ALO Audio公式サイト
https://www.aloaudio.com/
Campfire Audio公式サイト
https://www.campfireaudio.com
日本代理店 ミックスウェーブ
http://www.mixwave.co.jp
前スレ
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part2【CA】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1483361705/
■Campfire Audioイヤホンラインナップ■
【ダイナミック型】
LYRA II(レイラ)
8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体
VEGA(ベガ)
ADLCコーティング済み8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体
【ハイブリッド型】
DORADO(ドラド)
8.5mmベリリウムダイナミックドライバ+2BAドライバ/液体金属筐体/TAEC
【BA型】
ORION CK(オリオン)
1ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング
NOVA CK(ノヴァ)
2ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング
JUPITER CK(ジュピター)
4ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング/TAEC
ANDROMEDA(アンドロメダ)
5ドライバ/アルミニウム筐体/アルマイト加工処理/TAEC
※ケーブルは全品Litz Cableが標準で付属する。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db37-esot [180.235.28.165])2017/06/06(火) 00:12:35.47ID:ZIAkGcyi0
塗装剥げでお悩みの
Andromedaさん
彡 ⌒ ミ
( ´;ω;`)
l r Y i|
U__|:_|j
| | |
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-esot [43.244.86.68])2017/06/06(火) 15:10:28.79ID:ntDiP0cZ0
解決してから言えよ業者w
8名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMff-esot [153.233.196.228])2017/06/06(火) 17:04:47.49ID:+0gtxbnKM
Andromeda
長所)
キラキラ
解像度
外観
短所)
塗装剥げ
ノイズ
低音
ユーザーの環境や好みによってよく指摘されるポイントはこんな感じかな?
>>8
短所にはノイズではなくてインピーダンスとするべき
あと他の二つは別に気にならない 10名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMff-esot [153.233.196.228])2017/06/06(火) 17:51:20.62ID:+0gtxbnKM
>>9
ユーザーが「結果」として直面する目立つ現象をリストアップということでご容赦を
細かく「原因」を言い出すと他のも色々あるのでw 12名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMff-esot [153.233.196.228])2017/06/06(火) 18:22:19.28ID:+0gtxbnKM
14名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMff-esot [153.233.196.228])2017/06/06(火) 18:38:20.74ID:+0gtxbnKM
>>13
そうなんだ
俺にはかっこいいもの、にしか見えないんだわw
美の論点は結論でないね・・ さっそくIPスレでステマ開始か
もはやテンプレ展開だな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f03-esot [183.180.70.183])2017/06/06(火) 21:02:18.63ID:2JvhmfmR0
これ知らなかった。奥さんたぶんここ見てるだろw
KENさんの奥さん、
ケースの改良なり、VEGAに付属の保護袋なり、CKなりで、
ANDROMEDA剥げ対応お願いしますm(_ _)m
1000 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-5zWs)[sage] 2017/06/06(火) 18:43:12.95 ID:7EmsFlQp0
CAはKENさん自体が
日本市場は重視しており日本のマニアからの意見も積極的に取り入れると言っているからな
ついでいうと奥さんは日本人
だからKENさんANDOROもCK出してほしいっす・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3b-IhoB [150.31.31.41])2017/06/06(火) 22:59:52.28ID:cCRtk0L+0
>>8
低音はイヤーピースによっては意外と出るよ
まあ、多くは無いけどね メダは結構しっかり低音出てるよな〜。でもそれをまともに享受出来て装着感にも問題無いイヤピがなかなか見つからない
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-Sqz0 [203.165.59.238])2017/06/07(水) 15:24:19.65ID:71aNCeEJ0
餡ドロのキラキラ高音とベガのリッチな中低音兼ね備えた新製品ほしいな
DDとBAのハイブリッドなら近そうつーことでドラ買ったけどまだ70点程度かな
ベガのDD+BA3基載せたらどうなんだろ多少高くなってもオケ
>>27
両方を使い分けてるよ。
両立させたら、普通になってしまう気がする。それぞれの個性を、楽しんでいます。
和食も美味しい、洋食も美味しい、と言う感じ。 >>27
DD+3BAということはtia fourteを意識した挑戦になりそうで楽しそう
どちらも似通った技術を採用してるし、CAには是非作って欲しいな 31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-esot [59.135.190.133])2017/06/07(水) 18:30:58.27ID:P/NWs2Ux0
俺たちの味方、円高進行中、Yay!!
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-Sqz0 [203.165.59.238])2017/06/07(水) 20:42:35.18ID:71aNCeEJ0
CAの動き追ってるとほんとにそういう製品開発中のような
KENさんすごいtechie(機械オタ)なんで単にVEGAのDD+BAでは面白くないから
新しい技術持ち込みたいぽい。 素材・音導管・クロスオーバー・空気圧調整・・・なんだろ?
>>32
それは良いことを聞いた
chordのwattsといい、こだわりやら熱意がある人の作品は素晴らしいものばかりだから嬉しい限りだ 34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aad-bAol [43.244.86.68])2017/06/08(木) 00:18:41.34ID:gfeL/bsx0
な、IPついた途端にハゲだのなんだの言わなくなったろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8a-jiBQ [153.143.161.80])2017/06/08(木) 09:18:18.09ID:8o3yc1koH
塗装剥げはIP問題だったのか
で、ハゲは解決したか?
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753b-irun [150.31.52.254])2017/06/08(木) 10:11:14.24ID:HhEV0/+b0
Head-Fiとかむこうのサイト読んでると開発中の製品の噂とかでてくるよね
VEGAのDD+BAなんてとっくにテストしてるだろうがどうなんだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-w6W2 [106.154.101.117])2017/06/08(木) 18:13:09.44ID:LWuXBar3a
Kenおじさんの製品は10年以上愛用してるけど
値段が高いだけあってこだわりと品質の良さは感じられるな
他のメーカーがしないような珍しい組み合わせで作ってくれるって期待してる
BA多ドライバーの流れに反してジュピターとライラ、次にアンドロメダ出してここまで人気出たんだし
この間ジュピターに飽きたから
アンドロ個人輸入でポチッちゃったけど、
いつ頃届くんだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-w6W2 [106.154.101.117])2017/06/08(木) 18:14:09.86ID:LWuXBar3a
塗装剥げはアンドロメダ出た時から不安視してたけど、しゃあないわな
ジュピターみたいに素直に銀色にしとけば目立たんかったのに
品薄はいつになったら解消するんだ?
そのうち新しいの出そう
41名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8a-jiBQ [153.233.40.232])2017/06/08(木) 20:15:54.23ID:CsPf+c6tM
>>39
サンダルさんですら剥げてきてビックリしてたから
普通のユーザーではなかなか予期できないよ・・ 43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-3b4N [203.165.59.238])2017/06/08(木) 20:44:44.04ID:4gD++EtE0
ハゲはとりあえず小袋同梱ですますんじゃないかな
下位モデルはCKなのにカメ虫をCKにしないのはなぜかわからんが
もしかしたらドロIIで一気にシェル材質や表面仕上げを含む使用変更とか狙ってるのかな
いずれにせよ新技術導入はここの魅力だよね
44名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-c+uZ [1.75.211.179])2017/06/08(木) 22:06:13.95ID:vyoUnOHgd
CKってなに?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-3b4N [203.165.59.238])2017/06/08(木) 22:14:50.32ID:4gD++EtE0
セラコートの略 アルミ製のシェルのモデルはアンドロ以外は皆CK
アンドロ置いてきぼりの理由は不明
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc8-w6W2 [116.58.175.124])2017/06/08(木) 22:55:24.05ID:Tv0NTnnT0
WM-1A買ったから4.4mmバランス試そうと思うんだけど、
元々のlitz wire改造で何とかした方がいいかな
新しく出たとはいえ流石に純正ケーブルに23000円払うのは少し気が引けてしまう...jupiterについてたおまけの1本売らなきゃよかったなあ
改造のが安上がりだけどL字でコンパクトなあの形状も捨てがたいんよね〜
今出てる4.4mmの自作プラグって全部ストレートだから外使いに向かないし...
ALOのlitz wireって銀メッキのくせに表面エナメル張ってるから
丁寧に皮膜取らないとハンダ付けできない上に
値段高すぎて失敗のリスクが怖いという
ここしばらくオーディオ沼抜け出してたのに
新しい世界知るとまたハマってくなぁ
4.4mmを5千円ぐらいで作ってくれるメーカーが早く出て欲しい
ケーブルだけでそこそこのイヤホン1本買えちゃう値段は購買欲縮むわ
>>49
ヤフオクでプラグを4.4mmに買えてくれるのを頼んだけど凄く早くて丁寧だった。 キンバーケーブルはL字だけど
Litzに比べると取り回しは・・・
改造するならMIXWAVEオンラインストアのORION CK箱潰れ品が3万弱である意味お買い得だった
いいなー羨ましい
中古のlitz wire買ってプッツリ切るのもいいけど、
それなら少し出して元から4.4mmの新品買った方がいいしなぁ
Aloは昔から品質いいけど、基礎料金というか
商品に最初から上乗せされてる値段がボッタ気味なんよね
その分断線したの送ったら即日新品返送してくれるけども
釣られてケーブル改造したけどうまくいった
簡単だし2万払って買い足すより楽だな
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ec-W5Rz [153.230.179.61])2017/06/10(土) 02:40:25.23ID:/2U/i2KE0
Massdropで、Lyra llが$499.99だってよ。
>>60
Sorry, this drop cannot be shipped to JP. 過去スレ見てみたらここの住民はオリオン否定的な意見が多いね!
アンドロメダマンセーみたいだしオリオン買ってウキウキしたけど
居場所が無さそうだからもう去るわ
仮にここがアンドロメダマンセーなところだったとしてそのレスを残していく意味は何?構ってほしいの?
>>63
スピンフィットのダブルフランジで低音もパワーアップって感じで
ORIONも結構いける、まぁ女性ボーカルを聴く時しか使わないけど 67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-3b4N [203.165.59.238])2017/06/10(土) 13:24:10.94ID:vhMongsI0
ドラドもほとんど無視されてる 結局アンドロとベガの2トップだけ人気あるのか
CAはDD系とBA系どっちが人気あるんだろね?
俺はDD派だけどアンドロ聴くとやっぱすげーじゃんこれとか思う どっちもいいわ
orionはシングルBAらしくて懐かしい音で好き
性能は4万にしてはうーん・・・だけどね
今日個人輸入したAndromeda届いた
バランス接続も試したけどアンバランスでm903に繋ぐのが一番しっくりきたかな
Jupiterはバランスの方が広がってスッキリしたけど
Andromedaはアンバランスでカッチリ抑え込んだ方が一体感があって良い気がする
ケーブル改造する手間省けたし、じっくり楽しむわ
andromedaとvegaメルカリにあがってるな
なんか怪しいけど
ドラドはハイブリッドだけどDDとBA間の繋がりが滑らかでCAらしい左右のマッチングの良さを併せ持った完成度の高いイヤホンなんだけどな
アンドロやベガのような強い特徴がないのが目立たない原因なんじゃないかなって考えてる
72名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8a-jiBQ [153.151.25.177])2017/06/10(土) 15:54:55.99ID:H58aVC9OH
>>69
Andromedaはアンバランス運用多い印象あるね
ちなみにどんなジャンルをよく聴くの? >>62
日本人は足元見られてるよな
完全にぼられてる Campfireイヤホンの左右マッチングの良さは別格よね
他のメーカーだと左だけ低音小さかったり
ボーカルが右にずれたりしたけどここのはピッタリ
Made in USAだけある、台湾製の奴は知らん
8ドラとか12ドラとか1つ壊れても故障か個体差かわからんだろうし
andromedaの5ドラぐらいがちょうど良いと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-w6W2 [106.154.109.156])2017/06/10(土) 18:40:54.26ID:QqFxAp6Va
ふと思ったけどCampfireのイヤホンってie800みたいに偽物出回ってたりするん?
上にメルカリで出品あるって聞いてふと気になった
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-3b4N [203.165.59.238])2017/06/10(土) 20:47:06.65ID:vhMongsI0
>>74
左右のずれとか気にしたこともなかったなあ
CAしか持ってないからピッタリで当然と思ってた
そういえば箱よくみたら設計:アメリカ製、部品:台湾製、組み立て:中国製ってプリントしあった・・ 78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-3b4N [203.165.59.238])2017/06/10(土) 20:55:53.90ID:vhMongsI0
>>71
繋がりが滑らかって全然意識したことがなかった 色々聴き込んでいるんだね
低・中・高よく出てるんだが、それぞれの間がちと寂しい気もするけど 79名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp85-HOuB [126.245.213.147])2017/06/10(土) 21:44:46.75ID:DES/V9NJp
eイヤホンで試聴して、AndromedaよりLYRA2の方がいい音に感じました。Andromedaの方が音の分離が強すぎて、好きになれないというか。。。
こんな印象を持ちましたけどこのスレ的にはAndromeda押しですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-3b4N [203.165.59.238])2017/06/10(土) 22:34:50.45ID:vhMongsI0
そりゃ自分が好きなほうを買うべきでしょ
BA多ドラよりDD1発が好きなひとがいても不思議じゃない
でもその2種は価格帯違うし比べるもんじゃないと
>>78
ドラド元気さを売りにしているチューニングだから、寂しいと感じるのかも
どうやらCAイヤホン複数所持しているようだし、違うメーカーのイヤホンを買ってみるのもいいんじゃないか VEGAってeイヤのシクレセールのときいくらくらいだっけ?
>>79
自分LYRA2愛用してるのでそういう感想は嬉しいw 自分もLYRAU好きで使ってるぞ。まあメダをろくに試聴したこと無いんだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp85-HOuB [126.245.213.147])2017/06/11(日) 17:00:26.35ID:SA4go11vp
79です。
BA多ドラとDD一発って違いがあったんですね。不勉強でした。お恥ずかしい( ゚д゚)
LYRA2好きな方もいてうれしいです。
単純な値段だけで決まらないって面白いですね。
ありがとうございました。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d37-jF3y [180.235.28.165])2017/06/11(日) 22:11:33.26ID:WevmBj3Y0
まじでAndromeda剥げてきたよお(涙)
前後で言うとしたら後期ロット。。。
壊すの怖くて外ではandromeda使ってない俺が正解だったか
俺のANDROMEDAはVEGAについてた赤い小袋に入れてるから半年以上使ってるけど
いまだに傷一つないよ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-w6W2 [126.255.133.12])2017/06/12(月) 12:37:54.20ID:vD66BacMp
マッキーの緑で塗ると良いかも
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aad-jiBQ [43.244.86.68])2017/06/12(月) 12:54:44.68ID:DzUXmM0R0
>>92
92さんが平均的な負荷のかけ方のAndromeda使いだとしたら、純正ケースに裸で入れている時に剥げる可能性が高いのかもね
んで、その袋だけでその対策が完璧にできるなら朗報
袋のサイズ感が分からないんだけど、Andromedaを入れた小袋を純正ケースに入れて、二重に保護したかたちで使ってるの?
同様の小袋は他では手に入らないのかな?(だとしたらCAさん何かしらのかたちでご提供をお願いします) 96名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-zK5E [49.98.13.53])2017/06/12(月) 12:58:46.44ID:XjZLNG8cd
俺は裸でケースに入れて半年行かないぐらいだけど、まだ傷はないな
クロスさせるように入れれば大丈夫なんじゃないか?
俺のカナブンはダイソーで2個セット100円で買ったジュエリーを入れる巾着袋に入れてるから無傷ですわ( ・´ー・`)
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-3b4N [203.165.59.238])2017/06/12(月) 13:36:52.53ID:1/4JZXgl0
壊すの怖くて外で使わないって吐きそうなくらいけちくせえな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc8-K3wN [116.58.175.124])2017/06/12(月) 14:17:52.43ID:mw1hCCPc0
100均で打ってる指用の巾着袋みたいなの使うと良いと聞いた
eイヤのアンドロメダ試聴機見て思ったけど
若干ハゲ散らかしてる状態より
思いっきりハゲてた方が気持ちがいい
,-─ 、
/ \
/ 彡⌒ミ \
/ . (´・ω・`) \
/ |\ /|_\
/_ト このスレには ∠_\
/ \. ハゲや / . \
/ < 薄毛抜毛の表現が .> ヽ
| / 含まれています。 \ .|
\ ^7 /| ,、 /\  ̄ /
`ー───────────
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aad-jiBQ [43.244.86.68])2017/06/12(月) 19:00:10.62ID:DzUXmM0R0
>>104
おお素晴らしい!(°▽°)
市販のミニ巾着袋を調べたらVEGA袋よりは総じて大きめだったからちょっと微妙だったんですよねえ
理想の大きさに調整できそうだしチャレンジしようかな、悪戦苦闘必死だけどw 107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aad-jiBQ [43.244.86.68])2017/06/13(火) 01:24:55.71ID:oZERGQdS0
>>106
ほんと分かりやすい!ありがとう!
愛機のためにも頑張ります ( ´ ▽ ` ) 109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f903-HOuB [210.165.77.231])2017/06/14(水) 03:10:15.18ID:E5/Nqu7v0
どう使ったところで傷はつく。そんなの今まで使い込んできた勲章だろ。カッコイイじゃんか。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-c+uZ [1.75.255.77])2017/06/14(水) 10:46:56.14ID:nsMcQBxvd
パフォーマンス8って取り回しやタッチノイズって如何程?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-c+uZ [1.75.255.77])2017/06/14(水) 11:40:04.50ID:nsMcQBxvd
!!!
調べても出てこないと思ったら名前間違ってたのか!
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aad-jiBQ [43.244.86.68])2017/06/14(水) 12:00:31.91ID:61o475sx0
勲章
彡 ⌒ ミ
( ´;ω;`)
l r Y i|
U__|:_|j
| | |
performance
=パフォーマンス
reference
=リファレンス
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f903-HOuB [210.165.77.231])2017/06/14(水) 14:06:03.44ID:E5/Nqu7v0
>>113
ブルース・ウィルス先輩だってカッコイイだろ?あれも一生懸命生きてきた勲章だ 昔、UE900でも塗装が剥げると騒いでいたが、結局のところ扱いが雑なんじゃないのってことで、おちついたけど。
アンドロメダも同じじゃないのかなぁ。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-3b4N [203.165.59.238])2017/06/14(水) 16:47:51.34ID:3zcE9lT70
うわ!ここすんげーな なんだこの哀愁とビンボー臭さハゲ対策笑える
119名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8a-jiBQ [153.151.20.41])2017/06/14(水) 16:55:04.69ID:1ylERC9kH
業者はユーザーのせいにしたい模様!
>>117
角張った形状の問題だよ。
どんなに丁寧に扱っても、角は禿ます! >>120
じゃ、あきらめるしかないね。
我慢できないなら、キャンプファイアオーディオにクレームすればいいだけだしね。 122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadc-jiBQ [59.135.190.133])2017/06/14(水) 18:44:49.23ID:R688yKyD0
クレームはメーカーに言うだけでは弱い
eイヤなどのステイクホルダーも含め社会を広く巻き込まないと
こういうニッチな製品は購入予定者の2chチェック率が高いからここで周知徹底を図るのもいいね
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadc-jiBQ [59.135.190.133])2017/06/14(水) 18:53:35.85ID:R688yKyD0
>>123
正確なシェアは知らないけど
CAが重視している日本市場における
最大規模の販売店なのでは? 125名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-c+uZ [1.75.255.77])2017/06/14(水) 21:05:24.04ID:nsMcQBxvd
俺頭角ばってないのに禿げてきてるねんけど
今さら過ぎだろ
イヤホンなんか元々消耗品のようなもん
クレーマーのためにVegaのような筐体にモデルチェンジでもされるほうが迷惑
127名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H71-jiBQ [210.248.148.147])2017/06/14(水) 23:07:25.33ID:iilaU8MrH
えっ?
