3名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7TEO)2017/09/16(土) 18:57:55.70ID:+yd8QBSSa
乙
乙
Jabra Elite Sportの電池強化版が早く出たら買ってしまいそうだ・・・
不満なところも多いけど現状では林檎屋のうどんがなんだかんだでベストバイなんだよな
結局ワイヤレスホンに求められてるのは音質じゃなくて手軽さと利便性だけだと悟ったわ
>>9
それでも妥協せず夢を見続けるのがこのスレの住民なのさ そうか?
家の外でも使う俺からすれば、あの遮音性と音漏れは論外だけどな
まぁ、こういうのは個人のニーズ次第だから答えなんて無いけど
遮音性糞は分かるけどうどんは音漏れはそうでもないよ
耳と耳ひっつけでもしない限り
まあうどんは方向性はハッキリしてるよな
ワイヤレスで良い音とか無理!
ひたすら楽に長時間BGM聴けるラジオみたいので十分!
中途半端にハイスペックなのより選びやすいのは確かだ
アップルの付属のヘッドホンを見ても
遮音性に関しては全く興味が無いのだろうね
うどんはガッツリ音楽聞くようじゃなくて、ながら作業用に買ったけどその用途においては満足感高い
Beatsが傘下にあるからそのうちBeatsブランドで完全ワイヤレス出したりするんじゃねカナル型の
BGMというか普通に家で映画にしろ何にしろイヤホンなりヘッドセット使ってた用途はもう全部うどんになった
家で使う分には最高
iPhoneが防水になったのにAirpodsが防水じゃないのはチグハグな感じ
うどんなんだから防水にしとけよ
洗面所やトイレでポロッと外れて水没したらそのままお亡くなりになるな
脱落防止バンド売ってるけどあんなのつけたら完全ワイヤレスの価値が半減するしなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-VFus)2017/09/17(日) 02:44:31.00ID:Und2pRbr0
なんだかんだWFは人気みたいだね
新製品でこれだけ予約数凄いみたい
airpodsはifixitが破壊以外に分解できないってくらい接着剤とか使ってるからちょっとくらい水ついても平気そう
普通に知らんかった
これで安心して音楽聴きながら便所で用を足せるわ
洗濯機で洗濯してairpodsぶっ壊した俺ガ通りますよ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/17(日) 05:05:53.62ID:VgPP3xVe0
時代は完全にElite Sport 4.5だ。
Jaybird RUNなんて完全にこいつの下位互換だろ
うどんを洗濯機入れるのはやめたまえ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4d-MiYn)2017/09/17(日) 06:56:05.99ID:rniATCT7p
Dash proどこで買えるの?
>>25
ランニング用に使うならElite SportよりDashProのほうが上 >>28
どの辺が?
ランニングにおけるDash Proならではのメリットて何? >>29
内部メモリ
防水
バッテリー
心拍数、走行距離、時間、消費エネルギーを通知 31名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-VD3Y)2017/09/17(日) 10:00:50.18ID:6X+Yrhpva
ヘッドジェスチャーや4Dメニュー、自動でワークアウトの開始・停止
時刻の読み上げ、トランスペアレンシーの防風モードとか
33名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-VD3Y)2017/09/17(日) 10:04:40.34ID:6X+Yrhpva
>>32
帰るあてがあるならこっちの方がいいんじゃん?
まあおれ外人の知り合いいないし >>30
内部メモリ以外はelite sportにもあったような? 39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-VFus)2017/09/17(日) 12:34:14.66ID:Und2pRbr0
ゴールド写真だと微妙に感じたけど、実物見たら良さげだったから予約したわ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-VD3Y)2017/09/17(日) 12:36:10.32ID:fjxo9flja
>>36
ダッシュプロは再生時間0.5h長いのとイコライザ以外にも低音ブースト機能がついてるって。価格は日本円で5万ちょいだけど、日本で販売しないから普通のダッシュで我慢しておれ。普通のダッシュだったらelite sport4.5の方が優秀 内部メモリがない時点でDash一択やん
もしかしてスマホ持ち歩いてランニングするの?w
M2BT1 自席で使っていて人が通り過ぎると切れて再接続すること日に一度くらいあるからソニーのアンテナ能力にちょっと不信感
44名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-VD3Y)2017/09/17(日) 12:41:54.80ID:fjxo9flja
>>38
五万円渡すからダッシュプロ買って来てくれないか? >>40
どっちも要らん
無印elite sport持ってるけど現状特に不満はないし、バッテリー持ち倍増ならともかく
1.5倍じゃ買い替える気にはならんわ 46名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-VD3Y)2017/09/17(日) 12:46:01.95ID:fjxo9flja
>>45
音質どうなの?
個人的な感想聞かせてほしい
レビューがみんな一緒でよーわからん、なんよ >>41
社畜なんでスマホ無しで出掛けるとか無理なのよ earin m-2はいつになるんだよ
最近apollo7の充電が怪しくなってきたから
買い換えたいわ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-VD3Y)2017/09/17(日) 12:51:56.14ID:fjxo9flja
>>41
おれ音楽聴くのは好きだけどスポーツしながら音楽は聞かない
スマホ持ち歩いて歩くだけでええよ >>47
着信は受けなきゃならんけどたまにはスマホから解放されたい時もあるので
新しいAppleWatch買っちゃったよ 52名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-VD3Y)2017/09/17(日) 13:29:39.74ID:fjxo9flja
>>51
おれと一緒に買いに行かないか?
えりおっとスポーツよんてんご! ダッシュは未完成感あったが改良型のダッシュプロならまちがいないな
あとは正規輸入だけ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-VD3Y)2017/09/17(日) 13:45:00.59ID:fjxo9flja
よーし、ギャラクシーウォッチとWF1000Xでランニングしちゃうぞー
マジレスすると、ランニングのときイヤホンするのは言語道断。
何の為の外音取り込み機能だよ
まあランニングしながら使えるレベルか知らんけど
>>30
防水はIPX7で同等、IP6防塵と汗の故障の3年保証のぶんElite Sportの方がいい
心拍数の計測はDash Proは精度悪い
オレはDash使いだけど、ヘッドジェスチャーも4Dメニューもランニングには不向き
スマホのアプリと連携すれば音声コーチがあるし、ワークアウト機能もElite Sportの方が上
国内正規販売品買って日本語サポート受けれるのも考えると、ランニング用途にはElite Sportでしょ
ランニングのときにスマホ持ちたくないとか、水泳に使うなら別だけど 66名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-SGtB)2017/09/17(日) 18:24:25.89ID:ZlRRQ7bka
技適制度ってほんとガンだわ
>>15
その用途なら片耳イヤフォンの方が楽だぞ11hとか聴ける >>65
多分それ耳のパッドがあってないよ
dash水泳時はたしかに精度ひくいけど
ランニング中はまあまあ正確(Fitbitほどではないが) >>68
仕事の関係で、HRモニターはたくさんあるんだ
Dashは精度悪いよ
同僚が持ってるElite Sportの方が精度いい
Dash Proは今オーダー中だけど、海外のレビューではProも精度悪いって書かれてる >>69
たしかに良くはないね
ちなみにどこでオーダー?保証効く? 5000円以下の安twsが汗で故障、数か月すると何故か復活を繰り返して使い物にならんので
新商品情報で見た汗の事を考えたJaybird RUNを見てちょっと買おうと思ってたけど
同価格帯で多機能のElite SportやDashProってのがあるのね。
現在、乳バンド心拍計使ってるんだけど耳タイプとどっちが精度いいの?
あと、専用アプリ以外でも汎用BT心拍計として別アプリやジムのBT対応マシンなんかで使えるのかな?
>>67
片耳イヤホンとか競馬やってるオッサンかよワロタ さりとてソニーのWFあたり外観は既存の片耳そっくりじゃん
ステレオ音源片耳で聴いてどうする
いやまあモノラル音源専門奴なのかも知れんけど
(ワイヤレスイヤホンってBTで合ってるよな...?)
タイプC規格のスマホになって有線から無線イヤホンに変えるつもりだけど、音質そこそこ、音漏れ防止重視でオススメのイヤホン教えて欲しい
>>79
5000〜10000くらい
あとワイヤレスイヤホンって寿命かなり短かったりする?そうなら予算下げたい 寿命ってのは主にバッテリー持ちのことだと思うが
過充電・過放電をやらないように気をつければ今どきのバッテリーは簡単にはへたらないと思う
まともなメーカー品なら少なくとも1年や2年で使い物にならなくなるようなことはない
それ以上は未知の領域なので不明
それ以外の、汗、水没、踏みつぶし破壊等については使い方による
逆に、当然ながら断線の心配はないけど
>>81
おお、思ったより長持ち
ただふと気づいたけど、そもそものバッテリー持ちはどれくらい?
調べたら通話10時間持つのもあれば4時間とか2時間とかのもあって、短いと不安
充電にはケース使うものとUSB繋ぐのがあるみたいだけど、出来ればケース使う方が好ましい >>74
うどん垂らしてるのが平気なら片耳Bluetoothも有りだろ? 84名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-l/5L)2017/09/18(月) 06:43:39.23ID:1HfRm1Vwd
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
うどん使うくらいなら片耳イヤホンの方が便利だとか合理的だとか、
いくらここで力説しても世の中には絶対広まらないと思うし誰にも感心もされないと思う
片耳で聞くためにいちいちチャンネルミックスするほうがよっぽどめんどくさいしね
>>67
音楽は両耳で聞きたいから片耳は選択肢から外れるわ 左右両方マイク内蔵されてるタイプで、
スマホでステレオ録音できる機種ある?
タロメのとか、どうなのかなぁと
GearBestでQ29 Proがフラッシュセールで3kだったのでポチった
まあQ29無印も持ってるんだけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf8-Jhaf)2017/09/18(月) 10:13:19.45ID:b0+2mWE80
EARIN M-2
ERATO Apollo7
NuForce BeFree8
のどれにするか迷う
今から買うならやっぱ新世代のMiglo対応イヤホンのほうが良いのかな
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf8-Jhaf)2017/09/18(月) 10:15:29.54ID:b0+2mWE80
ソニーのWF 1000xは昨日ソニーストアで聴いてきたけど
右耳の音が聞こえなかったり動画が一目で遅延してるのが分かるレベルだったりして糞だったので除外した
93名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-l/5L)2017/09/18(月) 11:09:24.59ID:ffzKvAx0M
M-2延期ってどこ情報?公式Twitterは更新されてないけど
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81f8-DVD/)2017/09/18(月) 11:10:22.18ID:BEdUQrQN0
>>93
順調に発売予定という情報がないことでしょ W800BTコンプライ使うと化けるね
音切れと遅延はどうしようもないけど
銀座のソニーストアでwf-1000x試聴したけど、
店内が家電量販店みたいにうるさいから
ノイキャンの性能がわかりにくい
試聴専門の部屋でも作ってほしい
音飛びはしたけどあまり気にならなかった
でも耳に手を当てると音飛びするのは
通勤ラッシュでは問題になりそうな気がする
M-2 9-11の後半だから10/16-11/30か
余裕持って年内かな
アポロとairpodsで悩んでる。
主な使用用途は通勤中の音楽。
使用機種はiPhone
アポロは高いけど、音質良さげで、デザイン良し、バッテリーは気になる。あとはペアリングとか気になる。
airpodsは音質が気になる。曲のスキップとか出来ないのも気になる。あとはデザインが絶望的にダサい。純正のイヤホンが耳にしっくりこないので、装着感心配
こんな感じだわ。他に良い選択肢ある?
ソニ―のでいいじゃん
ノイキャンあるし
通勤だと効果絶大だぞ
通勤にうどんはあんまりオススメせんな、使えなくもないけど外の音はどうしても気になる
使用率がダントツなのもあるだろうけど、電車内で音漏れしてる奴が使ってるイヤホンはAir(Ear)podsばかりだな
>>102
AirPodsは今週末のiOS11からダブルタップで曲送り戻しが出来るようになる
意外と音漏れしないしiPhoneユーザーなら間違いはない
騙されたと思って買ってみたほうがいいと思う 107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9a2-umdt)2017/09/18(月) 16:56:28.03ID:GwolomFX0
今度出るソニーの完全ワイヤレスのやつは途切れが酷いみたいだから予約時取り消したわ
>>102
あとうどんのバッテリー部分の重量バランスのおかげかEarPodsでは全然耳に合わなかったけどAirPodsだとまず落ちない
Apolloではないけど利便性でMUSE5から完全にAirPodsにメイン機が変わった >>108
もしAirPodsを実際に買って不満があるなら何がダメなのか教えてほしいぐらい
驚くほど自由に音楽が聴けるようになったw 111名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-l/5L)2017/09/18(月) 17:10:52.44ID:UaWhk2EDM
Airpods買わない人の大半はカナル型じゃないからでしょ
それか頑ななリンゴアンチか
これが信者か
M-2の秋後半てのは初期ロット日本先行がまだ生きててこの発信が海外向けだとしたらまだ希望はある
まあ11月くらいまで延期で日本先行も無かったことになるだろうけど
>>111
あの見た目だよ
耳からうどんとかギャグでしかない やっぱ意外とairpods人気だなー。
スキップ出来るようになるのはありがたい。
アポロはどうなのだろうか。
満足度高いから信者でもいいよ別にw
買わずして批判してるのはああそうなんだって思うだけ
確かにカナル型が欲しい人には全く不要な機種なのもわかる
使うまでダサいし無くしそうと思ってたけど使ってみたらそんなのどうでも良くなるくらい完成度高かった
林檎信者はリアルでも「所有感」とか「特別感」とか連呼してガチウザいのでアンチになる気持ちもわからんではないけどAirPods自体はよく考えられた商品だと思う、うどんだけど
airpodってなにがそんなに使い勝手がいいの?
アポロと比べてメリットデメリットどんな感じですか?
