貸しロッカーエリアから更衣室に入る所の壁にあり、貸しロッカーエリアはシューズ禁止ではないと思います。 >>360
多分ずーっと通ってる常連さん達の方が施設でも大切だろうから苦情言っても改善とかは無理とは思う
楽しくないのに通うとストレスで余計太りそうだから楽しく通えそうな違う所を探した方がいいと思う >>360
嘘をつく陰口を言うところに限って言えばくそめんどくさい人達だから今後一切関わらない方が良いと思うよ
言うまでもないことかもしれないけどさっさと辞めて新しいところで楽しく過ごした方が有意義かと 辞めるにしても何かそいつにダメージ喰らわせてから辞めたいわ
でも浮かばない
捨て台詞じゃ「ほ〜らやっぱりあんな人だったわね辞めてもらって良かったわ〜」言われるだけだし
(他所のスレに誤爆しちゃったわ)
●触ると手につくから、触らずそっと別のところ行く方がいいよ
同類に墜ちない
そんなことしか楽しみのないかわいそうな人は放っておけばいい
というか職場ならまだしも、ジムの常連程度のコミュニティで悪口言われても屁でもなくない?
自分ならフルシカトで通い続けるわ
可能性としては、サウナではあなたが眼鏡外してたから主ババアが別人と勘違いしたってことも…ないかw
辞めるやら、せめて元凶にダメージを与えたいと思いますが、
そうですね、●に触ると自分の手にも●が付いてしまいますね。
ありがとうございました。
>>366
まあ、無駄かもだけど辞めるときに
会員の誰々さんに陰口言われたのが苦痛でなどと申告しとけば? あの人たちに一方的に因縁つけられてもうここには通いたくないので、って正直に言いたいわ
あんな人達がいるなら友達にもここは勧めません、とか付け加えて
>>368
それでダメージ受けるのは言われた店員だけだよね
実際一人辞めたところで新しい人なんてまた来るしその店舗にも実際ダメージなんてない
変なこと考えず他の場所で楽しく過ごすが勝ちだわ でも>366以外にもそのおばさんが原因でやめた人いるかもよ
新規会員が定着しないのはジムにとって痛手だし、やめるなら理由知りたいと思う
まあジムに義理立てる必要はないけど、少しでもスッキリするなら言ったらいいよ
相談お願いいたします
大東建託の壁について相談です。
夫婦と0歳児がいるため上下の気を使わないためにメゾネット二世帯のみの物件でミニ戸建てが二棟くっついたような物件を選びました
二階で夫婦別室で寝てましたが音が駄々漏れで主人が一階で生活するようにしましたが上下の音が駄々漏れです(逆もあり)
主人の電話の声や携帯のバイブ、イビキ
とにかくなにをするにも音が筒抜けで家庭内の騒音に悩むほどです。
これはお隣の人(50代夫婦)に申し訳ないなと心配になり最初に挨拶にも行きましたが
会ったときにに夜泣きがたまにあるしうるさくして申し訳ありませんと言ったら
以外と聞こえないのよと言ってくださいました
隣の壁は少し厚く作ってるから本当にあまり聞こえないってこともあるのでしょうか?(ほとんど奥さんの車しかないし隣の音は全く聞こえない)
本当は同じように駄々漏れだけど気を使っていってくれたのかなとも思いますが生活音も全く聞こえないので
>>373
50代のご夫婦なら静かに過ごしてるだろうから生活音が聞こえないのは当然かも
泣き声とか仕方ないけど私もお隣さんが子供を怒る怒鳴り声は精神的にきつくてせめて窓閉めてやってくれと思いつつ、道でばったり会って子供の泣き声とか迷惑かけてませんか?的に言われたけど何も言わなかったし
隣人とトラブルになるのは嫌だから黙ってるだけでは >>373
もし実際には駄々漏れだったとしてどうするの?
そんなの実際隣に住んでる人しか分からないし、聞こえないと言われたならそれを信用しつつ可能な限り対策するしかないんじゃないの んだね
このスレに大東建託の同タイプに住んでん人なんているかわからないし、対策方法を相談するならわかるけど、本当にうるさいのか我慢して社交辞令なのかはわかんないからここで相談しても意味ないな
>>373
あるかわかんないけど大東建託の住人の口コミサイトみたいなのとか探してみたら? >>373
大東建託ではないけど我が家もそうよ
上階の生活音はかなり筒抜けなのに
隣は全く聞こえない
互いに接してる面にクローゼットがあってこの開閉音が聞こえるくらい
建物の構造によって違うと思うけど
神経質な隣人じゃなさそうだし
二軒長屋のよしみで程々のお付き合いすれば良いと思う うちはお隣の立場だけど、本当に我慢できないくらいじゃないとうるさいなんて言わないわ
トラブルになりたくないしね
そして本当にうるさかったら、管理会社や大家さんに相談する
何も言わないってことは我慢できる程度なんじゃないかな
会ったときに、いつもうるさくてすみません、とあいさつしておくだけで
印象が全然違うと思う
もし聞こえてるとしたら赤ちゃんの泣き声より、ご主人のいびきのほうが不快
携帯のバイブや話し声は治せるだろうし、いびきは治療するなり対応できるかと
通勤途中に道で会う人にすれ違いざまにブスやキモいなどの暴言を吐かれるようになりました。
駅までの道は我が家から駅まで一本なので変えられず、時間を変えようにも頻繁に電車が発着するのでどこかしらで会ってしまいます。
気にするな、と言われればそれまでなのですが地味にイラッとしてしまいます。
これは証拠貯めて職場に苦情を言ってもいいものでしょうか?(住宅地なのでその人の職場を探すのは簡単かと思います。
>>379
特定の人っぽいけどもしそうなら警察に相談するのが良いんじゃない?
侮辱罪とかあったと思うからスマホで録音して証拠取ってから行けばいいと思うよ >>379
妄想でなければ不審者として通報したほうがいいよ
電車が頻繁に来る駅でも1時間くらい早く出れば普通なら会わなくなるはずだけど >>379です。
返答下さいましてありがとうございます。
妄想とかならいいんですが、残念ながら事実です。
毎朝毎朝私に顔を向けて、聞こえるくらいの声で言われるんですよね…。
出勤時間をずらす、というのが一番得策なんでしょうが私の職場の入室時間が決められておりましてその時間以前に職場に入れないという面倒くさい事になっていております。
それより前に駅に着こうにも駅周りに何も無いので時間の潰しようがないので決まった時間に移動せざるを得ない状況です。
使っていないiPodがあるので、集音マイクでも買って映像と音声の証拠を押さえ弁護士か警察に持ち込もうと思います。 職場の近くで時間を潰せないかな?
あとご家族と一緒に家を出てみるとか
>>385
危険だから相手にわからないようにした方が良いよ映像は
先ずは状況のメモと録音。後ろ姿の写真でも数日分あれば良いと思う>385への暴言を浴びせる人が特定の人物だと分かれば取り敢えずそれて良しとした方が良い
どうしても顔の写真が欲しければ協力者を探してお願いするなり職場の人に相談
警察署行くなら生活相談課みたいなところがあるからそっちにね
くれぐれも安易に相手を刺激しないように気をつけてね 職場にしろ警察にしろ、訴えてどうしたいんだろう
暴言をやめさせたとして、逮捕されるほどの案件でもなさそうだし逆恨みが怖くない?
イヤホンして暴言聞かないのが一番いい気がする
>>385
他にも被害に遭ってる人がいるかもしれないし証拠がなくても不審者の通報はできるよ
平日の何時頃に他人を歩きながら罵倒する人がいて自分もすれ違い様に暴言を吐かれたことが度々ある、パトロールとかあればまだ安心できると言えば一応はしてくれるはず
相手にばれて恨まれたら危ないかもしれないから証拠集めたり相手の職場を特定して苦情言うならよく考えたほうがいい ちなみに緊急性が高くない場合は#9110ね
本当は目をつけられてるなら会わないようにするのが一番なんだけど
夫の髪が尋常じゃないくらい抜けます
ちょっと触ったら5〜6本、髪洗ったらごっそり抜けます
ハゲのはじまりってこんなに急ですか?
10円ハゲみたいなのはなく、急なストレスもなく
コロナ禍で仕事が…とかもなく、夫婦仲も普通なので心当たりがないそうです。
本人がとても気にしてて。サイドとかも地肌がみえてきちゃうくらいです
>>393
「一気にくる」らしいですよ
ハゲで有名な山本浩之アナ(フリー)が言うてました 397可愛い奥様2020/12/03(木) 21:52:26.64ID:YO3Y4lQD0
1万円の宝くじが当たった
近所で1億当たったということになってた
シングルマザーのママ友が援助してって押しかけてくる
たぶん夫が冗談で1億当たったと言ったのを真に受けたのかもしれない
そんなんあったらローン払ってるわ
>>396
ありがとうございます。知らなかったです
薄毛治療も考えてるそうです 100歳なら諦めつくけど35歳だとまだ若いほうなのか毎日嘆いてます 〆ます ちょっと今頭に血が上ってて冷静じゃないので文章おかしかったらごめん
義理の弟が今は東京でホテルマンなんだけどこっちに帰ってきて別の職に就きたい
ホテルの早期退職に応募して同時にこちらで求人探すのでその間わが家に居候させてと
旦那に連絡があったそうで旦那はok出していいかなと聞いてきた
うちは舅が亡くなった後に姑を引き取り同居してて今はデイサービスに通ってるけど
年金は少なめなのでデイサービスとお小遣いでとんとんぐらいなので同居のお金は一切貰ってない
贅沢する人ではないけどそれでもこまごまとしたお金はかかる
うちは子ども2人でまだ幼稚園と小学生だけどこれからどんどんお金がかかる
家の部屋にだって余裕はない現状し家計にも余裕がなくて私が看護師なので午前中だけのパートに出てる
旦那は職が決まるまでは無料でのんびりしていいって言うけど冗談じゃない
旦那は弟に頼られたってことと長男のメンツで金なんかもらえないって言うけど
この場合食費と光熱費だけでも請求していいよね
本音はどこかアパートでも借りてほしいけど
>>401
無料はダメだね
家賃分か食費雑費分は絶対にもらわないと嫌!無理!
私が午前中働いててなんとかなってるのに何考えてるの?とガツンと言っていいと思う 部屋は2階に3部屋あってそこが夫婦の寝室と子供部屋2つなんだけど
子供部屋を2人で1室にして空いた方の子供部屋使わせたいみたい
家具は部屋せまいから無理なんだけど
姑の部屋は同居の時にリフォームしてトイレを付けたので姑のベッドだけでもう一人寝る余裕はない
>>403
貰っていいよね
無料でなんて家計考えると無理 お金は貰うべきだと思う
でも子供にまで我慢させるとかそんな生活私はいや
>>405
お金は当然貰うべき
でもお金よりも、旦那さん兄弟だからって弟さんのこと信用しすぎ
あなたと義弟は他人なんだから何か問題が起こる心配をしないのが能天気 いい人なのかもしれないけど
うちの旦那なら勝手に嫉妬したり疑ってかかって、はなからそういう状況は作らない
あなたに限らずお子さんたちに対してだって心配はあると思う
ポイントずれすぎてたらごめんね 子供は年々大きくなるんだよ
今から相部屋は可哀想
食費をもらったとしてもこのご時世で次の仕事がすぐに見つからなければ今月は払えないってナアナアになりそうだし、そのまま子供部屋おじさんに移行する可能性もある
断る一択しかないと思う
リアル子供部屋おじさん
ごめんw
弟さんは仕事のあてがあるのかな
期限も区切らないと面倒なことになりそう
部屋なんて与えちゃダメだよ
快適に過ごせる環境だと出ていかなきゃという気持ちが弱くなる
部屋ないからトメの部屋かリビングに布団敷くだけ
もしくは夫婦の寝室に布団敷いて夫と同室で寝させて自分は子供と寝る
何にしても食費+雑費は貰う
色々ありがとう
こども部屋おじさんは困るので期限を決めるとか話し合ってみる
金銭面ももう一度話をして余裕はないと認識してもらう
でもできればアパート探す方向で考えてもらう
もうレスできなくなるのでこれで締めさせてください
>>401
他人の男とひとつ屋根の下に住むとか生理的に無理だわ
トイレもお風呂も共用だよね
気持ち悪すぎる もう締めてるけど女の自分ですら例えば妹夫婦の家庭に居候って置き換えてもありえない
退職金も貯金もあるんだから自分でなんとかしろよって思うね
ママンも同居してるし、もはや自分の実家くらいの認識でいるのかもよ
のんびりって介護に育児に小舅の分の家事までやらせる気か鬼かよ
今の一人暮らしの荷物も一緒に運び入れるつもりなのかな
居候を受け入れるとしたって実際それは無理だし家電や大きい家具を処分すると転職先決まって部屋を借りる時にまた全部揃えなきゃならなくなるよね
トランクルームに預けるにしたって居候が短い期間だって言うならなおのこと引っ越しの手間も費用も二重にかかるんだし部屋借りた方が結局お金も手間も掛からないだろうし
その費用をケチるような人が本当に短期間の居候で済むのかなって気はする
既に締めてますが、この後も一言言わないと気が済まないBBAの書き込みが続きます
>>411
アパート無理ならマンスリーでも借りれば!!って言いなよ
頑張ってね!! 長くなりますが聞いてください
母親がいまだに年賀状に子供たち(私たち)の写真を使うので困っています
私(30半ば)、弟(20後半、半ば)既にそれぞれ家庭を持っています
我が家の年賀状はずっと家族写真つきでしたが
皆が思春期になり家族写真を撮らなくなると今度は文章で家族の事を事細かに書くようになりました
誰々は今どこに住んでいて◯◯大学に行っているだとか
就職して家から通っていて毎日犬の世話を欠かしませんとかハガキびっしり事細かに書いており
当然私の同級生の親御さんにも送られるので恥ずかしかったです
(弟たちは若いしなんとも思ってないみたい)
そして一昨年に実家の片付けをしていたら、私が友人の披露宴に出るときにおめかししている姿(20半ばの頃です…)だったり
挙げ句の果てになんとウエディングドレス姿まで使われていたことがわかりました
私にはシンプルなものを送ってきていたので実家に帰るまで全く気づかなかったのです
ハネムーンは◯◯、まで書かれていて本当に脱力でした
いい年した子供たちのプライベートを載せるのはやめてくれと散々言ってるのに無視します
今年もそろそろ年賀状の季節なのでやめるように言ったけど既読無視でした
このようなご家庭のかた、いらっしゃいませんか?どうしたらやめてくれるの…
辞めるのは無理でしょう
使える写真(孫)などを渡したら
母親が部屋着でくつろいでる人様に見せたら恥ずかしい写真を撮って脅迫する
>>419が代わりに年賀状を作ってあげるのは?
それか写真や文章を考えるとか
以前働いてた職場でそういう年賀状をもらってた側だけど
最初はびっくりしたけど毎年だからもうスルーしてたよ
もらう側はあーはいはいって感じで意外と気にしてないかも
でもまあ恥ずかしいよね 軽めの相談だと思ってどなたか聞いて下さい
私の友達に和服が趣味、ちょっとしたお出掛けには素敵な着物って友人がいます
会う度うわぁ綺麗…て思いますよ
自分はオシャレするなら独身の時着てた北欧っぽいファッションが好き
先日友人と会った主人と義母は「着物着れば?」
素敵なのはわかるし、もし時間やお金があるのなら着てみたいとも思います
・お財布に余裕の無い人に着物チャレンジしたら?て適当に言うのがモヤる
・着物憧れるけど、オシャレできるならクロゼットで眠ってる自分の好きな服装したい
「着物なんて買う余裕無いんで〜!」て義母に言えば、息子さん稼ぎが少ないみたいな言い方になるので、角の立たない言い方あれば教えて下さい
夫婦とも20代、友人も20代、義母は50代です
>>424
着物って出来合い着付けするだけで済むのはお抱え呉服屋がいるような層だけで
庶民で普段着使いするには自分でカスタマイズする必要があるのよ
ということで
「和裁の技術もセンスも無いので敷居が高い」
「友人は昔から手先が器用でセンスも抜群なので〜」云々かな >>424
義母も普段から着物着てるのかな?
そうじゃないならまず義母にやらせてみたら良いよ。着物の手入れの大変さや収納の大変さ実感して貰えば無闇矢鱈に嫁に勧められなくなるよ
いきなり着物着る自信ないからお義母さんお手本見せて下さーいって言ってみれば? 彼女が着てるから素敵なんであって、私にはムリですーフフ
とか
旦那さんには、何度も行ってくるようならるろ「しつこい」
>>424
ただの雑談じゃなくて本気で勧められてんの?
買えませんで終了 >>424
全部で○万着付けで○万だけど買って良い?って義母の前で旦那に聞く でも実際お金かかるからね
今後その人と並んで歩くかもしれない事を考えると安っぽいものじゃ、ね。
欲しいものを調べて初期投資にこのくらいかかってとか見積もりとって429さんみたくする
ど素人意見なんだけど着付けにもお金かかるよね?
そういうの込み込みで分かった上で義母も旦那さんもすすめてくるのかな
着物1着買ったらいつまで同じの着てるの?ってなるものだよね?やばくない?w
先に高い方みせて、本当に着たい北欧っぽい服の方も調べてそっちの値段も見せたら納得してくれるんじゃない?
>>424
義母と旦那さんと一緒に呉服屋に見に行けば?