10万以上の高級機器をさ
ごくごく普通に使用して数ヶ月で見すぼらしくなったら不満に思うのは当然ですわ
それを消耗品のクレイマー!?
馬鹿オーオタって散財しすぎで感覚が狂って一つ一つのアイテムに愛着がなさすぎるんじゃね?
そんなやつが当たり前と思われるほうが迷惑
イヤホンは消耗品のようなもん
価格は関係ない
元々そういう品物なの
解れよ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aad-jiBQ [43.244.86.68])2017/06/14(水) 23:38:55.55ID:61o475sx0
ヒント)消耗スピード、価格品質
10万とか高級じゃないだろ。高級だと思うならオーディオやめとけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aad-jiBQ [43.244.86.68])2017/06/14(水) 23:58:00.24ID:61o475sx0
>>128
価格が関係ないわけないだろ馬鹿w
ビジネス感覚なさすぎワロタw 132名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM02-BQIS [153.233.192.213])2017/06/15(木) 00:16:56.40ID:rav3IORrM
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-wt6g [43.244.86.68])2017/06/15(木) 01:04:51.55ID:sKPWUZbB0
>>123
ほぼ独占販売。だからeイヤは影響力ある >>131
ビジネス感覚も価格もとイヤホンという品物の性質には何も関係ない
イヤホンの物理的構造と利用方法から考えればどのように劣化するかは考えるまでもなく不思議でもない
グダグダ駄々こねてるのは背伸びして買った夢見すぎなガキ 135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-BQIS [43.244.86.68])2017/06/15(木) 12:55:46.66ID:sKPWUZbB0
同レベルの他のイヤホンはここまで劣化が速くない
単なる弱点をイヤホンの本質として語る屁理屈は聞くに耐えない
そらアルミ削りだしの角ばった筐体なんて他にないからな
で、どうして欲しいの?
剥げたら交換しろ、再塗装しろ、角を削れとでも?
まさかそんなむちゃが通るとは思ってないよな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H02-BQIS [153.145.210.102])2017/06/15(木) 18:01:33.09ID:mw9lovqUH
まあどうにもならんよ
形状からして剥げる宿命
アンドロメダ以外もあの形は皆同じ
見てもわからなかった?
高いから剥げないと思った?
そりゃ残念でした
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5737-BQIS [180.235.28.165])2017/06/15(木) 21:16:02.68ID:55YUi7zo0
>>138
最近の過去スレだけでも色んな案が出てるのに、ハゲるのは不可避と信じたいならどうぞご勝手に 142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ec-g/RG [153.204.170.231])2017/06/16(金) 00:04:24.10ID:4N/BYCtc0
>>140
乱暴な扱いしなければハゲないよって言うレベルの物なら良いが
車を土足禁止にしろレベルの大事な扱いをしないと必ずハゲるから困るんだよ 143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ad-BQIS [59.157.77.159])2017/06/16(金) 00:12:16.25ID:w1juDd3V0
災いの元
彡 ⌒ ミ
( ´;ω;`)
l r Y i|
U__|:_|j
| | |
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ec-g/RG [153.204.170.231])2017/06/16(金) 21:56:02.28ID:4N/BYCtc0
俺のアンドロメダも角がまだ点だけど少し光ってきた
その点がアンドロメダ星雲のようにキラキラしている
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926c-YnQM [203.165.59.238])2017/06/16(金) 22:05:29.17ID:5VsAzt530
ANDORO2でるんじゃないか 現行品入荷止まってるしBA系は皆CKになって
ANDOROだけ置き去りも不思議 KENさん絶対プロトタイプ作ってるだろ
満足いくのできるといいな
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ec-g/RG [153.204.170.231])2017/06/16(金) 22:44:43.07ID:4N/BYCtc0
アンドロイド持ってる人さ、使ってると耳に突っ込んでるとこの
穴の横のアルミ部分に部分に水滴つかない?
中側にも水滴ついてて壊れたりしないか心配なんだけど
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ec-g/RG [153.204.170.231])2017/06/16(金) 23:31:20.80ID:4N/BYCtc0
アンドロメダだわまちがった
DORADO昨日届いたので使ってみたけど付属のイヤーチップが全て合わなかったこと以外は満足
BAのみだと低音に不満があったのでハイブリッドにして正解だった
イヤーチップは前から使ってるソニーのを流用、本体に付けるとき付属よりすんなり入った
2時間くらいきいてるとしばしば水滴つく時ある
まー壊れるなら角ハゲ云々より話題になってるはずだし大丈夫なんじゃない?
一応気づいたときは拭くか放置するかしてるけど
一度、水滴が穴を塞いで片側から音が聞こえなくなったことがあるわ。
初めは水滴が原因とは気付かなくて、壊れたかとビビったけど、
水を拭ったらあっさり元通りになってホッとした。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926c-YnQM [203.165.59.238])2017/06/17(土) 10:32:26.65ID:B77wKsTq0
ドラドいいよね低音域なら1番でしょ Bass=Baseのことだから
低音が基礎でその上に中・高が乗るというか 基礎がだめならアウトだからね
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ec-g/RG [153.204.170.231])2017/06/17(土) 10:47:55.38ID:azUS+K9O0
ドラドはJVCのスパイラルドットのイヤピが良いよ
スパイラルドットの意味まったくなくなるけど
ドット部分まで全部押し込んでつけるとしっくりくる。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ec-g/RG [153.204.170.231])2017/06/17(土) 10:50:02.77ID:azUS+K9O0
やっぱりみんな水滴ついてるのか。
アルミだから水滴になってるだけで
他のイヤホンしてる時も耳の穴から水蒸気が同じくらい出てるのかね
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ad-BQIS [59.157.77.159])2017/06/17(土) 14:55:37.99ID:6LIgnnd10
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926c-YnQM [203.165.59.238])2017/06/17(土) 16:59:54.57ID:B77wKsTq0
ネーミングはともかくアンドロ2やスーパードラド的なのくるだろな
163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-GsY3 [111.239.72.58])2017/06/17(土) 20:38:25.04ID:LQ1Iv9tZa
アンドロメダヨドバシに在庫あるね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926c-YnQM [203.165.59.238])2017/06/17(土) 20:48:55.35ID:B77wKsTq0
黒いのは単にオリオンと間違えたんじゃないでしょうか
剥げ対策されるまで必死に買うの我慢してるけど、ストレスで俺が先に禿げてきそう…
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ad-BQIS [59.157.77.159])2017/06/18(日) 15:13:17.30ID:1xTuNR6N0
Andromedaさんのハゲを救え!!!
>>166
ほんとそれ
ジュエリーじゃあるまいし剥げる剥げるって馬鹿じゃねーのか
そんなに外見気に入ったなら観賞用買え 170名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-M7ld [1.66.96.122])2017/06/18(日) 23:12:02.12ID:dt5XuaTAd
早くアンドロ2でねーかなー
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ec-g/RG [153.204.170.231])2017/06/19(月) 00:48:34.52ID:QtxaaFsd0
アンドロメダ予約たっぷり入ってるから
数年は出ないだろw作れば作っただけ売れるのに
その予約全部ぶっちして新モデルなんて出すわけない
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ad-BQIS [59.157.77.159])2017/06/19(月) 01:02:06.84ID:cIhAeUjF0
>>168
イヤホンが剥げるのが嫌というやつがいても別にいいじゃん
そこで唐突にジュエリーと比較するほうがはるかに滑稽だよw >>172
じゃあck出るのずーーーーーーと待っとけ 174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ec-g/RG [153.204.170.231])2017/06/19(月) 11:11:42.93ID:QtxaaFsd0
剥がれたらマニュキュアで塗ればいいんだよ
キラキラ光るラメ入りのマニュキュアでも塗って
綺麗なオリジナルアンドロメダ作ればいい
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ad-BQIS [59.157.77.159])2017/06/19(月) 20:28:16.77ID:cIhAeUjF0
>>173
剥げ擁護派はこんな馬鹿しかいないの?
今までの書き込みの流れをちょっとは踏まえなきゃ
CK以外にも対策はいくつか指摘されてるでしょ、CAができることもユーザーができることも
ちなみに俺は既に持ってるから何も待つ必要ないよ?
ユーザーが「他の人が剥げを気にしようがどうでもいい」と言って何か問題あるかな?
剥げ批判に過剰反応する理由がほんとよくわからないわ
なんか匂うよなあ 擁護もなにも仕方がないだろ
例えばジダンは禿げても堂々としてしかもカッコいい
物事は開き直りも大事なんだよ
好きに使えで済む話なのにお前ら他人の言葉を真に受けすぎだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5737-BQIS [180.235.28.165])2017/06/19(月) 21:14:54.94ID:yWIdpLPl0
179名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7b-BQIS [210.248.148.147])2017/06/20(火) 00:49:18.08ID:ekjFDd49H
せめてVEGAみたいにハゲ防止の保護袋くらいは付けないと、不作為と言われても仕方ないな
最新ロットでは対応するんじゃねえの?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ec-pW+h [153.204.170.231])2017/06/20(火) 03:23:24.33ID:L2ztlXJ00
予約がすでに大量に入ってて
作り続けてもいつその予約の人たちに届くかすらわかってないのに
仕様変更するわけねーだろ
セラコートになるにしても小袋つくにしても
それは予約してる奴に全部いきわたってからだよ、
そして数年後アンドロメダ2が出たとしても
値段は18万くらいの値段になって
しばらくは定価販売だな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ad-uTwT [59.157.77.159])2017/06/20(火) 03:46:24.21ID:fWdeEba40
>>180
そもそも細かい改良を加え続けてきたメーカーだろ
しかも問題が改善されたら予約者にも良いことやん
一体おまえさんは何に対して文句言ってるんだい?
予約状況に詳しい販売業者さん?w 禿げが気にならないって人は、車なんて走ればいいんだから、凹んでようが傷だらけだろうが気にしないって感じなのかな
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ad-wt6g [59.157.77.159])2017/06/21(水) 13:29:34.74ID:OubCdn1u0
Andromedaさんの剥げ治療サービスくるううう????
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebec-g/RG [114.164.224.252])2017/06/21(水) 14:12:36.82ID:iODfKz9Y0
まあこう見るとアンドロメダが初めての高級イヤホンの人多いんだろうね
他のイヤホンも結構剥げてるぞ
ジュピターもハゲハゲの中古売ってるし
これも他のスレで見つけて来た。
俺が買いたかったw
625 : 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f11-b7KB [60.119.25.56])2017/06/20(火) 22:19:43.29 ID:52W/dzAG0
だれかかってくれ
「Kaiser 10 Universal Aluminum/NobleAudio」がフリマアプリのラクマで出品中!
https://rakuma.rakuten.co.jp/item/f8428169266542625134 187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ad-wt6g [59.157.77.159])2017/06/21(水) 14:29:34.03ID:OubCdn1u0
Andromedaさんはレベルが違う重度の剥げだからね
一刻も早い治療が必要だよ‥
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ad-BQIS [59.157.77.159])2017/06/21(水) 15:30:31.67ID:OubCdn1u0
>>188
人によって違うだろうけど
まだ発売から1年経ってないからね
後期ロットで剥げたという報告もここであったから、それだと半年以内? >>189
けっこう早いんですね。
指で擦っても剥げるのですか? 192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-8UxQ [182.251.241.3])2017/06/21(水) 19:51:04.22ID:ECDAfcJMa
ハゲハゲ言うな
なんかあまり理解してない人がいるみたいだけど剥げるってのはおかしいな?
塗装じゃないんだから色だけ剥げるなんてありえない。
正しくは削れるって事なんだよね。
どうしても気になる人はもっと硬いDLCコートでもかけて貰えばいい。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52dc-uTwT [59.135.190.133])2017/06/21(水) 20:37:02.69ID:VAg7YNH90
>>193
緑色は塗料で剥げますが?
これを世間では塗装剥げと申します。 >>194
メダはアルマイトじゃ無いって事?
どんな状態か見せて。 197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52dc-uTwT [59.135.190.133])2017/06/21(水) 21:40:04.94ID:VAg7YNH90
>>195
アルマイト皮膜が剥がれているということだよ。 198名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7b-BQIS [210.248.148.149])2017/06/21(水) 23:13:29.70ID:0InpHzVjH
ハゲ・イヤホン払拭はよ
AHO Audio & Chinpofire Audio
ハゲハゲうるさいからもう地のまま透明コーティングして出せよ。
ハゲてもまつ毛抜いて移植しておけば毛が生えてるように見えるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-Kxyk [59.157.77.159])2017/06/22(木) 10:14:58.77ID:mUziuy4Q0
>>200
あのグリーンカラーリングがイケメンたるゆえんだろ 204名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb1-Kxyk [210.248.148.147])2017/06/22(木) 14:46:30.19ID:F1KSn0gXH
ANDROMEDAを塗装ハゲから救え!
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ec-rlUu [114.164.224.252])2017/06/22(木) 19:45:25.15ID:xFsQLBPE0
あんどろダメだー
A あなたの
N 望みは
D 大好きな
O お肉を
R 冷凍して
O お口に
M みそ汁
O 大人の
M 見た目で
E エッチな
D ドイツ人
A 現れた
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-Jk1W [59.157.77.159])2017/06/23(金) 14:57:26.37ID:rjIQ5tUO0
ANDROMEDAも豊田真由子議員も
ハゲは災いの元ですね ( ^∀^)
210名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMe3-Kxyk [153.233.188.60])2017/06/23(金) 15:06:06.10ID:f6YYwFskM
昨夜のAndromedaさん
| ̄| 彡⌒ミ TVでも見るか
| .| 旦 (-∀- )
|_| /二二二ヽ \
|| /※※※※ヽノ_)
 ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~
この、ハゲェーーー!!
| ̄| // 彡⌒ミ
| .| 旦 (;д;`))ビクッ
|_|ヾ /二二二ヽ \
|| /※※※※ヽノ_)
 ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636c-11Yu [203.165.59.238])2017/06/23(金) 19:25:49.39ID:qsQYOf010
海外では塗装についてはとくに問題視してないけどな
どちらかというと角張ってるために人によっては装着感が酷いというのは見かける
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-Kxyk [59.157.77.159])2017/06/24(土) 00:48:10.77ID:cO0Y90Ne0
そこは日本人特有の美意識の高さよ
街の汚れなんかも海外と比べて目立たないからな
Reference 8 気になってるんだけど、試聴した方いますか?
今はリッツでvegaなんですけど、Reference 8で濃厚になったら嬉しいのだけど(´・ω・`)
>>215
reference8 4.4mm vega、1Aで使用中。
リッツは使ってなかったから比較はできないけど、キンバーと比べると、全体的に濃くなって、高音キラキラ、低音締まって響きが綺麗。
beatのエメラルドも試聴したけど、reference8の方が音が派手目で好みだった。 217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7503-wk8E [210.165.77.231])2017/06/24(土) 19:06:57.87ID:TL5PJmEB0
>>216
自分もリファとエメラルドの両方とも気になってるんですけど、両方の音場の違いとタッチノイズの有無てどうですか? 218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-Kxyk [59.157.77.159])2017/06/25(日) 11:34:09.36ID:juDVWe060
このハゲーーッ!このハゲーーッ!コノコノコノコノ ハゲハゲハゲハゲ ♪
\ ちがうだろ!ちがうだろ!ちーがーうーだーろーーっ! /
彡⌒ミ
(´・ω・`) ♪
_ ノ(__)> キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
このANDROMEDAーッ!このANDROMEDAーッ!コノコノコノコノ ハゲハゲハゲハゲ ♪
\ ちがうだろ!ちがうだろ!ちーがーうーだーろーーっ! /
彡⌒ミ
(´・ω・`) ♪
_ ノ(__)> キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-Kxyk [59.157.77.159])2017/06/26(月) 04:06:39.39ID:EJFhcWcj0
____
| | |
彡 ⌒ ミ | | _ |
(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
シクシク… | | |
,-ー-、 | | _ |
彡 _, ,_ミ |_|_|.)三)_|
( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-11Yu [59.166.88.113])2017/06/26(月) 07:10:37.18ID:qVcAlpv50
>>220
ハゲてるくせに、泣いてるんじゃねーよ! 223名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-bSaP [49.98.164.62])2017/06/26(月) 12:31:56.18ID:HPhr0xf8d
>>216
気になってそのReference8っての調べてみたら値段糞高くてビビった >>217
エメラルドはあくまで試聴だけど、
タッチノイズはあまり気にならないけど、コードは少し硬めだったから、ある程度はあると思う。
音の傾向は、音場は広目で全域で濃いけど、落ち着いた感じ。
vegaでなら、reference8の方が ドゥンキラ して個性が生きると思う。 225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7503-wk8E [210.165.77.231])2017/06/26(月) 22:02:48.38ID:uMqV89q90
>>224
なるほど、参考にさせてもらいます<(_ _*)> アリガト メダぽちったわ (•'-'•)
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d94-VZ7v [180.51.68.213])2017/06/28(水) 20:49:22.75ID:eg5OnZSC0
NOVAからJUPITERに乗り換えたけど、
やっぱり次はあの緑色だな。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d94-VZ7v [180.51.68.213])2017/06/28(水) 22:27:45.99ID:eg5OnZSC0
10万超えの壁は高過ぎる。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dc-Kxyk [59.135.190.133])2017/06/28(水) 22:29:38.58ID:ArN5h28E0
しかもすぐハゲちゃびんだしな
231名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMe3-OatX [153.233.141.27])2017/06/29(木) 18:21:21.48ID:7sP98/vwM
ハゲの壁
\ / コノ、ハゲ---ッ! \ /
\ __________/
| |
<コノ、ハゲ---ッ! |
| 彡⌒ミ コノ、ハゲ---ッ!>
| : (ノ'A`)>: |
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
真空管にはダイナミックとよく聞くが
此れはマジなんだな
VEGAの視聴を繰り返してはイロイロ文句を並べて来たが
普段持ち歩かないCDMで視聴したら此れがもう凄い
Andromedaも相当だと思ってたが..
が、CDMは普段使いには辛いので、ちょっとだけContinental V5視聴して、ほぼ同時にVEGAと両方買ってもうた
Hugo2資金だったが私にはCDMの方が好みだったので..
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e309-OatX [59.157.77.159])2017/06/30(金) 02:13:51.40ID:kYQpak+n0
VEGAとかAndromedaのB-stockは販売やめたのかな?