あと装着感は純正のイヤホンとほぼ同じなのかな
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7TEO)2017/09/18(月) 18:05:21.99ID:myjSR7VOa
>>76
ビートルズなんかはモノラルの方が音が良いから 123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7TEO)2017/09/18(月) 18:06:45.44ID:myjSR7VOa
>>118
そもそもそこらへんの高卒のDQNまでiPhone持ってるのにもうそんな選民意識もないだろw >>122
モノラルなのと片耳で聴くのは全く別物だと思うが
3D映像でなければ片眼で見るというようなもの 正直iPhoneユーザーだけど今買うならAirpodsなんだよなあ
ケースから出すだけで電源ONだったりなんだかんだつかいやすそう
やすいし
AirPodsは外音が聞こえるイントラコンカのフルワイアレスで唯一の存在なので
そういうのが必要な時“だけ”ほかと使い分けてるよ
>>122
ならビートルズ聴くなら片耳でいいかもね
でもビートルズ以外も聴く人もいるからねぇ >>125
値段はさておき、ケースから出して電源ONできるの結構あるぞ
逆に音量調節までできるのあるし sonyのWF-1000Xもケース取り出しで電源ONになる。
発売が少し先だけど
>>111
やっぱ完全ワイヤレスで音がしょぼい分、イヤーピースを変えて少しでも好みの音に工夫するのができないってのはねぇ。
ちなみにRIO3使いなんだけど、バカデカイ分ドライバも14.2mmと大きいから
これにコンプライ付けて低音はズンズンw
曲送りボタンは独立してるし、実再生時間も5h以上余裕だし本体で直接充電できるから充電器も必要ないし。
これで1万なんだからダサくても我慢できるw 2ちゃんで叩いても評価が下がらない上に売れ続けるIrPods
AirPodsを絶対に認めたくない選ばれしオーディオエリートにとっては肩身の狭い世の中だよな…
AirPodsアンチは、オーディオは本来専門外の林檎製品が持て囃されてるのが気に入らないという面はあるんじゃないかな
ただ完全ワイヤレスイヤホンというジャンルが、そもそも音質面のノウハウなどオーディオメーカーの強みが生かせるジャンルなのかと言うと、まずそこからして微妙だと思う
airpods良いのはわかるけど別機種について少しでも話題振るとすぐairpodsでいいんじゃんて断ち切ろうとしてくるのが面倒くさい
どうしてもairpodsだけ語り合いたいなら専用スレ行ってほしい
AirPodsはこもった感じの音なのがイマイチだな
Airpodsはレイテンシーが大きいから論外なんだが
139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-WNwa)2017/09/18(月) 20:35:26.24ID:HDMllCBHa
後に赤外線完全ワイヤレスイヤホン誕生のきっかけとなった>>131であった ワイヤレスの分野で最も劣っているiPhone専用機で語られても・・・
いま比較に出てるApollo7はもっと大きいんだが…
両方持っているがAirPodsとApollo7(s)だったら予算があるなら
俺は素直にApollo7を勧めるな。
ペアリングの容易度は1台しか接続しないならそれほど変わらない。
一度ペアリングしてしまえばどちらも自動接続される。
だがAirPodsはケースから取り出すだけで自動接続されるが
Apollo7はケースから取り出し左右の電源を入れる必要がある。
Apollo7は音量調節も含めた基本操作ができる
AirPodsは再生/一時停止やSiri起動、iOS11でスキップ操作ができるが
それらはすべて排他でiPhoneから設定する。
音質はカナルとイントラコンカで公平な比較ができないが
一番大きく違うのが“遮音性”。
AirPodsは見た目ほど音漏れはしないが(爆音はダメだぞ)
遮音性が必要な場所では大きく劣る。
AirPodsを検討しているならiPhoneだと思うがそれだと
どちらもAACで接続される。
(Apollo7はaptXにも対応、だがGalaxyはご法度)
まあ迷え
アポロは電池持ちがもう少しマシなら…
2時間半はさすがに短い
まあそう完璧なものはないけどな
俺も贅沢を言うようだが↑→と↓←の操作が右左で分かれているのがダメで(あと手動起動も)
The Dashやほぼ同じ大きさのEARIN M-1を使うことが多い
airpodsは実質Appleの機器でし使えないというのが一番ダメなところだと思う
専用品ゆえの利点はあるけど、結局泥やその他の機器も合わせて使ってる人からすると、
一気に利便性が下がる。
結局Apple製品だけ使ってる林檎信者が利便性ゴリ押しする悪循環
普通にAndroidとWindowsで使ってるけどな
実質使えないというのはどういう意味なんだろう
音質はmuse5でわりと満足しちゃってるから1000Xどうすっかなー
>>149
使えなくはないけどダブルタップの設定変更やファームウェアのアップデートはできないからな
それはMacOSでも同じだけど カリフォルニアとアジアじゃ違うよな
通勤は車だからイアホン使わず、ジョギングとかジムで音楽聴きながら運動不足を解消
そんな使い方ならオープンエア
かたやうるさい満員電車で通勤中に音楽を聴きたいからカナル
>>141
サンクス。
電源が自動で入れば尚良かったが、
アポロにしてみるかなー。
ちなみに音質とかはどう? 155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7TEO)2017/09/18(月) 23:12:59.02ID:kMTiV4X5a
>>153
それな地下鉄東西線だとairpodsは全く聴こえないから
カナルになる >>155
そんな環境でも御構い無しに音楽を聴こうとして音漏れしまくる奴が続出するんだよなー >>154
爆低音機。普通に高音は籠るのでイコライザで高音域爆上げ推奨 >>158
AptX IIってなんぞ?と思ったがaptX LLか
>>157
うちは少しでも高音の抜けを良くするために開口部の大きいスパイラルドットを使ってる
ただそのままだと奥に刺さりすぎるのでスペーサーで調節している >>156
横からだが、そんな環境でも聴こえる程度の遮音性があれば、そもそも音漏れする程の音量は必要ない訳で。 >>161
後ろからだが、そんな環境で遮音性低い中でも周囲の音に負けないよう音量を上げるから音漏れする訳で。 >>157
taotronicsの安いやつとかよりは音質良いのかな。
airpodsは純正イヤホンがスッカスカに聴こえたから低音ある方が好みかなあと。 164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-122K)2017/09/19(火) 05:35:05.82ID:6xjPESDqa
M-2待ち遠しい
>>148
スマホで泥使ってるところがお前のダメなところ Airpodsはガンガン音漏れしてるっつてんだよ
漏らすのはうどんだけにしとけよ
おなか減ったらおやつに食べれるし
やっぱりうどんがナンバーワン
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-eM5f)2017/09/19(火) 09:41:46.64ID:RF6kXEjV0
大きいノイズでよく東西線が出るが、大江戸線にはかなわないと思うの。
しかしアナルなAirPods出たら結構売れると思うんだがなぁ。2BAだし音も良さそう
アップル信者ってのはどのスレにもおるもんやな
他を貶さなけりゃいいけどすぐ
>>165
みたいなこと言い出すし
アップル製品を否定しようものなら即アンチ扱いで暴れ出すし勘弁して欲しいわ >>165
あ、うん
会社のスマホがiPhone6なんだが使いにくくて自前の結局Android携帯しか使ってない(通話も転送してる)
何に有りがたかってるのかさっぱりわからないんだがスレ違いなのでどっか行ってもらえます?
元々それが想定できる事が予想できたのでうどんの話は隔離スレって事になってたと思うんだが ノイキャンなくてもカナル式なら遮音性かなるあるよね?
M-2予約したんやがまた延期っぽいなぁ…
延期は仕方ないけどさ、何が原因の延期なんか教えてほしいわ。
安物中華完全ワイヤレスをうどんにするアタッチメント作ったら売れるかな(^ω^)
M2はapt-xとデザインが取り柄だけど
他社の新製品がapt-x HDやLDACに対応してたらもう用済みかなぁ
>>177
やめろ!
まだ9月発売諦めてないんや(´;ω;`)ウッ… 180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7TEO)2017/09/19(火) 13:22:44.39ID:7I6dJ48Sa
>>170
大江戸線はどうか知らないけど
東西線は隣の人との会話に支障きたすほどの騒音だからw
うるさすぎる Kickstarterのときもだいぶ待たされたなearin
>>178
1年くらいしたらapt-x HDやLDAC対応機種が普及してくれるかな。
あと再生時間も現状の倍は行って欲しいな。
それまではRIO3&コンプライで低音ズンズンのAAC聴いて待っていようw バッテリーの制約があるから駆動時間をこれ以上伸ばすのは難しいんじゃない?
それこそ巨大化しないと
185名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-VFus)2017/09/19(火) 14:22:29.46ID:wSdh3c/Jr
WF-1000X入荷次第順次発送に変わってた
いつ届くのかな
久々にスレに来たんだけどapollo7ってみんなどれぐらいの値段で買った?時期とかもあると思うけど教えてほしい…dash本体じゃなくて充電ケースを紛失してしまった
そりゃ見た目がカナブンとゴキブリじゃ
ゴキブリ選ぶ奴はおらんやろw
192名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-lhqi)2017/09/19(火) 16:22:35.40ID:LrEiXa0Rd
shureスレの人間かな
車運転するときは
あのシャンパンゴールドみたいなのの方が良いね
M2延期とか…MDR-EX750BT買ってまうやないか!(コードと首の輪っかが気になってたぶん使わなくなりそうだが
>>184
バッテリー容量を増やすよりも消費電力を減らす事の方が重要だと思う。 ボックス有りでも良いからコード無くして間をNFMIでとかそんなのどこか作らんかな
>>196
それのイヤホン部分なし版買ったが
やっぱり完全ワイヤレスの開放感には到底及ばなかったよ >>197
消費電力は使用するチップで決まってしまい、普通のヘッドホンメーカーではどうしょうもないだろ
どうにかできる(チップを設計できる)のはソニーぐらいか? ランニングしているとコードが首に触れるのも気になったり不快だったりするから
本当に完全ワイヤレスはありがたい
まだ商品化されてないけどXperia Ear Open-Styleがあるぜ
だけどまだ技術が追い付いてない
左右途切れ遅延こんなのばかり
206名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7TEO)2017/09/19(火) 20:21:36.66ID:7I6dJ48Sa
完成度だけならうどんが一番高いよな
もしカナルだったらあれ一択だった
いまネックバンド型のイヤホン使ってるんだけど何かの拍子にくるっと回ったりして鬱陶しいんだよね。
過渡期かもしれないけど完全ワイヤレスに掛けてみるか…
>>156
遮音性の低いイヤホンを爆音で聞き続けると難聴になる確率が上がると言われているのにね 誰も期待してないエレコムが
ひっそり出荷された。
明日届くのが楽しみだ。
>>206
まだ発展途上だけどそれでも使いたくなるほど便利なんだよな完全ワイヤレスって
ただ今の状況なら1年2年であっという間に型落ちするからあんまり高いの買うのはもったいないかもな 216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-VFus)2017/09/19(火) 23:02:13.93ID:l6/LDRzn0
WF予約した人は色どっちにしたの?
>>215
とは言え安いのは本当に安かろうなので… ソニーのやつ視聴したけどそもそも思ったよりサイズが大きかった
自分のスマホにアプリ入れて試した
音はどうなの?
低音がそれなりに出るならほしいと思ってる……
音切れがなくて遅延がない
そんな普通の左右分離は欲しい
>>222
鼻に付けるレシーバーの特許取ったのでもう少し待っててね^^; 224名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-VFus)2017/09/19(火) 23:37:52.86ID:CpvoBZ8Zr
>>216
ゴールド予約したんたけど、遅延するって報告結構あるからビビってる WFの問題は遅延より途切れる問題
普通に使ってても途切れる上にユニットを手で覆い隠せば確実に飛ぶ(どころか無音になる)
遅延と途切れは視聴すればわかるしいま予約してる人は視聴してその点に納得した上で予約してるんだろうから問題ない
視聴もしないで文句垂れてるやつは知らね
うどんの安定性は素晴らしいと思ってる。あの接続強度欲しい。#dash使いです
>>180
大江戸線が一番うるさいと思う 228名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-VFus)2017/09/19(火) 23:53:45.37ID:CpvoBZ8Zr
>>228
だったら尚更予約なんてしないでレビューが揃ってから買うべきだったな
大阪で視聴したけど動画だといっこく堂状態で見れたもんじゃないよ
動画見なくて音楽だけの使用なら問題ないです 室内で使うぶんには、粗悪なノンブランドの中華製でもない限り、遅延はともかく音切れはしないだろう
街中や混雑した電車内で音切れするのは半分はBluetoothの仕様のせいと言うしかない面もある
遅延気になる人はaptx対応してないソニーのやつなんか買わないでしょ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-VFus)2017/09/20(水) 00:30:58.15ID:Z7fHVIKK0
>>229
それもそうだな
音楽だけの使用のつもりだったからよかった
ありがとう ぶっちゃけ動画の音声をプレイヤー側の遅延関係のオプションで変更してやればapollo7も凄い快適
再生デバイスのbluetoothバージョンが古いとすぐ途切れる?
walkman nw-s13でbluetooth2.0らしいんですが。
>>215
ここで高くて機能いいのを次々買うことで
メーカーもより機能いいのが高くても売れるということでいい製品が出る
様子見してカネ出し渋ってると
メーカーはこりゃダメだと腰引けてロクな製品しか出なくなる 実際今みたいな未発達な時期は開発費もかかるが利幅も大きいんだろうな
そのうち成熟してきて技術が下に降りてくると中華が幅をきかせてレッドオーシャンになる
>>236
まあそういうのは金の余ってる人に任せるわ
価格帯が上の方の機種を予備も含めて5〜6本まとめ買いとかしてくれると業界全体のためになる
オーディオ富豪のノーブレス・オブリージュだと思って奮発してくれい apollo7充電出来なくなった
折角Xperia SXをオクで購入してapolloと組み合わせてジム用に使ってたのに
watchOS4でiPhoneのミュージックアプリをコントロールできなくなったっぽい
糞だなアップルは
241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-VLcy)2017/09/20(水) 09:02:22.29ID:29UcFktVa
ちょっと聞きたいんだけど、 ウィングチップつけたまま充電できる完全ワイヤレスイヤホンってElite Sport以外にあったりする?
