_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 128GBモデルマダーーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.39])2017/03/18(土) 03:55:02.43ID:ZmbIIQALa
A30に合うイヤホンはLZ-A4が最強かな?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.39])2017/03/18(土) 03:59:20.44ID:ZmbIIQALa
Wooeasy DQSM D2も、なかなか良いぞ
Amazonでしか売っていないけど
7ブラボー (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.39])2017/03/18(土) 10:43:08.67ID:ZmbIIQALa
このスレ、俺の日記用に使おうかな?
8ブラボー (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.39])2017/03/18(土) 11:00:01.73ID:ZmbIIQALa
9ブラボー (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.45])2017/03/18(土) 11:21:28.30ID:vQBaAlSia
怒られちゃったw
リンクを貼っちゃダメなのかな?
A30はV1.10のアップデートで低音に厚みが増した。
イコライザー、エフェクター等全てオフでもなかなか楽しく聴ける。
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-KcoS [182.251.245.6])2017/03/18(土) 19:35:20.05ID:wGHF+HRea
eイヤの動画見てるとほとんどの人がAK使ってるけどそんなに使いやすいの?
田舎にはAKなんて置いてないから視聴できないのがつらい
>>10
音質に天と地ほど差があるからね
ウォークマンは値段と電池持ちを重要視する人向け 12名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-aZn0 [49.239.78.184])2017/03/18(土) 21:45:45.65ID:SRi4QhcFM
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1339-q0jq [126.78.66.84])2017/03/18(土) 22:01:06.97ID:OSzyWQhX0
1.02に戻したら音飛び凄いなw
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a395-a18j [114.134.150.109])2017/03/18(土) 22:19:45.65ID:ENegdvBJ0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 128GBモデルマダーーーーーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
>>3
NW-A38HN
128GB ハイレゾ対応ヘッドホン付
ソニーストア販売価格
63,880 円+税
もし存在したらこんな感じになると思う 16名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-aZn0 [49.239.78.4])2017/03/19(日) 15:47:08.44ID:Flz1EOj6M
いらない
>>15
それまんまイヤホンなしで売ってるZX100だ 18名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.35])2017/03/19(日) 18:25:49.27ID:743BsYz6a
>>10
eイヤホンでAK薦めているのは、AKの
バックマージンが大きくて、儲かるから
という話もある。
AKの音が良いのは認めるけど。
俺は1日に連続12時間聴く事があるので
A30の一択だ。 19名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-aZn0 [49.239.78.4])2017/03/19(日) 18:45:09.70ID:Flz1EOj6M
AK70はあまり音質良くない
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-vMT/ [202.214.198.242])2017/03/19(日) 19:10:14.84ID:dibGLabeM
AK70はサイズも良く魅力的だがあの色!
何なのあの色展開はさ
舐めてるとしか言いようがない
シルバーとブラックがデフォルトだろうが
あの色のせいで試聴する気が失せてしまう
そりゃAK70のあの色はお前のようなヤツをターゲットにしてないからな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-vMT/ [202.214.198.242])2017/03/19(日) 19:16:56.93ID:dibGLabeM
うーむそうなんやw
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf60-8FG5 [61.210.34.75])2017/03/19(日) 19:22:55.16ID:wDe0tn1m0
AK70にブラックあるけど日本では売ってないね
25名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-KcoS [182.251.249.8])2017/03/19(日) 21:20:03.69ID:LG1kR13Pa
むしろAK70は色がオタクっぽくなくて良いなと思ったが
ここだと不評なのね
ヘタにカラバリも展開せずに、あの一色だけ発表とか、なかなか思いきったことするなと関心した
ブラックやシルバーを用意してたら、AV関連のメディア(オッサン率ほぼ100%)はそっちの写真ばかり掲載してただろうしね
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-aZn0 [49.239.78.4])2017/03/19(日) 22:15:09.72ID:Flz1EOj6M
sdカード併用するのって不具合ありますか?
金無いんで一番安いの買う予定なんですが
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.38])2017/03/20(月) 10:43:21.24ID:HRUXWm0Da
>>29
全く不具合ありません
A35(16GB)+SD(128GB)で、SDをメインで使うのが賢い選択。 >>30
特に不具合ないんですね
128gのsdカードは五千円くらいの安いのでも大丈夫ですか? 32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-qSHB [115.163.207.90])2017/03/20(月) 11:41:45.54ID:kcULAl3C0
>>29
プレイリスト上で内蔵メモリとSDに入れた曲の混在ができない。プレイリスト多用する人なら要注意です。 33名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.38])2017/03/20(月) 12:33:28.52ID:HRUXWm0Da
>>31
私はAmazonで買ったトランセンドを
使っています。
台湾製ならば問題ありません。 35名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.38])2017/03/20(月) 14:53:11.92ID:HRUXWm0Da
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-aZn0 [49.239.64.238])2017/03/20(月) 16:03:40.90ID:qyoSSZCcM
>>31
この機種に合っても、他の機種に合うとは限らないから東芝製のチップ使ってる買った方が得。 SDカードに移行したら微妙に音質悪くなった気がするけどスパシーバ効果だろうか
38名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.48])2017/03/20(月) 16:36:50.51ID:S+bvg9sBa
39名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.48])2017/03/20(月) 17:15:05.34ID:S+bvg9sBa
>>36
中国製じゃなかったら、どれを使っても
大丈夫。ちなみに
家電量販店では、試聴機用にSanDiskを
使っている。 40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8e-CJUg [115.163.46.77])2017/03/20(月) 18:37:08.27ID:P9tcnCsH0
1.10でも、またモッサリしだした。
タッチが反応しない。
スリープだけじゃなくて
たまには電源切って再起動してみたら
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-aZn0 [49.239.64.238])2017/03/20(月) 23:13:24.53ID:qyoSSZCcM
>>39
Sandiskは四日市の東芝チップだけど ダイナミックノーマライザーって音量揃えるだけなのに意外とバッテリー食ってる臭いな
切ったら心なしか持つようになった気がする
イントロ静かな曲で低音成分入るといきなり音量小さくなるのが気持ち悪いな。
リプレイゲイン対応して欲しいわ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-lHbh [182.251.253.47])2017/03/21(火) 03:37:09.26ID:7nHBELMLa
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f386-aZn0 [124.18.15.146])2017/03/21(火) 04:41:46.64ID:USBLeBwc0
>>45
中国で端子付けて箱詰めしてるだけで、実質日本製。 ミッキーモデル、文字入れられるのいいよね
自分も買ったばかりだけど欲しくなった
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f5-vMT/ [118.104.63.103])2017/03/22(水) 00:13:51.76ID:C9WI6xlg0
オンパイ小型兄弟機と音比べた人いる?
30はアンバランスしかないから土俵が違うのかな?
オンパイ小型は旧A30を彷彿とさせるもっさり感
優位性があるのはmicroSDが2枚させるのとウォークマンポートとかいう変テコ規格でないところ
bluetoothに至ってはやる気無し
バランスしたいならpha2a買うほうがいいと思う
個人の感想です
51名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-Fvns [182.251.253.34])2017/03/22(水) 10:14:13.89ID:F9EbtAyKa
>>50
俺はmicroSDスロットは2枚いらないです
いまのところ、128GBで足りています
ハイレゾはあまり聴かないし 53名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-q0jq [182.251.255.37])2017/03/22(水) 16:23:08.96ID:5dgOaiZya
やっとタイ語に対応してくれたか。。
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-Fvns [182.251.253.35])2017/03/22(水) 17:21:01.15ID:YFcQlizra
>>53
サワディー・カッ
どうしてタイ語が必要なの? >>56
曲リストからアルバムに移行すると歯抜け表示になるバグの改善
語学学習で0.6再生で音が聴こえないバグの改善 1.20イッキにあげてきたな
音質の改善があるか楽しみ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-Fvns [182.251.253.35])2017/03/22(水) 19:37:37.84ID:YFcQlizra
61名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-Fvns [182.251.253.35])2017/03/22(水) 19:38:32.81ID:YFcQlizra
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-Fvns [182.251.253.35])2017/03/22(水) 20:45:30.10ID:YFcQlizra
V1.20のアップデートで音色変わりましたか?
V1.10の音色が好きなので、音色が変わって
いたらアップデートするのが恐いです
変わるわけなかろうが
変わったなどと言うには
耳か精神の病気持ちだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK37-hMF/ [359323031627873])2017/03/22(水) 21:42:33.00ID:je9AMncjK
タイ語ってネタかと思ったら本当だった(笑)
歯抜けが無くなるのは嬉しい
あれ地味にストレスだった
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-DfLJ [182.251.253.36])2017/03/23(木) 20:43:11.82ID:lcN6HGYka
68名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-DfLJ [182.251.253.36])2017/03/23(木) 20:45:12.20ID:lcN6HGYka
>>66
音色が変わってなくてよかった
スクロールがぎこちないのは相変わらずだった
性能の低いCPUではこれが精一杯なのだろう 70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe41-y4sU [153.187.196.239])2017/03/25(土) 19:28:40.62ID:vAISlK2F0
気のせいか1.20になってより低音が出て
ドンシャリになった気がするが?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe67-6YCh [153.169.17.98])2017/03/26(日) 01:56:46.49ID:hMf5c09i0
1.10よりは好きだわ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-fpyk [126.224.105.51])2017/03/26(日) 02:55:46.17ID:uvql3k0G0
先に1000xを買って、今iPhoneで聴いてるんだが、
a30なら変えたら全然違うかな?
ハイレゾ高いからCD音源で聴くことになりそうだけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-1VOV [126.77.217.183])2017/03/26(日) 07:14:45.85ID:sdGlnfvc0
BluetoothできくならiPhoneでいいかもよ
ldacは明らかにレベルが違う
音源がmp3とかいうオチなしな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-fpyk [126.224.125.52])2017/03/26(日) 10:48:48.17ID:erGEZDc60
1.10 音飛びした・・・
というかアルバムスクロールもファーム更新当初よりモッサリしてきたような気がする・・・
>>80
mp3で満足できるレベルなら、ldacなんていらんだろ
まさに猫に小判 >>81
mp3は悪くない
普通の人は聞き分けできないよ SBCとかは音質だけでなく安定性や遅延でも問題の大きいクソ規格で、これ避けようとするとaptXやLDACしかないだけ
追加するにしても今ならaptX-HD対応しなきゃ無能としか言えんよなぁ
チップレベルではLDACにもaptx hdにも対応してるから
LDAC売りたいソニーのやる気しだい
aptxに対応しない→独自規格にこだわるソニー糞
aptxに対応する→LDAC終了。またソニーが規格争いに敗北
どうせこうなるんだろw
再生中のアーティストのアルバム一覧に戻る機能を頼むから追加してくれ。
不便で仕方ない
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b86-1VOV [124.18.15.146])2017/03/27(月) 13:37:13.16ID:V1XHyD0p0
ソニー「1000Xが売れて儲かってるので、aptxなんて対応しませんw」
ホームに任意な場所に設定できるショートカットは欲しいな
>>87
なんで毎度毎度同じ失敗を繰り返すんだろうね 歌詞ピタの仕様が思ってたのと違う…
というか以前は歌詞データのある曲はジャケットをバックに自動で流してくれてたのに…
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-GY94 [126.152.36.1])2017/03/30(木) 01:22:52.97ID:R3x6mX3Wp
It's a SONY.
>>94
近所の電気屋(九州の田舎)は1.10でした 96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-i2T5 [182.251.253.44])2017/03/30(木) 18:03:39.33ID:GBbUeGYEa
>>94
やる気(売る気)のある店はアプデするでしょう 97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7339-SGbs [60.67.19.100])2017/03/30(木) 18:11:36.34ID:7+vDN+y50
>>72
BTで聴くことが前提ならハイレゾDAPは要らないよ。その環境なら十分。暑い季節に向けてBTイヤホンか好きな曲に投資した方がいいよ 99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7386-kVPK [124.18.15.146])2017/03/30(木) 23:05:42.58ID:OcLdKjln0
変わる、特にiPhoneとそれ以外
>>95-96
都内有名電器店で1.02でした・・・
サンプル曲一覧だけでもスクロールがぎこちない >>72
AAC接続で1000xのDSEEHX効いたほうが音質良く感じるかも?
LDAC接続だとDSEEHX無効だから。 >>102
よくかき混ぜないと駄目だよ
泡立て器で混ぜてみな 29日から混ぜてるけど連絡すらこないんよ
いつまで待てばいいのよ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-mlDc [182.251.253.35])2017/04/05(水) 01:19:04.51ID:S4p+anIBa
Pioneerのミニ、結構低音が出るらしい
A30のライバルかな?
俺はONKYOの繊細な音の方が好みだけど
>>107
音質はともかく今時PC作成のプレイリストでの運用が
まともにできない時点でありえん 109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-pq4Y [182.251.253.40])2017/04/06(木) 12:15:23.40ID:vSkAHx3ua
A30のチャコールブラックて、どう見ても
メタリックシルバーにしか見えないんですけど…
Airpodsで音量調節できず爆音なのは
対策なんかされたの?
音量調節できないまま?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbed-e2cQ [114.180.158.115])2017/04/06(木) 18:24:05.62ID:HDuqe1FW0
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-Jltt [182.251.253.37])2017/04/08(土) 20:04:50.58ID:EurIr73ra
ONKYO DP-S1を試聴した
音質はA30よりも次元が上だった
音が豊かで立体感もある
CD音源ならばAK70よりも音質は上かもしれない
誰だ!低音が出ないなんて言ったのは
低音もしっかり出ていた
ただ、リスト表示とスクロールは糞だった
アルバムタイトルリストはスクロールが
速すぎるし、アーティストリストは
スクロールが遅すぎる
moraのハイレゾファイルはジャケット画像が表示されなかった
また、ウォークマンではTheを除いた
リストの順番になるが、DP-S1はTの場所に並んだ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-nK7d [126.247.10.100])2017/04/10(月) 21:07:51.29ID:tACjcu/Up
ソフトウェアアップデートしたらすごくスクロールの動きが良くなった
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-XQ2p [182.251.253.45])2017/04/13(木) 10:20:38.34ID:ExPOuWxCa
>>113
スクロールが良くなったかの様な動きをする
おまいは騙されているw >>114
スクロールは良くなってるぞ。
その代わりジャケット画像の読み込み後回しにしてる。 116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-XQ2p [182.251.253.44])2017/04/15(土) 18:06:00.45ID:ggPpPkN/a
ONKYO DP-S1買おうと思っていたけど
アルバム聴き終るとフリーズするそうです
UIは糞
プレイリストは使い物にならず
A30はまだ安泰ですね
間を取ってAK70という手もあるが
なんだかんだでソフト面ではソニーって比較的マシなほうだよな
122名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-0lf3 [126.204.40.69])2017/04/16(日) 07:15:24.27ID:eAbB1It4r
ウォークマンもLRで独立したD/Aとアンプ使えば
落下させてしまいボディに傷がついてしまったのだが
、修理は可能ですか?