金額的なことも目の前で数字として見せたらいいよ その場では「そうですねー」って聞き流せばいいよ
本気の着道楽は身上潰しちゃいますよーって冗談ぽく返す
安いレンタル数万円レベルのコスプレして欲しいなら
1回どこかで借りて写真でも撮ったら気がすむのかも
義母自身が着物派ならアドバイスお願いします!って任せちゃうか
着物着こなすには精神的な余裕も必要なんで先の楽しみにとっておきますーってとぼけとけば
優しいなあ
私なら旦那の稼ぎが良かったら買っても良いけどーって煽って二人の口から着物というワードを封印するな
相談した>>424です
夜勤明けのいらいらいた気持ち、皆様聞いてくれて本当にありがとうございます
皆様が言うように、着物が物凄くお金のかかる趣味なのは友人を見ていてわかります
私は七五三と成人式に親にレンタルしてもらった程度です
その写真は見せた事有るんですが…
お金の話を言い過ぎない程度にしっかり出しながら、無理ですね〜!あははと言ってみます
友人は小柄でスリムで黒髪ストレート、まさに和装の似合う可憐な人ですw
無いものを求められたみたいでむしゃくしゃしてました
聞いてくれてありがとう 旦那はともかく義母がいやみったらしく言うのは
暗に嫁入りに着物一式持ってきてないことへの嫌味よ
今50代の義母なら着てなくても和服の用意持たせてもらってる世代よ。
>>437
どこをどう読んだらそうなるの...?
特に一行目、そんな話だった?? 440可愛い奥様2020/12/08(火) 21:04:24.61ID:qxmnMEfd0
ママ友がテレワークで使ってるノートPCが壊れたから
私のノートPCを貸してと凸してきた
個人情報満載の情報端末なんて貸せるわけない
会社には事情を話して新しいパソコン用意してもらいなよ
ノートじゃなくても良いじゃんと断わった
それ以来私に対するあたりが強い
無視するしかありませんか?
>>438
受け取り方に不満があるということはそういうことでしょ
>>439
妄想というか想像だけど
妄想言いたいだけ乙 >>437さんの仰る風習はなんとなく知っています
タンスなどを持ってお嫁に行くという文化ですよね
多分437さんは妄想では無いとは思います、ご年配の方に意見がうかがえて助かりました
自分の価値観、時代、今のコロナ禍の事ばかり考えず、祖父母の世代の事も少し勉強してみます
これにて〆でお願い致します 歴史の教科書に載ってました!とか言い出しそうな雰囲気w
最初に自分が50代って公表してもいないのに滲み出るクソトメ感w
>>440
基本的な価値観が違うから離れるきっかけができて良かったんじゃない?
縁の切れ目だったのよ
他の人に聞かれたら事情話す位かな
それで向こうのかた持つ人も根本的に合わないのよ
合わないんだから離れて正解と思う 相談お願いします
近所のスーパーでよく買い物するのですが3回に1回くらいの割合で店頭の値札とレジでの値段が違います
気づいた時は言って返金してもらっているのですがだんだんと言うのも嫌になってきました
今日も2個買うと98円に割引されるものが120円のままでした
サービスカウンターがなくレジでしか返金手続きしてもらえないので人が沢山並んでいる時に言うのもストレスになってきました
どのくらいの金額なら諦めた方が精神衛生上いいのでしょうか
>>451
チェーンのスーパーなら本部に苦情いれる
レシートの確認した事無いけどそんなに頻繁に間違いがあるって異常ね 品物が何かも正確に判断できない人がレジしてるんじゃないかな
稀によくあるよ
リンゴが種類によって金額違うけど判別つかないとか、酷いとリンゴと梨やキャベツとレタスが判別できない
的なのが実際にいたりする
コンビニとかの全バーコードな店で働いてくれよとは思う
>>451
名札やレシート見るとかで間違えるであろう人を避ける
最寄りとかでずっと使わなきゃいけない店舗なら一度相談して後は毎度苦情入れるのと、返金は必ずしてもらう
返金の並び直しも相談時に確認
後ろに並べは店側の対応としてちょっと乱暴すぎる >>451
人間が値引きしなきゃならないならうんざりするね
2個で98円だから手に取ったんだから何円だろうと店内にいるなら言うよ。
一刻も早く間違いに気付かないと同じ物を買う次の人の為にならないから気にせず言う
むしろありがたいと思って欲しい。
今って客側にも今何をスキャンしたか値段等が見える店舗増えてきたけど、古そうなレジ?
お金払う前に店側のレジ見張ってるしかないかも。 ありがとうございます
〉〉541です
本社に苦情を入れようと思ったのですが必ず住所氏名を教えないといけないので個人情報がバレるのも嫌なのでしませんでした
やはりレジ画面を見て自己防衛するしかないですね
何度も返金依頼をしているからレジの人に覚えられて「この前もありましたよね」と言われてしまい他の人は数十円くらいで文句言わないのかも
いちいち値段が違うと言う私はみみっちい人間なのかもしれないと悩んでいましたが次に買う人の為だと思ってこれからも言っていこうと思います
>>456
本社に苦情はフォーマットがあるのかな?
氏名も住所も匿名希望と書いて
電話もメールも嘘の記入して
個人情報なので教えませんて書いておけば大丈夫よ >>456
>何度も返金依頼をしているからレジの人に覚えられて「この前もありましたよね」と言われてしまい
これだけでも本社に苦情入れるに十分なレベルでは..?
店側のミスなのに謝罪ではなくクレーマー扱いされてるように見える >>456
そのセリフはこっちのセリフじゃボケっていいたくなるね。は?って言っちゃうかもしれない
私もそれだけでクレームになると思うわ
前にクレーム入れた時、個人情報全部デタラメいれたけど送信はされたよ
2個98円を謳って実際は120円だった。というような事がたびたびあったというだけで詐欺的な何かにならないのかね
そこら辺は私はまったくわからないけど、要は強気でいていいと思う。 個人情報そこまで気にする?普通に明かしていいんじゃないの
そういうのが何のためにあるかっていうと、匿名でのいたずらや私的な嫌がらせ防止っていう面もあるよ
個人情報握られて…とかよくわかんない心配してるならクレームもやめておきなよ
こっちの身元は隠して言いたい放題って、お店の問い合わせ窓口は5ちゃんねるじゃないんだから
個人情報は金になるからどこかに売られたり流出しないとも限らない
ああいう事件って内部の人間が意図的にやったのを流出しました〜ってことにするのも多い
>>456です
レスアンカーきちんとできてるでしょうか?
夫の転勤で新しい土地に越しコロナもあり近くのスーパーで買い物ばかりしていたのですがこれを機に新規開拓してみようと思います
前に住んでいたところと違いお肉のパックを縦に買い物カゴに入れられるのも会計が終わっても運びやすいようにカゴを横にスライドしてくれないのも地味に気になっていたので気にいるスーパーを見つけたいと思います
ありがとうございました >>463
何かで読んだんだけど、
「嫌な店はいつかあなたの記憶から消える
そして、いつかその場所からも消える」
良い店に出会えることを祈ってます 465可愛い奥様2020/12/10(木) 13:49:03.61ID:vPWUHk3m0
婦人病で近くのクリニックを受診した
ママ友が働いていて
嫌だったけど他の病院を探さのも手前だったので
そのまま受診した
後日受診したことをママ友に言いふらされた
具体的な病名とかデリケートな事まで全部
クリニックにクレームを言ったら
調査して返答しますと言うことだったので
電話を切った
1週間後、ママ友が凸してきたを
お前のせいでクリニックを首になった賠償しろ
だってさ
祖母と叔父夫婦が暮らしている家への年賀状、出すとしたら2枚に分けて出しますか?
>>470
貰う側だけど
義母と同居中、夫の姪っ子は義母宛てと私たち夫婦宛てと分けてた
甥っ子のほうは義母と私たち夫婦全員連名で1枚だったよ
別に分けようがまとまってようが私は気にならなかったけど >>470
一枚
名前全員分書くか、祖母の名前だけで叔父夫婦に一言書くかな >>470
母方祖母と伯父(伯母鬼籍、子は独立)が同居し始めた年に母に聞いたら、
ズボラな祖母と神経質な伯父とで物の管理に関してたびたび軋轢が生じているので、できれば別々に出してやってくれと言われた
身内に相談できればそのほうがいいかも
ちなみに来るほうも祖母と叔父から別々 暖房家電についての相談です
旦那(寒がり)が在宅勤務になって初めての冬なんですが、暖房について考え中です
ちなみに会社から電気代等は出ません&お金に余裕がありません
1Fの底冷えする部屋で仕事していますが、エアコンは乾燥するから&電気代高いからと
今は厚着でしのいでいます(今は室温10〜15度くらい?)
あまっている炬燵があるのでそれを…と提案しましたが、炬燵だと寝てしまうとのことで拒否
ぐぐってみたところ、デスク(と椅子で作業してます)の下にオイルヒーターを置く…というのが
電気代もさほどというかんじで(弱で使用を想定)いいのかなと思いましたが、どうでしょう
ネックウォーマーとかひざ掛けなども多用してみたり
同じような方いらしたら教えてくださるとありがたいです
>>475
オイルヒーターは電気代も高いし捨てられなくて大変と聞いたから買うの止めた
在宅勤務で厚手膝掛けと厚手の靴下と指切りの手袋でしてるけど、も少し室温落ちたらエアコン使う予定
連続使用すると結局エアコンがいいみたいに聞いたし >>475
ぬくぬくってフットフォーマーはどうだろう?
充電10分位で一日ぽかぽか暖かい >>475
デスクヒーターググってみて
今会社に置いてるけどほんのり暖かくて良いよ
三面鏡みたいな形でデスク下に立てて使うの >>475
足入れ電気毛布
下半身寝袋に入って底に足温器が付いてるタイプなんだけど、腰から下をすっぽり包んで暖かいのでデスク仕事におすすめ
難点はチャイムが鳴ったときに直ぐに出られないことくらい
電気代は安くて済むし暖房の無い部屋でもこれでしのげる 481可愛い奥様2020/12/10(木) 22:19:20.73ID:44kqXiwn0
タイツと灯油ストーブ最強
北海道ニートの俺が言うから間違いない
>>476です、ありがとうございます
NGワードにひっかかったらしく、レスおそくなってすみません
たしかにオイルヒーターのデメリットのところに自治体によっては処分が云々とありました
電気代やっぱり高いほうなんですかね
昔デロンギ使っていて、今みたら(昔と違い)安いのがいろいろあるのでなんか飛びついてしまった
477さんと478さんの案を組み合わせて
https://i.imgur.com/HKntchb.jpg
↑このデスクに取り付けるフリース+暖房みたいなやつとぬくぬく(可愛い)を組み合わせるか…?と思いつきましたが
https://i.imgur.com/oZp1JDb.jpg
↑こういうのをとりあえず買ってみようかな…とも思ったり
479さんのぐぐってみたらなんか画期的なものが…よさげ
でもこれ一つで寒さをしのぐのは無理ですかね?そもそも上に挙げたものもエアコン併用って感じなのかな
そうすると電気代が心配で、でもでもだってですみません ストーブがいいよ
お湯も沸くから自分でコーヒー淹れられるし
>>475
足用の湯たんぽはどうかな?
本格的に寒くなってきたら使えないかもだが、足元が寒くて足だけ温めるにはいいよ >>485
そう!
私のは足元だけ温かくなるタイプだけど本当にホカホカ
暑さもそんなに高温にしなくていいから電気代もお得です
更に家庭で洗濯できます
念のため使い始めにグランズレメディ振りかけて置きます >>465
このスレにも来たのか
相変わらずバレバレな書き方で下手糞だな クリスマスっぽい素敵なポスター絵画を見つけて(ダイレクトにクリスマスの表現では、赤や金色で、なくなんとなくの雰囲気)一目惚れして、とても欲しくなりました
冬やクリスマスをイメージしてしまうこの絵を違和感なく飾れるのは何月までだろ?と思いました
もしくは、梅の絵は何月から何月まで飾るのが良いと思いますか?
この二つの絵は両立しないので、その兼ね合いで買うか買わないか考えたいです
>>489
「ダイレクトにクリスマスの表現ではなく」
の書き間違いです >>489
クリスマスっぽいのは最大12月中
梅は注連飾りつける時期から1月中くらい あー
やっぱり12月までですね
今から取り寄せて購入となると、もうほぼ飾れる日数が無いし、来年も飾りたいかどうかは分からないので一旦購入を見送ります
早々ありがとうございました!
実家(実母のみ)が生活保護を受けることになったって夫には言ったほうがいいと思いますか?相談ではなくもう決定なのですが。
義実家はお金に困ったことのない人達なので、理解されない、余計な心配をかける等々、自分も気持ちの整理がついてないのですが
>>494
万が一のためにも夫には言った方がいいんじゃない?
義両親に伝えないでほしいならそれも言った方がいいかも知らない
もし逆の立場(義両親が生活保護を受給することになった場合)を考えると私は伝えて欲しいので >>494
私もとりあえずは夫には言うな
逆の立場で秘密にされてたら嫌じゃない? >>495
>>496
ありがとうございます
言わないのは誠実さに欠けていると自分でも思います
私が実母のフォローができるうちは夫に迷惑をかけることはないですが、このコロナ禍で自分が先に死ぬとかなったら困るよな
伝える方向で考えてみます iPadに詳しい方にご相談お願いいたします
親の遺品整理でiPad air2(2014発売)を見つけました
id.パスワードは全くわかりません
問い合わせをして、解除して使えるようにするためにはもろもろのコストや手間がかかることがわかりました
少し古い機種なので、子供用として現行品並みに使えるのであればコストをかけていいと思ってます
相続人は私一人です
用途はGoogleクラスルーム、ワード、エクセル、パワーポイント、ズーム、動画閲覧です。
この機種で問題なく使えますか?
よろしくお願いいたします。
お願いします
企業にメールで問い合わせして、答えをもらった後は、お礼のメール送りますか?
それもスルーですか?
丁寧に対応してもらったら、
「解決しました。ありがとうございます」とか送りたい気持ちになるけど
そうしたら相手もまた返信を送らないと!と思ってしまうかもしれないし
たくさん問い合わせメールが来てるであろうから、お礼メール見るだけでも手間かなと思うし…
>>500
機械が自動で返信してくれてる訳じゃないしお礼+一言二言のメール送ります
丁寧で助かったとかわかりやすくて助かったとか言われて嫌な気分にはならないだろうしと思って >>500
お礼メールには返信しない企業が多いと思うので送りたいなら送ればいいと思う
もらうと嬉しいし迷惑にはならないよ >>500
返信は不要です
と書き添えてお礼を送ったことがある ありがとうございます
もっと、逆に迷惑だからやめとけ!みたいな声が上がるかなぁと思ってたけど、考え過ぎだったよう
お礼のメールしてきます
>>498
あんまり詳しくないけど、ワードエクセルパワーポイントは何に使うのかな?
iPadのスペックの問題ではなく、これらはマイクロソフト(windows)のソフトだからiPadで使うには無料ソフト?を入れたりなにかしなきゃならなかったと思う
閲覧くらいなら問題ないけど編集するにはうまくいかないこともある >>498
Excelしか使ってないけどiPad版のExcelアプリ入れてサインインすればある程度の機能は使える
ただ条件付き書式とか入力規則とか一部の機能は使えないからちょっと数字いじる程度ならともかく問題なく使えるとは言えないかな 旦那が定年で(再雇用あり)しばらくリフレッシュ休暇なんだけど
たくさんプレゼントもらってきて魚介とお酒届いてびっくり
休暇明けに個別のお返し持たせたほうがいいですよね
このへんよく分からなくて
>>507
慕われてたんだね素敵
餞別にお返しはいらないんじゃないかな
みんなにちょっといいお菓子とかくらいでよくない? 何人かかで魚介、何人かでお酒なのかしら?
一人500円集めてまとめてお酒や魚介なら一人300円位の個包装のお菓子とかで
何人かで贈ってくれたならその人数に、じゃない?
義母が馬鹿で困ってます。
たぶん知能が低いのだと思いますが、日本語の文章を正確に読み取れない、日本語の話が通じません。
スマホに詐欺まがいのメールが来るたびに大騒ぎして、私に通話してきて、メールの内容をくどくどくどくど説明したり、ヒステリックに自己弁護します。
ただの詐欺メールだから気にするな、相手は義母の事なんか知らないし、イチイチ調べて監視なんかしていない、コンピュータで一斉送信してるんだから、読まないで削除してと何度も説明してるのですが、話が通じません。
また、役所や都市ガス会社などからの簡単な文章も勝手に曲解してブチ切れて、私に通話してきます。
実の息子や娘には相手にされないか怒られるので、私に通話してくると思うのですが、頻繁にあると疲れるしうんざりします。
着信無視してたら、何かの契約書と通帳を持って、自宅に凸られたこともありました。
ご自身の知能や読解力がな低いとは考えずに、「わけがわからない」文章を書く相手が悪いと責めて怒り、自分は何も間違っていないという態度で、私が意味を説明すると私に切れることもあり、非常に疲れます。
なんとかならないでしょうか?
