1ビタミン774mg05/03/06 16:39:25ID:nJh2OhLC
疲労回復等によいサプリとかなにかありませんか?
できれば、脳と体、両方に効いてくれると一番なんですが。
やっぱりお手軽に栄養ドリンク剤とかビタミン、アミノ酸ですか?
プロエンドルフィンってどうなんでしょうか?
http://ship2jp.com/proendorphin-gyousha/
これから頭使うぞ!とか体つかうぞ!
頭使って、体使ってつかれたよぉーとかいう時にいいものありませんか?
ちなみに今はマルチアミノ酸を気分程度に摂っています。
ドリンク剤とか栄養剤飲んだりしたことありますがあまり効いたためしがありません。
やっぱり、ドリンク剤でもユンケルの何千円もするのじゃないとダメなのでしょうか?
そもそも、ユンケルって効いたって感じた方いますか? 砂糖やカフェインが入ってるととりあえず元気になった気になるんじゃね?
身体には悪そうだが
670ビタミン774mg2015/09/14(月) 23:52:54.40ID:fTy0BvE0
ビーレバーキング
薬局で、脳が疲れているんだろうからと勧められた。
高いだけで、効き目無し。3本位飲んだ。
671ビタミン774mg2015/09/14(月) 23:55:11.59ID:fTy0BvE0
ビーレバーキング
薬局で、脳が疲れているんだろうからと勧められた。
高いだけで、効き目無し。3本位飲んだ。
672ビタミン774mg2015/09/15(火) 08:30:21.81ID:f3HZqL6E
肝臓の液でしょ?脳に効くんかい?
675ビタミン774mg2015/10/19(月) 16:09:27.56ID:jmrCK6z5
キューピーコーワゴールドα+飲んでるが、カフェインなのか、あれ。
別のにしようかな。
677ビタミン774mg2016/03/04(金) 23:52:24.72ID:1dy4OaWa
仕事で脳疲れて夜の眠り浅い、そして頭痛と風邪ひきやすいです。いいサプリないでしょうか…
ちょっとうつが入ってんじゃないか?
自分の場合はスピルリナを飲むようになってから疲れにくくなった
あとチアシード
乳酸菌サプリもおすすめ
それまで健康ドリンクや、ノンカフェインのユンケルを飲んで仕事に挑んでた
>>679
ありがとう。
仕事好きなのにミス続いてて考え込んでるからかも。
スピルニア?ぐぐってみます! 682ビタミン774mg2016/08/05(金) 13:32:11.20ID:d+pZuqdC
>>678
グリシンは?粉だから続けにくいんだよね。グリナはぼったくり ダイエット・疲労回復のスーパーサプリ「アスパラギン酸」が44%オフセール!!
利尿作用があり、有害なアンモニアを体外へ排出し、中枢神経系を保護。疲労物質である乳酸をエネルギーに変える手助けをし、疲労回復にも効果があり。
https://goo.gl/VO2CQj 685ビタミン774mg2016/10/18(火) 06:11:21.61ID:Zh2BRIi8
イミダペプチドは鶏胸肉で摂取するのが断然安上がりだね。
もともと安い部位。
脳疲労の原因となるのはセロトニン
BCAAを摂るとこの脳疲労から解放されて活力が出る
687ビタミン774mg2016/11/19(土) 02:47:26.30ID:hB0ctEmo
716 :病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:26:05 ID:GrsB/BVf0
朗報。厚生労働省に要望書を提出、賛同者募集中。
ttp://doyama.jp/pwc/
343 :優しい名無しさん:2007/07/27(金) 10:30:50 ID:Kw6d63u8
朗報。厚生労働省に要望書を提出、賛同者募集中。
ttp://doyama.jp/pwc/
doyama.jp
クエン酸と重曹を検索すると
何やら良いこばかり出てくるのだが・・・
クエン酸はビタミンCの粉末のように酸っぱい。
重曹は歯磨きの後に水に混ぜてうがいをするなど。
特別に体調が良くなったとは感じないが
人や体質によるのかな。
691ビタミン774mg2017/02/27(月) 23:45:52.59ID:K7lFpKsa
692ビタミン774mg2017/02/28(火) 14:56:55.01ID:bbUeGFB8
B群と養命酒で
クエン酸、マカ、アシュワガンダ、MVMの組み合わせは効いた
>>697
無呼吸ではないけど病院で薬は出してもらっているのだけど生活リズムがなかなかなおらなくて。 699ビタミン774mg2017/07/26(水) 12:34:21.43ID:svKHdCcB
age
703ビタミン774mg2018/05/04(金) 17:51:38.06ID:f6RCHWaM
704ビタミン774mg2018/05/04(金) 19:03:48.41ID:Xr9ZmldJ
おむすび
米:炭水化物
海苔:鉄分+ビタミンB12
梅干し:クエン酸
運動会や遠足等の昼の定番ですが、よく
出来たスタミナ食と思われます。
納豆
ナットウキナーゼがドロドロ血をキレイにしてくれたからかな?