今使ってるBlueBuds Xから乗り換えようと思ってる。
jaybirdの完全ワイヤレスイヤホンが気になってる
246sage (ワッチョイ 2b6f-FFoy)2017/09/20(水) 11:17:15.57ID:JK68zV9J0
beat-in stick使っている人いる?
m-2とどっち買うか迷ってて使用感知りたい
>>238
乞食がやってきて安さばかりが持てはやされるようになると
何も進歩せず安価だけのつまらん製品だらけになるよ >>244
ダブルタップだけのAirPodsや何も操作できないEARIN M-1でも
Apple Watchがあれば!と言い訳できたのに… 251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-122K)2017/09/20(水) 13:29:02.18ID:hDAfTc7da
うどんリーマン急に増えたな
肝心のノイキャンも微妙だし焦って見切り発車しちゃった感じが否めないな
半年もしたら後続機出すんじゃね
>>248
いやそうじゃなくてアプリを立ち上げればwatchにコントローラーが表示されるから問題なしと言いたかった >>247
さすが格安sim使ってる富豪は言うことが違うなー
高額商品買うのはお前に任すわ 259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-VLcy)2017/09/20(水) 13:55:41.88ID:29UcFktVa
Earin M-2今年の1月に発表してからまだ発売されないとか遅すぎ、何回延期すれば気が済むんだろ。
7月のポタフェスにサンプル間に合ってない時点で製品化すらされてないんだなとは思ってた
>>252
SONY?
SONYの初号機は試作機だから... エレコム届いて1.5hour使用。
上流はXperia Z5
この間、電車内で1回、一瞬切れただけ。
本体にvolumeはない。次の曲へは
本体ボタンダブルクリックで行ける。
音質は多分完全分離としてはよいと
思う。他のを聴いたことがないので。
手持ちと比較すると
M2BT1(LDAC)90点
TX2BT 80点
par500 80点
これ 70点
音質は、Bluetooth独特のかさつき感はあるね。
でも常用リストに加われそう。
>>246
さんざん既出だがrowkinなりdotなりで検索するとレビューあると思うよ。 今後aptxやLDACが普通に乗って、長時間使用ができて、複数機器と同時接続もできて完全ワイヤレス、
なんて言う夢の商品が出てくることはあるんだろうか
今の技術では無理に近いとは思うけど。
「bad Bluetooth and battery」だそうだ
M2
アマゾンでの発売予定10日前にして未だステータスが変化なし…
延期くらったらSONYに浮気しそうやわ
M-2このまま出ないんじゃないかって気がしてきたわ・・・
M-2は年内に発売されなさそうだね。クラウドファンディングじゃねぇんだから発売の準備が整ってから新機種発表して欲しいわ。期待している時に先延ばしにされるのがムカつく。
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 19:40:00.68ID:Aaz8hoKw0
Pearbudsって言うのが2015年に6時間再生ノイズキャンセリング性能持ってたらしい
ソニーなんて2017年にこれの劣化版出してるんだぞww
小出しにしてるから海外勢にやられるんだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 19:45:45.53ID:Aaz8hoKw0
単体ユニット(左右独立してる)で、
再生時間本体のみで6時間
音の空間があって低音がしっとりくる(H5ぐらい)
耳痛くならない。音途切れないって奴ないのかな。
単純にジャバラ社のエリオットスポーツ4.5があと1.5時間ぐらい伸びてくれれば実用性があるんだが。
これで3万円ちょとだったら絶対みんな買うだろうに
2015年に技術的にできて2017年は何でこんな進歩してないんだ?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 19:47:47.01ID:Aaz8hoKw0
>>275
ソニーの3時間再生も詐欺ってゆーか
あれ商品じゃなくて「試作品」みたいなもんじゃん、、、 taotronicsの3000円くらいのやつと、アポロ7だとどっちが音質いいですか?
airpods5月から使い始めて約4カ月だがイヤホンから玉ねぎをすりおろしたみたいな臭いがする
夏場に使っただけでこれかー使い捨てかこれは―
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 19:58:33.61ID:Aaz8hoKw0
>>279
うおお何じゃこりゃあぁぁ
H5持ってたからここの会社の音質はすごいのは分かる、、まさかこんなん出てたなんて。ちょと電気走った。四時間再生がネックだけど >>280
ひょっとしてお前の耳からすりおろした玉ねぎが垂れてるんじゃね 285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 20:00:20.07ID:Aaz8hoKw0
>>280
そりゃあ玉ねぎの千切りみたいのつけて電車乗ってるからだよ(真面目に回答 夏場って汗かくからタオルとかで拭くじゃん
おでこをタオルで拭くと耳から落ちるんだよこのポンコツw
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 20:09:34.04ID:Aaz8hoKw0
>>286
正直くささは君しか嗅がないからファブリーズでもしとけばいいけど、
あの見た目はわいせつ罪で捕まると個人的に予想しちゃう >>276
だから技術的に出来なかったから世に出て無い訳だが。<Pearbuds
幾ら風呂敷を広げようが、製品としてリリースされなければ絵に描いた餅でしかない。 クラウドファンディング勢でちゃんとリリースされたのって
・Dash
・Earin
・dot
・crazybaby
と他に何かあったっけか。
打率低いなーやっぱ。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 20:26:05.77ID:Aaz8hoKw0
3時間再生しかしないやつなて誰が買うんだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-VFus)2017/09/20(水) 20:37:59.73ID:FLYznYGOr
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 20:38:46.05ID:Aaz8hoKw0
通勤時しか使わんし通勤時のストレスを軽減するためだけにワイヤレスを選んでる俺からすれば二時間でも十分なくらいだ
どうせ家では有線だし
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 21:03:18.48ID:Aaz8hoKw0
>>295
休みの時は?俺は外でも音楽を楽しみたいからせめて5時間以上ほしい。(音の広がりも欲しい)
ほんと電池問題は殺人的だと思うわ 298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 21:06:07.61ID:Aaz8hoKw0
>>296
H5はいいぞ。勝手なくした俺が保証する。
ただ充電が外じゃできん。E8が日本で出るかどうかは未定だけど4時間じゃ短いから本体のみの再生あと1時間以上増やしてから出て来てほしな 299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 21:09:24.14ID:Aaz8hoKw0
俺の休みの1日の日程を教えるわ
音楽を酒飲みながら2時間聞く
スマホゲームする
AV動画見る
以下ループ
ちょと下ネタ入ってすまん。だけどね、だから完全ワイヤレスで長時間再生(音いいやつ)欲しいねん
>>297
休みの日に一人で外出することがほぼ無いし基本車で移動だから不要 301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-SGtB)2017/09/20(水) 21:23:48.21ID:Na+zYnHVa
2セット買って使ってない方充電しながら回せばええやん
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 21:39:10.63ID:Aaz8hoKw0
>>301
3万円ぐらいの高級(俺からすれば)なの欲しいので、、
安いやつ耳痛くなるから嫌なんよ。 307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 21:57:45.79ID:Aaz8hoKw0
>>306
そのあと6時間再生の出て泣きを見るの見えてるわw
3時間再生なんぞとりあえず作りましたレベルやん 308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 22:07:54.18ID:Aaz8hoKw0
>>307
単体ユニット(左右独立してる)
6時間以上再生
音の空間(広がり)がいい
低音がしっとりする(H5のような)
オンキョーみたく音がプツプツ途切れない
価格3万円ちょい
さてどの会社が利益のパイの実を取るやら
出したもん勝ちだ バッテリーに革命無いと物理的に無理だから完全ワイヤレスで5時間超えとかはあと10年くらいしないと難しいだろ
airpodsみたいに耳から飛び出してもいいなら多少伸びるだろうけどそれなら耳に納めて3時間とかでいい
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 22:38:07.81ID:Aaz8hoKw0
>>309
断言するよ。
10年どころか2年以内もしくは来年に5時間越えは当たり前になる。いや、してもらわないと生活に支障が出る >>299
これだったら休日用にヘッドホンタイプでも買ったほうがいいんじゃね? 313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 22:44:39.93ID:Aaz8hoKw0
iPhoneが去年に続きワイヤレス化推奨してるんだ。
音楽の方向性は間違いなくこのベクトルだ
完全ワイヤレス、自由度、ストレスフリー
どっちみち電池切れて充電してる間は聴けないんだから
いつでも残量気にせず絶え間なく聴こうと思ったら2本必要なのでは
バッテリー1週間持つとかならともかくさ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 22:46:12.64ID:Aaz8hoKw0
>>311
外でやってるんよ。やっぱ完全ワイヤレスは必需品になりつつあるよう まあ実際ワイヤレスむちゃくちゃ楽だからな
以前買い漁ったハイエンドヘッドホンの出番激減した
DACもHPAも週に1〜2回しか電源入れなくなりつつある
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 22:54:25.39ID:Aaz8hoKw0
>>314
スマホ充電器だって出た頃は500mAhぐらいですげえすげえ言ってた。その当時からすりゃ2000mAhなんて出るなんて誰が分かるかね。
ウォークマンやら音楽プレイヤーなんぞ次の年には1.5倍以上絶対なってる。
ほら、完全ワイヤレス化はすぐそこ
君だけバッグの中をごそごそ 320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 22:56:47.22ID:Aaz8hoKw0
あっすまん2000mAhじゃなかった笑
20000mだった。ゼロ一つ足りなかった
>>319
スマホの歴史はハイスペ電池喰い化と電池大容量化のせめぎ合いだった
結局連続で使用できる時間は大して伸びてないという 自前で半導体こさえられるはずのAppleとSONYが出来ない内は、
他所はもっと出来ないと思うけどなぁ。
■稼働時間を縮める悪のグループ
・音質の向上
・遅延の解消
・接続の安定化
・消費電力の増加
■稼働時間を伸ばす正義の勢力
・バッテリーの容量増大
・低電圧・省電力化
・性能面での妥協
>>319
高密度化の余地があった頃の話でしかもサイズの制限あまりないモバイルバッテリーと
高密度化が限界迎えてサイズも変えられないワイヤレスイヤホンの内臓バッテリー比べてどうしたいの Bluetoothで電力も音声も送るとか根本的に電力不足を補う方法考えないと、
今の技術ではもう限界だろうな
バッテリーの体積は多少小型化されたとはいえ、
耳周りで長時間もつものを収められるほどじゃない
1円玉サイズで3000mAhとかの製品が出てこない限り無理
モバイルバッテリーとかの小型かも最近はなだらかになってる気がするのは俺だけ?
なだらかっていうか5年前くらいで小型化は止まってる
低価格化はまだ進んでる
>>310
スマホと同じく大型化へ向かうだろうね
大きいとバッテリーもたくさん載せられる
電池持つ方がいいからね 片方50gくらいのモバイルバッテリーをピアスで両耳にぶら下げれば万事解決すんじゃね?
毎日使ってるとお釈迦様みたいな福耳になること以外は特に問題ないだろ
急速充電技術をアップすれば2時間しかもたなくても5分充電でOKみたいなのでいいのに
大型イヤホン
バッテリー大量搭載で長時間
大型化した分を高音質化へ
フルワイヤレス大型イヤホンがトレンドになるよ
あ、でも街中で使ってると暴漢にバッテリー引きちぎられてピアス穴が大変なことになったりしそう
やっぱりあかんな
格安simで浮いた通信費をメーカーに寄付してやればイノベーションの起爆剤になるぞw
>>312
有線は
MDR-EX1000,XBA-A3,SE535
MDR-1A,HD598
無線は
MDR-1000X
完全ワイヤレスの音質には期待してないけど面白いガジェットとしていくつか試したい 335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-VD3Y)2017/09/20(水) 23:55:35.49ID:Aaz8hoKw0
>>329
いや耳をブッダみたくするんだったらバッテリー体に埋め込んだ方が重さ感じないだろ
わざわざ耳たれさせて何考えてるんだよ 336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/21(木) 00:00:09.92ID:YB69JBns0
予言するよ
来年耳からウドン流してるやつはさらなる高性能、長寿命のイヤホンに押され千切りタマネギやろーって呼ばれるだろう
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/21(木) 00:02:35.62ID:YB69JBns0
うどんの悲劇
連続再生時間短いって言ったってバッテリーの容量が少ないから数十分で数時間使えるのもあるし特に不便を感じたことはないな
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/21(木) 00:09:10.44ID:YB69JBns0
>>335
ちょっとワロタがそのうち本気でやるやつが出そうだな
外科的に身体を改造することに躊躇のないアメリカ人あたりなら汎用モバイルバッテリーを身体に埋め込むことも厭わない奴がいそう
毎晩自宅で身体にケーブル繋いで自分のバッテリー充電するんだぜ
そんで粗悪品が液漏れして死んだりする悲劇が発生する未来 342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-JICV)2017/09/21(木) 00:58:33.20ID:+c2A47MtM
>>339
た、単2までならなんとか…
単1は勘弁して下さい… >>340
それより飛行機に乗ったらそいつ爆発したり発火したりしそうだな
もはや人間兵器 前にDash Proと無印比較して、音質の傾向変わらないって言ったんだけど、改めてコンプライのフォームチップ使わずに付属のシリコンベースのフィットスリーブ使って聞き比べたら、かなり低音が分厚くなっててフォームチップじゃなくても十分低音が重く感じるなってた
これなら低音が軽かったからコンプライ使ってたけどもいらなくなるかもしれん
>>277
それを言うとほぼほとんどの完全ワイヤレスは詐欺ってことになる >>326
リチウムポリマーから別の物にシフトする 急速充電できればいいよね。耳を休めるのも兼ねて充電するわ。
BE Free8はちゃんと届きそう
M-2はステルス延期しそう
YEVO1ってどうなんじゃろ?