不良品が全く出ないことはなさそうだけど
>>229
いつのまにか、慣れてハードルがどんど下がっていくから気をつけろ >>232
真空管というよりも、それなりに高出力なアンプでないと低音過多とか、
低音で高音域〜中音域までマスクされるように聞こえるからね。
DP-X1Aだと低音出ると他がマスクされ、iPhoneだと低音が支配的すぎる
iPhoneがドンシャリ傾向でVEGAも高音がメッポウ出るのでバランスはまだマシだったりするが。 238名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMe3-OatX [153.233.197.43])2017/06/30(金) 23:20:36.34ID:fUaSkb/1M
ハゲには慣れません
彡 ⌒ ミ
( ´;ω;`)
l r Y i|
U__|:_|j
| | |
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-vtNh [114.164.224.252])2017/07/01(土) 14:52:21.25ID:a4uEatxt0
ベガとドラドは良いDAPで再生しないと
ボソボソ音のクソイヤホンって印象しかないね
安いDAPで使うならアンドロメダが最強
NW-WM1AでALOのリファレンス8の5極買ってきて来て
ベガドラド使ったら印象がガラッと変わったわ。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-itgu [59.166.88.113])2017/07/01(土) 15:03:44.22ID:RrHAoRy00
ドラドの音好きだなあ 次はベガって決めてるけど
そのためにはDAP買い替えが先かな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e309-OatX [59.157.77.159])2017/07/02(日) 01:21:18.12ID:hogP9+z20
塗装剥げ予備軍のAndromeda
何も知らないユーザーの手に
引き続き供給されてるのかな
>>239
全く同じ意見だわ
環境整えるとメダよりVEGAが最強だし
環境がそこまでの人はメダが最強だと思う
ちなみに全く同じ環境で聴いてる 244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd4-OatX [180.235.28.165])2017/07/03(月) 16:52:18.77ID:ZtuYs0Rb0
音質の傾向が全く違うから、どちらが“最強”とか言うのは無理があるわ
メダと違ってハゲ対策のミニ袋が付くのは素晴らしいけどね
>>236
そのDP-X1Aの症状は典型的なインピーダンスの相性の不一致によるデメリットなんじゃないか 246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e309-OatX [59.157.77.159])2017/07/04(火) 12:01:55.13ID:PIXalKY70
___。__
/ / l ヽ\ ! ゚ ! l
'⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙ ! !
.彡⌒ミ│⌒ヽ l 。 i
(。‘-‘) |。・-・) !
゚し-J゚ ゚し-J゚ 、i,, 、i,,
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-itgu [59.166.88.113])2017/07/04(火) 12:53:03.57ID:4SG+XgRV0
↑
外にいると濡れるから家で音楽聞いてなさい♪
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c4-OatX [59.135.184.200])2017/07/05(水) 19:06:44.16ID:dy/zYEd/0
>>248
なぜMサイズにしたの?
ちなみにSとVEGAの小袋は同じくらい >>251
調べてみたけどヨドバシ.comでSサイズ扱ってないみたい。Mサイズしか出てこないわ >>251
Andromeda、少し大きいからか。 254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c4-QA6g [59.135.184.200])2017/07/05(水) 19:50:16.19ID:dy/zYEd/0
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-kDts [153.236.106.215])2017/07/05(水) 20:24:03.07ID:y1L11R3VM
DRADOすげえな
今まで聴いてきたイヤホンの中でも飛び抜けて良い音だった
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-kDts [153.158.65.75])2017/07/05(水) 21:40:54.94ID:152Zct3AM
>>257
WM1A直っす
イヤピが合わなかったからトリプルコンフォートに変えて試聴した 259名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He3-OatX [153.143.153.66])2017/07/05(水) 23:24:29.67ID:5YzaSYvuH
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2362-kDts [131.213.13.33])2017/07/05(水) 23:38:02.14ID:V0whNG3c0
DORADOがドンピシャだったので
今すぐ中古をポチりたい気分なんだけど
高い買い物だから慎重に決めないと、、
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ba-Wxq/ [60.68.182.153])2017/07/06(木) 02:18:25.66ID:ke5n/z720
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-Razr [210.189.108.111])2017/07/06(木) 06:35:27.87ID:0gmM9X4B0
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-cxsd [59.157.77.159])2017/07/06(木) 10:42:17.89ID:salqhQTG0
しっかしユーザーにここまで塗装剥げ対策に奮闘させる供給サイドはなめてるよなあw
それだけAndromedaの魅力が凄いとも言えるけどw
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-cxsd [59.157.77.159])2017/07/07(金) 11:30:31.79ID:ZmgMpAw40
. 彡⌒ ミ ズー
( ´・ω・)
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-owJK [59.166.88.113])2017/07/07(金) 15:04:55.01ID:rx1aPvkL0
↑
今日もお昼は辛ラーメンか 辛いのハゲに悪いぞ
ak320にアンドロメダを繋いで使ってるんだけど曲を再生すると「サーッ」って感じでノイズ出るんだな
高いDAPだから大丈夫だろうと鷹を括ってた罰が当たった
リケーブルするとノイズ消すことも出来るの?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596f-Razr [114.164.224.252])2017/07/08(土) 23:35:17.84ID:ghea+Jtl0
アンドロメダは
パワーあるプレイヤーだとホワイトノイズ出るけど
音楽流れたら気にならないでしょ。
>>268
繋いだだけでは全くノイズが出てないんだけど曲を再生すると僅かにに「サーッ」って聞こえるんだよね
picolleに繋いで使ってた時はゲインをLOWにしてればノイズが全く無かったんだけど、ほんの少し音量を上げるだけで爆音になって音量調節するのが難し過ぎて止めた
アンドロメダはほんとじゃじゃ馬だな iEMatch買えば?音悪くなるしクロストーク発生するけどホワイトノイズは消える
>>269
DAP側が可変ライン出力出来ればDAP側のボリューム絞ってpicollo使うのが良さそうだけどね。単体アンプはホワイトノイズが無いものが多いからいくら高額なDAP使ってても有用だなと思う
昔RSAのアンプが流行った時はよく背景が黒いって言われてたね。今は背景が黒いなんて表現も聞かなくなったけど
やっぱりオーディオ屋が作るアンプはその辺がちゃんとしてる。DAP作ってるところは所詮家電屋という感じがする >>271
ありがとう
ak320が可変だったのでpicolle噛ませてDAPの方で音量調整したら見事に解決したわ 273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596f-Razr [114.164.224.252])2017/07/09(日) 14:17:32.69ID:/jz5Ib2w0
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-cxsd [59.157.77.159])2017/07/09(日) 14:26:22.41ID:V7L0BvK80
akにアナログアンプ重ねるんだとRxがちっちゃいし中古が安くてちょうどいい
ホワイトノイズなくなるしIEM用だから音量調整もしやすいし低音も増える気がする
アンドロメダに合うかって言われるとよくわからんけど
アンドロメダにはRxよりもnational+やHA-2なんかの方が相性が良いと俺は感じた
Rxはアンドロメダのアンプ版みたいな音で傾向が似てる。同じ傾向のイヤホンとアンプを合わせると弱い部分がさらに悪くなる。アンドロメダにRx合わせると低音がかなり物足りなくなるよ
ネット上だとアンドロメダとxelentoでどっちを買うか悩んでる人多いけどなんでなの?
全然違うのにね
アンドロメダのリケーブルでbeat audioのエメラルド試した人いる?
>>277
おいそれと買い揃えられる金額じゃないしね・・・
でも、確かに使い分けも可能だね
ただ、最近アンドロメダを購入したんだけど事前に聞いてた特徴と違って
XELENTよりも低音が出てる印象(XELENTは結構スッキリサウンド)
DAPやリケーブルの影響もあるのかなぁ 280名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-tYQy [49.98.16.140])2017/07/10(月) 11:54:38.96ID:9l8xnaRvd
にわかですが、アンドロメダと相性がいいプレイヤーはなんですか?
10万前後で
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 193d-AoMt [210.165.77.231])2017/07/10(月) 13:46:20.95ID:H5a0JZ3Z0
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-cxsd [59.157.77.159])2017/07/10(月) 16:52:02.05ID:FmVODaGV0
Andromedaのリスクは
塗装剥げとノイズ
後者は事前に確認できるからすべし
音はいいんだがな音は
アンドロメダ聞いた後にk3003聞くと篭もって聞こえるほどに
Andromedaは確かに良いと思った
でも他ドラのイヤホンと比べてしまったからかもしれないが、高音が少し気になった
音とイヤホンの間に障子一枚隔ててるというか、乾いていると言うか
>>286
orion持っててnova買おうと思ってるんだけどどう思う?
試聴はしてない 288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 214c-ki+1 [180.51.68.213])2017/07/11(火) 21:26:04.34ID:Zxo6nFoV0
orion→nova通常進化
ワンランクアップ、満足
nova→Jupiter通常進化
ワンランクアップ、満足
Jupiter→ANDROMEDA
コイン不足
>>287
まだ手元にないからゲットしたらレポします 290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9374-QYYo [221.113.34.98])2017/07/11(火) 22:07:57.87ID:HtbPM/rL0
LYRAII買ったらことのほか気に入ったので
ALOの真空管アンプも買ってしまった
ドロメダ買えたなと反省した
>>290
v5良いね。俺はNational+とRx止まりでアンドロメダ買った口だけど、イヤホンによる音の違いよりもアンプによる音の違いの方が好き 292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d362-F166 [131.213.13.33])2017/07/12(水) 01:14:40.49ID:P842liJQ0
DORADOのステムの長さに一致するイヤピを教えてください、、、
クリスタルチップスの音はあまり好きじゃないです
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596f-Razr [114.164.224.252])2017/07/12(水) 05:59:59.42ID:txgTRdCv0
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ba-3U0n [60.121.149.53])2017/07/12(水) 09:09:51.73ID:Bc1IXoqq0
VEGAを最近買ってDP-X1Aのバランス接続で使ってるのだけれど、パワー不足でしょうか?
eイヤのレビューには相当なパワーのアンプやらDAPが必要とか書いてあって不安なのだが。
ポタアンで何かオススメはありますか?
ポタアンを買っても使い勝手の悪さで面倒になって使わなくなる
人が多いので、思い切ってWM1AクラスのDAPを買う方が
良いと思うよ、また4.4mmのケーブルを揃えなきゃならないけど、
リケーブル可能なイヤホンをいくつか持ってるなら2.5→4.4の
変換アダプターを一つ買ってWM1Aに差しておけば問題なし
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 193d-AoMt [210.165.77.231])2017/07/12(水) 13:21:32.83ID:ebp9V9qX0
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-cxsd [59.157.77.159])2017/07/12(水) 14:15:38.64ID:pnB1P+BX0
変換アダプタは音質の劣化は気にならない?
イヤホンにそこまでパワーが必要なんてことはないよ
それよりもインピーダンスによる周波数特性の歪みなどに気を付けないとイヤホン本来の音とはズレることがある
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d362-F166 [131.213.13.33])2017/07/12(水) 16:16:49.74ID:P842liJQ0
>>293
ありがとうございます
参考になりました 300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-owJK [59.166.88.113])2017/07/12(水) 17:29:25.01ID:23bV/9jM0
VEGAの謎をきちんと説明した例はみたことがない・・・
thirsty VEGAのあだ名もある やたら(電気を)飲みたがるの意味かな
シングルドライバーだからインピーダンスはフラットの筈 測定グラフがあれば・・・
パワー不足の症状が出力に余裕のあるアンプだと改善されるのは何故か? オモロ
>>294
ALOスレなのでNational+はどうだろう。これ1台あればとりあえずどんなイヤホンでもパワー不足とかホワイトノイズとかに悩む必要はなくなると思う(picolloとかでも良いけど)
上の人が言うようにポタアンは利便性を損なうことにはなるけど、上流のDAPやDACを買い換えても上に書いたようなことで悩む必要が無くなるというメリットがある
National+は小さいしバッテリーもかなり保つし、ちょっとのかさ張りさえ気にならなければ運用は全然楽だけどね(せっかくのバランスケーブルが使えないのは残念だけど) 302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596f-Razr [114.164.224.252])2017/07/12(水) 19:34:45.98ID:txgTRdCv0
ベガ、ドラドはプレイヤーの出力重要だよ
X5-2で聞いたらただのクソイヤホンだけど
ウォークマンWM1Aや、
OPPOのヘッドホンアンプで聞いたら最高のイヤホンに変わる。
そのくらいプレイヤーは大事
ダイナミック入ってると重要だよね、baだけならあまりだけど
昨日orion買ったと言ったものだけどnovaに比べて明らかに低音が出ないね。
その分中音が際立つのでボーカル曲向けかなと思った。
Novaとは全くとは言わないけど別物の音が聞こえたのでこれはこれでいいかなと思った。
これから暑くなるからorionの中音でゆったり音楽を聴いてみるよ。
あとケーブルはorionにはlitzよりもtinselの方が高音がキラキラしてて好きかも。ただしtinselは取り回しが悪いのでポータブル環境での実用性を考えるとlitzかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c4-Y/ku [59.135.184.200])2017/07/12(水) 21:39:20.36ID:8acz9agN0
≡彡⌒ミ
γ ⌒ ヽ
(ノ´・ω・)ノ
( )
, , , , / >
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-owJK [59.166.88.113])2017/07/12(水) 21:58:53.38ID:23bV/9jM0
CA七不思議のひとつ大食いベガ
入力インピーダンスは低い、感度は決して低くない
おまけにインピ安定するシングルダイナミックドライバ
周波数問わずに大きなパワーを要しない条件ばかり。それでも事実は・・・
だれか分析機器で特性を計測してくれないかな サンダルさんどう?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-owJK [59.166.88.113])2017/07/12(水) 22:38:20.10ID:23bV/9jM0
サンダルさんはベガは大きなパワー必要云々は書いてないんだよ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9374-QYYo [221.113.34.98])2017/07/12(水) 23:23:51.74ID:HuvLSOgi0
低インピーダンスなんだから電圧振幅が同じだったら
ばんばか電流流れるんとちゃうの?
効率はまた別の話
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-uxc9 [126.150.71.121 [上級国民]])2017/07/13(木) 00:47:18.18ID:+xcSJTRo0
ダイナミックだと平均的な数値だし別に低インピではないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb7-0/Zg [126.152.65.169])2017/07/13(木) 07:30:14.64ID:f6avrOMBp
294です。パワーは必要だとか、イヤホンにはそこまでいらないとか、意見が割れてますね…困りました。
とりあえずアンプかまして試聴をしてみて、変わったと感じたら何かしら手を打とうかと思います。
音量はDP-X1Aでも取れてるのですが、篭り気味に、高音が潰れたように聞こえるのが気になりました。これはパワー不足が原因なのか、vegaの特徴なのか…
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-lvJu [59.166.88.113])2017/07/13(木) 08:08:12.42ID:pAQWosOb0
>>300 >>308
Lyra II: 17Ω・103dB/mW
Vega: 17.5Ω・102dB/mW
Dorado:15Ω・107dB/mW
Andromeda:12.8Ω・115dB/mW
たしかにベガは電圧不足訴えるほどインピ高くはないなあ まあ平均的ではあるが
ということは電圧じゃなく電流が不足することがあるのかな これだと電流還流式
アンプのFiioX7の交換アンプやDX200だと改善するのかもね
それよりパワーのないDAP=音質の劣るDAPの劣化音質がそのままでてるとか オリオンCK使っててもDP-X1のアンプ部は弱いからかポタアンはほしくなる
持ってないけどVEGAなんかは据え置き真空管アンプで聴いたら良さそうね
LYRAUをXDP100Rに突っ込んでた頃はモヤモヤ感があったけど
WM1Aの4.4mmで使用するようになって結構クリアになり音場も広くなったね
WM1Aは要エージングだけどね
>>314
VEGAだけど、アンプが悪いと高音が鳴りにくく感じます。 318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6f-Xm5V [114.164.224.252])2017/07/13(木) 20:00:21.48ID:5Nd6MEa90
スマホで視聴してくればわかるよ。
アンドロメダすごい良い音でベガとドラドは何が良いのか全く分からない
ボソボソ音が鳴るだけの糞みたいなイヤホンだから。
その後に高級DAP持って視聴しに行ったらアンドロメダよりベガ、ドラドの方が良い音出しててイメージがガラッと変わる
購入してから、さらにALOリファレンス8のバランス接続にすると
さらに音よくなってマジビビる
少し前に流行ったFX850とかもパワーのあるDAPで聴くと本領発揮するとか言われてたし、ダイナミック型はそういうのが多いのかもな
DP-X1AにVEGAだとバランスにしても高音潰れるよ DAPが悪いのか相性の問題なのかは謎
mojo+picolloで聴き直して衝動買いした
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f09-Ej7K [59.157.77.159])2017/07/13(木) 21:33:22.95ID:NevQRL120
今度はベガ・ドラド連合軍w
俺が持ってないイヤホンかDAPが持ち上げられたらステマってことね
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-UmNz [131.213.13.33])2017/07/14(金) 00:15:00.72ID:5JdUs83N0
>>293
奥まで刺すやり方て色々試してみましたがソニーのトリプルコンフォートが1番よかったです。
装着感も良く気に入ってます >>320
今の所出ているオンパイのDAPは、インピーダンス低いイヤホン総じて苦手ですから
オンキョーの出してる比較的高いインピーダンスのイヤホン用なんだと思っておいた方が良い 325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3790-UmNz [114.145.186.140])2017/07/14(金) 19:47:40.71ID:KPrKhQvp0
オンパイはスマホdapなんて出すくらいなら一度本気で10万単位越えのを出してくれよ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-lvJu [59.166.88.113])2017/07/14(金) 20:29:46.23ID:N9kyfNjV0
>>324
いいとこつくねDP−X1Aはバランスだと32Ω以上になってるね
これだとでローインピのイヤホンで音が歪むのはあるだろね
シングル接続なら16だから大丈夫かも
理由は知らないけどちょっと前まで国内メーカーって出力側32Ωデフォで
イヤフォンもそれに合わせてたもんな >>324
一応言っとくとDP-X1の出力インピーダンスは1Ωで推奨32Ωということだけど、
その他の例えばAK系も1Ω、WM1は0.93Ωなんだよ
つまり君の言だとその他2つもインピーダンス低いIEMは苦手ということになる 328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-lvJu [59.166.88.113])2017/07/15(土) 08:08:55.78ID:4Og+ivwM0
>>327 >DP-X1の出力インピーダンスは1Ωで
オンキョーの公式資料には Unbalanced: 16 Ω 〜 300 Ω / Balanced: 32 Ω 〜 600 Ω
て明示してあるけど1Ωってなんのこと? >>318
ポータブルでは、スマホiPhoneSE直でVEGA運用が基本だが、案外良いのかなと
遮音性と低音強調の為にコンプライTX500使ってます
ぶっちゃけどんな良いDAP、ポタアン使ってても電車の中やら騒音がある中では
何処までも伸びる高音とか、それによって広がる広大な音場とかは行方不明になりがちだし
だったら、騒音に負けないVEGAの低音で作る音場というか包み込まれ感の中で
聴いていた方が気持ちが良いなと 330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6f-UmNz [114.164.224.252])2017/07/15(土) 10:01:48.29ID:H5jc8kkM0
アイフォン直差しじゃベガの低音は出ないよ
そこ求めるならB&Wの三万くらいの低音が強烈なイヤホン買った方がいい名前知らないけど
あのイヤホンはすごい
>>327
推奨値が32オームという比較的高めで設計されてるのが問題なのかも
ノイズの乗りやすいAndromedaで使うと、DP-X1Aはノイズが酷くてな直ぐ売っぱい
その後に買ったNW-WM1Aでは特に問題は感じないし >>330
そうかな?