>>510
何事にも「ごめんなさーい私もよく分からないです、お役に立てず申し訳ないです、分かりそうな人に聞いてみて下さい」とひたすら言い張る
そこまでいくといちいち関わるより役立たずの嫁と思われたほうがマシだよ >>510
ごめん追加
義母が解決を求めてる訳じゃなく単に怒りをぶつけてるだけなら、これもひたすら「えーそうなんですか大変ですね(面倒くさいですね、とかその辺は適当に合わせて)」と繰り返す
何か言われても「私もよく分からないですごめんなさい」でひたすら通す
とにかく余計なことは一切言わず適当に相づち打ちながら義母の話はちゃんと聞かなくてもいいからw電話聞きながら違うことしてれぱいいのよ
テレビ見ながらでもいいし、なんならわざと煎餅ボリボリ音を聞かせてもいいw
まともに相手にして貰えないと分かれば義母もその内ターゲット変えると思うよ
それまでは上の対応で我慢するしかないけど >>498
工場出荷時の状態に戻すならパスワードとかわからなくても
結構簡単にいけたはず 相談させてください 書きながらなので遅くなると思います
一部フェイクあり
私34歳 修士卒
夫33歳 大卒
妹31歳 短大卒
娘13歳(中1)長男9歳(小4)次女4歳
>>517
メモ帳にでもまとめてから書いてください 先に結論から書くと妹が夫の子供を妊娠したっぽいです。
夫と私の馴れ初めとしては私が大学1年の時に家庭教師のバイト初めて
夫が高校3年生の学生
合格したあと付き合い始めて私が大学2年、彼が大学1年で出来ちゃった婚
まあ出来ちゃったっていうか多分就職したら子供作ってる時間ないよなあと思ってて
先輩とかに聞いても学生時代に産むのがベストって散々言われてたんで
作っちゃった婚っていうほうが正しいかもしれない
夫の家は所謂アッパーミドルだったし
やや意志薄弱な所はあるが基本頭は悪くないし、なかなかの美男子だったから
そういう打算がなかったとは言わない、義母になるだろう人も優しそうだったし
いや、優しそうという表現は当時の私を庇いたてているだろう
夫に対してと同様、この人なら自分が優位に立てると思った
少なくとも妊娠したところで夫や私が退学に追い込まれることはあり得ないというのは
わかっていた
>>498
のiPadです
既に私が第5世代のiPadminiを持っており、それで諸々作業を行っているのでiPad上でのオフィスソフトの使いでについては承知しています
面倒な作業はもともとパソコンでやるので問題ないです
同じように使えるということをお聞きできたのでしめさせていただきます
まとめてのお礼になりますが、お答えくださった皆様、ありがとうございました 私が修士課程の1年目の冬
妹が実家に戻ってきた。妹はあんまり社交的な性質でもないし
当時の就職の状況下で短大卒の妹が望むような職場に就くのは
まあ無理だろうなってのが姉としての感想
秋頃からまあ無理っぽいって話は聞いてた
ただもうすぐ就職となる私としてはラッキーって感覚で
妹に子供の面倒見てもらえると
というわけで二人目をつくって修士課程2年目の冬に出産
ちょっとおくれたけど5月から仕事も始められた。
しばらくはひたすら仕事に明け暮れてた
就職が人より遅れた分巻き返さなきゃって思いもあったし
妹はたまにネットで内職とかしてたみたいだけどパートとかはしてなかったはず
夫も仕事は忙しかったけど私よりは時間があったから
子供たちの面倒はみてくれた
そんな感じで部下も育ってきたりである程度抜けても大丈夫そうな目算もたったし
妹に大部分と夫に少々押し付けつけているのを棚に上げて
子育てって簡単じゃないのとか思った私は3人目を作ることにして次女が生まれた
予定ではもう1年、2年遅らせる予定だったけど大学時代もそうだけど
私はかなりできやすい性質らしい
その後も適宜、子育てを押し付けつつ仕事を私はしてた
夫とは別に険悪って感じじゃなくて、高めのレストランで定期的に食事したり
記念日にプレゼント送りあったりとか、全然マンネリとかじゃなくて
恋人的な感覚を続けられているとおもってたのに
そしたら妹からお姉ちゃん大事な話があるとか言われて
誠さん(仮名)の子供を妊娠したみたいって言われた。
いつからかってのは聞いたけど言葉を濁されたし、あんまり私も突っ込んで聞かなかった
とりあえず健康には気を付けてねとかいう意味不明な発言をして生むつもりとかいうのを
妹がいうのを聞いていた。
呆然としつつもどこか冷静に仕事をしているとユキねえちゃん(妹のことです)が
パパの子供妊娠してるって話聞いた?って長女からlineがきた
長女はそういう関係に二人があるのは大分前から知ってたらしい
もう一人ぐらい妹か弟ほしいし産めばいいんじゃないとのこと
私はといえばここで発狂し泣き叫ぶのが普通なのかなとか思いつつも
それよりも妹が子供たちの面倒を見続けてくれる都合のいい関係を
どうやって続ければいいかばかり考えてしまいます
終わりです。
夫との関係もいい夫婦をやれているつもりだったけど
面倒な妻の役割を妹におしつけて楽しい恋人の部分だけを啄んでたのかなあ
修士卒のくせにバイトを始めたを初めたなんて書くバカは夫にも妹にも子どもたちにも捨てられた方がいいと思いました。
小説とか読むのは好きです
私自身、今の自分の気持ちがわからないんですよね
怒っているのかなみたいな、
堕ろせっていうのも姪だしなあみたいな、普段堕胎とかよくないって言ってるし
それと矛盾した事をいうのもあれだしなあとか考えたり
夫も大学生として遊ぶ期間なしで夫にしちゃったからその反動もあるのかなと思ったり
そもそも私は二人の不倫に気がついてなかったのかな
気がついていたのに無意識に見て見ぬ振りをしていただけだったかもしれない
自分のことなのによくわらない、うだうだうだ
妹のことを内向的だと思ってたけどこうしてみると案外私の方が内向的だったのかも
532可愛い奥様2020/12/16(水) 21:40:35.03ID:INWL0w/Q0
ポエムとは言わないが、なんか読み辛い文章だね
自分語りはスレチだから他でやってね
貰ったレス見てないでしょ?
文章書いてるうちに人に向けて書くというよりも
独り言みたいになってしまった事や誤字脱字は謝りますが
仮にも不倫された側なのに捨てられろは冷たいです
>>533
見てます、まとめてから来いと言われたので書きあがってから来ました
レスの内容といっても文章の事と捨てられろしかまだ言われてないような >>535
人生相談もOKとあったので
不倫されたって相談ならほかの奥様に相談するのが一番かなと 「不倫された側なのに捨てられろは酷い」って言うけどさ、産むだけ産んで育児を押しつけるのも相当酷いよ
因果応報としか
>>538
妹の生活費とかは夫と私で出してましたし
まあ体のいい家政婦扱いしてたと言われるとまあそうですねとしか
>>539
強いて言えば私はどうすればいいのかですかね
夫含めて三人で話し合いになるのでしょうが
話あったところで私自身がどういう方向に話をもっていったらいい、いきたいのかすらわかってないです
まあ子供たちのこと考えたら離婚はしたくないかなあ
私はどういう感じで話し合いに臨めばいいんでしょうか 結論:全員キチガイだから仕方ない
もう遅いと思うけど子供だけはまともに育つといいね
妹さん実家に帰ってきたってあるから
御両親も一緒に暮らしてるんじゃないの?
妹さんのお子さんが私生児になるのは気にしないのかな
>>542
未婚の妹を家政婦扱いする姉夫婦から産まれて、姉の夫と不倫して子供作る妹に育てられた時点でムリポ >>540
本当の話なら自分がどうしたいのかをよく考えたら?
学生から子供産んで院まで行って仕事してたなら立ち止まって夫婦とか家族の事考えた事ないんでしょう?
本当なら結婚する時にも考えただろうし仕事続けるなら少しは仕事と家族のバランスとか考えただろうけど夫と妹に丸投げで何も考えてこなかったんでしょう?
自分の考えだけの見切り発車ばっかりで
自分に考えがないんだったら、とりあえず妹と夫の言い分を聞いてみて、どうしたいのか聞いたら?
それで納得できる話なら2人の話にのればいいし
子供達の見解からしても、あなたATMなだけで家族として認められてないかもよ 実家はちょっと不便なところにあるので私たちは車で15分くらいのところに住んでます
妹は実家に住んでますが、家に泊まってくことも頻繁にありますね
私生児になることに関してはそこまでは考えてなかったです
妹はどうなのかな気にするのかな
とりあえず長女はまともかはともかく私に似てるなとは思う
間違っても非行とかには走らないだろうなと
素直でいい子だからというよりそんな損な事はしないだろうなと
最初はショックを受けてるからこんなふうにつらつら書いているのかもと思ったけど
自分以外のことなんてどうでもいいのかなって印象を受けた
なんかフワフワしてて他人事みたい
自分と関わりのないここであれこれ書くよりも、現実の夫や妹とまずは話すことから始めたらどうかと
会話しているうちに自分はどうしたいか少しはまとまっていくのでは
今回の問題に関わりのある人と少しでも建設的な話ができればいいと思う
>>545
誕生日とか休みに一緒に旅行行ったりとかそういう特別な時はいろいろしたし
家で顔を見ないとかではないし、学校での生活とか聞いたりもしてました
日常の細々とした積み重ねって意味ならしてないです
中学受験するかとかそういう決断の時は私が娘と話し合って決めましたし
あと何も考えてないというより多分これが私にとって一番都合がいいと無意識に考えて
そうしたのかなと
そういう間違いが起きる危険をまったく認識していなかったといえばウソになります
でも妊娠は想定外でした >>547
ああそれは正しいかもしれないですね
自分以外の事なんかどうでもいいから
夫が浮気してても腹も立たないんですね
夫のことが嫌いってわけではないんですよ勿論 すでに夫も娘も家族として信頼しあってるのはあなたじゃなく妹の方じゃない?
だからこそ産みたい産んでほしいになるんじゃない?
あなたは自分勝手すぎるし今も話し合うつもりもなさそうだよね
不倫されたというより妻としてや母としての仕事を妹に押し付けていたからしっぺ返しが起きただけにしか見えない
>>550
知ってる人は姉と出来ちゃったよ。妻と別居、姉と同居してるわ
結局旦那がどっち選ぶかわかんないと話にならないわ 母親ごっこも妻も飽きたから
妹に全部押し付けて一人になってもいいと
考えてるけど
あっさりそんなこと言ってしまうと酷い母親だから
こんなことになるんだって印象持たれそうなので
なんとか自分の印象落とさずに上手いことできないかなって考えていそう
いろいろ書いたらスッキリしました
まあ戸籍とかはそのまま書くしか無いけど世間的には私の子供って扱いにしとくのが
無難かな
もともと妹が私の娘の細々した事やってたから妹ばかりが行事にでても私が多少さらに
仕事忙しいんだなと思われるぐらいで済むだろうし
出産は夫の実家でしてもらうとして、その間の子供の面倒&さすがに
私が働き続けてるのに子供ができたら不審極まりないから
一年くらい家族で田舎の勤務地に飛ばしてもらいます
かなり僻地手当がでるのでシッターとかも使えるし子供達もいい経験でしょうし
田舎で虐められないか不安なのでその辺はきっちりリサーチが必要ですけども
長女は全然心配してませんが長男が心配
とりあえずうまくいくかは不明ですがこういう青写真で行きます
私ももう子供いらないしこの機会に夫にはパイプカットしてもらうかな
夫が自分を捨てて妹を選ぶつもりだとは考えない辺りオカシイ
そしてやっぱり全員オカシイわ虫酸が走る
>>530
その一言に尽きる
だらだら長くて頭のいい人の書く文章ではないなと>>519迄読んで後は飛ばし皆さんのレスだけ読んだ
学生時代に産むのがベストなんてアドバイスも嘘くさい こんな頭の悪い修士卒現実にいるなら絶対仕事できなさそう
560可愛い奥様2020/12/17(木) 03:04:05.92ID:NLYcXe+y0
今日ちょっと疑問に思ったことについて、ご意見伺いたいです。
また、初めて書き込みをするので内容について適切な場所があれば教えて頂けたら幸いです。
今日義母から「飼っていた猫が天国に旅立ちました。悲しいです…」という内容のLINEが、亡くなった猫の写真と共に送られてきました。
義実家にはまだ片手で数える程しかお伺いしていなくて、正直その猫にそこまで思い入れがなく(可愛いな〜ぐらい)「そうなんだ」程度の気持ちで、どういう温度で返したらいいのやらと悩んでいたら、丁度夫が帰ってきたので夫にも報告があったか尋ねた所、夫には来ていないようでした。
夫曰く、「俺に連絡しても既読無視されるから〇〇(私)に送ったんだろう」との事でした。
お悔やみの文をあれこれ考えるよりかは、電話してうんうんと話を聞いた方がいいのかなと思い電話をしました。
お別れの際のお話や、きっと天国で✕✕ちゃん(既に亡くなった先住猫)と会えたと思いますよ、等それなりなお話と少しの雑談を交え通話を終えました。
その後にLINEで「電話ありがとう」と、「〇〇ちゃんに話せて、すこし気が楽になりました」と来て、そこは純粋に「よかったな」と思ったのですが、
義母との距離感において、このぐらいは普通なのでしょうか?
可愛がっていたペットが亡くなるのはもちろん辛いことですが、義母には他にも3人の子供がいますし、内1人は義実家同居なので正直あまり思い入れのない私に「何故?」と思った次第でございます。
>>560
優しく聞いてくれそうだったからじゃない?
実際相手してあげてるし 563可愛い奥様2020/12/17(木) 03:56:50.76ID:NLYcXe+y0
>>561
レスありがとうございます。(安価の付け方間違ってたらすみません)
なるほど…。そのぐらいのニュアンスとして捉えていいのですね。
実家が親戚付き合い等もほぼなく、兄弟も皆未婚で身の回りに「義実家」や「義母」等の距離感の参考になる人がいなかったので色々と深読みしがちになっていたのかもしれません。
お答え頂きありがとうございます。 >>560
義母が悲しかったのはわかる
あなたが慰めたいと思ったのもわかる
でも今回限りでやめた方がいい距離感だと思う
実の子に相手されてないのはずばり、うざいからだよ
言い方悪いがあなたがわざわざ電話かけたり丁寧に相手したことで
『こいつは気持ちのゴミ箱にしていい相手』認定合格しちゃった感
LINEも今後はそっけない最低限の返事or無難なスタンプor既読スルーで
イマイチ打っても響かない嫁だなと思われるぐらいでちょうどいい
もう遅いかもだけど >>560
うちの実母がそんな感じでLINEを日記帳にしてるから困ってる
ペットが亡くなったのは一応家族のお悔やみだから電話したのは良かったとは思うけど…
そのうちご近所の◯さんがねーとか、ど〜でも良いことべらべら話し始めますよ
あなたが結婚何年目かわかりませんが、確実に話し相手探してるんだと思いますよ >>560
私も今回限りにした方がいいと思う
我が子が相手にしてないのが全て。その調子で負の感情をよく垂れ流してるんじゃないかな
今度ライン来ても即返信しないで翌日既読とスタンプくらいで丁度いいかも
義母とライン交換してしまってる時点でしんどいけど、他の人も書いてるように反応悪ければ離れて行くよ
くれぐれも向こうの立場とかを変に考えないようにね
あまり思い入れがない人にまで突撃してくるってかなりのかまってちゃんだから
いつでも連絡がついて期待してる言葉をくれると思われたら大変だよ 建売住宅を購入しようと、不動産売買契約までした後に、完全にこちらの都合でキャンセルしようとしてる。
契約後のキャンセルなので手付解除となり、手付金を払うことになる。
ただ、重要事項説明書を改めて読んでいると、書いていなきゃいけないことが書かれてないかもしれない。
近隣に嫌悪施設があります的なやつ。
実際契約してから気付いて、ちょっとヤダなくらいにしか思ってなかったんだけど、ネットで調べると告知義務違反になり、契約を白紙にできるかもしれないらしい。
金額にして約250万。
自己都合で解約しようとしてるのに因縁つけて金を取り戻そうとしている自分の性格の悪さと250万の間で心が揺れてるんだけど、どうしよう?
叩くかどうかは置いといて、弁護士事務所に無料相談に行く予定ではある。
審査厳しい銀行調べてローン審査通りませんでしたにすれば?
ローン審査落ちは普通は手付け交付後でも手付け金返ってくることになってるから
@宅建士奥
>>568
既に本審査通ってるんで無理なんですよ
登記前なのでギリギリ手付解除できるとき 570可愛い奥様2020/12/17(木) 12:49:21.29ID:NLYcXe+y0
>>560です。
皆様レスありがとうございます。
結婚してまだ1年も経っておらず、義実家との距離感もそうですが、まだ義母自身についても測りかねている部分がありご相談に至りました。
今のところ頻繁にLINEが来る訳ではないのですが、今後の距離感の取り方として、皆様のご意見を心に留めて置こうと思います。 >>570
義母のお子さんは全員男?
子供が男の子ばかりの人だと嫁と交流したがる人もいる(義母の家庭内に女性がいないなら特に)
あんまり急に深入りしないのがいいのは同意だけど、話して嫌悪感がない人なら、たまには相手して様子見するのもいい関係が築けるかもしれない
無理と思ったらそっけなくしとくのが無難だけどね >>567
法テラスでの相談はコロナの影響で対面相談が難しくなってると聞いたので相談したいなら早めに、もしくは有料の弁護士に相談かな? 573可愛い奥様2020/12/17(木) 14:59:46.55ID:NLYcXe+y0
>>571
子供は4人兄弟で、夫以外全員女性です。
孫も沢山いるので、環境的に寂しいという訳ではなさそうです。
嫌悪感とかはないのですが、コメントで言われているようなLINEが日記の様になる状態は避けたいとは思っているので、時にはいなしつつ、程よい距離感が掴めるように見極めていきたいと思います…。 介護福祉板も見たのですが荒れているため、こちらでわかる方いましたら教えて下さい
仕事を辞めて母親の介護をしていた知り合いの50代の女性がいるのですが、数ヶ月前に母親を亡くされ天涯孤独になりました
寂しさと喪失感で毎年死ぬことばかり考えており、心療内科へ行ってみるよう勧めたのですがお金がないのでと断られました
本人が年金出る年齢になっても少なすぎるため生活保護申請することになると思うのですが、持ち家マンションなので売却することになると思います
売っても安く住むための家なら認められるそうですが在宅扶助が出ないので自腹で管理費修繕費3万円では生活出来ないです
この場合、不動産に生活保護申請でも住める賃貸がないか相談する→同時にマンション売却で良いのでしょうか
マンション売却に出して売れなくても引っ越せるのか、そのまま売れるまで住み続けるのか…
こういうのはいきなり市役所に行くより民生委員や包括センターに「こんな方がいますがどうすればいいのか」と相談する方が良いのでしょうか?
ネットで調べてると創価や共産党に付き添いしてもらうほうがいいとか色々出て来てわからなくなって来ました
>>574
単なる知り合いなら包括支援センターに繋いであとは丸投げ
自分の家庭もあるのに赤の他人の面倒なんて見られないでしょ
独り身の老人ならあとはそれでなんとかなります >>574
先に引越してから売却の方が売りやすいと思う
親からの相続もなかったのか疑問だけど
まずは包括支援センターに相談だけどマンションは追い出さられるまで住んでから任意売却になるのかしらね >>567です!