一回聴いてみて、M-2延期になったら浮気だなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-w3Ob)2017/09/21(木) 17:51:37.85ID:P4pXUobdM
M-2さすがに待てないからApollo7ポチッたわ
今日届く予定だから楽しみ
>>354
メーカーからのメールの抜粋らしいけど、こんな感じ
先月下旬に中国南部地域が過去最大 クラスの台風に襲われ、EARIN M-2 の金属加工と電子部品の工場も被害を受け ました。当初の9月下旬の販売は不可能で、現在 10 月下旬の工場出荷 の見通しとなっております。具体的な発売時期は 11 月上旬になると思われます。 ふと思いついたけど、音声はワイヤレスで電力だけ有線で送るのはどうかな?
当初の発売は第一四半期だろ
一般販売なのに何回延期するつもりだ?
>>359
普通の有線と比べて何のメリットがあるんだそれは EARIN延期しすぎだろ
これだけでかなりの客が離れそう
メイドインCHINAなんだ。
アッセンブルはちがうのかな。
>>357
どうせ台風来なくても延期する予定だったんだろ。 エレコム届いた。
左右分離型は初めてです。
安定して使えてるけど、音が悪過ぎ。
小音量でもガサガサと音が割れるのが気になる。
>>263に習って評価すると
QC30が100点
MDR-EX31BNが90点とすると
これは20点。 368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/21(木) 20:42:34.47ID:YB69JBns0
>>367
エレコム評価いいとか言ってるけどそんなもんなんだな。回線屋がイヤホン作るなんて分野違いすぎる、、 369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/21(木) 20:51:07.93ID:YB69JBns0
今買うなら肩掛けワイヤレスがベストバイ。
左右独立ユニットのワイヤレスは本体のみで6時間ぐらい再生できるようになってからだなぁ。
3時間じゃスマホ充電しながらワイヤレスも出来ない
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/21(木) 20:53:27.34ID:YB69JBns0
出来ないっていうか、3時間じゃスマホ完全に充電出来ない。外で聞いてて短すぎ。
M2一旦諦めてYEVO1買っちまった
後悔はしていない
無難にApollo7にしたいGalaxyユーザーです助けてください
>>375
Apollo7SはGALAXYで使えると聞いたが zoloのキックスタータは
住所確認が来たからそろそろ出荷っぽい
今までずっと順調過ぎるがどうなるか
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/21(木) 22:17:16.15ID:YB69JBns0
>>373
問題は日本で発売されてる左右独立ワイヤレスが短すぎるって事。市場的に遅れすぎ。海外で1年前に販売されてるんだぞ。小出しにしても受けてんじゃねーよ 380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/21(木) 22:18:35.66ID:YB69JBns0
まあ
本体再生3時間=プロトタイプ
ですよーー
7月のポタフェスにサンプル品1つも持ってこれないくらい量産出来てないんだからそれも嘘かもしれない
満を持してBOSEも出てきたな
ウリのノイズキャンセルを載せてないことが残念
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-Sgws)2017/09/22(金) 00:01:05.67ID:kKH9xleI0
>>385
ちょっとでかいのがたまに傷だけど
m-2キャンセルしてBOSEにするわ。
音質とBluetoothの安定性は大丈夫だろうし。 ソニーもノイキャン無しなら5hいけたのかな
ボーズはマーケティングうまいな
>>390
電池持ちが良いとカナブンかうどんの二択になるのは仕方ないのか… 5時間持つのは魅力だなあ
現状の優先順位は音質より利便性だし、音質はソコソコであれば十分だ
BOSEなら安定してるだろうみたいな前提で話が進んでるのを見るとブランドって凄いんだな
そりゃまあそうでしょ
似たようなスペックや価格ならほとんどのユーザーは実績のあるメーカーから選ぶし
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-Jg5v)2017/09/22(金) 01:26:28.62ID:kKH9xleI0
>>395
ブランドというか実績が豊富だしね。
開発資金も違うし、普通に考えて弱小メーカーより信頼できる。 399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc5-rNSr)2017/09/22(金) 01:37:00.40ID:Rx8KHvNu0
m-2キャンセルしてソニーにするかな
elite sportsの外音取り込み性能低いってマジ?
伝統あるブランドを守るためにメーカーも必死こいて商品テストするだろう、という期待感
新興メーカーだとすぐブランド変えてやり直せるから適当かも、という不安感
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-Jg5v)2017/09/22(金) 01:50:21.17ID:kKH9xleI0
>>401
やり直せるかもとかじゃなくて、
ただ単純に品質にかけられるコストが違うのが大きいかと。
あとは大手企業には内部組織として品質部門があることが多い。
品質部門のチェックを通らないと出荷できない。 生産終了になってるんだけど
MDR-EX750BT使ってる人いる?
店頭で視聴した感じではこれぐらいのレベルなら
普段使いでも問題ない音質だと感じた
デザインは家の中でしか使わないからいいんだけど
バッテリーの持ちが短さそうなのが気になるんだけど
>>402
添削どうもw
あなたはさしずめこのスレのレス品質チェック部門ってとこですな 通話の時両側で再生出来るのってM2くらいしかないんだっけ?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-GOPe)2017/09/22(金) 03:07:12.58ID:YijO1jAsa
山村の件、達郎ファン
BOSEのやつ見た目がちょっと・・・
もっと目立たない見た目なら良かったんだが
\ く:.:.:.∨八:.:.∨/:.:.///⌒ヽー==彡/
錯・ 着・ ワ ・ | _ノ:.:/ `ヾ}:.:.:|h///-==彡'⌒ ー:.:| い 一
覚・ .け・ イ ・ |. ミ/ |:.: j j//" ::::⌒¨こ彡イ:.:.:.:| つ 体
.し・ て・ ヤ ・ | ミ\ |:.:.{ {:::::::::::::::::::::::::::::彡'⌒ヽj| か
て・ い・ .レ ・ | 八_ \ 、:.:、\:::::::::::::::::::::::ミ、:.:.:.:.:.:| ら
い・ な・ .ス ・ .|. ト`_ミ、 \:Y≧===─--ヘ::\:.:.:.| |
た・ い・ イ ・ .|. | `ーク} └| |/r=rェァーァヘ }:.:.:.:.:.: | |
?・ と・ ヤ ・ |. | :::/ /:::八 \ミ=─彡/`Y::/:.: | |
ホ・ / . ' /::::::::::::\ 、::::::::::::| :|んイ:! |
ン :. _/::::::::::::::::::::} } ::::::::::| :|....ノ:.:.\
を __ハ `V:::::::::::::::::::ヽヽ:::::/ /// / イ \____
////∧ \ー<___ ,::::::::} }::/ /// / :.:ノ//:|/////}
///////,ハ __こ二´::::::::: ノ"//// ///// |/////
_/ { //// } ) ::::::::::::::::::: ////// // / |////
/ | | //〈〈/ 人(::::::::::::::_ 。<'///// // ,/ .:|//
410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-UtN0)2017/09/22(金) 07:05:26.54ID:cIcg61WSa
Apollo7ってやっぱ高いだけのことはあるのか
M-2の件ですっかりテンション下がったから今週中にでも何かしら買いたい
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ROwT)2017/09/22(金) 09:11:49.04ID:exoCrfxwa
>>411
いや正面から見ろカナブンが張り付いてっぞw
うどんよりましだが 416名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-KE4x)2017/09/22(金) 09:19:13.37ID:8viya+FWp
Soundsportはスポーツ用の割に音質良くて感動したから、freeにも期待
>>390
デカ過ぎでしょ
耳かけ無いのにあの大きさは絶対落とすし耳穴への負担凄そうだな Boseはノイキャンは素晴らしいが音がね...
というイメージ
>>417
StayHear+チップのイヤホン使ってみると良いと思う
普通のカナルイヤホンとは装着感全然違うし、耳の穴に吸い付くように密着するからぽろっと行くことも無いよ >>367
エレコムの音は、いい悪いよりも、
元のチップの音そのまま。
作ってない音だね。
だから上流に相当依存する。 E8はH5が一ヶ月遅れくらいで日本発売になったから同じように11月くらいになるのかな
m2予約先から、天災のため発売延期って電話が来たわ
>>423
なんでAirpodsにしないの?
あ、エレコムを使う時の大事な
儀式がある。
エレコム?ふん、ダメだろ。
と心から信じた後で使うといい。
あれ、意外にいい、と思えるはずです。 426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-GOPe)2017/09/22(金) 11:45:34.91ID:YijO1jAsa
BOSE完全にソニーに抜かれたなw
今日初めてうどん見かけたけどそんなに悪くないね
買わないけど
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-v6Xo)2017/09/22(金) 12:12:25.61ID:Fsitt5+tM
アポロが1番良さそうだけどたけぇんだよなぁ
予約したとこから連絡来たぜ
M2シルバーは入荷未定だってよ。゚(゚´Д`゚)゚。
黒はわからないらしい
434名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-MtjE)2017/09/22(金) 12:29:42.37ID:FI8TbxG9d
未定とわからない
の違いがわからない
435名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-w3Ob)2017/09/22(金) 12:31:01.07ID:AELgr4xMM
Apollo7昨日届いたから素人だけどレビューするわ
音質は低音が強めでベースの音が綺麗に聴こえる、特に悪いとは感じないしむしろBluetoothでは良い方だと思う
装着感は耳栓感覚で付けれて、付属のコンプライにするとさらに遮音性も上がる
髪が耳にかからない髪型だとフランケンになる
遅延は自分はclipboxに動画落として見てるけど特に何も感じなかった
途切れは自宅から自転車、総武線を乗り継いで職場まで1時間ぐらいだけど一回も無かった
型落ちだから3万弱で買えるしm-2我慢出来ない人は現時点でのベストバイだと思う
>>429
なんかどれも一長一短って感じだな。
airpodsは見た目とインナーイヤーが好かない。
とりあえずm2とかsony待ちかなあ Appleがカナル型出せば話が早いんだがな
うどん形状はおいておいて
apolloはgalaxy持ちでもない限り7の方でいいのかな
SoundSport Freeってapt-x対応?
>>434
今のところ変更なしだけどわかりませんってのが答だったよ >>419
カナルって刺さってるだけだから耳かけしか対処法が無いかと思ってた
内側につっぱる?差し込む?パーツもあるんだね
自分の耳と合わないもの買って脱落心配な時にはこのこと思い出してみる YEVO1思ったよりいいな
音質は中音が出てて俺好み。低音は弱め。
Migloのワイヤレス初めてだけど、たしかに遅延はほとんど感じなくてYouTubeならほとんどストレスなく見れる。
MUSE5も持ってるけど、相変わらず人混みは切れるね。ただ左右が切れるというよりは、親機とのBluetoothが不安定になってるっぽい。
俺的に一番良かったところは、イヤホンが軽いところだね。MUSE5の半分くらいしか重さを感じないわ。
でもM2出たら買っちゃうんだろうなぁ
海外旅行から昨日帰った、飛行機の機内販売にearin M-2載ってたんで買ってみたんだが、案の定アウトオブストック、ソーリーと言われてしまった。掲載はしたがリリース延期は反映できなかったんだな。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-be+j)2017/09/22(金) 15:00:54.83ID:9iPgxB7Xr
色々言われてるけど、ソニーのポチった人このスレにも割といるのかな
aptXに対応してる完全ワイヤレスは現状EARINとERATOしか無いんだよな
>>447
予約したよ
ソニーのワイヤレス+NCっていうところに期待と不安半々 452名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-xLoT)2017/09/22(金) 15:57:38.81ID:9iPgxB7Xr
>>450
なるほど。完全ワイヤレス+NCは他に選択肢ないもんな。
不安半分ってことは視聴はしてないの? 454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebba-U0m0)2017/09/22(金) 16:13:14.51ID:IfGvR39n0
stayhearってほんと最高なんだよな
boseを買い続ける一番でかい理由だわ
てかあのチップがつけられるなら別に他のメーカーでもいい
BOSEのSoundSport Freeは接続が切れにくいと謳ってるけど本当に接続が切れにくかったら良いな
見た目がダサいのとカナル型じゃないのがアレだけどAirPodsはアンテナが外に出てるぶん接続がまともだしAirPods並みの接続強度だったら欲しくなる
BOSEのコーデックに殆ど触れられないこと考えると、
買う層が他社とぜんぜん違うんだろうと思えてくる
BOSEの見てる方が落ちないか不安になるデカさだな
個人的にはあれはないわ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-GOPe)2017/09/22(金) 18:03:37.22ID:YijO1jAsa
>>453
音質とかまだ手元にないから分からなくないか?
それとも既にレビューされてるの? こんなもん、カナルはB&O
スポーツはBOSEで
決まりじゃん
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a0c-7Jrl)2017/09/22(金) 18:52:59.08ID:xluUrpnm0
>>449
小さいだけ
デザインは地味、だがそれがいい人向け
音質はEARIN M-1から想像するにショボい >>464
音質的に圧倒する物があれば候補になるけど特徴らしい特徴無いしね
視聴待ち E8は
デザインは地味、だがそれがいい人向け
音質がH5レベルなら買い
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/22(金) 19:56:02.52ID:ZYKLaIuq0
ん?E8が派手?だとは思えないけど
H5と同じぐらいの音質なら買いは間違いなく賛成できるわ。4時間再生がネックだけど
M2小さいけどロゴダサいしデザインはそんなに良くない
小さいのがアドバンテージでしょ
電車の中でも目立たない大きさじゃないと
ヘッドホンしてるのが自然な電車の中は
目立たない必要性はないわ
耳元を光らせてるだけで家電オタもしくは、ガジェオタに見られて恥ずかしいから目立たないやつがほしい
よーし分かった!