CDMとかで聴く時よりバランスは崩れてるような気はするが >>328
お前はインピーダンスについて勉強してこい。
1Ωは出力インピーダンスだ。32Ωとかはイヤホンの推奨インピーダンスと明示してあるだろ。
>>331
DP-X1Aでandromedaはノイズなかったぞ
WM1Aバランスのときには無音時にホワイトノイズが乗ってた 334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-lvJu [59.166.88.113])2017/07/15(土) 13:35:41.18ID:4Og+ivwM0
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-NvYO [221.113.34.98])2017/07/15(土) 13:40:32.47ID:Ry1CQanK0
そういうのは消費者向けの仕様には書かないこともあるけど
1Ω?そんなもんだろ
>>334
測定環境ないならググれば測定した人のデータが載ってるぞ
onkyoアンチなのか知らんけどAKだろうがWM1だろうが君の言だとどれも周波数特性は歪むんだよ
いい加減知ったかするのやめろよな 337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-lvJu [59.166.88.113])2017/07/15(土) 14:06:44.35ID:4Og+ivwM0
知ったかしてないよ そういう数値がメーカ公式にでてるか興味あっただけ
>>337
ONKYOはインピーダンスをよく分かってない人が多いから分かりやすく推奨インピーダンスという形で明記してるんだと思う
バランス接続の出力インピーダンス1Ωのメーカーは多いから、君の言葉だとどのメーカーもローインピIEMは歪むという解釈になってしまうよ 339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-lvJu [59.166.88.113])2017/07/15(土) 14:45:31.41ID:4Og+ivwM0
そうなんだ じゃあONKYO公式スペックにあるインピーダンスは
出力インピーダンスじゃありませんということでいいですね
>>339
出力インピーダンスなんて書かれてないんだから、初めからそういう認識だろ・・・
それに歪む云々もそうだけど、さすがに知ったかするのはやめような Dorado買おう思ってたけど
ポタフェスで投げ売り状態なのか
メーカーもメーカーだし期待してたんだが
それほどアレな代物なん?
>>341
決して悪くない
CAらしい左右マッチングの良さとドライバ感の繋がりの滑らかさはハイブリッド型のDORADOでも実感できる
チューニングが万人ウケしなかったのかもな
ロックなどと合うから俺は好きだよ そうなのか、ボーナス出たしcaのイヤホン買おう思ってたけど
確実に買えそうなのがDoradoしか無いのがね・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1f-0/Zg [126.199.75.184])2017/07/15(土) 17:07:08.43ID:VGo6/7qhp
DP-X1AにVEGA付けてた313です。電気屋行ってポタアンを聴いてみてびっくりです。全然違いますね、低音の締まりと解像度。
色々試聴してみて、結局ポタアン買いました。
TEAC HA-P5が自分の好みだった。やはり駆動力は大事ですね。
>>344
大変言いづらいことなんですが
調べたらDP-X1AとHA-P5の駆動力、誤差ほどの違いしかないみたいなんですが 347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-E66j [27.140.13.74])2017/07/15(土) 18:15:58.14ID:cBb6hgrN0
私のアンドロメダはmmcx部分ががたつくというか、意図的にいじるとカタカタ動くんですけど仕様なんですかね?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM1f-Ej7K [153.233.190.27])2017/07/15(土) 18:21:14.12ID:ISa/3ga5M
>>346
そろそろ動きあると思うよ
一時期よりAndromedaとかの動きが遅くなってるし、B-Stockも全く出てこないのも不自然 みんな桁の違うDAPやポタアン使ってて凄い
俺なんかA30で満足してるけど
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FF57-Ej7K [210.248.148.148])2017/07/15(土) 19:15:08.66ID:bNkdM7mvF
AndromedaはたとえiPod classicでも十分感動できる
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ba-0/Zg [60.121.149.53])2017/07/15(土) 20:06:07.00ID:1D9o0bL40
>>345
確かにそんなに差はないんですけどね。高音の鳴りが明らかに違うもので…
DP-X1Aの音作りがVEGAには合わないのか、 353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ba-0/Zg [60.121.149.53])2017/07/15(土) 20:42:39.01ID:1D9o0bL40
>>351
これ以上はこのスレには関係なくなってしまいそうなので、今回の話はこれで終わりにします。
皆様いろいろ相談に乗ってくれてありがとうございました。 354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ba-0/Zg [60.121.149.53])2017/07/15(土) 20:43:36.07ID:1D9o0bL40
>>352
全く問題ないです。音楽流してなくてもノイズはないです。 HA-P5買った人見てるとプラシーボによる影響は否定できないな感じるわ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-lvJu [59.166.88.113])2017/07/16(日) 07:46:53.47ID:RFLZZhl50
結局VEGAがDP−X1できちんと鳴らない理由はだれも説明できなかったつーオチか
結局試聴してみて良いか悪いかなんだからスペックしか見ないバカの意見はどうでもいいな
まぁそういうバカが多いからこそ「ハイレゾ対応」なんて詐欺紛いの文句がまかり通るんだろうけど
>>344みたいな情報の方が万倍ありがたい 361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ba-0/Zg [60.121.149.53])2017/07/16(日) 09:13:24.68ID:N4fTaLkL0
付属の低反発イヤーピースがイヤホン外した時に耳の中に残ったまんまになって一瞬焦った。
ピンセットで抜けたから良かったけど、これは気をつけないといけないな。
感覚で良いって言ってるだけならいいんだけどなんとか説得力を付けようと駆動力みたいな曖昧だけど専門っぽそうな言葉とか聞きかじりの理論を付け加える輩がいるから嫌
理由がわからないならちゃんと
なんかわからないけど音好き!wって言えよ
vegaのケーブル変えたいと思ってるんだけど何かオススメとかありますか?
とりあえずアンバランスで。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-WJfi [106.154.53.175])2017/07/16(日) 11:32:26.26ID:vBqXHnkja
>>347
僕のも左ががたつく。抜き差し時に変な力を入れたのかな?って思ってそれ以来頻繁には抜き差ししない事にした。 >>362
インピーダンスや駆動力を勘違いした人見てれば、結局は相性の問題だって分かるよな
ヘンテコな知識を振りまく輩がいると同じようなアホが増殖するからタチが悪い 366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-Cvl0 [210.150.79.229])2017/07/16(日) 12:26:28.42ID:i1ApyzMi0
>>347
ケーブルの接合部にワッシャーがあるからだよ。他の理由から何度か買い直した事あるけど、若干の個体差はあるかも知れないけど、全部そうだよ 367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6f-Xm5V [114.164.224.252])2017/07/16(日) 12:53:54.49ID:Mnk2AZ760
>>363
ALOのケーブルはVEGAの為に作られてるようなもんだから
そこから選んで出せる値段の買っておけばいいよ。
高すぎるなら他社のでも良いけど、付属のケーブルは25000円相当のやつだから
それ以下の値段のならあまり買う意味ないかも 368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f09-Ej7K [59.157.77.159])2017/07/16(日) 14:13:14.22ID:EAwhik7r0
γ ̄ヽ 彡 ノ
r'-'| O | 〜 ノノ ノ
`'ーゝ_ノ 〜 彡 ⌒ ミ
| ,| 〜 (・ω・` )
,,-/ ̄|、 O旦と )
ヽ__シ (__(__つ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ba-0/Zg [60.121.149.53])2017/07/16(日) 15:19:36.19ID:N4fTaLkL0
付属のALOのケーブルが、ワイヤーのせいで装着するのが大変なのですが、音が同じようなワイヤーのないケーブルはありますか?
出来れば3.5mm4極バランスであるものをお願いします。
>>367
ありがとう。
ちなみにイーイヤホンとかってケーブルも変えて聴けるのかね? 本日、caデビューしました
本当はJupiter欲しかったけど・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-E66j [1.75.1.26])2017/07/16(日) 16:59:03.02ID:fJ1wdY7Wd
>>371
おめでとう
caのイヤホンって良い意味で全部違う音だから全部集めたくなる 373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ba-Ej7K [126.21.225.5])2017/07/16(日) 18:58:28.94ID:IAXBH8yA0
>>368
Andromedaさん、まだハゲ続けてるのか(笑) DORADO買えるならJUPITER買える金はあるんじゃないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6f-Xm5V [114.164.224.252])2017/07/16(日) 21:36:57.78ID:Mnk2AZ760
ジュピターはアンドロメダの劣化でしかないから
買うとしたらアンドロメダ、ベガ、ドラドの3つで選択した方が良い。
それ以外はただの妥協
でもアンドロって品薄でしょ?
妥協言われても確実に買える方が欲しい・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f4c-ZPCz [180.51.68.213])2017/07/16(日) 22:01:21.78ID:qbd+Tmc+0
ジュピターはアンドロの劣化版では無い
>>381
音の傾向が違うのに比べてしまうアホだからスルーでOK 今日のポタフェスにあったアンドロメダって状態大丈夫だったの?
ベガと比べてやたらこもって聞こえたんだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f09-Ej7K [59.157.77.159])2017/07/17(月) 00:16:16.31ID:dAWxwdj80
塗装ハゲ以外は心配無用
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-xxrO [27.140.13.74])2017/07/17(月) 00:49:32.26ID:6aQBOJnB0
アンドロメダが籠って聞こえるのか…
┌──┐ ┌┐
└─┐│ ││
┌─┘│┌─┘│
┗━━┛┗━━┛
l⌒l l⌒l l⌒l___OO
/ / | | / _ _) ___________
/ / | | ( __ノ | | (____________)
/ / | | _/ /
( __ノ (__) (_ノ
彡 ノ
ヴィィィイイン ノノ ノ
〃 ̄ヽ ── ─ ─ ∩ ⌒ ミ
r'-'|.| O | ── ─ (´・ω・`∩
`'ーヾ、_ノ ── ─ 丿 丿
| ,| ─ ─ ─ ⊂― ⊂´
,-/ ̄|、
ー---‐'
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FF57-Ej7K [210.248.148.147])2017/07/17(月) 17:25:06.58ID:zDbmdAc8F
Andromedaは永遠のハゲキャラでいくのか
391名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-xEin [49.98.170.170])2017/07/17(月) 18:34:30.47ID:mR4GuLutd
このスレもハゲに異常に敵対心持つバカが居座っちまったな
AAとかいらねーから
最近プレイヤーダメになってvegaをスマホにつないで聞いてるが全然ダメだなwww
vega使いの人プレイヤー何使ってる?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-X5vM [36.2.88.87])2017/07/17(月) 19:59:28.94ID:+6EDolpo0
P2
>>392
最近気が付いたのだがやっすいDAPよりもiPhoneSEが良い感じ
ストリーミングメインならなね、糞耳認定間違えなく頂けると思いますがw
という事で暫くDAPに興味を失っていたけど、SP1000をVEGAで試聴したらおったまげたので無理矢理買ってきた
SP1000ぐらいになってやっとポータブルとは言い難いCDMを超えたような.. >>396
さすがに高すぎるwww
10万前後とかでオススメあれば。
1aかなぁとは思ってるが。 >>397
連休中散々試聴してたのだが
1A良いと思いますよ、パワフルなのに刺さるような音もあんま出無いし
が、使用イヤチップ選択が不味かったのか、音源によっては響きが物足りない、
音場感とかはその下の5万台と変わらないと思える時もあって...
自分が買ってもいない機種はのことはあまり言え無いので、あれですが 399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-X5vM [36.2.88.87])2017/07/17(月) 21:25:31.23ID:+6EDolpo0
>>397
1A所持者ですが、自分は1Aとの組み合わせそんなに好きじゃない。
一応、1Aバランスでそれなりに鳴らしきれているみたいですよ。
>>398
VEGAのイヤーピース選び自分も苦戦するわ。今はradiusのMに落ち着いている。 401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6f-Xm5V [114.164.224.252])2017/07/17(月) 21:44:23.08ID:LkQFvFF10
1AとALOのケーブル(ALO audio Reference 8 IEM Cable 4.4mm)でベガ使ってるけどめっちゃ良いよ
OPPO HA-1で付属ケーブルでアンバランスで聞いた時の方が良い音だけど
ポータブルなら十分なレベル。
>>401
バランスではsignal?とかってのがいい感じですかね?
なかなか視聴とかにも行けないもので、、 403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6f-Xm5V [114.164.224.252])2017/07/17(月) 22:14:59.86ID:LkQFvFF10
SignalってBeatAudioのやつだっけ?
視聴したことないのでちょっとよくわからないな
そこの会社のはヴァーミリオン持ってるけど、
JH用の端子だからベガにつけて聞くこともできない・・
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f09-rjcc [59.157.77.159])2017/07/17(月) 22:58:55.27ID:dAWxwdj80
ハゲが気にならない無神経な奴がうらやましい
>>405
こないだAndromeda売った時、9万ちょいで売れた
全く気にせず使って周辺ハゲまくってても、使用感有りで1万も引かれなかったし
リキッドメタルに比べて、角が銀になり無骨な金属の塊感が出て私は好きだったのだがな 408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f09-Ej7K [59.157.77.159])2017/07/18(火) 12:37:02.51ID:IXGpNBqZ0
vegaのレビュー見てると高音がいいとかっていうのをよく見るけど、低音はどんな感じなの?
つい勢いで試聴もしないでVegaさまをお迎えしてしまったよ。
ダイナミック一発の潔さと、一応ハイエンドなはずなのに見た目が地味な佇まいにやられた…。
>>409
よく言われるけど、アンプが悪いと低音ブーミー。僕はDX200のバランスに合わせてる。 >>411
>>412
ありがとう。dapが重要てことね。
fiiox7とかじゃダメかね?
1a、1zあたりが無難? 415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-uxc9 [126.150.71.121 [上級国民]])2017/07/19(水) 01:40:10.23ID:bpwiaL9X0
Vegaは駆動力の高いFiioのDAPが圧倒的に合うからおすすめだぞ
>>415
fii x5 3rdのスペックでシングルよりバランスの方が出力小さいんだけどなんでだろ なんちゃってバランス駆動とか?
akが人気だからとりあえず付けましたよ的スタンスじゃなかったっけ?
Andromeda淀に在庫あったので買って来た。DAPはAK380河童とアンプ。手持ちイヤホンはXelento Remoteをreference 8 2.5mmにリケーブル。
Andromedaはトライスターネジの改良版だった(禿げにくい?)。ケーブルを付け替えて比較してみたけど、現時点では高音のシャープさはXelentoの方が上かなぁ。一方、臨場感はAndromedaの方が若干上か。低音はどちらも同じぐらいで中音はAndromedaの方が出ている。キラキラが好きならXelentoの方が良いんじゃないかな。打ち込み音楽ならXelento、ボーカルやジャズならAndromedaかというのが現時点での感想。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-xEin [49.98.170.170])2017/07/19(水) 14:40:55.03ID:yhCD8xfmd
XELENTってそんなに低音弱かったのか
買うのやめとこ
>>418
自分も両機持ってるけど、大体そんな感じだね
ただ、XELENTにBit Soundのイヤピ付けると低音が増してかなりバランスは良くなる
ANDROMEDA用も作ろうか考え中なんだけど、このスレで実装してる人がいたら
感想を教えてほしい 421名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM1f-5tkv [153.233.146.42])2017/07/19(水) 16:22:04.92ID:d6qr0dPnM
>>418
改良版って最近また何か改良が加えられた?
それともけっこう前にサンダルさんが写真付きで初期ロットと比較してたやつ?
あと、ジャズというのはアコースティック系の小編成のイメージ?けっこう多様なジャンルなんで・・ 422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-uxc9 [126.150.71.121 [上級国民]])2017/07/19(水) 16:52:20.71ID:bpwiaL9X0
>>417
AK70のようななんちゃってではないよ 424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-uxc9 [126.150.71.121 [上級国民]])2017/07/19(水) 17:25:37.28ID:bpwiaL9X0
そもそも擬似バランスだからな
>>418
えっ?メダさんと変わらないぐらいの低音なの?
VEGAさんと比較されてなかったっけ? まずエクセってそれらと比較するような音か?って思う
やっぱり出始めの時のVEGAディスりの比較のやつはステマ()か
アンドロメダにestron付けてみたけどイマイチだわ
付属に戻すわ
#これマジゴミ
CA orion
ED一発ということもありめちゃくちゃスカスカな音がする。悪くはないけどコスパが酷過ぎる
聞いた瞬間に何これ、は?ってなったイヤホンはこれだけ
>>420
それだね。ネジが変わって塗装が少し変わってる。
中古などいろいろ見ててトライスターネジの奴はハゲにくいのではと思ってる。 >>426
結構良い音だよ。AKT8ieとは違いベイヤーの音。 >>425
そんなわけない。
試聴した限りだとVEGAの方が低音強い。 たくさん 種類があってよくわからない
campfireで予算 10万以下ですが、どれがおすすめですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16f-o/4+ [114.164.224.252])2017/07/24(月) 02:13:00.35ID:ixijKtPX0
10万以下で買えるお勧めは
中古のドラドくらいしかない
437名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-KqiF [49.98.170.170])2017/07/24(月) 08:42:12.01ID:vFMW1t7Pd
試聴せずRYLA2購入して失敗したかな?
と思っていたんだけど今は凄く気に入ってる
WM1Aでバランス接続いいね!
vegaのケーブルてsignalとかreference8あたりがベスト?
他にもオススメある?
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-8yF1 [27.140.13.74])2017/07/25(火) 08:04:53.96ID:hdw49CI30
もうドラドは新品セールやらないんだろうか
どこかやってくれないかな
6万だった事実がある以上それプラス1万くらいでないと買う気しない
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-ICvj [27.140.13.74])2017/07/25(火) 17:29:40.21ID:hdw49CI30
ポタフェスってそんなに安くなるんですか
でもドラドはもうちょっと安くして欲しい
先日の奴ね、e嫌のシクレだともう少し安く買えたような・・・?
レイヤ2使用している人に質問です
感度102dbとかなり能率が低いけどウォークマンA30だと鳴らしきれませんか?
オリオンからのステップアップに考えてます
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-8yF1 [27.140.13.74])2017/07/26(水) 22:44:27.12ID:srMvX+qe0
大丈夫だと思うけど
視聴してみたら?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a2-aBia [27.140.13.74])2017/07/27(木) 20:44:52.05ID:8FLvkGnY0
eイヤセールでLyra2 7万だ
買っちゃいなよ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1fc-C+ox [124.155.46.48])2017/07/27(木) 21:40:29.85ID:a9r7tLig0
エクスプロージョン
Dorado持ちです
4.4ミリでリケーブル考えてるんだけど
メーカー的にreference8が一番相性いいのかな?
emeraldも視野に入れてるけど・・・
vegaにemerald使ってるけどまだ買ったばかりでなんとも言えない。
初期でもピラミッド様になるけど情報量はなかなか。
DAPはWM1A。
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ba-pgIz [221.132.184.170])2017/07/27(木) 23:44:28.49ID:X9TdgQqJ0
nova ckの生産終了って早すぎません?
立ち位置が元から微妙だったじゃん
JUPITERの格下で、ORIONの上位互換かと言えばそうでもなかむた
novaってフルレンジ2機だっけ?
