夏の青春18きっぷで埼玉発の旅をしようと思う
いろいろあって期間は2,3日
どこがオススメ?ちなみに長い間電車乗ってるのはそこまで苦じゃない
2列島縦断名無しさん2016/05/19(木) 19:24:37.10ID:MCDZpRF8
芯でいいよ
33702016/05/19(木) 19:41:40.63ID:vZxh+KgZ
初心者で土日なら中央線ビューやまなし小淵沢行きオヌヌメ。二階建て、全席ボックスシート
>>3
なるほど山梨か
ちなJR以外使わないで済む? >>3
行きたいとか言っといて全然詳しくないんや、すまんな 6列島縦断名無しさん2016/05/19(木) 20:55:04.58ID:vZxh+KgZ
>>4
埼玉のどこから出るかによる。
ビューやまなしの出発は新宿から。
武蔵野線に乗れれば西国分寺乗り換えで立川からビューやまなしに乗れる。
んで甲府でほうとうでも食べてから、身延線で富士山を愛でながら…なんてどや? >>6
おぉ、なかなかええプラン
候補にいれとく
サンクス 8列島縦断名無しさん2016/05/19(木) 22:43:42.70ID:0+crxA2e
信州だろな
9列島縦断名無しさん2016/05/20(金) 04:10:40.92ID:g5K7XDdQ
埼玉三名城
川越城
岩槻城
忍城
>>1
参考までに。
埼玉県発で日帰りで18なら、名古屋仙台新潟あたりまでなら余裕。 >>1
前日までに水戸に行く
水戸〜いわき〜郡山ー会津若松ー新津ー六日町ー十日町ー長野ー松本
これだと快速とかだけでかなり有意義。 12列島縦断名無しさん2016/07/14(木) 11:37:43.46ID:IiwGHk8p
埼玉在住だが10月の3連休に秋の乗り放題パスで
立川か八王子からビューやまなしに乗り快速ナイスホリデー木曽路も利用して
名古屋を目指そうと思っている。
ビューやまなしは人気がありそうだし途中駅だから指定席にした方がいいかな?
13列島縦断名無しさん2016/08/06(土) 19:23:12.66ID:Amp+dlF+
もうこのスレもおしまいでつね、さようならぁぁぁぁぁぁ
14列島縦断名無しさん2016/08/14(日) 15:28:03.59ID:cIEZGQ+d
青春18で松本行く予定。
さいたまから。
15列島縦断名無しさん2016/08/16(火) 04:11:11.56ID:S1E3wBw7
錦糸町から成田空港へ
成田空港から新千歳空港へ
新千歳空港から旭川へ
16列島縦断名無しさん2016/08/16(火) 11:34:25.86ID:6+72F0d1
17列島縦断名無しさん2016/08/18(木) 08:24:34.34ID:Y39yY3DS
>>16
いや、使わない。
武蔵野線周りでチンたら行く予定 18列島縦断名無しさん2016/08/18(木) 08:59:17.52ID:aFkP0sR6
俺は10月3連休に埼玉から九州まで秋の乗り放題パスで行く予定だが
武蔵野線経由で立川からビューやまなしに乗る。
途中乗車だから指定席で。
19列島縦断名無しさん2016/08/18(木) 13:30:52.16ID:YmU/OhZM
九州いいね
こっちは1泊だし松本なんて1泊すりゃ充分でしょ
20列島縦断名無しさん2016/08/19(金) 14:52:41.13ID:qAsgQDvN
21列島縦断名無しさん2016/08/21(日) 08:28:48.97ID:6VgeAeJw
22列島縦断名無しさん2016/08/21(日) 09:07:28.85ID:EWIaYx6L
>>21
小浜線で小浜往復(遊覧船に乗る)して敦賀に戻り
13時過ぎの新快速で敦賀を出発し寄り道せずに呉を目指す。
呉到着は22:00頃になってしまうが。
翌日はてつのくじら館、宮島、錦帯橋に行く予定。 23列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 09:25:35.58ID:MJS59prC
24列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 11:23:39.44ID:I+jM7Ctd
帰京できそうにないので
きっぷ追加しました…
25列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 13:03:46.73ID:3Nz/ycjV
27列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 20:29:42.50ID:7Zot61Xn
28列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 20:35:51.18ID:3Nz/ycjV
>>26
外観から見える階数と内部階数なんで違うのでしょうかね。 30列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 21:07:21.40ID:7Zot61Xn
31列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 21:26:14.73ID:3Nz/ycjV
>>30
それはよかった。
明日帰るの?