YEVO1かApollo7sかどっちかにする。
Amazonのm-2の予約いまだにステータス変わらず入荷日時も変わらんがもしかして別ルートでもあるのかいな
左右途切れはないからスマフォとの接続悪くならないイヤホン待ってる。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-L0i4)2017/09/22(金) 21:18:52.35ID:IybdErYt0
apollo7s使ってると毎回同じ場所の信号の真下で途切れるんだけど、あれは何で?
信号機って2.4GHz使ってるんじゃなかったか?電波が丁度来るとこなんだろう。
>>485
王様たちのヴァイキングでみたけどwifiと同規格らしい 490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-ROwT)2017/09/22(金) 22:39:18.19ID:ZYKLaIuq0
ジャブラのスポーツエリート4.5明日買うんだが
これで俺は良いのだろうか、、
背中押してくれないか汗
というか大手はapt-x非対応多すぎ!どんだけQualcommに金払いたくないんだよ。
>>470
H5も実際5時間持たないしね
ケースもAirPodsに比べると充電ちょっととろいみたいだし ノイズキャンセリング付きが買いたいんだが満足できるもんは無いだろうからudonがベストバイなのは分かるんだが電車内でudonは難聴まっしぐらだから買えるもんがない
うどんはあの棒の部分さえなければよかったのだが
あの部分のお陰で接続が良かったり、持ち手になってとりまわしし易いってのはあるんだろうけど
完全ワイヤレスだけじゃなくて普通のbtイヤホンでもaptX LL無いのなんでだろとおもったけど
スマホに入ってないしいれる意味ほとんどないか
Mini TWS Twins 使ってる人いる?
使用感知りたい
>>490
派手ではないけどいい音
IP67防塵防水、汗による故障に対してメーカー3年保証
このカテゴリー最高の接続安定性
本体もケースもコンパクト
外音取込み機能もある
心拍計ついてて、トレーニングの音声コーチつき
通話性能もクラス最高
連続再生4.5時間じゃ足りない
カチッとした装着感が耳に合わない
デザインが地味で高級感もおしゃれ感も全くない
aptX非対応で音ズレする
値段が高い、とかが気にならなければ現時点でのベストバイ >>490
>スポーツエリート
エリートスポートな 1時間〜2時間程度の通勤や移動を主に考えた場合は、どうせケースに仕舞うと充電されちゃうワケで
結局のところ自分の利用平均〜日常最大値以上に長時間利用出来るバッテリーは必要ないと結論付けた
502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ROwT)2017/09/23(土) 09:50:35.57ID:KWcPRV0na
>>498
ありがとう。前H5持ってたんだけど無くしちゃってね汗充電できること考えると今現時点で自分もベストバイだと思うんだ。試聴行ってくる! 503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-GOPe)2017/09/23(土) 09:54:36.94ID:6fC2egs/a
beoplay H5はいい音だよね
高音がキラキラしてるし
低音は締まってる
504名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-31Hh)2017/09/23(土) 10:00:16.34ID:n2AoZVq9d
すいません、ワイヤレスイヤホン素人なんですが、おすすめの完全ワイヤレスイヤホンと、普通のワイヤレスイヤホン教えて頂けませんか?
一万円くらいまでなら出せます
言う必要あるか分かりませんが、使うスマホはXperiaです
>>504
普通の左右紐ありの1万円以下ワイヤレスホンならNuForceのBeSportが使った中ではバランス取れてていい機種だと思った
音質まずまず電子持ち優秀防水性能優秀そして安い 509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ROwT)2017/09/23(土) 11:57:18.68ID:KWcPRV0na
>>508
アポロ音が途切れることが多そうだね、どうなの?
それも試聴してみるが むしろApollo7より音切れの無いの完全ワイヤレスイヤホンがあるなら教えてくれ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ROwT)2017/09/23(土) 12:08:39.70ID:KWcPRV0na
>>510
Jabra
Elite Sport 4.5
2chで、音が途切れたとか未だ聞かない。
音質?っーうのは個人によるが >>508
ズボンの前ポケに入れたウォークマンとの接続で、ヨドバシ店内エスカレーター降りてたら、プツプツ音飛びした。
胸ポケットなら問題なし。 >>511
交差点で途切れることはあるが、通常はまず途切れることないね M-2予約したままだけどApollo7s買っちゃった
耳から横に飛び出てる画像ばかりで覚悟してたけど自分の耳は耳に沿って斜めに収まってくれて良かった
聴き始めの2時間くらい低音高音全く出なくて流石にひどすぎると思ったが暫くしたら出るようになってエージングの効果を始めて実感した
エージング後の音質は1万くらいの有線となら張り合えるくらいで通勤には十分
でも付けてる間も青色のLED点滅してるのはどうにかならないのか
518名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-31Hh)2017/09/23(土) 13:29:11.88ID:n2AoZVq9d
>>507、506ありがとうございます!参考にさせて頂きますかおもじm(__)m 【レビュー】ソニー初の完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」。音質&使い勝手をくわしくチェック!
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201709/23/2738.html
>最後にイヤホン本体左右の接続安定性については、装着したまま電車を乗り降りしたり路上を歩いて検証した際には、一度も通信が切れることなく安定していたことを付け加えておこう。
わざわざこんな書き方するくらいだから、音切れ酷いってことはなさそう
>この「最初にLch側だけケースから出してスマホとペアリングしたあとにRch側をケースから取り出す」という手順、正直に言って少し戸惑うかもしれない。
右から音が出ないって人、この手順でペアリングできてないんじゃない? MUSEではなくApolloを選ぶのって小さいからか
コロコロしたケースの蓋が外れるからとか
好き好きだけどさ
完全ワイヤレスって無くしそうだな
紐でつないだほうがいいんじゃないか?
>>523
そうだね
イヤリングも左右ヒモでつないだ方がいいかもね >>509
国道沿いを歩いてみたけど、ズボンの前ポケにウォークマン入れても全然切れなかった。
音も悪くないし、サイズ、デザインもいい。 527名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ROwT)2017/09/23(土) 14:23:53.34ID:KWcPRV0na
アポロは音素直に綺麗だと思う
ジャバラは重低音だんだかうるさいな
ジャブラ推しだったのに、、、
新製品が色々出たから見てみたけど、未だに音楽再生時のNCとapt-x両立しているものってないのか
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ROwT)2017/09/23(土) 14:39:51.83ID:KWcPRV0na
試聴してすぐの感じ
ジャバラはドコドコ低音がうるさいっていうのを気にしなければ途切れる事もなく、意外と高音がいい感じだった。ただ低音の好きこのみはこれかなり別れると思う
次にアポロ7Sは俺は反対派だったんだがすごい綺麗な臨場感が出てて音はいいと思った。ただ本体再生時間が3時間というのがネックになりそう。
俺は結構長い時間聞く派だったので、、どっちとも取れず。まだこの分野は未発展だと改めて実感したよ。後もう少しだな。音と本体再生時間の相異なるのが上手くいくのは来年か
531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ROwT)2017/09/23(土) 14:42:00.93ID:KWcPRV0na
再生時間6時間、音はアポロ7SかH5ぐらいの音質で来るのを待つよ。
音が良くて再生時間が長いものが、高い価格でもしっかり売れていればそうなる
安さ優先になってしまうと音質や再生時間は二の次になる
さてどっちに向かうのか
533名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-31Hh)2017/09/23(土) 14:47:55.90ID:n2AoZVq9d
MEES Fit1 TWS イヤホン Bluetooth4.2
ってどうです?aptxに対応していないのが気がかりなのですが
534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ROwT)2017/09/23(土) 14:53:38.47ID:KWcPRV0na
時代が僕について来てくれません。。
WF-1000Xってハンズフリー通話とランニング用にも使える?
>>537
ハンズフリーは対応してるけど、防水性能は謳ってないからランニング用途はオススメしない 539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-UtN0)2017/09/23(土) 16:27:46.70ID:CtzpMU0ka
感情に任せてApollo7買っても僕は満たされない
M-2待機だよ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ROwT)2017/09/23(土) 21:17:13.06ID:j4u88zo8a
半年後またここ来るわ、完全ワイヤレスが早く音の良さと駆動時間長くしてくれと願うばかり。また来る時には買いのものがあるといいな。では皆おやすみ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-GOPe)2017/09/23(土) 21:18:47.73ID:6fC2egs/a
543名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-Dc1X)2017/09/23(土) 21:27:36.30ID:jLQavk6va
部品交換(有償)
>>543
有償に決まってる。
無償だったら、まず2くみ買って、
片方は右紛失、もう片方は左紛失と
申請して3くみ目を作る人が
出そうだね。
詐欺罪になるかもしれないけど。 Apollo7を弟に見せたら絶対こんなん落としたりして無くすわって言われたけど使ったことない奴の偏見だよな
実際は頭をぶん回そうが外れることは無い
完全ワイヤレスの弱点は外音取り込み機能使ってても相手に伝わらないこと
レジでもの買う時とか気を使って毎回外しちゃう
>>545
いや、耳につけてるときになくすって意味じゃないのでは... WF-1000Xポチったら10/5発送予定だったわ
ヨドバシからM2延期のお知らせ来た。
M-2 Black [Bluetooth イヤホン]
変更前 2017年9月下旬 発売予定
↓
変更後 2017年11月上旬 発売予定
M-2 Aluminium [Bluetooth イヤホン]
変更前 2017年10月下旬 発売予定
↓
変更後 発売時期未定
個人的にはApollo7sわりとオススメだよ。
とにかく、ケースも含めてすべてがコンパクト。
そして音もなかなか良いよ。
発売時期は 11 月上旬になると思われます。
アルミニウム・シルハ?ー版の納期に関しましては、追って情報か?入り次第連絡
まぁ未だにハンズオンレビューとか無かったもんな
予想通り過ぎるEarin
中国の工場が台風くらったせいなのか。
ホントかどうか分からんけど
そもそも9月下旬発売なのに8月下旬の時点でまだ部品作ってないんじゃ
組み立て/検査/梱包/輸送・・・
間に合わなかったんじゃないか?
レビューも出てないあたり量産体制にすら入れてないんだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-V2xV)2017/09/24(日) 02:55:13.90ID:+yeHmT20r
ソニストでWF-1000X予約したけど
出荷日の目安:入荷までにお日にちをいただきます。
に変わってた。他の人はどうなんだろう?
それは台風の規模によるでしょ…
それに台風の二次的災害で洪水とかも有りえるし
何年か前それでHDDだったかメモリだったか糞値上がりした時あったな
Bluetoothの完全ワイヤレスイヤホンが欲しいのだが、周りの音聞こえつつ(完全密閉しないで)良い奴あったら教えて欲しいけろ、いやーぽっずなしで
10月一週目中国休日だぞ。連休前後は生産性も落ちるだろ…
>>565
E8はモードの切り替えで外音取り込むことができるらしいよ >>568そのモードがあるのがあるらしいな、ノイズキャンセリングついてると逆につくことが多いわけか AirPodsにAmazonで買ったLeatherシール貼ったら、モミアゲと一体化してうどん感無くなった。
>>569
外音取込み機能があるのはDash、Dash Pro、Elite Sport、Beoplay E8、WF-1000Xかな
ノイズキャンセリングついてるのはWF-1000Xだけ >>572
ノイキャンついてなくてもそれは付いてるのはあるのね、みてみるわ ソニーのって左右の通信もBluetooth?
何かザザッと雑音入ったり、Bluetoothっぽくない切り方するんだが
ソニプラでBT飛んでるから右が切れるって言うなら左も切れないとおかしくね?
使ってる規格はBluetoothだが左右通信用のコーデックは独自なのかね?
>>577
ソニーがBluetoothって言ってるんだからBluetoothでしょ
右だけ切れるのはそもそも左が親機である上に頭通してる分やっぱ左右間接続の方がスマホと左側ユニットとの瀬田族より不安定ってだけじゃね >>577
今日ソニストで試したけど確かに右がよく飛んでたけど左もたまに飛んでた
店のオネーサンいわくここは2.4GHz帯が
飛びまくる特殊な環境だから屋外ならもっと安定するとの話だったけどヘッドフォン型の1000XM2は
同じ場所で10分聴いてても一回も飛ばなかった
今の安定性のままでは微妙 >>582
左も飛んでたか
じゃあやっぱ単純に電波なのかな
俺も今日試したんが、スマホを右に置いても尻ポケに入れても左は切れなかったので何か違うのかと思った
NCの威力を体験したかったんだが、右切れまくってて正直それどこじゃなかったわ
満員電車でも使いたいし、左右の接続安定性改善されるまで様子見 そりゃ完全ワイヤレスよりヘッドホンの方が安定するだろうとしか…
特殊な環境特殊な環境って言うけど、iphoneにイヤホンジャックなくなったのもあって急速にbluetoothイヤホンユーザー増えているだろうし、都会の満員電車の電波状況とか考えたらその言い訳は少し厳しい気がする
実際問題、発展途上の技術なんだから仕方ないでしょ
Appleが動いたことで加速度的に発展してきてるんだし
どうしても嫌な人は待つしかない
>>519 の記事の場合は電車乗ったりしても途切れることはなかったようだし、BTイヤホン使ってる人が増えてる状況でもなお特殊な環境ってことでしょ 588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-2GMi)2017/09/24(日) 19:58:45.61ID:yanLhqxU0
とりあえずM-2買ってM-2がダメになってきたらその頃にはまともなの色々出てるだろうしその時考えればいいんじゃない
>>519
いや、ペアリングは店員さんがやってくれるし右から音が出ないんじゃなくてブツブツ切れるのよ むしろまだ一年でここにきて一気に色んな製品出てきてこれからの発達にワクワクが止まらない
何も変わってないし
AirPodsを超えるような
エポックメイキングも起きてない
やはり次の革新もAppleなのか
Bluetoothそのものが当初はそのまま消えそうな微妙規格だったのにこんなに脚光を浴びる時代が来るとは思いもしなかった
Bluetoothが消えそうだとか感じたこと全く無いんだが
オーディオ関連はapt-x対応増えたから注目されはじめたってだけで
599名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-Dc1X)2017/09/24(日) 20:37:00.69ID:25tbR8+ha
耳からうどんは確かに革新的だけどさあ
>>598
2000年代前半とかほとんど周辺機器なかったんだよ
当時はBluetoothって何の役に立つのって感じだった それは消えそうじゃなくてまだ普及し始めって言うんだぞ
>>585
ある意味皮肉な話だよな
ユーザーがBluetoothの利便性に気付いてユーザーが増える毎に更に混戦が激しくなって全てのユーザーの利便性が落ちていくという そのうち5GHz帯の規格くるんじゃね
そしてWiFiもあいまって5GHz帯も食い尽くされる無限ループに
>>524
イヤリングは店の会計時とか一時的に外さないだろw 住宅街だとwifi飛びまくっててやばい地域とかあるみたいだけど、
BTに影響あるとかあまり聞かないな
ソニーストアなんかだと住宅街の比ではないと思うけど。
仮に使えるとしたら5Ghz帯域は使い切る方が難しいのでは
610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-UtN0)2017/09/24(日) 21:37:36.75ID:7Z6451dqa
やっぱりM-2待つかな 性能は関係ないけどプロモーションのセンスとかが良くて好印象だし
EARINは今のペースだと2年に1度新機種を出す感じかな。EARIN M-3が来るのは2019年の冬頃になりそう。
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f10-p1Dx)2017/09/24(日) 22:34:25.08ID:HBit7gfU0
こいつでいいじゃん
買えよ
www2.elecom.co.jp/products/LBT-TWS01MPBK.html
エレコムの動画の遅延とか問題ないですか?
