ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。
したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。
比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい
前スレ
【音質】DAP総合スレ68 (apple・SONY・ONKYO製品除く) [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1484466648/ 2名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 00:09:00.73ID:dmfvBx3O
ついにスレチマン解禁か。乙
まあいいんじゃない?
比較するのにソニーオンパイは避けられないでしょ。
Appleは最早比較検討する価値ないし専スレもあるのでそんな荒れんやろ。
ぶっちゃけマイナー機使ってる自分が好きなだけで
ウォークマンの方が使い勝手も音質も上やろ?
>>5さんが荒らそうと荒れそうなレス投稿したからみんなで反応しよう なんや話反らそうとしてる姿勢から図星なんだと取っとくわ
9名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 07:33:43.33ID:xYHTyCPc
DX200とWM1Aって音の傾向似てますか?
今はAK320とQP1R使ってるけど、そろそろ買い換えたいと思ってるのですが
11名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 10:40:13.30ID:lAcP/hOW
乱立反対!
13名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 18:36:12.02ID:KfKYpdi4
チンパンはすぐスレ乱立させようとするから油断出来ない
ウォークマンはあの変な独自端子をやめたら候補に入れても良い。
wmportだっけか?
sonyはそういうこだわりやめればいいのにな
その点フットワークが軽い他企業のを買うわけであって
そういったしょうもない独自規格への固執で今まで何度も痛い目見てきたはずなんだけどねソニーは
まだその体質が抜けきってないんだろう
今後はUSB type-cが増えていくんだろうか
それともmicroのままなのか
おいおいワッチョイねーじゃん
アホかよ二度と来ねーよアッフィ
>>9
WM1AとQP1Rが似たような傾向なんで、QP1R→WM1Aは素直に乗り換えられるかも
DX200は聴いた事ないんで分からない 同じ価格、同じ傾向の音を持つポタアンとdapを比較したときにいい音になることが多いのはどっち?
価格帯でも違うかな?
最高を名乗るならDX200を倒してからにして欲しい
確かにNW-WM1とそれ以下のモデルの差が激しすぎるよね
X5 3rd、M2s、XDP30Rでかれこれ2週間迷ってる
5万までの予算でいったらX5 3rdが最適解なのかね…
ちなみにどれも試聴済、満足度はそれぞれ高かった
メモリの容量、プレイリストの有無、bluetoothの対応規格、本体サイズで比較してみたら?
音は大差ないが操作性ならX5
小ささならM2s
ただしスロット1つ、バランスアウトはなし
横からだけどm2sってそんなにいいの?
ちなみに自分もm2sとxdp30rで悩んでる
>>35
X5V使ってるけどiTunesのプレイリスト使えるから楽だよ >>34
M2sは動作サクサク、液晶きれい、音も値段を考えれば上出来、
多機能でいろいろ遊べる、ポタアン重ねても苦にならないサイズ、
あとは好みの問題だ。 誰か相談乗ってくれ。
使ってるイヤホンはFX1100とiSINE20。
いま使ってるDAPはA35。これを使ってて聞いてて楽しいのはFX1100。
聞く音楽はアニソン、ボカロ、ZARD。ポルノとかMr.bigとかもたまに聞く。
まぁ、気に入ったのはなんでも聞く。
ここからが本題で、DAPを買い換えたいのだがX5 3rd genか1、2ヶ月我慢してDX200 か迷っておる。
どちらの方がいいかの?
よかったらアドバイスください。お願いします。
42名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 08:32:08.61ID:pvBsM+bJ
>>41
1ヶ月か2ヶ月待ってDX200
X5 3rd買ってもDX200が気になって仕方ない日々を送ることになるだろうからね。 >>41
俺もDX200に1票
正直X5 3rdとDX200では格が違うよ
あの大きさと電池持ちが許容できるなら絶対DX200にした方がいい
DX200はSP1000にもいい勝負してるレベル というか値段が倍以上違う物で迷うとか意味がわからん。
46名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 10:16:13.71ID:eB/Ya9RR
アドバイスありがとう。
Dx200にしようかな。
ちなみに迷ってた理由は大きさだけなんだよね。
X1Aとか300Rとかも候補には上げてたんだけど大きいかなーって思って省いたの。
でも、DX200は大きさのデメリットを凌駕してくれるかなぁと候補に入れました。
47名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 10:16:51.75ID:eB/Ya9RR
あとはどうやって入手するか_(:3 」∠)_
DX200買って少し持ち余すようなら、M2sやオンパイの小さい方買い足すとか、安いし
X5 3rdじゃ中途半端で落ち着かなくなる
49名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 11:30:55.31ID:qVcAlpv5
今さらかもだけどQP1R使ってるひといたら音質とかインプレ教えてください
あと今度QP2Rが発表になったけどバランス接続に変更でA級・フルディスクリートって
意味不明なんだけど詳しいひといたらポイント教えて下さい ペコリ
バランス(広告効果)
ディスクリート(コストダウン)
50は言い得て妙であるが、QP2R なら期待できそうじゃない?
操作系統があのままじゃ微妙だし、SD1スロになってるし、なぜそこまでしてバランスを入れようと思ったのかって感じ
QP1R使ってるけど、レビューするだけの耳も表現力もないが
ウォーム系で厚みがあって艶もある音だけど、だからと言って解像感が無いなんてことはない
音場感は格別広いって感じはしないけど
気に入って使ってるけど、最近安いので買ってみたパイの30Rがバランス接続だとなかなか侮れない音を出すので、
QP1Rもバランスあったらなぁとは正直思ってた
今の音の雰囲気やクオリティを落とすことなしにバランス化でグレードアップするのならば、QP2Rにも期待したいね
あ、操作性は期待してない
54名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 18:06:55.79ID:qVcAlpv5
>>50, >>51, >>52
皆さんありがとうございます
QP2Rが発表されて1が安くなったので買っちゃおうかそれとも2待つか考え中です
バランス接続をプラシボ的に捉えるかどうかですかね フルディスクリートでバランスって
バカじゃん自己否定したいのとか聞いたのも気になったりしてます ブツブツ 55名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 19:33:32.65ID:mxOG7VNi
ウォークマンの独自端子で搾取されるから敬遠してたけど
調べたら充電ケーブル1000円もあれば買えるってわかったから
11万円の黒の方のウォークマン買ったわ。
>>51
コストダウンして販売価格上げたら儲かるじゃん
そのためには買ってもらえそうなものを作る 57名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 22:51:10.14ID:AEivi9Ko
流れぶった切って申し訳ないが、クレカとかペイパルを使わずにDX200を買う方法って購入する方法あるかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 23:01:49.00ID:AEivi9Ko
>>58
ありがとう!
ここってどうなの?大丈夫? >>59
私も何度も利用していますが並行輸入DAPは国内最安値だしとてもいいショップですよ
中傷荒らしが騒いでいますが無視でOK 62名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 23:13:01.69ID:AEivi9Ko
>>60
怪しさ全開でわろうてしまう
でも、返金対応してくれるんだ 63名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 23:15:37.52ID:AEivi9Ko
>>61
あ、そなのね
あなたのレスは見えてなかった
でも、写真や個人情報、お店、値段とかショップにとってマイナスになる部分を隠した領収書とか納品書?とかは見せて欲しいとは少しだけ思うよね モバアク知らない人いるんだ
そこ評判かなり悪いよ
モバアクでググって来てみ
わかるから
まぁヤフオクで自分の出品物を釣り上げして出品制限食らうようなとこだからなぁ
お察しください
66名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 23:25:27.03ID:lUq64Sg0
>>60
誤字や変換が統一されてなくて読みにくいな 67名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 23:25:38.56ID:AEivi9Ko
>>64,>>65
ヒカ碁の強さランキング見ててレス見てなかった
そうなんだ_(:3 」
でも、クレカもペイパルも使えんからなぁ
誰かが個人輸入してくれて領収書とかちゃんとつけてくれるんだったら手間賃で1万円くらいなら払ってでも欲しいなぁ ID変えて必死に連レスするくらいなら
もっといいとこ紹介してあげた方がよほど質問者のためになるんじゃない?
まぁカードもペイパルも使えないなら国内販売待つのが一番だと思うな
X5の仕入れ高くなったから5千円追加で入金しろやとかいってくるとこだっけそこ
カードがないとか見るにポータブルオーディオは学生が多く買ってるんだろうな
72名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 23:46:59.02ID:AEivi9Ko
>>71
昔にブラック認定された社会人
今は病気治してまともになって持ち直せたけどブラックだけは何年か残るからあと何年か無理なの 73名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 23:48:03.15ID:AEivi9Ko
みんな親切にレスしてくれてたけど、ごみくずでごめんね。それと、ありがとう。
74名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 23:49:21.10ID:lUq64Sg0
ヤフオクとかもたまに出てるから中古でもいいならたまにチェックするといいよ。
>>72
ネット銀行の口座作ってその口座のVISAデビットかJCBデビット作ってそれでペイパル登録すればクレカなくてもいけるぞ >>72
WebMoneyカード使えばいいんじゃね
コンビニチャージでマスターカード代わりになるよ ローソンにローソンでチャージしただけJCBクレジットカードとして使えるカードが配布されてある
あれが一番楽やろ
78名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 06:11:23.90ID:01/DF+ld
79名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 07:29:57.12ID:01/DF+ld
ちなみに、個人輸入するときって中国の安いところじゃなくibassoで買うべきかな
>>71
学生でもデビットカードくらいは持ってるぞ 誰か教えてくれないか
cowonJ3を洗濯してしまって今までスマホで誤魔化してたんだけどそろそろDAPがまた欲しくなって色々探してたんだけどもM2sとX52ndで迷ってる
直挿しの音質に感じられる程の差ってあるんだろうか
82名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 08:12:27.28ID:qMxBKqMP
中国はパチモノ多そうだし本家で買ったほうがいいんじゃない
感じられるとは思うが差は音源とイヤホンと聴く人の耳による
そこまで大きな差は無さそうね
どうしても気になるなら後でポタアンなり買って組み合わせればいいし取り敢えずM2Sで考えてみるわ
86名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 09:26:58.57ID:01/DF+ld
モバアクってほんと評価悪いんだね
会社概要の住所でストリートピューを見たら田舎の家が出てくるんだが
個人なのか
90名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 10:43:48.57ID:irGOugDR
だっていつなるか分からないじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 10:44:58.92ID:irGOugDR
国内発売されてて個人輸入と2万円くらいしか変わらないならそりゃ国内で買うよ
94名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 12:22:06.00ID:DXtklTF6
国内販売するってソースある?
95名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 12:35:56.46ID:irGOugDR
96名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 12:36:16.21ID:019Fl2qS
代理店がコストかけて技術適合とっていざ販売してもそんなに台数でるのかな
あれだけソフトのバグが多いと対応面倒でしょーがないだろ 数ある中華DAPの中で絶対的なバグ王だし
calyx mのバグの多さには遠く及ばないわ
あれは韓国だけど
98名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 18:28:28.11ID:P+X+2O7S
DX200、国内で売ってるところないのかなぁ(・Д・)
99名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 18:44:25.02ID:db48nvVr
DX200は技適とってないから販売も使用も違法なんだが
100名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 18:52:34.34ID:P+X+2O7S
>>99
個人輸入も違法なの?
国内で販売するのが違法なの? 101名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 18:57:47.89ID:P+X+2O7S
あ、使用も違法か
103名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 19:06:18.67ID:P+X+2O7S
まぁ、なんでもいいや
DX200ほすぃ
104名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 19:07:32.79ID:l10iZqIz
通電させたら違法?
107名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 19:41:12.26ID:P+X+2O7S
>>106
姿形をでしょ( ´∀`)
ここのフォームがふつくしい
みたいな? 108名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 19:42:10.54ID:P+X+2O7S
てか、ibasso公式ってペイパル以外使える?
例えばプリカとか
>>99>>104
Wi-FiやBluetoothを使わなければ問題ないはず。 >>110
海外から旅行に来て日本でスマホを使うのはセーフ
海外で買ったスマホを日本で使うのはアウト 外国人の場合、短期滞在であれば特例がある。
90日以内で、そのほかにも条件があったかと。
113名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 20:18:04.47ID:db48nvVr
別のに買い替たくなっても店じゃ買い取りしてくれないつーことだな
個人的にオクでそーっと流す手もあるがタレこみあったらアウト
だから買うなら使いつぶすつもりでね
【シークレットセール】Shanling M5 グレー【M5 GY】
【シークレットセール】Shanling M5 ブロンズ【M5 BZ】
\3,700
0を一個付け間違えたみたいね
どうなるんだろう
37000か
内蔵メモリーが無い事を考えると高いな
技適技適技適技適って総合通信局が「厳密には違法だけどスマホなど少電力の場合誰にも迷惑掛からないし罰則はないです」つってんのになんでいちいち目くじら立てる奴らがいるんだ
技適警察はDAPがトラックの運ちゃんが使ってる無線並みの大電力送信を行ってるとでも思ってんのか
>>109
ユニット取り除くとかして物理的に絶対に使えないようにしてないと通電でアウトな 120名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 21:17:39.91ID:P+X+2O7S
技適警察さん、こんばんは👮
いつもご苦労様です
121名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 21:20:26.01ID:P+X+2O7S
iBasso dx200高解像度参照オーディオプレーヤーInclude Us保証(デュアルes9028pro Sabre 32bit 8 CH PRO DAC ) with Extremeオーディオ光学接続キット、USB充電器
これって正規品の付属物以外にも使ったこと?
正規品の付属物知らないから全然分からん
123名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 21:53:51.66ID:l10iZqIz
出遅れたー。
こういう場合桁違いを理由に取り消されたりとかするのかな?
過去の例だとどうなん?
つか最近は他の店でもそのまま売るってないと思うが?
125名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 21:58:16.06ID:l10iZqIz
ペコだと市場価格から大きく離れた価格や一桁ミスはキャンセル扱いすると説明書きに書かれてるね。
店側の最終確認で経て初めて契約成立だから取り消しされるはず
DX200はバグやエラーが多いから技適とれたとしても日本で販売しにくいだろうね。
ちょっとの事で返品やらクレームやらされたら企業にとって利益にならないからね。
かと言って音の格は1ZやAK380より上位でSP1000と同等のクラスだし、SONYとか他の企業は自社製品が売れなくなるから日本で販売されなくて良かったと思ってるだろうね。
個人的には販売されて競争が激化してほしかったんだけどね。
>>57
一番簡単な方法があるよ
・・・現地で現物を買う
以上 130名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 22:20:54.02ID:P+X+2O7S
>>129
それね、実は思ってたの( ´∀`)
旅費とかも調べたから安く帰るお店調べようかなぁって
その日帰りより次の日に帰る方が安いから深夜の中国をぶらぶらすることになるのかなぁとか考えながら(*´∇`*) >>128
昔から中華dapは音だけはすごくコスパがいいイメージなんだよね
ibasso dapだとDX100の日本バージョンR10がとにかくバグがすごかったのと
トップウィングから販売されていたHM901が良個体と不良個体の差が
激しかったからね
トップウィングの対応はすごく良く不良があればすぐに交換してくれたが
後にハイファイマンの代理店を撤退してしまったからね
AKは企業の対応があまり良くなく一時期バッテリー交換対応はしない
アナウンスを出したりして(すぐに撤回)何かと不安要素があったりした
そう考えると日本企業の方が安定性はピカイチだと思う >>39
マジか…m2s持ってるけど、オススメは出来んぞ… 133名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 23:14:01.59ID:DJjvFqEK
dx90を大きいと感じて手放したんだけど、小型で薄いdapでお勧め教えて。
Supermini、cayin n3、shanling m2sは今度試聴するつもり
>>131
トップウイングの対応はすごく良かったな
不良品四回引いたけど即交換対応だったし、あんまりにダイヤルが外れやすいから予備のパーツを添付してくれたりで好感が持てた 136名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 23:43:23.68ID:P+X+2O7S
だれか>>121に答えてやってくださいな_(:3 」∠)_ 137名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 23:44:30.10ID:P+X+2O7S
139名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 23:54:02.43ID:PmMGgTGd
xduoo x10のrockboxに期待したけど、いまだにリリースされない。。今後も開発は絶望的かなorz
140名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 00:00:44.06ID:x5GFy6BT
きょうびアユートも電池交換くらい国内対応でやってくれるけど
>>139
まだ解析されてなくて開発中なんじゃないの?