自分も10月の旅行中に台風が来ない事を祈るだけ。
9月と11月も旅行だけど。 32列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 22:57:12.73ID:9VufrwTe
>>31
うん。
でも18きっぷあと2回何だけど、ここでは使わない…
残しといたのにここでは自腹切るわozr 33列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 23:17:49.74ID:3Nz/ycjV
>>32
18きっぷを使わずに甲府から帰る(東京方面)なら
鉄道よりも高速バスが安いよ。 34列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 23:44:48.90ID:KhH9FS1Y
35列島縦断名無しさん2016/08/22(月) 23:59:32.15ID:3Nz/ycjV
>>34
IDが一定じゃないからわからない。
さいたまなら新宿まで高速バスで行って
埼京線で行けるじゃん。 >>34
埼玉広いね
北藤岡あたりが最寄り駅?
甲府から新宿 高速バス 1500
18切符1日あたり2300円
新宿から800円でたどり着かない場所なのかな 37列島縦断名無しさん2016/08/23(火) 09:47:10.00ID:mt/20Z8h
>>36
ひらがなだから「さいたま市」だろ。
武蔵野線周りって言ってるし。 38列島縦断名無しさん2016/08/23(火) 12:35:04.71ID:6v3kOGZm
>>35
>>36
34です。
さいたま大宮なんす。
高速バスて使った事無いんだけど、
1500円で、予約とかしなくて乗れるの?? 39列島縦断名無しさん2016/08/23(火) 12:49:14.78ID:mt/20Z8h
>>39
回数券買える窓口で一日待ってたら当日片道通常料金買う人現れたら頼みこんでお互い割引利用 41列島縦断名無しさん2016/08/24(水) 10:39:55.04ID:ohhGd8Ff
今日JR東日本の秋の増発列車の発表あるかな?
42列島縦断名無しさん2016/08/24(水) 11:50:37.16ID:q2JkRHMp
甲府から大宮なら
普通に各駅で帰って来るのが一番安いし楽じゃね
八王子から大宮行きあったよな臨時かもしれんが
44列島縦断名無しさん2016/08/24(水) 12:47:12.26ID:ohhGd8Ff
甲府→(高速バス)→新宿→(JR)→大宮は2470円だな。
楽なのは高速バスだろ。
直前は無理だがトクだ値35ならあずさかかいじで甲府→山手線内が2540〜2800円。
45列島縦断名無しさん2016/08/24(水) 13:56:10.72ID:3DmZ6z+o
新宿はバスタになって埼京線近くなってからだよなバスが楽になったの
ちょっと前まではヨドバシの前から歩かされたから面倒だったよ
46列島縦断名無しさん2016/08/24(水) 16:38:11.52ID:ohhGd8Ff
47列島縦断名無しさん2016/08/25(木) 00:14:25.01ID:wuO5z8pk
普通に電車で帰ったわ
48列島縦断名無しさん2016/08/26(金) 16:56:27.60ID:Rtqyw/6t
松本、甲府行った者です。
あと2回残ってるんですが、
来週末ワンチャンどっか行きたいんですが、
どこかお勧めありますかね?
会津辺り候補なんですが。
49列島縦断名無しさん2016/08/26(金) 20:21:23.31ID:PSPZ34vy
喜多方ラーメン
>>48
気になっているところがあるなら、そこに行った方がいいよ。
会津ならばんえつ物語使ったり、喜多方ラーメン食べたり。 52列島縦断名無しさん2016/08/27(土) 03:13:26.76ID:i+dQ1asm
会津いつか行きたいねぇ
塔のへつりっていう崖?みたいなとこがあるんだろ
54列島縦断名無しさん2016/08/28(日) 01:21:20.08ID:Cdze4ODv
2004年GWの初一人旅で塔のへつりに行ったよ。
崖という程のものではないが景勝地で楽しめたよ。
55列島縦断名無しさん2016/08/28(日) 10:58:17.16ID:Jmlo9owb
質問の仕方が悪かった…
会津以外でどこか候補地ありますかね?