>>572
法テラスではなく、近所の法律事務所の初回無料相談というやつです。
1番気になっている点はその不動産屋との関係性です。
営業担当も良い人で、嫌悪施設を言い出すと完全に言いがかりをつける喧嘩をふっかけることになります。
まだ家買えてないので、喧嘩ふっかければ、その不動産屋との関係は終わるので2度とそこから家買えなくなります。
業界で悪評とか立たないですかね?
250万のためにどこまでやるべきか悩んでます。 レスありがとうございます
>>575
昔お世話になった方で、明るくて元気な方だったのに日常生活に支障が出るほど落ち込んでてどうしても放っておけず…
出来ることは手助けしたいので包括センターに繋ぐよう連絡して調べてみます
>>576
名義は母親の名前になってたようです
先に引っ越した場合、売れるまで管理費修繕費を払うことになるんですかね
追い出されるまでってことは管理費修繕費滞納してって感じなのかな…
包括センターに相談してみます >>577
弁護士事務所の中の人だけど
初回相談はあくまでも敷居下げるためだけのもので受任できるか判断するためのもの
受任の見込みがないとまともな回答しなかったり、ここから先は有料でにする事務所も多いので
できれば最初から有料に行くか法テラスがいいと思う
法テラスは同じ案件で3回まで無料相談できるし、運が良ければ経験値上げたいで真面目な人をキャッチできるかもしれない >>578
母親名義ならローンはもうないから売却すればいいけど売却してお金が入ったら生活保護は難しそうなので売却したお金を使ってからの生活保護申請になるかも?
売れるまでは管理費修繕費、固定資産税を払う必要はあるよ
包括支援センター、可能ならマンションの管理会社や管理組合に相談するのもいいかもね >>580
ありがとうございます
売却してお金使ってからの申請ですか
売れるまで管理費修繕費払うなら暫くキツそうですね…
包括センターへは来週時間見つけて本人連れて行ってみる予定ですが、マンションの管理会社にも連絡取るよう伝えてみます >>577
本当に告知義務違反があるならそれは喧嘩をふっかけるとかではなく正当な契約解除なので、言っても大丈夫です
むしろ言うべきだし250万は大金です
今の仲介業者の担当さんが良い方なら申し訳ないと感じてしまうかもですが告知義務違反は業者の自業自得だし不動産屋は星の数ほどあるのでそこと関係悪くなっても別のところでいくらでも探してもらえますよ
あの客やばいみたいな情報の横の共有は基本ないです
上の方とは別の宅建士より 583可愛い奥様2020/12/18(金) 02:46:02.27ID:PZzL/j0Y0
隣のシングルママ友がうちの雪かきもやってと
夫にクレクレしてきた
ヘルニア持ちなのに無理させるな
584可愛い奥様2020/12/18(金) 06:13:00.64ID:NK1cA0k/0
>>583
なかなか図々しいお隣ですね…
自分は大変だから周りに助けて貰って当たり前だと思ってるんでしょうか。
ヘルニアの理由で、大人しく引き下がってくれるといいですね 下の子を生後1日で亡くしてるんだけど、この時期になると冷え冷えとしたお墓のことが思われて気がふさぐ
時間が解決してくれると言われて13年目、年々ひどくなるようで今年は頭からお墓のことが離れない
ひとりで寒い墓地に置き去りにしている気がずっとしてる
とにかく雪の降る寒い墓地というのが気になって仕方なくて、思い切ってビルの中にあるような霊園に変えたら落ち着くんだろうか
上の子もコロナ禍の受験で大変な時なのに、泣いているところを見られたりしたらと思うと
メンタルの病院に行ったら何か解決するんだろうか
しっかりしなくてはという気持ちはあるのに、天気予報を見るたびに泣きそうになる
自分が不甲斐なくて毎日しんどい
>>585
お墓の事が気になって仕方ないのなら室内のに移動させてみた方がいいよ
それでも気になるなら心療内科
冬季鬱とか年齢によるホルモン関係でメンタル崩れてるかもしれない >>585
室内に移すで同意
お母さん悲しんだままだと死んだ赤ちゃんも辛いよきっと >>585
秋川正史の歌を聞いて気持ちを切り替える 室内のに居て貰って、お母さんが亡くなった時に一緒に
元のお墓に納めて貰えば良いかと
恥ずかしい話なのですが相談させて下さい
子供のいない夫婦で現在築44年の分譲マンションに住んでいます
お互い仕事が安定しない時期が長く老後の年金も生活保護以下かそのくらいになりそうです
大地震を2回耐えたものの一昨年のでダメージが大きく修繕費が一万円くらい上がりました
修繕費と管理費で3万円ちょっと、固定資産税89000円
今は働けてるからいいものの年金生活や何かあって働けなくなったら管理費等滞納してしまいそうです
60代くらいになったら動けるうちにマンションを売却して市営住宅を申し込もうと思うのですが、市営住宅は不動産があると申し込めないと知りました
この場合、マンションの管理費等払えるうちに売却して安い賃貸に引っ越してから市営住宅に申し込むのでしょうか
それとも市役所に事情を話してマンション売却と同時に市営住宅を申し込んだり出来るのでしょうか
老後資金が厳しくて分譲マンションから市営住宅に引っ越す話はネットでも見かけたのですが、どうされてるのか手順がわからず…
わかる方いましたら教えて下さい
私は旦那に、もし私が先に死んだらお墓参りしないでね!と言ってる
旦那が一人でお墓に行って、手を合わせたり泣いたりしてる姿を想像したら可哀想で、こっちが泣きたくなるもん
お墓参りなんてしなくて良いから、友達と遊びに行ったり、趣味したり、楽しいことしててね!
それたぶん私見てるから、楽しいことしててほしい!と言ってる
お子さんもたぶんそんな気持ちだよ
お墓なんて形式的なもので、そこに居ないよ
死んだ後のことなんて誰も知ったこっちゃないんだからお参りするしないは遺された人の気持ちに任せるほうが大事
気持ちに折り合いのつく行動すればいい
>>592
ねぇそう思う
知り合いの話って言って自分のこと聞くことあるあると思ってたわ >>592
違います
その方の話も見て少し事情も似てますが、市営住宅の申し込みのタイミングに悩んでて 嘘も何も別人だし…
似たような事情なので参考にはなるけどこちらは夫婦で動けるうちにって感じだから包括センターに相談も違うと思うし
>>590
高齢になって収入少なくなってマンション手放すと市役所で事情話せば応募は出来ると思う
ただ売るタイミングは悩むよね
いっそのこと生活保護対象の賃貸も視野に入れるとか よっぽど酷い役所じゃなければその辺も手伝ってくれるんじゃないかなあ。
うちの市はホームレスの女性に水で戻す食べ物渡して餓死するの見てたから役所に期待はしてないけど、こんなのよっぽどだし。
>>585
変えてみて何か変わるかもしれないし何も変わらないかもしれないけど
やってみないと分からないからやってみよう。
それでもやっぱり泣くならまたここに来て相談してみよう >>593
>気持ちに折り合いのつく行動
それよね
お葬式も故人の為ではなく遺された人の為と聞くし
私は死んだら無、と思ってるから遺された人は自分なりに納得のいくやり方で哀しみや痛みを癒したらと思う そうだよね
お墓参りは残された人のためもあるから>>591みたいなこと言われたら自分が死んだあとの行動まで支配?支持されてるみたいで嫌だな
その言葉に縛られそう >>590
築44年だとよっぽど立地がいいマンションでなければ売却は難しいと思います
固定資産税が安いので地価があまりいいとは言えないと思いました
それに市営住宅に移ったとしても家賃は月4万近く必要なはずです
今の管理費修繕費固定資産税の月額と変わらないのでは?
また、市営住宅の家賃や倍率、物件は確認しましたか?空きはあるけど駅から遠い、エレベーターなし、低収入外国人や高齢者障害者が多く治安が悪いなどの問題もあります こういう悩みの人これからたくさん出てくるんだろうなぁ
そう考えるとマンションより戸建ての方がいいのかな
でも戸建てで一人暮らしや高齢者のみだとセキュリティ面が不安だよね
死ぬまで管理費などを払うリスクとセキュリティ面のリスク、どちらを自分達家族が受け入れられるかで考えるしかないのかもね
富裕層なら死ぬまで賃貸が一番だけど庶民の我が家には厳しいわ
戸建ても修繕費を積み立てておかないと、雨漏りするような家にボロ家に住む事になってしまうのでは
でもまぁ追い出されないだけマシか
空間を購入するマンションと土地を購入する戸建てじゃ全く違うよね
駅近の空間は限られてるからね
特に狭い日本ではみんながみんな戸建てを買えるわけではない
地方は簡単に買えるだろうけど
>>612
>でもまぁ追い出されないだけマシか
私はそれが一番勝るわ
戸建てでもマンションでもそれぞれの考えで選べばいいけど賃貸でない安心感 >>613
え?
普通マンションも土地代入ってるんだけど >>610
少なくとも近所の変な人がターゲットにするのが我が家一軒だけと、対マンションじゃ違うかなって
マンションだと管理会社があるし 大阪市の親子餓死事件見てると分譲マンションは持ち家で在宅扶助出ないから生活保護出ても修繕費と管理費自腹になって生活詰むし、戸建てはそういう費用かからないから戸建てのがいいのかなと思ってた
今5千万くらいで買える戸建てって1階車置き場の3階建てばかり
玄関入ってすぐ荷物持ったまま階段登ってやっとLDKって年取ったらムリぽ
>>619
戸建ては周囲に空き家が増えると治安悪化や放火、空き巣のリスク、修繕しなくても住めるけど不便さや災害時のリスク(崩壊、水害、避難所でのさまざまな問題など)はある
駅近で交通の便がよくて治安やハザードマップも問題ないエリアの戸建てなら最高だけど物件価格や固定資産税額がね…
どちらもメリットデメリットがあるから本当に難しい >>623
二極化が進んでるだけだと思うよ
需要のないところは安く、需要のある駅近好立地では高額になってる
郊外でさえ駅近戸建ては7000万、マンションは8000万〜 >>619
管理組合に相談して管理費と修繕費を「家賃」にしてもらって住宅扶助適用とか無理なんかね
うちのマンションも高齢化して来てて160戸くらいあるけど管理費滞納の回覧板回って来たことあるからこういうの絶対増えるわ
管理費滞納の人は回覧板と張り紙でずっと晒されてたけど分割払いするみたいな話でおさまったらしいけど
どっちにしろ年金生活でお金ないと払い続けるの厳しくなるよね 夫が急性の内蔵疾患で入院しました
少しずつ回復に向かっているのですが入院期間は1ヶ月以上になる予定です
いま悩んでいるのは年賀状をどうするかと言うこと
仕事関係は私には分からないので今年は欠礼と言う形になりますが何年も会っていない親戚関係(伯父、伯母、従兄弟)に出すのに当たり障りの無い文章で出してもいいものでしょうか?
主人は病気のことは知らせなくていいと言うので何も伝えていませんでした
夫婦とも両親は亡くなり相談できる相手が居ません
よろしくお願いいたします
>>627
入院中に出しても何も問題ない
出さないとむしろ病気のこと知らせることになってお見舞いや内祝いで面倒だよ ありがとうございます
年賀状にいつも数行の近況を入れていたのですが、今年は定例文+コロナ感染予防に務めましょうと出すことにします
美容院でシャンプーされるときに緊張するようになってしまい悩んでいます
以前、急に呼吸が苦しくなることがあり途中で起こしてもらい、お水をもらった経緯があります
その時は暑さでのぼせたのだと思っていました
しかしその後、きょうは大丈夫だろうかと毎回思うようになりました
実際に呼吸ができなくなることはないし何事も起きないのですが、きょうもヘッドスパ中に
なんとも言えない息苦しさとドキドキが起こり、耐えた感じです
歯医者さんでは何も問題ないです
美容院で顔に布をかけられることが怖いのかもしれません
気持ちがいいはずのシャンプーが怖い場所になってしまい困っています
美容院で布をかけないでくださいと言ってもいいものか、
また、美容院のシャンプー台しか困っていないのに、わざわざ心療内科に行くのもどうなのかと
同じような人いらっしゃいますか?
>>631
顔にかける布なしでシャンプーしてくれるお店もあるので予約するときに事前に聞いてみたらいいと思いますよ >>631
>>632さんの書いているように布なしOKかきくとか、あとはあちらの布の代わりに自分のハンカチとかで代用してもらえないかとか用意していってもいいかも?
次はきっと大丈夫だよ気楽にね! 日常のどうでもいいような事で突然怖くなったり緊張したりというのは
やっぱり診療内科だと思う
私は字を書くのが異常に緊張するようになって長年悩んでいた
主人が仕事のファンの人から100万円もらいました
今までも軽い差し入れやファンレターを熱心にくれていた方からなのですが
額が大きいのでお礼をすべきか返金すべきかそもそも浮気をしているのではと混乱しています
コロナで仕事が出来ず大変だろうからとのことですが、
たしかに生活は楽では無いですが見ず知らずの人に普通そんなに出さないですよね?
怪しいですよね?
相手は結婚していることを知らないので浮気ではなくても狙っているとは思います
お礼をするにしても連絡先は私は知りません
主人も知らないと言っていますがSNSとか調べればわかると思います
コロナでかなりきついので本当にもらっていいならいいんですが
確定申告終わるまで使わないように言われていてもどかしいです
すっきりさせるにはどうしたらいいのでしょうか
>>635
人気商売なら表立ってあなたがいることを知らせない方がいいと思う
やましいことがあったらお金もらったなんて言わないんじゃ無いかなぁ >>635
相手からしたら見ず知らずの人ではないのでは?
ファンなんでしょ? >>635
確定申告終わるまで使うなって、申告しないつもり? >>635
自分の存在を知ってもらわなくても構わないから推しには健やかな生活をしていてほしい、みたいな考えの人は珍しくないと思う >>636-639
やましいことがあったら言わないですよね
実はこれを書いた後に今までももらっていたことを知りました
それで、その100万と合わせたら贈与税がかかるのではということで
確定申告したら払うことになるから全部は手元に残らないけどいくらになるかわからないから使わずにいてということです
私は会社勤めなのでこのへん理解していなくてちょっとこの辺曖昧ですが
申告は毎年ちゃんとしてると思います
向こうからしたら見ず知らずではなくファンです
が、こっちはどこの誰だかわからないのにこんなにくれるってありえるんですかね
本当にそういう気持ちならありがたい限りなんですが
ファンレターにも連絡先とかいつも書いていないようです(見せてはくれません)
でもSNS調べればわかると言ったのは夫はSNS見ませんが私はなんとなくの目星はついていて、ちょっと我が強い感じの人なんですよね ID変わってましたが>>635=>>640です
とりとめなくてすみません
書いた後主人と話してて喧嘩して今もメールでやりとりしててモヤモヤしてるのですが
正直こういうのやめてほしいと思ってしまうのはワガママなんでしょうか?
主人からしたら害もなくて熱心に応援してくれてるだけのありがたい存在らしいんですが
こちらからしたらいい気持ちしないしお金あるのを見せつけてるのかなとすら思ってしまいます
嫉妬というか複雑な心境で心が荒んでますすみません スッキリするには、返すのが一番じゃないの?
なんの仕事かわからないけど、事務所とかマネジメントしてくれているところはないの?
643可愛い奥様2020/12/22(火) 20:43:14.43ID:pTwkJTO30
>>631
私も突然数年間、歯医者さんと美容院の前髪カットの時に硬直してしまうぐらい緊張するようになってしまって、これはなんだろうね?
なにもキッカケ無く始まって、数年続いて、いつのまにか大丈夫になってた
ホルモンの影響なのだろうか?
とりあえず緊張し始めたら、今私の歯を治療してるのは旦那、前髪カットしてるのは旦那
と思い込んで旦那の顔をだんだんアップにしながら思い浮かべてたら、全てがどうでも良くなって緊張取れたりしてたw シャンプー台です
短い間にどうもありがとうございます
10年以上通っているところで突然起きたことなので、自分でもびっくりしました
まず、布を外してもらえるようお願いして試してみて、それでも息苦しくなるようなら心療内科も考えようと思いました
突然同じような状況になった方も数年で大丈夫になったとのこと、よかったです、本当になんなんでしょうね?
自分に悪い暗示をかけないようにも意識してみます
しめます、ありがとうございました
>>645
締めたのにごめんない
今日Eテレで似たような症例(病名はジストニア)の番組やってました
突然身体が思うように動かなくなるという症状で、イップスもその一種と説明していたように記憶してます
その場合は神経内科を受診とも言っていましたので、いくつか対策してだめだった場合受診してみてください
お身体良くなるといいですね >>642
所属自体はしてないんです
マネジメントしてくれてるところはあるんですが、別にそこもファンの連絡先なんて知らないですし
主人へのプレゼントはノーチェックで渡されてます
返せたらスッキリするんですけどね
変に接点持って欲しくないのと主人はそもそも返す気ないみたいなので 100万くらいもらって使ったからって確定申告バレるもんなの?
>>648
バレなくてもやらないといけないんじゃないでしょうか >>648
個人事業主は規模にかかわらず7年に一回くらい監査はいるんじゃないかな
通帳に入れてなきゃバレないかもしれないけどタレコミがあったらアウト
相手側の監査でバレる場合もある >>648
独身の時だけど500万を数回、それと別に3000万貰ったけど申告もしなかったし何もなかったよ >>647
結婚は公表してるの?
独身だと思って大金くれてるなら既婚なのバレたら何されるかわからないわ >>651
個人事業主届け出してた?