それにしてもXduoo X3 RockBoxは神だね。
音は良いし操作性も劇的改善。
これが1万数千円で買える。
確かにOLEDが暗くて見にくいなど劣る点もあるが、とにかく音が良い。
1週間後にはWalkman A35売り払った。 >>140
FiiOはラインアウトの質は良い
ヘッドホン出力はしょぼい
IEM直挿しで使うものじゃない 145名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 02:06:09.43ID:8Q8ZbFfe
>>128
そんなの聞いたことねぇよw適当に嘘ついてdx200の評価上げようとするのはどうかと、所詮10万ならいいってだけだよ 146名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 02:19:07.01ID:TQRShyUl
shanling m2sが気になってるんだけど、SDって2枚挿せる?
スロットは1つだけ
気になってるならそれくらいググればいいのに…
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb67-L509)[sage] 投稿日:2017/05/26(金) 22:23:57.18 ID:B4QRxgBK0 [4/6]
これからm2sを買おうと思っている人は以下の事に留意して下さい!
1.ツマミ低い、4mmちょいのとっかかり
2.付属品がひどい、保護シートは泣けるほど貼りにくい上にケーブルと川宇が安っぽい
3.挙動がシビア、クリックの数と動いた項目の数が全然違う
4.UIは使いやすいが自由度は少ない、テーマは4種類でソートが素朴過ぎる
5.曲の頭0.5~1秒が飛ぶ、ファイル間の繋ぎでのブツ音
6.coop outなのでリレー音が事あるごとにカチカチ
7.typeC端子が安物で固い、そのためケーブルが差さりづらい
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb67-L509)[sage] 投稿日:2017/05/26(金) 22:37:58.00 ID:B4QRxgBK0 [5/6]
m2sの良いところは以下です
1.オシャレなデザイン、細部の作りが良く収まりも良い。付属の合皮ケースを付けると生命線に沿ってピッタリくる
2.音がとても良く、元気に鳴らすわりに変え過ぎず出力も高いので下手なアンプは不要
3.タッチレス操作系が割りと良く、右手親指をちょいちょい動かすだけでこと足りる。またUIもそれを前提にあるていどやり易くなっている。
4.充電が表記以上に持つ上、重い楽曲を鳴らしても9時間いける
5.正直どうでもいいと思ったretina液晶だったが、割と輝度が高く省電力
6.co-outの作りが良く安心でき、遊びがないので音が弱くなったりしない。プラグを指すと電源が付き、抜くとスリープする
DX200はカスタムしてGooglePlayが使える仕様にしてからがエラーやバグに関して目をつぶれるようになる代物。
素人には敷居は高い。
自分は普段AK380copper+copperAMP使ってて買い増ししたけどポータブル運用において音質面では380単体使用よりは優れているよ。
合体仕様はAKconnect繋ぎっぱなしでないとAMP接続が途切れたり、電池持ちの面でポータブル運用に不憫を感じていたんだよね。
音色に違いがあってDX200は濃厚ウォーム系でリスニングタイプ。
AK380は繊細クール系のモニタータイプで好みで系統を使い分けてるかな。
ポータブル運用の際にbluetoothリモコン使えるのが一番大きい。
俺もこの前AK系とDX200を聞き比べたけど
確かにDX200はAK380単体よりは格上の音だったよ
SP1000となら好みかな、WM1Zは聞いてないからわかんね
152名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 05:53:55.23ID:x5GFy6BT
>>150
使い勝手悪いんだね
音楽を聴くだけでもやっぱり不便だなぁって思ったりするの? >>152
AK合体仕様は持ち運びするには使い勝手は良くない。
スリープするごとにAMP接続ボタンを本体のステータスバーから押して復帰させる手間がかかる。
それを防ぐにはAKconnect繋ぎっぱなしが必須となる。
その手間はSP1000の単体使用で解決されてるかな。
AKconnectとbluetoothリモコンは併用出来ないからAKは持ち運びするには単体使用になる。
そうなるとDX200が持ち運び運用では上位となる。
パワーもHD800を楽勝で鳴らせる程の余裕がある。
よく言われるエラーといってもモッサリとかandroid上のアプリ終了ぐらいだから許容範囲。
カスタム上のデフォルトアプリのHibyMusicプレイヤー使ってればモッサリもエラーも少なく安定はしてる。
ノーマルのMangoPlayerはクレームあってもおかしくないレベルだよ。 154名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 07:40:44.46ID:lcwdzcYs
予算10万程度でDX200欲しかったけどソフトに難ありで色々設定いじるのも面倒ならWM1A行ったほうがいいですか。
DX200は保証外上等のカスタム好きが選ぶ機種、安心の保証ありきならSONYの機種が良いかもね。
音に拘るならDX200はSP1000やAK380+AMPと同等だからどちらを求めるか次第かな。
156名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 08:38:13.67ID:vybiSYVS
158名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 08:52:27.67ID:vybiSYVS
違法商品ってオクに通告されたらどうなんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 09:35:32.22ID:Hk4k+TkT
X5 3rd genのメリットデメリットを教えて\(( °ω° ))/
調べても胡散臭そうなのしかなくて
聴けないんで自分で聴けとかはなしね
>>141
30時間鳴らしこんだが…
m1より音が薄い。
まるで電源が貧弱なかの様に感じる。
EQ使うと、更に酷くなるから、
EQは弄らずで。 163名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 12:35:40.78ID:Hk4k+TkT
>>160
単純に音が良い。
芯がある音で、この量感は同価格帯のwalkmanでは得難い。
難は筐体が大きい。そのため外出で持ち歩きたくなくなる。
家の中で聴くなら同額のポタアン買って、iPhoneにつないだ方が高音質。 165名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 14:02:32.00ID:Hk4k+TkT
>>164
持ち歩きしにくいんだ!?
ボク持ち歩けるように小さくて高スペ?そうだからこれを買うか考えてたんだけど_(:3 」∠)_ 視聴すればわかる事だけどX5 3rdが解像度は高いが音域は狭い上に音が固い
あと高感度イヤホンならアホみたいにノイズを拾う
他の人も書いてたけどフィーオのラインは良い
でもイヤホンだけで使うなら辞めといた方がいい
168名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 14:21:47.04ID:Hk4k+TkT
えええ…
そうなんだ
ちなみに使うのは
イヤホンは
isine20
fx1100
ヘッドホンは
h8
DAPを持ち歩きしたいです(( °ω° ))
FiioX1×FX850と言う微妙なミドルクラスからステップアップするには
DAPとイヤホンどっちをアップグレードするのがよいでしょう(´・ω・`)
DAPの候補はX5-3rd、XDP300
イヤホンはXBA-N3です
>>171
>>172
850ちゃんまだ戦えるか(´・ω・`)
今までX1とかウォークマンのA860とか中途半端なモノを選んできた
いっそWM1Aのような機種に手を出せばスパイラルは終わるのだろうか 174名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 17:39:59.04ID:Hk4k+TkT
>>173
一緒にX5 3rd gen買お\(( °ω° ))/ >>173
WM1AクラスのDAPを買う財力があるならまず10万クラスのイヤホン買ったほうがいい
その方が投資しただけの効果は大きい >>173
10万超のクラスは良し悪しより好みの問題になって来るから、スパイラルが終わるなんてことは無いでしょ
そもそも今の音に不満あるの 180名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 18:14:26.75ID:Hk4k+TkT
>>175
そんなに変わらんらしいよ_(:3 」
それよりもDAPを変えたいよねぇ >>177
いつも作業中に使ってるんだが
何を聴いても心がときめかなくなっちまってな……
>>176
イヤホンとDAP合せて10万までで検討しよう…(´・ω・`)
>>180
アヒャヒャ(゚∀゚) 確固たる自身の性癖を正確に把握してなければスパイラルなんて終わるわけないのよ……
183名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 18:39:21.94ID:Hk4k+TkT
ほんと持ち歩き用のDAPは何がいいんやろ_(:3 」∠)_
X5 3rd gen でいいのかしら
誰か背中を押してくれ
中華dapはバッテリーがへたりやすいから買いたくない。音質はコスパいいと思う。
コスパのFiio X5 3rd
グレード落としてshanling M2s
その他4万円台の小型dap
外に持ち出すならポタアンの使用込みでもこの辺じゃね
DP-X1とかリモート操作使うにしても邪魔そう
186名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 19:46:30.98ID:Hk4k+TkT
>>185
さんくす!あなたに幸あれ!
ほわいとのいず?とか言うのは音楽鳴ってる間は聴こえないという認識でいいのかな? そのレベルの人間がDAP使うとか無理でしょ
ipodすら使えないレベルだよね
>>186
X5V持ってるけど再生中は常時ホワイトノイズが鳴ってるよ 189名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 19:54:55.17ID:Hk4k+TkT
>>187
大丈夫!音楽を再生することにしか使わないから\(( °ω° ))/
でも、これからもっと知識を広げていくつもりだよ!
>>187
ないことの確認のつもりが…ボクの調べた情報と違う…
それって結構不快だよね_(:3 」∠)_ 音源の無音になるとことか、バックに何も鳴ってないアカペラだと目立つね
まあ神経質にならなきゃヘーキヘーキ
191名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 20:00:44.32ID:mzII4BgG
sp1000視聴したけど手持ちのplenue M2と比べて音質の違いは分からなかったな
音色はsp1000の方が濃厚な感じもしたけどその差に数十万はかけられないな
出口はA12だから悪くないと思うんだけど…
幸運なことに俺の耳ではDAPは10万くらいで頭打ちなのかも
192名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 20:18:00.07ID:Hk4k+TkT
>>191
あなたのレスを見て迷ってしまった
M2とかSとかもすごそうやん… サイズと音質の両立で言えばcayin i5一択じゃね?
>>178
おめー、1万以下なのにそのまま出荷するとかスゲーなw i5見た目とか好きなんだけどandroid搭載にあんま魅力感じないからなあ
ストリーミングしないし自宅のサーバーと接続して音源持ってくるみたいなgeekな事するんなら便利なんだろうけどandroidとして使うには少し窮屈だよ今のDAPは流石に
言うてi5使ってるけどAndroid機能ほとんど使ってないなあ
デザインホント好きだわ、カバーつけて隠れるから辛いけどね…今度黒カバー買おうかな
M5もリレー音がするみたいだけど
ShanlingのDAPってみんなそうなん?
198名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 20:50:12.73ID:CO3yyi09
sp1000俺も視聴してきたけど
直前まで聞いてた10万のNW-WM1Aと比べたら
そんな違いわからなかったな
45万出してまで欲しい音じゃなかった
ウォークマンのNW-WM1Zを25万で買った方が良いと思うし
10万のNW-WM1Aでもどっちが高級品の音かと言われてもわからないレベルだったわ
199名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:00:13.78ID:jHADorTP
俺も試聴したが4.4mmケーブル用意できるのならWM1Aをお勧めする。
ポータブルでこれ以上の音の進歩は難しいのかもしれんな。
俺はSP1000が一番良かったけど
SP1000も1Zも無駄に高いから1Aのコスパ再確認できた
DAPよりイヤホンの種類を増やした方が明らかに聞こえ方が変わるから幸せになれるかもね。
AndromedaとかK10とかU12とか使い分けてるよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:10:04.53ID:mzII4BgG
1Aは良いけどさすがにデカすぎる
レンガを持ち運んでるみたいだ
アンバラ回路とバッテリー少し削っていいからもう少し薄く出来ないかしら
205名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:11:10.46ID:CO3yyi09
必須ではないけど
買ったならたぶん欲しくなるw
206名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:12:47.66ID:jHADorTP
>>202
ほんとこれ
イヤホンで行き着くところ行ってからDAPにお金使ったほうが楽しめるよね
>>203
必須だよ
アンバランスでもいい音出す機種もあるけど、WM1Aに関してはバランス出来ないと宝の持ち腐れ ここ1年くらいずっとP90SDメインに使ってるから大きさや重さは耐えられる
208名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:14:25.56ID:Hk4k+TkT
>>206
イヤホンで〜、っていうけどさすがにA35じゃダメでしょ(・∀・) WM1Aはバランス接続で使わないと最大限活かされないんじゃない?
それで違いが出ないならその程度のイヤホン使ってるって事。
出口の方が重要だよ。
まぁDP-X1Aなんかよりはマシだよ
あれシングルエンドだから
211名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:21:30.25ID:mzII4BgG
>>202
そうそうこれは本当にそう思う
例えばポタ環境に自由に使っていいよって50万渡されたとしたら
ak320(10万)+ロクカス(20万)+A10(20万)
or
sp1000(1年後には恐らく30万)+20万位のカスタム
だったら絶対前者の方が楽しめると思う 212名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:22:54.77ID:CO3yyi09
イヤホン行きつくとこまで行ってから
NW-WM1A買ったら5極リケーブルでとんでもない目にあったわ
MMCX、2ピンで各4〜5万
JH4ピンもそのうち買おうと思ってるけど8万とか出さないと買えなくて高すぎて納得がいかん
213名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:25:57.11ID:lcwdzcYs
>>212
moon audioで個人輸入すれば三万程度で買えるよ 214名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:29:58.85ID:CO3yyi09
リケーブルも試聴出来る環境があれば必ずした方がいいよ。
バランス接続さえしておけばいいやって安いの選ぶと安かろう悪かろうで微妙に感じる事もあるからね。
胡散臭いと思う人もいるだろうからどうせ試聴するなら最高峰レベルからしてみればいいと思うよ。
frostysheepとかMarsとかprima donnaとかね。その後にノブナガとかと比較してみたら違いに気づけると思う。
こっちもピンきりかってね。
216名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 21:37:41.39ID:CO3yyi09
アンドロメダ、ベガ、ドラド用に
とりあえずALOオーディオのReference 8を買って
めんどくさいから2ピンもそれと同じの買ったわw
218名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 22:12:05.08ID:k/3t7Kgt
AK380
1Z
DX200
PLENUE S
値段を無視したらどれがいいだろうか
221名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 22:31:09.44ID:k/3t7Kgt
>>218
Plenue Sかな…アンプにパワーあるし なんで日本の企業は新しいDACチップ載せるのに遅れをとってるんだ?