持ってる人教えてください
なんやかんや言ってもWF1,000はかなり期待されてそう
俺も気になるし明日視聴でもしてこようかな
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6f-BGmm)2017/09/24(日) 23:22:19.78ID:rVstYQxI0
そして絶望に変わる、予告しよう
あんな中途半端なものに1000Xの称号はふさわしくない
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea86-31Hh)2017/09/25(月) 00:19:33.56ID:EiOB2vsl0
MEES Fit1って同価格帯でどうなんですかね
ノイキャンない1万以上するやつと
Amazonで5000以下で買えるやつと
そんなに音違うの?
現状でそのぐらいの値段の奴って中華メーカーのサクラレビューだらけの奴ばかりでしょ?
そのサクラレビューの中に一般の人のレビューがあったりしてそれが決して評判良くない
その時点でそもそも信頼性なさ過ぎて買う気にならないんだわ
ここにいる大半の人がそのぐらいの奴は使ったことないだろうから自分で比較しない限り分からんと思うよ
要は比較以前にそもそも買う対象になってない
お?ゴールドが復活した上、納期が5日になってるな>ソニーストア
ソニーで試聴してきたけど散々なレビュー見た後だからか割と良いじゃん!と思ってしまった
店のウォークマンで曲もお姉さんが選んだのをほぼそのまま聞いたから悪い印象持たせない構成だったかも知れないけど
左のボタン押そうと手で覆う形にすると右がロストするのは100%で再現できた
プレイヤーと母艦(左)とのBluetoothの接続自体は良好レスポンスも悪くはない
ただ左右間のBluetooth接続は後継機が出るならしれっと変更されるんだろうなとは思った
NCも現行機よりは劣るって記事で見たけどNW-M505を普段使ってる身からしたらちょっと感動した
>>622
まぁ1000Xに比べたら劣るかもしれないけど1000x自体が現状ある製品で1番NCが効く機種だろうしねww ソニーってなんか今年ついてるよなw
M2が延期してくれたおかげでWF1000に流れる層そこそこいそう
XperiaだってiPhoneXが微妙で助かってるだろうし
左右接続安定性さえあれば1000xかなり良いので様子見だなぁ
正直ソニプラでの試聴はネガキャンにしかなってない
Apollo7sを通勤で使ってみた。
プレイヤーは胸ポケットで、音切れは全くなし。
たまに曲の最初が鳴らなかったり、左だけ鳴ったりする現象があった。
電車内でもわりと聴きやすくてよかったが、SBC接続のせいか、高音がシャリシャリしてそこだけが不満かな。
そのうちaptXで試してみようと思う。
MDR-EX31のNCで十分だからWF-1000Xには期待してる
むしろ外で使う分にはカナルの密閉せいもあるのかヘッドフォン型の現行1000Xより静かに感じるわ
そうするとカナルタイプのWI-1000Xはもっとすごいのかなって気になるけど
Apollo7sを東西線と銀座線で使ってみたけど途切れることはなかった
ただ周りのワイヤレス使用率によるんだろうな
>>613
この機種に限らず、動画プレイヤーの
audio offsetで合わせるのが普通。
エレコムは400msくらいでピッタリ。
普通のbluetoothイヤホンと同じ。 >>624
iPhoneXは売れると思うよ。うどんみたいな超絶ダサいAirpodsもあれだけ爆売れしているんだから。 1000x売ってWF‐1000Xに買い換えるかなー
MUSE5持ちだけど電源手動で入れるのが結構面倒だ
Amazonで予約したM-2の配送予定日が更新されない…
これはドキドキしながら待てばいいの?
それとも、Amazonってこんな感じなの…?
>>632
俺は諦めてYEVO1買った。
たしか公式のプレスリリースもあって、黒が11月に延期になったよ 634名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-be+j)2017/09/25(月) 14:01:15.49ID:wsjsaoXRr
>>621
お!マジだ!
WF-1000X楽しみ
人柱になったるで! 635名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-Boc6)2017/09/25(月) 14:11:59.02ID:G03XLAW0p
M2の台風延期って誰が信じるんだよ。この段階で出荷分確保してない時点でもうね。一番最悪なパターンなのが技術の難点を克服してないからの延期。散々待たせて「さーせん、妥協しました」みたいな製品出されるのが一番きつい。生産体制の問題ならまだいいわ。
これで年内に発売されなかったら、絶対にキャンセルして他のワイヤレスイヤホンを買う。
638名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-be+j)2017/09/25(月) 16:28:05.64ID:wsjsaoXRr
SONY「やったぜ」
Amazonからメールきた
English follows Japanese(日本語に続き、英語でのご案内があります)
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
  "【国内正規品】EARIN M-2 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き Black EI-3002"
    お届け予定日: 2017-11-30 - 2017-12-03
  "【国内正規品】EARIN M-2 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き Black EI-3002"
Dear Customer: We have learned that there has been a delay with some of the item(s) in your order indicated above.
When your order is shipped you will receive an e-mail message confirming the date, contents and method of shipment.
M-2の黒がAmazonページでは11月10発売になってるのにメールでは30日てなってる
どっちなんだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ad-igTj)2017/09/25(月) 16:55:52.76ID:7GCk8Y720
俺もきた。そのメール、一度キャンセルしようか迷ってる
WF-1000X予約してみた。
使用感等の感想を気分次第でレポしますわ。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-VbCD)2017/09/25(月) 18:39:18.83ID:lIqW7YdAM
おとなしくm2を待つか
ここの人達って有線イヤホンはどんなの持ってますか?
>>646
俺はもう使ってない。
線がないことがこんなにイイとは思わなかった 651名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-Boc6)2017/09/25(月) 19:53:43.79ID:G03XLAW0p
初代Earinの安定性に比べたらamps airの方が百倍マシだったわ。amps airで接続切れほとんどなかったし。頼むからM-2にもなってドロップアウトで首を横振りしまくる生活はしたくない。ガイジみてえだもん
M-2ビックカメラだけ他より20日発売早いのはなんでなの
dash pro、今年中に日本正規発売ないかな。
通訳とかいらんけど水泳もやってるからこれしか選択肢ないんだよな。
VEGA使っててよく完全ワイヤレスの糞音質に耐えられるな
あ、ちなみに俺はApollo7で有線はE700Mだ
E700Mも大したイヤホンではないがまずはこのレベルにはなってほしい
>>657
正直ワイヤレス使うときは音質は我慢してる
ケーブルから解放されるメリットは大きい
もちろん落ち着いて聴けるとこでは有線だし家ではヘッドホンだけどさ
ちなみにこっちもApollo7でイヤーピースはクリスタルチップス使ってる 正直外でワイヤレスヘッドホンなら音質悪いとかわからん
Apolloは大光量のLEDピッカピッカしなきゃ完璧なのにな
夜手に持ったら道が照らされるレベルでワロタ
というか本当にこのLED夜外で使うとき皆どうしてるの?
鉄の心で耳ピッカピッカさせながら歩いてるの?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aba-be+j)2017/09/26(火) 00:47:17.19ID:59EUDRj00
>>642
俺もゴールド予約してみたわ。
何だかんだWF-1000Xには期待してる。 流石に後ろから見て両耳派手にピッカピカさせてる人いたら他人興味なくても気になるだろ
アメリカなら夜出歩かないからこの仕様でいいのかもしれないけど
>>666
道ですれ違う人なんて殆どの人が一生に一度すれ違うだけなのに、そんな人への印象なんてイチイチ考えるなんて相当神経質だな。
そういう人はそもそも耳に何か着けること自体やめた方がいいよ。 672名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-BGmm)2017/09/26(火) 07:53:28.70ID:FZ/bxeYkd
>>666
SONYのヘッドホンは結構LED着くやつ多いけど今まで気になって無かった。
ってかあの程度の明るさで目立ってどんな山奥住んでんだよ。 673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-Jg5v)2017/09/26(火) 07:54:23.20ID:ipgw+iWGa
別にすれ違う人はどうでもいいけど
デザイン気にするのと同じでしょ
無駄にピカピカ光らすのは確かにダサい
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-UtN0)2017/09/26(火) 08:29:58.68ID:OkDeIM9sa
YEVO1とM-2で悩む
すれ違うだけじゃ済まない可能性もある
スマホで撮られてツィにアプされる時代だからな
悪目立ちは出来る限り避けたいよな
>>666じゃないが
>>669
そういう問題か?
いくら二度と会わない赤の他人とは言え、すれ違う殆どの人に奇異な目でガン見されたら
流石にシンドイだろうし、そうなりかねんて話だろ うどんが平気ならLEDくらい平気だろ
だいたい夜道で歩きスマホピカピカさせてる奴がいる時代にちっこいLEDくらいで大騒ぎすんなよ
スマホと比べるのも謎だし
何よりLED気になるってだけでコミュ障とまで言われるのが一番の謎
気にしすぎ、騒ぎすぎだからでしょ
気にするのは構わないけど悪目立ちしてSNSにアップされるかもとか自意識過剰もいいとこだよ
コミュ障と言われてる人はSNS云々言ってない上に3レスしかしてない訳だが
Apollo7教でもあるんだろ
少しでも気になることを挙げられるだけで気に入らなくて煽っちゃう感じ
ま、そんなに嫌ならApollo使うのやめるか
誰かが書いてるように黒く塗りつぶせば?
あとはメーカーにクレーム入れておけばいいんじゃないの
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233f-tjYL)2017/09/26(火) 10:09:56.49ID:l69QBiw80
【※話題沸騰中!】スマホアプリを使って毎月100万円を稼ぐ方法!
全く誰にもバレずに通勤時間や
休憩、家事の合間の数分程度で
毎月100万円以上が確実に稼げる
秘密の即金ワークが、期間限定で
こちらから受け取れるようになっています。
→ https://goo.gl/SSRtiw
メールアドレス登録後に
送られてくる解説動画を見て驚愕しました。
老若男女体験モニターの全員が
5分程度の超簡単登録作業のみで
即100万円以上を稼ぎ出しているからです。
サラリーマンの方や、主婦の方や
パソコンに不慣れなシニアの方
そんな方でも稼ぎ出す事が出来ます。
・忙しい人・無職・ニート・引きこもり・シングルマザー・お金がないお金に困ってる人
・PC・スマホ・タブレットで楽に稼ぎたい人
・爆発的に稼ぎたい人
・投資(FX、バイナリー、株)等で稼げなかった人などなど
上記の項目内容が1つでも当てはまることがあれば、今すぐに参加して稼いで下さい。
圧倒的に簡単で一瞬のうちに大金を稼ぐことが出来る魔法を手に入れて下さい。
→https://goo.gl/SSRtiw
【とにかく今すぐ1万円欲しい人限定! 】
友だち追加ワンタップで1万円プレゼント中!
→https://share.line-a.jp/line/optin/regist/621/2/lp_3
【毎月100万円自由に使える目から鱗の新サービス!】→https://goo.gl/E1FVZJ >>669
働いて
ないんだね
学校も
行ってない >>672
あの程度って耳全体が光るくらいの明るさあるぞ
帰りのバス停待ちで隣の人が耳光ってたら気にならない方がおかしい
毎日同じ時間に上がれなくて通勤経路もランダムとかならその場限りでいいだろうけど つかそもそもBTヘッドセット利用者はだいぶ昔から一定数いて、気付かれても、ああハンズフリー用ね、って見られる程度。
それを奇異だの何だのと言ってるのは自意識過剰で神経質なだけだし、そもそもお前なんて誰も見てない。
もし自分が普段から雑踏の誰かをいつも注視してるのであれば、その行為自体が奇怪だから見直した方がいいぞ。
>>687
そういう煽りしか出来ないのは相当恥ずかしいぞ。 耳に何かを挿すってのは既に日本では一般的で、それが有線か無線か片耳か両耳か光ってるか光ってないかなんてのはただの雑踏の一人に対して注目なんかしない。
光る以上に目立つヘッドホンですら使ってる人が当たり前にいる現代日本で、そんなことを気にする意味がない。
それでも気になるなら、まず耳に何か着けてる時点で自然ではないから外での着用自体をやめたほうがいい。
犯罪者「耳がピカピカ光ってるのが苛ついてメッタ刺しにした。思わずカッとなってやった。光ってる方が悪いので反省はしていない」
>>691
どうしたの?