キャバ嬢は監査はいるのかしら >>652
公表してないですけど、主人いわく多分知ってる、だそうです
なぜ知ってるのかこわいです
相手も既婚だそうなので、主人は安心してくれと言っていますが
やましいこともなくお金をくれるだなんて
そんなにこちらに都合のいい話あるのでしょうか
お金持ちのお戯れのチップだと思っていいのでしょうか >>654
私はマイナーなアーティストのファン側だけど、コロナで仕事なくなったその人に度々チップという形の課金しててトータル10万くらいになってるはず
表現の場がないので今はキャッシュで直に応援するくらいしかできないんですよね
その人も公表してないけど既婚だろうなとは思ってるけど、特に見返りとかは考えたことないです お金の話を人前でしないし額が大きいほど口外するようなもんじゃないと思う…言わんとする所は分かるけど
どういう風にとったところで返金しない限りはもやもや続くんじゃないのかな
かと言って旦那はお金欲しいから返さないだろうね
都合良い話かどうかは分からないと思うよ
ネットに「芸能人の○○に百万貢いだのに…」と悪いように書かれるかも知れない
今はよくても売れた頃にダメージ受ける形でネタを売られるかも知れない
旦那が隠してるだけで女が体の関係を迫ってるかも知れない
考えたらキリないよね。でもできるなら旦那が先のことまで考えてほしいね。目先の百万とその後の人生と
そんなに貧しいならもっと仕事増やすなりなんなりして
施しは受けない方が…
昔から芸事(芸能)とパトロン(ごひいき筋)は切っても切れない感じじゃないのかしら
お相撲だったらタニマチになるし歌舞伎とかもある
異性だったら下心ないとは言い切れないから辛いね
額が小さければ投げ銭的な感じで応援したいんだと思うけど少し額が大きいから悩むね
でもそうやって申告してない人も多いんだろうね
小さいけどメルカリなども申告しなくてもバレないだろうし
結婚して2年子なしなんだけど、結婚してからというもの頭の隅っこに小さな悩みがずっとあって、常にそれを考えてしまう
例えば、家の購入どうしようとか、子供できるかなとか
めちゃくちゃ大きな悩みじゃないし、短期間で解決出来るものでもないので、気にしなきゃいいのに、ふとした瞬間に考えてしまい、気持ちが暗くなる
独身のときは何にも考えてなくて、能天気に生きてきたんだけど、結婚すると一つ一つの選択が重いし、旦那と2人で決めていくことだから自分のスピード感で対処できないのが苦痛なのかな
みなさんどういう風に考えて生活してますか?対処法ないでしょうか?
些細なことなんですが相談です
先日、職場の先輩から生理用品をひとつお借りしました
何らかの形でお返ししたほうが良いかと思って考えているのですが悩んでいます
自分で考えている選択肢が
・生理用品をひとつお返しする
・お菓子などちょっとしたものをお渡しする(仰々しい?)
・職場内では普段からお菓子のやり取りをみんなでしている(各個人のお菓子箱があります)ので、その中に入れるお菓子を先輩だけ増やす
の3つです
普段から遠慮がちなタイプの先輩なので1と2より3のほうが良いかと思いつつも、ちゃんとお返しするほうが良い…?と悩んでいます
よろしくお願いします
>>664
めちゃくちゃ大きな悩みですよ
私としては可視化されてないから不安になると思うのでいろいろ調べたり、配偶者や家族友人に話を聞いたりしながらライフプランを作ることをお勧めします
ライフプランがある程度固まったらキャッシュフローを作る
そうすればいつどういう選択を取るのがいいか見えてくるので漠然とした不安や悩みが解決されると思います
こちらを参考に
https://www.jafp.or.jp/know/fp/sheet/ >>665
職場近くのコンビニで買える先輩が好きな飲み物やお菓子を買うのがいいと思います >>665
300円くらいのちょっとしたお菓子渡すかな
近所のお菓子屋さんに焼き菓子とティーバッグのセットとか焼き菓子2〜3個とかのプチギフトあるからよく使ってる
本当にちょっとしたものでも買いに行く一手間かけてこの前はありがとうございましたって渡すことが大事だと思う
遠慮されたら年末年始のお菓子買いに行ったんですけどここの美味しいから先輩にもお裾分けしたくて的なことを適当に言う 669可愛い奥様2020/12/23(水) 17:12:31.39ID:RT4rMEnx0
夜用スーパーダース単位でプレゼント
多い日も安心
>>665
ナプキン一個でわざわざお礼を用意されたら私ならドン引きする
なのでその選択の中なら3だなあ。ばら撒き用のチョコとか、それで充分じゃない、こないだはありがとうございましたーって >>665
生理用品一個とチョコボールくらいでいいわ >>665
3だと誰から多めに貰ったのかわかるのかな?
ペットボトルのお茶かなんかでいいと思う >>665
100円くらいのコンビニ菓子渡して助かりましたと一言添えて渡すかな 独身の時のことだけど
職場の人が手作りの小物を作るのにハマってて、ポケットティッシュのカバーを貰った(私だけじゃなく同僚も順番で貰ってた)
貰いっぱなしは嫌なので市販でそれを買った時ぐらいの金額でお返しをしたら、すごくビックリされて、戸惑ってるような顔してた
確実に嬉しそうでは無かった
何を買ってお返ししたのかは忘れてしまったんだけど、たぶんお返しの内容が気に入らなかったとかじゃなくて、上の方のようにドン引きしたような気がする
やり過ぎも引かれるし、お返しとかプレゼントって難しいね
>>674
そもそも同額(程度)のお返しってアリだっけ? お祝いで貰ったわけじゃないから
プレゼント交換的な気分
もしくは旅行のお土産貰ったら次に自分が行った時も同じ金額ぐらいのお土産を買うみたいな感覚で同程度額にしたんだけど
逆に困った気分にさせてしまったかもしれないね
>>674
金額も物も忘れたのに難しいねと書き込むだけとは無能の極み >>674
市販品と趣味の手作り材料費+αを一緒にしたのが間違いかと
で、何円分? 即座に同額に近い数字を計算して返すのって、貰って迷惑だったって言ってるようなもんだよ
>>665
私だったらコンビニ限定の一個売りのチョコパイみたいな本当に安いのを渡してありがとうございました、かな
以前、スポーツ中に冷えピタを一枚上げたことがあって、後日、一箱になって戻ってきた
渡すほうの気持ちもわかるから引くことはなかったよ、かえって悪いなとは思ったけど >>665
缶コーヒー飲んでる人なら缶コーヒーが嬉しいな
その人が普段飲んでるものをさくっと渡すほうが受け取りやすいかな >>664
それらは夫と話し合ってるの?
子供にしても欲しがってすぐできるとも限らないから今から何歳頃までに何人産むとか考えた方がいいよ
幼稚園に入れるまで家庭保育なのか、保育園に入れて早めに仕事復帰するのかとか、その後の教育も
子供だけに限ったって考えることが沢山あるよ。家のこともそう
普段から話し合うことに慣れてないならまずそれに慣れるようにする
話し合って考えてその通りになるとは限らないけど、話し合いもせずふんわりしてるのは良くない >>664
ふとした時に軽く夫と話してる
2人でいる時に素敵な家を見かけたらこんな感じの家建てたい、でも年取った時にはもう少し立地がいい方がいいねとか
犬を見かけた時に子どもできなかったら犬飼いたいとか
意見の擦り合わせって程でも無いけど、決めなきゃいけない時の為に心の準備してる
まずはご主人にその悩みを打ち明けてみたら? >>664です。
ありがとうございます。
話してはいるつもりです。夫婦ともに子供欲しくて妊活してる。旦那も非協力的なわけではない。でも次の生理までソワソワ。不妊だったら嫌だな。病院で検査した方がいいかな。とか
近所の中古住宅が気になって見に行って、私は欲しいと思ってるけど旦那からはその後、一切話がない。
欲しいけど、どういう風に言おうかなとか。
書いていて思ったんですが、大事なことを話すキッカケが全部私で疲れてるのかな。アレやこれや考えて、喧嘩しないよう気を遣って(特に妊活のことは旦那も繊細なので凄く気を使う)
これが一生続くってしんどいですね。
子供生まれたりしたら、ますます悩み増えそうですね。 >>684
2年妊活してるなら夫婦で検査に行くことをお勧めするよ
欲しいなら少しでも早い方がいい
それと旦那さんとうまく会話できるようにしていけたら良いね
夫婦2人の話だから旦那さんにだけ遠慮するのはどうかと思う まずは婦人科でタイミング見てもらったらどうだろう
うちはしばらく様子見て旦那の精子も検査してもらった
繊細だとそこまで頼めないかもしれないけど、2人で協力して頑張ることだしね
もし30代だったらなるべく早く動いた方がいいよ
人工授精まで進んで顕微授精も考える段階で授かったから…
>>684です。
>>685>>686
色々あって妊活は始めたばかりなので、3ヶ月程自己タイミングでダメだったら早めに病院行こうと思ってます。
自分の中で次はこういう行動をしようと考えて決めてるんですけど、実行段階になると、しんどくなるというか。
ものすごく落ち込んで、何もする気がなくなる時期ができるんですよね。
自分は幸運だと思って生きてきたけど、今年色んな不幸に見舞われて、また何万分の1の確率の不幸にあたるんじゃないかと思って不安に。
こんなに情緒不安定じゃなかったのに、メンタルの保ち方がよく分からないんです。 >>687
普通に夫婦生活があって1年以内に子どもができないのは不妊対象だよ >>687
将来リミットが来たときにどうしてあと3ヶ月早く動かなかったんだろうって思わないために早く病院行った方がいいよ
悩んでるの自分だけじゃないってわかるからメンタルにもいい
医者がメンタルでも病院かかった方がいいと思ったら紹介してくれるし
これまで幸運だったから不運慣れしてないんだと思うけど不運が続くとそのうち慣れてあまり動じなくなるからまあ何とかなる >>687
もし不妊検査に行くなら夫婦で行ってね
メンタルが落ちてるなら尚更夫と話し合わないと
2人での話し合いが難しいなら夫婦カウンセラーの元で話すのも良いきっかけになるよ
メンタルは心療内科の前に甲状腺疾患の場合もあるので不妊外来の医師に話せば甲状腺関連の血液検査もしてくれるかも知れない
子供が欲しいならとりあえず1日でも早めに 691可愛い奥様2020/12/24(木) 23:46:54.27ID:K5Vjlm4Y0
子供が医療系の大学にAO入試で合格しました。
卒業時に試験を受けて資格をとらないといけない学部で、
ストレートで資格をとれるかどうか心配です。
年賀状で友達などに子供が大学に合格した旨、
知らせてもいいと思いますか?
>>691
なんであなたの友達に子供のプライバシーを知らせる必要があるの? 6946912020/12/25(金) 00:03:50.87ID:GM/mGcFh0
子供の小さいころを知っている友達たちなので、
近況報告したほうがいいかと思いました。
6966912020/12/25(金) 00:05:10.11ID:GM/mGcFh0
分かりました。ありがとうございます。
知らせたいなら無事に入学してからじゃないの?
あと一年後
6996912020/12/25(金) 00:10:51.11ID:GM/mGcFh0
>>697
確かにそうですね。ありがとうございます。 700可愛い奥様2020/12/25(金) 08:24:51.26ID:KEZshuFV0
長文にて失礼致します。
クリスマスプレゼントを息子から貰ったのだが
クリスタル装飾のマスク。
オーナーの丁寧な応対に喜び
お礼がてらにと私も一緒に来店したが
同商品は鍵の掛かったショーケースに鎮座しており
価格10万円。
絶句は元より腰が抜けるほどの衝撃。
しかも購入時の包装が気に入らず
某百貨店のラッピング店に依頼。
私が大病して今年で7年目にして
主治医から完全官解と告げられた事が
頗る嬉しかったからと。
「ありがとう。嬉しい」とは言ったものの心からではない自分に消化不良
2度のオペの際に千羽鶴を病室に持って来てくれただけで
もう今後一生分の何物にも替えられないプレゼントだったからと。
バイクを買い替えたく貯金をしているのも有り
捻くれた私の心持ちを
どうねじ伏せ折り合いを付けたら良いのか
アドバイスを頂けましたならば幸いで有ります
なんで変な改行をするの?
なんで句読点を付けるの?
釣りなの?しかも全然長文じゃない
>>700
マジレスすると、一桁見間違いしてるよ
スワロフスキーの税込9.460円のマスクじゃない?
本当に10万円のマスクを買ってたとしたら、それは…
思ったこと言うのは自粛するわ 来店は店側が使う言葉だと思っていた
でも熟語だと該当する言葉が見つからない
店に出向くとかになるのかな
10万円のマスクも出してるみたい
それだけ経済的余裕が持てる生活できる息子さんに
安心すればいいと思う
>>700
文章下手くそ過ぎる
年寄り感出そうとしてるみたいだけど設定は60代位?今の人そんな書き方しないよw
寛解の字も違ってる
息子の言った言葉と本人の気持ちがどちらも他人事のように書かれてて読みづらい
やり直し >>707
入店は一般的には違うんじゃ
1 デパートなどの一部に店を開くこと。出店。
2 その店に勤め始めること。「板前見習いとして入店する」
3 客が店に入ること。「入店客数」 幼稚なのに背伸びした表現を使いたくて頑張った感満載だよね
アマノの香典ありがとうに匹敵するセンスの悪さと無知さが滲み出てる
もしネタじゃないなら千羽鶴といいマスクといい
頑張るところが間違った息子が出来あがるのも仕方ない
遅くなりましたが665で生理用品のお返しについて尋ねたものです
ここを参考にさせて頂き、先輩の好きな飲み物をお渡ししました
皆さん色んな意見を出していただきありがとうございました
私はいつもシャワー
旦那は湯船に入る
旦那が自分でお風呂沸かして入るんだけど、沸かしてから2時間くらい放置してから入る
お湯を2度沸かしてるようなものじゃん?
ガス代倍かかってる気がするんだけど
プロパンガス高いんですけど
なんなら沸かした後寝てたりする
見てたらイライラするんだけど、私の器が小さい?
>>712
都市ガスのエリアに引っ越せばガス代安くて気にならなくなるよ >>712
小さくない
都市ガスの我が家でさえ、夫が遅く入浴するのガス代もったいないと思ってる よかった!
器小さいかと思って言ってなかった
言うことにする
ありがとう
後期高齢者が喜んで食べそうな
年末年始のごちそうは何ですか?
数字を把握できないし覚えられません
昨日の売上を日報でチェックしてExcelに打ち込んでホワイトボードに書き込んだ段階で「昨日の売上いくらだっけ?」と聞かれても全く覚えていない
20万だったか50万だったかもわからない
「先週より少ないね」とか即座に言える人尊敬してしまう
私なんて今さっきの数字すら覚えてないのに先週の数字を覚えているとか信じられない
こういうのってどうやって記憶するものなの?
勉強は算数も含めて良かった方だけど九九の暗記はまったく出来なかったし
トランプの神経衰弱は今でも癇癪起こしちゃいそうなくらい嫌い
リハビリ的なのご存知の方いましたらよろしくお願いします
>>726
学習障害だと思うわ
逐一メモを取って持ち歩くとか位しか思い付かない >>726
昔から数字に弱い人いるから個人の記憶の特性だと思う
歴史の年号覚えるのとかも苦手じゃなかった?
私も数字は意識して覚えないと無理なタイプ
今まで日常生活で困らなかったなら学習障害程はないかもしれないけど数字苦手なタイプは覚えても変わっていく数字(毎回の売り上げとか)はメモ取る方がいいと思う
書くことでも記憶に残ったりするしね 九九も覚えられず神経衰弱も出来ないレベルなら学習障害を疑ったほうがいいよ
毎日変わる売り上げを記憶する必要もないのでは
日報をチェックするときにメモ帳に転記しておいて、聞かれたらそれを見て答えればいいだけ
数字が覚えられないなら、「これを見ればすぐわかる」という代わりの手段を覚えれば良い
>>729
そうだろうけどだからって治療法もないのよね
ADHDの薬はあるけどLDにはない
結局対処療法 九九の暗記できなかったけど
算数の成績よかったって事は
加減算がものすごく速く出来るのかな
>>731
だから原因がどちらか分かった上で始めたほうが努力や時間が無駄にならないでしょ
記憶力なら単に覚え方を身につけたりの訓練で向上させられるけど
障害はそうはいかないから最初から障害向けの対処療法になる プロパンバスエリアか
都市ガスエリアか
どうやったらわかりますか?
うちの地域はプロパンから都市ガスに切り替わってる途中なので
その建物によるわ
シモの話で申し訳ないんだけど
おりものの量が多いと陰毛がくっついて抜けてめちゃくちゃ痛いのよね
なんとかならないかしら
739可愛い奥様2020/12/29(火) 15:44:44.00ID:tngu0hC70
>>737
将来、介護される身になった時のためにも
VIO脱毛はお勧め
生理中も清潔だし楽になる >>734
>>736これ
自分が今住んでる区内でもプロパンメインだったのが都市ガスになっていってる
うちも都市ガス。でも4キロくらいしか離れてない実家はプロパン
物件によりけり。賃貸でも多分同じ >>742
その境目はプロパンと都市ガスが並んでるんだもんね
不動産屋なりに聞かないと分からない
義実家も古い家で1キロ程度しか離れてないのにプロパンだわ お正月は例年は実家に集まり親戚の子供にお年玉をあげていたけど今回はコロナもあって集まらないことになりました。お年玉を親戚宅に渡しに行くべきか迷い中
コロナを口実に保護者宛の封筒に入れて親戚宅のポストに入れてしまいたいけど失礼かなあ
うちも実家も親戚も同じ市内です
>>745
現金書留で郵送するか、送らないかかな
実母に確認してみたら? >>745
事前に行くことを伝えて、着いたら「会う事は出来ないのでポストに今入れましたから後で回収して下さい」て電話でも入れればいいんじゃないかな
さすがに連絡も無しにお金をポストに入れたままはよくないと思う 先日結婚して既婚女性になりました
ご時世柄、結婚式は挙げず入籍のみです
勤務先の社長が結婚祝いと言って10万包んでくださいました
こういう場合、お返しは幾らぐらいで何を送るべきでしょうか?