ちんたらやってないでES9028やらAK4497ダブルで積んだ競合できるDAP早く造っちまえよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 22:48:05.60ID:k/3t7Kgt
玄人はDX200。
素人は1Zで良いと思う。
音やパワーならDX200が抜けてる。
226名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 22:59:17.49ID:Pz4R3GKX
この流れで聞くのは正直嫌なんだが、今更DX80はなし?
227名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 22:59:43.34ID:8Q8ZbFfe
視聴してみるしかないな、その4機種なら音の傾向が全然違う、あと何をもってdx200が玄人向けなのかww むしろ価格的には1番買いやすい、輸入もPayPalですれば難しくないよ
>>227
不自由なく使うにはカスタム必須だから。
ノーマルのデフォルトMangoプレイヤーはモッサリやらエラー多いよ。
音はダントツなんだけどね。 229名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 23:05:09.06ID:OYe28F8K
230名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 23:25:12.52ID:8Q8ZbFfe
>>228
ハード面か、それは確かにそうだわ。申し訳ない。まぁ音は人それぞれ好みがあるがコスパはダントツだな 231名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 23:26:16.70ID:8Q8ZbFfe
232名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 23:28:33.82ID:OYe28F8K
>>231
例えば、どのような方法が?
調べようとしても日本語の情報がなさすぎ、あっても英語だからさ CIEMもそうだけど、正直自分で調べてもわからないなら諦めて欲しい
自己責任でなんとかできない人が面倒起こして
「今後は日本には発送しません」
なんてことになったら目も当てられないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 23:38:40.60ID:OYe28F8K
それなりのDAP買えば手軽にPCオーディオしつつ外でも音楽を楽しむことができますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 23:52:39.72ID:fbAkUllR
>>236
いや、それなりの買ってもぶっちゃけ変わらない。ソニーのA35で充分だよ。
DPX1を超えたと言われているDP-S1とも音質ではA35とあまり差がないしね。 それなりのDAPを買っても
それなりのイヤホンでは
それなりの差しか出ない
どれだけイヤホンを良くしてもヘッドホンには叶わない
どれだけヘッドホンを良くしてもスピーカーには叶わない
ヘッドホンは音は良いのはわかるが外に持ち運びしてるのはイタいと思うわ。
密閉型でも音漏れするしね。
たまに見かけるのもスペック上たいしたことないのばっかだけどね。
>>239
頭ではそう思うんだけど鳥肌立つのはイヤホンなんだよなぁ echoboxの発送通知来ました。明日には届くと思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 02:12:45.88ID:obTaKj+7
Bluetooth対応で容量32GB以上でコスパがいい機種って何がありますか?
>>247
何に対してのコスパかわからんことには答えようがない。 >>240
細かい音を聴き分けるのはスピーカーよりヘッドホンのほうが適してるけどな。 スピーカーまでいくと用途がズレてくる
もちろんイヤホンとヘッドホンも携帯性の違いはあるけど
携帯性が真価を発揮するのは公共の場であり公共の場で集中して聴けるのかというとそこにジレンマが
252名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 02:53:18.79ID:obTaKj+7
>>249
値段が安くて音質や性能がいいという意味で書きました
上の条件で自分だったらこれを買うというものを教えてもらえれば嬉しいです 253名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 04:18:45.62ID:/iBOmhwG
254名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 05:12:41.55ID:obTaKj+7
>>248
>>253
レスありがとうございます
調べてみます
それと容量はSDカード差せれば気にしなくていいですかね? 外でヘッドホンしてるやつなんてほとんどがファッションだからな、ほとんどがbeatsとかオーテクだし
>>255
有効か否かは別として、新幹線の中でSTAXつけてる人を見たときはこだわりを感じた。 257名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 06:19:07.58ID:Ol+RsXnW
258名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 07:00:47.58ID:tKKGTM1y
家で使うならイヤホンよりヘッドホンなのは間違いないけど
家でヘッドホン使うなら
DAC付きのヘッドホンアンプ使った方が良い
DAPは外専用であって、外で使うならイヤホンがベスト。
たまにAKGのヘッドホンをスマホに直挿しして聴いてるやつがいるけど痛い
261名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 07:20:30.80ID:cnKCkJPM
あ、ここってソニーオンパイ以外なんだ
262名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 07:48:25.30ID:cnKCkJPM
a35とdps1の違いが木になる
>>262
音質だけならDP-S1の方が良いと思うよ
サブに欲しかったがギャップレス非対応で様子見してる 265名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 11:10:08.32ID:cnKCkJPM
266名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 11:28:18.88ID:cnKCkJPM
>>264
調べた
ライブとかの繋ぎの話なんだね
ボクには無縁だから買うことにするよ 267名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 11:43:39.23ID:cnKCkJPM
買うことにしたけどケースどうしょ
shanlingM2sとQ701をセットで買おうかなと思ってるんだけどこの場合ポタアンも買った方がいいんだろうか
予算とバッテリー持ちを考えるとアナログのFiioA5とかその辺で安く済ませたいっていうのはあるんだが開放型なんて家でしか使わないし据え置きで比較的コスパいいのって何かあるだろうか
>>268
アートワーク見ながら音楽聴かないし気にならない 271名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 12:48:27.82ID:cnKCkJPM
いまDPS1 ポチった!!!
楽しみだ!
>>270
自分は電車の中とかぼーっとしながらよく見てるわ 273名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 13:04:21.49ID:tKKGTM1y
3万円のDAPにケースは勿体ないでしょ8000円くらいするし
傷だらけで使ってなんぼだよ
買うとしても1200円くらいのプラケースくらいまでだろうね
274名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 13:23:16.15ID:cnKCkJPM
>>273
うえええ!?
4700円くらいのポチっちゃたよ… >>263
外でヘッドホンが痛いと思うことが一番痛いよ 278名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 14:34:29.46ID:cnKCkJPM
>>277
いやいや
ファッションで使ってるのが痛いって話だよ 279名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 14:50:44.05ID:tKKGTM1y
外でヘッドホンは高校生くらいまでだな
社会人でヘッドホンはちょっとなあと思う
>>269
micro i dsdの中古とかでいいんでいない
Q701だったらこれくらいのアンプでぶん回したいところ 281名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 15:31:37.77ID:Q6eq70nq
電車で900STを使ってるリーマンなら見たな
あれは音楽マニア()のファッションアイテムだからな
>>277
「常人はー」とか「普通の人はー」とか多数派を気取らないと自分の意見も言えない奴が一番痛い。 >>258
お前のベストなんか知るかよ。
自分のベストが他人にとってもベストだとは限らないだろ。 うーん…外で人がしてるのは何とも思わないけど
確かに自分がファッションで使うとなれば許されたのは18くらいまでかな、
と思ってしまうわ
しょーもな、別に外で誰がヘッドホンつけたってどうでもいいだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 17:23:21.46ID:cnKCkJPM
DPS1買ったはいいけど、media go からちゃんと音楽移せるんかなぁ
ヘッホンドッホよりインナーの方が公害だろ
人の耳は穴に集音する形になってる
逆に穴から音出せば周囲によく広がる
パラボラアンテナと同じだな
手のひらにイヤホン乗せるとスピーカー代わりの原理とも一緒
>>289
大概の機種は出来るけど、ハイレゾ転送するなら設定弄らないと勝手にmp3変換される
ググれば対処法は出てくる 293名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 18:16:34.29ID:cnKCkJPM
転送とか使わないで普通にフォルダから移せばいいんじゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 19:15:36.39ID:H25gF8Uj
>>294
ウォークマンに入ってるやつをってことかな? 関係ないけどPSPはフォルダぶち込むだけで良かったけどVitaは面倒な操作が必要
>>295
横からだけどpcのフォルダをって意味かと 298名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 19:42:31.02ID:H25gF8Uj
>>297
??
media goでしてるからpcのフォルダはないかも 299名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 19:47:50.36ID:H25gF8Uj
うわあああ!!!
要らんことしてライブラリを全部削除してしまった!!
D&Dじゃなくてソフトで転送してる人、以外と多いんだな
>>298
media goはpc内のフォルダ読み込んでライブラリに表示してる 302名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 19:56:43.91ID:H25gF8Uj
あ
なんかよく分からないけどパソコンのミュージックライブラリってところには残ってた\(( °ω° ))/
助かった
303名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 19:58:15.43ID:H25gF8Uj
>>301
なるほど!だから消しちゃってもパソコンの中に残ってたんだね! >>300
俺は基本プレイリストで飛ばすからからなぁ 305名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 20:40:04.29ID:ijprYoRG
ところで俺は10㎇くらいですが
みなさんって何㎇くらいありますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 20:40:35.52ID:ijprYoRG
文字化けすみません
ギガって書きました
>>279
でもスキンヘッドでBOSEのインイヤーヘッドホンやってる外人はかっこいい@ミュンヘン行きの機内俺の隣 310名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 22:15:55.58ID:ahFiCvQ1
>>309
スキンヘッドだから似合うのさ。
髪の毛あるやつがやったらヘッドホンの型でペチャンコになるし、セットもしづらいだろ? 311名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 22:39:36.44ID:tKKGTM1y
機内はボーズのノイズキャンセルの主戦場だろ
>>311
そのスキンヘッドにBOSEのノイキャン貸して貰った。
しかし凄い消音効果だな。
ドイツからの帰国時に買うわ。気に入った。 そのスキンヘッド、細菌感染による脱毛のケースだな
ヘッドバンド型の禿になるな
なんか変なの住みついてる?
毎日ID真っ赤にしてるやつがいるけど
DX200+いいよね
sdスロット2つの上にplayストア標準搭載だっけ
M2s購入。
上に書かれていた曲頭の音飛びは電源を入れて最初の再生で起こるだけでその後は平気っぽい。
ツマミは確かに小さくて慣れが必要だけど動作の感触は良く誤動作の心配も少ない。
リレー音は確認できず(うちは全部M4Aファイルだから?)
322名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 07:18:53.08ID:PBXRUH2w
Walkman A10と、Shanling M1って
どっちの方が音いいの?
>>322
A10はパッと聴き良い音だが、聴きこむと痩せた音に不満が出る 325名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 16:18:16.25ID:PBXRUH2w
>>323
レスサンクス
痩せた音と感じたことはないけどなぁ
ONKYOのDAC-HA200も考えてるけど、
ようつべのレビュー見たら、Walkmanの方が音が良いって言ってる奴がいて迷う おまえらちょっと教えてくれ
shanlingのM1を買ったのだが、ジョグダイヤルの反応がイマイチに感じるんだ
回しているのに反応漏れがあるというか
不良のようなら修理に出そうかと悩んでいる
使ってる人、ダイヤルの反応はどうだろうか
327名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 17:49:58.61ID:aSyZG1TH
UIに問題あるのはわかるんだが音質がいいって評判の上級中華DAP
値段の違いはとりあえずおいといて
音的にはLotoo Paw Gold >>> Questyle QP1R > IBasso DX200 の並びでいいのかな?
>>326
俺もそんなもん
ノールックじゃ使えんよね
見ながらやっても押し込み時にずれたりするし
あと画面オフからの復帰めんどいのが不満
電源ボタン一つで再生画面に戻ってほしい 330名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 18:34:54.49ID:KrKKL3PZ
DPS1届いたけどA35と比べて使いにくいし音も変わんないしこれあかんな
DPS1ってアートワークの解像度ないわ
滲みまくってる
332名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 18:57:55.65ID:KrKKL3PZ
>>331
それはな前から分かってたからこんなもんかで済むけど、音が…
DAPの差って所詮こんなもんなんだな 小型DAPなんてキツイ制限の中で音質を向上させるのは難しいから仕方ない
334名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 19:04:34.67ID:KrKKL3PZ
>>333
なるほど
AK380とかDX200もぶっちゃけ微々たる差なん? >>330
DP-S1はフラットだからイヤホンと音楽のフォーマットによる
MP3でしょぼいイヤホンでアンバランスならそう感じるのも無理はないな 336名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 19:28:39.90ID:KrKKL3PZ
>>335
aacとflacでイヤホンはFX1100とisine20だよ。どちらもアンバランス。 >>336
アンバランスなら当たり前
アンバランスだとDAC1枚しか使ってない
バランス接続しないと宝の持ち腐れだよ 338名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 19:34:08.73ID:KrKKL3PZ
>>337
ぶっちゃけリケーブルよく分からんし、癖が強い?イヤホンらしいからなににしたらいいか分からないんだよね 339名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 19:37:48.26ID:zrWtDKAq
国内メーカーはアンバランスを明らかに見劣りさせる仕様をやめるべきだよな
>>327
両方使ってるけどPAW GoldとQP1Rは方向性が真逆な感じがする
あくまで好みの問題で単純な優劣はつけ難いな なんでDPS1買ったんだよ
アンバランスでもデュアルDACのX5 3ndにしとけば
342名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 19:43:36.23ID:KrKKL3PZ
>>341
えええ
だってホワイトノイズが常に聞こえてるって言われたんだもん >>342
FX1100程度の解像度ならノイズ聞き取れませんしおすし 345名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 19:55:33.04ID:KrKKL3PZ
QP1RってメーカーHPでもDACに関して一切アナウンスないけど?
347名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 19:56:48.58ID:zrWtDKAq
3ndネタ定着してきたな
>>345
アヒャヒャ(゚∀゚)
ぼくはXDP300に逝ったよ(゚∀゚) 350名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 20:02:22.33ID:aSyZG1TH
>>340
うおおーマニア発見 ロトパーとキューピーで2トップでいいですかねー
>方向性が真逆な感じ
詳しく希望します 351名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 20:03:38.13ID:KrKKL3PZ
誰かFX1100とisine20のいいバランスケーブル教えてくださいませんか!!
352名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 20:04:31.39ID:KrKKL3PZ
さっきPLENUE 2買ってきたけどポケットに入れるとめっちゃ使いにくくてワロタ・・・
>>349
俺もXDP-300R今年の年明けにヨドで激安の時に買ったよ あれって現金割で33000円ぐらいだったよね
俺も買おうかと思ったけど迷ってたら速攻でなくなった
>>351
とりあえず手持ちのケーブルぶった切ってバランスにしようぜ、それで分かんなかったらケーブル買う意味なしだよ 359名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 20:32:15.92ID:KrKKL3PZ
>>329
そう、よくずれるよね
「反応も良くて快適」ってレビューしてた人がいたから操作まわりで違和感が出るとは思わなかった
あまり神経質にならず付き合っていくことにする
サンクス >>358
ファームアップしてやってみたけどスマホからN3の美味しいところだけ使えるようになるのか。
HibyLink対応PLYERなら行けそうやな。 プレヌエ2は失敗作ってことでネタ扱いされてるだろ
手を出すやつが悪い
販売店が必死にツイートして勧めてるのを見れば分かるだろうに
>>334
好みの差で逆転する程度の差だよ
あえて言うなら実測値はAK380の方が良いようだけどインピーダンスはDX200の方が低い
だからFX1100みたいな低インピIEMとか使うならDX200の方が周波数特性を歪ませずに出力できる
FX1100とDX200でバランス接続は相性良いと思うからオススメかな、あとはlaylaにステップアップしてみるのも良いと思うよ 364名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 21:28:25.18ID:KrKKL3PZ
>>363
詳しく説明してくれてありがとう!
バランス接続してみたいんだけど、合うバランスのケーブルが分からなくて調べてもあまり情報ないし…
laylaってエンジェルみたいなんが描いてあるメーカーだよね?