高域と低域1機ずつだったらねぇ・・・
帯域バラしたBA2発ではどうがんばっても不自然に引っ込むところがある
そこはフルレンジでよかったと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-5Hrt [59.166.88.113])2017/07/29(土) 21:29:48.46ID:VeUlPrgJ0
そろそろ低中価格帯の新製品でるはずだね 夏頃って言ってたな
自作or委託ケーブルになってしまうけどhotにpureOCC×2オーグ+pt×2、coldに4N銀線×2オーグ+pt×2良いよ!
VEGA+wm1zの4.4Φで使ってるけどキラキラ高音で低音もしっかり出て音場が広めになる。
ハンダはプラチナゴールドニゲカスとか使うと音場は広くなるけどちょっと対策しないと高音ピーキー気味になるから注意
スレチ気味だけどVEGAに合わせるために10本以上試行錯誤してきたので許してね
>>463
訂正
hotにpureOCC×2,オーグ+pt×1
coldに4N銀線×2,オーグ+pt×1
片側6芯の12芯でした >>462
それってオリオンより安い価格?
もしくはベガとオリオンの中間価格? >>465
NOVAが生産終了っていうんだから、NOVAの価格帯なんじゃね 468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-5Hrt [59.166.88.113])2017/07/31(月) 15:05:20.80ID:h+7f7tlt0
フェスでプロトタイプ見せてた青いやつだよ
試聴した限りじゃシングルじゃなく2BAっぽかったなあ 歯切れのいい音だった
NOVA価格的にも ありなんだけどな
なんで、生産終了なんだ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-5Hrt [59.166.88.113])2017/07/31(月) 19:58:07.45ID:h+7f7tlt0
新NOVAにモデルチェンジじゃない
青のやつは見た目だけで買っちゃうかも。五万以下ならね
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-PJ2X [126.199.1.106])2017/08/01(火) 07:54:43.09ID:w1CQFB3sp
Supernovaか?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7189-JHYl [150.31.52.254])2017/08/01(火) 10:35:12.53ID:9dQy92Lv0
iいやNOVA SSだ 久しぶりにどうだ 土曜夜都築で待つ 俺はC6ヴェットでいくわ
NOVA RAMだったりして・・・
例の流体金属で作成
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0209-XfY8 [59.157.77.159])2017/08/02(水) 03:27:54.59ID:rBh1h6qK0
Andromeda CK
出るらしいで
ソースは俺の夢
次はヘッドホンなのではなくて?
去年だったかチラッと開発中みたいなこと言ってませんでしたっけ
ディスコンになったっぽいCDMの後継とかも気になるが
今更ORIONのSkyが激ほしいので、飽きた人譲ってください!
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-/FB2 [110.165.132.130 [上級国民]])2017/08/02(水) 15:33:09.97ID:mq/uPCC0M
とにかく赤を作って欲しい
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FF0d-28Co [210.248.148.149])2017/08/02(水) 23:55:03.38ID:JouBqWyCF
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
___|) ○ ○ ○ (|__
/________\
 ̄ \_\__/_/  ̄
/ \
ピロピロピロピロピロ/ ξ ξ \ピロピロピロピロピロ
/ ξ \
/ \
彡⌒ミ
〆⌒ ヽ
. (´・ω・`)
(つ ⊂)
|__∧_|
スー
━━
今のところVEGAで満足してるけどVEGA2が出たら欲しいなー
>>488
これって、カタログにのってる、ブラックとブルーのツートンなやつかな? 279ドルのORION CKってBストックか
イマイチやな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef2-1lNM [183.76.84.104])2017/08/07(月) 19:29:36.71ID:pJp1YSGi0
まだ始まってもいませんw
シンガポールでまだDORADOが未発売なだけじゃないのか?
>>488
日本版は、夏をイメージにしたグリーンということで >>496
ようやくCKなるんだ。しかしそのホワイト仕様は写真だけだとペンキ塗っただけみたいに見えるな 499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa2-Hko1 [27.140.13.74])2017/08/07(月) 22:01:19.73ID:+RB2OM//0
>>496
勝手な思い込みだけど、多分CKにすると色が鈍くなるんじゃないかな
ジュピターもCK前の方が個人的に綺麗だと思うし
だからアンドロメダは輝きの必要ない白色でCKにしたんだと予想 502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-YEQh [210.150.79.229])2017/08/08(火) 04:09:53.61ID:LHUDNVbl0
>>496
日本は何色になるのか知らんけど、スノーホワイトはクソださいわw 深緑になるんじゃないか。禿対策なら濃くするしかない
ワロタw
まさかこれって緑色の上に白いペンキ塗ってる訳じゃないよな?
カナブン色だからこそ「壮大なアンドロメダ銀河から名付けられた〜」って売り文句も合ってたのにな
ペンキホワイトの何処に壮大さがあるんだ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-YEQh [210.150.79.229])2017/08/08(火) 10:48:21.69ID:LHUDNVbl0
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-YEQh [210.150.79.229])2017/08/08(火) 10:48:43.46ID:LHUDNVbl0
514名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-gaJk [49.98.167.16])2017/08/08(火) 11:56:49.95ID:M/x9GeWgd
いい加減に人の身体的欠点をバカにするような書き込みやめろ
何でこんなカスがこのスレに居座っちまったんだろうな
気分悪いわ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4a-ct4J [182.251.244.36])2017/08/08(火) 12:06:49.08ID:dKDOymdva
最近Jupiter買ったんだが、結構評価低めなのか,,,
Jupiterが低評価ならDoradoなんて・・・
ドラドさんは耳穴レイパーだから、敷居が高い
あの長いステム苦にしない人なら良いのかも
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp61-OFtN [126.254.133.244])2017/08/08(火) 13:35:30.64ID:O4Vrs3VIp
青いのはPolaris(ポラリス)
1BA1DDでHKD4,680(約66,900円)だってさ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 546f-vvuE [114.145.31.119])2017/08/08(火) 16:54:22.83ID:7TEO6tHQ0
ドラドの下位モデルって感じか
ベガ、アンドロメダ、ドラド
この3種がフラグシップなのは継続か
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa2-Hko1 [27.140.13.74])2017/08/08(火) 17:09:00.72ID:JkSlCAH00
どこかのメーカーみたいに毎年フラグシップをマイナーチェンジするのはやめて欲しい
522名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H72-1lNM [153.145.86.97])2017/08/08(火) 17:22:12.45ID:/rVyccthH
ドラムを楽しむならVEGAとAndromedaどっちがいいかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 546f-vvuE [114.145.31.119])2017/08/08(火) 18:15:43.69ID:7TEO6tHQ0
高音のアンドロメダ
低音のベガ
だからベガ買っておけばいいよ
リケーブルでヴァーミリオン買えばさらに低音がすごい事になる
>>522
さすがにvegaだろう。
あれは別次元。 525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f8-ct4J [106.174.60.243])2017/08/08(火) 18:43:17.83ID:loiazWdL0
>>517
ここの方々の評価が厳しいのかな,,,?
CA内の比較対象にすらなってなくてちょっと悲しくなった Polaris(約6.7万円)
6万円のあれ(eイヤセール特価6万円)
PolarisはCAのハイブリッド型のフラッグシップだな
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa2-wCzH [27.140.13.74])2017/08/08(火) 20:52:40.42ID:JkSlCAH00
でも6万で売ってたら多分買っちゃう
>>525
CAに初期から注目してたヤツはJUPITER評価してるよ
ニワカほどVEGAを押す 531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32a2-DJBz [59.166.52.33])2017/08/08(火) 21:50:08.27ID:n6kTVnMB0
ん? CAのハイブリッド型のフラッグシップはドラドでしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-Jq6K [110.165.210.64 [上級国民]])2017/08/09(水) 00:18:42.62ID:svGxfRUAM
糞ケーブルやんけ
>>532
それ、僕が以前に上げた画像だね。お前、ひどい奴だな! 535名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-aTud [49.98.9.165])2017/08/09(水) 15:11:51.25ID:iiKH5MLDd
あんだけ渇望されてたドロCKが香港限定ってわけわからんな
ポタAVは香港市場が一番売れ行き良いのかな?
あのペンキみたいな塗装ならカナブンの方がいいな
ハゲるけど(´・ω・`)
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c4-LqqZ [59.135.182.16])2017/08/09(水) 19:06:41.73ID:+sGSQsYH0
彡⌒ミ
(´・ω・`)
| ̄ ̄ ̄|
|二二二|
|___|
从从从从
540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-aTud [111.239.78.166])2017/08/09(水) 20:58:42.69ID:5whFE5TDa
俺は今のカナブンより全然マシかな
Fitearにも真っ白のモデルあるしね
ただ本国をユーザーをないがしろにして他国で限定販売ってやり方は酷いと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FFa3-1lNM [210.248.148.148])2017/08/09(水) 21:53:18.02ID:Rp4s/srsF
カナブン>>白CK>>>>>>>>>>>>>>ハゲカナブン
クロで出してくれれば文句ない
カナブンタマムシやめろ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8efc-p+AQ [124.155.46.48])2017/08/09(水) 22:39:01.85ID:lPiH2YC70
カナブン言うたら金沢文子
544名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-V3px [182.250.245.2])2017/08/10(木) 22:13:17.30ID:Zs1lKXwga
オンパイはスマホdapなんて出すくらいなら一度本気で10万単位越えのを出してくれよ
オンキヨーのバカみたいな実用性無視の角ばったデザイン嫌い
>>544
作れる訳ないだろ
ESSのチップ使って高音質スマホ並みのDAPしか作れないよ 帰って来いーよ♪の人?
オンパイ エロくて意味わからなかったがOEMだったのか知らなかった
オンキヨーが10万クラスのDAP出すにしろ今は時期が悪い。ソニーのNW-WMユーザーの買い替え時期を狙うべき。DP-X1はそれで少しは上手くいってたし
549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-y+hW [111.239.82.169])2017/08/11(金) 19:17:09.29ID:xbE+w2gFa
サイズダウン
2.5mm廃止
泥廃止
これぐらいやってようやくスタートラインだからな
Privateだか何だかのゴミはなかったことにしてやるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fba-g/ur [126.150.71.121 [上級国民]])2017/08/12(土) 00:04:39.17ID:jsYz8GTq0
ほんとダサいな
今後の製品は一色に戻してほしい
真っ青ならルックスだけで手元においておきたい人間も多そう
見た目はともかく”Polarity Tuned Chamber”とかいう新システムは結構楽しみ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a2-Pfuq [27.140.13.74])2017/08/12(土) 01:08:49.10ID:mGbDbOuQ0
アンドロメダCKは地域で色変えるつもりなのかな
緑買ったばっかりだけど、カッコいい色来たら欲しくなっちゃう
ググってないがポラリスって南十字星?
今思うとオリオン水色が1番良い色だったね
当時の事は知らなかったが争奪戦だったの?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82da-VZfC [219.110.77.110])2017/08/12(土) 02:44:03.96ID:E4SLN9Y30
polarisださい…
最近NOVA買ったけどなんかしっくりこないから
売って買い換えを検討してたがLyra2にしようかな
俺もダイナミック1発のレイラ2気になるけど7,8万出すのに躊躇してるわ
DAPももっと良いのにしないとドライブ仕切れなし
>>551
従来型とはちょっと違うね。
Bitsoundのカスタムイヤピは着かなそう。 >>561
また、ひとしきり荒れるな。
ライラな。 565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7fc-0VB6 [124.155.46.48])2017/08/12(土) 13:17:24.00ID:pdoMYRMn0
ちなみにLyraのα星がVegaな
ここの名前は天文シリーズ
Dorado?知らねーなと思ったら南天の星座だったわ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a2-Pfuq [27.140.13.74])2017/08/12(土) 13:32:05.49ID:mGbDbOuQ0
LyraってDAPの出力そんなに必要なの?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82da-VZfC [219.110.77.110])2017/08/12(土) 16:04:02.85ID:E4SLN9Y30
polarisださい…
最近NOVA買ったけどなんかしっくりこないから
売って買い換えを検討してたがLyra2にしようかな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-6KBD [114.145.31.119])2017/08/12(土) 16:07:22.25ID:sqgeqXwz0
ベガ、アンドロメダ以外は全く評価されてないんだから
買ったら必ず後悔するよ。ちょっとお金節約して下位モデルを〜なんて絶対しちゃダメ
ベガ、メダ、以外だとドラドだけは評価されてないけど俺はアリだと思うけどね
早速、海外の有志によってpolarisの周波数特性グラフが貼られてる
>>568
Jupiterはダメ?やめといた方がいい? CAのイヤホンはどれも音の傾向が違うのに
上位モデルだけ買っとけって無いわw
エアユーザーかな?
アンドロメダ確かに凄い音だけど独特の音だからジャンル選ぶ気がする
>>571
そうですか〜 アンドロメダめちゃくちゃ良いけど、良すぎて面白くないんですよね 本当のことを言うと、
6万円のあれ以外のCAのイヤホンは評価されている
orionもまあまあいい音出すんだがあの価格帯で解像度重視ならetymoの3段きのこが手ぐすね引いて待ってるからな…
10pro時代からずっとBA型ばかりしか買ってなくてCAもAndromedaとJupiter持ちでダイナミック型には全然手を出してないのだけれど、唯一Lyra2だけは買おうと決めてる
CAのイヤホンは値段に関わらずどのラインナップも魅力的だなと思う
俺もその鉄板の三段キノコ買ってみたが全くダメで
オリオンの方が文句無しの素晴らしい音だったけどw
みんなアンドロメダ持ってて本当は認めたくないんじゃないかな?
BA1発の割には良い音出すけど14万も払ったから今更後には引けないしw
>>578
僕は、Andromedaの在庫が無かったこともあって、最初はOrionを買ったよ。で、貧弱な音と思った。
でも、ほんとのCspmpfireはこんなものじゃ無いと信じて、その後、Andromedaを買ったよ。そうしたら、全然違っていて笑た。遠回りしたよ。
ま、こう言うのは、感じ方の問題だから、Orionが好きな人もいるのかもだけど。 俺がアンドロメダ厨なのかもしれんけどorionもnovaも音曇りすぎjupiterも少し曇りっていうか他人事みたいな音でアンドロメダ以外いらねーなーって試聴するたびに思ってる
自分もORION持ってる、低音も出ていない訳ではないけど、
どうしても音に厚みがないんだよね、気に入ってるけどメイン
使いにはならない、女性ボーカルは本当にキレイに聴かせてくれる
から良いね、用途次第で大きく評価が別れるイヤホンだと思う
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-mBUP [59.166.52.33])2017/08/12(土) 22:04:31.54ID:HlZxn33X0
ポラリスって日本だと正規で9万くらいかな DD+1BA 9万 のこれと
DD+2BA 13万のドラドに下剋上なるのか
それとも一気にVEGAのDD+2BA のスーパー・ドラド(スーパーノバ)登場か?
ポラリスのDDってlyra2の物を流用するのかな
だったら気になるな
lyra2
かなり気に入っているけど、たまに高音が物足りなくなる
ポラリス 最初見た時 ダサと思うけど
見慣れたら 良くなってきた
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-mBUP [59.166.52.33])2017/08/13(日) 10:24:02.39ID:zhIO9FbZ0
ORION $349
NOVA $499
POLARIS $599
LYRA II $699
LYRAUのDD流用して+1BAだと価格的におかしなことになるような
8.5mmダイナミックは同じサイズだけどLYRA IIのようにベリリウムとは書いてないのは?
588さんの言う通りと思う。
低性能のDDをBAで補う。
なんか昔WOWOWで観たような映画があったな
ジョージクルーニー主演で何度も宇宙で死人が生き返って
最後まで謎のままのSF物語
ポラリスのドライバはBAも含めて今まで使ってなかったものだよ
ポラリスは、NOVAの後継機なの?
全く違うもの?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a2-mBUP [59.166.52.33])2017/08/13(日) 15:00:38.73ID:zhIO9FbZ0
アンドロがCKに変更されると仮定すると一応
BA系 : CKアルミ
DD系(含むハイブリッド): PVDリキッド合金
の2系統ケースに整理される
ところがPOLARISがまたややこしい混成のよう
公式サイトによれば蓋部分CK、シェル本体アルマイトと明記してある
ということは蓋はオリオン用、本体はアンドロ(現行非CK版)用を流用したのか・・謎
ポラリスがダサイといわれてるけど、実物見ないことには、なんともいえないなぁ。
ポラリスはよっ!
俺、ポラリス買ったらクラリス聞くんだっ♪
596名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-y+hW [111.239.84.235])2017/08/13(日) 21:24:25.09ID:1BOAJv0Ia
アンドロメダ試聴してきたんだけど、期待しすぎてたのか、そこまで絶賛される程なのかな?って思ってしまった
確かにボーカルはすごかったけど、なんか癖のある音だね
>>596
ボーカルというより中広域の繊細さと全体のバランスの良さが特徴だと思ってる
曲によってはボーカル引っ込むよ 空間の広さは物凄く感じるけど音作りが独特過ぎて好み分かれるとは思う
アンドロメダの空間表現広すぎてなんていうか逆に中域の音が引っ込んで感じるんだよあ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0209-syG+ [59.157.77.159])2017/08/13(日) 23:21:10.32ID:i4hTOca30
禿げ以外は完璧やで
うちのメダちゃん
アンタレスって言う赤いモデルきぼんぬ。
3BA+DDなんてどう?
高くなりそうだけど。
そろそろ太陽系の名前も希望
ジュピターはあるがソーラーとかビーナスとかマーズとかアースとかルナとかタイタンとか
エウロパなど
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fba-g/ur [126.150.71.121 [上級国民]])2017/08/14(月) 01:44:02.13ID:M8hMpTIz0
名前はなんでもいいから赤が欲しい
608名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-Pfuq [49.97.96.63])2017/08/14(月) 11:43:35.59ID:GpqEyEHFd
個人的な意見に過ぎないけど、CAはNOVA以外どれも好きな音だった
NOVAのパワフルな感じとコスパ考えるとあんまり好きではない
>>606
写真だとちょっとオレンジがかって見えるな
個人的な欲を言えばもうちょっとえんじ寄りの方が良い 611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a693-5GVx [121.3.129.10])2017/08/15(火) 10:26:05.06ID:1FukAuxl0
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9343-A7rE [114.176.129.229])2017/08/15(火) 11:32:06.11ID:SAxNKvJd0
VGPでアンドロメダとベガの評価が思っていたより良くなかった。
わけあり?
オーディオ評論家はワイロの世界w
昭和脳のまま思考停止w
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9343-A7rE [114.176.129.229])2017/08/15(火) 14:05:40.78ID:SAxNKvJd0
>>615
XELENTO REMOTEの評価は良かったんだよね。
なぜCAはダメなのか?
やっぱり、賄賂が少ないのかね。 617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0209-syG+ [59.157.77.159])2017/08/15(火) 14:48:06.83ID:rcs0vU4C0
プロのオーディオ評論家て影響力あんの?
かすりもしないんだけど
サンダル氏の記事は楽しみにしてるけどさ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fba-g/ur [126.150.71.121 [上級国民]])2017/08/15(火) 17:00:08.96ID:+UL/Tj+r0
>>616
Xelentoは米屋なんだから賄賂なんてなくても評論家受けは最高よ アンドロメダの人気だって各所レビューによるものもあるだろうけど
人それぞれだよ。
僕は、JHとかWestoneは合わなかったが、Andromedaは気に入ったから使っている。
使っているDAPとの相性とかもあるだろうし、低音厨には合わないかもしれないし。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMfe-0PK1 [219.100.137.110])2017/08/15(火) 22:14:23.29ID:RePaE2t+M
>>613
そもそもVGPって聞いた事が無く
ググって初めて雑誌だと知ったけど
今時オーディオ専門誌なんか参考にする人なんて居るのかな?