社会人の大先輩である父が亡くなっており、母は会社勤めをした事がなく、周囲に聞ける人がいません
勤務先はみんな結婚式をしていて、引き出物でお返しを済ませています
よろしくお願い致します
社長とかあまりに上の方からのお祝いにお返しするのは逆に失礼というかお返しするものじゃないという認識
職場の社長ならポケットマネーでも社員に対する福利厚生的な側面もあるわけでお返しは不要かと
小規模な職場なら新婚旅行とかのお土産を社長の分は良いものにする
>>748
社長名での会社からの結婚祝いなのか、社長個人からの結婚祝いなのか
社長個人からのお祝いなら半返し >>748
お返しは不要と言われてない?
もし言われてないなら上司などからの結婚祝いへのお返しは1/3になるので、家族も食べられるような千疋屋の高級フルーツ、肉好きなら高級なお肉、魚好きなら高級鮮魚の詰め合わせ、甘い物好きならお茶とお菓子の組み合わせなどがいいかも
独身の上司ならお酒と高級おつまみのセット、高級タオルセットなども >>749
知りませんでした・・・半返し!としか思ってなくて必死でした
>>750
おそらく個人だとは思うのですが、何しろ記名がなかったので分からずです
>>751
普段からお土産不要、気を使いたくないから年賀状とかお返し必要なものはしないでくれ、という方針の人です
もしかしたら要らないのかもしれないと思い始めました
先輩にお返しの要不要を再度確認して、必要と言われたらご家族で食べられるあげて頂いたような食べ物にしようと思います
皆様、ありがとうございます!! 夫が文昭で私が綾子です。
ふみと言う字はアヤとも読めますし何か2人からの意味を込めた名付けをしたいと思っています まだ性別は不明です
アドバイスや名前候補を教えて欲しいです
結婚して初めての元旦ですが、テーブルに先にお節のお重を置いて、台所でお雑煮を作っていたら
夫が一人で先に手づかみで伊達巻やカマボコを食べていました。
普段から、箸やフォークがあるのに手づかみで食べる、私が台所で立ち働いていても、一人で先に食べ始める事はありましたが
元旦の朝か先に食べ始める、祝箸があるのに手づかみで食べるのに、ショックを受けました。
その場では、「原始人みたい」とオブラートに包んだ嫌味を言うのが精一杯でした。
他の奥様は、夫にこんな事をされたら、どのように対しますか?
気にする私が狭量なのでしょうか?
>>761
類人猿を飼ってしまったのだからヒト科のマナーを期待しちゃダメよ
そのサルはそこそこに稼いでくるの?奥さまが悠々自適に暮らせる稼ぎのあるサルなら、家政婦さんに家事を任せて日中は自由にしたらストレスも溜まらないんじゃない?
稼ぎのないサルなら野に放して、奥さまが自分を解放するのが近道よ >>761
やっちまったなー
おせちを先に食べることがどういうことか?が想像できなくて自分の食べたい欲求が抑えられないんだね
残念だけどそれは注意したくらいじゃ直らないよ
注意すると逆ギレされかねないしね
このタイプは食事のことだけでなく先のことや周りの人のことを考えたりできなくて自分のことしか考えられなそう
もっといえばご主人は性格(性質)に難アリで年を取れば取るほどひどくなると思う
それが許容できなければ早いうちに決断を >>764
年収は私より80万くらい多いですが、家政婦さんを雇える程はありません。
今回の事の前から少し気になる点が幾つかあり、サルを飼ってると割り切るか、野に放つ事も視野に入れて考えます。
>>765
元旦のおせちは普段の食事とは違うというのが何故わからないのか本当に謎です。
夫の実家はお母さんが専業主婦ですが、私たちは共働きだから、実家のお母さんと私は立場が違うと理解していないのでは?と思う点が普段から幾つもあります。
専業主婦でも、お節を先に食べるのはどうかと思いますが・・・。
お返事ありがとうございます。 >>766
お正月の行事をきちんとしない家庭で育ったのかな?
うちもあまり言うと自分を否定されたみたいに切れるから
「えー、お正月くらい一緒に食べ始めたかったのに、年に一回くらいそんな日があった方が楽しいでしょ(こんなこともわからんのか、ちゃんと躾けてもらってないくそボケ親父)」って言って教育したよ
もちろん()のなかは心の声 >>766
たぶんおせちのことも共働きのことも、してほしいことやしてはいけないことを明確に言葉で伝えないとわからないんだと思う
あなたの疑問や違和感はその通りなんだけど、自分が普通とか常識と思ってることが普通でも常識でもない人がいるのよね
それは育ちというより持って生まれたものだから、あなたがひとつひとつ教えていくしかないと思う 770可愛い奥様2021/01/02(土) 01:42:00.46ID:VuIijR4i0
義実家への新年のご挨拶について相談させてください。
去年結婚した新婚なのですが、去年の11月頃に義両親と夫との食事会があり、その場で「結婚祝いもまだったから…」という形で、100万円を頂きました。
返礼?した方がいいのか考えたのですが、夫に相談した所そんなのいらないという事で、そのまま頂いて丁度引越しの予定があったのでそのお金で家財道具の購入費に補填させて頂きました。
お金を頂いた翌日に「大事に、二人で使わせて頂きます」とお礼のLINEは送りました。
年明けに新年のご挨拶に伺う予定で、その時にその頂いたお金の返礼も兼ねたちょっといいもの(義両親は甘いものが好きみたいなので、足が早くない高めのお菓子等)手土産を持っていこうと思っていたのですが、夫に話した所、またも「そんなのいらない」と言われました。
私は専業で、その手土産の支出も夫のお金から出るものなので用意すべきかどうか悩んでおります。
お礼をLINEで済ませた時点で印象最悪だから今更挽回は無理よ
手土産もなしにお年賀行くとか一体どんなご家庭で育ったの?
772可愛い奥様2021/01/02(土) 01:50:41.06ID:VuIijR4i0
>>771
そうですね、世間知らずな所はあると思います。
つまりもう「何もするな」と言うことでしょうか?
>771さんがご想像されるような家庭だったのだと思います。 >>772
夫は家族の気安さのままなのでそう言うけどそれでも何か持って行く方が良いと思うよ
独身の息子と既婚の息子、息子と息子の妻では立ち位置が違う 774可愛い奥様2021/01/02(土) 02:09:24.60ID:VuIijR4i0
>>773
やはり、何か喜んで頂ける物を用意してお伺いしようかと思います。
ご相談に乗って頂いてありがとうございます! 敬語にも気をつけたほうが良さそう
第三者に話す際に身内に尊敬語や謙譲語を使いすぎると違和感がある
>>774
お正月だし喜ばれる様ないい物持って行った方が気持ちは伝わると思う
お二人のご家庭なら量は少なめで美味しい物持っていくといいよ
私は自分の実家も手土産は基本持って行く
日頃から気にかけてもらって何かと送ってくれたり帰りに色々持たせてくれるしね
夫に聞いて自分の気持ちだから持っていきたいと言って何がお好きかリサーチした方がいいよ
洋菓子か和菓子かどちらがお好きか位は分かると選びやすくなるし、好きな物とかお店が分かれば無難に選べる >>770
旦那の「何もいらない」「何もしない」は真に受けちゃだめ 夫の言うこと聞いて大失敗だったこと多々ある
あまり深く考えず返事してるだけだから従わなくても問題ないよ うちの場合
批判覚悟で相談します。
私30代前半、元看護師の現無職、子供は1歳児が一人。
夫は2歳年下、専業主夫です。
結婚して妊娠が判ってから、夫より私のほうが収入が高く、私は一日中ずっと家にいて主婦業するのは向いていないと感じ、
夫は仕事したくない主夫したいと言うので、夫が退職して専業主夫として家事育児をやって貰う事にしました。
私は産休が明けてからは8時から17時まで、日勤だけの時給制で職場復帰しました。
家事育児は日中は夫に任せて、私は仕事が終わってから、買い物、夕食作りと後片付け、子供の入浴、寝かしつけを担当していましたが
夫の家事がだらしないので私がやり直したり、子供の異変や体調不良に気付かないで私が気付いて対応する、夫が夜泣きや夜間の対応をしないで寝てるので、仕方なく私が夜間対応をして、寝不足で朝仕事に行く日々が続き、
産後で体調が悪い時に無理したのが重なってうつっぽくなり、仕事を休む日が増えて、そこにコロナ禍が来て、病院の上の者に根性論を言われて馬鹿馬鹿しくなって退職しました。
私が退職しても夫は働く素振りを見せず、主夫としても父親としてもポンコツで嫌気がさしていた時、昔の知人をSNSで見つけて再会し、不倫関係になりました。
彼はビジネスが上手く行ってるようで羽振りが良く、私が無職と知ると、恥ずかしながら、デートのたびにお金をくれるようになりました。
私が隠そうとしていないので、おそらく夫は不倫に気付いていますが何も言わず、私が不倫相手から貰ったお金で生活することに何も感じていないようです。
不倫相手と結婚したいとか、そういう事ではなく、ただもう夫に対する嫌悪から離婚したくなり、すでに昨年から弁護士には相談して対策をしています。
ただ、実家の親に離婚すると話したら、そんなに子供が小さいのに?と驚かれて、別居しても良いから離婚するのは踏み留まるように言われました。
私としては、冷却期間や距離を置いても、夫への気持ちは変わらないというか、ただもう呆れ果てて、嫌悪と軽蔑しかありません。
両親に言われたように、別居して冷却期間を置いたほうが良いでしょうか?
>>781
子どもにとっては父親だから縁は切れない。
夫に外に出て働いてもらう、家事もしてもらう、
あなたも午前中だけとか働く。
ドラム式乾燥乾燥機、ルンバ、外食、惣菜、宅配、通販を使って、
できるだけ手を抜いて家事をする。 >>781
弁護士と相談してきっちり別れればいいんじゃない?
夫が嫌なら離婚前提で家を出て表向き別居の体で親や周りの気持ちを宥めるって手もある。夫の親にもそれなりに気を使った方が良さげだしね 不倫してることがわかったら色々不利になりそうだけど
子供を取られるとか慰謝料払うとか
その辺は覚悟の上なのかな
>>783
食洗機はありますが、私が夕食の支度をしようとすると、シンクに汚れた食器が放置してあったり、
夫がやると、入れ方が悪いのか予洗してないのか、食器に汚れがついてたり油でベタベタします。
ルンバもありますが、ルンバをかける為の片付けをしてないので足の踏み場がなかったり。
一時が万事そんな感じて、家に専業主夫がいるのに、私が動かないと子供の検診や予防接種も出来ません。
>>784
離婚を前提に別居している間に、親の気持ちが変わるのを待つしかないようですね。
相談に乗っていただきまして、ありがとうございました。 >>781
読んだだけでも夫へ愛想尽かすの分かる
そんな夫なら早く離婚した方がいいわ
親の意見聞いてたらいつまでも我慢しなきゃならないし、稼げる資格もあるんだしとっとと離婚した方が鬱も治るよ >>781
体調悪くて鬱っぽいのにセックスはできるんだ 子ども第一に考えて欲しい。
男の家事はそんなものだよ。
子供の事を考えればそんな夫は悪影響しか無さげなのでリサイクル料払っても廃棄したいかも
家事能力が分からなかったんだろうか
主夫やりたいってなった時にどの程度できるか見て判断もせず仕事辞めるの同意したんだ
家事できないから僅かでもお金稼がせた方が良かったのにバカだねとしか
離婚もなにも不倫バレしてるなら慰謝料払う側だからね、ガンバ
不倫慰謝料払っても無職夫の口減らししたらそのうちペイ出来るんだし愛情残って無いなら離婚では
離婚の話し合いでようやく旦那が嫁手放したらぐーたら出来なくなると目が覚めて家事に目覚める可能性も少しある
赤ちゃんがいて奥さんが鬱病になっても旦那が働かないから
奥さんが別の男性から「生活費」を受け取っていたって事だよね?
やはり似たような旦那が働かない&赤ん坊がいる夫婦の
奥さんの援交が不貞行為とは認められず
旦那有責になった事例があるから大丈夫じゃないの?
どんだけ正当化しても売春なのは変わらないよ、良いか悪いかは別にしてお金貰ってセックスしてる以上売春だよ
797可愛い奥様2021/01/03(日) 19:00:57.67ID:gEyTDtFD0
管理売春とは分けろよ
>>795
生活費を受け取るための不倫じゃ無さそうだから、無理でしょう >>798
それを証拠集めて証明しなきゃならないのは旦那だから
もし裁判になったら大変なのは旦那だよ
無職みたいだけど弁護士費用あるのかな? >>797
自らSNSで知人探して売春してるだけで売春には変わりないし自己管理売春じゃん 援助交際とかパパ活とか愛人契約という名の売春でしょ
結局自分が家事も育児もやっちゃうから主夫が育たなかったんだね
問題分けて考えれば?親は無視 不倫はしてないで通す 離婚申し出る あなたの人生なのに親の言うこと聞くことない
この亭主が鬱でも発症してない限り妊娠出産家事育児一人で頑張って疲れ切った時心身経済ともに頼れる相手がいたら仕方ない
>>804
バカ旦那が育つのを呑気に待ってたら、赤ちゃんは死んじゃうんですけど。
子無しには分からんだろうが、親が目を離したりウッカリしたら、あいつらマジで死ぬから。 30過ぎの経産婦でも売れるのに
誰にも買ってもらえないDTのお前ら
>>807
バカ旦那が育つのを待つって発想がバカ奥だわ 子供いることでしかマウント取れないんだからお察しだけど >>811
あなたでしょう
旦那を主夫にしきれないとか奥さんのせいだわ
この相談者の肩持つとかどうかしてる
看護師ってテキパキしてるから何でも率先してやっちゃうんだろうけど さすが日本の短小粗ち〜んさん
女に立ててもらわないと男が立たないし
妻に「主夫にしてもらわない」と主夫にもなれない
主婦の家事育児に文句言っちゃいけないし外で働いていても帰ってきてからそして週末にも家事育児手伝うの当然みたいな流れだったのに、主夫はこの限りじゃなくて女は不倫しても叩かれないんだな
妊娠出産割愛できるのにマトモに主夫も出来ない仕事もしないじゃクズでしか無いじゃん
「割愛」に違和感がすごいんだが「省略」的な扱いしてるの?
可能であれば夫が妊娠出産も請け負う主夫になりたいと考えていたけど不可能なので仕方なく
妻にお願いしたという可能性を踏まえての割愛なのかも
>>821
男性は元々妊娠出産できないんだから、割愛はおかしいよね 言葉に拘るしかないくらいぐうの音も出なくなってしまったのかヒゲ
826可愛い奥様2021/01/05(火) 00:12:30.42ID:1Juor6FB0
>>820
禿同
夫婦は鏡とはまさにコレ
この女に相応しいポンコツ 割愛もおかしけりゃ省略もおかしいでしょ
バカなのか
>>827
強気なところ悪いけど
省略は省く
割愛は惜しみながら切り捨てる
断腸の思いがあるかないかでニュアンス全然違うよね
横からごめん その節は相談に乗っていただきまして、ありがとうございました。
動きがありましたので御礼をかねて報告します。
弁護士の指示で「お金がない」と言って夫にお金を渡してなかったのですが、
先月末に家賃を振り込んでなかったようで、昨日、管理会社から夫に電話がありました。賃貸契約の名義は夫です。
夫が話があると言ってきたので、私はお金がないから、あなたにお金がないなら、このマンションはもう維持できないねと言って、
弁護士に言われた通り、私と子供は実家に移動しました。
近々、軽トラで大きな荷物を引き取る予定です。
いただいたお返事に目を通したところ、午前中だけ働く事を勧めて下さった方がいますが
弁護士に働かないほうが良いと言われているので敢えて働いていません。
後出しになってすみません。
とりあえず、離婚に向かって動き出しました。
背中を押していただいて、ありがとうございました。
>>829
弁護士に相談しているなら、匿名掲示板とはいえ、色々書かない方がいいと思うよ >>832
夫の存在意義なんて人それぞれ、弁護士と屈託して夫に嘘ついてるのは事実だし自ら客探して売春婦なのも事実なのよ
売春で稼いだ金で暮らす夫がクズなら売春で稼いだ金で報酬を受け取る弁護士もクズに思ってしまうわ >>834
弁護士は顧客がいかに法律的に優位に物事を進めて決着つけられるかがお仕事なのよ?
もしかして弁護士は正義の味方だと思ってるならまあ売春だなんだと難癖付けたがるのもわかるわ ペット飼ったことある奥様教えて下さい
13年ずっと一緒にいた愛犬が急にご飯を食べなくなりました
心臓病、結石があるので先生に言われた同じフードを長年あげてましたが食欲旺盛だったのに突然でした
病院で検査するとBUNの数値が43で高いので腎臓が心配と言われ、いつもの薬を調整したり他に異常ないか何度か看てもらいましたが原因がわからないままでした
トッピング工夫したりフード変えたり今は療法食よりとにかく食べさせましょうと言う話になり四苦八苦しています
その割に元気に見えるし人間の食べ物を狙いに来ます
でも13才なので腎臓悪くなると食欲落ちるみたいだしそろそろ覚悟の時期なのかなと思いました
先日母を亡くしたばかりで落ち込んでるのに最愛の愛犬まで…と思うとペットロスに耐える自信がありません
母は突然亡くなったので未だに心の整理がつかず、ああしておけばこうしておけばと後悔ばかりです
愛犬はそうならないように心の準備をして出来ることはやろうと思ったのですが、ペットロスを少しでも和らげる方法やこんなことをしたら気持ちの整理がついたってことがあれば教えて下さい
愛犬が食べなくなる少し前に母が亡くなり、今まで誰かしら家にいたのにお通夜や葬儀で3日間半日くらい突然愛犬をひとりでお留守番させてしまいました
その後も介護サービスが来なくなったり家族が落ち込んでたり家の空気がガラッと変わりました
そのストレスで食べなくなったのかな?とも思いましたが2ヶ月近く食べない感じで…
豪華なトッピングすれば食べますがほとんど食べないときもあります
食欲はあるようなのですが…
ストレスなのか腎臓や持病のせいなのかわからず食べさせるのに必死です
突然味覚が変わったとしか思えないほど今までのご飯やおやつを食べなくて、そんなことってあるのでしょうか?