なにかつらいことでもあったの?
きっと疲れてるのよ寝なさい だいたいのモデルが近接センサー載ってるんだから、
それ利用して装着時は自動でLEDオフにすればいいだけ。
設計者がアホか、自己主張が強い奴なんだろう。
>>682
LED気になるって人にあーだこーだ言ってる人のほうが騒ぎ過ぎなんだよなあ… LEDムカつくからLEDのところマジックで黒く塗ってやったぜ
光るから完全ワイヤレスは諦めた。目立つの怖くて着けられない
つか単純に、常時点灯or点滅がダサい
メーカーはイヤホンが光るのを未来的とでも思ってるんだろか?
>>684
むしろapolloはLED以外完璧って言ってるんだから褒め言葉だと思うんだけどな
デザイン論評するのと何ら変わらんだろ うどんとか光ってるとかフランケンとか、ホント自意識過剰キモいよな
お前みたいな超絶ブサイクハゲデブなんて誰も気にしてないっつーのマジで
超絶ブサイクハゲデブがおったら
うわキモイのがおる近づきたくないなって気にするぞww
誰も気にしないということはない
>>701
刺されたくなければそれがいい
>>694
当たり前だろ
ヅラを被るか黒マジックで塗りつぶせ ホントマジで
耳周辺の一部を気にするより、そのくすんだ色のダセー服装気にしろっつーの
その服を気にするのと同じレベルの話だと思うんだけど
M-2は一旦キャンセルした。
納期の遅れに伴う初期ロットの信頼性が心配になって来たから。
人柱様のレビューを見てからでも遅くないし…
それまでは大人しくM-1使ってるわ。
来月にはNuforceが出てくる予定か。M-2がこんなに遅れるとは思ってなかったな
712名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-be+j)2017/09/26(火) 12:39:13.26ID:I9haVJB/r
M-2からWF-1000Xに多少なりとも流れてるようだからSONYとしてはうまうまだな
M-2が出るまでにapt-x対応製品もしくは新型コーデックの製品が出たら見送るわ
完全ワイヤレス、どのメーカーもとりあえず出しましたって感じで中途半端だな
>>711
あー
もう出るのか
NFMI、apt-x、ノイズキャンセルマイク、防水、4時間駆動、エルゴノミクスデザイン、オーディオ評論家監修
ケースが大きい以外はとても良さそうに思える うどんは駅とかで見かけること多いしもう全然気にならなくなったな
外で開放型だと音漏れとかしないのかな?とは思うけど
BOSEは保証厚いイメージあるし良いかもなぁ
>>722
そう?俺はBOSEにはいい印象ないな
仕様とか出力とか非公開だし問い合わせて内規で教えられないとか言ってはぐらかすじゃん 対応コーデックなら実際試せば分かるけどな
接続の際にOS側で表示出たりするし
ファッションやデザインなんてユーザーが増えればどんな変なのでも普通になるよ
アシンメトリーとかツーブロックなんて20年前にやってたら変な人だけど今は誰も気にしない
耳からうどんだってそれと同じこと
要するに慣れだよ、慣れ
ファッションに関しては
イケメンかどうかが全て
だって結論を出てるだろ昔から
BOSEがノイキャン付きなら、一気に購入候補になるのになあ
あ、BOSEノイキャンついてないんか
まさかついてないとは思ってなかったから意外だわ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-3qKk)2017/09/26(火) 18:36:37.45ID:O9P0oXxKp
BOSEはSoundSportシリーズだからな。むしろ外音聞こえてくれないと困る。
この前、プライムの無料期間使いきったばかりだわ
100名ならって言うけどamazonのプライム会員なんてアホほど多いだろうしなあ
女性で夜独り歩きするなら外の音聞こえないと良くないでしょ。
ノイキャンが必要ない層もいる
>>733
10万人だとしても0.1%だな
プライム会員は余裕でもっといるだろう
なかなかの低確率 BOSEのもデカそうだな。
SONYのヤツとどっちが大きい?
>>739
SONYのは耳の中に入る部分が大きくて、装着すると結構小さい
画像を見る限り、耳から出る部分はBOSEのほうが大きいね 耳にかかってもいいから6時間くらい持つのできないかな
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8e-SHDQ)2017/09/26(火) 22:27:44.37ID:9c9YrgSh0
どっちがいいんだよ、SONYか坊主か
744名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-L0i4)2017/09/26(火) 22:29:11.91ID:93dU5uyxH
M2キャンセルしてきた
Boseより遅いってどういうことだよ
どうせ売らないしいいかとApollo7sのLED部分はMrカラーを細い筆で塗って解決
M-2来てもよっぽど音がいいか安定してない限りApolloの方が良さそう
BOSEのFREEもマルチポイントを積んでくるだろう。従来どおり2台までだろうが、マルチポイントの使い勝手の良さはAirPodsをも上回る。他のメーカーも見習ってほしい。
M2は大丈夫かね
完全ワイヤレスイヤホンの開拓者としての意地を見せてもらいたい
751名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-L0i4)2017/09/27(水) 01:12:07.37ID:Ylz2K8I4H
もしEARINのマーケティング担当がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-Jg5v)2017/09/27(水) 05:44:40.20ID:3OFCn6L4a
754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-Dc1X)2017/09/27(水) 06:13:46.17ID:3Y6qF3DPa
山あいの民家じゃあるまいし
台風被害って言われてもなあw
>>740
>SONYのは耳の中に入る部分が大きくて、装着すると結構小さい
んなこたーない m2はこのままだと出荷も絞って結局予約してたが手にするのは年明け、になりそうな
760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-Jg5v)2017/09/27(水) 08:41:34.52ID:OLMVKY4fa
m2は出遅れでソニー、BOSEにかなり客取られただろうな。
俺もその1人だけど。
だから発表直後に言ったやん
M-2は結局来年になるって
WF-1000xのレビュー関連が不安な事ばかりかかれててめっちゃ心配・・・。でかすぎとか対応コーデック少ないとか機能が中途半端とかorz
>>764
SONYの初号機はβ機だからね、しょうがないね M-2はaptxに対応してる数少ない完全ワイヤレスなのに延期は残念
767名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-L0i4)2017/09/27(水) 11:53:48.44ID:Ylz2K8I4H
M2出ないしソニーはパッとしないしソユーズは旧バージョン持ってるけどマイクが音拾わない
BOSEにするか
個人的にBOSEは音が不安で聞いてみないとなんとも
>>768
BOSEは付け心地で買うメーカーやで?
音が不安なら他にしとけ
ソフトな付け心地は他メーカーを圧倒しているので愛用してる 770名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-L0i4)2017/09/27(水) 12:40:51.24ID:Ylz2K8I4H
あー、でもsound sport持ってるけど途切れ酷いんだよな
ちゃんと聞ける製品なんだろうか
初期のM1みたいに酷い出来じゃないといいけど
>>612
安いけどなエレコムってだけで躊躇してしまう俺ガイル
それに一万出すならmuse5買うかな jabra elite sports 4.5視聴してきた。
5分くらい視聴したんだけど、あの軟骨を支えるような部分が結構圧迫感あって、長時間付けたら痛いんじゃないか不安。
持ってる人いたらそこら辺教えて欲しい。
完全ワイヤレスって本体で曲送りとかできないのが多いけど、ポケットなりバッグに入れたままスマホを操作するならリモコンとか買った方はいいんですか?
リモコン使ってる人どういうリモコンを使ってるか教えてください
775名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-/oVA)2017/09/27(水) 14:19:49.52ID:Ylz2K8I4H
>>774
スマートウォッチ
(今は亡きpebble) >>777
soundsport wirelessとほぼ同じような感じだなあ
やっぱりスポーツ時限定って感じだな >>773
>jabra elite sports
sportな
無印持ってるけど、何時間着けても痛くなったりしないよ
大中小の3種類から耳に合うイヤーウィング選べばたいてい大丈夫かと思うが
ツノのない小でも圧迫感あるくらい耳甲介が狭い人だとしんどいだろうし、
対処のしようもないね BOSEかうどんにするか
最初はつけてる人みると違和感あったけどApple Watchとかと似たようなもんでもう自然だな
梅田あたりだとかなりいるし
>>779
イヤーウィングにも大きさあるのは知らなかった。
今度試してみる。
レスありがとう。 784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4a-E5kF)2017/09/27(水) 15:08:16.29ID:7oKWSW+u0
ノイキャンて人の声はキャンセルできないってマジですか?
>>784
ノイズしかキャンセルできないからノイキャンって言うだよ。 787名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-be+j)2017/09/27(水) 15:46:48.47ID:hCN/3I1br
高い声は普通に聞こえる。低い声は多少カットされる。
自分に向かって話しかけられた場合や車内のアナウンス等はノイズじゃないからカットしないで欲しい
赤の他人の会話はノイズだからカットして欲しい
うん、無理そう
クソバンクで予約してしまったばっかりに、M2のキャンセルできねー
Boseの方が安いしよかった
791名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-GOPe)2017/09/27(水) 18:20:51.45ID:GJYyOSq2a
これ過去最大級の大きさじゃないか
特に女性の方の飛び出し方やばいだろ
>>766
そういわれれば確かにaptx少ないな
なんでだろ?クアルコムに金取られるからかね? そろそろSONYのプロスレ民レビュー出始める頃か?
>>793
Bragiもonkooも言ってただろ大して変わらないって
結局は理論値と実際は違うんだよ
最終的にはドライバー等の本体の作り次第ってことだ 798名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-be+j)2017/09/27(水) 18:41:28.52ID:hCN/3I1br
>>777
だせぇ、、、SONYのにしてよかったわ。 >>796
具体的に数字でどんくらいしか変わらないんだろ 801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-OAwZ)2017/09/27(水) 18:44:08.87ID:Oi+SGmeF0
>>797
危なかったよ
これ見なかったから買うところだったw SONYのは形を見ると装着すると上から見て斜めに耳にハマるようになってて
前に行くほど耳に密着する感じになってるから
たぷん後ろの方はそこそこ飛び出してるんだろうけど、人間の耳の形的に後ろは元々前に出てるからそれほど目立たないように工夫されてるんだろうな
>>777
耳からこんな出っ張りが出てるのは恥ずかしすぎるわ…
ボルトを耳から生やしてるようにしか見えない
うどん出してる方がまだマシに思える 黒人みたいに体格良いと見栄えは良さそう
ひょろひょろな奴がこれつけてたら正直笑える
>>777
くっそダサすぎてワロタwwwwww
これ見たあとだとうどんが洗練されたデザインに見えてくるから困る >>777
野郎の方はまだしも女性がつけられるデザインじゃないなこれは ダサすぎワロタ
買おうか迷ってたけどSONYのにするわ
>>777
左の写真写りのせいか耳からキノコ生えてるように見えるwww >>815
BOSEの開発チームはこれ見て何とも思わなかったのか うどんのW1チップの省電力性能ってガチなんだな
マイク部分が長細いとはいえあれで5.6時間持つんだから
823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-Dc1X)2017/09/27(水) 20:59:14.11ID:Y2sebfqba
うどんが売れてるからコレでも行けると思ったんだろ
The Headphoneの6時間も忘れないでください
>>824
あれケースにバッテリー内蔵されてりゃ個人的には相当欲しかったんだがな
完全ワイヤレスでケースにバッテリー内蔵されてないのはなぁ
6時間持てばとりあえずは一日使えるだろうけど毎日家でUSB挿さないといけないのは億劫だわ うどん独占市場に待ったをかける陣営おらんな
またAppleに持ってかれるぞ!
今までで一番無いわと思ったわ
アダ名はキノコかボルトか
心グラついたけど、画像見たらやっぱM-2待ちだなこりゃw
>>827
きのことうどんは食えるがカナブンは無理ですわ うん、ボーズもうどんも無いな
やっぱM2やろ
でも遅すぎやしな・・・ソニーがもうちょい小型やったらなぁ・・・
>>833
キノコよりかはエリンギのほうが的確かもなww きのこの山(Bose)
たけのこの里(Apollo7s)
しかしBOSEのはダサすぎるな
最初に連続再生時間5時間って聞いた時すげえと思ったけどこのサイズ見ると完全にバッテリー大量に詰め込んだ力技だな
サイズ感と重量がイカれてやがる
過去にフランケン言われた機種は数あれど、これは過去最高のフランケンレベル
今までのフランケンがザコにしか見えない
839名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H56-/oVA)2017/09/27(水) 22:10:48.24ID:Ylz2K8I4H
結局アポロsが安パイな気がしてきた
俺は耳に密着してれば筐体が多少大きくても許容範囲なんだが
これはイヤーピース部分だけ中に入れるデザインでバランス悪すぎて無理だわ
>>842
NuForce BeFree8がNFMI+aptX LLで
理論上最も遅延が少ないと思われる >>843
動画の遅延以前に発売が遅延してるからなぁ 自分としては完全ワイヤレスはベッドでゴロゴロスマホいじりながら寝返り打てるのが最大のポイントなんだが、ここまでフランケンだと寝返り打ったときに外れそう
それではヘッドホン使ってるのとかわらんからな…
Befreeって普通に買えるようになるのはいつごろなんやろか…
その頃にはM2出てるだろうし
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab5-PciO)2017/09/27(水) 23:51:58.27ID:iu2AgW230
突然ですまん
今使ってるワイヤレスイヤホン壊れたんだが完全ワイヤレスので1万くらいでおすすめないか?
M2ってそんなに良いの?