音は似てるのん 366名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 22:36:36.36ID:KrKKL3PZ
367名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 23:35:32.84ID:KrKKL3PZ
ふつうにDPS1のほうがA35より音ええやんけ
>>364
バランスケーブルについては深く考えない方がいい、それよりもイヤピの方が周波数特性に与える影響は大きい
まあ3.5mm使わないのであればFX1100のケーブルはタッチノイズが酷いこと以外は品質良いしバランス化するのを勧めるかな
濃厚で暗い音と言う点で両者は似てる
結局は好みだから聴いてみて判断してくれ 370名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 00:18:50.92ID:rsJTQ1Wl
>>369
なるほど
イヤピは低反発のが1番あったからそれ使ってるよ
タッチノイズって調べたけど全然実感出来ないんだよね
バランス化、ごめん、よかったら方法教えてくれ。素人でごめん。
わかった!聞いてみる!
みんな親切で嬉しい! 374名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 04:02:22.33ID:qWGYarWF
試聴したら、アンバランスでDP-S1よりDP-X1Aの方が音質が良いと思った。
OPUS#3 1時間ほど聞いていたら右側音が出なくなった(バランス)
発熱も凄かったよ 再起動でなおった なんだこれ?
376名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 09:32:20.26ID:vGP0iOsZ
オーオタが言うガイジ=最近オーディオに興味を持ち始めたパンピー
Opus#3、音は好きなんだけどレガシーなDACを大容量バッテリーでぶん回す仕様だから、
同クラスのDAPよりでかくて重くて熱くなるのがネック。
#4では旭化成の最新DACを積んでくれないかな。
>>370
学生なんだろうけどさ
ググればすぐ分かることなんだから、少しは自分で調べてみろよな
自作するより割高だけどカスタムサービスがあるイーイヤなりに依頼すればバランス化してくれる >>377
そうしたら、その辺の凡庸なDAPと同じじゃないか。 三万ぐらいで今買うなら候補はxdp-30r、shanling m2s、fiio x5 2nd、walkman a35ぐらいかな?
他におすすめあるなら教えてくれ
バランスはいらない
381名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 14:51:33.01ID:Cs7wHcW2
>>378
24の社会人です( ;∀;)
調べたつもりだけど調べきれてなかった、ごめんね
なるほど!ありがとう! 382名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 14:54:55.59ID:a4uEatxt
バランスいらないならfiio x5 2ndで大安定
ただ今までつかってたDAPのボタンの反応が早いなら
ボタン操作の反応の遅さにイライラMAXになるから
そこだけは気を付けた方が良い。
ボタン押した一秒後くらいに画面に反映される
>>382
レスサンクス
いまはfiio x3 2nd使ってるからその辺はおそらく大丈夫 Dx200とqp2r、単体バランス運用ならどっちがええんやろか
>>384
QP2R、試聴できないので分らん。
1Rは持ってたけど、操作性が悪くて手放した。1Rの音は忘れたが、いまはDX200とVEGAで安定。 386名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 16:07:57.02ID:RrHAoRy0
>>346
OP1RはシーラスロジックES4398ってHPに載ってるよ
QP2Rは旭化成AKM4490記載されてる 変更されたんだね
いずれにせよ他のメーカと違ってDAC Chipは文章の中に埋もれて
全然強調されてない
A級とかディスクリートの方強調したいDACはどうでも的なかんじのHPだね 387名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 16:21:20.44ID:RrHAoRy0
それにしてもQP2Rはなんでスロット一つ削ってまでバランス出力にしたんだろ?
非圧縮とか大きな音源増えてきてるのに逆行してるだろうが
A級フルディスクリートとかバランスいらない的な構成推してたのに
衝撃的にいい音がしない限りコケそうな予感が・・・
音が良くても他の問題が致命的で全然売れてないDAPっていっぱいあると思うの
WM1A、DX200
先行して売れてる機種が高音質優先で1スロットだからじゃね
391名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 18:24:45.79ID:cRU/lWzE
やっぱDX200って売れてるんだ?
>>386
有難う。フルディスクリートでもデュアルDACではなくシングルなんでしょうかね。
名古屋のポタフェスfinalのブースで熱心な人たちが新しいヤツ一所懸命に試聴してたっけ。
自分はたまたまCayin N6だけどコイツのせいで結構ウルサ型になってしまった気がしないでもない。 DX200はAK380単体よりは勝ってるよ。
AMPつけて五分くらい。
SONYとiBassoに押されて、AKは消えていく運命にある
395名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 21:09:08.10ID:M4EeSDSV
AKは音に対しての金額差が割に合わないよな、今は選択肢増えたし他に移る人多いだろうね。
AKはフラッグシップを4497でなく9038で出すべきだった
そうでなければDX200を振り切れない
AKは音だけじゃなく総合的な使い勝手と安定した動作で評価されてるもの
音に特化してファームウェアが不安定、バグ満載の他社と比べるモノではない
398名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 21:14:30.21ID:NOGy3EAl
>>394
間違いないね、sp1000を聞いてつくづくそう思った。 399名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 21:23:34.89ID:a4uEatxt
AKはまだ高級DAPというものが無かった時に40万のDAP出して注目集め
AKはDAPの最高峰だ!!って思われただけだろ
いろいろなとこから高級DAP出てきてその信仰が薄れたり
テンプレDAPだからダサいって思われ始めただけ
当時はそれしか選択肢が無かったから持て囃されてたけど惰性とeイヤのゴリ押しで未だに売れてるって感じか
200g以上の重量級は大分定まってきたけど
夏場に向いた150g以下の軽量級でのベストはまだ決まっていない
402名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 22:41:18.21ID:RrHAoRy0
>>392
シングルだね HPに写真に載ってるよ ま音質には直接関係ないと DX200なんてほぼ売ってないしステマせんでええよ
404名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 23:26:33.29ID:TUXqRqh5
>>403
ステマ思うなら話題に出すな
買う奴が増えるぞ? Extremeオーディオ光学接続キット
USB充電器ってのが3マンぐらいするんだと思う
408名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 00:12:51.37ID:7rkjoHcC
410名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 00:17:08.25ID:7rkjoHcC
田中太郎(仮)やから大丈夫
412名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 00:22:16.06ID:7rkjoHcC
413名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 00:23:39.23ID:PE3JBKTX
919米ドル =10.3258427 万円
>>406
ボッタクリ業者が買わせようとして2ちゃんで持ち上げ書き込みしてるんだろうな
試聴環境もほぼないから掲示板の書き込みに流されて買うバカがいるからな 詳しくご存知でない場合は、ってお前が一番分かってないだろって感じだなw
ちなみにiBasso直接の場合は、送料込み890ドルで買える
417名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 01:33:55.61ID:u164dp1Y
>>379
そこはほら、チューニングで追い込んでMQSの実現に期待したいのよ。
>>417
本当に3700円で買えたのか…(震え 419名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 04:55:45.43ID:btVWhtTm
smart d200+ 持ってる人いない?
オペアンプ変えたらak380+ampに勝ってsp1000に迫る音質だと聞いたけど
mojoでさえ設置型のCDプレーヤーに負けるんだな
イヤホンがヘッドホンに勝てるのは遮音性とポータブル性だけだよな
shanling M1とM2sってバッテリー持ちそんなに違う?
Hiby Linkとbluetoothイヤホンて併用して使うとやっぱバッテリーモリモリ減ってく感じなのかな?
>>423
確かにそうだけど、電車の中でヘッドホン使いたくない
カバンに入れて持って歩くだけでも大変 427名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 16:39:48.04ID:d58xQZ2S
BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンだけは電車で使っているな
428名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 22:28:27.21ID:vrdJBJ+3
X5 3rdとopus#1って比較してどう?
1A使っててセカンドDAPほしいんだけど
429名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 07:52:02.45ID:+AmUkF1T
イヤホンは多ドラ化、DAPは高出力化の流れだけど、多ドラ鳴らすには低出力ではドライブしきれなく、DAPメーカーもそれに対応しているのでしょうか?
多ドラ使ってる場合出力の低いDAPは避けたほうがいいですか?
多ドラIEMはインピーダンスが低くなるから出力は低いほうがいいとかなんとか聞いたことある気がする
低インピで音圧感度高いやつは高出力避けたほうがいい
なんで30rは度々見るけどdps1はあんま見ないの
433名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 16:20:43.03ID:FofzbYEn
>>431
そんなの初めて聞いたけど誰が言ってたんだ? 434名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 16:28:50.05ID:CCRtMQgF
>>432
僕持ってるけどアンバランスでならよろしくないからだってさ >>434
ならななんで同じくアンバランスでよろしくないX1A/300Rは売れてるんすか?w m2sにElecomの安売りdac使用。
…マトモな音だ。
437名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 18:57:28.54ID:CCRtMQgF
>>435
ごりおされたからじゃないかな
ニワカをくすぐる値段設定だし m2s単体だと値段相応の音というかXperiaに毛が生えた程度だったからfiioのE12A繋いだらかなりいい音になった
操作性やバッテリーは悪くないからポタアン前提かそもそも拘らない人向けな気がする
m2s、直刺しで絶賛している人もいればそうでない人もいるもんだね
余計に迷うわ
決して悪くはないよ悪くは
ただ直挿しだけの音ならfiioのX52ndとかcowonのplenueDとかに軍配が上がるから使うならX1の様にポタアンでサポートする前提で買った方がいい
>>442
PDは100時間連続再生できるんだぞ、すげーだろ! 444名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 23:25:53.73ID:hi4zaBOL
X5 2ndはまあ良いとして?
PDに軍配てどんな耳してんだよw
M2sは高音の鮮やかさに乏しいね。
iPhone7+付属イヤホンジャックのほうがわかりやすい派手な音が出る。
ただ音像はM2sのほうがかっちりしてる。
俺は携帯性を重視してM2s直挿しで使ってるけど、
ヨイショ記事読んで音質に期待しすぎるとガッカリすると思う。
全然関係ないけど、iPhoneとかflac対応したところで意味あんのか?
flac対応してもチップ的にハイレゾ音源には対応しないと思うんですがそれは...
スマホぐらいのサイズまででポタアン要らずの5万までのオススメはなんですか?
>>446
最初は良いなとおもったけどSDカードで拡張出来ないのがキツイね ていうか5万じゃ買えないでしょ。
5万以下ならX5 3rdかAK70が定番じゃね?
オススメはしないけどちょっと変わったのがいいならDX80かL3。
454名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 08:09:23.63ID:NDxtjTKA
DPX1AのバランスとDX200のアンバランス、どっちが上やろ
456名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 08:36:06.35ID:AVcFK6fk
スレチビートはもDAPと携帯を統一出来る事を考えたらもう少し高くていいからもっと作りをしっかりするべきだった
現状予想通りの半端者だぞアレ
461名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 09:02:51.11ID:VOBKIZ8B
あれはSIMが差せるDAPだからスマホとして見なけりゃ素晴らしいぞ
三木谷割きたら買うつもりだったけど全然値下がりしないしそろそろDP-X2出そうだし旬は過ぎたな
dapをhi-byリンクなり専用アプリなりでリモート操作出来る環境あるなら無理して一体化しなくても良いし…10万越えでdapポタアンスマホを違和感なく一体化出来る高級機って立ち位置なら考えたけど現状のスペックだと少し物足りない
この手のハイブリッドって後継機が出るかも怪しいし
>>463
単にお前の好みじゃなかっただけじゃねーかw
自分が気に入らないから半端者だ!とかガイジかよ >dapポタアンスマホを違和感なく一体化
現状は物理的に無理だろ
サイズを優先すれば音質は犠牲になるし、音質を優先すればサイズは犠牲になる
だから半端だって事よ
DP-X1ですら持ち運ぶ人は持ち出すし別に一個で済むんならもう少し大きくても使ったとは思う
ただ音に拘る人が今のコイツに乗り換えるとなると音質面で妥協が必要になるしそんなに拘らない人がコイツを買うかと言われるとうーん
ニッチ過ぎる
467名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 09:36:56.09ID:Vk7c/Z6Q
ポタアン不要のDAPが欲しいだけなんだが、やはりニッチなんだろうか
468名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 09:55:46.49ID:xT91r5og
>>466
AK380より音がいいのに妥協とかアホなの?
ポタアン前提ならゴツいDAP持たなくていいし、ピントがズレすぎだよお前 >>466
いや、流石にスレチビート以上の大きさになると通話する時に不便だわ
お前みたいなヒキニートは据え置きに金掛けた方がいいよ そもそも本当に音質だけ追求するならスマホと一体化なんてした時点で論外だからなw
ID:kNvrKwmQは頭が悪過ぎる
471名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 10:04:39.24ID:TGRvEJgv
>>466
そもそものターゲットがDAPを別に持ちたくない人だからね
最高音質のDAPやスマホが欲しい人じゃなくて、あくまで音の良いスマホが欲しい人向けなんだよ
音質至上主義の人は最初からスマホとDAPは分けるし場合によってはポタアン重ねるしかないよ >>466
そりゃ数十万クラスのDAPを使ってる奴が乗り換える製品じゃないが3万クラスのDAPからの乗り換えなら普通にありだろ 473名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 10:14:03.23ID:2G0H6j3L
>>468
AK380より音がいいとかwww
耳鼻科に行けよ >>467
PAW Gold「買ってもいいのよ?」 >>474
もうすぐブラッシュアップ版が出るみたいね >>471,472
音に滅茶苦茶拘る人向けじゃなくてそれなりに高い音質かつスマホ単体で完結させたい人向けなのは勿論分かってるつもり
色々起動して更に重いアプリも動かす人だとRAM3GBは物足りなく感じるしターゲットがスマホを頻繁に使用する人だろうから後継機出してくれるならそこに期待したい
ハイレゾ入門用のdapユーザーが乗り換えるのは全然有りどころか賢い選択肢なのかな朝からスマンな >>477
あんたスマホに疎そうだね
FHD程度ならRAMは3GBもあれば十分
どちらかと言うとSoCがミドルクラスな事が引っかかる、まぁスナドラ650ならよほどの事をしないと問題にならないけどね
あとは泥7.0やOの対応予定がないのが問題か >>478
今の泥のメモリ3GBは使ってて少し窮屈に感じるけどなあ
バックグラウンドのアプリがキルされやすいしいっその事6GB位欲しいよ俺は
スナドラ650のスペックは充分な性能してるよね >>479
国内キャリアのスマホ使ってるとか余計なアプリが動きまくってるんじゃない?
要らないアプリ殺しまくったら2GB近く空くし快適だよ >>478
S820に3GBだと引っかかりを感じて微妙だったわ
S835と4GB以上でやっと快適って感じ >>481
めっちゃ三大キャリアのペリア使ってそうw 820で4gbならペリアのxzsだな
まあでもsocよりメモリが多い方が大抵の人にとって快適なのは間違いない
485名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:09:59.16ID:Vk7c/Z6Q
>>474
そんなヘビーメタルな機器は手が出ません笑 486名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:23:09.65ID:2G0H6j3L
487名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:26:48.44ID:3UFtTTn9
>>486
金額でしか判断できないお前が貧乏人じゃね?w
それとも耳に自信が無いから金額に頼るのか?w >>482
S7eからS8に乗り替えたけど、S7eは4GBだったな、わるい
キャリアアプリはほぼ全部殺してるけどクソみたいなトロさだったわ 489名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:34:50.10ID:Gsw6ow0U
サンチョンとかバックドア仕込まれてるんじゃね?