どちらにしても色々覚悟する時期なのかと思うのですが愛犬にべったりだったのでペットロスで立ち直れるか…
2匹目飼えば良いと聞いたのですが次の子はお迎えしないつもりです
今、あなたが不安や焦りを感じて生活するよりもその愛犬といっぱい思い出作って欲しい。
私は猫だったけど、未だに後悔している。
「あーこの瞬間が幸せの時間だって一生忘れない」
いっぱいありがとうって言っておいた。こんな時間を共有できて良かったって伝えて
写真をデータじゃなくアルバムにしておいて良かった。
>>838
もう無理させずに食べられる時だけにしていいんじゃないかな
とにかく食べさせろと言われても本人(本犬?)がもうガツガツ食べるような状態じゃないからね
いつも通りに食べてくれたら安心するだろうけど、食べることも苦しみなのかもよ
嫌な言い方になるけど長引かせるより自然にしていた方がいいように思う
うちは猫だったけど、同じように腎臓病で最後は食欲が落ちて数ヶ月で逝きました
あなたと同じように食欲が落ちる前に環境の変化もあり、そのせいかと落ち込んだ
でもどうしても飼い主よりは先に逝くものだからそこは自分や環境を悪く思うことは無いと思うよ
これからの一日一日、沢山撫でたりくっついたりしてゆっくり過ごせたらいいね 私も三年前に猫が旅立って未だに夢に見るしまだ会いたい
苦しいのなら無理にご飯食べさせなければ良かったのかなとか本人はどんな気持ちだったのかなとか後から考えちゃうし今はもう祈るしかないけど
何をやってもどうしても後悔は絶対にすると思うから今できることを全力でやってくれ
誰のせいでもないしわんちゃんもきっと感謝してると思うよ、お疲れ様です
>>838
お散歩など気分転換になるようなことは積極的にしていますか? >>838
食欲旺盛だけど食べないなら
歯が悪いとかいう事はない?柔らかフードにするとか >>838
同じご飯でもそのロットが気に入らないのか匂いを嗅いで嫌がる
でも食べたそうってことがありました
新しい袋にかえたら食べたり
2ヶ月ということなのでもう新しい袋にはとっくにしてるかもしれませんが…
食欲がありそうにみえるならほんと片っ端から購入して試してみては?
結構廃棄することになり申し訳ない気持ちにはなりますが…
犬はBUNが高いと猫より食べなくなるそうなのでアゾディル等のサプリで下げてみるとか 育児してない主婦の意見もお伺いしたいのでこちらで相談させてください
小6息子が卒業式に女の子のスーツを着たいと言っています
どう思われますか
>>845
いいんじゃないって言わなきゃいけない時代だと思う
多分変な目で見られるだろうけどそれが続いてそのうち自然になるんじゃないかな >>828
強気なところ悪いけど
省略は『あるもの(の一部)を』省く
んだよ
だから>>827で正解 同じ小学校の子達は理解してくれそうだけど
違う小学校から来た子達からはかなりからかわれそう
>>845
卒業式後引っ越しなどで遠くの土地へ行くとかなら息子さんのしたい通りにしたらと思う
でも卒業後もそこに在住するのならやめておいた方がいいと思う
中学が私立で同級生と別れてるとしても
まだ12才ではカムアする事の重大さやその後周りがどう変化するかしないか、思いがけない反応をされて耐えられるか等の想像は出来ないと思う
上の方にいいんじゃないと言わなきゃいけない時代とあったけどその通りでだけど人の感情は別物だから あ、育児してない主婦の意見もとあったのに子供いるのに書いてしまいました…
女子が男子のスーツを着るのはそんなに違和感ないのにね
そうね女子は私服でもスカートとパンツ(ズボン)と両方有りだし
どこかの学校で制服を選択制にしたってニュースあったけど
冬場に暖かいからとズボンを選ぶ女子がいたけど夏に涼しいからとスカートを選ぶ男子はいないだろうしスカート選択した時点でカムアしているようなものだし
制服選択制は多様性を認めよう!てポーズだけだと思った
確かに涼しいからって男の子がスカート選ぶことはないだろうねwww
本人が着たいというなら着せてあげれば?
そう言うってことは着たいスーツのイメージもあるんだろうし
どんなのが着たいのか一緒にググりながら話をしてみれば気持ちを把握できるんじゃないかな
小梨の意見ですが
なぜそうしたいのかという理由による
逆ならまだしも、心が女性でも男児用の服を着ることが耐え難いほど苦痛なのか疑問だし、
地味なスーツより可愛い服が着たいくらいの話なら、わざわざ式典でやるべきことじゃないと諭した上で、
女児スーツで記念写真だけ撮るとか提案する
卒業式なんて大半が子持ちしかいないのに子無しに聞く意味ないじゃんね
荒らしたいんだろうけど
階下の小学4年か5年男子のジャンプする音やドタドタする音が、夜9時から10分くらい続く
じつは2019年冬から、ボール遊び、ジャンプ、走る、謎の衝撃音などの音に悩まされてきて
1時間以上続いたり、終わったと思ったらまた始まるなど断続的に0時を回っても音がしてたことがある
管理組合に対処をお願いして少し落ち着いてまた戻るの繰り返しで、管理組合には今までに3回依頼した
ひところに比べれば断然少なくなったし、10分で終わると知っていれば我慢できるかもしれない
おととい、昨日と2日続いてしばらく様子を見るつもりだけど
たとえ毎日でも10分くらいなら我慢すべきだろうか?
ジャンプしたりや走ったりすると響くということ自体が根本的に理解してないんだろうなと思うと
何度言ってもだめかもしれないと絶望的な気持ちにもなる
自分が神経質すぎるのだろうか
>>864
確かに気になりだすとイライラするけれど
毎日10分と決まっててそれ以上ということが無いなら
私なら気にしないようにするな
まあその小学生が大きくなったらまた別の騒音立てそうだけど >>864
多分心理的に受け入れなくなってしまったんじゃないかな?神経質になってしまったとしても仕方ない状態だと思う
十分我慢してきたと思うけど再三の注意で一日10分程度ならあと暫く我慢してみては?子供は成長すればやる事が変わる可能性あるし
も少し様子見かな、私なら >>864
多分心理的に受け入れなくなってしまったんじゃないかな?神経質になってしまったとしても仕方ない状態だと思う
十分我慢してきたと思うけど再三の注意で一日10分程度ならあと暫く我慢してみては?子供は成長すればやる事が変わる可能性あるし
も少し様子見かな、私なら 母の従姉は一人っ子なのに年老いた自分の母の面倒を私の母の弟の嫁にみさせて勝東京で生活しています。正月に帰省するような非常識人間です。面倒みさせるように良い対策はないですか
>>872
これよく見たら従兄弟の母って弟から見ても母でオケ? >>872
つまりその人は自分の母親の面倒を甥の嫁(母親から見て)に見させているということか
「実子でないと手続きができないことがある」と言って投げたら?
嫁さんは不平を言っていないのかな >>872
そのお年寄りの年金は弟の嫁さんが握ってるの?年金でホーム入れたら? 877可愛い奥様2021/01/09(土) 20:50:37.84ID:RyocB7WT0
>>876
皆様ありがとう。そこまで手がかかる感じではないため、たまに様子を気にかける程度なようです。しかし身勝手な母の従姉が嫌いです。 母親の従姉妹とか母親の弟嫁とかどうでも良くない?
口だけ出して何もしない親戚が1番迷惑
>>878
老人にとっては相談している人は従妹の子で5親等ほぼ他人ね
面倒をみている人からは姪だろうけどね >>877
たまに様子見に行く程度ならあなたのお母さんがやればいいのでは
弟嫁よりは身内だし 解らないので教えて下さい
コロナ感染者数が新聞に発表されてますが市によっては県発表と健康福祉事務所管内で両方出ている場合がありますが
どうしてでしょうか?
旦那がコロナが流行ってるのにも関わらず、趣味のフットサルに行く。
私は妊娠中+肺に基礎疾患があるため、コロナにかかったらお腹の子もろとも死ぬかもしれない。
何度も言ってるが、フットサルは大丈夫(国は飲食しか制限してないから)という謎理論で出かける。
私的にはマスクしてない状態で接触のあるスポーツって1人でも感染者いたら絶対感染すると思うんだけど。
怖がりすぎてる私おかしい?どうしたら納得してもらえるのだろう?
釣り?
肺に基礎疾患があるのに、なんでコロナ禍で子作りしたの?
フットサルは言い訳で妊娠中の嫁から逃げてるだけの気がする
単純にイライラしてる嫁の相手をしたくないから外出したいとか
酷いと風俗とか浮気の可能性を疑ってみては
そして実家に移動可能でそっちで過ごせるならそのほうがいいと思う
>>885
100歩譲って屋外なら平気かも?とか思うけど
(プロや高校生もやってるしね)
フットサルをやる前、やった後の室内での会話や会食があるならまずいかね
フットサルやるだけやってなにもせず帰ってくるならいいよとか今のうち話し合いは必要かも。
そのうち、産まれたのにフットサルに行くのもカチンとくるよ
嫁がコロナで死のうがフットサル行く奴なんだから産まれても行くし。 >>887
ほんとそんな旦那さんなら妻が実家に滞在したらこれ幸いと良からぬことしそう
フットサルだけならましだけも
問題はコロナ感染危惧より妊娠中の妻がやめてと言っているのを聞き入れない事だと思う
今後一切やめてって訳でもないのに >>885
うちの地元で中高生に起こったクラスターはだいたい部活が原因だったよ
屋外スポーツであろうと感染リスクはゼロではない >>885
夫に説明しても理解してもらえないなら、自分の身は自分で守るしかないのでは?
あなたが家の中でもマスクして食事も離れてするなどの隔離に違い生活をする
フットサルに行くことを嘆いたり相手を変えることよりずっと簡単だし現実的だよ
そうした姿を見ることで夫も考え直してくれる可能性もなくはない 885です。
フットサルは屋外
前は帰りに施設でシャワー浴びてたけど、最近は自分なりのコロナ対策として家でシャワー浴びてる
あんま関係ないと思うけど
地域も緊急事態宣言の対象ではない地方だけどコロナが多いと言われてるところ。飲食に関しては独自の制限があったりする。
一緒にやってる人達も誰一人自粛してるやつはいないらしく、小さい子供がいる人も多いのに、何を考えているんだろう?と思ってしまう。
周りは誰一人自粛してないって言われて私が敏感過ぎるのかと思ってしまってた。
>誰一人自粛してるやつはいないらしく
この書き方で単に夫とフットサル仲間を叩いて欲しいんだなと察した
あなたは悪くないよ、普通の考えだよって言って欲しいだけ
>>892
ご主人帰宅後にシャワーしてくれてるんだね
それは意味あることだと思うよ
よくわからないけど、自分が神経質かどうかって相談だったの?
で、レスを見たら自分は神経質じゃなかった、夫がおかしいって言いたかったのかな?
夫を叩いてほしかってこと? >>892
あーそういうことね
ごめん、ちゃんと読んでなかった
あなたがおかしいか神経質か?って相談なら、そこはわからないしご主人がおかしいとも言い切れないと思う
ただ、あなたがその事で不安に思っているなら、家の中でもお互いが感染者として対応するのがいいんじゃないの?って書いたの 大変遅くなりました
>>838です
レス下さった奥様方ありがとうございます
あれから病院に相談しながら試行錯誤してて、デビフのシニア缶はよく食べるから混ぜてみたりしたんですが美味しい部分だけ舐めて療法食全部残すから全然1日分の量にならず…
結石もあるから手作りにしてもリンやシュウ酸の調整難しいので悩みます
来週病院の検査だったんですが早めて連れて行ったらBUN111まで上がってて腎不全と言われました
BUN40台だった1ヶ月くらいでこんな急に上がるもんなんでしょうか?
ラプロス処方されて点滴数回して数値下がるか見て見ましょうって話になり、点滴1回したところです
数値下がれば食欲回復すると思いますと言われ、下がらなかったらもう…という感じでした
アゾディル、ネフガード、モエギタブのサプリを見てましたがネフガードが腎臓の定番なんですかね
相談は、私が愛犬に依存しすぎてるよでは?と言われたことです
子供がいないので愛犬を迎えてから私が一番一緒にいる時間が長く、ずっとお世話してたのでべったりでした
今からは難しいと思いますが、依存し過ぎないようにする方法はありますか?
小型犬の13才だから15才くらいまでは一緒にいられると思ってたので心の準備が何も出来ておらず… >>897
ネフガードは色々吸着するからラプロスや他のサプリとは時間をずらしてあげて
アゾディルはアメリカで定番、モエギタブはよくなればいいなぐらい
全部あげたらいいと思う
依存は…もう数年一緒にいられたらいいなって感じだし
かわいがりまくってもいいのでは?
全部受け入れるでいいと思うけど >>898
ありがとうございます
通院費がかさんでしまったのと診察前に色々フード注文してしまいアゾディルはキツいのでネフガードを先生に相談してみます
モエギタブも…と言うか両方サプリだから相談しなくても勝手にあげちゃっていいのかな
そうですよね、12才になったとき心臓病が酷くなってそこから毎日薬飲ませてるんですが、老犬になって手がかかるようになってからのほうがべったりで
腎不全と言われてショックで落ち込んでたら旦那が励ましてはくれたんですが「お前がおかしくなる方がダメだ。犬ごときでなんやねん」と言われ「犬ごとき」って部分が未だに引っかかっています
母にも「○○○ちゃん(愛犬)は大事な家族だけどあんたと天秤にかけるとしたらあんたの方が大事だ。意識が○○○ちゃんに100%になってるのがダメだから息抜きしなさい」と言われました
言ってることはよくわかるんですが「○○○のことはその程度なの?」「ごときって何?」と余計に落ち込みました
自分がペット依存症になってるのは薄々気付いてたんですが、家族も愛犬をとても可愛がっていますがお世話するのが全部私だったので我が子みたいになってるんだと思います
それで何かあると不安でノイローゼみたいになってしまう
落ち込んでると「あんたおかしいよ」「どうしてそうネガティブになるの?まだ生きてるし回復するかもしれないのに」と言われます
愛犬との距離感のせいかもしれませんが、こんなに落ち込んだり私の考えはおかしいのでしょうか?
愛犬と距離を取ってみることも考えましたが別の場所に移動しても愛犬が付いて来てしまい、結局べったりのままです
もう今更なので思いっきり可愛がろうと思います >>899
治療中や投薬中はそれらとの兼ね合いがあるのでサプリは必ずかかりつけ医と相談してから与えてください >>899
腎不全でも今すぐどうこうはならないよ
うちも猫ですが何年も投薬してます
最近エネアラをあげはじめました(お医者さんにも相談済み)吐き気が減ってきました
ネフガードは上の方も言ってるように吸着性があるので勝手にはだめです、数値からしたらいらないと言われることもあります
まずは相談を >>900
>>901
ありがとうございます
数値からしていらない場合もあるんですね
あまりに動揺して今買おうかって勢いでした
教えていただけて助かりました
腎不全で今すぐどうにかってことはないんですか
何年も投薬してる猫ちゃんいると聞いて少し安心しました
数値が40台から110台まで1ヶ月で上がってしまってこんな急に上がるの?ってショックでパニックになっていました
明日か明後日に病院行くのでサプリのこと聞いてみます >>899
犬ごときはあれだけど奥さまがおかしくなる方がダメなのはそうだと思うよ
ちゃんと看病してあげられなくなるからね
うちは腎臓悪くして1年2ヶ月だけど最初はやはりいつもメソメソして
心労で寝込むってのをはじめて経験したぐらい
少し数値が落ち着けば前向きになれるんじゃないかな?
私のおすすめはアミンアバストというサプリ食欲と元気が出たよ
精神論で申し訳ないけど大丈夫だよって話しかけてると
大丈夫だなって気持ちに少しなるからそれもおすすめ >>903
全く同じです
自分でもびっくりするくらい落ち込んで泣いたり寝込んでしまいました
他の家族は愛犬を可愛がってるけどお世話しないので私は愛犬にご飯必死で食べさせる(食べてくれない)のと家事や仕事で気が休まらず、私だけ負のループに陥ってる感じです
次の検査で数値が少しでも落ち着いてくれたらと思うんですが、期待するたび、結果が悪化してたりで…
確かに私がおかしくなってるとちゃんと看病できないですよね
一年二ヶ月も頑張ってる子なのですね
私も大丈夫だよって話しかけながらどうにか頑張ってみます
アミンアバスト検索してみます >>904
いつまでもここにダラダラ書いてないで、カウンセリングに行きなよ
あと腎不全なら基本的に良くなることはないよ
なんせ「腎不全」なんだから
基本的に腎機能は不可逆的だからね 治ることはないけど
血液検査上や体調がよくなることはあるからそれ目指せばいいじゃん
無理させんなよ。犬がかわいそう
病気になる前と同じ量食べれば満足なの?なんかおかしな人だね
生きてさえいればいいわけ?ぬいぐるみでも抱いてろ
何か思うことや事情があって書いた書き込みなのかもしれないし、何を言うのも自由なのでそんなこと言うななんて言わないけど
その一言がその人を死ぬまで苦しめ続けるかもという覚悟を忘れずに
たぶん自分が一番分かってると思うよ
腎臓は完治しないし老ペットの宿命だよ
病院通い詰めたり徹夜で看病したりしてる最中は必死かもしれないけど
苦しい思いさせて闘病させるのは後で非常に後悔しやすい
ペットロスは単純な寂しさよりも後悔が原因になりやすい
ある程度病状に限界がきたら自然に任せるほうがお互いのためだよ
>>911
老人なの?古い考え押し付けないほうがいいわよ >>904
BUNじゃなくてクレアチニンはいくつだろ?
どっちにしろかなり進んでる腎不全だろうね
長く闘病してるって人のは発見が早く軽度の腎不全だと思うけど、相談者さんのとこは末期に近いと思うので、本犬?が苦しまずにいけるようなお手伝いをしてあげるのがいいんじゃないかと
餌も療養食はもちろん大事だろうけど、そこまできたら食べたいもの食べられるものを食べさせるのがいいと思う
あと、相談者の心の準備が出来てないからっていうのは人間のエゴだよね
そのエゴに付きあわされるのはペットならではと言うか宿命でもあるだろうけど、どうなのかな?