前評判だけってことはないよね?
aptx対応してて小さいから目立たない、NFMI採用で期待されてたけど発売されないんじゃ意味なかった
853名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-ER3U)2017/09/28(木) 00:00:57.56ID:eOK2yobxH
マルチポイントのが欲しいね
>>850
2~3万円台でも玉石混交の発展途上の現状で一万円でオススメできるものはないかな.. デザインとスペックのバランスが一番良さそうなのはM2だよね
wf1000xも発売後カナブンとしてtwitterとかでネタにされそう。
耳からうどん
耳からカナブン
耳からエリンギ
この3択となっております
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe1-gmWA)2017/09/28(木) 00:27:57.22ID:tAbGAUXJp
ソニーのがゴリ押し記事多くて笑える
>>850
1万円はないな
1万円台ならうどんくらいしか選択肢がない 864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-h9VO)2017/09/28(木) 00:54:24.28ID:g9e8pR3n0
>>8
一万円代ならちょいオーバーかもだが素直にうどん買っとけ。
安いのはまともに使えんし、ハイエンド機は二万余裕で越えてくるしな。 865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-viUB)2017/09/28(木) 00:55:35.21ID:27ypEvm/0
サンクス
電車でうどん垂らしてるやつ見てあれだけはつけたくないと思ったからもう少し様子見るわ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-h9VO)2017/09/28(木) 00:56:24.53ID:g9e8pR3n0
867名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-1dsn)2017/09/28(木) 00:57:38.29ID:hRyYWCmHH
うどんの塗装サービスがあったから、性能バランスは悪くないしこれでいいかもと思い始めてる俺がいる
>>777
BOSEwwwwwwwwwwwwwwwwww 869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-h9VO)2017/09/28(木) 01:19:11.34ID:g9e8pR3n0
>>867
それ利用するとM-2の値段上回ってなかったっけ? 現状1万半ば以上ぐらいは出さないと高確率で地雷だろうな
872名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-1dsn)2017/09/28(木) 01:25:49.57ID:hRyYWCmHH
>>869
同じかちょっと安いかくらいだね
ホントはM2狙いだったけど、手軽さと通話重視でもいいかなって思ってさ W800BTに3万出したけど地雷でした( ; ω ; )
BOSE ここまでデカイとノイキャン搭載してると思うやんか
ソニーは小ささの為に音質を犠牲にしてしまったからな
ボーズの音は好き嫌い別れるけどあの大きさなら音に妥協はしてないと思うぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-sr/o)2017/09/28(木) 02:28:07.05ID:DwuRp8+b0
BOSE予約した…やや不安だけど。
Appleがカナル型出してくれたら全て解決すると言うのに…
878名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-1dsn)2017/09/28(木) 02:41:47.96ID:hRyYWCmHH
colorwaveでポチってきた
後悔はしてない
アップル 耳からうどんを垂らす
ソニー 耳にカナブンを飼う
BOSE 耳からエリンギを生やす
耳から食べ物はいくらなんでもおかしい
耳にカナブンならまあついてることもあるでしょう
よってカナブンの勝ち
んー長くて語呂悪いな
耳ドン
耳ブン
耳ンギ
これくらいでいい
君らそんなに牽制してもAmazonの応募数なんてちっとも減らないぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-Txnz)2017/09/28(木) 07:24:19.16ID:Rz8wI6CAa
牽制www
888名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-h9VO)2017/09/28(木) 07:40:40.66ID:yVCHTdNNr
>>872
なるほど。確かに音質はともかく、通話性能とか再生時間はいい感じだもんな。
M-2からどんどん流れていくな… >>873
w800btって今実売2万切ってなかった? 本格的にオーディオメーカーが参戦してきたと思ったらこれじゃあ
しばらくはairpodsのシェア85%は安泰そうだな
ワイヤレスイヤホンはもともと電車通勤地獄の日本が需要高いんじゃなかったかな
海外はヘッドホンの方が売れるとか
>>894
んなもん分かったうえでの話なんだよなあ
完全ワイヤレスの日本市場なんてまだまだクソ小さいだろ 耳ブンださい。
ワイヤレスでもたまにデカイのしてる人いるけどあれと同じ。
公式も意図的に正面からの映像避けてる。
日本で需要高いならBragiとかはじめ一部製品が日本発売スルーすることも無いと思うんだけど
いくら色々品質にうるさいとはいえ
それに通勤地獄なら尚更、電波状況的にまだ完全ワイヤレスとか最悪で有線のがいいだろ
地下鉄とか絶望的レベル
日本の市場なんてカスみたいなもんだろ
人数的に
そのくせ品質に五月蝿い
技適はめんどくさい
ていうか日本こそiPhoneの売れ行き的にAirPodsのシェア他国より凄いんじゃねーのもしかして
市場規模はまだまだ小さいだろうけど
それこそガジェット好きでもない一般レベルで言ったらAirPods知ってても他の完全ワイヤレス知らないっていう情弱的な人も普通に多いと思うぞ
>>899
品質にはうるさいけど、一度人気が出れば爆発的に売れるよ。日本人は右へ習えの国民性だから。Apple製品がここまで売れる国も珍しいよ。 >>902
あー
たしかにな
品質には五月蝿いけど
あんまり頭使わず右倣え感もあるな
iPhoneね
そしてお金は割と持ってる日本人 ソニーストアで9/10注文、発送日10/7だが後ろズレるんかな
5日発送の人もいるんだっけ?
908名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-1dsn)2017/09/28(木) 11:56:31.62ID:hRyYWCmHH
>>907
なにこれ。
アポロとなにが違うんだ?
アポロより良さげなのに半額以下? >>906
WF-1000Xだけ10月5日発送に繰り上げになった
予約販売で初回分の在庫が捌けただけだから、オーダー済みならちゃんと発売日に届くよ BeFree8っていつ発売ですか?資金集めの割引、優先発売?はもう終わっていますよね
916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-sr/o)2017/09/28(木) 12:25:49.52ID:O7wVuLZOa
ERATOは遅延あるけど切れないから大丈夫
MFMIに夢見過ぎだよ。普通に遅延もあるだろうし
>>912
コンパクトそうやし安めやしええやん!
ちょっと欲しい
m2が遅すぎたらこっちでもええな >>916
Elite Sports、Dash、YEVO、未確定だけどうどん
未発売ならM-2、E8、BeFree8とかも Apollo7sブラックと全く見た目変わらないじゃねーかこれ
どうすんねん
米アマゾンで半値で売ってたApollo7
色がゴールドで微妙だから乗り換えるかな
ERATOは低価格帯の王者になりそうだな
低価格と言っても一万以上するけど
今オークションに出せば一万くらいで売れないかなApollo7
928名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-1dsn)2017/09/28(木) 12:48:47.26ID:hRyYWCmHH
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-BJeG)2017/09/28(木) 12:50:00.28ID:/VnG20U+0
イーイヤでプッシュされそうだなエラートの新作
相変わらず3時間なんだな
でもデザインはここ最近のでは一番いいな
ケースもメガネケース型じゃないし
>>925
ほんこれ
earinがいかにガバガバなのかよく分かる
ケースもairpodsタイプでコンパクトで良い感じだけどEratoだから動画の遅延は凄そうだな apt-xもNFMIもないならSONYでいいわ
デザインもApollo7と同じくフランケンだし
>>933
そういう見方もできるね
どちらも3時間だし 936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-BJeG)2017/09/28(木) 13:16:00.03ID:/VnG20U+0
EARIN M-2早く出せよー
apt-x搭載するのってそんなにカネがかかるもんなの?
eratoの新しい奴の口径が一般的な奴なら即買いだわw普通のはでかすぎて好きなイヤピ使えん!
もしくは、別売りで口径のデカイSpinfit出してくれれば超嬉しい
何や新しいエラトの奴、aptxなしかいな
がっかりやわ
やっぱM2しかないようやな
フルワイヤレスでAPTXって意味ある?
ヘッドホンならまだわかるんだが普通のワイヤレスイヤホンでもAPTXの恩恵ってあんまりなくね?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-HTY6)2017/09/28(木) 13:39:58.04ID:UPDcu79b0
通話メインでたった今話題になってるアポロの廉価版かうどんで迷ってる。どっちがおすすめ?できればうどんはデザイン的に避けたい。もしくは2万まででおすすめある?ちなみにSiriも使いたい。
MUSE5で懲りたからEratoはもういいわ
M-2かBeFree8早くしてくれ
>>944
iPhone使いなら大人しくうどん
デザインくらい我慢しろ
俺は泥やからうどんは論外やけど 泥でうどんだけど普通に良いぞ
iPhoneでの利点って最初のペアリングが簡単なのとタッチ操作が多少カスタマイズ出来るぐらいじゃね
あ、俺は型落ちiPhoneなら持ってるからファームウェアアップデートはそっちで出来るから何もiPhone持ってない人はそこは注意だな
>>944
通話メインならうどん一択
うどん以外はマイクの位置が悪すぎて雑踏の中だと中々厳しいよ
静かな場所でしか通話しないよっていうなら大丈夫だけど NFMI方式じゃないゴミ買って、ブチブチ切れまくる絶望感をここで吐き出すのだけはやめてくれよな
Apolloで満員電車乗っても切れないけどな
apt-x使わないならEratoのこれでよさそう
俺は古いAndroidで使ってるからAAC無いしApollo使いながらM-2待ちだけど
バッテリー6時間なら文句なしなんだがな
3時間はやっぱり短いな
親機子機の区別あるのかどうかは気になる
価格帯としてはmuse5だけどデザイン的にApolloだからApollo同様モノラルモード的なのはありそうだけど
>>954
ああ書き忘れてたわ
特に俺には違いわからなかったから別に関係なかったわ
まぁそこらへん人によるんだろうね 電話口元当てずにマイクで通話してる人、たまに見かけるけど未だに違和感半端ない
>>957
いや音楽聴く分には大満足だよ
俺の場合は映画見たりゲームしたりもする用途で買ったからMUSE5は音の遅延が酷かった
音ゲーみたいなのは知らんけどAirPodsは俺が映画とか色々試した分にはそこらへんの不満は全部解消された
音楽聴く用途だけなら良いと思うよMUSE5
コーデックもひと通り対応してるし
それ以外の地味な不満としてはケースに入れた時にちょっと押さないと充電始まらないぐらいにケースのサイズ設計がギリギリなとこだけどまぁそれは小さい不満だし問題ない muse5のケース本当糞やんなw
ふたも分離型なのが地味にストレスやし
分厚いし
という事で、MUSE使いの俺もヨドバシでVERSEを予約
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-HTY6)2017/09/28(木) 14:49:50.79ID:UPDcu79b0
>>949
ありがとう。
うどん買っとけばいい間違い無いんだろうな・・・。
うどん前向きに考えてみる。 VERSEコスパ最強だな
ERATOだから接続も安定してるだろうし
その代わり遅延も安定していつものエラトやろうけどな!
うどんがカナル式でうどんが垂れてなければ
うどんが垂れてるおかげでマイクが音拾いやすいんだろうけどさすがにあのデザインは
ERATOの機種ってearinより遅延あるんだっけか?同等?
完全ワイヤレスは現状なに買っても遅延あるからな
動画みるなら有線使うしかない
最近新作ラッシュのせいでもうbeo playとかフィリップスの全然話題にならないな
>>968
earinは知らんが
俺がMUSE5を使う時はプレイヤー側で350ms-500ms映像ずらすから
逆に音声を同じだけずらして有線で動画見れば疑似体験出来る
まじでワンテンポ遅れて音が聞こえてくる
うどんはそれがほぼ無しって感じだった >>969
いあ上でもうどんは使用に耐えられるという感想もあるわけで
遅延にも差があるわけよ
エラトは酷すぎる ERATOはMuse5のクラウドファンディングやったときに、遅延はソフト側で解決できる問題でHuluとか一部のアプリはもう対応済で遅延しないから時間が解決するって主旨の発言してたし、積極的に遅延の解消には動かないだろうね
そもそもトゥルーワイヤレスという製品自体がアメリカの巨大なフィットネス市場向けって側面もあるし、あんまり動画とかゲームなんかは考慮してないメーカーも多そう
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-h9VO)2017/09/28(木) 15:30:36.28ID:g9e8pR3n0
WF-1000Xはどうなんだろうか
ソニストでは散々だったみたいだけど、自宅で早く使ってみたいわ
SONYのは接続安定性ばかりが指摘されているな
遅延以前の問題的な
978名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-h9VO)2017/09/28(木) 15:36:13.17ID:klT4FIqlr
ソニストはBluetoothの電波が多く飛び交ってるから不安定だと説明していたけど、家とかなら大丈夫なのかな。不安だわ。
問題は同じソニストの環境で他の完全ワイヤレスはどうか、だ
いくら何でも家は大丈夫でしょ
街中とか電車、お店とかは知らんが
家ならワイヤレスヘッドホンかなんならスピーカー
個人的には電車内が大事や
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-h9VO)2017/09/28(木) 15:48:29.88ID:g9e8pR3n0
>>979
確かにそれはもっともだな。完全ワイヤレス持ってる人でソニスト近い人試して欲しいわ。 外で使うなら音質とか遅延はどうでもいいからな
外派なら
遮音性・ノイキャン・デザイン・バッテリー
このへんだけ気にすればよい
verseいいなぁ
ソニーの買おうかと思ってたけど、今から注文だと手元に届くまでに時間かかりそうだし、verse普通に買えるならそっちほしいわ
VERSE来週発売なんだな
安いし早いんでヨドでポチった
良かったAndroidスマホユーザーには関係なかった
OreoになるとAACは勿論LDACとか含め全対応になるんだってね
BLアンロック済のnexus端末あるしOreoのROM焼いてみようかな
機種変でOにするしOがaac対応とは知らなかったけど
対応してるならそれ良さそうだな
つか、うどんすら選択肢に入ってくるーー
それにしても隠し球だったんかね
MUSE使ってるとAp…ソユーズは全く視野に入らないんだけど、この値段とケースだと試す気にもなるわ
取りあえず人柱さん
ベース?のレポ頼んだで
特に遅延についてな!
>>907
あ、コレでいいわ
Apollo無くして次のつなぎまではじゅうぶんだわ 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 12日 0時間 20分 38秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php