有料でもかまわないのですが、、
126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-XQ2p [182.251.253.40])2017/04/16(日) 18:12:08.52ID:btsnBnVKa
ケースをつければ、気にならなくなるよ
参考になります!
修理はしてくれないのですかね?傷に関しては。
クリアオーディオ+って言うほどクリア?
重低音増しモードって感じがするんだけど
>>128
塗装弱いから、使ってるとどうせ傷だらけになるよ 133名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-lUUE [126.237.11.175])2017/04/17(月) 03:48:00.81ID:2UorMvmDr
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-XQ2p [182.251.253.45])2017/04/17(月) 19:51:46.36ID:7GaMlwcDa
>>130
名前がウソ
只のイコライザーのプリセット 139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b20-jpDK [180.10.149.243])2017/04/18(火) 16:56:41.29ID:Lz9Yy5Ok0
一ヶ月もしないうちに差し込むところがゆるゆるに...、ウォークマンを1回転させるとケーブルが1回転するくらいゆるゆる。どうなってんだこれ?
変な使い方してないなら保証でなんとかしてもらえるんじゃ
12月から使ってるけどまったくゆるくなってないよ
しょっちゅうイヤホン挿し変えてるけど
141名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-XQ2p [182.251.253.40])2017/04/18(火) 18:55:55.65ID:syAbnUcka
耳がA30に慣れたのか、音質がペラペラに
感じられるようになった
ONKYO DP-S1 早くアプデでまともに
ならないかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-XQ2p [182.251.253.40])2017/04/18(火) 19:14:06.23ID:syAbnUcka
>>141
とりあえず、イコライザーで低音を
強化してみた 143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f41-uBC2 [153.131.212.178])2017/04/18(火) 20:56:45.64ID:3gAUFkym0
>>141
持っているイヤホンのまま付属のイヤホンの設定とクリアフェーズ
ONにしてみたらどう?かなり違ってくるよ。 >>139
私も30年も経たないうちにユルユルガバガバになっちゃった… 147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-XQ2p [182.251.253.49])2017/04/19(水) 00:24:00.77ID:Y5mRukYia
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-XQ2p [182.251.253.49])2017/04/19(水) 00:25:25.79ID:Y5mRukYia
>>142
俺のイコライザーカスタム設定
(真似してもいいよ)
0 1 1 1 0 -1 >>141
最近30Rも買って、これはこれで良いと思ってたんだけど
それも耳が慣れてしまってA30でClearAudio+とかも試すようになったw
とりあえず買うのは自分次第だけど、そのうちそれに慣れてしまって沼にはまるからやめとけw 151名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-XQ2p [182.251.253.48])2017/04/19(水) 21:41:15.77ID:n3jqCtLka
>>143
かなり違ってきたけど、好みの音じゃ
なかったorz ソニーハイブリッドイヤーピース使ってるんだけどさ
SS(XS) でおすすめある?
finalってのはダメだった
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0649-HCQE [175.177.26.47])2017/04/20(木) 23:34:32.58ID:yc3zGb050
>>152
あ、やっぱノーマル(イコライザーoff)が
一番いいわ
頭が疲れて耳が腐っていた 155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0649-HCQE [175.177.26.47])2017/04/20(木) 23:35:54.36ID:yc3zGb050
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0649-HCQE [175.177.26.47])2017/04/20(木) 23:38:05.73ID:yc3zGb050
ついにウォークマン(カセットテープ)が
動かなくなったorz
大きなのっぽの
木下で〜
おじいさんの
わたし〜
いまはもう
あそびましょ〜
160名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-h2HW [182.251.253.49])2017/04/22(土) 10:13:40.75ID:iGJzL8Nxa
>>156
遂にウォークマン(MD)が動かなくなったorz 161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-r9j7 [182.251.253.40])2017/04/28(金) 18:40:22.65ID:39FqQc3ta
A30てFiiO X3 2ndとか他のDAPと比較して
ホワイトノイズが少ない方ですか?
>>161
試聴できないならやめといたほうがいいんじゃない なんかタイ語のアプデきてからまた少しスクロールが引っかかるようになったな、、、
165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-r9j7 [182.251.253.51])2017/04/30(日) 22:18:45.63ID:nrlGd91da
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-r9j7 [182.251.253.50])2017/05/01(月) 20:46:55.53ID:Vd3fIdJDa
今日、A30のボリュームを38から55に
上げてみたら本領を発揮した
やはり、音量を上げないとダメなのか?
ちなみに試聴したPioneer XDP-30Rの
ボリューム30がA30のボリューム55と
同じぐらいの音量でした
イコライザオフにしてる俺かっけーみたいな風潮ってなんなの?
クルマ・バイクはノーマルが一番とかファッションは安くてナンボみたいな臭さを感じるんだけど
イコライザーとか個人の好みだし観測範囲にオフにしてる人が多いだけなのでは
原音至上主義みたいな人がいるが、A30が出す音はどちらかというと人工的だから意味ないよね
ポータブルじゃバッテリーの容量が限られてるから原音は無理。
>>167
車バイクはいじってなんぼ、高けりゃカッコいい良い服って思う奴より、マトモだと思うけど しかし女子はオーディオオタクなんかよりそっちの方を好ましく思うと思うよ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-r9j7 [182.251.253.45])2017/05/02(火) 18:05:31.16ID:kcf8a3CKa
>>169
俺はアナログアンプのDAPを使っても
BAオンリーのイヤホンで聴いたら
人工的な音に聴こえる 元の音源からして加工しまくってたら原音もくそもない
脚色演出された音作りを楽しむってスタンスもあるよ
タッチが使えるレベルをモックで確認してA10からの買い替え考えちゃった
でも車通勤であんまり出番がないという
>>177
画面消えてる状態でも横のスイッチで簡単な操作ができるようになってる
車運転しながらbluetooth接続できるカーステレオで使ってるよ
家にあるCD全部ぶち込んである 179名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-qp/l [126.154.4.251])2017/05/03(水) 07:42:17.43ID:ytFRQL3Bx
やはり、es9018にダイナミックドライバーか
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be49-k0De [175.177.26.47])2017/05/04(木) 14:23:44.28ID:o7u869BR0
オンパイのミニ、A30より音は良いが
感動するほどではない。
A30より音が濁っているし。
A30のコンパクトさと軽さ、バッテリーの
持ちは捨てがたい。
買うのならスタイルでPioneer XDP-30Rを
考えているが、リスト表示がダメダメ
アップデートを待っているところ
これ選曲めんどくさいね
アーティスト→アルバム選択→曲 っていう順で選曲するんだけど、なぜ1階層前に戻れない?
同じアーティストの違うアルバム聴きたい時にいちいち最初に戻らないといけないのはどうかしてるぜ!
たぶん>>181は、戻るボタンに気付いてないとか? >>181がどういう意図で言ってるのか分からんけど
戻る押したら今再生してるアルバムじゃなくて選曲したときのアルバムが表示されるのはちょっとうざい 再生画面から一度ホーム画面に行って再生画面に戻っても一階層前には戻れないよ
一度でもホーム画面に戻ったら最初からやり直さないといけないよー
>>187
これもあるな
要は階層じゃなくて一つ前の画面が表示されるだけかと
なんで変えたんだろって思うけど他の人は言うほど不便に思ってないのかな 不便だけど、ソニーはそういう改善やらないって分かってるから諦めてるだけかと
どう考えても>>187の意味なんだけど戻れるって言ってる人は本当に使ってるのかと思うわ >>189
いや、階層云々の話してるってことはその仕様に気付いてないてことだしそこが気にならん使い方してる人も多いのかなと この機種は選曲したら終わりって感じはあるね
他の曲を聞くとか、そういう感覚は無いみたい
僕も不便だと思ってたよ
ホーム画面に戻っても一階層前に戻れるように改善してほしい
>アーティスト→アルバム選択→曲 っていう順で選曲するんだけど、
この使い方なら、戻るで一回層前に戻れるじゃん
なんでホーム画面云々とか違うケースまで持ち出してくるのかイミフ
それはそれとして俺も一度ホーム画面戻ったことをうっかり失念してる場合があるので、もうちょいこのへんの操作性は練り直して欲しいとこではある
ランダム再生にしてると
プレイリトから入っても
再生リストになってしまうのも厄介
>>195
だから一階層戻るんじゃなくて前画面に戻る仕様なのが不便だって話なんだけどわからないの? 再生リストとかいう誰得仕様
早くキュー再生実装して欲しい
再生中のアーティストの他の曲にジャンプできる機能は
初代A800にはあったんだけど
なぜやめた
D&D転送に対応するために読むタグを減らしたり
少ないメモリで動作させるためライブラリ情報もシンプルで軽くするなどした結果
操作性が悪くなった
D&DやめてPCでWALKMANのライブラリを全部直接管理する時代に逆行しないと
毎度出る使い勝手の問題は解消されない
F880から買い替えを検討してるんだけどシャッフル再生してて数時間放置するとシャッフルがリセットされるとかない?
泥だから電池持ち悪いとか重いとかは百歩譲って許容範囲だけどこれだけはクソすぎる
media goから曲入れたら、なぜか全ての曲が
12音解析が未解析のものと解析済みのもので2曲ずつ入ってしまった…
本体とSDそれぞれに入ってしまった、という可能性はない?
宗教は金儲けの手段。
転生なんてない。人生は一回ポッキリ。
科学を信じない奴はただのアホ。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-k0De [182.251.253.45])2017/05/07(日) 21:27:12.29ID:s6CD1h+ea
>>210
あなたはマトモな人
スピリチュアルも金儲けに使われている 212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc2-8xWe [60.45.228.40])2017/05/07(日) 22:12:15.37ID:LNSBk/yU0
神様はいない。だって祈ったもん
213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-k0De [182.251.253.33])2017/05/07(日) 23:42:14.46ID:/V7ecXnFa
>>212
スレチだけど
困った時に助けてくれない、だけど試練は
与える。そして気まぐれ
それが神様(宇宙意志エネルギー)です
あなたは神を信じますか? 215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-8xWe [112.68.131.53])2017/05/08(月) 08:32:21.66ID:7kneSaGZ0
神は信じない。
でも天使ならいるよ!
A-20シリーズと迷っていたけど
このスレ今朝見ていたら、物欲わいてきて
さっき買ってきた。疲れたわ〜
さあいじりたおすわよ!!!
>>217
いらっしゃーい
買ったらすぐファームアップだよー
タッチパネルがヌルサクに >>218
今終わりました。w
買ってきてバージョン見たら1.00だった。
どーりで反応悪かったワケだ
普段ガラケーなんで、タッチ操作も不慣れなんですけどねww 曲を取り込んで聴き比べしてるけど
これお気に入りのアルバムとかは極力FLACで取り込んだほうがよさそう。
AACやMP3だとそれなりの音しかしない。
日向敏文の「STORY」で深みのある音聴けた〜
買って良かったわ。
とりあえず、A40は
動画対応、MicroUSBかtypeC端子、バッテリー増量
よろしく
>>221
Androidウォークマンを出したあたりがmicrousbの変えどきだったんだけどな、時期を逸してしまった感じだな >>223
スティックタイプはMicroUSBだから、相当なこだわりがあるのかもな 今日熱くて上着脱いでたから一気にBluetoothへの興味がマックス
M2BT1買おうかしら
スレチならすいません
今s639fという機種使ってるんですがnw-a35に変えたら劇的な音質の変化はありますか?漠然としててすいません
>>226
イヤホンがどの程度のものかによる
ある程度以上いいもの使ってるなら違いはわかるはず
所詮は付属ごときだとおそらくわからない 229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-8xWe [112.68.131.53])2017/05/08(月) 20:02:20.86ID:7kneSaGZ0
>>228
オーテクのck10というのです
2万ぐらいまでならイヤホンは変えてもいいかなぁとは考え中でnw-a35以外は考えてないです >>230
高音寄り解像感重視のイヤホンだし
好みに合うかはともかく違いはわかるはず
SからAへで不満出るのは解像度が上がることからくる低音の量感減少や
付帯音が減ることからくるライブ感求めてるタイプ 232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9353-KUjl [112.139.248.29])2017/05/08(月) 20:55:51.83ID:xfJM5tQB0
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6367-GJzV [106.165.148.217 [上級国民]])2017/05/08(月) 21:00:33.19ID:ZkCdCTCC0
A30使ってる人間がA30の価格帯のDAPを所詮とは言わないよね
ごときがバカにできないレベルにはなってきたと思う
この値段この大きさででこの音質
外で聴くぶんにはポタアン使わなくてもこれで十分になったって層は結構いそう
ZX1とPHA-3あるけど、色々と面倒になって今はA30が主力
>>235
ck10使ってるなら2万越えるけどxba-300が気に入るかも。
気が向いたら視聴してみてよ >>229
3.0はなくてもいいや、大量転送は初めだけだし >>239
そうだな、職場でウォークマン充電したいからケーブルはスマホと共通化して欲しい 新製品どうなんだろ?
A30の動画非対応はA40対応アピールへの布石か
WM-PORT継続か
初めの頃は対応製品も他社から出てたけどねスピーカーとか
今はLightning対応製品すら少ないからね
>>241
そうなるとA40はWMシリーズ並の画面の大きさにしなきゃいけなくなるから違うんじゃない? 245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf56-8xWe [60.45.228.40])2017/05/09(火) 14:16:13.59ID:wHxg001n0
>>238
USB2.0との互換性の問題だと思う。 246名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd52-8xWe [49.104.18.16])2017/05/09(火) 14:25:41.16ID:ujrv+2+td
パソコンがMacなら良いけど、WindowsパソコンtypeCじゃないから、USB3.0でパソコンからの転送は超高速、ポタアンなどに使うなら非対応機種ならUSB2.0で既存のケーブルが使える。対応のポタアンならさらに限界が高くなると同時に給電スピードも上がる。って事でしょ?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-KUjl [124.18.10.63])2017/05/09(火) 20:11:36.89ID:VpCE/zwQ0
>>190
だから、Androidベースとしか考えられない。 いや、Androidベースと考えるにはあまりにも不自然な部分が多いだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-5e+H [153.237.180.100])2017/05/09(火) 22:09:59.34ID:+WNkzVpUM
例えば夜中に柱の中からうめき声が聞こえてくるとか
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-8xWe [112.68.131.53])2017/05/09(火) 23:57:40.33ID:5GO2LirM0
それはもう不自然というより恐怖だわ。
イヤホンNHR21買ったら超低音DAPになった、それでいてどの音域も綺麗かつ広がりがあって上品な音(*^^*)
A35は低音弱いとか言ってすみませんでした、素晴らしいね、これ
本当にイヤホン次第だね…勉強になりました
253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-k0De [182.251.253.46])2017/05/10(水) 00:49:14.89ID:xGbrtd3/a
イヤホンはDQDM D2(Amazon)使って
いるけどDAPがA17の時は糞イヤホン
だと思っていたけどDAPをA35に変えたら
糞じゃなくなった
みんな結構SONY以外のイヤホン使ってるなあ
オレもそうだわ、ちなみに今愛用してるのはATH-CKR10
低域から高域までバランスいいし、音の広がりもある
高級dapとか色々買ってきたけど、a30に落ち着いた。バッテリー持ちがいいから重宝してる。イヤホンはangie2
SDカードのマウント云々はAndroidっぽいけどね
どちらにしても劣化版AK感が否めない
257名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-8bc3 [61.205.94.121])2017/05/10(水) 03:03:13.39ID:yzTRUupdM
この前視聴したけどこれ音質いいね
この音質でスティックタイプのやつ復活させてくれないかなー
A30ってプレイリスト作成の時しかソフトウェアキーボード出てくる場面が無くね?