490名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:40:19.70ID:2G0H6j3L
>>487
AKは〜ってレッテル貼る前にちゃんと聴き比べろって言ってんの 491名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:41:14.21ID:p1PA6Uf4
>>490
貧乏人とかレッテル貼る前にお前がちゃんと聴き比べてこいよwww >>490
実際AK380は大した音じゃないしRMAAでも負けてるから仕方ないねw 493名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:46:37.39ID:2G0H6j3L
>>491
AK厨ってまず言われたんだが?w
AK厨って言ってる時点でお察しだろ >>493
言われたら言い返すとかこれだからお子ちゃまは・・・wwww 495名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:50:13.60ID:xMA2B0y1
AK380とか言うDP-X1にボコられてDX200でとどめ刺されたクソボッタDAPを持ち上げてる時点でお察しですわwww
496名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:50:52.50ID:2G0H6j3L
497名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 11:52:21.68ID:EBXF2nD7
>>496
お前こそ金額に騙されずに冷静に判断しろよカス 499名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:02:12.49ID:2G0H6j3L
まぁ、違いが分からん耳ならそれでいいんじゃないかな♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪(笑)
500名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:03:32.17ID:iBySA6LE
やっぱ除外しないほうが勢いがあっていいな
502名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:09:01.51ID:U9H9xOj8
>>499
冷静に判断できない、判断できるだけの耳もないから金額に騙されるんだな、哀れだわ 503名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:21:00.83ID:Vk7c/Z6Q
esw950がお気に入りの自分にはこのスレはレベルが高過ぎる…
504名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:37:44.84ID:2G0H6j3L
AKは値段だけの価値はない
だが、純粋に音でいうとオンキョーごときには負けてないから
それを知らずネットで得たウソ知識だけで「音がDPX1に負けてる」とぬかす奴が多すぎる
>>495
庇うわけじゃないけど
数値で勝敗を判断しAK380がDP-X1に負けるというならDX200なんてボロ負けじゃないか
DX200があんだけステマのように絶賛されてるのは数値以外にも大事な何かがあるということだろう 506名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:42:09.85ID:1dezjHIA
507名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:42:51.78ID:fk02BNjf
>>506
DX200はマジでステマが酷すぎるよな >>505
別に数値で判断してないですよ
単純にAK380は大した音じゃない、それだけです 510名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:45:01.97ID:9jD4v/9b
511名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:47:25.22ID:2G0H6j3L
値段、コスパじゃなく音が負けてるっていうならこれ以上話し合っても平行線になるだけだ
お互いに満足するのを使えばいいさ
512名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:50:02.01ID:nqZXgLDe
>>511
RMAAで負けたのはつらいなw
好みの差ではなく数値で劣ってる事実は消せないからな 513名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:58:05.45ID:i/aecmuo
DX200ステマとか国内販売もしてないのに?
随分と日本語が上手な中国人がステマしてるんですね(笑)
514名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:58:34.86ID:2G0H6j3L
>>512
だから、聴いて比べなさいって言ってるの
数値のはなししてないでしょ? 515名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 13:01:08.92ID:nqZXgLDe
>>514
そこは平行線になるから目に見えて劣る現実を教えてあげたんだよ(笑) 516名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 13:01:59.33ID:klA2Q6H7
517名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 13:04:29.17ID:2G0H6j3L
519名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 13:05:11.78ID:u+2Z21BN
300Rかx5 3rdで悩んでるのですがバッテリーや音質のバランス、価格のコストパフォーマンスがいいのはやはりx5 3rdでしょうか
現在ipod classicからの乗り換えでx1 2ndを使用中なのですが、反応の悪い操作性や謎のソート順、文字化けで使いづらいのでx5もその点を危惧しております
521名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 13:10:06.06ID:s1SWcswO
>>520
サイズを気にしないならスペック、バッテリー、音質、操作性の全てが300Rの方が上だからX5 3rdを選ぶ理由がない >>504
これは事実だな
この業界に限らず日本人は僻みで叩く池沼が多すぎる i5はSD1スロットでバランスもないからワンランク落ちると言わざるを得ない
音はホワイトノイズを気にしないならウォームで悪くないんだけどな
あと9月にN5 2ndが出るらしいから様子見た方がいいかも知れん
>>524
妬みで叩くのはチョンのお家芸だろwwww 527名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 13:31:52.84ID:Cha8CJcD
>>526
これは事実だな
この業界に限らず朝鮮人は僻みで叩く池沼が多すぎる 30Rくらいのサイズ感がいいんだけど、やっぱ小さいとだめなん?
>>528
30Rは価格にしては音だけはかなりいいよ
それこそX5 3rdに勝るとも劣らない
UIがクソ過ぎるから来週末辺りのアプデでどうなるかだな
もう少し早けりゃ25kで買えたんだけどな 530名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 13:43:18.67ID:2G0H6j3L
>>521
数値のはなしをしてないって言ったはずだが? >>530
頭が悪くて理解できないからか、それはすまんかった 532名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 14:11:14.40ID:KoXwaNzM
>>529
音「だけ」はって言われるととても気になるんだけど、何か明確にまずい点ある?
300Rみたいなサイズの機種と比べると何が違うんだろう?パワー? 534名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 14:33:07.99ID:2G0H6j3L
>>532
逃げるもなにも貧乏人と言ったのは失言で、訂正し謝罪するが
その他は初めから数値でなく音だけを聴き比べて判断してくれって言い続けてるんだが 俺、方向性が違うのでPLENUE 2とDX200を使っているが、もし、どちらかを選ばなければいけないとしたら、後者になる位には気に入っている。
ま、好みの問題だけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 15:10:10.02ID:5OGhC4EQ
>>534
音だけなら平行線なんでしょ?
なら数字で優劣つけるしかないよね?? >>533
UIが未完成と言えるくらいまだまだ未熟
あと筐体も値段なりにチープだし、液晶もしょぼい >>534
数値で負けるから話したくないんだろ?
それは逃げてる以外の何者でもねーぞ まぁ数十万の製品が5万やそこらの製品に数値で負けたら信者としては認めたくないわなwww
541名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 15:28:59.74ID:RXjADnUF
>>520
X1 2ndとは操作性は雲泥の差があるよ
300R等と比較しても同レベル i5はヘッドホンとか高インピ用にパワーが欲しい人向け
スペックが良ければ音が良いとする理屈なら
イヤホンとかはSONYのハイレゾ物が一番良い音になるな
そうじゃないだろ
>>544
は?
周波数帯域が広いだけで1番いい音になる訳がないだろ
頭の悪い奴は例えも下手くそだな >>522
>>542
なるほど…
心配してる部分に関しては問題なさそうですね。
あとはサイズ感と価格差を考慮して決めます。ありがとうございます。 549名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 17:14:34.12ID:2G0H6j3L
>>537,>>539
数値だけで決まるわけないだろ
だから実際に聴いて比べろって言ったんだ
それでもそっちが上って言うならもう話すことはないって意味だよ低脳 550名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:01:13.95ID:kmBwkL9D
>>516
国内販売してないのにステマしてどの国内企業にメリットあるか答えろよ。 551名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:09:25.14ID:iBySA6LE
>>550
ただステマ連呼したかっただけだろ。
許してあげようよ(^_^;) >>549
どのメーカーもDACやらなんやらでより高いスペックを目指している以上、数値は音質において重要な指標だよ。もちろん数値だけではダメだけど。
それを頭ごなしに否定してAK擁護は検討違いってもんだよ、どこよりもハイスペックを目指そうとしてるメーカーがAKなんだからね >>549
誰も数値だけで語ってないが?
とりあえず数値が劣ると言うのは特性で劣るのは間違いない
好みを排除した正確な数値で優劣がはっきりしてるんだよ低脳
数値なんて無意味だ!と言う化学全否定のオカルトバカか? 555名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:21:19.00ID:2G0H6j3L
>>553
頭ごなしに否定してるつもりはないよ。もちろん大事だしそれで決めるのもいい。
でも今回ボクは聴いて決めてくれって言ったんだ。
だから今回においてボクを否定するときは数値でなく聴いてその上で否定するならしてほしいの。 556名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:23:49.69ID:rC55O/WA
>>555
数値も聴いた音もAK380は糞
はっきりわかんだね 557名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:25:30.89ID:s7g+nsCh
ぶっちゃけ出音なんて良し悪しじゃなく好みの問題だからなぁ
良い音と言う括りで語るなら数値が優れている方がいい音だろう
558名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:26:39.86ID:2G0H6j3L
>>556
>>511でも言ってるが、聴いて劣ってると思うならもう話し合うことはないよ。
お互いがいいと思うのを使えばいい。 559名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:30:34.12ID:xEO4ujPg
>>558
一方的に絡んできて逃げるとかAK豚ダサすぎやろ 560名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:31:58.08ID:i4127UIc
次スレはAK除外だな
信者がキチガイ過ぎる、もはやスレチマンの比じゃねーわ
561名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:34:10.97ID:i4127UIc
>>558
事実劣ってるんだから仕方ないな
AK380マンセーの糞耳雑魚お疲れ 562名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:36:38.21ID:2G0H6j3L
もう語ることはねーわ
来世ではいい耳で産まれるといいね^^;
564名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:38:00.45ID:iBySA6LE
除外の前にワッチョイとiP表示が先だろ(^_^;)
それでもダメなら除外でいいよ
565名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:38:11.82ID:i4127UIc
>>562
ブーメラン刺さってんぞw
数値で劣ってるのにオカルトバカはこれだから困るw
次はまともな頭と耳で…いや、もう産まれなくていいわwww 数値だけで音質を判断するのは馬鹿なわけだけど
それにしたってID:2G0H6j3Lも喧嘩腰で馬鹿な高校生みたいな奴で情けないな
俺としては音色が違う以上好きな方を選ぶしかないわけで、聴き比べて音質の優劣を決めるのは単純にくだらないことだと思うよ
AK380より音の良いDP-X1はどこで買えますか?
近所には薄っぺらい音のDP-X1しか買えないので
ガーディアンズオブギャラクシー見たらdp-s1かっこよく見えてきた。
何処と無くカセットプレイヤーに似てるデザインは懐古
>>567
そもそもAK380がDP-X1と比較される時点で哀川は終わってるよね Twitterで380使ってる人見る限り大多数が専用アンプかましてるから単体での音はそれなりなんだろうとは思う
いつもロック中心に聞いててa1、z1、plenue sあたりで迷ってるんだがアドバイス的なの下さい。
>>546
>>547
だからスペックが良ければ音が良いとは言えないって言ってるだろ
お前らはまず日本語を勉強しろ >>575
日本語勉強するのはお前だよw
周波数帯域が広いだけでスペックがいいとはいえねーんだよアホ 周波数帯域が広いからって周波数特性が良い訳じゃないからね
周波数帯域が広いだけのソニーのハイレゾが1番いいなんて事にはならない
579名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 20:17:14.58ID:9RB1d4ys
なんかこのスレくさいことになってるなぁ…
理屈の分かってないアホがドヤ顔で的外れな発言してるからな
581名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 20:27:07.37ID:iBySA6LE
582名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 20:30:14.43ID:C6tL+yRz
>近所には薄っぺらい音のDP-X1しか買えないので
何処のモノでも薄ぺらいのは伝統で無理す。
スマホ並のAndroidベースを止めない事には無理だねー。
>>581
ありがとう。
1zはクラシックみたいなのがいい的なことをどっかでみたから無いかなとは思ってたんですよね。 数値とかスペックとかさっぱりわからんから仕事帰りにいつでも試聴しに行ける環境で本当に良かった
>>575
お前の理屈だとダイナミック型が最高音質て理屈だからな
お前はまず周波数特性って単語と画像検索して勉強してこい、それから糞みたいなプライドを捨てることだな まあdp-x1aはisai beat相手にeイヤのアンケートで苦戦してた位の音質だろ
無負荷時の静特性だけは一人前だけど
587名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 21:29:02.54ID:hO/oRTfn
みんな言ってるけど実際にDP-X1ってAK380よりもいいの?
589名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 21:32:04.33ID:hO/oRTfn
>>588
なんか草生えるwww
近くにないから聞いてるの >>491
まさにこの2つで迷ってたんだけど、
両方の良い点と悪い点教えてください 今日eイヤホンでイヤホン視聴してたら変なデブが
「それDX200ですよね?視聴させてくれませんか?」とか言って寄ってきてワロタ
>>593
あの時はありがとうございます(;´Д`) DX200持っとるワイかっこええやろ〜デュフフwww
DX200持ってeイヤホンからポタフェスまでいったけど
何も言われんかった
羨ましいな
601名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 22:46:00.91ID:E8T6It1c
DAPはアクセサリーじゃねぇぞw
602名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 22:51:58.90ID:VUIZ8ol4
>>593
聴かせてやれよ。
仲良くなるチャンスだぞ! 603名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 22:58:26.20ID:dSfXJBsQ
DP-X1とかAK380と比べて良いって言ってる奴はだいたい大したイヤホン使ってなかったりするわな。
たいてい樽型のFX1100とかの中途半端なクラスだったりするから。
そりゃあ比較しても無理だわ。
605名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 23:03:27.68ID:VUIZ8ol4
いい加減しつこいわ
AK380もAMP付きでハイゲイン設定ならDX200にも負けてないと思うけどね。
正直単体は抜かれてると思ったよ。
手持ちのcopperセットの方で比較したけどね。
DP-X1は9018の時点で産廃だよ。
SP1000も音質面ではあんまり差は感じなかったよ。AMP合体しなくて済むのと軽くなってるのは良いけどね。
610名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 23:34:27.10ID:/XqfTlDN
AK再評価の流れでワロタwww
昼間のはなんだったんだよww
>>603
オーディオ好きな女なんてブスしかいねえよ AKは高級DAPの先駆者だったけど
今や色んなメーカーが参入して
選択肢が増えたから
糞高いAKを買う理由も無くなった
>>604
クラスとか関係なくHA-FX1100って味付けが濃いから、あまりDAPの性能を判断するのに向いてないような気はする 615名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 23:43:42.22ID:PMX9lIoc
>>614
でも、ダイナミックこそDAPで変わるって聞いたことあるよ 自分が言いたかったのはFX1100は1例であって、たいしたイヤホン使ってないのにDAP比較する奴なんなのかって事。
せめて入門機レベルのSE846とかW60ぐらいで比較してくれよ。
>>616
そうやって使用イヤホンを決め付けて貶すようなことしてるから、くだらない争いが起こるんだよ
馬鹿じゃあるまいしそれぐらい気付いたらどうなの? いまだに10proとER4Sの2本使い分けから卒業できねえww
まあ逆にハイエンドでないイヤホンはDAPをハイエンドにしなくても十分性能は引き出せてると思うよ。
だから比較してもそんなに差は出なかったりするんじゃない?