基本的に相談者さんは、「ミー(自分が1番)」の人のようだから、私が傷つけられた、私が可哀想、私の心の準備が出来てない、私が………って感じで、ペットやご主人の事を考えてない感じ
それがお母さんを亡くしたことでより強くなってるだろうけどこのままじゃみんなが不幸になるよ
カウンセリングおすすめ
まずはカウンセリングを受けて、家族やペットとの付き合い方を相談してきなよ 老ペットなら若い子とは違ってゆるゆる長く持つ傾向にある
今一瞬高くなってもすぐ下がるかもしれない
ここは今はわからない
この時点で諦めろみたいに言うのは違うと思う
>>912
ちょっと何言ってるのか分からない
無理に延命闘病させた結果ペットロスで病んだ人間の意見だよ
人間でもホスピスがある理由が分からないとでも言うんだろうか リアルでも周りが引くほどなんだから何言っても無駄オナニーなんだよ。必死で食わせて死んだら泣いて浸るんでしょ?そうやりたいんだからほっとけ
やらない後悔もあるよ
やるもやらないも本人が決めたことが自分のペットにとっては正しい
傍から見れば犬は犬でしかなくて人間じゃないし虫と同レベルかもしれない
夫の前では気丈に振舞いつつ
思う存分心配してあれこれして可愛がればいいと思うよ
週2回、習い事で留守をする日に
3時間ずつ家事代行をお願いしています。
先日、いつも来て頂いている担当の方が当日急にお休みだったようで、
コーディネーターの方が来て、掃除、洗濯物の取り込みと畳んで片付け、猫トイレの掃除などの家事をしてくださいました。
やり方に不満はないのですが、鍵を預けて留守宅に来て頂く関係もあり、
担当の方がお休みの時は、サービス自体を休みにして良いと伝えていましたが、
当日の急の休みで、私がスマホをロッカーに入れてレッスンを受けていたので連絡が取れなかったので
コーディネーターの方が代行してくださったとの事でした。
事前に、担当の方が来られない時は休みで良いと要望を出していたのに違う方がいらしたのは残念ですが、
コーディネーターさんはスタッフさんの上司で、かなり権限があるようで、
そのような方にクレームを出したら、睨まれて、後々面倒な事になりそうで躊躇しています。
今後の事を考えて黙っているほうが良いでしょうか?
>>921
文字通り休みでいいと伝えてるなら休みでもいい→代わりの人がいるなら対応して欲しいけどいないなら休みでも構わないと受け取られてるかも
担当が対応できない日は必ず休みにして欲しいって改めて伝えたら? >>921
今後はたとえ連絡がつかなくても急な休みでも担当者が来れないときは代わりの人は要らないって言えばいいんじゃない?
今回は連絡がつかなかったので対応してくださってありがとうございました。って言えばそこまで角は立たないと思うけど 新しい職場でA子さんという人が
自分にだけ嫌な感じで接してきます
他の人からA子さんの仕事が素晴らしいとか
A子さん楽しい人だよねと言われると
固まってしまいます
こういう時どうするべきですか
退職も考えています
>>924
その言ってくる人に私だけ塩対応な気がしますって打ち明けてみたら >>924
入ってどれくらいかにもよるけど、あなたよりも付き合いの長い人たちが褒めるということは、最初は取っ付きにくくても実際は良い人なのかもしれない
「そうですよねー、いつも良くしていただいてます」とか適当に合わせておけば、それが本人の耳に入って気を良くして、当たりが優しくなるかもしれない
耐え難いほどの嫌がらせを受けているならまだしも、「嫌な感じ」程度なら、個人的には周りに言うのは悪手だと思う だね
人見知りなのかも知れない
実際そういう人、過去に私もいたから分かる
何ヶ月かして、慣れて雑談するようになったら、実は親切な良い人だった
積極的ない嫌がらせされてるなら、上に報告した上で退職するけど、「嫌な感じ」くらいならとりあえず今は様子見しなよ
>退職も考えています
いつもの人よね
レスするだけ無駄よ
>>922
レスありがとうございます。
担当さんが休むなら「休みで良い」ではなく、「休みにして欲しい」と伝えるべきですね。
>>923
角が立たなければ良いのですか。
昨日の今日だとコーディネーターさんのサービスに不満があると思われそうなので
しばらく日を置いてから伝えることにします。
ありがとうございました。 角なんて立たせてナンボよ
その人に睨まれてとか
どの立場の発想?お客様らしく快適に利用すれば良いのよ
私は特定の人にお願いしてないから毎回違う人だけど汚れ残りがあった時マネージャーに来て貰ってマネージャーが掃除し直したよ
だから直しがないようなより良い人をまわしてくれるようになって数年経つわ
>>931
長期的な視野もなければコネもない貧民の考え方ですね 前スレ511で多肉植物の植え替えを愚痴った者です。
その節は書き逃げしてすみませんでした。
件の友人、今度は紹介してもらった男性とのLINEにどう返すべきかっていうどうでも良すぎる相談を逐一してきて、
こうしたらどう、とか無難に返してたんだけど何か納得しなかったみたいで、最終的には「私旦那君の方が男の気持ち分かってるんだから旦那君に聞いて!」だとさ。
そろそろ友やめ案件かな。
前スレで私に子供できたらさらにウザくなりそうってレスあったけど、実はあの後妊娠が分かり、今年出産予定。
でも報告してない。怖いからする気ない。
>>933
叩かれ気味だったのによくまた出て来られたね
あなたもだいぶ変わってそうな人だ >>936
ごめんなさい、書き込もうとしてエラーになったのが残ってたみたい。 >>938
昔、某ホテルで働いてたけど、本物の常連さんや本物のお金持ちはスタッフに気を遣って丁寧に接してくれるのに対して
大奮発して無理して来たような客やセールの安部屋に泊まる客ほど尊大で、「お客様は神様」根性丸出しで過剰サービス要求したりクレーム多いのを思い出したわ 例えば人が一人通れるくらいの狭い通路を通ろうとして、向こう側から人がたくさん歩いてきたからそれが途切れるまで待ってたら「無理やりいかないといつまでもいけない」って後ろにいる夫に文句言われたとき
なんて返すのが良いと思う?
自分はイラッとしちゃって「自分のタイミングがあるから」って返したけど車の運転してるときも何かと言われるから事故りそうで運転できない
確かに要領が悪いから気を付けなきゃとは思ってるけど
>>943
タイミングが掴めないから先に行ってもらってもいい?
って言って頑張って旦那さんに着いていく
車は一人の時だけ運転して旦那さんとの時は全部運転してもらう
無理なもんは無理だし自分の中で嫌なことは嫌なのは仕方ないが、後ろに人がいたり同乗者だったり迷惑に感じる人がいるような時はお願いしたり一旦引いたりしてその人の邪魔をしないことを優先したほうがいいと思う 旦那と一緒の時は余程じゃないと運転しないよ
横からうるさくてとてもじゃないけど運転に集中できない、と言うより横から運転に集中するのを邪魔してるようにしか感じられない
世の中には妻が自分より運転がうまくなるのを許せない男は一定数存在すると知った
>>943
わたしもイラッとするからうまい返しはできないけど、歩行時なら先に行ってもらうのがいいかもなあ
うちはこれを言うと手を引っ張って連れてかれるw
運転のときは、テキトーにゴメンねーと謝っとく
あと、私はあなたほど運転技術がないから君のようにはできないよーごめんねー、って言っちゃう
苛ついてると、あなたの声のせいで事故りそうだよって言い返すw
いい案がないや、ごめん >>944
親切にありがとう、他の方もありがとう
結婚してからそういうことが多くて申し訳ないから外出時は夫より前に出ないようにして、車も運転しないようにしてたからこれからもそうすることにするよ
無理なもんは無理って言葉でなんだか気持ちが軽くなりました
より周囲に気を付けて生きていく 第一子を妊娠してます。
夫婦フルタイムの共働きなんですが、仕事上、夫も育休を取ることができます。
取った方がいいでしょうか?
里帰り出産で1ヶ月ほどは親元にいる予定でその後からの話になります。親は近くないので、帰った後は頼れません。
初めての子育てで大変さが分かっていません。
教えてください。
>>948
是非取ってもらうと良いよ
産後は心身ともに思わぬ変調があるもの。育児が大変なのは勿論だけど夫に育児がどんなものかしっかり見て理解してもらった方が後々の為でもある
普段から家事もこなせる人なら良いけどそうじゃないなら今から家事も覚えて貰うと良い
赤子が来てからあれもこれも初めてばかりだと気の毒だし、赤子の世話をしながら側でオタオタやってるの見てイライラするのも良くない
がんばってね 大きめの家電を買った時に入っている専用の段ボール、捨てた方が良いでしょうか?
転勤族で頻繁にある引っ越しの時にサイズ丁度のがあると便利なので残していたのですが今度関東に引っ越します
今は北国住まいなのであまり虫のことを気にしなかったのですが、、、段ボールはGの温床というし不安です
ちなみに引っ越し先はマンションの6階です
>>951
引越し屋さんに家電のダンボールは使わないでほしいと言われたことがあるちゃんとダンボール以外の発泡スチロールもすべて保管してるならいいけどただダンボールに入れただけとかだと不安定で逆に危ないからと >>951
転勤族です
大型家電や家具は業者が布に巻いて梱包してくれるのでダンボール要りません
普通の小物も業者からダンボール貰えるか、スーパーで貰ってくるかになるしとっておく必要は無いかなと
ただ、石油ストーブだけは後々メルカリ等で売りたい場合ダンボール無いと送れないので注意 >>951
同じく転勤族で頻繁に引っ越ししていましたが精密機器以外の箱はスパッと捨てました
今は梱包材も有能なのがあるしプロの方が丁寧に包んでくれます
自力引っ越しでない限り購入時の段ボール箱は要りません >>951
宅配便で修理受付、その時は購入時の箱に入れてねってものや引越しに合わせて売りたい家電以外捨ててる
売らない、修理出さない、修理の時は梱包材持って集荷きてくれるって家電なら引越しは業者が梱包してくれるからなくていいよ 956可愛い奥様2021/01/18(月) 22:48:45.93ID:KrfLuPhf0
設置してくれる業者なら持って帰ってくれる
>>951家電段ボールです
皆様ありがとうございました
大変参考になりました
お聞きしてよかっ ある役所のサービス(生活保護ではないです)を使いたいので共産党の議員に相談しようかと悩んでいます
共産党支持者ではないのですが、役所が頼りにならないので役所に掛け合いやすくしたいというだけなのですが、共産党と繋がりを持ったら危険ですか?
どういう危険性が考えられますか?
ご存知の方がいましたら教えてください
>>959
政治団体は慈善団体じゃないからね
共産党に限った話ではなく
どんなところでも何か依頼したら対価を求められるのは当たり前
党員になれとまではいわれなくても
機関誌の購読や集会講演会に参加を求められる
ポスター貼らせてほしいとかもいわれる
政治活動に熱心だと認識されると
敵対団体から嫌がらせを受けることもある
職場もおおっぴらではなくとも支持政党があるのが普通なので
そこから外れるとやりにくくなるかもね
自分の支持する団体に頼まないと色々面倒よ
支持もしてないのに頼むのは失礼すぎる >>961
政党関係なく議員を頼るのは何ら問題ないぞ、国民の為の政治家なんやで勘違いすんな 国民の為の政治家だけど法律を整備する為の国会議員だからナマポ受とか行政サービス優遇目的で頼るのはちょっと違う気がするんだけど…
>>963
議員なんて頼ってナンボなんじゃ特に地方議員なんて政党や支持関係なく使ったら良いんや
特に共産党なんて他に取得無いんやからケツ叩いたらんかい 困りごとを議員に相談するのは良いと思う
でも世話になっておいて支持してないから後は知りませんとはいかないよ
964みたいに強く出られる人ならいいけど
何のサービスを使いたいのかそっちを具体的に書いてくれた方がわかりやすいかな
生保じゃ無いなら保育園?w
役所側からしたら厄介な人物だわ
本当に必要なら利用できるでしょ
該当スレが見つけられなかったのでこちらで
30代半ばなのですが、子どもが幼稚園に通い初めて少し余裕ができたからなのか産後ほとんどなくなっていた性欲が増しています
旦那に求めすぎて嫌がりはされないものの苦笑と言ったリアクションをされたり
ここまで急激に欲が出たことがなく自分自身も戸惑っています
女として見られたい?のような欲もあり母親なのにと自分が気持ち悪いです
コロナで他にストレス発散ができないこともあるような気はするのですが、30代半ばの産後ってこんなものでしょうか?
キジョ板ってエロ禁止なのよね
bbspinkだっけ、そっちでよろしくね
みなさんならどうする?
マンションの隣の部屋の奥さんに「冷たすぎる」と言われた
先週近所の小学校がコロナで緊急の早帰り?したらしい
それでお隣の子さんも帰宅して玄関前でお母さんの帰宅まってたそうなのね
私はその子が玄関の前にいたときにこんにちはって挨拶はしたけどそのまま鍵あけて家に入った
なんで声かけてくれなかったのとかうちの子寒い中2時間も待ってたとかいわれた
今回は「教えてくれなきゃわかんないわよー」って言い返したけど
次も家にいれるって選択肢はないしどうしろってんだろ
その日は雪の日でお隣さんは買い物行ってて学校から来た今から下校しますのメールに気が付かなかったらしい
せいぜいやれることってお母さんに電話してあげるぐらい?
電話番号知らないけど
>>970
普段から交流があって家に上げるのに躊躇いがない関係でもない限り何もしなくていいと思う
電話貸してくださいとか向こうからアクションがあれば考えてもいいだろうけど
カギ持たせるなり連絡手段考えるなりの長時間待機回避はそこのご家庭が考えて実行すればいいことで
大した関わりもない赤の他人がどうこうしてやることじゃないし、してもらえると思う方がとうかしてる どうすれば良かったか訊いて、うちは無理って言うかなコロナ禍だし
そしてこんなご時世、自分の子の連絡にちゃんと気にかけた方がいいよって言う
短い時間にありがとう
うちの子もう成人だから子育て時代のこと色々忘れてる
カギ持たせるとか学校に連絡とか思いつかなかった
安いマンションで清掃の人は来るけど管理人さんはいない
メールチェックしなよは思ったけど事を荒立てたくなくて飲み込んだ
次何か言われたらうちは無理と鍵の事伝えてみます
>>976
自分の失敗(メール見てなかった事)を他人になすり付けてるだけだから関わらないでいいと思う
今の子は色々あるから預かれませんでいいよ
何かあってもすごく文句言われそうだし しかも成人した子がいる親なんて年代もかなり違うよね
日頃から家族ぐるみで行き来があるならともかく、その小学生の親頭おかしいわ
隣のお子さんが何年生なのか分からないけど、奥さんが専業だったとしても鍵は持たせておくのが普通
なのであなたは何も悪くないよ
まだ同世代の子供がいて付き合いがあるなら家にいれるけど、そうでもない訳だし
義兄夫婦とのビデオ通話がとても嫌です。
夫婦 30代子なし 去年結婚
義兄夫婦 30代子なし 数年前から海外暮らし
海外で暮らす義兄夫婦とはまだ一度も会ったことないので正直名前の知ってる他人くらい、な気持ちです
加えて義兄嫁がぶりっ子?ぽくて苦手なタイプなので関わりたくないです。
家でのんびりしてる時間をあまり好きじゃない人に割きたくないし、元々ビデオ通話が嫌(外見にコンプレックスがあるので映りたくない)です。
義兄夫婦はこの状況で中々日本に帰ってくることも出来ないし、
顔を見て日本の家族と話をしたい気持ちはわかります
が、上記の通りとても嫌なんです…
私がビデオに映らないことで気を遣わせるのも面倒くさいし、かと言って参加するのも嫌だし
皆様だったらどうしますか?
>>984
忙しいからと話さない
旦那さんだけ離してもらってあなたは別室に行くか外出する >>984
>元々ビデオ通話が嫌(外見にコンプレックスがあるので映りたくない)
これを旦那に強く訴えて旦那だけでやってもらう 例え音声だけだとしても参加しないわ
義実家にいて義両親も交えてみんなで話すならともかく、何で義兄と話さなければいけないのか謎
挨拶だけはして後は読みたい本があるとかなんだと理由つけて外す
図書館で借りた本明日返却とか見たい番組ある気分が悪いとかナントカ
テレビ通話なんてぬいぐるみでも映して喋ってれば良いのよ
ぱぱお土産お願いね!
というリカちゃん電話を思い出した
ぬいぐるみにそういう機能あれば完璧
子供の頃テレビでロンパールーム見てたら子供がキンタマ連呼して画面が暫くお待ちくださいになって
元に戻った時その子の椅子にクマちゃんのぬいぐるみに代わってて切なかったわ
ここでみんながビデオ通話に参加するべきって言ったらするの?
自分の意見が決まってるのに相談する必要ないでしょ
義兄嫁がぶりっ子ってわざわざ書くあたり、叩いてほしい臭プンプンするわw
984です、皆様ありがとうございました
ビデオ通話自体が嫌だということを理由を添えて伝えたらわかってくれました
話を聞いてくださりありがとうございました
>>984みたいな内容はせめて自分の気持ちを一度は伝えた上での相談にしてほしい
考えつく対策をしてみたけどダメっていうなら他人の意見もっていうなら分かるけど
何もせずっていうのは気持ちは決まってて同調がほしいだけで相談ではないように思う 同調してほしい慰めてほしい構ってちゃんと人生経験豊富な私の意見聞き入れろババアが集まるスレだよ
伝えたけれど結局そのあと大揉めしました、私より実家を大切にしてるのが辛い
>>996
そんなの人それぞれじゃないの?言いたいけどうまく言えないとか喧嘩になったらとか考えるとなかなか言い出しにくいことあるじゃない 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 8時間 10分 45秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php