>>258
ないけど曲名検索とかの機能をつけて欲しい
なんかandroidとかと違ってポップアップしてくれ無さそうだから仕様変更してほしい 260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-k0De [182.251.253.36])2017/05/10(水) 10:04:17.52ID:hrQaCZw2a
>>254
SONYのイヤホンは無難だけどマニアウケしない まぁ低価格帯はかなり無難な音だけど販売時価格10000円超えたあたりからかなり癖の強い製品が多いなEX800STは除くけど
Bluetooth接続でスマホで操作出来るようにして欲しいわ
電車でスマホ弄りながら先送りにしたいとき面倒や
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-KUjl [124.18.10.63])2017/05/10(水) 18:00:39.59ID:rd3qA+zS0
>>249
どのあたりが不自然?
どこから見ても、全部Androidだと思うけど 264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-k0De [182.251.253.33])2017/05/10(水) 18:03:08.22ID:O1uwvUsSa
>>255
オンパイのミニはどうよ?
UIがまだ糞だけど >>263
まぁ下でデータ出てるから個人的な意見としてはAndroidベースであそこまで機能が絞られてるならAndroidをベースにする必要がないと思う
Android自身もlinuxをベースにかなり多機能にしているのだから機能を減らすならlinuxベースで作るほうが効率的だよね? NWa35届いたんですがワイヤレスイヤホンのmuse5か750BTならLDAC使える750BTのがいい音するんでしょうか?同じ組み合わせの方いましたら使用感お聞きしたいです。
>>268
どうだろう?本体の性能も考えてすでにかなり軽くしてあるだろうからサクサクにするのは難しいんじゃない? 271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-KUjl [124.18.10.63])2017/05/10(水) 23:58:03.91ID:rd3qA+zS0
>>266
そう簡単には滑らかなリストのスクロールとか、綺麗なフォントとか無理だと思う。
たしかにLibraryは置いてあるけどQtを本当に使ってるのかも謎。 画面の解像度に合わせて、画像の引き伸ばしするするのも高度な機能なわけでAndroid以外じゃガタガタになるかと
>>271
あのリストに載ってて使ってないなんてことあるんか? 275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-jlIf [124.18.10.63])2017/05/11(木) 00:52:22.40ID:pMBnh6Ak0
>>273
メンテナンス画面かも?
QtならONKYOのDP-S1みたいなフォントの感じになると思うけど。 他になんかAndroidかlinuxかの決定的な証拠はないかね
まぁ知ったところで同しようもないんだけど少し気になるww
電源ケーブル指しっぱじゃない機械でlinuxベースとか終わってるな、ゲーム事業みたいにBSDでフルスクラッチしろよ
音楽プレイヤー限定なら最新スマホ並の操作くらいできるはずだ・・・。カメラのUIやソフト、TVやレコのUI含め全部ゲーム事業に丸投げしてほしいわは
282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.34])2017/05/11(木) 12:49:00.06ID:EX5e0jI8a
>>280
分かる人はほとんどいないよ
SONYの高音質SDも素人には違いが
分かりにくいらしい 今から買いに行こうと思うんだけど、今使ってるプレーヤーに16GB限界まで入ってるんだけど、これ全部A35にコピーするとどれくらい時間かかると思いますか!?
>280
SDカードの値段で音質(電子データの内容)が変わるとは思えないが・・・
パソコンからデータ移すときのスピードが違うのが大きいかな。
あまり高速で高密度(大容量)のフラッシュだと熱ノイズが乗るかもしれないね。
人の耳で聴き取ることが出来るかどうかはわからんが。
>254
A30付属のイヤホン好きなんだけどな・・・色もそろえたしw
あとはSonyの6000円くらいの真鍮つかってる650EXが好き。
カンなんだけど、次の新製品は外しそうな予感がする!
だから買っちゃうね!!
行ってきまーす!
('A`)
〜| |〜
(((( < ̄> ))))
>>285
ソニーの高音質microSDXC SR-64HXAを知らないとはモグリだな笑 >>288
で?
それはどういう原理で音が良くなるの? >>288
SanDiscのmicroSD 128GB(輸入品海外パッケージ)
使ってみてよ・・・まぁ、8GBまでしか録音出来んがw わ、12GBしかない
NW-M505には14.9GB入ってるのに……
ELECOMの16GBのクラス10を使おうと思うんだけど、音質大丈夫かな………
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-nz3C [124.18.10.63])2017/05/11(木) 17:20:31.84ID:pMBnh6Ak0
>>290
金色で文字が印刷されている。
中の金属の粉が音質に影響する。 >>294
アナログ記録ならそれで十分説得力あるけど、記録されるのがデジタルデータじゃ説得力ゼロだよ DSEE HXの効果は実感しますた。
でもオフの時はM505とそんなに変わらないかも。
>>294
粉って何だよ?
磁気記録じゃねーんだぞ >>295
データ読み込み時に出る電磁ノイズを減らして、それがアナログ回路部分へ影響するのを抑えるとかなんとか…
ホントかどうかはわからんけど 301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-nz3C [124.18.10.63])2017/05/11(木) 18:49:49.52ID:pMBnh6Ak0
同じ曲で本体とmicrosdとの音質の違いを検証しよう
これで違いが分かったら嫌だなぁ。。。
ちなイヤホンはXBA-40
Androidなら電源ボタンと音量なり何かしらの組み合わせで同時押ししたらBootloaderに入れたりしそうだけどどうなんだろう
>>303
少なくともスクリーンショットの操作はありそうなんだけどね 306名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-yo03 [61.205.87.177])2017/05/11(木) 20:37:20.66ID:1JdWzr2eM
店で視聴して好印象だったんだけど
これ店が入れてるFLAC音源のおかげで自分の糞音源だと大したことないとかある?
>>306
はあ?お前の音源はすべて素晴らしいものだよ microsd使えてSONY製でサポートも安心というだけで買いな製品
音質は実は大したことなかったりする
M505と比較すると、若干各楽器が整然と聴こえるかな?くらいで、ほとんど変わらないね
これから使い込んでエージング効果が出ること望みまふ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.39])2017/05/11(木) 21:11:58.21ID:1uXs12yMa
>>292
SanDiskの並行輸入品は中華製の偽物
粗悪品と言う噂が・・・
台湾製のトランセンドをお勧めします
永久保証も付いています
(要ユーザー登録) 310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.39])2017/05/11(木) 21:16:15.53ID:1uXs12yMa
>>302
本体のメモリーはそんなに高級な物は
使われていないと思うよ
分解してみたら、中国製の安いmicroSDが
組み込まれていたというオチだったりして! 312名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-yo03 [61.205.106.99])2017/05/11(木) 21:42:51.70ID:mffeWAJ1M
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.39])2017/05/11(木) 22:10:13.35ID:1uXs12yMa
314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.39])2017/05/11(木) 22:15:14.26ID:1uXs12yMa
>>306
CD音源でもレコーディングが良ければ
それなりに良いよ
moraで買ったハイレゾFLACは確かに
CD音源よりも良いけど
(多少プラシーボもあるけど) 315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.39])2017/05/11(木) 22:15:14.94ID:1uXs12yMa
>>306
CD音源でもレコーディングが良ければ
それなりに良いよ
moraで買ったハイレゾFLACは確かに
CD音源よりも良いけど
(多少プラシーボもあるけど) MP3の320のデータばかり
ていうかWalkmanの中身はそれが全て
同じ曲のwavはPCに保存してる
今日デビューなんだけど、これは電源はつけっぱなし?
再生止め忘れの可能性があるから毎回電源オフにしたほうが吉かな。まあやってみるか。
ハイレゾを24/48のMP3 VBRにしても聞き分けることはまず出来ないよ
ハイレゾだから音が良いなんてことも無いしね
mp3の320kで取り込んだ音源とflacで取り込んだ音源の音の違いは良く分かった
そーいや、xアプリのノンストップミックスって良い機能だったのに活用しないな
ウォークマンにもMediaGoにもつまない
もったいぶって搭載するタイミング逃したのだろうか
>>302
本体とSDとを比較しても意味ないですよ。
SD刺すことで音質劣化するという話なんですから、
SDありとなしとで本体の音を比較しないと。 DSEE HXオンにすると音おかしくなるからずっと切ってる
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-jlIf [126.247.88.3])2017/05/12(金) 10:34:55.08ID:+FUNlmElp
ninelieのユニゾン部分だけ凄い歪みが出るんだけど
A30のせいかA3のせいか
音質設定は全部オフなんだけどな
短い時間だけど、ぞわっとするからやだな
どうやったら改善するんだろ
>>323
SDから読み出すときに発生する電気的ノイズの低減に成功しました
ってことだから 意味はあるのでは?
メーカの説明では、(アナログ?)回路に侵入するノイズを軽減とうたってるけど
(あたり前だけど)音質的なことには全く触れていない
ノイズ軽減と行っても 測定器でないと測れないレベルでしょ
デジタル回路から発生(侵入)するノイズの方が遙かに大きいだろうしね >>325
Aimer?
聞いてみたけど分からん。
具体的に何分位?
CD取り込みFLAC
chellyの声もキレイだけどね。 bluethoothの接続一回切れたらつけなおし面倒。
880やXperiaだとそんなことないのに
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-jlIf [126.247.88.3])2017/05/12(金) 15:29:50.25ID:+FUNlmElp
>>329
あ、ラストのユニゾンのとこだったんだけど
A3のケーブルをリモコン無しのヤツに変えたら大丈夫だった
ありがとう Sonyの高音質SDはこの機種じゃ実感できないんじゃないかな
12万と30万のなら実感できそう
>>333
逆じゃね?
高い機種はSDカードの影響を受けないが
安い機種はSDカードの影響を受けちゃう。 >319
確かにそうなんだよね。立ち上げてデータベース読み終えるまで1分くらいかかっちゃうね。
毎日使っている分にはつけっぱなしでイイのかな。スマホみたいに。
電源ON OFFする方が放置してスリープするよりバッテリー消費する
>>336
SN比が格段にいい高級機種じゃないと SDカードの呼び出しノイズが 従来のノイスにかき消されちゃうってことじゃない? 341名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-w69A [126.186.224.232])2017/05/12(金) 22:22:16.36ID:Fjzs1l8Hr
A10持ちなんだけど購入しようか迷ってる
なんかA30って音は綺麗なんだけど
なんか張りがないというか平べったいというか
そういう傾向ありますか
>>341
そんなにこだわるなら自分で確認したらいい >>339
前にデータとったけどスリープ運用だと未使用時電源オフ運用に比べて
再生時間3割短くなったぞ シュアもLightningケーブル出したのか
こういうのが普及したら、ウォークマンはただの、画面+電池+メモリの入った箱になるのかな
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-nz3C [124.18.10.63])2017/05/12(金) 23:32:41.57ID:wJuhHC0B0
iPhoneはSDカードが使えないから
h.earの有線ヘッドホン買っちゃった
かっこいい!
>347
だよねやっぱり。一気に変えたいときにちょっと不便だなと思って。
巷で売ってる「microUSBメス-Walkmanportオス変換アダプタ」のようなもの使ってる人いる?
この機種でも使える?
純正は高いので買えません。
巷で売ってる安いのが欲しいんです。
>>353
SSAのSMCF-WKMってのA20から半年以上使ってるけど問題ない
他はしらん 356名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-yo03 [61.205.106.220])2017/05/13(土) 09:14:42.77ID:a2EqepK2M
ウォークマンってヘッドホンジャックを下にするの好きだけど
上の方が好まれると思うんだけどなー上にしてくれSONY
下のがいいからやめてほしいんだけどフラッグシップが上に付いたし心配
上のメリットてなにがあるの?
>>350
100均のケーブル使って充電専用として問題なく使えている
データ転送は失敗すると面倒なので付属純正しか使ってないのでわからない 359名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-yo03 [61.205.106.220])2017/05/13(土) 09:41:12.25ID:a2EqepK2M
>>357
手で持ってて指当たるじゃん
あとポケットに入れるとき上は上向きに収納したい >>359
完全におれと逆だな笑
上だと垂れてきたケーブルがうざい
ポケットは下向きに入れたい
あと上だとストレートプラグが非常に使いにくい >>354
ビリジアンブルー
本体と合わせたけどピンク?もよかったなあ 363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43cf-nz3C [124.18.10.63])2017/05/13(土) 12:34:09.18ID:BMvShHji0
電源側にジャックつけない方が、音質良くなるんじなない?
ノイズが載りそう
>>351
本体12GB+SD12GBで1700曲 >>369
普段320でWalkmanにぶち込んでるんだけど、今128作って聴いてみたら微妙に分からないんだけど
サイトで320と128の正答するやつやったら70%くらいだったね正答率
で、次にモスキート音やったら音量上げれば17000hzまでだった
普通の音量だと14500hzだね
ていうことは、128mp3で良さそうw
でも320にするけどね! >>372
mp3しかWalkmanにぶち込んだことないんだけどaacにすると音色とか違ってくるの?
ていうか人に聞かないで自分でやれって話だよね
作ってみるw 374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.48])2017/05/13(土) 16:54:56.49ID:k2r+8sXqa
>>373
聞き分け出来る人は少ないと思う
て言うか、今さらAAC?