手持ちのiPhone付属のイヤーポッズで店頭のいろんなDAP聞き比べして全然変わんねーじゃんって言ってるのに近いニュアンスで感じたから、そりゃ無くねえかって意見したまでだよ。
DP-X1がAK380より上なんて言ってるのはイヤホンのレベルどうこうじゃなくて
ロクに聴き比べたこともない奴の煽りだろ
相手にするだけ無駄
まあONKYOはDX200超えるの造ったら評価するわ。
>>619
これまでのレスからは意見ではなく決め付けにしか見えないわけで、言い訳にしか受け取れないな
見苦しい言い訳するなら初めから冷静に意見してくれ
スレが荒れるのは良くないと思うしね ブログやツイッターの写真にたまに映り込む指を見れば分かる
626名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 06:19:28.68ID:p/LRZaWa
>>620
昨日のずっと聴き比べてくれって言い続けてみんなに馬鹿にされてた奴が可哀想だな 628名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 07:28:44.13ID:dFha/mJi
>>627
させましたよ。
私と聴くジャンル一緒で話が盛り上がりました。 >>627
させる訳ないじゃん怖いし気持ち悪い
こっちが断ってるのにしつこく「1分だけでいいですから」「ほんと少しだけでいいですから」とか言ってきたので近くにいた店員さんに対応して貰った
そのあとすぐに店を出たからそいつがそのあとどうなったか知らない
ちなみに梅田EST店 >>626
自演でひたすらAK叩いてたアホがいただけだな ハイエンドオーディオ持ちはAK380なんて買いません
iPhoneにmojoです
脳がハイエンドならiphone単体がファイナルアンサー
>>633
自分の気に食わないレスは自演とかAKカスはキチガイやな 639名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 14:37:45.59ID:cRwTxuMO
AKもONKYOにも主張を譲れないようなガキがいるってだけ
642名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 18:20:14.41ID:EewI6Myh
ワッチョイ付ければ自演も減るさ
IPはともかくワッチョイでキチガイを一週間継続ng出来るのは快適だしな
644名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 21:22:57.79ID:Qm0jtUDZ
DAPもインフレ化。複数DAPの同時比較が難しい。ヘッドホンとの組み合わせは無限。語られるDAPはだいたい高音質。オーディオのよくある言葉。「音質とは音量である」オカルトも多いオーディオ界。大抵の高音質DAPは音量あげたら高音質。さて、諸兄は合理的に反論できる?
646名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 21:32:37.20ID:cRwTxuMO
そろそろダスも夏枯れか
ドル円リバそろそろ限界っぽいし売りかな
651名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 23:01:17.45ID:Qm0jtUDZ
>>647
真理かと。しかし、一定数のピュアマニアは相反するグラドのヘッドホンを推すんだよね。この辺りがオーディオの不思議なところかと 652名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 23:37:55.78ID:cRwTxuMO
>>651
好みの問題でしょうね
ブラックのコーヒーが好きな人がいれば砂糖たっぷりのコーヒーが好きな人もいるし >>644
インフレ化してないでしょ、選択肢が増えただけで下位機種も出てるし性能も上がってる。
複数DAPやヘッドホンとの比較はSNSが普及してるおかげでイメージが得やすく、評価も人それぞれ分かれてる。
表現力が好みに達してるなら、「音質とは音量である」と言えるけどポータブルの場合は「音質とは音像である」段階だと思う。 バランス&DSD5.6対応で安いDAPを教えてください
性懲りもなくd200+買ってオペアンプをOPA2211に交換したらAK380が脱糞しながら裸足で逃げ出すくらいの音になったわ
操作性は相変わらずだけど
ここのレス読んでると余計迷うよ
自分で聞いた音を信じて買え
>>660
チョンのぼったくり曲頭切れDAPは皆嫌い むしろ3xxシリーズまで手が届かない貧乏人にAK70が大人気じゃないか
AK70なんで人気なのかイマイチ分かってない
そこまでお手軽な値段って訳でもないしUIもサクサクってわけでもないし
664名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 20:45:56.81ID:q54iFing
aune M1s聴いたことのある人いる?
>>663
トラポとしてなら軽いし操作性良いからじゃない?
単体だと聞けたもんじゃないけど 単体でもスマホよりはいいでしょ。
小型軽量でデザインもいいし。
持ってないけど売れるのもわかる気がする。
669名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 11:14:44.14ID:HGWKlNZw
KAI印の5000円する爪切り使ってるけど、切れ味すごいぜ
QP2R国内発表になったか
代理店がfinalから変わった?
159,800円かぁ、1300ドルだししょうがないけど
ガワが1Rから左右逆になってるって書いてる記事あるけど、プレス用画像が反転してるだけで本当は変わってないっぽい?
まぁ当分は1Rを大事に使うわ
>>670
ブランド扱ってる大元が社名変えただけで代理店は変わってない 672名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 22:48:25.09ID:rx1aPvkL
QP2R発表で1の在庫処分始まったね6万だから買ってもいいかな最初の半額だし
>>670
その値段なら頑張ってるじゃん
海外サイトで500ドルのイヤホンを日本発送不可にして85000円で売りつけようとしたり
1000ドルのヘッドホンを17万で売りつけるみたいな悪質なボッタクリ代理店はたくさんある ご質問のあったQP2Rのホイール操作ですが、QP1Rから大きく改善しています!!
ホイール内部のパーツを新設計し、
クリック感が増したフィーリングで、
狙ったところにピタっと止まります。
だとさ
有料でいいからQP1Rのホイールも改善したものに交換して欲しい
バッテリー残量表示が不正確なのも2で修正されてると良いな
>>673
おっと999ドルのELEARを税込み17万円で売りつけるロッキーインターナショナルの話はそこまでだ。 SP1000 DX200 QP2R Kann
選ぶならどれ?
QP2Rは曲名表示をファイル名じゃなくてタグから拾ってくれればいいよ
1の方は結局ダメだったからな
>>660
ak系自動小銃は好みだけど。
殺害した人数は核爆弾を超えるらしい。 682名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 09:48:59.36ID:3fPRFFEa
DX200は不良品や修理対応は国内サポートなしそもそも国内違法商品だから売却処分もできない
つーことで性能以前に比較対象にはならないんだが
685名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 10:52:31.60ID:utN/Bl5h
技適のはなしは前したじゃーん
技適は違法無線機以外は何のお咎めも無しです
つうか単なる違法無線機対策ですから
DX200で聴くクラシックは特に素晴らしい
重いからDP-S1買ったけど、やっぱり駆動力は比較にならんわ
688名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 11:12:28.36ID:utN/Bl5h
つーか海外通販で今年1月にFiio X5 3rd買ってそれを胸ポケットに入れて交番前で巡査(?)に道聞いたら
「新型アイホンか、羨ましいな。俺たちは安月給でな。」とか言われたことがある。
>>679
その中からならKANNじゃねーの?音は300シリーズ譲りで
カードスロット2基でバッテリー持ちもいいし… 691名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 11:22:54.35ID:3fPRFFEa
結果合法商品になったわけではない違法無線局のまま お目こぼしもあまり台数
ふえるようなら告発もありえる総務省も告発があれば動かざるをえないが・・・
技適とってる代理店はこういう商品つぶしたいし当然販売店も手だせない
つーことで合法商品とまともに比べるんじゃありません 陰でコソコソやってなさい
自作民は平気で海外通販で無線LAN機能付きPCやパーツ買ってIYHスレで報告するが。
>>687
クラシック聴くときに使ってるイヤホン教えてくれ 695名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 13:38:40.61ID:utN/Bl5h
>>693
俺はVEGA
DitaDreamは聞いてないからわからん
Xelentoは音が近いから微妙
BAやハイブリは生で聞く人間からすると音の繋がりが不自然 生で聴く人間からするとイヤホンにどれだけ積んでも聞くに堪えないよw
最悪最低でもヘッドホンな
バスとか電車の中で聴かなければ、そりゃダイナミックが一番いいよね
701名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 10:32:29.59ID:VvFqBFV8
QP2R聴いてきたけど音質素晴らしいなクラッシックとかサイコー
DX200でも買おうかと思ってたけど故障とか不具合めんどいし
QPで行くわUIはもういいや
UIはもういいやって買う時はすぐ妥協できるけどいざ毎日使ってると不満が溢れてくる
705名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 12:30:22.34ID:hVPy3zsn
SP1000聞いてきたけれど確かに音はいいね
でもSDの交換にピンがいるので入っている音源を聴けただけだた
静寂の中から立ち上がる音というイメージでマジで澄み渡っている
しかしデカくてとにかくメチャクチャ重い!
最近のDAPには本来のポータブルという視点が少し欠けているんじゃないのかな
5インチサイズで380gちょいだからねぇ
スマホより分厚く倍の重さは・・・
1Zが450gだから許せるレベルだよ。
合体は出さないみたいだけどね。
一応AK380+AMPのボリュームレベルと同じ位のパワーはあるよ。
HD800とかも125位で聴けるんじゃない?
一応社外で造りやすくするために端子つけたらしい。
1Zより軽くて1Zより音良いんだから買わない手はないよね
アップサンプリングした音をスペクトラムアナライザで見ると元の音よりも高い周波数がカットされてるんだけどなんでか分かる?
L&PのL3持ってる人とかおらんかね
AK70とかX5 3rdとかと比べてどうなのか知りたい所
L&Pはいい加減プレイリスト位な…
後発のQPは対応してるというのに
>>693
ポータブル環境においてクラシックは新しく入手した音源のチェックや好みの音源探しの為に聴くのに徹してる。BAだろうがダイナミックだろうが俺からしたらポータブル環境ではたかが知れてる
クラシック聴くならスピーカーが1番。室内楽がメインなら少しはイヤホン選んでも良いと思うけど sp1000とhugo2聴き比べたら駄目かもだけど実際どっちが聴いてて良かった?
>>714
スピーカーが良いのはそうだけど、ここではイヤホン主体で語れば良いかな。
俺はクラシック聴けるイヤホンはK3003が最上 717名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:40:02.18ID:aKaJTET/
そらhugo2よ
K3003は良いのは確かなんだが謝恩性がな…
イヤーピースをコンプライアンスに変えると音が変わって勿体ないし
720名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 12:16:42.51ID:ZR4oNG8K
どうもありがとう♪
721名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 14:42:23.23ID:HJN6edik
>>716
金管多め:FX1100
木管多め:se846(ブライト)
ヴォーカル多め:W60かW80 722名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 21:31:02.94ID:aoFD04Bh
吉祥寺のヨドバシ酷いなw 1zとsp1000の聴き比べで1zはmp3でsp1000はハイレゾってw
ただeイヤホンで聴き比べたけど1zのバランスの方が音いいw
新dap買おうと思って調べていたら新品ak320と中古ak380が大して値段変わらないみたいで悩み中なんだが、中古はやめといた方がいいかな?
AKは修理費高いからDP-X1Aにしといた方がいい
DP-X1AはRMAAでAK380に勝ったし
>>724
そこが気になってるんですよね……
最悪有料で交換とかしてくれる? >>727
ありがとうございます。
ちなみにロックとか、アニソンとか聞くんですけどオススメとかあります? >>728
アニソンならDP-X1A
ロックならXDP-300Rがおすすめです >>730
相手にしない方が良いよ
君がまともな人なら >>731
あとはa1とかかなぁ、とは思ってるけどどこも売り切れみたいなんですよね。 DX200は良いよ。
AK380copper+copperAMPから買い増ししたけど満足度は高い。
SP1000とも比較して音色の違いはあるけども同じレベルに感じた。
とりあえずAK380単体より上位だよ。
cd音源を1万くらいのイヤホンで聞くぶんにもdapの差って生まれるもん?
五万円前後でmicroSD256gbが2枚させて
usb-dac機能がついて、DSDネイティブ再生ができて
できればBluetoothにも対応しているdapありますか?
>>736
生まれるよ。数千円くらいのイヤホンでも、DAPの違いはわかるよ 741名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 09:45:09.34ID:wFfr0xqw
>>701
QP2Rどうだった?
DX200は聴いたことないし、壊れたらちょい面倒だなとか悩んだまま買ってない。
SP1000はよかったけど高すぎ。
だからQP2Rが気になってる。 742名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 10:07:07.19ID:9ey8CTC/
>>741
ともかく音質は素晴らしすぎて表現できないほどでした
SP1000より力強く濃厚な印象です
聴いてる内に物足りなくなって??どんどん音量を上げていって
ついに自分的には踏み込んだことのない爆音の領域に入りましたが
全然うるさく感じない 破綻してないんだと感じました
アプリで遊んだりには向いてないですが自分的にはそれでいいです 予約しました
5〜10万円のここで話題になるようなDAPで、
防汗や振動の衝撃という点でジョギング中の使用に耐えられるものはありますか?
今はiPod touchをアームバンド等ではなく手で握って持って一度に10〜15キロ走ってます
充電が持たなくなってきたので買い換えを検討中です
745名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 10:20:24.90ID:CzFseMwi
Shanling M1+BTイヤホンが最強の組み合わせだとおもう
748名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 11:13:43.12ID:9ey8CTC/
>>743
QP1Rは聴いたことありません バランス接続以外中味はあまり変わってないと
思うので同じようなものかと ただ今さら1を欲しいかというとちょっと・・・
>>745
あ、いやDX200も音はいいらしいですね QP2Rは何でスロット減らしたんかな…2スロットのままだったら即決だったのに
ディスクリートのアンプをバランス駆動にしたらスペース的にキツかったとかかね?
俺はQP1R持ちだけどそこまでは感動しなかったので、とりあえず初値では見送り
試聴機のバランス出力が故障してたり、品質の安定感にもまだ不安が残るし
むしろタッチホイールの変化に感動したかも
751名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 13:35:01.37ID:9ey8CTC/
>>749
ほんとに惜しいですよね スロット減らしてまでバランスいらんとか声も一部あるらしいです
>>750
バランス接続のためアンプ回路基盤を増やすのでスペースがなくなったと読めますHP
1のホイールってそんなにダメダメだったですか >>738 >>740
DP-X1AとX5 3rd、よく候補にあがるんだけど、両方の良いとこ、悪いとこ教えてください。
あとrubato DP-S1も気になってる QP2Rも男色系の音なの?
DX200もどちらかと言えば男色系だし、最近は寒色系のDAPが少ないな
>>755
落ち着いてください!!
普段の性癖が滲み出ていますよ!!!! 760名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 21:15:35.87ID:vUrITYBw
間食系≒薄味モニター風とすればAKとかCOWONじゃないかな
上級中華はガッツリ≒男触系多いよね
今は男色系が好まれる時代だからね
完食系のAKがモテ生やされた時代は終わったのさ
764名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 22:14:18.35ID:v8Xk65Gd
SP1000 , PAW GOLD , DX200 , QP2R
比較してくださいませませ
メインのイヤホンはIE800
曲はオケ、ブラック、アニソン、EDMの等ジャンルは様々です
765名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 22:16:02.01ID:v8Xk65Gd
現在はX5 U使ってます
AKとすっきり系のイヤホン使ってる俺は珍しいタイプなのかな
スペックが良ければ音が良いとする理屈なら
イヤホンとかはSONYのハイレゾ物が一番良い音になるな
そうじゃないだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:21:32.27ID:23bV/9jM
>>764
まともなインプレ集めるのも苦労する機種だよね
PAWGOLD:聴いたことない変態しか買わない Head-Fiだと濃密さNo1らしい 音場狭いとか
DX200:試聴できない 買った人のウルトラマンセー参考にならん 音の評判いいみたい バグ絶対王者
QP2R:今のところ1を参考にするしかない DX200と音の傾向近いとか ダメ・ホイール改善されたのか?