706ビタミン774mg2018/05/05(土) 14:19:42.41ID:pTh1eOY9
>>704
しかもミネラル類はクエン酸に包まれると優先的に腸に吸収されるから
ニガリ分の多い自然塩の梅干しなら疲労回復には優れてるね 皇漢堂の滋養強壮薬α
成分はキューピー興和と一緒だが60錠で1000円ちょっと
効き目は確かだしコスパは最高だな
女性なら貧血を疑った方がいいんじゃないかな?
ちゃんと血液検査をして貧血なら
鉄分と鉄分の吸収をよくするビタミンCと葉酸
疲れに効くビタミンB群
それと亜鉛と、タンパク質多めの食事
日本のサプリや栄養ドリンクは含有量が少なすぎるから輸入物がいい
摂りすぎが気になるなら輸入物を少なめに飲めばいい
709ビタミン774mg2018/07/31(火) 19:34:43.20ID:JrLyLDnv
>>690
エゾウコギとか最近流行りの生薬もいいのだろうが
まず基本はビタミンB群だよな 俺もそう
結局アリナミンが一番疲労から回復してくれる
712ビタミン774mg2019/01/15(火) 19:45:38.54ID:yN8hGSOh
この差って何ですか?SP★1
サプリじゃないけど疲れをとるのはクエン酸が一番だよ
クエン酸を飲んでグッスリ眠る
クエン酸が疲労回復に効くという科学的根拠は、怪しいらしい。
子どもの頃に伯母から貰った甘酸っぱい顆粒を飲んだことがあり、
飲んだ翌朝はスッキリした
あれはクエン酸だったのかも
疲労回復回路に効いたような
意外と風邪薬(市販の総合感冒薬)は疲れを取る効果があったりする
40包以上入ってて1000円以下の風邪薬が販売されてるがそれで充分に効く
>>717
いや、たしかに風邪薬には鼻水などを抑える抗ヒスタミン剤が入っているので眠くなる人もいるけども、覚醒作用のあるカフェインも入ってるから逆に目が覚める人もいるかもしれない。
多分、大して疲れてない時に風邪薬を飲むと抗ヒスタミン作用の方が優って日中でも眠くなると思う、人によっては車の運転も危険になるかもしれない?
風邪薬は疲労困憊の時に飲むと疲れが取れて動けるようになる。
カフェインやビタミンBなども疲労回復効果に繋がるのかもしれないが、アセトアミノフェンが筋肉の炎症みたいなのを抑制するのでこれが疲れが抜ける一番の要因ではないかと思うがどうだろうか。
これがアセトアミノフェンではなくイブプロフェンが鎮痛解熱剤として使われている風邪薬だと疲労回復効果がイマイチだったりするから不思議。
あと、前述したが大して疲れてない時に風邪薬を飲むと副作用の方が強く出て倦怠感が起きて逆効果になるとも思う。