俺はFLACしか使わないけど
(既存のmp3を除く) >>374
一部の配信ハイレゾでAACが有るんだよ なんかめんどくさくなったからもういいや
どっちにしろ1429曲320mp3全てを他のに変えるなんてめんどくさいし
ふああ
WALKMAN上でのプレイリストを
あいうえお順じゃなくて任意の並べ替えできますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.48])2017/05/13(土) 18:00:48.21ID:k2r+8sXqa
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.48])2017/05/13(土) 18:13:34.05ID:k2r+8sXqa
ヨドバシカメラ横浜西口店のWalkman担当者に問合せました
(1)SONYの高音質SDはWM-1Zを大音量で聴いて、やっと違いがわかる程度
(2)A30シリーズの内蔵メモリーは原理的にはSDメモリーと同じ物で固定式のもの
(3)内蔵メモリーとSDメモリーの音質の違いは人の耳では違いが聞き分けられない
(原理的には内蔵メモリーの方が回路が短くなる分、ノイズが載りにくいので音質が良いはずだが、無視できる程度)
382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.48])2017/05/13(土) 18:16:24.49ID:k2r+8sXqa
>>351
SDメモリーカードに2001曲入っていた
67.12GB/120.22GB 383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.48])2017/05/13(土) 18:20:38.11ID:k2r+8sXqa
>>336
どちらも影響を受けない
(影響を受けるのは欠陥品)
高級機種の方がSDメモリーの品質の
違いが分かりやすいが、分かったとしても
違いはごく僅か >>381
家電量販店の店員に何が分かるというんだ
>>383
そんな事言ったらソニーの高音質SDカードの立場が無いだろ笑 386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d367-u3P3 [106.165.148.217 [上級国民]])2017/05/13(土) 20:30:48.72ID:brSzFzvF0
最近はDAPの高級志向でオーディオ齧ってますみたいな奴が大量発生してるけど
自分が音が良いと思ってるならそれで良いじゃん音質なんて主観が入るから正解なんて無いし
どなたか>>378についてご存じありませんか?
インテリサーチも消え、壁紙も設定できず
時計さえ見られなくなった超劣化版ウォークマンことこのA30には
プレイリストの並び替えなんて高等芸過ぎて無理なのでしょうか 頭に数字付けろよ。
010_ハワイアン
020_雅楽
030_落語
040_寝るとき聞くやつ
050_クラシック
みたいな感じで。
みんな音量どれくらいなの?
俺の場合
・本とか読みながら→1
・気軽に聴く感じ→20
・ノリノリ→50くらい
ロック聴くときXBA-Z5で音量60
寝る時XBA-10で音量1
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.48])2017/05/13(土) 22:28:27.02ID:k2r+8sXqa
>>393
XBA-40は、音量小さめなので、ボリューム
大きめにしないとダメだよね >>351
適当にぶちこんだら7500曲いってた
全部聞けないけどね A30、外出時はめっちゃ音いいやんって感動するんだけど家で聞くと低音過多だし、音近いしなんだこれ状態になるから辛い
せっかくのコンパクトさが、かさばる入れ物のせいで台無しだな
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8367-nz3C [118.152.7.84])2017/05/14(日) 11:18:09.98ID:V3t1yxS+0
>>398
クリアケースに入れて更にセミハードケースに入れるってスゲーな。
もしかしてリモコンをラップでくるんだり
ティッシュをケースに入れちゃうタイプ? 電源オフします。よろしいですか?画面のスクリーンショットが本体メモリに保存されてたんだが何押すとこうなるの?
>>406
スクショ操作はまだ明らかになってないA30の謎 音量上→下→電源長押しで撮れる
てか普通に調べたら出てくるけど謎なのか?
さ行とかの高音域が左か右どっちに流れたりしない?
俺の場合モスキート音で調べてみたら左耳の方が高音域の聞き取りが右より弱いことが発覚して、今までさ行が右に寄ってた理由が分かったんだよ
しかも14000hzくらいで左右の差が出る
ちょっと悲しかった
もうちょっと撮りやすくしてほしい
自分がやると高確率で音量ゲージも写っちゃう
どうやってmedia goからflacで転送できるんだよ
mp3に変換されんぞ、情弱の俺に誰か教えてくれ
>>412
MediaGo設定で変換転送しないように出来るだろ >>413
既定のオーディオ変換のフォーマット選ぶところにFLACがないんだよ >>419
実際に、俺のA30の使い方がこれだわw >>419
これは正しいけどスクショはなんでつけるのか謎だよな >>388
つまり出来ないってことですね
幻滅しました
こんなことなら素直にA20シリーズ買えば良かったなぁ
毎度のことながらソニーにはガッカリさせられてばかり 毎度ソニーにがっかりさせられてるのにソニー買うとかドMすぎるだろ
>>424
そういうことですね
それにiTunesがゴミ
そして、ことウォークマンに関しては
過去機種の方が優秀な始末
ユーザー目線に立てないのよね >>425
いや、iTunesはソニー製アプリよりはるかに使える、FLAC未対応は残念だが itunesの方が使いやすいとかまじか
あれくっそめんどくさい記憶しかない
>>426
iTunes入れた当初はかっこいいしわかりやすくて好きだったけどどんどん使いづらい上にダサくなってるやんけ 未だに楽曲管理はMacのiTunesだな
Moraとかで買ったハイレゾFLACもアップルロスレスに変換してiTunesに入れてる
ウォークマン過去機種ってなんか使いやすいのあったかなー
ギャップレスやタグの対応が全然駄目だったし、音質も大したことなかったし、2000年代はiPodしか使ってなかったな
>>426
だからそのFlacが未だに使えない時点で論外なよね
可哀想だけれどお話にならない 今のソニーと安倍政権は似てる。
他がイマイチだから仕方なく、みたいな。
media goもうっかりするとそこらじゅうから音楽ファイル集めて転送しちゃうから後でいちいち古いファイルだけ消すのが面倒w
>>429
最近使ってないから最新はどうなってるかわからんけどフラットデザインで見づらくなったのと、For youとかが邪魔くさくてしょうがない
ファイル管理したいだけだから余計なエンタメ要素はいらん >435
インストールして最初に困ったのは、i-tuneの中に新しめのAACデータ、
別フォルダに古いmp3(128kbps)があって、両方ともライブラリに追加されてしまった。
よく見ると古いファイルの歌手名はカタカナ、新しいファイルの歌手名は英語になっているので
別データと判断されたのかな・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-jlIf [125.205.10.92])2017/05/14(日) 23:40:32.94ID:xeKZS3+v0
Media goって転送するの遅くない?
320kbpsのアルバムを本体に取り込むのに5〜6分かかる時が多いけどそんなもの?
>>439
>>440が言ってるように
MediaGoでリッピングや新しくファイル取り込んだ後にSensMe解析する設定にしてるからだろ
解析中のファイルの転送は遅くなるけど
解析済のはそんなに遅くないよ 442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-jlIf [125.205.10.92])2017/05/15(月) 00:09:56.53ID:YhuFUduK0
出先なんでID違うけど398です。
レスありがとう!
>>404
そんなことないよ!清潔だよ!
>>405
そういうのじゃないんだけど、手帳ケースは面倒だし、カバンに入れてる間に飲み会ではっちゃけ過ぎてプロレス始まったときとか、満員電車の圧迫が尋常じゃないときとか、カバンから取り出すときに何かに引っかかって断線とか心配しちゃう心配性です! 444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e9-IfFh [150.246.226.2])2017/05/15(月) 04:03:56.89ID:P21Njx+e0
>>422
なんで誰も答えないのか知らんけど
A30はプレイリスト編集出来るぞ
そしてA20は無理だぞ プレイリストの中身の編集じゃなくてプレイリストのリスト自体の並び替えの話だし、いちいち嫌味っぽい訊き方だから、みんなとっとと売っぱらってA20買えばいいのにっ思ってるだけじゃね?
スクショの成功率の低さにびっくり😲
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/15(月) 22:43:03.93ID:NZVxdqAW0
新しくnw-a30買った者なのですが音量ってどれぐらいで聞いてます? 付属イヤホンで少し聞いたら音量1でも音でかいんですけど不良品ですかね…
>>451
どうせ海苔波形の音圧レベル高いファイル聴いてたというオチなんだろ 453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/15(月) 22:53:49.70ID:NZVxdqAW0
>>451
普段は30~40、外出歩くときは40~50、寝る前とかは10~20くらいかな
ちなみにイヤホンはSHUREse215が主。たまにヘッドホンPioneerSE-MX9(アイマス仕様) >>453
だから
そのCDの録音が海苔波形で音量がでかいんだろってハナシ 456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/15(月) 23:17:11.30ID:NZVxdqAW0
>>455
どうしたら海苔波形やめられますか?入門機でこれ買ったのであまり詳しくなくすみません Bluetooth接続時イコライザー使えないですけど、イヤホン出力からBluetoothレシーバー使えばイコライザー効果あるんですかね?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/15(月) 23:39:23.08ID:NZVxdqAW0
>>458
それはMP3ですか?
できればCD音源がいいのですが… >>451
音量1からボリューム上げてってちゃんと音量上がる?それとも音量変わらず?付属以外のイヤホンでも1ででかいなら本体おかしいのかも。そうなら一回リセットしてみては。 461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/15(月) 23:49:25.55ID:NZVxdqAW0
>>460
ちゃんと音は変わりました 音源の方の問題かもしれません >>459
foobar2000で変換すれば89dbにgain調整したflacやwavが作れる >>459みたいなレベルの人にゲインがどうとか無理だと思うけど 464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/16(火) 01:20:22.29ID:tWIYdFDC0
>>462
専用のアプリ使わないと戻すのはできないんですかね? >>464
?
mp3やaacは可逆でゲイン変更できるけど
flac,alac,wavはゲイン下げるとデータ量が減るから元に戻せない
自分はalacをゲイン変更用にしてflacと別けて管理してる 466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/16(火) 01:42:30.04ID:tWIYdFDC0
>>465
すみません 語彙力不足でした 専用のアプリがないと音圧など変えられないのでしょうか ウォークマンに元から入っていた曲があるやろ
それ聴いても音量1でも大き過ぎてうるさいというならそりゃ不良品かもしれんが
>>469
ウォークマンのアップデートというのはどうすればいいのですか? >>473
パソコンでアップデートファイルをダウンロードして、パソコンにつないで行う でかいって言葉をどう受け取るかにもよるけど、
俺もIpod蔵・iPhoneから変えたときに1の音がでかいと感じたよ
コレはもうそういう製品だと思ったほうがいいと思う
少なくても俺は寝るときには最小音量でも聴けない
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/16(火) 19:02:24.87ID:tWIYdFDC0
>>467
CDからいれた曲です やはり不良品でしょうか そもそも音がでかいってどれくらいよ
外で聴いても聞こえるくらい?
音量120段階で、過去のウォークマンよりも音小さくできるし、
MacbookやXperiaの音量1よりずっと小さい音量なんだが、
これが音量大きくて使い物にならんという人は、以前はどういう機器使ってたんだ?
釣りだったらお前ら今日は焼き魚になって他人の栄養価だなw
インピー高いイヤホン使えばいいんじゃないですかね(鼻ほじ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf56-bRmz [153.195.123.189])2017/05/16(火) 21:30:23.38ID:smmjd6OL0
俺もそう思う(鼻ほじ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/16(火) 21:40:31.97ID:tWIYdFDC0
>>479
外で10前後ぐらいです 室内では1でも聞いてたら耳悪くなると思います 487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/16(火) 21:55:14.37ID:tWIYdFDC0
>>486
そうですか… 念のためSONYに連絡します ありがとうございましたm(*_ _)m きっとあなたは耳が良すぎるのね
横で130dbの囁きをしてあげたい
1で大きいとかある意味スゲーな
自分なんか家でノリノリで聞きたい時は75位だわ(笑)
クラシック以外で75だったらキチガイ耳だなw
MSR7でクラシックを聴いて高くても80w
すまん、ACIDMANとかProdigyとかだわw
XBA-40でメタル系聴いても音量40だけど
それ以上はうるさい感じ
XBA-40でクラシック聴くと50超える感じかなー
NHR21 ボリューム55
DUOZA ボリューム70
家で聞く時の最適な音量はこれくらいかな、イヤホンによって大分変わるね
で、ID:tWIYdFDC0 はwalkmanに入ってた曲でどうなのか答えてないがどうなんだよ
音量の話題は曲のジャンルやゲイン調整の有無、イヤホンのインピーダンスで
まったく話が合わなくなるから厄介だ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-jlIf [59.168.251.153])2017/05/16(火) 23:44:04.14ID:tWIYdFDC0
>>496
ウォークマンに元々入ってた曲もパソコンから入れた曲も変わりませんでした 499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-jlIf [125.205.10.92])2017/05/17(水) 00:49:29.35ID:j5qUZJUl0
音量1なんてかろうじて聞こえる程度で、高インピのヘッドフォンなんかだと無音だよ。
ここでとやかく言ってないでソニーに電話したら?
>>491
イヤホンスレとかだとクラシックや流行りのJPOPやアニソン聞いてる奴ばっかりだからなんか安心した A30はロックに向いてない?
ゆったりめの線が細い曲調にはいいけど低音が弱くて厚みがないような気がする
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-bRmz [112.68.131.53])2017/05/17(水) 08:47:59.65ID:5YjS4tt10
>>503
DAPとしては低音は多い方だと思うけど。
比較対象にしてるDAPとかスマホがイコライザー弄ってる以外ちょっと考えにくい。 506名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-bRmz [49.104.18.16])2017/05/17(水) 08:52:00.35ID:NG+GM+y2d
ロック=低音って事も無いと思うけどな。ベースの音域って意外と高い。
>>504
イヤホンは付属でヘッドホンはa100?
低音そうでもないかな
iPadで聴いてたけど音質ともかく音のパン値が弱い気が… >>504
イヤホンは付属でヘッドホンはa100?
低音そうでもないかな
iPadで聴いてたけど音質ともかく音のパン値が弱い気が… 音がでかいと言う話が一段落したと思ったら次はパンチが無いとな。みんな感じ方それぞれなんだなぁ。
パンチという意味ではクリアサウンドモードにしてみたら結構良いんじゃ無いか?
付属のイヤホンだと乾いた音寄りなので確かにパンチは出にくいかもね。100A含めて低音弱いし。
好きなイヤホンにしてみたら?イヤホンの選択でノイズキャンセル機能付きのイヤホンを選択したままだとダメだぞ。
EX650とかEX750くらいで十分低音楽しめるけどな。勿論高音も。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-bRmz [112.68.131.53])2017/05/17(水) 09:50:47.12ID:5YjS4tt10
>>508
iPadとかその他タブレットとかノートPCって意外と音良いんだよ。バッテリーの容量大きいから音の安定感とか瞬間的なパワーが強い。
ポタアン追加するか、バランス駆動対応のモデルとイヤホン買うかだな。 >>508
イヤホンの設定を付属イヤホン(NW750だっけ?)にすると低音が減るけどそれじゃない?