SP1000:これからあちこちでマンセーみるだろね 高い方がいいブランドビジネスモデルの徒花
高級中華は贅沢なハードで音はいい ソフトの技術不足でバグと未熟UIが共通項かな
他のひと追加お願いします DX200は言われてるほど不安定さは感じないな、UIも結構サクサク
音質は他の高級機を聴きこんでないからよくわからんけど、音場の広さと
濃密な音が両立しているあたりは中々で多ドラのIEMも充分鳴らしてくれてる
ネガ要素はバッテリー持ちとSDスロットの数か
>>767
SONYのハイレゾイヤホンは別にスペック良くないんだが頭沸いてんのか? 771名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:56:29.46ID:k43gPMvG
>>764
ブラックメタルならDX200一択
音圧のレベルが飛び抜けてる >>770
>>771
AK擁護するために浅知恵を披露した馬鹿のコピペ
544 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/07/04(火) 15:37:51.35 ID:6Cv1O3ZN
スペックが良ければ音が良いとする理屈なら
イヤホンとかはSONYのハイレゾ物が一番良い音になるな
そうじゃないだろ 775名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 12:58:14.51ID:wOIotkuq
QP2Rもスロット減ってるんだよなぁ。。
>>768
PAW Goldは起動時間爆速
ボタン長押しから10秒以内に聞き始められる(参考:256GB)
SDカードなので多少安く容量追加できる(最大:2TB) 777名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 13:36:41.94ID:PTGRBCHm
PAW GOLDはUI的には大好きですが音場狭いってのよく聞くんでどうかなーって感じですね
かなりデジタル感のある音なのかな?聴き疲れしそう
AKはよく故障するって聞くし...
778名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 14:00:48.15ID:wOIotkuq
>>777
そんなバカな。
40万以上するんだし、ポタうんようで壊しやすい事も念頭にいれて丈夫に作ってあるやろ。 PAWはヘビメタやロック好きな人向けって印象がある
当時のeイヤ店員の宣伝でそう印象付けられた
ここのレス見てだまされてdx200買った奴結構いるんだろうな
御愁傷様
>>780
無駄な心理戦しかけるな
普通に音は良dapだぞ >>777
PAW GOLDは素の状態では濃密高解像で音場狭く感じられるが
搭載されているイコライザーがかなり高性能で
音場も含めて結構自在に音を変えることができる
とりあえずプリセットのHEADPHONEというのにすれば
かなり音場が開放的になるんでオススメ
QP2RやSP1000は聴いたことないけど
DX200やAK380よりは良い音だと思った 10万程度でご愁傷様もないだろw
糞でも適当に遊べるおもちゃとしては十分
786名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 19:37:55.04ID:9XEcDO6x
>>775
最近2枚から1枚になってる機種チラホラ見るけどこれは案外2枚使う人が少ないのかな?
最近は1枚で大容量のカードも多いからそれも理由としてはあるだろうけど。 787名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 19:38:54.53ID:PTGRBCHm
>>772
>>781 ブラックミュージックの事です わかりにくくてすいませんm(__)m
SP1000・PAW GOLD が有力かな?
SP1000はちょっと大きい気もするから音場狭い点がどうにかなればPAW GOLD一択
DX200も音良さげだけれどUIの問題で使うの憂鬱になるのは本末転倒だしね
近いうちに試聴行けるといいのだけれど…
>>778 AKって故障報告多いイメージあるんですよね…
>>784 イコライザー情報ありです! 試聴行けた時に試してみマウス🐀 >>786
俺もそう思う
蔵使い続ける理由も減った おれは内臓メモリだけで粘る
足りなくなった頃には飽きて買い換える
DX200は試聴だが、P2より良い音だったので価格以上の音であるのは間違いない
ただバッテリーは持たんね
ボタン操作に抵抗が無いなら、PAW GOLDがいいんでない?
DX200は日本で発売されないんじゃないのかなぁ。
ノーマルのMangoは不安定だけど、
カスタムのHibyMusic使ってる分には安定してて不自由ないよ。
音はリスニング系で同じ傾向のWM1Zより良いと思うんだが。
プラグも2.5で同じだしAKのモニター系と使い分け出来てちょうどいい。
レベル的にもAK380copper+copperAMPと大差ないよ。
ポータブル運用では重さで軽い方のDX200がメインになった。
793名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 22:15:42.97ID:0/9nqufN
>>792
なぜDX200ユーザーは1zとかak380と比べたがるのかw 1aといい勝負だから当てにして騙されたらダメだぞww 比較するならその二つがわかりやすいし、実際に上回ってるからなあ
ステマってことにしたいみたいだけど
ポタフェスでどうせ持ってるやつ数人はいるだろうから聞かせて貰えば?
796名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 22:25:04.55ID:0/9nqufN
ステマの使い方間違ってるのは良いとして、それを本気で言ってるなら自分の耳疑った方がいいぞw それか4.4バランスを聞いてないかだけど、DX200が勝てる要素が無いことは断言出来る
>>793
AK380copper+copperAMPからの買い増し組で1Zは持ってない。
使い分けはしてるよ。
ただポータブル運用での380はもう単体での出番は無くなってしまったかな。
試聴したSP1000とも大差ないと思った。
Hugo2は良かったね。 798名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 22:26:19.43ID:23bV/9jM
日本で発売しないには理由があるんだろね。代理店は汚染アプリにびびってるのかね
DX200バグだけの単独スレとかHead−Fiみたらすごっ!
外部アプリで別のバグ背負いこんでアプデ繰り返し御苦労さまみたいな 最近落ち着いたのか?
外部アプリの問題はメーカ代理店は関知しなくていいのでMangoなんとかしなさい
WM1Z、WM1A、hugo2持ちで近々DX200届くから楽しみだわ
普段使いはGRANBEAT単体が楽すぎてそれで満足しちゃってるけどね
モバ○クみたいなヤツらが日本で発売されないうちに
ボッタクリ価格で売り付けたいから盛った書き込みでステマしてるんだろ
くだらねえ
ちょっといいよって書かれると反骨心溢れる人達がわく現象はなんなんだ(笑)
10万程度のDAPなら安いだろう。
frostysheepとかMarsとか10万のケーブルよりかは手が出やすいと思うが。
まあケーブルもこのクラスにしたほうが差がでるけどね。
804名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 23:39:10.13ID:z7sPMiyr
>>803
完全に麻痺した金銭感覚かと。だが貴方は本物のポタオタの一人。是非パー金へ! 10万を安いっていうのはお金があるんじゃなくてただのバカ
どうせ妥協で買ってもスパイラルに陥るだけなんだから最初から少し背伸びしてでも終着点になる構成で揃えれば無駄な買い物しなくて良いと思うよ。
後、これ欲しいとか余計な事考えなくて済む。さりげなくこれが一番大きい。
終着点として成立するDX200はコスパは良いよ。
現状ではSP1000とか要らないし、ジャンルの違うHugo2をPCオーディオ用据え置き用として買い増すのはありかなと思うくらい。
バグまみれかつバッテリー持ち糞でSD1スロのDX200が終着点とかないないʅ(◞‿◟)ʃ
809名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:16:43.01ID:O14KkCKj
>>806
日本語不自由なチャンコロか?
コスパとか言ってる時点で妥協してるって気づけよバーカw 810名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:29:41.05ID:QqAGCj1r
ネトウヨではないけど
5万円ならDP-X1A、10万円ならWM1Aが一つの到達点(妥協点)だと思う
811名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:33:29.51ID:6ideWsPO
>>799 レビュー楽しみ^_^
DX200は終着点ではなくてサブ機だとは思うけどね
メインがあるからこそDX200が買えるってのが現実だと思う 一応妥協と思われてる自分の終着点の一例紹介しとくわ
DX200+sievesheep+K10+spinfit
DX200+匠2+Andromeda+spinfit
AK380copper+copperAMP+Mars+U12+spinfit
これをローテ
dx200持ってるけど音の好みを差し引いてもak380の方が上回っている。
音は暖色系 アンバランスが高音質,逆にバランスとの差が小さい。
mangoで聴いてるけどタッチパネルの感度が初期のアンドロイドスマホ並み
音は悪くないよ。でも1z、ak380と比べる物じゃない。
DX200この時期きつくなってきたな
ホッカイロみたいだ
個人的に一度買ったら最低一年以上は使うから十数万なら激安
リセールのこと考えて高価格帯DAP買うのは2万のDAPで我慢するより貧乏くさい
DX200は高域伸びてるから、銀線とかいらないと思う
つうか多分耳障りになる
評価するなら銅線で試してみて
最初から終着点を買えば終わる、その発想が1番沼にハマるんですよね...
>>813
僕はVEGA持ちだけど、DX200との組み合わせはバランス接続が圧倒的に良いと言う感想。VEGAの高音がきれいに鳴ってくれる。 DX200ってバランスとシングルエンドの差が凄いあると思うんだけど…
IEMは何を使ってるか気になるな
822名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 08:02:50.08ID:GL+Svoju
まあ、高いやつ買っちゃった人は20万円と安い値段のDAPに負けてるなんて許せないよね。
認められない、認めたくない気持ちも分かる。
かわいそう。
高級dapって使った事ないから分からんないだけども下手にE12AとかA5みたいな比較的安価なポタアンをアナログで繋いだ場合音が逆に劣化しちゃうみたいな事ってあるん?
DX200にaromaのA10とか悪くなかったよ。
DAPによるし、好みにもよるとしか…
A5もE12Aもコスパの高い優秀な機種だと、高級DAPがなんで音が良いかといえばアナログ部分にお金掛けてるからであり、その部分でA5より良いもの使ってるなら噛ませる必要性がないんじゃない?
もちろん好みの音に変えるために噛ませる人だっているだろうからそれもありだろうけど…
逆にラインアウトが優秀だけど、ヘッドホン出力が今一歩のDAPならポタアン噛ませることですごく良くなるわけね。
DX200ばかりだな
今年に入って出た物でDX200に対抗できそうなものってないのか?
wm1aはバッテリー含めたトータルでレベルが高いんだけどエスマス故か解像度感が他よりもほんの少し見劣りする
dx200は驚異の9028積みで解像度感が高くて良いんだけど、実測値が微妙でDACが勿体無いことになってる
>>826
DX200のAMP3が来たら完全体になるだろ
通常でもak380+AMPといい勝負してんのに >>791
N3暖色系で単体だとベースなど緩く感じるので
低音の締まる寒色系のポタアンと繋げて使ってる 833名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 19:04:36.25ID:6ideWsPO
SP1000とDX200ならどっちのほうが音いいの?
UIは完全にSP1000だと思うけど・・・
もちろんコスパ抜きで
突然だけどpaw5000てみんな的にどんな評価?
a1と迷ってるんだけど。
ちなみにロックとかアニソン聞きます
>>831
なるほど!ポタアンないと緩い感じですか、ありがとうございます DAP初購入を考えているのですが
300R、DP-X1A、X5 3rd、AK70とかで悩んでます。
普段はロックばかり聴いてるのですがどれがオススメですか?
近くの電気店に試聴器なかったので試聴しろとかはなしでお願いします。
>>839
上記候補は行く末多段重ねになる。
単体運用考えるならDX200直販。 いきなり飛びすぎだろ
まあ俺も奮発してDX200を買うか新品かどうか気にしないならplenue1辺りを中古で買う事を勧めるが
いきなり半端にお値段張ってポタアン推奨な奴等を買うのはちょっとな
842名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/14(金) 11:07:08.90ID:/g7ZnQQ0
>>839
DP-X1A一択
バランス接続前提だけどね アラウンド5万でも直挿しじゃ聞けないのか……
深いな
勿論2万円台とかよりか音は良いのは事実だし機能面も充実してくるけど音質面では物足りないと思うぞ
少なくとも5万払ってこれかとはなる
N3だけど
暖色系低音緩いってのはイコライザーOFFで静かな場所での話で
直挿し外使いならイコライザーONでプリセット9種とカスタムありで充分使えます
価格の割にかなり良いDAPだと思います
846名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/14(金) 16:10:42.57ID:qOElX3Xq
>>839
10年近く使ってたHD60GD9からX1Aに乗り換えたけど、バランス改造したER-4Sを単独でもちゃんと鳴らせるのに驚いてる。
ゲインHighでボリュームは130〜145とかなりギリギリだけど。
オーケストラのティンパニ乱打や多数のコントラバスのピッツィカートにゾクゾクする。 現状a35で予算5万ならdap新調よりポタアン重ねた方がいいのか?
それともa35じゃ重ねる価値もない?
849名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/14(金) 18:14:32.43ID:MRWh/Kw3
WMポートからデジタル出力するにはソニーのアンプ以外ではUSB変換しないといけないし使い勝手悪いかな。
嵩張るのが問題ないならいいじゃない。
アナログ出力でアナログアンプ接続するならやめとけ。
無理して多段にするより
普通にXdp300RかX5 3rdに買い替えた方がいいよ
E12Aを並行輸入9000円で買える今なら2〜3万のdapとセットで買う選択肢はあると思うの
操作性に拘らないならオンパイのAK70モドキ達がコスパ優秀だからそれ単体で買って必要に応じてアップグレードしていくでもいいと思うけど
久々に調べたらonkyoとpioneerの商品がbluetoothでsd2枚させるでドンピシャだった。 n5売り払って買いてえ
M1アップデートした奴いる?
大分音変わってない?
>>852
x1Aはジャックガバガバになるから気をつけて WM1ZからDX200にかえて200時間ほど使ったけど
DX200は解像度は高いけど表現力不足で音が気持ちよく伸びずチグハグな感じ、唯一横に音場広く見通しが良いのは良い点。
解像度高くて音場広いイヤホン使ってるなら選択肢に入れない方がいい。
>>844
「5万払ってこれか」って一体何と比較していってるんだろう。
据え置きと比較すりゃそりゃ劣るのは当たり前だし。 スマホから移行したいんだけどアンドロイドdapだとx5 3rdやdp-x1a以外にいい候補ってあるんですかね
ストリーミングの曲数圧倒的すぎて無しでは考えられない…
858名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 06:04:38.17ID:jEDKFU9O
DX200、XDP-300R、AK70、Cayin i5、OPUS
こんなもんか
>>839
予算5万円位なら30RにXBA-N3とか良いのでは ゴミではないけどあえてオススメする理由もない
そもそもソニーホン買う理由なんて保証の手厚さくらいだろう
安く済ませたいなら中華イヤホンでも買っとけ。同じ価格でも音は間違いなく中華の方が良い
863名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 08:37:47.67ID:4Og+ivwM
>>855
きちんとリアルな評だな いい耳してる アンドロイドのFW使うとけっこう変わるよ
値段の割にいいのがDX200なんで無条件マンせーみたいの苦笑するわ
1Zも済みだと単体じゃもう行くとこないな DX200は表現力はAMPを替えればまた変わってくるのではと思う。
まだAMP3.4も出てないし、
aromaのA10で味つけしてる人もけっこういるから。
865名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 09:26:21.66ID:4Og+ivwM
AMP2はこけたしな 3,4はその後聞こえてこないな 3はバランス接続らしいが
>>863
ストリーミング使えるDAPだとこれ以上はないんだけどね、
>>866
tia fourte クソニー信者が湧いてるな
もう出て行くわ
さようなら
870名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 11:25:12.40ID:syP9xH2P
日本で聴けないからなあ。
871名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 11:31:55.82ID:syP9xH2P
バランス接続はよく聞くけどGND分離ってあんまり聞かないなそういや
HA-2みたいなポタアンが対応してるのは知ってるけどdapで対応しているのって何かあるのか?