SNS、個人ブログ、稀に価格コム以外を参考にした事が無いのだが あれはなんとなく新しい製品とか流行りの製品を一通り確認するのには役立つ(Web版)。オーディオ銘機賞も然り
本に載ってるレビューは何にも役立たない。読んでも何が良いのかさっぱり伝わって来ないし
常にアンテナ張ってる人には不要だろうね。オーディオアクセサリーなんかは結構知らないのが載ってたりするから面白いけど。オーディオアクセサリーに面白さ感じ始めたらもうヤバいのだけれどw
結局ここまで長いことスレ汚す二人はさ、
傍から見るとガキっぽいてこと理解できるようになれよ
スレ跨ぐほどの長さってよっぽどだからな・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9343-A7rE [114.176.129.229])2017/08/16(水) 08:14:42.90ID:QoYz38nZ0
やっぱり僕はアンドロメダが好きです。
視聴しかしていませんが、頑張ってお金を貯めて購入したいです。
Xelentoも気になるけど。
1年くらい前だから覚えてないが
マツコの知らない世界で大絶賛してたのはアンドロメダだっけ?
それともカスタムイヤホンだっけ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e66f-6KBD [153.215.36.221])2017/08/16(水) 09:32:13.17ID:fX35pzuD0
>>626
B&Wの3万くらいのイヤホンだよ
マツコが進めるのは全部ステマだからあんま参考にしない方が良いぞ あ、そうなんだサンクス
その頃未だCA知らなかったから後から思い出してメダだと確信してた俺w
スレチだが小型スピーカーでは850シリーズが名作だったがイヤホンでは今一みたいだね
ぶっちゃけ雑誌の批評より2ちゃんの方が参考になるなw
いやー掲示板も正直…
やっぱり最後に頼りになるのは自分の耳だな
今挙げられてるイヤホンが大正義かといえばそうでも無い
それらを買えばゴールみたいな人多いけど趣味ってそうじゃないよね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-V3px [180.50.52.14])2017/08/16(水) 14:05:04.10ID:hL3sBJYH0
>>629
スピーカーもそうだけど下手に情報入れてから試聴すると無自覚にフィルター掛かっちゃうんでまずは音を聞きに行った方が良い マツコが買うとか言ってたのはJHの初代レイラじゃないのか
むしろCAの音ってCIEMのアクリルシェルじゃ再現不能だろ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa2-MGPf [27.140.13.74])2017/08/17(木) 11:48:12.59ID:tzj9Wjaa0
こんなに生産間に合ってないんだからカスタムはやらないでしょ
eイヤの中古初代lyra多くなり始めたけど新製品情報で売る人多いのか
堪えられなくてPOLARISポチったで。
来週中には来るだろ。
Polarisが6.7万くらいと書いてあるけど、
$499のNovaが国内価格で6.3万だから、$599のPolarisは日本だと7.5万くらいするかもね
>>642
ALOのサイトでなら日本からでも買える。
FedExエコノミーの送料入れて、今のレートでちょうど7万。
あとは関税か。 644名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-seH5 [210.224.38.62 [上級国民]])2017/08/20(日) 16:39:56.03ID:LL3RtkuzH
関税はかかんないよ。消費税は取られるけど。
fedexはきっちり消費税取るからなぁ
郵便だと消費税いい加減なんで以前は郵送で買ってたけど、最近fedexだけしか選択できなくなったね
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4a-IPWa [220.151.58.208])2017/08/20(日) 17:06:32.53ID:YJo9f5Q00
DP-X1A使用しています。
ダイナミックドライバーのVEGAが欲しいのですが
色々調べるとVEGAの能力を最大限発揮させるには
パワーが必要みたいなんです。
DP-X1Aに直挿しだと能力不足でしょうか?
はい。
vegaがゴミになります。
ですので、諦めるかDAPを買い替えましょう!
いやDP-X1Aは出力割と高い
ただVEGAとは音的に相性良くない
>>645
予算とかは書かないとダメじゃないか?
ジャンルとかは? 650645 (ワッチョイ 7b4a-IPWa [220.151.58.208])2017/08/20(日) 19:41:12.34ID:YJo9f5Q00
やはりX1AではVEGAの良さを引き出せられないのですね
プレーヤー自体は気に入っているのでVEGA諦めます
予算は20万くらいまでなら
ジャンルはロック、メタルからピアノ、オーケストラです
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-CVJY [126.21.225.5])2017/08/20(日) 19:45:24.52ID:+aHJ+aqr0
便乗させていただいて
VEGAでオーケストラ聴くなら
これっていうDAPありますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-CVJY [59.157.77.159])2017/08/21(月) 03:28:39.71ID:0WW8oNA60
QP2RはAndromedaとは相性最悪(ノイズ)だったけどVEGAとは合うのかあ
ハゲたNOVA無印とかを安く買って、
アルミに着色できる耐熱耐候マーカーで青とか赤に塗ってやろうかと真面目に考えております。
俺疲れてるのかな?
オーケストラ聴くんだったらホワイトノイズは特に気をつけなきゃいけないから、VEGAに合うDAPは限られるだろうなD
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe6f-faiX [153.214.243.46])2017/08/21(月) 18:54:34.87ID:K2TJDSHf0
オーケストラ聞くなら据え置きヘッドホンアンプにHD800が一番だよ
なんでわざわざDAPとイヤホンで聞こうとするのか?
外でオーケストラなんて聞くのか?
外で何使って何聞こうが人の勝手なんだよなあ…
これだから痛々しいオーオタは
何のためのDAPやIEMなのか?
誰にも気兼ねしないで好きな時、好きな場所、好きな音で、好きな音楽が聴けるからだろう。
>>657
そんなこと言ってたら
最適な音響空間にスピーカーが一番だろうが。
お前はアスペかなにかかよ 更に欲を言えば、最高なのは良質なコンサートホールや頑張ってるライブハウスなんだけどね。
みんな、ポタオデだけじゃなくて、たまにはライブにも行こう!
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe6f-faiX [153.214.243.46])2017/08/21(月) 22:06:49.71ID:K2TJDSHf0
>>660
アスペはお前
ベガとHD800が同じ値段で
ベガ鳴らせるDAPが据え置きアンプの良いやつと同じ値段ってことで
比較してるだけ >>662
だからなんでポータブルと据え置きで比較するわけ?
VEGAで聴くオーケストラに合うDAPの質問にお前の回答はアスペ以外のなにものでもないぞ >>657
登山が趣味でな。
標高高いテン場でテント張って過ごしてると、五感が鋭敏になって、下より音楽が良く聞こえるんだよ。 669名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-QM1/ [49.98.164.201 [上級国民]])2017/08/22(火) 08:14:28.06ID:A4uNPD5Ld
ALOのセールでcopper22とsxc24の99ドルっての買って見た。
商品の状態で4種類あって一番安い99ドルがacceptableってグレード
だいぶ緑化が進んでるんのかねこれ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa2-+ajs [59.166.52.33])2017/08/23(水) 07:45:39.61ID:JBIb09oE0
acceptableって一般的には「使用可」的なレベルだよ5段階下から2番目くらいよ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-uL9b [1.75.0.41])2017/08/23(水) 08:07:49.61ID:jsH+PVh8d
ALOのacceptableがどう言う状態か知らないなら意味ないぜ。言葉の意味を聞いてるんじゃないだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b743-ao1Q [114.176.129.229])2017/08/23(水) 12:07:36.97ID:XUQNvYtv0
20万超でもいいので、アンドロメダを超えるイヤホンを発売しないかな
>>672
その価格だとカスタムに行く人が多いのでは? カスタムだとあの金属だからこそ出る音が出ないからね〜
難しいところ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9a-CVJY [153.151.22.49])2017/08/23(水) 16:57:31.27ID:QDN3dwyaH
Sandal Audioさんの最新記事みて気になったけど
マベカスとAndromedaの高域は同傾向みたいだけど、674さんが言うような違いは高域だとどう出てくるの?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe6f-faiX [153.214.243.46])2017/08/23(水) 18:07:32.44ID:pm5R9HB90
カスタムって派手な動きしてもイヤホン外れないためだけの物だからな
音が変わるとかはただのプラシーボ。
ダンスしながら歌うたったり、動き回ったりするアーティスト向けの物であって
キモオタやおっさんがつけるものではない
そういうやつらが使ってたらそれは恥ずかしいわ。
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-af+4 [182.251.248.50])2017/08/23(水) 19:39:41.68ID:wyuyKkYSa
>>675
自分は4本も音導官があるあの太めのステムにスピンフィットみたいな穴の小さいイヤピをはめて高音が減衰しちゃわないのか気になった >>675
すまんマベカスは持ってない
マベカスというかMaverick2との比較だよね
個人的にはメダの方が硬いというか、耳障りではないキンキンした音が鳴ってるイメージかな、Maverick2の方が柔らかい印象
ロクカスもそうだけどあの辺の多ドラカスタムはユニバと試聴機とカスタム完成品で音の印象が違うからなんとも 682名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-f2BC [49.98.163.114])2017/08/23(水) 20:59:10.18ID:BdRfjvOad
荒らしというかスレチ
BA6機中々出ないね
ANDROMEDAのさらに上
CAのチューブレスの設計的に6ドラ以上はキツそうな気がするんだけど、どうなのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f343-HCuo [114.176.129.229])2017/08/24(木) 08:03:49.45ID:eozZ8Dph0
話戻るけどVEGAをX1Aでバランス直差しでもダメ?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c9-OdfU [118.104.85.166])2017/08/24(木) 08:52:00.43ID:cg2vUGRX0
ケンさんってIE800信者なんだよね?
だったらイヤモニタイプじゃない
普通のイヤホンもリリースしてほしいな
もうこのシェルデザインも飽きてきたし
いちいち耳に掛けるの本当にイヤ
>>686
出力的には問題ないはずなんだけど
相性なのかあまり良いとは思えないよ >>686
出力とかの問題じゃなくて、相性の問題なんですね。
さすがに相性悪いのはどうにもなりませんね。
ありがとうございました。 >>686
ちなみにどのdapだといいとかわかる?
ジャンルとかにもよるだろうけど。 691名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe7-D5ev [110.165.191.190 [上級国民]])2017/08/24(木) 18:03:46.11ID:pyswgkE7M
FiiO X7とかいいよ
最近2nd出たし手に入ればそっちでも
693名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-W7cM [1.79.84.5])2017/08/24(木) 22:43:54.84ID:zGY70Vwbd
突然で悪いけどアンドロメダをバランスにして使ってる人いる?
アンバランスのままって人結構聞くから、バランスにするのどうかなと思って
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034a-riTT [220.151.58.208])2017/08/24(木) 23:10:42.43ID:tB8f73Aa0
ダイナミックドライバーが欲しくて
レイラIIかレイラセラミックかどっちがいい?
>>693
オーグラインでバランスで使ってて純正より良い音してるけど素材のおかげかバランスのおかげかわからない >>693
バランスの恩恵はイヤホンの性能よりもアンプ側の性能に寄ると思う。基本的にアンバランスより悪くなることは無いけどバランンスにしてもそれほど変わらないものが多い。特に最近のDAPで当たり前みたいについてるバランスはオマケ程度
悪いものだとFiiOのX5 3rdなんかはバランスでホワイトノイズが結構多くてクラシックには向かなかったりする
バランスするなら10万程度のポタアンくらいは欲しいね。安物のバランスはお金の無駄 >>692
1Aにvega、reference8バランスで使ってる。
相性はわからないけど、最高に気に入ってる。
vegaは低音好きには唯一無二の最適器だけど、そうでもない人にはxelentとかの方が良いかも。 >>693
AndromedaじゃなくてJupiterCKでLitzのプラグ4.4mmに交換してWM1Aで使ってる。
イコライザで少し低音盛ってるけど、相性良いと思う。 POLARIS届いた。
トリプルコンフォートに替えてみたけどステム長いなー。耳垢不安。
いま聞きだしたけど、ボーカルとリズム隊が前に出てきている気がする。
特にドラムがよく聞こえるというか、しつこい気がしないでもない。
語れるほど耳良くないのでこのくらい。
>>700
自分?
イコライザーはオフにしてる。
なおXDR-100R >>703
通勤時間にざっと聞いただけだけど、乃木坂、KANA-BOON、[Alexandros]、OLDCODEX
ステムが樹脂なのは何か残念だけど、ツートンカラーは車とか工業製品っぽさが溢れてて好き。 705名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-W7cM [1.79.84.5])2017/08/25(金) 16:13:15.65ID:C9U1VMGVd
ポラリスおめ
あと返信ありがとう
バランスにすれば必ず良くなるわけでもないのね
何かしらでリケーブルすることになればバランスにしてみるわ
andromedaとQP2Rのバランス接続だとホワイトノイズありますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-SW50 [59.166.52.33])2017/08/25(金) 21:45:39.50ID:ddL7XAaV0
>>696
DX200バランスでずっと聴いてたんだがバランスケーブルが昇天したのでシングルで聴いた
驚くほど平板で魅力のない音になっちまった・・・ヤフー質問とかでバランスで音が良くなることはありませんって
断言してるのがあるけどどうなんだろ 少なくともぼくのケースでは激変って言えるけど >>707
機種によるとしか
DP-X1Aみたいに全くと言って良いほど変わらない機種もありますし 709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-SW50 [59.166.52.33])2017/08/26(土) 19:27:53.39ID:ZURhMK/Z0
>>708
なるほどねー ぼくはDX200とWM1Z/AとAK240しか知らないけどその範囲なら劇的に
音質に影響があると思っていた でも機種によるのかあ 知ったかぶりして「バランス絶対でしょ」
とか言わないでよかった!
にしても機種によるならバランス接続そのもの効果ではないのかな・・・なんだろ? 機種がバランスに最適化されてるかアンバランスに最適化されてるかの差
ドラドもそうだけど、なぜ ステムそこまで長くするかな〜
できるだけ高域キラキラにしたいとき奥まで突っ込むのが利にかなってるから
かな
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-SW50 [59.166.52.33])2017/08/27(日) 12:30:41.55ID:uiULO8sz0
バランス接続効果の根拠を感覚的じゃなく工学的に説明してくれる人いないかな
それともやはりプラシーボやオカルトの類いで「存在しない現象は証明できん!」的な話かな
ところでCAのイヤホンはバランス・ケーブル同梱してほしいな
2chに書き込みは出来るのに調べることは出来ないんだな
715名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-W7cM [1.75.208.123])2017/08/27(日) 14:14:37.01ID:PFMWphaad
mmcxなんだからバランス接続したければケーブル買えばいいだけじゃん
同梱しても価格上がるだけだし
イヤホンのバランス接続は回路が別、駆動方式がまったく違うんだけど?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-D5ev [101.102.202.76 [上級国民]])2017/08/27(日) 20:59:16.48ID:uf2CgtWuH
AK70みたいな擬似バランスがバランス名乗ってるのが悪い
彼のなかではdualDACじゃないバランス付きアンプ回路はすべて疑似らしいよ(^-^)
721名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-D5ev [101.102.202.76 [上級国民]])2017/08/27(日) 21:36:39.97ID:uf2CgtWuH
デュアルとか以前にフルバランス設計じゃないから擬似って言われてるんだよ
デュアルかどうかは関係ない
バランス駆動って俺は無知なので知らないけど
mmcxの端子にバランスケーブル繋いだだけでは意味ないの?
もしかしてイヤホン基盤も設計段階でバランス型回路構成してるとか?
ウォークマンZX300気になってるので
723名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-W7cM [1.75.234.5])2017/08/28(月) 09:30:19.83ID:83e652Erd
ケーブル変えれば大丈夫
そうなの?
どこかのスレでバランス型の高出力にドライバーや回路が耐えられないって見た覚えが
>>721
フルバランス設計の定義書いてくんない?
デュアルかどうかは関係ないって言ってるんだけど、ちゃんと説明してよ Lyraとlyra2は何気に違うんだな。lyraの方が低音多めに感じる。個人的にはlyraの方が好きだな。
>>728
もしかしてLの小文字をiの大文字と読み違えてるのか? >>718
一般的にはoppoのHA2みたいGND分離式なのが擬似バランスって言ってるからAK70は擬似バランスではない。 731名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-W7cM [1.75.0.236])2017/08/29(火) 22:49:39.92ID:NQMX0sixd
俺lyra無印聞いたことないや
lyra2はぱっと聞きバランスよくて好みだった
>>729
違う
バランスで駆動したら最大入力越えて壊れるイヤホンなんてねーだろってことだ 昔はバランス駆動なんかさせたら
ネットワークのタンタルが爆発するなんて言われてたんだから気にスンナ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-CsPo [1.75.241.115])2017/08/30(水) 18:01:03.43ID:3G1QGOAAd
>>730
一般的にはDACまで分離してデュアルなのをフルバランスと呼んでいるからフルバランスでも無いよね バランス駆動とバランス接続は違うものとだけ置いておきますね
>>734
DACないアンプはそれでもバランスっていうけど?アホなの? >>734
擬似バランスかどうかの話をしてるのにフルバランスじゃないwとか爺はボケてんのかな。 AK70はディスクリートのアンプ回路じゃなくてTIのオペアンプだったり手抜きなのは間違っちゃいないけどね
スペックにこだわらずに自分の好きな音が聞ければそれでいいじゃない(´・∀・`)
スペック気にしてるようだけど
低インピなCAのIEMでは多くのDAPと相性が悪いということになるからね
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-ygYq [59.157.77.159])2017/08/31(木) 00:40:55.77ID:ZoenpYsz0
Andromedaってちょくちょく改良してきたみたいだけど最近のロットでは何か変化あったりした?
嘘乙!
あんなに大量のバックオーダーが解消するわけない
明日eイヤ秋葉でPolaris視聴会やるから行く人視聴レポよろ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6f-k/3h [153.214.243.46])2017/09/02(土) 00:14:33.73ID:RJ8aeNCe0
フラグシップモデルならまだしも
ドラドの完全下位モデルなんだからわざわざ視聴しに行くまでもない
vegaってどのくらいエージングが要るもんなの?今まだ30時間くらいなせいか、解像度が足りてないように感じてる。Andromedaだと買ってすぐでもかなり切れのある音が出てたけど、やっぱりダイナミック型は慣らしに時間かかるのかな?
そもそもBAの中でもキレキレなANDROMEDAと比較するのが間違い。
エージングでそこまで変わる訳がない。
753名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-ygYq [153.145.192.77])2017/09/02(土) 07:59:04.12ID:ZTIaB4cYH
>>746
外部からバックオーダーの状況が分かるの? 付属のcampfire audio PINはどう使うものかわかりますか?