イヤホンの設定をその他にして普段使ってるイヤホンで試してみても低音が少なく感じるならあとは知らんw >>511
結局音は好みだからねA30が悪い端末とは言わないよ
イコライザもEDMに設定して低音多めにしてる
慣れもあるからそのうち気にならなくなるかも >>508
イヤホン設定を付属のにすると多少低音は抑えられるからその他のヘッドホンにしてみたら? 491だけど結構みんなクラシック聞いてるもんなの?
アニソンとかEXILEやakbとか聞いてるのは周りにいるけど
好きなの聴けよ
聴く曲まで周りに合わせないと心配なのか?
言われなくても好きなのしか聴かないよw
ただクラシック聴いてる人多いのかなって気になっただけだ
>>516
むしろアニソンとかEXILEやakbとか聴く人はわざわざウォークマンなんて使わないんじゃないか 俺は単に16G以上の容量を持ててブルートゥース接続できるミュージックプレーヤーってことで選んだ
それだけの事だったら携帯でも用が足りるんだけど、携帯だと通話中に使えないのがね
AKBは音質がクソなんだよな
いくら再生側を良くしても原音がクソだとどうしようもない
>>503
そのジャンルだったらイコライザーをEDMにして聴くのが良いと思う >>519
クラシックは月平均100本以上の新譜アルバムが
発売される程度には十分売れ筋のジャンルなんだが 廉価版になって安くなると嬉しい。そこで買う
ツタヤは量が少なくてね。しかも高嶋ちさ子とかどうでもいいのばかり置いてある(呆れ)
>>529
electric dance music エレクトロニックダンスミュージックとか多分そんな感じだろ知らないけど
>>473ソニー(ストア)の公式にいってアップデートファイルをダウンロードした後、ウォークマンつないでアップデートファイルを開く 533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-jlIf [125.205.10.92])2017/05/17(水) 16:29:11.59ID:j5qUZJUl0
本体16Gなのに沢山アルバム入るなと思ったら録音設定がMP3 128になってたw
>>523
勧められる話じゃないんだけど、車運転しながら携帯でブルートゥースイヤホン使って通話中とかの話
電話取った途端に音楽止まっちゃうのがね
カーステレオがブルートゥース接続できるヤツなんだけど、携帯よりはA35のほうが明らかに音が良くて、かなり嬉しい 電話取ったら音楽止まるのなら逆に都合いいじゃない。
相手にも音楽聞かせるの?
>>535
ボリュームは小さくするけど音楽も鳴らし続けたいじゃん
通話に差し支えない程度の音量で 通話中はできれば静かな方がいいわ
エンジン音すら聞きたくない
まあ人それぞれだろう
満足してるんなら、それはそれで良い使い方なんじゃね
540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa87-SPs8 [106.129.173.80])2017/05/17(水) 20:36:05.93ID:PAvXV1mZa
>>87
どっちにしろソニー糞!!!
に変わりはないやんw >>468
俺の妹が試しに聴きたいっていうから貸してやったら音量35ででかすぎって言われた
設定やらせたら音量3とかにして聴いてたから人によってかなり感覚は違うんだろう >>87
LDACはソニーが次のAndroidの開発に協力してるため次世代のAndroid標準搭載だから敗北はしないと思うけどね 546名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.37])2017/05/17(水) 23:21:41.66ID:HLWwTC6Ea
>>533
MP3は192以上じゃないと音質が悪い
理想はMAXの320
俺は新規はFLACしか使わないけど 547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-HFzH [182.251.253.37])2017/05/17(水) 23:24:09.18ID:HLWwTC6Ea
>>543
俺は体調にも因る
55でも小さく聞こえる時もあるし
38で十分な時もある 曲によって根本のボリュームが違うから
一概にこの音量で聞いてるとはいえないね
でも音量1が大き”すぎる”ってことは無いなぁ・・・
レザーネックストラップつけてみたけど、邪魔になってきたw
>>549
シチュエーションによるよ
上で出てる寝るときに聴く音量とか 552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a63-qfAx [125.205.10.92])2017/05/18(木) 00:14:59.58ID:IKa1XS7R0
>>546
設定あるの知らずに320で聴いてるつもりでいたんだよな。
違いのわからない男‥ >>552
知らずにきいてたらそんなものなのかもw
自分もネックストラップ使いたい
簡単に取り外しできるようにナスカン等で接続するようにしたいんだけど
本体に付けっぱなしにしておくほうのが良いのが見つからなくて困ってる >>553
それを想定して100均で買ったバックル着脱式のネックストラップ装着
でも基本外出時はBT接続なんで1回も使ってないorz
軽装の夏でも使わないなら外そうと思ってる ネックストラップは、普段ウォークマンを鞄やポケットにしまうときにイヤホンをぐるぐる巻きにしてしまうと
ネックストラップが邪魔になるの・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-2q73 [182.251.253.35])2017/05/18(木) 10:50:29.44ID:CgBxnWR5a
>>124
純正のケース付けてても傷付くから割り切ろう 今回、初めてSD対応のウォークマンでこれを買うことにしました。
一つだけ伺いたいのですが
再生する楽曲の対象を「本体のみ」「SDのみ」「本体+SD」のように
選択切り替えはできるのでしょうか?
>>558
タグでまとまるからそういう感じじゃないと思う
アルバム名とかアーティスト名とかでカテゴリー分けはあるけど >>558
不可
ソニーは楽曲が本体とmicroSDのどちらに入っているのか意識せずに
アルバムや曲の選択が可能なことを売りにしてる >>559,562
早々に有難うございます。
仕様によっては本体メモリの容量を決める参考にしようかとおもったので。
区別がないなら関係なかったですね。 >>564
プレイリスト作るときに本体の曲とSDの曲を混在できないからそこだけ注意ね 入門機として、かつ他の使ったことないならとても良い選択だと思われ
>>568
オーオタの友達にはAK70勧められたけどこっち買って残った金をイヤホン代に回すことにした 手持ちはe700mだけだからね… ☆5の曲だけランダム選曲するのはどこからすればいいのだろう…
572名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-f5LL [49.98.134.243])2017/05/18(木) 20:24:08.36ID:2Cs/rohRd
アニソン、ゲーム音楽が7割
クラッシック、オペラ、洋楽(マイクオールドフィールド、ヴァンゲリとか系)が3割
この構成を見られたら、大笑いされた後で気持ち悪いみたいに言われた。
なんか悪いか?
舐めてんのか?
>>572
突然だけど、音楽の感性は経験値で広がってくもの。
アニソン、ポップス、オペラ、クラシック、三味線、民謡、世界の民謡、メタル、デス、ゴシックデス、プログレデス等々、海や森の自然音でも音楽。
今その「は?」ていう気持ちを片付けるには自分の感性を鍛えて、次なる感性のドアを己で開いていくしかない。
あるレベルまで達すれば「ああ、この人達には音楽の素晴らしさが分からないんだ」という気持ちになる。
ちなみに、無調系(シェーンベルク)等を気持ちよく聴けるようになったら一人前。
音楽が人生の全てではないけれども、自分の中に確かなる感性があれば、命を充実させることができると思う。 574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-B+s7 [118.240.54.190])2017/05/18(木) 20:40:03.90ID:CIPBiYpu0
>>572
どうやったらDAPの中身を他人に見られるんだw
てか、リアル世界で知人や友人を簡単にキモいだの見下したりだのする奴は実は
自分自身の無意識の劣等感が凄まじい歪んだやつ
そんな奴と付き合っててもろくなことないからさっさと距離を置くべし >>573
そうやって相手を見下しているうちは相手とレベルが変わらない 質問
PC接続後にケーブル外すと、画面を電源ボタンで消してもしばらくすると勝手に点灯するんだけど、こんな症状出てる人いる?
この症状で新品交換してもらったんだけど、また出てるんだよね。
なんなんだろ?
しばらくって何秒くらい?
PC接続断時に点灯するやつじゃなくて?
>>572
そりゃ酷いな。
節操なくいろんなジャンルを聴いてたら、「じゃあラップはどう?」とCDを貸してくれた人はいるけどね。
それにしてもアニソンってジャンルじゃないよな。
用途というか出典というか。 個人的にはアニソンはジャンルでいいような気がするw
俺はアニメは見ないがアニソンは聴く。
声優の声は元々特徴があるし、音色がコロコロ変わったりしておもしろい。
あとアニソンはメタル系な盛り上がりの曲が多い。
でもアニメ自体はくっそつまらん。
ロリ、エロ、グロ、殺人。ばかりだからな。
ちなみに40歳の俺が最近好きなアニソンは、花痕かなwww
一つ教えてください。
本体とSDの間で楽曲データはD&D又はMEDIA GOなどで容易に移動できますよね?
本体16G、SD128Gにして取り敢えずどんどん本体に落とし込んで
残したいものだけSDに移動する、ということを考えているんですが。
>>583
本体のみでは移動は無理だけどね
それより128GBに全部転送して
聴かなくなったのはA30本体で削除する方が楽 >>579
PC接続終了して完全にケーブル外した状態で3秒後位かな?
で、電源ボタンで消して3秒後位に勝手に点灯の繰り返し。
再起動かけると直るっぽいけど。
それが原因なのかバッテリーは早い時には音楽聞くの一時間位なのに12時間後にはバッテリー切れで落ちてる。 >>585
なったことないな
でも切断後に手で消したことないかも
手で消さなくても同じ? >>586
ないんだ…
ちょっと試してみてよ。
勝手に消えた時は大丈夫な感じかな? 589名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-f5LL [49.98.137.98])2017/05/19(金) 21:01:53.15ID:jTyNVrmkd
これってボアタンつけられんのかな?
A20から買い換えた人っている?
正直メリットないような気がする
>>590
去年の10月にA20買ったけどホワイトノイズとボリューム段階の少なさに耐えられなくて3月にA30買ったよ
もっと早く買い替えたかったけど音飛び報告の多さで躊躇って他のDAPも考えたけどいまいち食指が動かなかった
アプデ以降に購入して音飛びはしてないしポイント利用で安く買えたから概ね満足してる 593名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-wamN [49.98.161.53])2017/05/19(金) 21:36:54.50ID:rPUATDzgd
Z1070から買い替えようと思うのだが、進化してますか?
もっと上位のやつのほうがいいかな?
A20と比較してホワイトノイズの少なさと音量の段階の多さがメリットってことじゃないの? 買い替えで不満が解消されたようなんだから。
アラームまでとは言わないが時計機能欲しかった
会社行く前に目瞑って音楽聴いて出勤するのが日課だったから
自分にとってないならそれでいいと思うんだけど
買わない理由を探しにきたの?
別に時計機能欲しいなってくらいのレスだし別に良くね?
前にも誰か言ってたな
電車の中で聞きながら寝落ちして乗り過ごさないために、アラームが欲しいって
>>604
音楽が流れてて寝落ちするのに、イヤホンのアラームで起きられるのが不思議 606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cf-g8s4 [124.18.10.63])2017/05/20(土) 05:23:59.89ID:ltor2iUv0
イヤホンがビリビリして起こしてくれる機能がほしい
>>593
何を求めるかによる
音質面では進化してるし電池持ちもよくなるが
動画機能も廃止した音楽専用機特化型になったので
あれこれやりたい場合はオンキョーパイオニアあたりのアンドロイド機にでもした方がいい >>605
熟睡してる時に耳元でトーチャンに「あは〜ん」て言われるのを想像してごらん 610名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-uzoQ [49.104.18.16])2017/05/20(土) 08:42:33.75ID:tJp5SLvwd
>>607
正直動画再生を高音質で聴きたいならスマホにポタアンデジタル接続だよ。少なくともAndroid機はメーカーのアプリ以外では音質落ちる。 >>603
どうみてもつけ忘れたのが悪いし気にしてない Walkmanって名前さぁ?
男女平等化でMan/Womanの表現さえ意識改革がなされる昨今の社会情勢からするとちょっと意識低すぎじゃない?
男の人の物なの?ってなっちゃうよね
Walking personとかWalking humanとか性差表現を避けるようにするか
いっそTraveler's itemみたいな全くの別商標にすべきだと思う
男尊の時代はもうとっくの昔に終わってんだよね
平等を求めることは当然のことで全然有りだけど、その反面、平等という言葉は滑稽で、にんにん
平等を声高に主張する奴に限って自分は他者を認めず差別する
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cf-g8s4 [124.18.10.63])2017/05/20(土) 12:34:05.69ID:ltor2iUv0
Man=人間
だけど釣りなの?
>>613
むしろリベラルな時代が終わりつつあるんだが 器の小さい男どもが顔真っ赤(๑´ڡ`๑)
>>613
そこのmanに噛み付いちゃうのは、かなり精神を病んでしまってるとしか… ま〜んとか鳴いてるちんこって自分のっことを呼んでたのかなw?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-mBtz [182.251.246.1])2017/05/20(土) 13:58:13.56ID:iYfVZAh7a
ここって安いプライドが異様に高いバカばっかなわけ?
>>628
安いのか高いのか支離滅裂
これだからちんこは 632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba63-qfAx [125.205.10.92])2017/05/20(土) 16:28:13.05ID:WGxR8jKh0
暖かくなってきたせいか変なのが増えてきたな
そういやウォークマンの名前に突っ込んでる奴、価格.comにもいたな
ほぼ同じ文章だから同一人物かな
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb87-cm4/ [126.203.91.165])2017/05/20(土) 20:28:05.53ID:VqShKnME0
メタラーの俺におすすめのノイズキャンセリング付のおすすめヘッドフォン教えろください。
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb87-cm4/ [126.203.91.165])2017/05/20(土) 20:38:41.67ID:VqShKnME0
付属ので十分ってこと?
そうでつ
プラナリアわ、雌雄同体だし、切ると増えまつ
付属イヤフォンは低音とノイキャンが両立しないので最もおすすめできない
MDR-1000X試してみれば?