>>872
実はPAW Goldがこっそり対応してるのだ 874名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 11:54:39.63ID:4Og+ivwM
>>864 >>867
QP2Rってどうかな? 単体運用前提で 前に1聴いていい音と感じたんだけどダメかな >>874
評判は良いみたいね。
DACチップよりアンプ部に力入れてるみたいだね。
ポタフェスで試聴してみてよ。
自分はDX200で満足出来てるから、aromaのA10改を追加するか、Hugo2導入するかって位置にいるから。 876名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 12:25:28.83ID:lZxGOPo3
souodwareのmr1ってQPとデザインそのまますぎだろw
ホイールじゃなかったけど
>>857
あとはFiio X7 mk2 とか、あと数時間で発表されるけどどうかな
そもそも、ストリーミング再生メインでAndroid搭載DAPを検討する場合
メーカプレイヤ以外ではAndroid標準コーデックのバイパス出来ずどうしても
ノイズが乗るので(SoCにもよるんでしたっけ?)
実機で何処まで抑えられているのか確認しないと怖いのですがね 音質のことを少しでも考えるならウ〇ークマンはありえないね
>>857
AK70ならスマホの音楽ファイルを70から出力とか可能
DLNAでスマホコントロール可能 881名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 16:49:56.73ID:T6rE8NT3
QP2Rいあけだ、狭いな。
883名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 17:58:10.35ID:4Og+ivwM
>>876
soundawareじゃなかったっけ?QP2Rより高かった。音も良かったけど。3.5バランスだし需要あるんじゃないかな。
QP2R 良かったけどDX200との比較できる人お願いします。 もうdap選びめんどくさいから中古のhugoとpro ican買った
イヤホンはfx1100
opus#1なんだが選曲できなくなった
≡が反応しなくなった
初期化したけど直らん
どうしよう
どうしようどうしよう
ホントどうしよう
なんか異様に熱くなってたから冷ましたら直ってることに期待したいが…
壊れてたら金出して直すか違うの買うか悩み中
バランス運用してるんだが音的にopus#1の上位機ってなんなんだろう?
890名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 23:11:43.62ID:5GF72NTg
>>889
そりゃあopus#2とかopus#3だろう。 >>891
#3ってDACシングルじゃなかったっけ?
候補なんだがそこら辺どうなんだろうと思ってしまう
気軽に試聴できる地域に住んでないし… >>894
ですかね?
ってかUI的にも安定してるとは言えないからこのままopusいっていいのかってのもある
まぁこれは他の中華DAPにも言えそうだが
なんかCOWONはまぁ大丈夫そうなイメージある 以前OPUS#1使ってたけどLimitedに乗り換えたわ
高音のキレと解像度が少し上がったかんじ。
OPUS#2と3は試聴したけど、
店があまりエージングしてないせいか微妙だった
898名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 03:02:50.43ID:0+J7geKM
色々と書き込み見てると結局は好みの問題で音質の良し悪しなんて曖昧なものなんだなぁと実感
>>893
#1の様に柔らかい暖色系というより、音のバランスはピラミッドで若干濃さが抜けたCayin n6って感じだな >>895
cowonはp2かpsじゃないと好み以前に音が微妙過ぎて新しいのがすぐに欲しくなるぞ COWONはJetEffect使用が前提だから基本の音は薄味だって婆ちゃんがいってた。
あのjeteffectがCOWONの強みだからね
J3は今でも通じるわ
905名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 11:36:26.85ID:yN2lH0NL
>>904
原音とは何か?というオカルトから逃れる有効な考え方がjeteffectなんだよな 906名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 11:42:30.26ID:yN2lH0NL
イコライザは邪道で素の音がって考え方がおかしかったんだよ。商品として流通している音源に素の音ってない。実感するにはかなりの回り道が必要だったよ
流通している音源は制作者が意図した音じゃん
それをそのままの音で聴きたいか、自分好みの音に調整して聴きたいかは別の話じゃね
908名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 12:39:54.06ID:bHMkubVf
SP1000絶賛されてるけど、パワー盛りすぎて不自然に感じたんだけど俺だけかなあ。
売りたい奴が絶賛してるだけなので自分の耳を信じた方がいいぞ
DP-X1AとXDP-300Rならどっちがいいですかね?
10000円以上差があるので、高い方買うメリットがどんなもんか知りたいです。
ちなみにバランス接続の予定です。
911名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 12:57:49.23ID:Mnk2AZ76
SP1000もDX200も値段分の価値は無い
ただ男の持ち物は時計のように
札束を物に買えて身に着けて自分の価値を高めるという見栄があるので
それに対して金を積むならまあありなんじゃないかとは思うよ
それは大事だ
ポータブルオーディオなんてもん自体コスパ悪い贅沢品たし
スレタイに除くって書いてないがここは前までスレチだった機種の話はいいんかい?
若干KANNが気になってたんだが
>>910
X1Aの方がいい部品を使っているということに値段差の価値を見いだせるかどうかじゃね
音の違い自体はアプリでなんとでもなるし >>910
音以外の部分はX1Aの方が内蔵メモリ多いとかジャック対策してるとかある
後、ケースはX1Aのが選択肢がある 時計はステータス性があるがDAPやイヤホンにはそんなのないだろ
他の人に見られるという要素が少ないし
ポータブルも据え置きと同じ扱いで見栄とか関係ない
自分が出してもいいと思える値段がその人のいい買い物
>>913
KANNは俺の糞耳でも分かるくらいノイズあるよ >>858
ありがとうございます、全部確認しました
>>877
新しいの出るんですね、見てみます
ノイズ気になってくるとは知りませんでした、しっかり視聴して確かめます
>>880
あまり考慮してなかったんですけど便利そうですね、しっかりスペック見直してみます 919名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 16:39:49.84ID:2NGykOFZ
>>908
俺は単に音が硬くていい音には聞こえなかった、cpは聞いてないから分からんが WM1Aは原理的にほとんど劣化しないイコライザー積んでるから
失敗することはまずない
俺はつまらんから買わんけど
922名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 18:56:47.67ID:l3LQYqij
>>907
製作者が何で再生されることを想定してって考えるのはよくあるね。答えのない議論ではある ワイヤレスだとDAPって意味ない?
Bluethoothアダプターとワイヤレスヘッドホン直結とHP-A3とBluetoothトランスミッターからワイヤレスヘッドホンは大してかわらない?
なんかBluetoothアダプターの性能が今はんぱねーとか聞くんだけど
どんなにいい音源使っても結局apt-xなりa2dpなりの方式に合わせて大なり小なり劣化する
そうなると最終的に音質はほぼイヤホン本体の性能で戦う事になるからEQ等で自分好みに弄るくらいしかdap側でやれる事はないと思うぞ
>>923
双方がLDACかapt-X HDに対応してればね そういやapt-xは更に向上したHDがあるんだっけか
そいつなら殆ど気にならないレベルにはなるか
問題は対応機種がldacよろしく数が少ねえ事なんだろうけども
このスレ読み返してきたが冗談抜きにWM1Aっていいんか?
なんかイメージ的に即選択肢から除外してたってか思い付きもしなかったが
>>887なんだがopus#1から変えた又はopus#1使ってて試聴した人いる?
感想聞きたい しぶといD100信者を黙らせたんだから
悪くはないだろう
あくまでウォークマンとしては音が良い、ってことは忘れないように
931名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 20:34:06.62ID:9eIdc03n
SP1000 PAW Gold WM1Z 視聴してきました^^
SP1000 :クールなキャリアウーマン
PAW GOLD :若さあふれるエネルギッシュなJK
WM1Z :濃厚なエロティックさと上品さを兼ね備えたマダム
こんな感じでした( ´∀` )
何の役にも立たないインプレだとは思いますが必ずしもSP1000か優れてるわけではないといった感想です。
ちなみに1Zと1Aは全然違いました
932名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 20:51:40.58ID:Mnk2AZ76
1Zと1Aは確かに音違うけど
全く知らない人に隠して両方聞かせて
どっちが値段高いでしょう?って聞いたら
おそらく50%50%でわかれると思うぞ。
それくらい1Aの時点で完成しちゃってる
1Zは付加価値つけるために素材にこだわったってだけのような気がする。
10万円と25万円の差は俺には感じられないわ
WMはようやく中韓DAPに肩を並べられるってだけ
特殊コネクタとかトータルで考慮するとマイナスも多い
935名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 22:17:28.27ID:aty1LK2k
fiio x7 mk2なんかスペックスゴイな
X7 Mark II : fiio.net
メモリ容量: 64GB
拡張メモリ: microSDカード 2スロット (256GB対応)
PC接続: microUSB
ディスプレイ: 3.97インチ タッチディスプレイ
連続再生時間: 約8時間(詳細不明)
DAC: ESS ES9028PRO
OS: Android5.1
RAM: 2GB
その他:2.4/5G対応 WiFi、Bluetooth4.1送受信対応、 aptX対応、2.5mmバランス出力、光デジタル出力
大きさ: 67.2mm(W)x 128.7mm(H)x 15.5mm(D)
重さ: 212g
価格: $649.99 / 4498元
938名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 22:43:15.70ID:aty1LK2k
>>936
SDスロ2個は個人的に嬉しい
これでこの値段もなかなか 実際は7.5〜8万くらいか?
ストリーミング要らないのと再生時間と起動の早い独自OSと優秀なjeteffectが欲しいから6万円位で出るだろうplenue Rかなあ俺は
何にせよ有能なdapが増えるのはいい事だ
イヤホンで余程の音質向上を狙わない限りDP-S1で充分だと思う
943名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 23:12:51.27ID:Mnk2AZ76
連続再生8時間でアンドロイド入ってたら
実質バランスで4時間くらいしか使えなそうだけどどうなんだ?
WM1Aそれほどでもないのか
動作は安定してるだろうから検討するには値するが…
やっぱ4.4バランスはネックだ
余計に金かかる
とりあえず問い合わせたからそれでどうにかなれば万々歳だがそうじゃなければ中古のopus#1Limitedか#3のどちらかにするかな
答えてくれた人サンクスでした
945名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 23:16:00.19ID:Mnk2AZ76
2.5mmバランスをもう持ってるなら4.4mmに移行するのは
規格競争の勝者が決まってからの方が良いが
これからバランスデビューなら4.4mmバランス買った方が良いんじゃないか?
x7 Mk2はシングルDACなのが少し残念なところ
>>946
ES9028PROは1枚でデュアル出来るDACなんだけど・・・
そういう話じゃない? iBassoが基地害なだけ
据え置きだってES9028×2は爆熱なんだから
DAPに積むのは異常
dacよりもアンプですよ
出力が高ければシングルdacでも解像度は十分
DAPなんて何十万もするやつですら10万程度の単体アンプに勝てない。本当に良い音で聴きたければ高額なDAP1つで済ませられるという考えは捨てたほうが良い
スペックシートで8時間か
確かにバッテリーの持ちは気になるな
>>950
イヤホンなんて何十万もするやつですら3万程度のヘッドホンに勝てない。本当に良い音で聴きたければ高額なイヤホン1つで済ませられるという考えは捨てたほうが良い 954名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/17(月) 00:10:01.48ID:5XpXgQyR
Plenue2ってどれくらいの立ち位置?
wm1aとのライバル機って認識でおけ?
主にモバイル用途のDAPと据え置きオーディオを同じ土俵で語るアホが湧いてるな。
PLENUE R触ってきたけど、従来機より更にサクサク動くUIはいいね。
ただ相変わらずアルバムリストでアートワークのサムネイルが表示されないのは残念。
画像表示させたら動作鈍るんだろうけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/17(月) 03:03:51.35ID:IcKEGYAV
>>948
まぁでもそういうバカな事するメーカーが1つあってもいいじゃないとも思う vegaってdapを選ぶみたいだけど結局何ならいいんですかね?
合うdapで聞くとほんとにすごいってどっかで見たけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/17(月) 07:28:55.05ID:BLiYgoZA
次スレはワッチョイありで除外メーカーなしでお願いします
除外メーカーの有無は他の人の意見も聞いた方がいいだろ
なんかワザとらしい対立煽りの疑いもあったし
ワッチョイだけでいいかどうか
DX200がエージングで大分良くなってきた
時間がかかるね
これは
>>961
僕はDX200のバランス接続で聞いています。 hidizsのap200が全然話題にならんけど、このスレ的にあんましなのか?
>>887だが
ポタフェスで同じ症状の人がいたとのこと
だからopus的にあり得る不具合みたい
その場合液晶タッチパネル交換修理になるだとさ aiwaがハイレゾDAPを出す予定らしいけど、さてはてどんな物になるのやら…
ポータブルでデュアルDACなんて無駄だけどそうしないと売れないから仕方なくやる、ってhead-fiで言ってたメーカーどこだったっけ?
中華に買われるほどのブランド価値が未だにあってびっくりしたわ。
主にDAPで、たまにPCで音楽を聴くんですが
DAP側でいじったプレイリストだけを自動でWifiやアプリ経由で
同期してくれるDAPやソフトってありますか?
分かりづらいかもしれませんが
全部の音楽音源って事じゃなくて
DAP ←→ PCのプレイリストのみを
ネットやアプリなどで自動共有できればなって意味です
>>977
成る程、あそこのフラグシップはX7 mkIIは確かにシングルDACですね... >>974
アイワのブランド買ったのは日本企業だぞ。 >>970
発売から一年と数ヶ月
似たようなタイミングで同じ不具合が複数確認されたのか
保障が切れた直後だったらアレだな
タイマー付きの可能性もあるな
同じopus使いとしては他人事じゃない 982名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/18(火) 07:30:56.62ID:LjEo7xFt
>>940
並行輸入組が頑張って税率を下げた。俺も並行輸入でX5 3rdを入手した。
語学とは力である。 984名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/18(火) 07:54:41.97ID:LjEo7xFt
>>983
あぁ、俺初代X5からずっと並行輸入しているが。
勿論自慢では無い。自作民の嗜みとして、当然に出来ることだから。 並行輸入組が頑張った()とかアホかよw
問題視するのは並行輸入品を販売してるショップであって、極々一部の個人輸入なんて相手にしてないぞ
フラグシップのX7が6万切ってるのにX5 3rdをそれ以上の価格にするのは部が悪いからね
オヤイデも下げざるを得ないわな
wm1zをバランスで視聴してきたけど、低音マシマシのいつも通りのソニーの音だった。
ソニーの音ってなんていうか一世代前のオッサンが好きそうな音って印象強いわ
ソニーの音はオーディオとしてどうかとは思うけど、それ以前にオーディオマニアじゃないソニー信者(ソニー買っとけば1番良い音だと思ってるやつ、ハイレゾ=ソニーだとと思ってるやつ)とかが買ってるからそういうやつと同じになりたくない
ここはとりあえずソニーのネガ書いとけばいいみたいな
自称オーヲタの巣窟だもん
通ぶってソニーオーテクあたりを叩くのは一度は通る道だからな
xba n3は10マン以上の音がするキリッ
してる奴らは本気で頭逝ってると思う
xba z5の存在は無い事にして話してるのが大半だしw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 25日 14時間 37分 30秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php