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6f-k/3h [153.214.243.46])2017/09/02(土) 13:57:45.72ID:RJ8aeNCe0
2つ買えばニップレスにできるぞ
乳首に穴開けるのが少しだけハードル高いけど
開けちゃえばいつでも気軽に乳首隠せる
DAP直刺しだとVEGAは籠もったような音になる
素直にポタアン使っとけ
とはいえVEGAは持ち上げられすぎ
キレと低音だけならLYRA2で充分
スマホ直でも音が破綻しないイヤホンが一番良いな
組み合わせが極端に限定されるのはヘッドホンだけで十分
多ドラはスマホと相性悪そうな印象ある
Dドラ単体の方が向いてるわな
>>752
なるほど、ありがとう。eイヤホンで試聴した時はもっと解像度高かったように感じたから、もう少し鳴らしこんでみます。 エージング(笑)効果<<<<<<<体調、テンション、先入観、イヤーピース、位置その他要因
763名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-qK0K [49.98.152.113])2017/09/03(日) 22:35:29.44ID:+fcNGyO4d
>>766
足りてる。荷物持ちたくない時はiphoneと財布しか持たないから楽ちん。
もちろんdapの方が音はいいけどね。 770名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-qK0K [49.98.152.113])2017/09/04(月) 08:13:39.21ID:oYutiDpOd
でもダイナミックは出力高いプレイヤーで聴くと気持ちよく感じる
D型はキツいけどBAならそこそこいけるんじゃないかな
多ドラはW60があるからいいやと思ってたのだけど、アンドロメダ良いな。
空間表現が秀逸すぎる。
ライブ音源の観客の歓声の出所がくっきり分かるのな
ゾクッとしたわ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-NaCP [182.251.247.17])2017/09/04(月) 19:30:34.45ID:AQFCVeyFa
VEGAもMEDAもバランス化の為にケーブル色々模索したけど、結局リッツのバランスが一番合ってる気がする
>>773
octaveいいよ。
凄い生々しい音な感じ。
まだ、二週間くらいだけどなんとなく音が変わってる気がしなくもない。 xelento売っぱらってvega買っちまった
qp1rとあわせると濃ゆくていいわぁ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-zNBb [59.166.52.33])2017/09/05(火) 19:33:24.04ID:GvBYz9DF0
>>775
わかるわ でもほんとは両方もって使い分けしたいよねー 778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5343-SDEO [114.176.129.229])2017/09/06(水) 08:09:46.80ID:3elkTm2B0
QP1Rは見た目がダサい
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f8-FOTB [106.167.248.249])2017/09/06(水) 17:00:50.06ID:87mkyB3b0
アンドロメダCK SW 香港から買った人居る?
限定販売してるショップはPaypal使えるなら買おうかなと思ってる
780名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-libI [49.98.47.224])2017/09/06(水) 17:29:44.86ID:UZTXM8uBd
1zにreference8とandromedaめっちゃ相性いいな
俺は1Zとandromedaでは高音域が鬱陶しく感じて無理だった
782名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-ygYq [153.151.18.101])2017/09/06(水) 18:09:43.18ID:FgMKRcoSH
1Zってアコースティック売りだけど
クラシック好きなんかには音の不自然さが敬遠されてて
むしろアニオタあたりの層にうけてる印象
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f0-libI [114.161.101.193])2017/09/06(水) 18:29:55.91ID:1VmygNzW0
高音域もイヤーピースのせいもあるかもしれないけど、おれは高音も綺麗に出てて、いい感じだけどな
スレチなら申し訳ないが、andromedaはse846の上位互換?それとも性格違う?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-libI [49.98.47.224])2017/09/06(水) 20:25:15.48ID:UZTXM8uBd
性格違う
786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-NaCP [182.251.247.14])2017/09/06(水) 20:31:34.96ID:0Vf50j5Ma
両方持ってるけど少なくとも上位互換ではない
846は優等生サウンド、MEDAは個性派サウンドだから
>>786
se846は試聴できるけど、andromedaは試聴気なくて気になったんだ
ありがとう
因みに、どっちが好き? medaは反響してる様な音の聞こえ方が独特で好み分かれると思う
789名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf7-m+++ [110.163.11.192])2017/09/07(木) 08:21:46.86ID:re9uiMOdd
低音は846の方が出てる気がするけど、音場の広さとか中高域の出方はアンドロメダの方が好きだった
あと846の高音域がなんか気になったんだけど、846ユーザーは不満ない?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-BuSe [182.251.247.6])2017/09/07(木) 09:28:49.51ID:LlTPCmmta
メダの後に846聴くと高域や音場が物足りなく感じられるのは確か
メダの方が聴いてて楽しいから使用頻度高いけど、ケーブルとノズル交換で色々遊べるから846も手放せないなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-pULs [126.150.71.121 [上級国民]])2017/09/07(木) 11:32:00.17ID:z1Uy2lOe0
846は音場が狭すぎて個人的には聴き苦しい
846 ユーザーだけど 特に不満はない
まぁ アンドロメダも好きだけどね
アンドロと比較するならやはり5ドライバーの奴でないと
とはいえpro50は・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf61-liDa [118.240.60.59])2017/09/07(木) 16:21:45.25ID:pIOOJY540
MEDA買ったんだがプレーヤーでは問題ないがPC、CDデッキ等で聴くとスカキンに聴こえる
他のイヤホンは普通なんだが、、、、
後継機がすぐに出なそうなのでWM1Z買ってみたけど
ANDROMEDAに程よい低音が足されて個人的には完璧になったわ
アンドロメダにイコライザで低音足したらもう他どうでもよくなるくらい幸せになった
イコライザ毛嫌いしてたのがバカみたい
もう他のイヤホン絶対買わねえぞ!
つまりAndromedaとplenueの組み合わせが最強と
799名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM82-p4X9 [153.233.219.45])2017/09/08(金) 20:10:56.38ID:H01YVaD2M
Plenue Sユーザーの俺、歓喜
>>797
AK380やAK240だとイコライザーの調整フラットのままでも
ONにするだけで結構音質劣化しちゃうので使えないけど
使っている機種は何? >>800
DP-X1Aでーす
イコライザ無し時とイコライザflatで音量一緒になるようにブラインドテストされたら多分僕には区別つかないから
もうイコライザバンバン使っていくことにした vega持ちのみんなはどんなdapと合わせてる?
低音を鳴らせるとか鳴らせないとかいろいろ言われてるけど。
WM1Aだけど、十分低音出てるように感じてるよ。あまり低音の量は求めないタイプだからかも知れないけど…。
でも制御し切れずにぼわつく感じはしないから、そこそこドライブ出来てるんだと思う。
VEGA、低音が出るのは当たり前。高音が丁寧に出るのに良いアンプが必要と思った。
andromedaのイヤーピースをコンプライからsponfitに変えたら高音が更に綺麗になったし、低音もしっかり出てる気がする。
campfireのメカロボット筐体とスピンフィットの相性は良いよね
低音が弱いOrionに締まりのある低音を絞り出してくれて感謝
809名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-m+++ [1.79.82.28])2017/09/09(土) 01:49:31.80ID:d5V2Le+Vd
スピンフィットにしたら低音は減らない?
俺はfinalEタイプ付けてるけど良い感じ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-S+/9 [182.251.248.49])2017/09/09(土) 02:04:01.45ID:H/7UdNyZa
スピンフィットみたいな出口の小さいイヤピだと音導管を塞いじゃって高音が減っちゃわない?
買ったときに付いてるイヤピはみんな出口が大きくて音導管が見えるようになってるでしょ
>>809
減るかと思ったけどコンプライより低音出てる気がする
遮音性はコンプライのほうがいいけど >>810
spinfit着けてみたらうまい具合に穴塞いでなかったよ
最近のアンドロメダはspinfitが付属されてる。
低音は純正の方が出るけどアンドロメダの高音活かしたいならspinfitの方がいいと思う。 813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM82-wuia [153.155.22.196])2017/09/09(土) 06:22:12.71ID:SC+54SBoM
DORADOはステムのアホみたいな長さのさいでイヤピの選択肢がspinfitしかない
スピンフィットのダブルフランジが耳に合えばFINALのEタイプ
よりも良い感じ、ステムが短いので大きめのサイズでフタをする
様に装着したらパーフェクトだった
815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-BuSe [182.251.247.13])2017/09/09(土) 15:32:37.81ID:o+7sBWNPa
doradoのステムの長さは音響的に必要だったのだろうか
素人には分からん理由があるんだろうけど
>>816
多分正解。
vega使いだが、金属部とプラスチック部が外れて中見えたんだけど、DDユニットはプラ部に接着剤で着いてただけで、金属部には何も着いてなかった。
ただBAユニット入れるだけなら、金属部の空間で余裕なはずだから、あの部分は音響空間として空けてあるんだろう。 plenue s気になってるんだけどvegaの低音が出ないみたいなのを聞くんだが実際どんな感じ?
ちなみにアニソン中心たまにラルクとかエアロスミスてかんじ。
好みの問題は有るにしても、VEGAはPLENUE2との相性が良いと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf7-m+++ [110.163.11.13])2017/09/09(土) 23:19:37.76ID:zW5rmnqpd
今日なんとなく買った事無かったsonyのトリプルコンフォートイヤーピース買ってきたんだけど、ステムが短くて遮音性もあってアンドロメダの低音が増えた気がする
>>817
外れたりするんだ!うちのもいつか外れたりするのかな、怖い イーイヤの中古の状態をみてみるとステム破壊はあるしネジとれてたりする
結構雑に扱ってんのね
>>821
アロンアルファでくっ付けたけど、今のところ問題ないね。
Bitsoundのカスタムイヤーピースオーダーしてるけど、これつけた状態で外れたら修理できなそうで不安。 andoromedaはplenue sで低域強化
vegaはwm1zにしたら一番バランスが良かった
plenue sはD型の高域があんまりきれいに出ない印象、中高域出るBA型が合う
>>824
1zだとなかなか値段的になぁ、、、
他には何かある? 826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4a-mVcV [220.151.58.208])2017/09/10(日) 21:42:26.25ID:JwTMpk9P0
DP-X1A
>>825
Vegaだと他に
DX200がおすすめ今ならamp3がベストだと思う 828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d209-p4X9 [59.157.77.159])2017/09/10(日) 22:43:36.51ID:gZqsZK6T0
>>824
アコースティック系なら低域強化しなくても問題ないけどね >>828
それでもアコースティック楽器の箱鳴りであったり空間の表現には低音は必要じゃろ 830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d209-p4X9 [59.157.77.159])2017/09/11(月) 01:15:00.09ID:imcX7D4Q0
>>829
シンセサイダーとかで擬似的に作り上げた重低音とは求められる質が全く違うからね、むしろ生楽器ではそこまで重低音は録音されないので不自然な低域の盛りは弊害になる >>831
鼓膜までの距離が遠くなるから多少音が変わるよ 833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf8-qRtR [114.19.176.154])2017/09/11(月) 16:35:14.44ID:Rou8N3L30
ZX300位のプレーヤーだと高音質モデルの
SR-64HXAのSDカードを使うと音質が良く感じますか?
>>833
人間の聴覚では判別できないレベルの差異です。 3980円なら買うけど、39800円なら、なんか違うイヤホン買うわ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-m+++ [49.97.107.44])2017/09/11(月) 19:09:24.30ID:4RSlpxyVd
>>833
そのSD買う金使って1A買った方が音質上がりそう andromedaってそんなに低音少ないの?
オーケストラには使えないレベルかな。
ER4S位の低音だったら厳しいな。
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f290-p4X9 [131.129.118.131])2017/09/11(月) 20:09:04.32ID:IFv71fZ+0
クラシックのオーケストラなら問題ないよ
>>838
問題ないっていうのは問題点が全く無いくらい良いのかまあまあ聴けるレベルなのかどっちなのでしょう?
>>839
やっぱり低域がある程度無いとオケはツラいよね。
女性ヴォーカルがメインなのでandromedaに興味があるけどオケやジャズもそこそこ聴くのでどうしたものかと思ってます。
>>840
中高域はよく出るって聞くので中域はしっかり出ると思ってた。
弱いっていうのはK3003みたいに薄いって事かな。 中域と一言で言っても範囲が広いんだよ
女声と男声では中域の中でも別範囲だからね
andromedaは女声に当たる音域が出てて、男声に当たる音域は少し引っ込んでる周波数特性だよ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f290-p4X9 [131.129.118.131])2017/09/11(月) 21:06:57.88ID:IFv71fZ+0
>>841
クラシックのオーケストラに必要な低域は必要十分に出ているということ
むしろ、Andromedaで低域が弱いという人は、どんだけ作為的な低音をガンガン鳴らしたいの?それじゃあ他の音域の邪魔でしょ?と思いますね andromedaは臨場感を求める人には向かない
低域が弱いのは事実でそれを認めない人は
聞く曲が偏ってるか他のイヤホン聴いたことない人
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-nhGI [180.35.67.54])2017/09/11(月) 21:34:21.07ID:+svq0Z9N0
ライブハウスで音楽聞くのが好きならアンドロメダおすすめ
コンサートホールで音楽聞くのが良いならベガ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM82-p4X9 [153.233.246.188])2017/09/11(月) 21:35:14.59ID:R4+Bh47qM
andromedaこそ空気感や臨場感が売りだろ
何言ってんだこいつw
848名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-p4X9 [153.145.223.74])2017/09/11(月) 22:17:09.59ID:TX7ReGNVH
ライブ会場などでの背景音や空気感を楽しめる超高感度ゆえの臨場感だろ
>>845
これ
ただしドロメダはキックが足りない 850名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FFbb-p4X9 [210.248.148.148])2017/09/12(火) 00:22:43.54ID:63Gp+mLBF
>>837
交響曲だけでなく室内楽も含めたクラシックとAndromedaの相性について、ここの書き込みよりは深みと厚みのある論評が必要なら、Sandal Audioさんのblog記事からAndromedaに言及のある記事を片っ端から読んだら、約半分はクラシックで試聴してるから参考になるぜ
彼はVEGAではなくてAndromedaユーザーだからクラシックにも合うと考えてるんじゃねえかな 852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d209-p4X9 [59.157.77.159])2017/09/12(火) 02:59:28.11ID:4GG8ZnoE0
神かどうかは知らないけど
マスメディアに無縁の一般人が、あちこちのオーディオ板で当たり前のように名前が出るというスゴさはあるかもね
サンダルさんが好んで聴いてるらしいジャズやクラシック好きは特に参考になるかな
一口にオーオタと言っても、サンダルさんみたいな伝統的なオーオタと例えば近年増えてるアニソン主体のオーオタとでは、音の趣向(特に低域)に違いが出るのが自然だと思うし
さらに個人的には彼がandromedaとplenue sを愛用する点からも大変勉強になる
低音も足りてるって人はその人の好みでは足りてるのかもしれないけど他の大多数のイヤホンより低音が聴こえないのは確かだしそういう相対的な話をしてるのをわかってほしい
でも>>843の言うようにアンドロメダ以上に低音を出し始めると他の音域の邪魔になり始めるってのもわかる
実際他のイヤホンきいても低音のせいで上ちょっと質落ちてんなーって感じることも多い 854名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-m+++ [1.72.6.114])2017/09/12(火) 08:56:20.52ID:ohYKcvn0d
アンドロメダは定位がよくて低音が出しゃばらない分空気感があるからどんな曲聴いてもあまり不満はないかな
ただトランペットだけは何故か音量が大きく感じるからそこだけ疑問
綺麗には鳴るんだけどね
855名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-m+++ [1.72.6.114])2017/09/12(火) 08:57:54.21ID:ohYKcvn0d
低音は量としては普通より少なめに感じるけど低いところから支えるように鳴るから個人的には全く不満ないよ
>>851
ジャンルかたよってるし耳はクソ。
機器の性能評価が妥当なだけ。 スレチなんだからそのサンダルって言う奴の専用のスレ作るか黙っててくれ
DORADOのイヤーピースだけどスパイラルドットを使ってるんだけど他になんか良いやつあるかね?スピンフィットは耳に合わなかった
よく人の耳をクソとか言えるもんだ
趣味でやってるんだからレビューがジャンル偏るのはフツーだろ
>>858
スピンフィットのダブルフランジは試した?
サイズが合えばなかなかの物だよ、遮音性も高めなので
低音も出るし、高音はキレイに鳴らしてくれるからeイヤホンで
全てのサイズを試してみては、装着した時に跳ね返されて
耳たぶ引っ張って奥まで入れないとフィットしにくいから注意
時間が経つと体温で若干柔らかくなって自分は痛くない 862名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-p4X9 [153.145.90.185])2017/09/12(火) 17:32:07.40ID:u6SHhKAoH
>>858
Andromedaの文脈で話に上がっているのがなぜスレチになるんだろうか? クラシックは結構聴くんだけど、オーケストラでも交響曲メインならVEGAが良いと思う。協奏曲(特に弦楽器)ならアンドロメダかな〜
室内楽はアンドロメダでも良いように思うかもしれないけど、ピアノの低音やチェロの低音をしっかり聴きたければVEGAの方が良いと思う
アンドロメダはそんなに低音多いわけではないけど、空気感みたいなものは他のイヤホンには無いものがあってジャズなんかの空気感はかなり好き
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5766-p4X9 [116.91.222.28])2017/09/12(火) 19:40:57.67ID:0qyn3jul0
>>863
>協奏曲(特に弦楽器)ならアンドロメダかな〜
これかなり分かるわ
協奏曲の見せ場は独奏のときが多いけど
例えば、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲の有名なハイフェッツの独奏は今まで聴いたイヤホン及びヘッドホンの中でAndromedaで聴く時が一番感動する >>861
まだ試してなかったから試してみるよ。ありがとう
>>862
Andromedaとサンダルって奴の耳が神かクソかは関係あるのか?? 867名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-p4X9 [153.145.90.185])2017/09/12(火) 19:49:38.27ID:u6SHhKAoH
>>865
Andromedaの音質評価の有効性にもろに関連する 869名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-m+++ [1.72.6.114])2017/09/12(火) 20:07:25.16ID:ohYKcvn0d
>>868
個人的には好き
CAの透き通った透明感を1番感じるし、金属筐体の響きがいいと思う
ただジャンルを極端に選ぶから、4万あるからおすすめイヤホン教えてと言われた時には勧めないような機種 >>863
そうだよね
オケは低域がしっかり出ないとスケール感が出ないからね。
空間の広さと奥行きも重要だね。 871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5766-p4X9 [116.91.222.28])2017/09/12(火) 20:41:42.56ID:0qyn3jul0
ちなみにクラシックをVEGAで聴いてる人は
DAPとか他の環境はどんな感じなの?
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4a-mVcV [220.151.58.208])2017/09/12(火) 22:08:58.79ID:x0tkzpZk0
DP-X1A
VEGAでクラシック聴くときは、据え置きアンプだな。
真空管との相性は良い。
vegaはZX2とめっちゃ相性いいよ
1zも持ってるけど低音の迫力は前者の方が断然いい
ぜひ視聴して
>>868
自分は女性ボーカルを前に出してシンプルに声を聴きたい時に
よく使うし、その部分では他のイヤホンでは代用がきかない位
気に入ってるけども>>869が人に勧めない機種というのは凄く
良く解る eイヤのシークレットでALO audio THE INTERNATIONAL+ 出てたけど、今使うとなるとあれってどんな使い方
したほうがいいのかね?4ピンのバランス一択?
昔は8万ぐらいするアンプだけどさww
誰か音知ってたら教えてちょ
ALO本家じゃ一年くらいずっと$250程度で売られていたけどな
Vegaお気に入りで他のCAにも興味出てきたんだけど
Andromeda は置いといてvega と使い分け用に買い足すのにオススメってどれ?