>>637
自分で判断しないなら何も買わなくていいってことだよ 642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb87-cm4/ [126.203.91.165])2017/05/20(土) 20:56:49.65ID:VqShKnME0
ヘッドフォンでなくイヤフォンでおすすめ願いたい。
ずんずんくる感じのやつがほっすい。
>>642
ノイキャン付きなんて数えるほどしかないしイヤホンはない
付属の使うかノイキャンあきらめたほうがいい 644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cf-g8s4 [124.18.10.63])2017/05/20(土) 21:28:03.91ID:ltor2iUv0
>>642
BOSE ボーズ QuietControl 30とか? 645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-2q73 [182.251.253.34])2017/05/21(日) 00:00:01.21ID:oRD86i8wa
>>613
もっともなご意見だと思います
アメリカンがWalkmanというネーミングを見て
笑ったとか
アメリカでは何という商品名で発売されて
いるんだろうね
もしかして、Walkmanそのまま? >>642
意外と前の付属ノイキャンイヤホンのMDR-NWNC33とかいいかも? 出張用に買うつもりだけど
自分のスマホと会社のスマホを
スーツのポケットに入れる必用があるから
A35かA25の中古か迷ってる
たった30gの違いかもしれないけど
結構重く感じた
仕事で使ってる人はタッチパネルや
重さで迷わなかったですか?
今までF-887使ってたけどバッテリーがヘタレたのでA-30にしたけど、音がかなり良くって買ってよかった。
低音が結構出ますね。
ほとんどメタルしか聴かないので、ズンズンして気持ちいいです。
ってかWalkman自体がもう固有名詞だからねぇ
分けて考えるもんじゃないよ
>>650
8時間くらい思考が停止してたようなレスだな 652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-2q73 [182.251.253.44])2017/05/21(日) 09:40:17.10ID:QVAEjRl/a
>>648
音質で選ばないの?
音質はA35>>A25
タッチパネルも選曲(選アルバム?)しか
使わないし、使わないときはHOLDして
おけばよい。A35で重いと思うなら
スマホで音楽を聴けばよし。 >>648
重さよりデカさと厚みの方が気になってくると思う Walkmanは最初から固有名詞だ。たぶん一般名詞化したと言いたいんだろうが
>>652
出張用で使うから音質より携帯性なんだよ
スマホで聴くとバッテリー持たないし
モバイルバッテリー持ったら結局
ウォークマン買うのと変わらんし
まぁ買うなら新しいのがいいんだけど
重さと厚みで踏ん切りがつかん スマホの音楽再生なんてそんな急速にバッテリーを使うようなもんじゃないけどな
>>657
音質より携帯性重視の人のためにSシリーズがあるんですが
バッテリー持ちも段違い >>657
A20買ってワンランク上のイヤホン買えば解決でしょ。あっさり味のA20の方が案外好みかもしれんし、重さはともかく厚みはポッケを崩したくないなら気になる、かも。
ワンランク上といっても今俺のお勧めは5k円のFinal E3000なんだがw
2〜3万出せるなら
SONY N1 or N3が手堅いんじゃないかな? >>657
どうしてほしいいんだ?
自分で携帯性重視って言ってるし重さ大きさで考えるならA30は止めとけとしか >>660
うちはS756がハズレだったのか、A20が当たりだったのか
S756よりA20の方がバッテリーが長持ちしてた >>665
そんな何世代も前の機種持ち出されても…
今のNW-S10シリーズは77時間でスタミナだけはピカイチだ >>663
すまんハイレゾ音源を結構買ってるんで
ハイレゾは必須なんだよ
出張行く前に充電すればそんなに
気にしないで済むから
バッテリー持ちは重視してません
似たような境遇の人がいればアドレス
貰えるかなと思って
まぁかさ張るけどA35買っとけば後悔しないかなぁー 音質も重視してないなら、そのハイレゾ音源をmp3とかに変換してスマホで聴くとかじゃ駄目なん?
ハイレゾ音源をちゃんとハイレゾクオリティのまま聴きたいなら、単体DAPやらアンプやら機器が増えるのは我慢するしかないよね
なんかさ、質問者さん、言ってることがあれはやだこれはやだでもこれも欲しいあれもも欲しい
これは譲れないって感じで
支離滅裂というか、正直言うとDAPに向いてないというか
DAPは音質的にも聴くための機能もスマホよりは全然優れてるけど、決して万能じゃなくて
むしろ欠点の方が多くて割り切って使える人向けなのに
この程度の重さが気になるんだから、スマホでいいだろう
アドバイス貰ってんじゃん。ガン無視なのな
好きなの買えよ
アドバイスは全スルーして自分の希望だけひたすら言ってるんだよね
感覚って本当に人それぞれなんだなー
ジャケットやアウター着れない時の為にA35を使ってるけど、スーツ着てるときは1Zでも特に困ったことないわ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-t69S [182.250.250.202])2017/05/21(日) 21:40:49.82ID:sOLsk5gIa
>>667
スレチにはなるがSHANLING M1でいいだろ
a20よりも軽いしハイレゾ対応だぞ 681名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-wamN [1.79.89.92])2017/05/22(月) 00:18:15.77ID:K5/BBRkEd
届いたから早速CDから取り込んだんだが、メディアgoの糞さに衝撃を受けてるのだが…
Xアプリが百点とすると、goは四点だな。作ったやつクビだろこんなの。
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb87-cm4/ [126.203.91.165])2017/05/22(月) 00:24:54.46ID:4VYFBOVZ0
イヤフォン聞いてたけど、結局純正のイヤフォン付の買ったよ。
やっぱノイズキャンセラーは必須だし。
>>681
MediaGoはPSP時代に見限ったわ
SonicStage時代からソニーのソフトは糞 使いにくいけどこのwalkman使う上では一番対応力あるっていう
おまえら気付いてないけどA35って意外と音イイからな
割りとマジで
値段に対しての音質を良くする代わりに他の要素に犠牲になってもらった感まである
A867の容量がいよいよ限界、
バッテリーの持ちが多少悪くなったくらいで何の問題もないから
なかなか次機種に踏ん切りつかなかったがようやく買えるぜ。
Media goうんちとはいうがCDぶっこんでそこまま転送しかしないのであれば十分
Media goそんなにクソか?
どの点がクソなのか検討もつかん
自分はxアプリよりもmediagoの方が断然使いやすく感じるわ
転送するだけならMediaGoかな
管理はitunes
696名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-wamN [1.79.85.235])2017/05/22(月) 08:48:50.38ID:I/LR+aZCd
ウンgo作ったやつはバカなんだろうな。
MP3とwavに使わないからwmpでそれを作る
メディアゴーは使ってない
アプデ確認するだけ
ジャケ写もいらないし
mediaGOなんてインストールもしてないわ
アートワークならmp3tagで入れられるし
まぁ、本体のアップデートもmediago無しでもできるから
嫌いならそれなりに無くてもいけるしな。
もともと管理ソフトなしで済むようにD&Dだったからね
d&dでいいじゃん
Windowsあれば事足りるんだよ
wavと320mp3さえ作れればOKなんだよ
Media Go、転送するときにジャケット圧縮するのをやめてくれれば転送でも使うんだけど
それが嫌でD&Dしてる
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-kpOn [126.161.72.204])2017/05/22(月) 11:52:34.45ID:9PN5lVHLp
ソフト一個で完結したい人には林檎もソニーも蜂も糞でしょう、最小だと自分用にカスタマイズしたfoobar2000+蜂だけどこれも初心者にはキツイだろうし
結局機種・環境依存なしで安定が得たいなら、タグ編集はSTEP_M(SuperTagEditor改)+mp3tagで画像埋め込み+転送+プレイリストは軽さで蜂という事になる
MediaGoはこれで良しとでも思ってるのか全然バージョンアップしないよね
ぶっちゃけタグ編集に関しては各社別ソフトでやってると思ってるんでは?、エクセル仕様のSTEP_Mより早いソフトなんか存在してないし
>>707
BEEはあくまで編集なしの管理・転送を専用に行うソフトだと思う イヤホンに付けるクリップ無くしてしまったのですが、SONYに連絡したら購入できますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-wamN [49.97.100.107])2017/05/22(月) 19:09:15.14ID:qVWNhJ8ud
オススメの管理ソフトありますか?
CD3000枚くらいあるので使い勝手やライブラリとして便利なやつがいいです。
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-2q73 [182.251.253.45])2017/05/22(月) 19:40:56.94ID:ljirs+UQa
>>703
ジャケット圧縮しないと、DAPのリスト表示が
重たくなるで 716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-2q73 [182.251.253.45])2017/05/22(月) 19:45:06.27ID:ljirs+UQa
昔のウォークマンに慣れてるほど
機能削減されまくってるこのA30には不便感じるかもね
時計さえ見られなくなってるとは思わなんだ
カセットウォークマン時代からウォークマンは音楽再生にしか使ってなかったから、なにが不便なのかサッパリだわ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e56-uzoQ [153.195.123.189])2017/05/22(月) 20:13:59.69ID:d2PGMAa60
音楽を聴く以外の使い方をしない。目覚ましはスマホだし。動画もスマホ。下手すればお気に入りの曲以外の音楽もスマホでストリーミング再生。
細かい使い勝手にこだわるような層はもはや音楽専用機にはお呼びじゃないって感じ
音質電池持ち容量が欲しくて機能や使い勝手は割り切る層向け
機能的にはスマホやタブレットでもできるのに
わざわざ音楽専用機買う層が何を求めてるか考えたらこういう形になったということ
>>715
あー、確かにA30はそうかもしれんな
Media Goの話だったからスマホにたまに転送するときにジャケット汚くなるのがどうも気になってたから >>710
ソニーストアや家電屋で取り寄せできるよ。 もし時計付いててもmediaGo入れてないから時計合わせられないや…
>>725
時計自体は本体で最初の起動時に設定するじゃん 機能や使い勝手
ともにかつてのSシリーズの方が優秀だけどなぁ
まぁ使ったことないから知らないんだろうけれどね
使い勝手なんか人によるだろ
少なくとも自分はアルバムアーティストに対応したその一点で以前のどのシリーズよりも使いやすくなった
729名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-uzoQ [49.104.18.16])2017/05/22(月) 21:55:23.39ID:D8Vehpe/d
使い勝手なんて慣れの問題。機能は必要な人もいれば不要な人もいる。それはメーカー独自のマーケティングリサーチによって決まる。メーカーは不要な人の方が多いと判断した。それだけの話。
自分はディスクナンバー対応が本当に嬉しかった
これが無いとキツイのよ
今日買ったんですけどダイレクト録音した音源をXアプリに取り込むことはできないのですか?前まで使ってた時に表示された取り込む表示が出なくて…
時計ないっていっても
最近のウォークマンの時計はソフトと同期機能が省かれてたからな
たまにズレを手動で訂正しなきゃならなかったし
(Android搭載機種以外)
S使ってたしいまでも持ってるけど音質があり得ない
この一点で機能がどうだろうとDAPとしてこれメインとか無理
やっぱりmicroSDのメーカーで音質が変わるよな。
TOSHIBAのM302という64GBにしたら中音域の張り出しが強くなったよ。
>>733
何言ってるのか
サッパリわかりませんが
特に前半 >>681
CONNECT Playerで失望してiPodに移った口だけどSONYなんてこんなもんだと思ってるよ
当然リッピングは別ソフトで行ってD&Dで入れてる 結局、iPod nanoが放置されてるし、大容量モデルだとウォークマンしか選択肢がない
>>733
くっそ読みづらいな
なんや?今までのSシリーズの方が音がいいって言いたいのかな? nw-a17で特定の曲(pc上では何ら問題なく再生可能)を入れて、再生したら毎回フリーズするんだけど、そのバグってa30シリーズになると改善されてるの?
同じ経験ある人教えて下さい。
>>738
まともな日本語書けるようになってから
書き込め
何言ってるのか分からんよあれじゃ >>740
そんなお前の環境でしか発生しない事を
人に訊いても分かる訳ないだろ
A30買って試すしかない 743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-2q73 [182.251.253.48])2017/05/23(火) 06:08:30.94ID:9UrOXcQYa
>>739
Sシリーズは音質が糞だと言いたいのか? すでに>>733の日本語が通じない時代になっていることに驚嘆
高齢者から見ると、十分に今風な若者の日本語なのに… A30のスレなのに
Sの話から始める奴に構うとこうなる
日本語訳
S使ってたし今でも持ってるけど、Sの音質は良くない。
機能がどうだろうと、DAPとして音質が悪いSメインとか無理っす・・
スレチかも知れませんが…
A30にポータブルヘッドホンアンプのdac-ha200をデジタル接続するのは可能でしょうか
>>747
やってみたけど出来なかった
多分できないんじゃないかな 749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c735-uzoQ [112.68.131.53])2017/05/23(火) 08:14:41.70ID:JgXhEoB60
USBデジタル接続ならどれでも繋がるものかと思ってたけど
そうでもないのか…ちなみにDACAMP L1は問題なく繋がってます
>>744
むしろ高齢者しかいないからこうなるんだよ
「今も持ってるけど」ってのが無ければ通じただろう あと、WMC-NWH10を買うより、PHA-1AかPHA-2Aの付属ケーブルを
部品購入する方が、安上がりでスマートですよ!
>>747>>748>>750
セルフパワーハブかましたらつながる可能性がある
外じゃ使えないけど
まあ自分は外で聴くんだったらA30単体で十分だし
ポタアンはホテルとか外出先の室内用 同じく外出時は単体運用、ポタアンはほぼ屋内専用になってます
でもポタピタでくっつけてるから、剥がすのがすごく面倒で
外出用に色違いをもう1台買いたいくらいです(A40を待てってw)
皆さんありがとうございます
PHA-2Aが欲しかったのですが学生で金銭的に厳しいのでDAC-HA200を買おうと思いました
HA200がデジタル接続できないのならPHA-1Aの方がいいのでしょうか
HA200でアナログ接続するのはどうでしょうか
ここまでたくさん質問してたらスレチですよね…
申し訳ございません。わかる方がいましたらどうか宜しくお願いします
>>710
ソニーのウェブサイトから「総合サポート・お問い合わせ」に入ってメールで問い合わせても購入できます。
品代・送料・手数料はかかりますが、代金引き換え便で送ってもらえました。 >>726
ずれるでしょう!ピッタリじゃないと気に入らないの! 762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e56-uzoQ [153.195.123.189])2017/05/23(火) 12:51:26.67ID:YGc6HPgW0
>>756
PHA-2Aが高いと思うなら一応HA-2SEならWMC-NWH10で繋ぐ事は可能。時々切れるけど。
バランス駆動まで考えていないのなら音はかなり良いのでオススメ。 おまえらなんてGショックとか似合いそうじゃん
肥満と汚れたTシャツとGショックは基本なんだろお前らは
>>762
ありがとうございます!
しかし時々切れるのはA30の音飛びを思い出しそうですが評価も高いので試聴してみたいと思います
ほかの方々もありがとうございました >>766
なにがおもろいのかさっぱりだ
ところで1.20で初めて音とびというか音ブレみたいなのおきた
一応ソニーに問い合わせとくか >>760
はあ?