56列島縦断名無しさん2016/08/28(日) 13:48:54.82ID:gnqwnfQP
塔のへつりが塔へ釣りって一瞬勘違いした
57列島縦断名無しさん2016/08/29(月) 11:15:17.60ID:jqrlbWFh
自分は秋の乗り放題パス使わずに、えちごツーデー、千葉39フリーで旅行計画立ててるわ。
新潟福島辺りいくなら新幹線、特急も乗れるえちごツーデー2690円がコスパが凄い。
60列島縦断名無しさん2016/09/03(土) 15:27:26.74ID:mfS2wovP
61列島縦断名無しさん2017/02/03(金) 09:22:15.61ID:apRIa/6w
春の発売が待ち遠しい
62列島縦断名無しさん2017/02/07(火) 18:33:44.87ID:O4QZQk2m
さて発売はどうなるか
63列島縦断名無しさん2017/02/09(木) 17:48:50.66ID:KIX/+Yp9
さあ発表きましたよ〜
64列島縦断名無しさん2017/02/16(木) 14:17:32.69ID:+3M+e+Oa
福知山線の事故以降、現場が気を利かせて何かやらかすと、監督官庁やらマスコミやらにフルボッコされ、会社上層部からも現場が責められるから、
指令が全てを判断し、現場は指令の言いなり、ってなったんだろうな。
異常時は指令が処理すべき事項も多くて処理しきれずにパンクするから、乗客のニーズに合わせたキメ細かい対応は全く期待できないのが現実。
西宮9:00発大阪行き快速5734Mに乗車したら尼崎で遅延の丹波路快速を先に行かせるとの事で
定時に走行していた5734Mまで遅延した他すぐ後ろの新快速も遅延
おそらくその後ろのスーパーはくと2号も遅延しただろう。
JR神戸線の列車を先に行かせていれば丹波路快速と新快速が尼崎に同着ぐらいだったから
丹波路快速の乗客を新快速に乗り換えさせれば済む話だったのでは無いだろうか?
JR神戸線より列車本数や乗客が少ない福知山線の列車を優先させる事は不可解で丹波路快速にお偉方でも乗ってたのかな?
急ぎの乗客は丹波路快速から新快速に乗り換えて貰った方が乗客の影響ははるかに小さかったのでは無いでしょうか?
JR西日本の事情もあったにしろ不可解な退避で丹波路快速1本のおかげで何本もの列車が遅延になった事がやるせなかったです。
乗客の自衛策としては、普通が遅れてて、後続の新快速が定時なら手前の新快速停車駅で乗り換えておくくらいしかない
65 【神】 2017/03/01(水) 10:10:53.72ID:QXVQsJXW
今日からGo
66列島縦断名無しさん2017/03/02(木) 03:14:22.74ID:sY6Xp8U4
岡山発 さらば日本一の長距離列車 JRダイヤ改正で下関行き廃止
http://www.sanyonews.jp/article/495327/1/
JRグループの春のダイヤ改正に伴い、定期の普通列車として運行距離が国内最長だった山陽線岡山発下関行きが、3日の運行を最後にダイヤから消える。
道中82駅に停車しながら384・7キロを7時間33分かけて走る鈍行列車が“日本一の座”を明け渡す。
JR西日本によると、岡山―下関間の直通運転(午後4時17分岡山発、11時50分下関着の片道)は2016年春のダイヤ改正に合わせ、4両編成で始まった。
「検査や整備のために下関総合車両所へ車両を届けるためのダイヤ」(同社広島支社)だったが、4日の改正で東広島市の山陽線に新駅「寺家」が開業。
各駅への停車時刻が変わった影響などで直通運転がなくなった。
廃止を目前にした1日、岡山駅では名残を惜しむ鉄道ファンの姿が多く見られた。車両や「下関」の行き先表示をカメラに収めていた大学4年男子学生(22)=大阪府=は
「この列車に乗りたくて在来線を乗り継いできた。長旅になるが、景色や雰囲気を楽しみたい」と話した。
改正後はダイヤ上、定期の普通列車としてはJR根室線滝川発釧路行き(308・4キロ)が最も長い距離となる。この便は16年春以来1年ぶりに日本一に返り咲くが、
昨夏の台風被害で一部区間が不通となり、再開のめどが立っていない。実際に乗車できる最長距離の普通列車は山陽線糸崎発下関行き(297・2キロ)になりそうだ。
(2017年03月01日 23時28分 更新) 67列島縦断名無しさん2017/07/06(木) 20:43:42.58ID:LKGgnccf
18きっぷで鰻を喰いに行こうぜ
土浦も鰻も旨いよ
関西のはダメだった、オレにはあわない
72列島縦断名無しさん2017/07/08(土) 23:49:31.84ID:RBn/1Ccg
土浦は霞ヶ浦で鰻が採れるのですかね?