よく聞くジャンルはメタル
レビュー見てたらlyra がいいかと思ったがdorado が気になってる
879名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf7-m+++ [110.163.13.49])2017/09/13(水) 08:09:46.01ID:x9Hg/0vPd
doradoはステムが長くて人を選ぶから試聴すべき
lyra2は普通に優等生って感じの鳴り方だと思ったけどメタルを聴かないから合うか分からないや
880名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM82-p4X9 [153.233.50.27])2017/09/13(水) 16:21:46.32ID:RzZfFAU2M
VEGAクラシックの環境について
みなさんレスありがとう( ´ ▽ ` )ノ
>>878
VEGA有るなら、下位互換のLYRAは要らないと思う。DORADOは知らない。
ANDROMEDAこそ、使い分けできて良いと思うけど。 882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-l9ia [59.166.52.33])2017/09/13(水) 17:55:29.08ID:RhlEo1QR0
DORADOはCA一の低音番長かも但しVEGAのキレはないです
ロック・ジャズをガンガン聴くなら迫力ありつつ聴き疲れしないので合ってるかな
全方位はANDOROなのは間違いないですが・・
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-nhGI [180.35.65.132])2017/09/13(水) 18:36:26.58ID:z7fcz2tH0
自分が感じたことだと
ベガ、ドラドは同じ系統でもっといい音がヘッドホンにはたくさんある
アンドロメダはイヤホン特有の音って感じがしてヘッドホンでは出せない音
ヘッドホンという選択肢もあるならベガは18万も出して手に入れる音ではないかなって個人的には思う
回答してくれた人ありがとうございました!
Dorado 試聴してきます
Andromeda は試聴してきてこれがオススメになるのかなとは思ってたけどもう少し低音寄りのが欲しかったので
今更だけどAndromedaをWM1AとDP-X1Aで聴き比べた
WM1Aは周波数特性を変化させずにAndroを鳴らしてくれて正直すごいなと感じた。
低音を過不足なく出してくれて、Andro本来のV字型傾向を表現してる。
だけど静かな環境でクラシックを聴くときは静寂部分でホワイトノイズを感じ取るかもしれない。
DP-X1AはAndroの低域が超低インピであるために低域が凹んでボーカル部が強調されたように聴こえる。
低音不足と感じるならクラブサウンドブースト機能とイコライザである程度改善することが出来るかも。
それどころか様々な味付けを楽しめる魅力がある。それとホワイトノイズに関してはほとんどなくて快適に聴ける
うる覚えなんだけどCA開発者だかが書き込んでた、DAPによって低域が変わるって言葉は本当だったんだと痛感したよ。
いろんなAndromedaを堪能できると知って、かなり楽しめるね。
インピーダンスが低いと低音が凹む、というのを説明してる
サイトないですか? 個人的に、いまいち理屈がわからない
アンドロメダがv字?寝ぼけてんのか?測定でもそんなデータは見たことないが
>>886
インピーダンスが低いとその帯域の音量が取りやすい。逆にインピーダンス特性が高いとその帯域の音量は取りにくい(電圧不足) 890名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-YAaM [49.98.148.164])2017/09/15(金) 22:05:20.15ID:vC/jQgTBd
そうだよ
1DD1BAのハイブリッド
>>887
WM1AとDP-X1AでAndromeda比較した者です。
すまんWM1AとDP-X1Aの比較には音いじらずに聴き比べたからV字と勘違いしてしったかもな
ただV字と言う人もいるにはいるからな、測定についてもAndromedaの上流については把握してるの?そうでないと周波数特性は変わるけど。 大抵まともな据え置き。
というか別に並以上の再生環境なら周波数特性は気にするほど変わらんよ。
>>891
V字とかいうのあんただけだわ
脳まで耳糞つまってんじゃないの?
それか糞耳おつかれかだわ >>892
わざわざ据え置きのときにイヤホン聴かないしWM1AとDP-X1Aは並以上じゃないのかよ・・・
大抵のイヤホンなら気にする必要ないけどAndromedaにおいては低域インピが3Ωとかなり低いから別。
極端な例でAndromedaに出力インピ約0Ωと1Ωの比較では低域で3db程の差があることが確認されてる。3db〜の違いは人が聞き分けられる値と言われてるよ
>>893
勘違いだったと認めただろ。
だがV字と言ってる人はいるにはいる、
まともに検索も出来ないみたいだし、開口一番に煽るのは見てて下品だから控えろよ >>894
上流把握してるの?ってことだから答えただけよ。3db違えば認識はできるけどV字とか言う人はスマホ再生とかなのかね。 そんな寄ってたかって煽らなくてもいいだろ
普通に答えろよ
民度低いな
>>895
なるほどね。
でも3db〜ほど違うのだから音の違いは気にするべきでDAP選びも冒険してみるべきだと思う。
俺の前レスの比較感想を訂正するよ。
WM1Aの時には中域までフラットな周波数特性でDP-X1Aの時には中高域よりな傾向だね。
俺が検索したV字の感想の人たちはスマホの可能性もあるけどプロフ見るとWM1Aor1Z所有の可能性もあるから決めつけは良くないな。 >>897
俺も同じような印象だけど、それはDAPの傾向じゃない?DP-X1Aだとどれ聴いても中高音に寄る感覚がある。 >>899
まず俺はDP-X1Aは中高域に癖があるフラットな傾向という認識であることを理解してほしい。
低域の減衰については周波数特性を例に挙げて話したけど、実際聴いて感じたからでもある。
WM1Aとの比較で曲を帯域毎に集中して比べてたところ露骨に低域で聞こえにくい音がある反面、ボーカル部が異様に強調されてる違和感を感じたんだよ。
これはAndromedaのインピーダンスを確認して分かることだけど、低域が3Ωで高域が24Ωとかなりの差があることから生じるのだと思う。 901名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-YAaM [1.79.88.130])2017/09/16(土) 16:27:27.94ID:HFOP7bGod
V字って言う程か分からないけど全体的に前に出てくるから中音域が意外と目立たない気はする
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a2-lnZM [59.166.52.33])2017/09/16(土) 16:51:32.60ID:2aDMrcrn0
そいうの W字つまり"W" shape とか mild "W" shape みたいな表現されてるみたい
真ん中の山が低い場合(例ドラド)V字に近づくけど
噛み付いてるキチガイがなぜかNGに入ってた
前も暴れてたやつなのかな
>>901
低域は普通だけど中低域が少し減衰した周波数特性だからね
「キックが足らない」「ドラムの音が不快」という人を散見するけど、この特性が原因かもしれない >>905
それCAのケンさんがあちこちで貼ってる周波数特性グラフでかなり有名 そのグラフは生グラフだから聴感上はまた別。
>>900
なるほどね。 なんか長い文章のヤツ うざってえな。
文章力が無いし、読み辛いし、ムキになってやたらと書き込み多いし。
勘違いってなんだよ?普通勘違いする所じゃねえだろ。バカなのか?
V字に聴こえるヤツはお前もネットに書いているヤツも耳が悪すぎる。オーディオを趣味にするのはやめておけ。
一生懸命に周波数特性の事を書いているが自分の耳でレビューできないヤツは引っ込んでいろ。
それからDP-X1Aも1Aも入門クラスだから大したことねえぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-YAaM [1.79.86.190])2017/09/16(土) 19:43:26.32ID:+JnzzFBDd
やっぱりオーオタって気持ち悪いの多いですね(ブーメラン
なんかここ見てるとCAが可哀相になってくるな。こんなキチガイどもの為に作ったんじゃないだろうにさぁ…
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a2-lnZM [59.166.52.33])2017/09/16(土) 21:23:30.01ID:2aDMrcrn0
ここは前からそうだけどちょっと突っこめそうなのがあると全力でしつこくケチつける
サイテー粘着質が何匹か棲みついてるんだよね
>>914
ここに限らず、オーオタのスレはそういうのがつきものな気がします
気にしたら負けかな… 917名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-YAaM [49.98.139.63])2017/09/17(日) 02:44:38.72ID:Hi4bFYpwd
偽物なんてあるの⁉︎
KZじゃなくて精巧な偽物なら怖いわ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-YAaM [49.98.139.63])2017/09/17(日) 02:45:14.74ID:Hi4bFYpwd
あれなにこの文字列は…
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-0lOP [153.157.180.5])2017/09/18(月) 05:32:46.80ID:FP1B7b9RM
>>861
イヤピを奥まで入れるっていう感覚がわからない
小指入れたら2センチもないぐらいの深さですぐ突き当たるんだがそれよりも奥に入れんの? >>921
アメリカ人みたいな入り口から奥まで耳道が均一に太い人はガッツリ奥まで入る
日本人は急に細くなってる人多いからそれ以上は入らない 924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-0lOP [153.157.180.5])2017/09/18(月) 16:46:50.20ID:FP1B7b9RM
>>922>>923
あざす
自分は細いのでフランジタイプのイヤピは入らないなぁ.... >>924
それが普段より1サイズ落としたらあっさり入ったりするんだよ
でも、試しに買うのは合わなかった時に勿体ないから、eイヤホン
行く用事があれば、全サイズ試してみれば良いよ ここのケーブルって音は良いけど造りが酷すぎやしませんか?
2.5mmプラグの接触不良で初期不良連発だったよ。
プラグを回したりちょっと触った程度で音が途切れる。
クリヤーのモールドなので中が見えるけど中で金属パーツ思いっきり曲がってるやん。
さらにモールドのプレイヤーに接触する部分の処理が斜めっているからプラグを回すと音が途切れるのだと思う。
4本目でなんとかなったがたまにガリは出る。
こんなにギリギリで4極が接続されていると思うと結構不安。
音質に影響はないのだろうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H52-Xkdo [153.145.192.178])2017/09/19(火) 20:56:37.43ID:/E2RTbFIH
eイヤのシークレットセールにAndromedaでたみたいだけど13万かな?まさか12万はないよね、最近のeイヤはケチくさいので‥
>>927
13万だったよ
今まで125,000円だったのに eイヤのセールのショボさったらないよ
ドラド6万が懐かしい
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp7f-DVD/ [126.253.131.14])2017/09/19(火) 21:14:09.39ID:MO+x+bbIp
NOVA使ってるんだけどオススメのイヤーピースある?
シリコンで奥まで入るのが好きなんだけど
あと、カスタムイヤーピースとの相性はどうだろう?
>>930
BitSound B-02じゃダメなの?
Andromeda用だけど他機種でも使えると聞いたことがある >>930
Spinfit ダブルフランジなんてどう? 934名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-YAaM [1.75.0.63])2017/09/19(火) 22:00:24.19ID:YP16Ftrud
eいやほんとショボいわ
10周年もなんも来ないし
eイヤ、Polaris来たね。
73000円なら為替と送料、消費税考えても直接ALOから買うのと変わらないくらい。
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc2-VEWz [49.239.65.129])2017/09/19(火) 23:10:25.88ID:Dz+zzhB9M
ポラリスというかCAのこのゴツいデザインのシェル
全然魅力感じないんだよなあ
ヴェガやドラドのデザインは良き
>>927
Yahooプレミアム会員でYahooカード持っていたらYahooショッピングで14万で買っちゃってポイント13,000円位貰っちゃった方が手っ取り早くないかい?
更にソフバンユーザーならポイント20,000円位になるでしょ。 939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2209-Xkdo [59.157.77.159])2017/09/20(水) 05:29:30.60ID:eIm4yOMy0
>>937
大前提としてポイントなんて制約だらけで全く有難くない
値下げが消費者にとって明確な利益
ちなみにYahoo!プレミアム会員でありかつYahoo!カードを持つのが当然だと思ってる?
別のエコシステムを活用中であればYahoo!のいずれのサービスも使うメリットは全くない >>939
そんな当たり前の事は判ってんだよ。したり顔で何言っちゃってんの?
メリットがある人だけ買えばいいのさ。
値下げになっていない商品を買う時はポイントが付く分メリットになるだろ。
ムキになるなよ、恥ずかしい。 941名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM52-Xkdo [153.233.197.148])2017/09/20(水) 12:10:51.57ID:COd+jC/sM
分かってるなら書くなよw
>>941
字が間違っているぞw
判ってるだ覚えとけ。 943名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM52-Xkdo [153.233.197.148])2017/09/20(水) 13:15:18.38ID:COd+jC/sM
あくまで「分かる」が正式で、意味的にも汎用性が高いから公的には「判る」でも「解る」でもなく「分かる」で統一します
プライドの高い馬鹿なのは理解しているけど、スレチだからこれでやめるね ^ ^
>>943
じゃあお前だけ分かるって使ってろよ
顔赤いぞションベン。 ALO
製品は高級寄りだけどユーザーはそれに見合わない馬鹿しか居ないの可哀想
947名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-N9ok [49.98.135.27])2017/09/20(水) 19:45:55.93ID:29xYTgWCd
ORIONしか持ってない雑魚だが、ANDROMEDA聴いてみたら別次元で感動したわ
でもサ行が刺さって聞こえたんだけどこんなもん?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-ZJpv [182.250.241.87])2017/09/20(水) 19:56:18.13ID:lhxzyWAsa
俺はポラリス買うよ。ちなみにベガ持ちでDAPは1Z。
アンドロメダやXELENTの音は確かに別格なんだけどあの洞窟の中みたいな反響してる感じが慣れなくて食指が伸びない
950名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-N9ok [49.98.135.27])2017/09/20(水) 20:08:53.97ID:29xYTgWCd
>>950
使ってるのはER4XR,XBA-N3,AH-MM400EM
高価格帯で好みの音だと感じたのはT8ieMk2とSE846かな >>949
慣れるとクセになって今までアッサリして良いと思ってた音が
軽い音に聴こえて物足りなくなってしまうんだよ、自分は
ライブ音源をメインで聴くからかも知れないけどね >>952
やっぱ慣れたら他に戻れなくなるタイプの音か
興味はあるが手持ちの他のイヤホンヘッドホンが万が一にも不要になるのはちょっと怖いんだよな >>953
女性ボーカルがスッキリ、綺麗に聴けそうなタイプのイヤホンが
好みなのかな、いきなりJHみたいに振り切れたのはキツいかも
知れないけどANDROMEDA辺りなら10分位聴いてると違和感が
無くなると思う、自分もアッサリが好きだったけどANGIE IIを
追加したら使い分けに幅が出来て楽しくなった カスタムJH16v2とANDROMEDAを使ってる俺みたいな変態もいる。ちなみにANDROMEDAは仕事中用という贅沢な使い方
957名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-z8ZY [1.75.228.219])2017/09/21(木) 10:02:35.10ID:oE/EINb1d
確かにアンドロメダに慣れると他のイヤホンと比べてどうこうと思うところはあるけど使い分けは余裕で出来る
自分もメダとエクセレントで使い分けして楽しんでる
ユニバイヤホンならこの2本持ってれば充分かな
DITA DREAMは試聴して個人的にはあまりピンとこなかった
>>949
あくまでも自分の感覚ですが
付属の少し硬めのフォームチップ(クリスタルチップ?)や、シリコンイヤチップ使うと
確かに空洞の中にいるような感覚になるが
Complyぐらい柔らかいフォームチップだと高音の反響が若干抑えられるおかげか
空洞感が減るというか、壁を感じられなくなるような
ComplyのTXとか高音が減る分、抜けが悪くなりそうな印象だがより効果が高く・・ いつになったらlits wire 4.4mm入荷するんだ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-L0i4 [49.98.159.110])2017/09/21(木) 20:05:53.39ID:gMe4m/Qtd
>>960
ALOから直で買えばいいのに
送料と消費税払っても少し安いだろ polaris視聴して来た。
ハイブリッドらしくガツンと迫力の音と繊細な高音は流石に良かった。
初期lyra持ちとしては初回購入は見送るけど、安くなって来たら買います。
>>962
試聴は、どこでしました?
eイヤホンですか? ポラリス聴いてきた
オルトフォンのeq7みたいな音
硬質でキレはあるけど、低音は響かない
音が薄い軽いと見るか、広がりがあると見るかはよー分からん。
ボーカルと、その他の分離感は良かったよ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-w3Ob [49.98.79.62])2017/09/22(金) 15:19:53.14ID:lun6gEewd
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-X/w7 [59.166.52.33])2017/09/22(金) 17:47:20.08ID:FzSyQ32c0
ドラドゆずりの深い低音や厚みのある中音を期待しちゃだめってことか
同じDDなのにと勘違いしそうだけどベリリウムじゃないのね LYRA IIのがいいのかな
eq7って低音ボワボワの残念イヤホンって印象しかないんだが
Polaris大丈夫か…?
どうせなら5EB超えるくらい暴れん坊であってほしいね
試聴してきたけど、低音良かったけどな〜 やはり人によって感じかたが違うんだな
セールで投げ売りにならないと買う気になれないからね
>>973
だよね?
だからeq7みたいな音って書いたのだ 976名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-z8ZY [49.98.163.98])2017/09/23(土) 14:28:17.48ID:80wJ8jq2d
ドライバ構成と価格的にはマクベスが対抗馬かな?
比べてどうです?
ごめん。次スレ立てようとして間違えてワッチョイIP忘れた。
誰か有能な人ワッチョイIPで立て直して!
できれば>>1にポラリスも載せといてね! 978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-BV3K [153.158.69.232])2017/09/23(土) 17:58:57.66ID:sKJnv6PeM
DORADOの音めっちゃ好きなんだけど
昨今のハイエンドイヤホンの音作りとは真逆の音だから受けないのかなぁ
ウォームで迫力あるのに聞き疲れないのは素晴らしい
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-X/w7 [59.166.52.33])2017/09/23(土) 18:29:18.30ID:0eopgtlq0
ドラド最高だよリスニング系の傑作でしょ
>>977
よく考えたら別にIPいらんな
誰かワッチョイで次スレよろしく! >>981
GJ
Polaris試聴したけどそこそこ良かったな
事前の話通りかなり元気系のサウンドだ
バランスも悪くない
ただあのケーブルはどうなんだろう・・・ ポラリス、予想以上によかった!
価格的にドラドの下位互換かと思いきや、音の方向性が違った。
CA史上一番、気軽に楽しく聴ける音じゃないかな?
ツートンも実際見たらそこまで悪くなかったし(見慣れただけかも…
ドラド 良いんだけど ステム長すぎて
イヤーチップ選ぶし、耳が痛いからやめた
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-+aYP [202.214.125.47])2017/09/24(日) 10:17:51.33ID:gjgSOalZM
ステム長いのって装着感的にはデメリットなのか
ドラドの音自体は良かったから迷っていたけど
これは後々使わなくなるやつかもだな
>>986
人によってかもしれないけど
短時間なら良いけど、長時間やると耳が痛い。音はすごく好きだけど俺には合わなかった。 Litz Wireの2.5mmの精度が酷い。
3回の初期不良の返品や交換を経て4本目も接触不良だよ。
今回のは回すと時々途切れる程度。
音は非常に良いのでこのまま使うしかないか。
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-X/w7 [59.166.52.33])2017/09/24(日) 22:37:39.76ID:i3I9NsBb0
ドラドはステムが長くて痛いってどういうことかな 耳孔の深さは変わらないんだから
より深く入るわけじゃないでしょ どのみち行き止まりで長けりゃ外側へ微妙に出るだけじゃないの?
ステムが短ければそもそも奥まで入らない。
長いステムを押し込めば、限界まで入るだろうに。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 186日 13時間 17分 4秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php