それは時計機能付いてるウォークマンならあたり前だろ
以前は誤差で何秒かずれてもPCに繋いでXアプリ立ち上げるとウォークマンとPCの時計が自動同期する機能があったけど
最近のはその機能も無くなったってハナシ >>768
窓ガラスに写った自分の姿ってオチなんじゃねw しかしA35って音質頑張ってるよな
PHA2繋いでも若干良くなるくらいだもんな
明日PHA2売りに行くわ
マジで
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c735-uzoQ [112.68.131.53])2017/05/24(水) 08:10:04.08ID:XrYX3wNA0
>>773
逆に時計要るって人は腕時計もスマホも持ってない部屋にも時計がないニートって解釈も出来る。 時間確認にスマホましてやDAPをいちいちポケットから取り出して眼前で画面点灯させる手間かける意味がわからない
腕時計ぐらいするでしょ?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-mBtz [1.75.254.126])2017/05/24(水) 08:31:41.74ID:qqY9ZR4Kd
再生中、他のアルバムに曲が飛ぶ事ありませんか?なんだろか
パソコンに向かって仕事してたら画面に時間出てるし、外回りの人は腕時計してるし、A30に時計付けろって主張の根拠がよくわからない。
携帯持ってなくて毎日図書館や喫茶店で時間潰してる人ならまあ必要なのかな。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-t69S [118.152.7.84])2017/05/24(水) 11:11:42.81ID:Myo9eFyj0
>>777
おまえの意識が飛んでるとは考えないのか? >>777
曲は飛ばないけど、次の曲読み込んでるのか終了前10秒くらいでプツンプツン言う事はたまにあるかな
あと、「なんか曲のピッチが早い気がするなー半音くらい」で計測したら
1秒くらい早かったんで、電源offしたら元に戻った
定期的に電源は落とした方がいいな
100時間スリーブだけだと不具合出やすそう(DB再構築その他でクロック?誤動作してるのかねぇ) 今は腕時計しない人のほうが多くね?
俺は腕時計する派だけど
時計が無くてもやっていけるってのは
わかる。
だが
あっても良いのでは?
スマホでいいじゃん
そしてウォークマンがスマホ化する必要はまったく無い
別にあっても良いけど無くても良い
これには無いんだからそれで良い
時計機能は無くても困らないがあると便利かなぐらい
片隅にでも付けれないのかね
時計機能付けると音質下がるとかあるんか?
個人個人の使用状況とかあるからスマホとか腕時計とか言ってる人は筋違いな気もするが
筋違いとか言い始めるとそもそも掲示板で言い合うことでもないからチラシの裏にでも書いてろって話になるんじゃないの
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c735-uzoQ [112.68.131.53])2017/05/24(水) 17:52:53.79ID:XrYX3wNA0
>>788
何故時計が必要かの根拠が周囲には納得出来ないだけ。WALKMANを一日中聴いてるなんてニートくらいだろ?通勤とか外で使うのなら常に持ち歩いてる事は考え難い。
スマホは連絡つかないと困ることがあるのでほぼ一日中持ち歩いてる。
正確な時間を瞬時に見る必要がある人なら腕時計はする。
時計付けて欲しい派はスマホも時計も使わない人って事になるんだよな。ニート以外にだれがいる?ママに買ってもらってる学生さん? 時計はともかく、タイマーはあるとそれなりに便利なんだよね
MD時代に電車の寝過ごし防止に使ってた
スマートフォンで代替してるけど、振動だとちょっと不安
>>791
他人の使い方想像出来ない人は黙っててどうぞ
必須とは言ってないし付いてれば便利だなぐらい
通勤時とか電車乗った時にポケットに携帯、片手吊革、片手WALKMANの時(聴きたい曲すぐ選曲したい)とかに時間確認出来たら便利だなぐらいだぞ
頑なに絶対時計不要とか脅迫でもされてるんですかね
一応WALKMANでも時間確認する方法はあるが片隅にでもあったら便利だとおもう どのみちネットと繋がってないスタンドアローンのウォークマンじゃ時刻ズレで実用性に欠けるし
「あれもこれもできたら便利」は否定しないけど、それを実現してるスマホという道具が既に存在するんだから、そっち使っとけ
まあ>>791は釣りでしょ。本気で言ってるなら頭おかしすぎる。 時計イラネ。でもだったら日時調整最初にさせるなよ、とは思う。
時計表示がないのは、個人的にはありがたいよ。
寝る前に聞くことも多いんだけど、そう言うときは時刻知りたくないし。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-2q73 [182.251.253.44])2017/05/24(水) 19:15:31.86ID:KjRJRidoa
A30のブラックは、どう見てもメタリックグレーにしか見えないのは俺だけ?
今後も要らない機能はどんどん削って高音質低価格のウォークマンを追求して欲しいです☆
>>800,801
22時だと思ってたら、22時半とかだったら
がっかりするじゃないですか…。 時間表示あっても困らないし、あったらあったでちょっと便利な時もあるかもしれないのはわかる。
けど多分ほとんどの人は時刻確認の別の手段を持ち合わせてるから「なくても困らない」という結論になるのであって、頑なに否定しているというより逆に「欲しい派」の人がどうしてそこまで欲しがるのか理解しがたいんだと思う。
「なんとなくあった方が便利じゃん」ぐらいの感覚なんだったら、そう思うこと自体は否定しないけど、「なくても困らない」人を納得させたり賛同を得るのは無理だよね。
時計表示が復活しても
時々補正しないといけない時計ならイラネって人も出てくるよ
AndroidウォークマンやPC接続で時刻同期機能のあったウォークマン以外は
時々手動で時計合わせが必要だったもんな
SONY的には 手動補正が必要な時計なら
狂ってきたときに文句言われるので それなら
無い方が良いという結論なんだろう。
もはやWALKMANは音楽再生に特化して
それ以外のことはすべてスマホでやれ、というメッセージだなこりゃ。
あのさあ
DAPで操作してる時に時計見たいっていってんの
頭悪いんじゃないの?
DAP操作してる時に時間知りたいなら腕時計なりスマホなりなんでもいいけど時間が表示されてるもの見ればいいだけじゃん。バカじゃないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f735-VcBi [112.68.131.53])2017/05/25(木) 02:30:04.64ID:LDv6eLwO0
ウォークマンになんでも詰め込む人は数千曲入ってるから操作頻度が多い。ウォークマンには気に入った曲だけを入れる人は数百曲なのでそんなに操作頻度は少ない。
操作が多い人は時計があると便利と思うが、操作が少ない人はわざわざウォークマン出して時計なんか見ないしって事になる。正確な時計なら判るがズレてる時計は逆に要らない。
814名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-VcBi [49.104.18.16])2017/05/25(木) 02:35:07.00ID:2U/ZqYFNd
操作とか機能に拘る人って、音質はどうでもいいって人が多い気がする。どうでもいいまでいかなくても、ノイズが少なくて低音と高音が綺麗ならば、それ以上は要らないみたいな感じ。
寝る直前に布団で聴いてるから「そろそろ寝ないと」って確認できると嬉しいかなって程度だが無くても困らん
他人の使い方見下したり否定する奴ってニートかなんかなの?
多様性を認めれないとか社会で生きにくいだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-OX54 [1.72.3.15])2017/05/25(木) 07:54:12.91ID:k//7ybXCd
話が壮大になっててワロタ
時計機能なんてスマホや腕時計で十分なんだし
今時DAPに時計機能必要な奴なんていないだろ
昨日買ったんですけど、曲を再生してる途中にもう一度同じアーティストのアルバム一覧に戻ることはできませんか?
他のアルバムを聴きたくなった時にまたアーティスト探して選んで。。だとすごい面倒だなと思って。
アルバム一覧から選んで再生中なら、戻る→戻る、でまた一覧に戻れますね
途中に他の操作が入ると、もう戻れなくなってしまいますが
別に時計表示はあってもなくてもいいけど、
表示しないんだったら何で日時設定あるの?って思う
>>791
時計を表示するだけで負荷が変わるとかまずないので何で省略したかは謎
linuxならタイマー機能は標準搭載だしね、だからあったらいいな〜という話だから、そこまで目くじら立てることじゃないと思う >>825
例えば売りの機能の一つであるCDからの直接の取り込みとかで取り込んだ時間を記録したりするのに必要、かな >>827
それも要らない機能だよな
機能てんこもりにしたり動画切ったり迷走は止まらない じゃあA40はWi-FiとLTEつけて自動時刻調整アリで時計つけよう
せっかくだからネット機能もつけて動画や写真も観れるようにしよう
ここまできたらOSもAndroidフル搭載がいいし、画面も5インチくらいにしないとな!
A40凄すぎる!
延々と時計の話しをしてるのは無職か学生だろうな
ふああ
羨ましい
動画も写真も要らんけどsimさしてサブスクリプションサービスが使えるってのはいいかも
まあaシリーズとは別物になりそうだけど
>>833
そーいや、androidウォークマンについてのアンケートきてたな
要らないって答えたけど 835名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-VcBi [49.104.18.16])2017/05/25(木) 13:56:39.86ID:2U/ZqYFNd
>>833
ユーザーアンケートの内容を結構反映してるからみんなが復活を希望したらあるかもよ ま、他所にDAP的なスマホの選択肢が存在する現状で、ウォークマン(特に廉価なAシリーズ)にそっちの方に擦り寄ってもらう必要は無いと思うわ
SDカード採用しただけでもありがたい!
イヤホン無しの1番安いヤツ買ったけど、音に満足してます。
A40はA30の改良版になるかなあ
タッチパネルとか要らないからA20の改良版にして欲しいんだけどなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-VcBi [49.104.18.16])2017/05/25(木) 17:56:05.60ID:2U/ZqYFNd
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-ftIE [118.152.7.84])2017/05/25(木) 18:25:49.58ID:ONOQukE40
次s出すなら8GBで12800じゃないと売れないな
Aのコスパが良すぎだし
次sを15000円以上の値段にするならaシリーズを16GBで25000以上で売らないとな
どっちにしろ次期はAシリーズの値上げ確定だと想うわ
で、それでウォークマンはオワコンになって、A30シリーズが神機として伝説になる
845名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-VcBi [49.104.18.16])2017/05/25(木) 19:05:16.97ID:2U/ZqYFNd
>>840
A40はエスマスとかOSがA30て新しくなってるので元に戻す事はあり得ない。逆にSシリーズをA20の部品多用してコスト削減と音質アップの方が現実味があるかな?って思っただけです。 SシリーズをmicroSD対応させるだけでいいのに
>>846
それ4GBので付属イヤホンもなしで実現したら
かなりコスパいい機種になるよな
デジアンイラネ
付属イヤホンもイラネ
軽くて再生時間は出来るだけ長い
これなら外で気軽に使えるサブ機種として売れそう ええwwww
ポータブルにサブってwwwwww
ポータブル自体サブっしょwwwwww
ランダムにするとプレイリストが再生リストになってデタラメになるのとか
ほんとわかってないよね
タッチで任意の再生時間に飛ばせることと容量以外は
S739の方がよほど使い勝手が良かったわ
>>839
タッチパネル無くすと壊れる部品点数が減るからむしろ有り難いんだが.... あ、間違えたタッチパネルじゃなくてボタンにすると壊れる部品点数が増えるからタッチパネルの方がいい
>>850
タッチパネルがマトモに動かなく確率よりも、普通のスイッチがマトモに動かなくなる確率のほうが高い >>848
え
複数のDAP持ってるのはよくあることだ
草生やすほどのことじゃないよ タッチパネルの方が壊れにくいでしょ
すぐ落とすバカはしらね
>>855
はあああ????
おまえピュアすらないの!?wwwwww >>859
は?
持ち歩くDAP複数持ってるのはよくあるってハナシしてるのに
なんで据え置きのハナシしてんの? >>860
で、無駄なイヤホンいっぱい持ってんのかおまえwwwwww
ちょっと見せてみwwwww
その自慢の高級イヤホンwwwwwww
おまえが見せたら俺のDAPとイヤホンとピュアのヘッドホン環境と自慢のスピーカー見せてやるわwwwwwwwwwww ほーれほれ
ガーキ
ほーれほれほーれほれ
はよはよ
ほーれほれほーれほれ
>>859
ここはあくまでポータブルのスレなのだからピュアが無くて不思議なことは何もない
そういう無意味な煽りはやめてくれ >>863
横から出てくんなやおまえ!!!!!
それとも自演かコラ!!!!!!! 俺を怒らせるなよおおおおおおおおお!!!!!!!!!wwwwwwwww
んんんん????wwwwwwwwwww
ぷぎゃふううううううう!!!wwwwwwwwwwwwww
>>860
さ、早してくださいね
シャワー浴びなきゃいけないんですが僕!!!!!!! >>867
なんでいきなり噛み付いてるの?
俺は無職だけど、キミみたいに噛み付いたりしない。
ストレスがないからね。 やっぱり自演で一人で時計の話ししてたのか
やっぱり2ちゃんは便所だな
システム的にクソが糞をするのにピッタリだからクソが寄り付く
>>870
で、いつになったら働くの? >>871
その前になんでそんなに噛み付くのかって聞いてるんだけど? >>872
俺はただ単純に小馬鹿にして遊んでんだよ無職!!!!!wwwwwwwww ダメだこりゃwwwwwwww
2ちゃんはクズしかいねぇ!!!!!!wwwwwwwww
せっかく俺の自慢のピュア環境を見せつけようと思ったのにあいつ逃げちゃったわwwwwwwwwwwwwwww
>延々と時計の話しをしてるのは無職か学生だろうな
ふああ
羨ましい
なんだ
かまって爺さんそんなに自慢したかったのかよ
老人はカネは持ってるもんな
>>879
カスは無職のお前だろうがコラ!!!!!
>>880
ID:p8o8vm07M←こいつだろ?わかるわ 2ch歴長いおっさんが半芝なんて使うはずないんだよなぁ……
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971f-tS+r [60.236.218.26])2017/05/25(木) 21:17:42.12ID:0iYryqCg0
時刻表示がないのは自動修正機能がないからだろ
次第にズレていく「しかたないこと」がスマホ全盛の今どきクレームの原因でしかないというメーカーの判断
スマホはGPSで1000分の1秒単位で時刻を補正できるからな
同じ事しようと思ったら必要ないGPSのセンサーと、それを扱うチップが必要になるし、当然消費電力が増えてバッテリーの持ちが悪くなる
スマホに時計があることは気にしないのに
ウォークマンに時計があるとなぜ気にするのか
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971f-tS+r [60.236.218.26])2017/05/25(木) 21:26:55.77ID:0iYryqCg0
スマホってGPSで時刻修正してるの?カーナビがそうだってのは知ってるけど
どうでもいいけど実際にA30の時計も購入時に設定してから殆どズレていないし
実用上問題があるようには思えない
それとも君たちはブラインドタッチのみでウォークマン使ってるの?
腕時計見ながら?笑
久々に本物のガイジ見た気がする
音楽を聴く環境も機種も人それぞれ
自分の環境を自慢するのは構わないが他人のにケチつけるのはおかしい
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-VcBi [153.195.123.189])2017/05/25(木) 23:05:44.46ID:ghIuePHQ0
>>893
車にGPSの時計と車本体の時計があるけど、1ヶ月もすれば分単位でズレていくからな。間違ってるなら表示いらね〜とは思う。 902名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-VcBi [49.104.18.16])2017/05/25(木) 23:09:39.26ID:2U/ZqYFNd
>>894
実際のズレがどうのこうのではなく、ズレてしまった時にいちゃもんつけてくる輩がいるからクレームの少ない選択をしただけだと思う。Android機で特定のアプリが使えないからギャーギャー騒ぐ人と同じ。音楽再生がメインだと言っても聞く耳持たない。 903名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-VcBi [49.104.18.16])2017/05/25(木) 23:14:11.25ID:2U/ZqYFNd
>>897
使い方は人それぞれだから良いけど、自分の特に好きな曲だけセレクトして入れてる人はそんなに曲選びの為に本体触らない。曲飛ばしはするけど。 SDカード2枚刺し+本体メモリとカードでプレイリスト作成できたら無敵だな
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-VcBi [153.195.123.189])2017/05/25(木) 23:30:00.38ID:ghIuePHQ0
>>861
俺は一応昔のCDプレイヤーからプリメインアンプ通して大型スピーカーで鳴らしてついでにヘッドホンみたいな環境もあるけど、CDプレイヤーから出力ではなくPCからがメインになってるので寝ホンが厳しい。
それ以前にヘッドホンでの寝ホンは厳しい。ってか部屋が別。
それとは別にDAC付きヘッドホンアンプを買ったが、やはり寝ホンするとケーブル長くなって取り回しが厳しい。やっぱり寝ホンにヘッドホンは厳しい。
ってなると小型のスピーカーシステムにサブウーファーの構成とDAP直差しもしくはポタアンが有効。小型のスピーカーシステムでもニアだと良い音する。でも夜は流石に使うのを躊躇う。そこでDAPが有効なんだな。
DAPにメインもサブも無いのには同意。 906名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-VcBi [49.104.18.16])2017/05/25(木) 23:37:42.33ID:2U/ZqYFNd
DAPを複数じゃ無いけど、お気に入りの良い音源のものはDAPに入れて、そうでないのはスマホに入れるみたいな使い分けはしてる。
DAPは音源データのバックアップも兼ねて使ってるわ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-VcBi [49.104.18.16])2017/05/26(金) 17:15:30.97ID:fL1g1VTed
PCで基本CDから取り込んだりダウンロードして大量にストック。そこから仕分けして音質の優先度が高いものをDAP、優先度の低いものをスマホに入れてる。スマホを家で使う時はポタアンとか据え置きのDAC付きヘッドホンアンプとか使う。
>>910
あ? A20に決まってんだろ?
今さら何言ってんだか 薄着になりコードが煩わしいからM2BT1買った
スマホがLDAC対応してるからA35の出番がなくなった
なんか心にぽっかり穴が開いてしまった気分だ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-U7Au [1.72.2.67])2017/05/26(金) 19:58:31.85ID:MKz6HXVId
これ本当、ロック機能無くて糞だよな。
今時スマホだって付いてんのに。
営業なんだが行く先々で得意先の女子社員に中身覗かれる。
>>915
そんな所で出してみせるお前がマヌケなんだよ >>915
音楽プレイヤーにロック機能なんているかよ┐(´д`)┌ヤレヤレ >>915
そんな機能を必要としてるのは全体の1%もいないよ
曲しか聴けないんだから ちょっと待って、女子社員に中身覗かれるってフィバータイムじゃないの?
私もう何が何だか分かりませんわ わ!
922名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-VcBi [49.98.48.249])2017/05/26(金) 22:23:50.46ID:WuuLSO23d
>>919
アニソンばかりだとそうなるのかな?
普通に女子が寄ってくるのが羨ましいが。男とお局しかいない内勤者としては。 最新のA30のほうがA20より音質良いのか
音圧とかはどうなの?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cf-q8v7 [124.18.10.63])2017/05/27(土) 01:37:39.38ID:yOuO0Jw50
そうまですると現行のAシリーズと値段あんまり変わらんやろ
>>915
仕事関係の女子にスマホならまだしもDAPのぞかれるって
自分から聴いてるアピールしない限りまず考えられない状況なんだが
どうせ脳内でのお話だろ 929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-ftIE [118.152.7.84])2017/05/27(土) 06:26:04.54ID:h1ov8dJF0
>>925
その価格差でAK300の方が音悪かったらただのゴミだろw 932名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-VcBi [49.98.48.249])2017/05/27(土) 09:16:32.60ID:SDIRzhlLd
AK300よりA30の方が音良かったらAK300を窓から放り投げるでは済まされんな。
933名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-vOua [182.251.253.50])2017/05/27(土) 12:42:07.56ID:Dyx/StFea
>>925
A30よりWM1Zの方が音質が少しだけ良い 今更だけどさ、S/N比が16Bit換算のDAPで24Bit活かした音源鳴らした場合
小さい音がカットされるって認識で良いの?
まぁだいたいそういう認識でおk
現状、かなり高性能なDACアンプでも120dbがせいぜいなので、24bit(144db)をフルに使って小さい信号を記録する意味は、あまり無い
937名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-VcBi [49.98.48.249])2017/05/27(土) 16:58:53.90ID:SDIRzhlLd
人間の耳が120dbちょいくらいまでしか認識出来ないって聴いたことある。だから余裕を考えても24bitまでみたいな話。
938名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-XFjl [126.234.56.58])2017/05/27(土) 18:07:48.25ID:VHmAYcvGr
猫にハイレゾ
前はイコライザーにボーカルがあったけど今はないのな
イヤホンXBA-N3でロック、ポップス、R&B聞くからイコライザーはロックかR&Bに合わせてるけど、
これだとどうしてもボーカルが埋もれる
イコライザーオフで低音十分だがボーカルが栄えない
ボーカルをハッキリ聴きたいときはイコライザーはどの帯域をいじればいい?
>>940
1kHzを+3 、2.5kHz+2、6.3kHzを+5にするとかなり近くなる
ただかなり強烈な作られた音になるから好みで微調整するといいと思う ボーカルは2.5kHzあたりを上げるのが基本だね
あとは逆に400hzや1kHzあたりを少し下げるのもオススメ
ただ根本的にはソニーの音作りって、ヘッドホンやイヤホン、ウォークマンにしても、
ボーカルをキリッと鳴らすような音質じゃないから、ほどほどで諦めるのが肝心
943名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-VcBi [49.98.48.249])2017/05/27(土) 22:01:57.52ID:SDIRzhlLd
>>941
>>942
ありがとう
そこら辺をいじってみてベストな音を探すよ
>>943
それがN3一番気に入ってるんだよね
ソニーで言えばEX1000が中高クリアだけどさ行が耳につくしなんかキンキンし過ぎてる
低音も奇麗な低音と言えば聞こえはいいけど好みじゃないんだよね
EX800も微妙
Z5みたいな滑らかな中高がベストだけど低音が多すぎてだめ
今のところN3でボーカル帯域だけ改善すれば丁度いい
他社製もそれなりにつかってきたけどソニーほどつけ心地いいのがないから無理だった 945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-vOua [182.251.253.49])2017/05/27(土) 22:20:13.73ID:hezUzD/1a
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-UE4W [118.108.13.253])2017/05/27(土) 22:52:50.51ID:4nuZnGae0
A-20で挿してたmicroSDって、こっちに買い換えたら曲は入れ直さないといけないですか?
入れ直し不要の場合、おまかせチャンネルはA-20で分析されてるということでOKですか?
>>923
私のイヤホン(二万前後)だとA30の方がどの音域も明らかにパワフルかつ明瞭に聴こえます(ちなみにA10からA20買い替えての音の違いは良く分かりませんでした)
ただ個人差はあると思います、このA30よりもiPod touchの方が音が自然かつフラットで良いという人も多くいますから
結論は出ませんし音の良し悪しは人それぞれです、お店で自分の耳で聴いて良いと思ったDAPを買ってくださいな
(A40がもう少ししたら出るかもしれないのでそちらを待つのも良いかも) 948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f735-VcBi [112.68.131.53])2017/05/28(日) 01:39:18.55ID:Tbx5oYlo0
>>944
N3でボーカル域たすとかSHUREのイヤホンの領域だぜ!SE846みたいな音が好みなんじゃないか? >>947
参考になりました、
30は進化しているんだね
ありがとう 950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-ftIE [182.250.250.198])2017/05/28(日) 08:11:07.07ID:aHHblKWba
951名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-vOua [182.251.253.36])2017/05/28(日) 16:13:31.98ID:uT0zHCqQa
パクチー?
ソニーストア期間限定のFFXVエディション買った人いる?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-W2Xc [1.75.214.115])2017/05/29(月) 02:17:31.12ID:4b0QdsLKd
本体買ったけどケースを決めかねていて1ヶ月くらいしまったままだ。軟質プラで透明でサイドボタンがくり貫かれてるやつが出るまで使わないからな!
今更ケースなんかでないから永久に使わないでください
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-vOua [182.251.253.50])2017/05/29(月) 10:00:56.69ID:C+qWkmLMa
A30でイヤホンにDUNUを使っている方
いらっしゃいますか?
DUNU DN-2000はA30と相性バッチリですよね?
>>956ちょっと高いけどこれなんかどうよ
musashino LABEL SONY NW-A30シリーズ用フルアーマーケース(ハイブリッド)CP-NWA30C1【液晶保護ガラス付き】(クリア) 960シャイニー (アウアウカー Sa2b-vOua [182.251.253.49])2017/05/30(火) 17:54:16.08ID:b7tFmWjqa
>>956
ケース出るの待ってるうちにA40出ちゃうよ
ELECOMの透明の良いよ 据え置き型のアンプに手を出したいのです
そこでA30と組み合わせたいのですが、WMC-NWH10とUSBケーブルで大体デジタル接続できるのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f735-XXlQ [112.68.131.53])2017/05/31(水) 01:07:23.21ID:3enIKBcj0
>>961
主流はプリンターとかと同じ規格のやつ。USB-Bだったっけ?
大型家電店で据え置き本格的に扱ってるところならオーディオ用のケーブルも売ってるよ。 >>962
あの四角い奴ですよね
明日あたり電気屋寄って見てきます 965名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-igYE [126.254.136.100])2017/05/31(水) 09:37:33.35ID:oNi00d90p
これ家族に使わせてるんですけど、操作ミスというかタッチセンサーの認識誤動作による、うっかり曲削除がよくあるらしいんですけど本体での曲削除不可の設定って出来ないんですかね?
消しちゃったから入れてと言われても何を消されたかわからないんで
うっかり削除って
それまでに確認のダイアローグが表示されるし
ワンタッチで消える訳じゃないから
本人の問題だろ
んだ。とりあえず・・・の部分だけはタップしないように言えば?
てか家族で共有するようなもんなのコレ?
つまり削除防止のプロテクトは設定できないという事ですね?
ありがとうございました。
>>967
本体はみなそれぞれ各自、別の端末ですが音楽データは共有しています
その方が別々のPCに取り込んで転送するより経済的にも効率がいいので A30に入ったものを消すのって結構大変な気がする
パソコンから転送し忘れとか、同期とるときにパソコン側のチェックが外れている曲がA30側で消えたりとか、そういうのはありそう
たのむ時間表示してくれ、不便すぎる
いちいちカバンからスマホ出すの面倒い
975名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-XXlQ [49.106.192.163])2017/05/31(水) 11:12:33.17ID:Tuk0BS8SF
時計買え。
976名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-XXlQ [49.106.192.163])2017/05/31(水) 11:15:46.19ID:Tuk0BS8SF
俺は操作リモコンだけで事足りるけど、逆にそんなにWALKMANの操作って必要?
要らない曲をたくさん入れ過ぎなんじゃない?
電車通勤してるけど、WMとスマホの触る機会って回数でも時間でも圧倒的にスマホだろ?
通勤ラッシュ時にスマホ弄るヤツうぜえわ。邪魔者以外のなんでもねえ。
ソシャゲとかやってるヤツ特にな。好きな曲聞いてじっとしとけよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-XXlQ [49.98.170.197])2017/05/31(水) 11:51:05.32ID:tEWQe05Kd
>>977
ある程度曲順が頭に入ってたら聴き飽きた曲は飛ばすだけ。基本PCにストックしてて飽きた曲は消去して新しい曲を入れるから、そんなに飛ばす事もない。本体を鞄に入れたままでも繋いで操作出来るから便利だよ。 983名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-ftIE [182.250.250.201])2017/05/31(水) 12:40:34.67ID:4N/S4H78a
985名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-W2Xc [49.98.128.185])2017/05/31(水) 20:41:54.91ID:KL4BcPSEd
え?新しいケース出たの?あきらめて純正の蝶ダサいクリアケース買ってしまったよ…
ダサすぎるし!
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-01FJ [219.114.4.180])2017/06/01(木) 01:57:58.98ID:eaJRQ96x0
欲を言えばポッケ内で操作するとき曲送りの物理ボタンがもっと分かりやすいといいなと思うわ
あとBTでスマホからA30の操作できるといいな
>>987
あれ以上どう分かりやすくするんだよ
普通にわかるやろ >>989
見てない状態だと分かりづらいだろ
ボタンが一部分に集中しすぎなんだよ 991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab67-nCNS [106.165.148.217 [上級国民]])2017/06/01(木) 17:46:42.60ID:3JIuB/jv0
ボタンがちょっと固いうえにレスポンスも悪いから物理ボタンで使うと微妙にイライラする
>>991
くだらない事でイライラしすぎ。カルシウム足りないんじゃね? >>990
逆に場所あちこちだと向きによってボタンの位置ハチャメチャになるから1箇所のほうがわかり易くない? ま、WM-X1060とかの操作ボタン上面、音量ボタン側面って分け方は割と好みだったな
今使ってるキャリングケース(専用ではない)にも合うし
>>995
ホールドか電源を別の場所に付けて再生、巻戻し、早送りボタンをもうちょっと長めにして欲しかった 人によって感じ方は違うんだな 俺は片面で揃ってるほうがわかりやすいけど
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 91日 12時間 5分 45秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php